BR-H1016SU2
10倍速BD-R記録に対応した外付け型Blu-ray Discドライブ。本体価格は33,800円



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-H1016SU2
大容量が売りのブルーレイです。しかし、この製品を用いての転送速度(書き込み速度)は23KB/秒とかその程度になっております。何が問題なのでしょうか?どこをいじれば、速い転送速度を確保できるでしょうか?
書込番号:10651487
0点

High Speedで動いてないだけという気もしますが23KB/sは遅すぎですね。
測定方法や詳細なPC環境などこと細かく書かれてはどうでしょうか。
使用メディア以外の他社メディアでも検証するのもいいと思います。
書込番号:10651652
1点

ありがとうございました。
スピードはその後何回もやり直してみると、その都度様々でした。
しかし、せいぜい120KB/秒程度が限界です。これ以上は早くなりません。
私の環境は、ウインドウズ7でコアi7を使用しており(新型のパソコンに買い換えたところ)、かなり早いと思います。
USBの距離が足らないので、延長USBを1本つないでいる影響はないでしょうか?
書込番号:10652304
1点

USBケーブルの品質が悪いとUSB1.1相当でしか動かないという問題は確かにあります。
Win7ではどうか分かりませんがXP以前だと手動でUSB2.0ドライバに変更しないといけない場合もありました。
デバイスマネージャにUSB 2.0 Enhanced Host Controllerがあればおそらくドライバに問題はありません。
Explorerを介して書き込みを行ってるなら書き込みソフト(Power2Goとか)でやってみて下さい。
使ったことはありませんがNero CD-DVD Speedというソフトで計測すると色々分かるかもしれません。
書込番号:10653531
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





