REAL ブルーレイ DVR-BZ230
新型リモコンや時短サポート機能を備えたHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(500GB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 9 | 2018年9月13日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2013年6月12日 17:38 | |
| 7 | 9 | 2011年4月24日 18:49 | |
| 10 | 12 | 2011年4月23日 20:57 | |
| 0 | 3 | 2011年3月20日 10:15 | |
| 0 | 9 | 2011年3月4日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230
先日、3年前にお金をかけて直したレコーダーが壊れました。3年前に、購入店の補償が切れるので、修理に出したのですが・・・故障箇所が分かりません。取り合えず、負担金の少ないHDDを交換して、送り返しますと、電話があり、修理業者が分からなければ何のために出したのかと思い、とりあえずは引き取りました。修理業者は量販店にはHDDの故障、部品交換と虚偽の報告を入れたそうです。帰ってきたレコーダーの具合は悪いながらも使えたので釈然とせずに使っていましたが、昨日入院から退院して帰ってくると、壊れてました。修理後、約3年弱です。サービスにかけても(3年使えたなら、うちの責任ではない。サービスを5千円はらって読んでください。と言われましたが。)(修理の箇所が分からないサービスが来ても5千円、捨てるようなものなので、来なくていいと断りました。修理の箇所が分からないと修理業者に言われたのは、初めてです。
1点
同情意見を欲しいのでしょうけど
調子が悪い。とか、壊れていた。という説明しか出来ないと、なんともコメントがしようもないと思いますが。
実際、9年前の機種
技術料と部品代で、すぐに2〜3万となってしまうでしょうから、買い換えた方がいいという事になるでしょうし。
それも見越して、修理窓口もそんな対応しているのではないかと。
書込番号:22097017 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
具体的な不具合の内容が無いのですが、三年前に戻ってきたときに少しでも不具合が残っているときに連絡しなかったスレ主さんの落ち度ではないでしょうか?
入院したときに症状が出ないから確率的にHDDを交換して様子見てと言われたのではないですかね?
ってゆーか症状が出ないからって見込み修理した場合、店の保証は効かないはずです。
それをスレ主さんの負担にならないように、修理歴を付ければ修理保証で即再入院でもなんとか(無料で)修理できるようにって業者が気を利かせてくれたようにも思えます。
で、窓口の対応ですが、三年前の不具合が残っていると主張されても(三年経ってから言われても)、規定により保証もなにもないし因果関係は証明できないから別件扱いの対応で問題ないと思います。
書込番号:22097067
7点
>お客様窓口の対応が最悪
真っ当な対応だと思うけど…
書込番号:22097468 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ワラシメさん
こんばんは。最近グレーゾンの対応が多いですね。
先日私もカーナビを修理に出そうとしましたが、直るかどうか分かりませんという回答にあっけにとられました。
結局、出しませんでしたが出す側もこんな返答では不安になります。何だか無責任さを感じます。とらぶるがおおいのかわかりませんが、
ここまで落ちたのかなとも思います。
メーカーがそんな事だと信頼性全く無いですね。
メールだと詳細がわからないので言葉で伝えても理解力が無いのか本当にガッカリします。
要は完全に壊れている物しか直せないということで、修理じゃなくて交換だけしますというれべるですね。
書込番号:22097796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BZ230ですか、以前上位機種のBZ330使っていました。懐かしいですね。
三菱と言ってもフナイ電気製のレコーダーですし、ソフトハード両面で問題があった機種です。
毎週録画の歯抜けも多かったし、時々固まってしまった(フリーズ状態)時には電源ボタン長押しでのリセットで対応していましたね。パナソニックのようにメインで使うには難しいと感じていました。
まあHDDの増量換装が出来たので、2TBに増やしたり遊べる機種でしたので、補助用ととしては重宝していました。
修理後3年も使えたなら、サービス側に落ち度はないのでは。
またデジタル基板の故障箇所など正確にわかる場合は少ないです。
まあHDDや光学ドライブのような経年劣化するパーツ組み込んでいる時点で消耗品のようなもの。
結構長く使用されてたようで、寿命が来たと思えばよいのでは。
書込番号:22097811
3点
各社の内蔵HDD500GBのダブルチューナーモデルが約30000円程度で買えるから今更9年前のモデルを修理する意義は無いでしょう。
書込番号:22097986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま、訂正です。修理は3年前と一年前に出しています。この度の電器系統の不具合が出はのは、1年前に修理に出して帰ってきてからです。3回ほど出しているので、自分でもはっきりと覚えていなく、申し訳ございません。不具合が出て、すぐに量販に電話したのですが「電気の不具合は別料金。修理にお金がかかると言われました。」電機の不具合は修理前にはありませんでした。修理前に有れば、こちらの文句・クレームと納得できます。
書込番号:22106359
1点
はっきりと山田電機の修理の方に言い切られました。修理に出したのは去年の6月。うちは修理に関しては、HDが異常があり、交換して電気系統のトラブルが修理後に有っても、知らない。修理は別料金が掛かる。長期保証で修理に出して、他が修理後に不具合が出ても補償の対象にはならないと、言われました。顧客満足度bPに騙されて、購入しましたがヤマダでは購入はもうしません。みなさま、おさわがせしました。いろいろな意見、有難うございます。9年前の機種ですが購入は6年前です。
書込番号:22106424
1点
>ワラシメさん
こんばんは。
修理判断は難しい面もあります。
しかしながら責任問題になるとどこも逃げてしまうというのが事実の様です。
分からないっていうのはユーザーからしてみれば非常に困ることですよね。
グレー損で片付けられなく野はユーザーなんです。
一度そういう事があると、もうその店から買おうと思いませんね。
今は顧客満足度No.1じゃないと思いますよ。
書込番号:22107032
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230
とりあえずリセット、駄目なら修理。
最新のバージョンになっているか確認など。
書込番号:16244104
![]()
0点
確か久米田さんではないですが、勝手に改造するとそうなる事もあった気が…
書込番号:16244334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230
ブルーレイをはじめて購入したのですが、リモコンの使い勝手はいいけれど
リモコンの操作時の反応が遅い様に感じます。
他のDVR-BZ130,230,330,530とリモコンが同じ様ですが、他の機種は
反応はどうなのでしょうか。
同じ様な現象になるのは、私だけなのでしょうか。
1点
どのような感じを気にされているか?よくわかりませんが、
昔のアナログ機に比較して、ワンテンポ(半テンポ)遅れるような感じがあるのは普通です。
他社でも似たようなものです。
最近はかなり、改善されてきていますが、アナログ機ほどの快適さはないです。
書込番号:11119278
2点
スレ主さん、三菱は他社に比べて反応が少し遅い、再生時のプレーリストからとか、チャンスの切り替えとか。
パナやSHARPと比較しても遅いです。
立ち上がりは早い方なので我慢するしか無いです。
その分、CMカット再生はそのままダビングに使えます。(予告がCMとみなされる場合も有りますが)
書込番号:11119391
![]()
3点
アナログ機DVR-HS315も一緒にテレビと接続してるのですが、
やはりアナログ機の方が反応が早いですね。
DVR-BZ230のリモコンの番組表を予約するボタンと再生するボタンを
押すと切り替える反応が悪いです。
番組表や再生リストが出てきててからの反応はいいんですけどね。
書込番号:11120336
0点
リモコンの出来と反応の遅さが売りですから(苦笑)
出来ればもう少し軽くて使い易いリモコンと反応の遅さが改善されると人気は出ると思います。
書込番号:11120473
0点
白い恋人さんの言われるとおりですね。
リモコンがもう少し軽くなったらいいのと、
予約と再生ボタンの反応の遅さが改善されたら言う事ないんですけどね。
書込番号:11120950
0点
白い恋人さん?に質問です。
本機で編集でCMを全て削除するには、操作的にはかなりの手間が掛かりますか。
東芝機の場合、全てのCM箇所を選択し「一括削除」で全てのCMを削除する事が出来る
のですが。
本機の場合そのような編集機能が有りますでしょうか。
書込番号:12929259
0点
>白い恋人さん?に質問です。
別人ですが
>本機で編集でCMを全て削除するには、操作的にはかなりの手間が掛かりますか。
オートカットiを使う分には簡単です。そのままダビングに使えますので。
ただし、オートカットiは100%ではないです。
それと、オートカットiに録画品のCMを削除する機能は無いです。あくまで、再生とダビング用です。
仕方なく手動でCM削除を行おうとすると、操作性はかなり悪いです。
・一時停止状態でチャプター移動が出来ない
・指定位置通りにカット出来ない。(微妙にずれる事がある)
・コマ送りが確か青・赤ボタンと、変なところにある。
・オートカットiは完全なおまかせ機能な上、編集をすると使えなくなる。
など。
東芝の使い勝手は独特ですので、比較は他社でも難しいです。
書込番号:12929370
1点
エンヤこらどっこいしょさん
早速のスレ有難うございます。
追加質問で恐縮ですが、本機は2番組同時に録画可能(一方はDR録画になる)ですが、
この時CMカット機能が2番組とも働くでしょうか。
(東芝機はDR録画(TS録画)時は出来ません。)
また、別件ですがiLink接続は東芝機(RD-S1004K)には対応しているでしょうか。
お分かりでしたらお願い致します。
書込番号:12932615
0点
オートカットiは「再生時」に
「CM部分を飛ばして」再生する機能ですが
(注意:設定により「CM部分だけ」を再生するのも可)
2番組同時録画中は
どちらにもそのための記録はちゃんとします
>また、別件ですがiLink接続は東芝機(RD-S1004K)には対応しているでしょうか。
「仕様上」はTS入力ですが
三菱が動作確認しているのはCATVのSTBからの
TSムーブ受けだけです
ちなみに同じく「仕様上」の話ですが
最近スカパー!チューナーからのTS受けが
東芝機ではできなかったっていうスレを見ました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140485/SortID=12902663/
つまり「仕様上」はできそうであっても
実際のところはできるとは限らないっていうのが
正直なところです
書込番号:12932878
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230
あとはSONYだけですねw)ぇ
SONYにプレッシャーをかけてるつもりはありませんよ。笑
書込番号:10022891
1点
この機種は、パナソニックのOEMではないの?
書込番号:10024469
1点
>この機種は、パナソニックのOEMではないの?
ユニフィエ(UniPhier)はパナから供給を受けてるかもですが
BZ130を含むあらゆる三菱レコはGUI画面などが違いますので
パナのOEMではないと思います
まるっきりパナのOEMなら
日立が出してます
(DVL-BR9はBW750のOEM)
書込番号:10024521
1点
AV Watchの記事を見ると?
新たに「BZ330」と「BZ230」ではi.LINK(TS)端子を追加。CATVのSTBからの録画にも対応する。
って書いてあるけど・・・
ニュースリリースに添付されている「リリース全文(PDFファイル:329KB)」項目8.(4ページ)のには?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2009/pdf/0819-b.pdf
>また、i.LINK※16(TS 入力)端子を搭載し、CATV 用セットトップボックスからの録画にも対応しました。
っと書いてますから!
i.LINK(TS)はどうもSTB接続用って事みたいですね。
しかも!
リリース全文の8.をよく読んでみると!
SDカードやUSB接続によるAVCHDの映像はダビングの記述がありますが・・・
i.LINK(TS)は?
“ムーブ”とか“移動”などの記述が無いのが引っかかりますね!
なんだか
STBの録画は○で、HDDからムーブは×と読み取れなくもないですし・・・
入力の縛りが窺えます。
書込番号:10024551
1点
万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
スペックをみると、やはり中身は供給品みたいですね。
パナソニックは、いまや*70シリーズ・・・う〜む。
書込番号:10028151
0点
AVCの録画レートが少ないのも引っかかります
パナは新型から5種類のレートを搭載するわけですが
8倍のHMは実用になるかどうか分からないから横に置いても
三菱は3種でしかもパナのHE(4倍)に相当するレートが無く
パナで言うところのHXの次がHLです
書込番号:10028603
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
三菱は4倍録画も出来るようです。
AEモードが5.5と4兼用になっているみたいですね
設定で変更する仕様のようです。
書込番号:10030128
1点
モザンビークさんの話は
上記資料のことですね?
これはBZ130の取説なんですが
確かにセットアップ(初期設定)で変更するようになってます
パナを使ってるわけじゃないけど
あまり釈然としないような気はします
書込番号:10030181
1点
モザンビークさん
設定で変更ってことはどっちかしか使えないって事ですね
実用上どうなんでしょう?
情報ありがとうございました
書込番号:10030209
0点
万年睡眠不足王子さん
こんばんは
私もこの機種を持っている訳ではないですが店頭で触った感じだと初期設定ではなくAVC予約設定、たしかこんな感じの項目名です。(間違ってたらスイマセン)
ここから入って5.5倍か4倍に変更するようです。
いつでも変更可能な感じでしたよ?
ユニマトリックス01の第三付属物さん
おっしゃるように
どちらか一方だけですね(笑)
上記でも書いたようにその都度5.5倍か4倍に変更する必要があるみたいですね(笑)
書込番号:10031573
1点
DVR-BZ230/330、LCD-32BHR300/37BHR300の仕様は、
i.LINK(TS)入出力ではなく、i.LINK(TS)入力だそうです。
想定機器はSTBで、
動作確認している機種は、
・パナ TZ-DCH300/500/2000
・HUMAX JC-5000/5100
以上の5機種だそうです。
取説にも、i.LINKダビング(送出側) の手順は記載がないそうです。
他のレコーダーからのi.LINK受けが可能かどうかは、
実機で確認するしかないのでしょう。
書込番号:10313598
1点
ハヤシもあるでヨ!さんに質問です。
東芝機(RD-S1004K)からiLink(TS)経由で本機にTSデータの移動は可能でしょうか。
もしどなたか御存知の方おられましたら御教授の程宜しくお願い致します。
書込番号:12929307
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230
番組表から予約した複数の番組の録画に失敗しました。
お知らせメールには、
「PM XX:XX〜PM XX:XXの予約は番組変更等により一部又は全て録画できませんでした」
とあります。
地震関連だとは思うのですが、19日の予約なのでおそらく番組は放送していたと思います。
ひょっとして、地震情報を表示しながらの放送だと別番組と勘違いして、
録画しないよう設定されているのでしょうか?
0点
この機種の、録画の性格が分かりませんが、
>番組表から予約した複数の番組の録画に失敗しました。
>お知らせメールには、
>「PM XX:XX〜PM XX:XXの予約は番組変更等により一部又は全て録画できませんでした」
録画番組名を伏せれば、適切な回答は得にくいです。(考えられる理由は複数有るので)
誤動作だと思うのでしたら、電源リセット(再起動)をしてみては?(初期化ではないです)
書込番号:12798638
0点
購入当初からなら初期不良、最近になってからならEPGの更新が急な変更で間に合わなかったなどが考えられます。
私の場合はBZ-330ですが基盤交換で解消しました。
(他の症状としてDVDのファイナライズに失敗するなど)
他にEPGの更新はBSからなので計画停電の影響とか?
書込番号:12798797
0点
私もBZ240を購入したばかりですがやはりお知らせメールに
同じ文面のメールが結構入っているのですが実際には放送が中止
されていた番組ばかりなので気にしていませんでした。
只、他のレコーダーで停電した後、録画機能が停止したまま稼動
しない機種を所有している関係で停電終了後、なるべく速い段階
で一度電源を立ち上げて正常かどうか確認する事を毎回している
関係かどうか解りませんが今の所は正常に稼動してます。
書込番号:12799059
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ230
田舎へ帰郷するのですが、ど田舎で何もないため、
DVR-BZ230で録り貯めて全く見れていないTV番組を
DVD-Rにダビングし、PS2(3000番台)で見ようと思っています。
購入した録画媒体は、VictorのDVD-Rです。
(CPRM対応、1-8-16倍速、1層式、120分)
これに番組をダビングしてPS2で見ることはできますか?
またその際、どのような形式?でダビングすれば良いのでしょうか?
とにかく機械音痴なので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
PS2はCPRMに対応していないため、DVDに焼いても視聴できません。
ですので再生可能な機器を持っていかないと不可能です。
書込番号:12734450
![]()
0点
どんな番組を録画してるんですか?
デジタル放送ならPS2は対応していないから
全く再生出来ません
書込番号:12734452
![]()
0点
地デジなどデジタル放送ではPS2再生は不可です。。
デジタル放送は著作権保護がされてますので、ダビングしたDVDはCPRM対応の再生機でなければ見れません。。
PS2は非対応です。。
アナログ放送を録画したものならVIDEOモードでダビングすれば、一応再生は可能なはずです。。
書込番号:12734453
![]()
0点
録画モードは何をお使いでしょうか。
長時間モードだとAVCRECとなり、CPRM対応のDVDプレーヤーでも見れません。
BDにダビングすればどこのメーカーでも見れますよ。
BDプレーヤーなら9,000円程度から買えるかと思います。
http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/ma_0/p1001/
書込番号:12734643
0点
>BDにダビングすればどこのメーカーでも見れますよ。
BDプレーヤーなら9,000円程度から買えるかと思います。
安物は再生出来ないディスクがあるそうなので、
パナソニックなどの信頼出来るメーカーの物を買いましょう。
書込番号:12734833
0点
たくさんのレスありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ありません。
PS2では見れないのですねー。
ショックですが、仕方がないと諦めます…
質問を続けて申し訳ないのですが
(DVR-BZ230とは無関係ですいません)
TSUTAYAなどで売っている安いDVDプレーヤーでも
やはり見れないものでしょうか?
ちなみに録画している番組は全て地デジの番組です。
AEモードがメインで、
同じ時間帯に録画したい番組がかぶった時だけ
仕方なく片方をDRモードで録画しています。
ぼんやりした質問ばかりして申し訳ありませんが
教えていただけると非常に幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:12735560
0点
CPRMに対応していてBZ230でファイナライズをしていれば見れます
書込番号:12735724
0点
PS2では見れないのが残念でしたが、
見れると思い込んで実家にPS2を送らないで済みました。
Goodアンサーは最初にレスをいただいた優先順にしました。
レスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:12736588
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







