PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

s90にはがっかり G11は

2009/12/19 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:207件

昨年G10を購入しました。デジイチのサブにしようと思って買ったのですが。夜間はノイズが多くて使わなくなってきました。S90でもいいかなと思ってヨドバシで試写したのですが蛍光灯に影響されて画面は青っぽいものばかりでした。G11もノイズがだいぶ減ったとのことですが夜景OKでしょうか。G10はISO200くらいがノイズの限界。でもG11はG10の無骨さなくなりましたね。私はG10でいいかなと思っています。

書込番号:10653147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/19 11:34(1年以上前)

こんにちは

カメラ任せのjpeg撮って出しでしょうか?
rawで撮って後で補正しても良いかと思いますが……
コントローラーリングにWB機能を割り当てられるようですから試してみては

いろいろ自分で設定をしないなら、いっそイクシィでも構わないような……気がします

書込番号:10653194

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 11:56(1年以上前)

こんにちは
G11とS90は多分同じセンサー、エンジンかと思われます。
G10でのご指摘のノイズの問題から逃げるためかと推測されますが、11と90は大幅に画素数を落としましたね。
ISOも大幅にアップしました。
蛍光灯の下でのオートホワイトバランスは当てになる時とならない時があるようですので、撮影前に手動設定が間違いないかと思います。

書込番号:10653270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/19 13:31(1年以上前)

G10でよろしいと思います
G11のバリアングルは使いにくいと思います

書込番号:10653610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 13:49(1年以上前)

そうでしたG11はバリアングルでしたね。そこまでよくさわってきませんでした。G10でいいかな。しかしずいぶん画素数落としましたね。ノイズ処理に持って行きたかったんでしょうかね。

書込番号:10653658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/19 14:21(1年以上前)

高感度を使いたいなら、G10よりはG11のほうがいいと思います。
その為に画素数を減らしたようですから・・・

書込番号:10653761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 16:42(1年以上前)

じじかめさん やはりそうですか。G10のノイズは結構ひどいです。昼用と割り切っています。G11のように新しく出てくるものは常にうらやましい気持ちにさせますね。でもG10¥34.800で買ったので後悔していません。

書込番号:10654194

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 17:01(1年以上前)

キヤノンへこだわらなければ、パナソニックDMC-G1レンズキット、ここでは約39,000円などどうでしょうか。
センサーの大きさはAPS-Cの約60%と大きくなりますので、ノイズでは有利と思いますが。
レンズキットは28mm-90mm相当が付属します。
http://kakaku.com/item/00490911149/

書込番号:10654267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 17:12(1年以上前)

当機種
当機種

室内ISO200 AWB 白色蛍光灯+電球

ISO80 長秒撮影 DPPにてNR

アウデイA4 殿こんにちわ

G10〜G11と浮気して、主に夜景撮りをしている者です(笑)

里いも殿が仰っている通りS90とG11同じセンサーと処理チップを使用していると思いますが、G11で極端にWBが崩れるなどの経験はありません。撮影状況にもよりますが・・・

本文中の「夜景OK?」との事ですが個人的にはOK!!です。しかしアウデイA4 殿が言われるISO200はチョイ厳しいような気もしますが(笑)
最近は小型の三脚にてISO80で撮影していますが長秒ノイズも余り目立たないようですし画素数減少の恩恵が感じられます。もっともG10ファンでもありますので現状維持でも良いのではと思います。
(駄文失礼)

書込番号:10654308

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 17:15(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます。G1って前からこんなに安かったでしたっけ。改めて値段を見てびっくりです。G10買った頃は全然違ったように思っていました。旅行用にナイスですね。むー又ほしいものが増えてしまった。

書込番号:10654319

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 17:34(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
G1Kはしばらく5万円台に居たと思います、その後GF1などの発売でお買得となってるようです。
ボクも一時検討しましたが、知り合いが持ってることもあり、ソニーHX1にしました。
HX1の手持ち夜景は数枚撮って合成するらしく、魔法にかけられたみたいです。
ただ、メモリーがソニー製となってるため、嫌う(割高で共通性が薄い)方もおります。

書込番号:10654415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 20:04(1年以上前)

里いもさん 複数枚取って合成するの ソニーのα550もそうではなかったでしょうか。S90の間違いかな。でも最近の傾向は複数枚合成ですよね。これはカードを食うのではないですか。何か銀塩の頃の重ね取りをパソコン処理しているようなものですね。絵が甘くなるような気がするのですがそんなことはないですか。

書込番号:10655035

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 20:52(1年以上前)

メモリーを余計に使うか?正確なことは存知ませんが、多分内部メモリー(バッファー)に一時的にストックし、整理後に画像データとして残されるのではないでしょうか?
そうだとすれば、メモリーが食われることはないでしょう。

甘くなるなどはアナログ合成と違い、デジタルの合成なので無いでしょう。

書込番号:10655255

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/20 10:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO800です

ISO800の等倍です

ISO1600です

ISO1600の等倍です

G10よりG11のほうがノイズが少ないのは明らかですが、
G10も使い方によってはノイズを軽減した画像を得られます。

以下はG10のスレで過去にさんざん話題になったことなので、
詳しくはG10の過去スレを参照してもらいたいのですが、
簡単に概要を。

マイカラーセッティングで
サイズをM1(画素数が9M、つまりG11とほぼ同等になります)
シャープネスを-2(ノイズを軽減するにはシャープネスを下げるのが一番効きます。9Mに縮小されるため甘くはなりません)
コントラストを-1、色の濃さを+1(高感度で彩度が下がるのをカバーするため)

以上の設定で、僕の感覚では一段+αノイズを軽減した画像を得られます。
(コンデジ最高の解像度とシャープさを持つG10故に有効な手法だと、悦に入っていますwww)
*実際にはRAWで撮ってDPPなどで現像処理する際に上記の設定をするほうが効果は高くなります。

当時作ったテスト画像を再アップします。
ノイズの感覚は人それぞれですから、
アウデイA4さんが納得されるかどうかは分りませんが、
僕の場合は夜景でISO400は問題なし、ISO800はまあ我慢すれば使えるレベルです。

勿論、
G11でこれと同様のことをやればもっとノイズレスになるでしょうし、
G11の良さはノイズ性能だけではありませんし、
G11が不必要と言うつもりは全くありません。(僕も欲しいですし)

書込番号:10657880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ノイズの出やすい場面

3200では色ノイズが見える

5DUとの比較勝るのは当然だが

α→EOSさんがよい作例を出しています。
購入前にG11のノイズをぜひ知りたいと思っていました。しかしその前に総合評価で購入しました。5DUのサブカメラに色々と他の候補を挙げ検討したのですがここでは書面が多くなるのでそれは書きません。
購入前に自分と同じようにノイズを見たいという人がいると思い作例を撮りました。
1600では大型サイズでなければ使える。3200も用途によっては使えるが色ノイズが目立つようになる。5DUは最もノイズが少ないカメラとして評価が高いので当然勝りますが、しかしG11はコンデジでは最も優秀で総合的にもお勧めします。わかりやすいようにあえて比較して撮りました。

書込番号:10664760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 20:09(1年以上前)

書き不足でした。3200の右の2例は左のように撮ったものを[]のようにトリミングしたものです。

書込番号:10664841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/21 22:25(1年以上前)

デジカメジジさん ありがとうございます。G11ノイズ少ないですが  5DUはやっぱりすごいですね。兄貴に持って行かれてしまいました。

書込番号:10665643

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/31 05:16(1年以上前)

アウデイA4さんと同感 5DU恐るべし! コンデジとは次元が違いますね。^^

書込番号:10711282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホールド感とボタン類の関係について

2009/12/14 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:49件

ホールド感について、重量感とグリップの良さからか、比較的高く評価されていますが、一部の方が指摘されているように、ボタン類との関係が気になります。

1)特に、撮影前後に、右手親指が、右側の三つのボタン類と接触し、設定が変わるまでとは行かないまでも、気になるとか、
2)また、撮影中、補助的にホールドする左手人差し指が、常に、露出補正ダイヤルを触っているとかあると思います。特に、バリアングル液晶使用時の左手の置き場所が、気になります。

これらは、気にする必要ないのでしょうか?慣れの問題でしょうか?
(G11,HX1,FZ38どちらも一長一短で決めかねれず、6ヶ月以上迷える子羊より)

書込番号:10629499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/14 13:24(1年以上前)

手の大きさにもよると思いますし、握り方にもよると思います。

ガッツリと握り込むような持ち方であれば、支障が出るかもしれませんので、実物を実際にさわりながらどういう持ち方がいいのか検証されたほうがいいでしょう。

私の場合は特に気にせず持っていますが・・・

書込番号:10629631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/14 15:58(1年以上前)

ぐわてまら殿こんにちわ&はじめまして

G11のホールド感に「5」の評価をした者です。
実際はデモ機を触ることが出来るのであればご自分でご確認されたが一番だとは思いますが・・・

1)や2)ですが「無い」とか「気にならない」などと云うつもりはありません。しかし感じ方や構え方、手の大きさはそれこそ個人個人で違いますから。

個人的な感想と構え方ですが
1)→右手人差し指がシャッターボタン上にあるとき同親指は背面ブランク箇所に自然になります。
2)→左手は「バッキューン」の状態にします。親指の腹をカメラ本体側面に人差し指はカメラ底部に当てて全体を支えるように構えますので、指がダイヤルに・・・と言う事はありません。かなり「ブレ」抑制しますしバリアングルモニター使用時の良い感じですのでお試しあれ!

「百聞は一見に如かず」と申すようですがそれでも半年間も迷われているとはなんともかんともですねぇ〜(笑)
此処はG11を購入されて是非お仲間になりましょう?!
(駄文失礼)

書込番号:10630165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/14 16:05(1年以上前)

>特に、バリアングル液晶使用時の左手の置き場所が、気になります。

G11のバリアングル液晶は割と建て付けがしっかりしているので開いている時は左手を液晶の上下に添えて安定させています、
たぶんみなさんもそうしているのではないでしょうか?

書込番号:10630191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/12/16 20:21(1年以上前)

みなさん、
本当にpositive。Gを愛する方々ですね。
有難うございました。

書込番号:10641163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンが今後出る可能性

2009/12/13 03:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 ten-sanさん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。

高級コンパクトを買おうと思っています。
当初、全般的に評判のいいパワーショットG11を買おうかと思ったんですが、どうやらテレコンはあるけどワイコンは無い様子・・。

超広角を撮ってみたいので、ワイコンのあるニコンのクールピクスP6000などにしようか、迷っています。

今後に出るワイコンで、G11にも取り付けられたりする可能性はあるんでしょうか?
他にも、何かご存知のことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10622385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 03:53(1年以上前)

純正が出るかどうか分かりませんがレイノックスは一応使えるようです。
知っているかもしれませんが。

G10/11適合表

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/pdf/Canon_G10_JP.pdf

レイノックスHP

http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm

書込番号:10622454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ten-sanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 23:10(1年以上前)

>あたり前田のクラッカー さん

ああ!これです!
これで十分です!
カメラは初心者で、探し方すらわかりませんでしたので、大変助かりました♪
ありがとうございました!

書込番号:10627224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

G11とS90とLX3

2009/12/11 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:4件

どれにしようか迷っています。
みなさんのおすすめを聞かせていただけたらうれしいです。

写真を撮りに行くたび、
デジタル一眼とフィルムカメラ、さらにポラロイドとどっさり持って出かけています。
先日、母のコンパクトを借りてさらっと出かけてみたらとても快適だったので、
わたしも一台で出かけられるコンパクトがほしいなと物色していました。
それでいいなと思ったのがこちらの3台です。

コンパクトを買ったら日記的に撮影して、
リサイズ以外は手を加えないでブログで使いたいなと思っています。
マニュアル撮影ができることや明るいレンズがあること、
Flickrなどで見た作例が好きだったのが、この3台にしぼった理由です。
日記的に気軽な撮影もできて、ときどきじっくり撮影もできてよさそうだなと思いました。
撮るのはおもに室内と外の緑のある景色や建てもの、夜の家の灯り、
あと、雑貨や花を撮ることも多いです。

重さは今までのカメラの量さを考えるとどれにしても平気だと思います。
G11に気持ちが傾きつつあるのですが、Flickrなどで作例を見たら、
S90の方が室内も野外も明るい印象がして好きでした。
それで気になったので実際に使ってる方におしえていただきたいと思ったのですが、
G11とS90のF2.8とF2の違いや、色やコントラストの違いってあるのでしょぅか?

なにかまとまらない質問ですみません。。。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10613003

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/11 14:00(1年以上前)

coolkikiさん
揚げ足取りかもしれませんが、G11にリモコンは付きません。
リモコンとは一般的にワイヤーレスの事を言うと思いますので。
付けられるのはリモートスイッチ(別売)で有線でつながります。

書込番号:10613411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/12/11 14:04(1年以上前)

スペックはともかくカメラの風格としてG11の方が快適に撮影できるかもしれないですね〜。

書込番号:10613424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/11 14:47(1年以上前)

当機種

昼行灯ならぬ昼ランプですので話半分ということで(笑)

Grimm Andersen殿こんにちわ&はじめまして

表題の機種どれを購入しても満足度は高いと思いますが購入しなかった他の機種が気になりそうですね。
此処からはまったくの主観です

この3機種の中ではLX3は名機の予感はしますがこれから購入するとなればパスします。やっぱり新しい物好きなので(笑)
S90とG11ですが小型で広角側のレンズが明るいと言う事だけを判断基準に挙げるのでしたら、S90に決定! それ以外に判断基準があるのでしたらG11で決定!!と言う事でいかがでしょうか?
バリアングルモニターが結構面白いし、適度な大きさが構え易いです。S90の小型軽量も大変魅力的ですし、広角側F2.0は明るいのは良いのですが、年がら年中広角開放ではGrimm Andersen殿は撮らないようですし・・・ 
この機種はRAW撮りできることも魅力の一つだと思っていますがJPEG撮り中心と言う事ですが何かの拘りなのでしょうねぇ〜?! 某はとても一発勝負に弱いものでほぼRAW撮りですが弄っていない写真添付させていただきます。明暗激しい被写体でも結構撮れる印象です。
迷っている時期が格好楽しい時間ですよねぇ〜でも此処はG11の板と言う事で、いつもの通りなのですがG11でお願いします(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10613559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/11 16:17(1年以上前)

トルファンさん 
フォローありがとうございます。
そうですね リモートスイッチですね、、、
これ便利ですね、、、三脚使用時に2秒タイマーしなくっても良いですから∈^0^∋

そうそう、、、
S90,G11共にですけど暗いところに強いですね。

書込番号:10613850

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/11 16:43(1年以上前)

トルファンさん

CANON純正ではないのですが、
以下を先日購入しました。
今のところ問題なく動いています。

http://cgi.ebay.com/Wireless-Remote-Shutter-Release-fr-Canon-G11-G10_W0QQitemZ260504522919QQcmdZViewItemQQptZCamera_Camcorder_Remotes?hash=item3ca74790a7

書込番号:10613949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/11 18:59(1年以上前)

coolkikiさん
トルファンさん
からんからん堂さん
アメリカンメタボリック殿
haleakalaさん

さっそくのお返事ありがとうございます。
どきどきで書き込みしたのですが、
S90とG11の両方の写真が一度に見比べられるなんてうれしいです。
ありがとうございます!

>coolkikiさん
お写真、ありがとうございます。
ソウルにG11なんてすごくいいですね!
G11に傾いているのも旅のとき望遠がなくて泣いたことがあるからです。
バリアングルも使ったことがないし、かなり魅力的です。

>からんからん堂さん
「風格としてG11」、なるほどです。
イメージとしては1台だけ持って出かける、という感じなのでそれも大事にしたいです。
ありがとうございます。

>アメリカンメタボリック殿
こんばんわ&はじめまして。
「表題の機種どれを購入しても満足度は高いと思いますが購入しなかった他の機種が気になりそうですね」
本当にそうです。むしろこれが一番の迷いどころかもと思うほどです。笑
でもこちらの記事を拝読していたらG11に気持ちが固まってきました。
RAW現像しないのは。。。ええと、選択肢が増えると迷う性格なので、最初から排除した次第です。。。

「迷っている時期が格好楽しい時間ですよねぇ〜」
そうですね、今はがくんとG11に傾いたけれど、買うまでは迷っていそうです。
ありがとうございます。

>coolkikiさん
>トルファンさん
G11買うとしたら、きっとリモートもほしくなると思います。

書込番号:10614427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2009/12/11 20:37(1年以上前)

Grimm Andersenさん、

>写真を撮りに行くたび、
>デジタル一眼とフィルムカメラ、さらにポラロイドとどっさり持って出かけています。

イイですね!

そのユニークなスタイルには写真という行為に対する思いが込められていると思います。
ブログもプリントやポラで構成するのが良いと思います、、、
そのためにはデジカメよりスキャナーを買われたほうが良いのではないでしょうか、

書込番号:10614861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/11 21:33(1年以上前)

>フリスケさん
そのお言葉すごくうれしいです。ありがとうございます。
いっぱいカメラを持って出かけると「あれもこれも」と気が急いて楽しめなかった部分があると思うのです。
コンパクト1台だけを持って出かけたときの気軽さと言ったら、なんと言ったらいいのか、
すごくさっぱりしていて解放感がありました。笑

ブログはプリントもポラも混ざっていて、統一感がほしいなと思っていたところなので、
フリスケさんのお言葉で色々あってもよいんだと思えました。ありがとうございます。
ただ、本当にスキャナーは買い替えないとです。。。

書込番号:10615154

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/11 23:43(1年以上前)

>雑貨や花を撮ることも多いです

G11 なら 1cm まで寄れますよ。

書込番号:10616042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/12 03:16(1年以上前)

Grimm Andersenさん はじめまして
LX3はあんまり知りませんが、S90とG11についてはほかの方のおっしゃる通りだと思います。
S90とG11とで、私が重視するところは、ファインダーがG11にはあるということです。
室外の明るいところでは液晶が見づらいときがあります。(年をとれば特にそう思います)
私はPowerShot A570(光学ファインダー有り)を使っていますが、液晶が見づらい撮影条件では、ファインダーがあるおかげでずいぶんと助かっています(逆光など)
もちろん今の液晶は格段と見やすくなっていますが、基本的には同じだと思います。
また、G11にはアクセサリーシューがあり、外部ストロボが使えるのも良いところだと思います。ただ、寸法や重さではS90に負けますが・・・
どちらにするか迷っていり時期が楽しいものです。実際に触ってみて、いい選択をされてください。

書込番号:10616851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 10:05(1年以上前)

haleakalaさん
情報有難うございました。
確かにWireless Remote Shutter Release です。
値段もそこそこですし良いと思います。
問題なく動いています。との事ですので結構ですね。

キヤノンへの願いですが、以前の型で内蔵されていたリモコンを復活して欲しいです。
受信機内臓、送信機はSDカード二枚ぐらいの大きさ厚みは5o位、機能はシャッターレリーズ以外にズーム、DISPLAYなどが着いていました。

書込番号:10617595

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/12 12:37(1年以上前)

トルファンさん
夜に三脚につけて使ってみたのですが
今のところは動いています。
ただ、値段も安いものなのでいつまで持つかわかりませんが。
あと、実際のところ別にこのワイヤレスタイプで無くても
有線のタイプでも全然問題無いです。
かえって有線のタイプの方がストロボのところに
ワイヤレス受信の箱が付く事がないので邪魔でないかもしれません。

私はこのリモコン機能をCANONに付けてもらうよりも
残り撮影枚数が表示されるようにしてもらいたいです。
わざわざMENUボタンを二回押さないとチェックできないのが
面倒です。

書込番号:10618187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 17:02(1年以上前)

Grimm Andersenさん,ごめんなさい、スレッドをお借りしています。

haleakalaさん
三脚で接写の時や、夜景撮影では純正のリモートスイッチの方がいいと思います。
集合写真で自分が入る時はセルフタイマーよりもリモコンが便利です。

G5ではリモコンをかなり使っていましたので欲しく思ったしだいです。

残り撮影枚数の表示につきましては、メモリーが安くなっていますので、大きめのカードを入れていますので気にしないで使っています。
電源ONの時にチラッと見るだけですので、むしろ無いほうが良いと思っています。

>値段も安いものなのでいつまで持つかわかりませんが。
高くても壊れる事がありますので、やむおえないですね。
値段よりも香港製の様ですので信頼性が低いです。
日本のメーカーが管理しているならば香港製でも安心できるのですが。

書込番号:10619195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/12 18:16(1年以上前)

>mt_papaさん
そうですね、接写で撮れたら便利そうです。

>Flying Dutch Manさん 
はじめまして。
ライブビューのカメラを持ったことがなかったので、
ファインダーの便利さに気づきませんでした。。。
ありがとうございます!G11だったら本当便利ですね。
お店で実際にさわってきたら、G11の方が持ちやすかったです。
軽さよりは持ちやすさかな?と思いました。


>トルファンさん 
>haleakalaさん
どうぞ、どうぞ。わたしも拝読しております。

書込番号:10619559

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/13 00:09(1年以上前)

トルファンさん

あと、気になっているけど、まだ購入していないのが
以下です。
これも値段は安いです。

LENS MADE IN JAPANと書いてありますが
どこのメーカーが作っているのですかね?

http://cgi.ebay.com/58mm-0-45X-Wide-Angle-Lens-For-CANON-Powershot-G10-G11_W0QQitemZ310186209795QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_15?hash=item483889f203#ht_500wt_956

書込番号:10621594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/13 07:29(1年以上前)

なんだかよく分かりませんがオークションみたいですが応札は0です。
最低価額とはゆえAU $15.95は安すぎます。
LENS MADE IN JAPANは信用できません。
これが嘘でないとしたら、日本のどこかの町工場からレンズを単体で購入して、香港か中国かどこかの東南アジアの工場で組み立てられたものだと思います。
組み立て後の検査もろくにしていないと思いますので個体によってばらつきがあると思います。
画質に直接影響するものですので、面白半分で使ってみるのならいいと思いますが。
たまたま良好な性能が発揮できたとしても他のレンズも同じ性能とはいえないと思います。

もし使ってみましたらお知らせください。

書込番号:10622716

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/14 08:04(1年以上前)

トルファンさん
まだ、このレンズは購入していないのですが、
ワイヤレスリモートの他に以下を購入しました。
送料込みの値段なのですが、とても安いです。

これも今のところワイヤレスリモート同様
全く問題なく動いています。

http://cgi.ebay.com/Shutter-Release-for-CANON-G10-450D-500D-1000D-RS60-E3_W0QQitemZ320454201767QQcmdZViewItemQQptZCamera_Camcorder_Remotes?hash=item4a9c8f11a7#ht_2776wt_1040



書込番号:10628647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/14 08:44(1年以上前)

haleakalaさん
確かに安いですね、単純な製品ですので純正と比べても故障するような事は無いと思います。
ケーブルの柔軟性はどうでしたか、柔らかければ購入したくなりました。食指が動きました。
色々と情報有難うございました。

書込番号:10628728

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/14 13:18(1年以上前)

当機種

トルファンさん

ケーブルは結構柔らかいと思います。
ストラップを貼り付けて、まとめられるようにしました。

書込番号:10629616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/14 19:00(1年以上前)

haleakalaさんへ
有難うございます、ためしに買ってみる気になりましたが。
それにしても送料無料でこの価額、安すぎますね。
ショップによっては、送料だけでこれ以上取る所もありますのに。

書込番号:10630781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレコンバーター。

2009/12/10 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

カメラ素人で、現在の愛機はIXY320です。

オプションのテレコンバーターで望遠倍率はどのくらいになりますか?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=psg11

使っている方、実際使ってみての使い勝手はいかがですか?

スペアバッテリーは社外品で安くて良い物があるようですが、
テレコンでは安い社外品は無いでしょうか?

下記の用途でアドバイスありませんか?
@高校演劇部のステージ(照明が極端に明るい時と暗い時あり)撮影。
A卒業式のステージ(明るい)撮影。
いずれも写真&動画の撮影で、素人画質でかまわないと思っています。
(ピンボケは困りますが)


書込番号:10609157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/10 18:00(1年以上前)

装着後が196mm相当ですから196÷140=1.4で1.4倍のテレコンのようですね。
他社のテレコンも2.2倍ぐらいまでですから、テレコンを買うより高倍率ズーム機(S20is等)を
買うほうが満足できるかも?

書込番号:10609227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/10 18:03(1年以上前)

テレ端196mm÷140mmで1.4倍相当でしょう
価格の割には望遠効果が得られないかも

書込番号:10609236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/10 18:05(1年以上前)

IXY320にこのテレコンを付けようと言う訳じゃ無いですよね。

G11に取り付けるなら、貼られたURLで196mm相当になると記載がありますから1.4xですね。

テレコンや取り付けアダプタの品番から想像すると58mm径と思われます。
(想像ですので確認が必要です)
58mm径だとすると、同径の社外品(レイノックスなど)を探されるといいでしょう。
オリンパスのTCON−17(公称1.7x)が安くて性能もいいですが、55mm径なのでステップダウンリングが必要になりますし、取り付けアダプタの強度も心配ですね。

室内イベントは難易度の高い対象です。
ズーム度合い(テレコンも含めて)に見合ったシャッター速度が稼げるように、ISO感度を上げるしかないと思います。

書込番号:10609245

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/12/10 18:14(1年以上前)

じじかめさん/Frank.Flankerさん/花とオジさん、ありがとうございます。

IXY320を手放すつもりはありませんが、もちろんG11前提での話です。

使っている方の御感想、安い社外品のURL御存じな方、いませんか?

書込番号:10609281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/10 20:33(1年以上前)

社外品では、花とオジさんがご紹介のオリンパスTCON17かレイノックスぐらいだと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/pdf/Canon_G10_JP.pdf

書込番号:10609884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/12/10 21:09(1年以上前)

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

[10323981]に、コンバージョンレンズアダプターLA-DC58Kにフィルターを付けると、望遠時にレンズ鏡筒がぶつかるとの報告があるようです。

純正以外のコンバージョンレンズやステップダウンリングを付ける時は注意が必要な気がします。どなたが既に試しておられれば安心ですが。

書込番号:10610070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/10 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

テレコン

等倍

こんばんわ、、、
確か最初の2枚がほぼ同じ場所から撮ったものです。
鳳凰の角度が少し違います。
テレコンの方は手前の木にピントが来ていて鳳凰にピントが来ていないので情けないです。(; ;)ホロホロ

書込番号:10611148

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/11 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

広角側

光学ズームいっぱい

光学ズームいっぱい+純正テレコン

3枚目を等倍にしました

ごめんなさい、、、
テレコンの写真撮り直しました。
鳳凰にピンぼけでは参考になりませんね、、、

書込番号:10611389

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正時の画面

2009/12/06 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:32件

Pモードにて、露出補正ダイアルで補正を行う時、
シャッターボタンに触れていなければ、
画面の明るさが変わるのせすが、
一度シャッターを半押しすると、
補正±0の明るさの画面に戻ってしまいます。
その後またダイアルを回すと、明るさが変わるのですが、
再度シャッターボタンに触れると、補正±0の画面の明るさに
戻ってしまいます。
実際にシャッターを切って見ると、ちゃんと補正した明るさには
成っているのですが・・・
この場合、シャッターを切った時の画面の明るさと、撮影された
明るさに差が出てしまいます。
まさか仕様でこんな筈は無いと思うのですが、
何か私の設定が悪いのでしょうか?

書込番号:10590212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 12:40(1年以上前)

これでいいのです。
補正する時にその状態を確認できるので表示が変わりますが、半押し(厳密には四分の一押し)で補正表示を解除して標準表示でフレームを確認して、半押しをしてから全押しをすればいいのだと思います。
但し半押しをした状態では補正した明るさになります。
もしそうならなければ修理に出したらいかがですか。

おまけ、ステイツマンさんの書き込みの三行目は、
画面の明るさが変わるのせすが、は
画面の明るさが変わるのですが、の間違えですね。

書込番号:10592892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/07 17:31(1年以上前)

トルファンさん、ご返答有難うございます。
言われたと売りにいじってみました。
4/1押しすると、補正前の明るさの画面に戻ります。
その後半押ししても、補正した状態に戻りません、
またその後シャッターから手を離しても、
補正前の明るさのままで、現在の補正がどの程度かは
画面からは分からなくなってしまいます。
ですので、現在の状況は、補正ダイアルを回した時だけ
補正画面に成り、少しでもシャッターに触れた時から
補正前の状態に戻り、次に補正ダイアルを回すまで
補正前の状態のままなのです。
ちなみにシャッターを切った時は、補正後の写真が撮れるんですが。
これって、仕様?.それとも不良?

そして、印字ミスの件、その通りです。。

書込番号:10593886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/07 19:36(1年以上前)

ステイツマン殿こんばんわ&はじめまして

G11で楽しく撮影している者です。
モニター表示(画面)の変化ですが・・・気になりましたので書込みしました。

所有にG11ですが・・・
@補正ダイヤルを回した瞬間からモニターに反映され其の状態が約3秒間続き元の反映されていない状態に戻ります。

A@の状態からシャッターを半押しした瞬間からモニターに補正が反映され其の状態はシャッターから指を離すまで続き、指を離すと元の補正が反映されていない状態に戻ります。
後はAの動作の繰り返しでした。

言葉での説明ですのでなんですが、シャッター半押し時にモニターが補正を反映できていなかった場合はやはりSS行きで、そうではない場合は馴れるっと云うのはどうでしょうか。

最後に 「言われたと売りに(いわれたとうりに)」×
    「言われた通りに(いわれたとおりに)」○   のような気がします(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10594509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 20:10(1年以上前)

その後半押ししても、補正した状態に戻りません
と書いてありますが、本当に半押ししていますか。
ゆっくりボタンを押し下げて一寸硬くなった時にピッと音がして
補正した明るさになりますけれども、どうしてもだめでしたら故障です。
アメリカンメタボリックさんのおっしゃる通りSSに持ち込んで修理です。
保障期間中ですので無料で修理してもらえます。

書込番号:10594661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/12/07 20:53(1年以上前)

トルファンさん、アメリカンメタボリックさん、
ご返答有難うございます。
@私のG11も同様です。
A私のG11はこの状態に成りません、シャッターを半押ししても、
 ピッと言う音もしませんし、なにも反応が有りません。
 シャッターは切れますけど・・・。

と言う事でSS行きですね。

有難うございました。
今回は誤字脱字無いよう確認済み、の筈。

書込番号:10594869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 23:19(1年以上前)

ステイツマンさん、こんばんは。

>A私のG11はこの状態に成りません、シャッターを半押ししても、
 ピッと言う音もしませんし、なにも反応が有りません。

もしかして、消音になってませんか?
電源ON時、
『人差し指で電源スイッチを押すと親指の付け根がMENUボタンを押してしまい消音モードで起動』

これ、自分も良くやってしまうのですが、
もしかしてそうかなーと、思った次第です。
ご存知でしたら軽く受け流して下さい。

書込番号:10595972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/12/08 00:01(1年以上前)

Storm Bird さん、ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の通り、音消し設定に成っていました。
勝手に押されてる、Menuボタンは難儀しますね。
ピィピ音に関しては解決しました、有難うございます。
露出補正時のモニター表示はやはりSSかな?
現在キャノンさんのSSに問合わせ中です。

書込番号:10596310

ナイスクチコミ!0


Initial Dさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 20:12(1年以上前)

ステイツマンさん

おっしゃっている現象は「露出補正ダイヤルとサーボAFが有効になる撮影モード時(例えば撮影モードがプログラムAE)」に発生しますね。
但し、サーボAFをOFFにするとシャッターを半押ししても露出補正されたままの明るさで表示され撮影可能です。従って、サーボAFがON/OFFで異なるので回答されている方によって違いがあるのだと思います。補足ですがSCNモードではサーボAFのON/OFFにかかわらず発生します。

本件は私も認識(疑問視)しており昨年10月末、メーカ(メールおよびサービスセンタ)への確認をしましたが仕様通りとの回答でした。なぜそうしているの意図は教えてもらえませんでした。因みにG10も同様な仕様になっています。

書込番号:10599816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/12/09 00:22(1年以上前)

Initial D 様ご指摘ありがとうございます。
早速メニューからサーボAFをOFFにした所、
シャッター半押しで、露出補正された画面と成りました。
メーカーのSSにも、メールで確認中ですが、
未だ返答は来ていません。
多分ご指摘の通り、仕様との返事が来るのでは無いかと思われます。
とりあえず、サーボAFをOFFにすれば解決できそうなので
一安心です。
どうもありがとうございました。

書込番号:10601647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 08:50(1年以上前)

勝手に故障だなんて書きこんで申し訳有りませんでした。
Initial Dさんの通りその様になりました。
私はあちこち設定を変えたときは、元に戻すのを忘れてしまい、なんかおかしいなと思ったときは初期設定をして元に戻していますので気がつきませんでした。
大変勉強になりました。

書込番号:10602691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 11:41(1年以上前)

蛇足の追加です。
Initial Dさんの「なぜそうしているのか意図は教えてもらえませんでした。」との事ですが、こんな事が有りました。

かなり以前ですがG5を購入した後、ISO感度をAUTに設定しても感度が全然上がりませんので、メールで問い合わせ(三回)しましたが、曖昧な返事しか貰えず、SS(上野と品川)に持ち込み点検してもらいましたが、暗い場合は感度が上がると説明書に書いてあるにもかかわらず正常だといわれ、メーカーの責任を認めてもらえませんでした。
カメラの設計者が直接返事をくれるのではないので、SSではその程度の返答しかできないのでしょう。
もっとも、この機種(G5)ではISO50でそれ以上に感度を(100〜400)に上げるとノイズがひどく使い物にならなかったのですが。

書込番号:10603148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/12/10 21:20(1年以上前)

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

実機を持ってるでなく文字からは詳細をイマイチ把握できないのですが・・・

(シャッターボタン半押しからコンマ何秒か間の)AF検出中、あるいはサーボAFとやらが作動中は、AF検出精度を確保するためにCCDに適切な光を当てる必要があるかと思います。ユーザーの意図した露出補正は"AF検出に適切"とは限りませんから、その間、露出補正とは無関係な状態になるのは当然ように思います。

これで納得できるなら仕様ですし、そうでなければ・・・、Canonに聞いてください。

見当違いでしたら、失礼。

書込番号:10610146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/12/11 00:17(1年以上前)

皆様、ご意見有難うございます。
先ほどキャノンのSSより返答が有りました。
以下のような内容でしたので、参考までにアップします。

撮影モード時、DISP.ボタンを何度か押すことで、
液晶の表示を以下のように変更することができます。
[表示1]→[表示2]→[画面非表示]
[表示1]にしている場合は、ご指摘の通り、露出補正ダイヤルでの変更時、
3秒経過した場合やシャッターボタンに触れると、もとの明るさに戻ってしまいます。
[表示2]にしておくことで、3秒経過後やシャッターボタンに触れても、
露出補正値を液晶に反映させておくことができますので、
お試し頂ければと存じます。
以上となりますが、よろしくお願い申し上げます。

この指摘通り、表示2(ヒストグラムが出ている状態)にしておけば
露出補正の状態が保持されています。
ヒストグラムはあまり使わないので、実は邪魔なのですが、
露出補正後の画面が保持される方を優先して、表示2を使おうかと思います。


書込番号:10611411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/11 02:07(1年以上前)

ステイツマンさん 情報ありがとうございます。参考になりました。
しかし[表示2]で出来て[表示1]では出来ないっておかしいですね。私はここはキヤノンの煮詰め不足(気付かなかった・ついうっかりやってしまった)だと思います。
それでも今となっては「仕様」とされてしまうんでしょうけどね。

書込番号:10611863

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング