
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年9月13日 09:21 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月10日 13:12 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月12日 20:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年4月6日 12:10 |
![]() |
3 | 0 | 2010年1月27日 01:38 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月17日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750
●「microSDカードに保存している音楽ファイル(mp3)の再生速度がわずかに速いです」
「遅聴き」「早聴き」の機能は未使用なのに、微妙に再生速度が速いです。
なので、音程も少し高くなっていて、とても聴きづらい思いをしています。
PCに接続してPCでファイルを再生すると正しいスピードなのでファイルに問題無いようです。
しかもすべての音楽ファイルで現象が起こるのではなく、特定のフォルダ内(アルバム)でその現象が起きます。
microSDカードが原因なのかな?transcend製の8GBです。
※とここまで書いてる間に、その問題のファイルを削除して、新たにPCから入れなおして再生したところ、問題は解決しました(笑)
なにが原因でこのような問題が発生したかお分かりの方いますか?
自分で思い当たる原因は、メディアプレーヤーで再生中にusbケーブルをうっかり抜いてしまったことがあるくらいです。このようなことでファイルの再生速度が少し早くなったりするものなんでしょうか? お騒がせすみません。
0点

PCからUSBケーブルやmicroSDなどの周辺機器を外す時は、画面右下にある「ハードウェアの安全な取り外し」の「(周辺機器)を取り外します」をクリックしてから取り外していますか?
面倒くさいからとただ抜くことを繰り返していると、何かしらのエラー(バグ)が発生する可能性もあります。
なんにせよ、問題は解決したようで良かったです(^^)
データ消してまたいれるのを面倒くさがってただ質問される方も多いですからね。
書込番号:11902739
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750
ポッドキャストのサイトに登録用のRSSのアイコンが無い場合には、Olympus Sonorityには登録できないのでしょうか。
ある資格勉強用のポッドキャストのWebサイトには、iTunesでの登録はできるようになっていて、かつ、RSSのアイコンがどこにも公開されていないのですが、このような場合は、Olympus Sonorityでは登録できないのでしょうか。
私はWindows XPで、標準版のOlympus Sonorityを使っています。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750

WMV形式のLPモードで録音した場合のファイルサイズが
内蔵メモリー4GBで約1080時間分の録音する事が可能という意味です。
決して連続時間ではありません。
電源が保てばもしかしたら1080時間連続で出来るかも知れませんが…。
書込番号:11162487
0点

連投稿スミマセン。
≫WMV形式のLPモードで録音した場合のファイルサイズが
は
『WMA形式のLPモードで録音した場合のファイルサイズが』
の間違いでした。
書込番号:11162508
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750
初めての書き込みです。よろしくお願いします。
英単語や長文CDをいつでもどこでも聞くのに購入を考えています。語学学習ですので、繰り返し再生機能で頻回のボタン操作に耐えれるもの、操作性がいい事を第一に思い、やはりICレコーダーかなと考えました。自分で発声した英文も聞けますし。また時には音楽用途にもと思います。
質問は、
1.画面表示にチャプター何何とか、音楽だと曲名などが表示可能でしょうか? この点は、ウォークマンやiPod nanoの方が軍配でしょうか?
2.語学学習のために購入したいのですが、普通に音楽CDも聴きたい場合、この機種で十分かお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

スレ主さんはもう購入しましたよね・・・。
いまさらですが、一応書いておきます。
私はDS-750の下位機種であるDS-700を使用している者で、両者の違いはmicroSDが使えるか否か・カラー・ケースにスタンドが付くか否か、ですかね。(多分)
@は、表示されます。ミュージックフォルダに入れた場合、
□曲名
□アーティスト名
□アルバム名
が漢字も含めて表示されます。
Aですが、普通に使えるどころか結構音も良いんじゃないかと思います。正直、音質については詳しくないのではっきりとは言えませんが。
まだ使って何ヶ月も経っていないのでこれも推定ですが、ボディの剛性感と言うか、スイッチ類もしっかりと作られている印象です。
少なくともすぐにふにゃふにゃになるような事は無いのではないでしょうか・・・。
書込番号:11195417
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750
講義の録音を考えています。
ICレコーダーは初めての購入なのでどれを買ったら良いのか全く分かりません。
こちらのレコーダーは講義の音を撮るのに向いているのでしょうか?。
もし他にオススメがあるのであれば教えて下さい。
音の良さ、使い勝手の良さ、電池の長持ちする物を重視しています(値段は気にしません)。
宜しくお願いします。
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750
購入を検討しています。カタログではリニアPCMファイルの分割と部分消去ができることををうたっていますが、本体でのWMAファイルの分割、部分消去はできるのでしょうか。どなたかよろしくお願いいたします。
0点

本日マイクロSDを持参して店頭にて店員とともに実機で実験してみました。ケンウッド製UD-E77WSDで録音したWMAファイル、アイワ製ICR-RS110Mで録音したMP3ファイル、どちらも分割・消去以前に本機ではファイル自体を認識しませんでした。ちなみにUD-E77SDで作成したWMAファイルはICR-RS110Mも認識しません。まだ各社技術的に課題が多いですな。
書込番号:10531669
0点

レオナルドだびんちさん
他メーカーの機種で録音した、カードファイルの編集が目的かどうか分かりませんが?……………DS750本機でのWMA、MP3形式の分割、部分消去は出来ません。PCMのみになっています。
書込番号:10532493
0点

同梱の「ソノリティ」なるソフトウェアは、以前の専用ソフト「DSSプレーヤー」に比べ、総じて劣っています。
「DSSプレーヤー」をオリンパスのサービスでオプションのプラス版に変更するとWMAの分割・統合が可能になるのに比べ、
そもそも「ソノリティ」には、そのサービスがない。(「ソノリティ」のプラス版はあらぬ方向に向いている−笑−)
また「DSSプレーヤー」では可能だったキーボードでの操作、操作キーの割付けもない。
(再生・停止は別操作になる…ソフト作った奴は完全な素人だ)
まったくもって改悪としか言えない貧弱なソフトで、ビジネス用途に不向きと断言できます。
オリンパスのサービスでは、DS−750で録音したファイルも一度HDDに取り込んでもらえば「DSSプレーヤー」で読めると
弁明するのが精一杯でした。(笑)
これじゃ昔のソフトを使って下さいと言っているようなもんだ。
使えんソフトを入れるな!
書込番号:10644749
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





