REAL ブルーレイ DVR-BZ230
新型リモコンや時短サポート機能を備えたHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(500GB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 12 | 2011年4月23日 20:57 | |
| 0 | 4 | 2011年2月18日 11:24 | |
| 6 | 2 | 2010年7月7日 02:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230
あとはSONYだけですねw)ぇ
SONYにプレッシャーをかけてるつもりはありませんよ。笑
書込番号:10022891
1点
この機種は、パナソニックのOEMではないの?
書込番号:10024469
1点
>この機種は、パナソニックのOEMではないの?
ユニフィエ(UniPhier)はパナから供給を受けてるかもですが
BZ130を含むあらゆる三菱レコはGUI画面などが違いますので
パナのOEMではないと思います
まるっきりパナのOEMなら
日立が出してます
(DVL-BR9はBW750のOEM)
書込番号:10024521
1点
AV Watchの記事を見ると?
新たに「BZ330」と「BZ230」ではi.LINK(TS)端子を追加。CATVのSTBからの録画にも対応する。
って書いてあるけど・・・
ニュースリリースに添付されている「リリース全文(PDFファイル:329KB)」項目8.(4ページ)のには?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2009/pdf/0819-b.pdf
>また、i.LINK※16(TS 入力)端子を搭載し、CATV 用セットトップボックスからの録画にも対応しました。
っと書いてますから!
i.LINK(TS)はどうもSTB接続用って事みたいですね。
しかも!
リリース全文の8.をよく読んでみると!
SDカードやUSB接続によるAVCHDの映像はダビングの記述がありますが・・・
i.LINK(TS)は?
“ムーブ”とか“移動”などの記述が無いのが引っかかりますね!
なんだか
STBの録画は○で、HDDからムーブは×と読み取れなくもないですし・・・
入力の縛りが窺えます。
書込番号:10024551
1点
万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
スペックをみると、やはり中身は供給品みたいですね。
パナソニックは、いまや*70シリーズ・・・う〜む。
書込番号:10028151
0点
AVCの録画レートが少ないのも引っかかります
パナは新型から5種類のレートを搭載するわけですが
8倍のHMは実用になるかどうか分からないから横に置いても
三菱は3種でしかもパナのHE(4倍)に相当するレートが無く
パナで言うところのHXの次がHLです
書込番号:10028603
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
三菱は4倍録画も出来るようです。
AEモードが5.5と4兼用になっているみたいですね
設定で変更する仕様のようです。
書込番号:10030128
1点
モザンビークさんの話は
上記資料のことですね?
これはBZ130の取説なんですが
確かにセットアップ(初期設定)で変更するようになってます
パナを使ってるわけじゃないけど
あまり釈然としないような気はします
書込番号:10030181
1点
モザンビークさん
設定で変更ってことはどっちかしか使えないって事ですね
実用上どうなんでしょう?
情報ありがとうございました
書込番号:10030209
0点
万年睡眠不足王子さん
こんばんは
私もこの機種を持っている訳ではないですが店頭で触った感じだと初期設定ではなくAVC予約設定、たしかこんな感じの項目名です。(間違ってたらスイマセン)
ここから入って5.5倍か4倍に変更するようです。
いつでも変更可能な感じでしたよ?
ユニマトリックス01の第三付属物さん
おっしゃるように
どちらか一方だけですね(笑)
上記でも書いたようにその都度5.5倍か4倍に変更する必要があるみたいですね(笑)
書込番号:10031573
1点
DVR-BZ230/330、LCD-32BHR300/37BHR300の仕様は、
i.LINK(TS)入出力ではなく、i.LINK(TS)入力だそうです。
想定機器はSTBで、
動作確認している機種は、
・パナ TZ-DCH300/500/2000
・HUMAX JC-5000/5100
以上の5機種だそうです。
取説にも、i.LINKダビング(送出側) の手順は記載がないそうです。
他のレコーダーからのi.LINK受けが可能かどうかは、
実機で確認するしかないのでしょう。
書込番号:10313598
1点
ハヤシもあるでヨ!さんに質問です。
東芝機(RD-S1004K)からiLink(TS)経由で本機にTSデータの移動は可能でしょうか。
もしどなたか御存知の方おられましたら御教授の程宜しくお願い致します。
書込番号:12929307
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230
所有しているシャープのACW75からHD録画タイトルの移動を
試してみましたがACW75側が認識しない為、できませんでした。
一応、ACW75はi.LINK入出力両対応機です。
ACW75以外にi.LINK入出力対応機が無いのでACW75の
機能が正常かどうかは不明ですが一応、書き込んでおきます。
0点
こんにちは
以前にも同じような質問がありました。その時はレックポットでしたがムーブ出来ましたよ!
一応、自分の持っているBZ240で確認しました。
やり方は以下の通りです。
HVR-HD250F(レックポット)とBZ240をi-Linkで接続し、この時点では、レックポット側のメニュー画面が表示されません。
この時点でBZ240側をL1(外部入力)にして更にチャンネルボタンの上を押す
すると本体表示部分がTSinと言う表示が出ます。
この時点でHVR-HD250Fを操作して移動(ムーブ)すれば問題なく移動できました。
HVR-HD250F側の反応が遅いので一呼吸置いてから移動(ムーブ)が開始されます。
HVR-HD250F→i-Link→BZ240(映像移動・ムーブ)
HVR-HD250F→i-Link→テレビ(メニュー画面の表示とHVR-HD250Fの操作)
こんな感じでできました。
参考までにどーぞ
もしかしたら、シャープのレコーダーでも出来るかもしれませんね?
元スレは
[12384118]にございます。
書込番号:12658475
0点
http://review.kakaku.com/review/K0000053455/
BZ230のレビューの 2009年11月23日 01:14 [268431] に、
パナ機からのi.LINKダビングはOKだが、
シャープ、パイオニア機からのムーブには対応していない。
これらと接続しても、i-LINK機器として認識すらされていない。
と報告されていますので、
BZ240でもシャープ機から直接は無理だと思います。
Rec-POTを経由すれば、
報告があるように可能かと思われますが、
その為には、Rec-POTに対応しているi.LINKつきのテレビが必要です。
もしくは、i.LINKつきのパナ機を経由させるかですね。(こちらはテレビ不問)
書込番号:12659432
0点
確か、ハヤシさんの言うとおりだったかと思います。
メーカーにも聞いて推測した結果では
書込番号:12672178
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230
三菱のBDレコがHUMAX製のJC-5000とのi.Link接続が出来ると聞いたのだが
販売から2カ月経っているのにもかかわらず、実際にやっている奴が
いなかったので俺が人柱になってやってみた(マイナーは悲しいorz)。
とりあえず試験として天体戦士サンレッドをダビングしようとしたら
D-VHS1 DVR-BZ230として認識。あっさり成功。3年前までは何かと
ムーブに問題があった機種でも、アップデートで改善されていたみたいな。
とりあえず、三菱製でも接続&ムーブ成功出来たことを報告しておきます。
5点
報告ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:10745513
1点
えっそうだったんですか!これは凄いですね。
書込番号:11594142
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






