PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

G11か Kiss X3

2009/11/03 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件

お世話になります。そろそろ新ししデジカメを買おうと思い、候補を2つに絞りました。
一眼レフのX3にするか高機能のG11にするかで迷っています。使用目的は風景や人物写真そして夜景や暗いところでの撮影も考えています。使用されている方や比べたことがある方、どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10415536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/03 17:33(1年以上前)

デジ一とコンデジを画質で比較すれば、当然デジ一が勝ります。

しかし大きく重いので、携帯性を考慮に入れてコンデジのサブ機を検討し始めるわけです。


>一眼レフのX3にするか高機能のG11にするかで迷っています

高機能なら、ここは迷わずX3です。


書込番号:10415844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/11/03 17:36(1年以上前)

こんばんは。

大きさ重さが問題ないなら、断然X3だと思います。

目的に応じてレンズ交換が可能な一眼レフであるX3と、
いくらハイエンド機とはいえ、あくまでもコンデジであるG11を比べることは、
あまり意味が無いように思います。

個人的にもデジイチデビューをオススメします。
きっと、撮影の楽しさが倍増すると思います。

書込番号:10415857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/03 17:39(1年以上前)

みなさんがおっしゃる通りだと思います。
画質は比べ物にまりません・・・

でも携帯性・機動性を追及するなら話は変わります!!

書込番号:10415871

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件

2009/11/03 18:09(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。あまり知識がないもので申し訳ありません。一眼レフデビューに気持ちが固まりました。ありがとうございます。

書込番号:10416037

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/03 18:46(1年以上前)

もう決まった後での無駄レス覚悟で

カメラは持ち歩かなければ写真は撮れません、デジイチを常に携帯するには結構根性が居るものです、スレ主さんが写真とどう取り組みたいのか解りませんが防湿庫の肥やしになる位なら私はあえてG11の方をお薦めしたいと思います。

書込番号:10416273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/03 19:34(1年以上前)

G11(もしくはS90)はX3のサブとして購入した方が良いですよ^^

書込番号:10416561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/03 21:04(1年以上前)

ボケを使いたいかどうかで、決めてもいいのではないでしょうか?

書込番号:10417184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/03 21:56(1年以上前)

別機種
別機種

該当機種ではありませんので、参考程度にご覧ください。

1枚目はCanon g10  2枚目はNikon D5000(デジイチ) です。
D5000の方は、18-55VRのキットズームレンズです。
縦横比が違いますが、機種によってさまざまですので、考慮しないでください。

キットズームだけでは、デジイチの良さは発揮できないように思います。
色んなレンズを使い分けてお楽しみになられるなら、デジイチをおすすめします。

レンズは買ったままだろうと思われるなら、Canon G11をおすすめします。

書込番号:10417589

ナイスクチコミ!2


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/03 21:57(1年以上前)

メインは、X3ですね。

G11では、携帯するにはいいけど 

自分は、X2がメイン G9がサブ

書込番号:10417601

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2009/11/03 22:12(1年以上前)

Kiss + サブ コンデジ
50D + サブ Kiss
7D +サブ 50D



凝りだすととまりませんよぉ〜〜
レンズも標準ズーム
 追加:望遠
 追加:高倍率
 追加:単焦点
 追加:レンズメーカー製
 追加:やっぱりL。。。
 ・
 ・
 ・
 手持ちが徐々にLに置き換わる。。。

凝り性のお方ですか?
 くれぐれも一眼にはご注意を。

書込番号:10417714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/11/03 23:55(1年以上前)

別機種

駄作で申し訳ありませんがデジイチならこれくらいの写真は
キットレンズ+手持ちでストレスなく撮影できます^^
デジイチに興味があるなら早くその扉を開けたほうがいいかと思いますよ^^

重さや取り回しなどに疲れたらハイエンドコンデジに行くとか(;´▽`A``

書込番号:10418615

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件

2009/11/04 06:17(1年以上前)

みなさん、いくつものアドバイスありがとうございます。もう少し検討してみます。選ぶポイントの一つが暗がりの中での撮影です。この点でアドバイスがあればお願いします。

書込番号:10419417

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/04 08:33(1年以上前)

三脚なりを使用してカメラをキチンと固定、低感度+ある程度の長時間露光ならG11でも綺麗な写真は残せると思います、高感度+手持ちならデジイチのそれには全く及びません。

書込番号:10419680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/04 22:23(1年以上前)

>暗がりの中での撮影です。

って、どんなところですか?

書込番号:10423010

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件

2009/11/05 06:10(1年以上前)

例えば、暗いホールのステージの上や日が入り込まない室内の撮影などです。

書込番号:10424578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/06 05:17(1年以上前)

書く場所を間違えているかも知れませんが一言・・・・・
私はメインにX3、超広角用にワイコン付きのGX100、サブにWX1を持って
イタリア旅行に出かけました。
明るいところの撮影では断然X3が優れていますが暗いところでは
意外や意外にWX1が良い勝負をします。多分暗いところではG11に勝るのでは
無いかと思います。
お迷いならX3メイン、WX1サブをおすすめします。小型軽量も魅力の
一つです。

書込番号:10429579

ナイスクチコミ!1


スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件

2009/11/13 18:57(1年以上前)

こんばんは。みなさんのアドバイスをもとに考えた末、X3ダブルレンズセットを購入しました。サブ樹にはIXYDEGITAL1000があるので使い分けるとします。ありがとうございました。

書込番号:10469815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

G11でのポートレートについて

2009/11/02 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

こんにちは、カメラ初心者です。

現在の所有機種は、コンデジはIXY800と、デジイチのkiss x2です。
おもに子供撮りと、旅行先での記念撮影で使用しています。

先日日光へ出かけたのですが、kiss x2だけで出掛けてしまい、
重たくてジャまで、本当に嫌になりました
(途中40Dや50Dの方を何度も見かけました。
うらやましいです。私の体力ではとても無理です)。

ただ、出来上がりを見ると、さすがに子供主体で撮っている
写真なんかはよく写っています。
うっすらボケた紅葉バックでのなんかは
とても満足です。

ただ、景色などの写真は、「コンデジでも十分撮れるなぁ」くらいしか
撮れていません。
別にそれでもいいと思っています。

帰ってきて改めて思ったのが、
「重いのは大嫌い。一眼とそれほど遜色なく背景をボカせるコンデジがあれば、
自分的にはもう十分では?」ということです。
以前G10購入を考えていたのですが、その時は結局ご破算になりました。


このG11で、子供撮り、ポートレートなどで活用されている方が
いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスください。
どうぞよろしくお願いします

書込番号:10409533

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/02 15:50(1年以上前)

こんにちは
確かに一眼レフは大きく重さもありますが、持参の皆さんは「写真のために!」と頑張ってる(失礼)のでしょう。
さて、G11でのバックのボケですが、余り期待は出来ないようです、理由は撮像素子の大きさです。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
あいにく1/1.7(G11採用)の大きさがありませんが、1/1.8に近いわけです。
ボケ以外に画像周辺の画質などでも一眼が優れてると思います。

書込番号:10409578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/02 16:05(1年以上前)

ボケに関して言えばあまりお薦めしません。

ボケで重要なのは里いもさんの言うとうり像素子の大きさとあとレンズの明るさです。

X2を持っている様であれば超軽量のEF50mmF1.8を買い足す、それでも重くてヤダなら多少値が張りますがGF1+パンケーキレンズセットでいかがでしょう?

あっ どちらを選択してもズームを諦める結果になってますが・・

書込番号:10409627

ナイスクチコミ!5


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/02 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

重い機材だと、うんざりしてしまって、楽しい旅行気分も台無し…なんてことがありますよね。でも、写真もある程度は譲れない。

そんなときに、G11なら活躍してくれると思いますよ。
すばらしいカメラです。SONY製の優秀な1/1.7型1017万画素 高感度CCD"ICX685CQZ"と、Canonの優れた画像処理エンジンDiGiC 4のおかげで、まさしく「すっきりクリアフォト」が実現できていると思います。

↑上の方もおっしゃるように、ボケは、一眼+大口径には、歯が立ちませんが、撮り方によっては、ある程度のものは撮れます。望遠端の140mm相当にして、絞りを開けて(F4.5が限界ですが…)、撮れば、そこそこボケますよ。

子どもの写真も撮っておりますが、ここには載せられないので、代わりに花の写真をUPします。私は、Kiss D初代機から、Kiss DN、Kiss X、10D、20D、30D、40D、5DとずっとCanon機を使ってきて、今はNikonへ乗り換えてしまったので、久しぶりのCanon機なんですけど、Canonの発色は、ホントにいいですね。プリントしても、肌色がとっても綺麗でした。

一眼が理想ですけど、荷物を減らしたいときは、個人的にはG11だけで出かけてもいいかな…と思っています。

書込番号:10409880

Goodアンサーナイスクチコミ!6


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/11/02 17:54(1年以上前)

私も基本的にコンデジではボケを生かす写真は、まず難しいと思います。マクロ的にアップで被写体を狙い、しかも背景との距離をとらないと、ボケと言う程ボケません。そのようなシチュエーションは、特にお子さんの撮影では中々実現困難かと思います。

で、私もコンデジとデジイチの間をとって、マイクロフォーサーズのオリンパスEP-1かパナソニックのGF1あたりが良いのではないかと思います。

書込番号:10410040

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/02 18:13(1年以上前)

アバウトですが、換算焦点距離を揃えて比較した場合、ぼけ具合について、
G11のF2.8はX2のF8前後、F4.5はF11前後に相当すると思いますから
X2でぼけ具合を試してみてください。
旅行のときは、人物と共に写る背景も(背景こそ)大事ですから、
ぼけにはこだわらない、という割り切りもよいのではないかと思いますので、
私はG11はよい選択支だと思います。

ボケを求めるなら、上で紹介されてるGF1あたりでしょうか。
でも、重さがアウトなんじゃないかと思います。

書込番号:10410124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/02 18:53(1年以上前)

>重いのは大嫌い。一眼とそれほど遜色なく背景をボカせるコンデジがあれば、
自分的にはもう十分では?

軽量でボケのきれいさ、空気感をも表現する圧倒的な描写力ならSIGMA DP2でしょう。

撮像素子がAPS-Cサイズですから、もはや一眼ですが・・・

それでも通常のデジ一よりはかなり軽量です。

ただ・・・いいところばかりではありません。特に合焦スピードの遅さなど・・・

最近でこそ、もらったというS90で撮った写真が中心ですが、以前はDP2で撮ったものが多く、そのすばらしさを教えてくれたサイトがあります。私のお気に入りです。

http://blog.goo.ne.jp/deepsky_001



書込番号:10410279

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/02 19:53(1年以上前)

どう考えてもKISS X2がオススメですが、
どうしてもG11ということでしたら、
「被写体に近寄って来てもらう」
「背景からは出来るだけ遠ざかる」
この二点を心掛ければ、それなりにボケてくれますよ。
被写体までの距離<被写体から背景までの距離が大切です。


…まぁ、それでもデジタル一眼には太刀打ちできない訳ですが。

書込番号:10410591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 21:55(1年以上前)

コンデジでボケを望むなら高倍率ズームという選択もありますよ。
一眼に比べればコンパクトで持ち運びにも苦労しません。

PowerShot SX1 IS
http://kakaku.com/item/00500211329/
LUMIX DMC-FZ38
http://kakaku.com/item/K0000048737/

あと一眼ですがオリンパスのE-420というのがコンパクトでいいですよ。
これのダブルズームはレンズはコンパクトでE-420も軽いので高倍率ズーム
コンデジを持っているのとさして違いはありません。
手ぶれ補正が内蔵されていないのが欠点ですけどね。

書込番号:10411426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/11/03 11:35(1年以上前)

皆様のあたたかいアドバイス、ありがたく頂戴しました。

TAC digi様の背景のボケ具合は、私の求めているもので、

素晴らしいと感激しました!ただ、私の腕前では撮影時かなり時間が

かかってしまうと思い、そうなると写真が楽しめないし、被写体(子供)にも

ストレスがかかってしまいそうで・・・

しばらくは、現在の2台をちょこちょこ使い分けていこうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10414425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/11/03 18:14(1年以上前)

GF1、E-P1、DP2など撮像素子の大きなコンデジ(マイクロ一眼等とも言われますが、大きさはコンパクトです)が、スレ主さんの求めているものだと思います。

書込番号:10416072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

G10との違いは?

2009/11/02 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 vasekさん
クチコミ投稿数:3件

G10を愛用しております。画素的にはスペックダウンでも、かなり今回の新製品に興味を持っております。G10から乗り換えられた方に、是非違いなどに着いてお伺いしたいともいます。

書込番号:10407420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 06:52(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明


使ってみての印象の違いはバリアングルモニターと言う点ですね。
G10の3インチから2.7インチとスペックダウンに見えますが
要望の多かったバリアングルを採用したことに魅力を感じます。

あと1500万画素から1000万画素になった点ですが、高感度
ノイズを抑えるのに貢献しているようで違いが分かります。

発色の違いはよく分からないくらい、今度のG11の出来もなかなかです。
ズームレンズですが良いレンズを使っています。
G10と同じものかは分かりませんけど。。


G11試写レポート
http://canmino.at.webry.info/200910/article_2.html

書込番号:10407912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/02 08:06(1年以上前)

G10との比較レポです、よろしければご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10333579

書込番号:10408042

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニタについて

2009/10/30 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:5件
別機種
別機種
別機種

回転軸側。液晶から光がもれています

下方向に回転させようとすると、そちら側にゆがんでより大きく乱れます

さらに回転させようと力を加えると、軸側だけでなく底辺全体から…

G11が発売になってから、ずっと気になっていたのですが なかなか買いにゆく時間が取れず
価格的にも店頭とほぼ同額でしたのでamazonにて購入を決定。本日到着しました。

想像以上に小さな箱で驚きましたが、びっしり詰まった化粧箱を開封。まずはパッテリーを入れ、室内でいろいろ試していたのですが ふと、液晶モニタに違和感を感じました。

メニューを表示したり、暗い場所を写している時
モニタの回転軸側から内側に向かって、少し光が入っているようなのです。
(上手く言葉に出来ずずすみません)
ノートPCや携帯ゲーム機の画面を少し強く押す(ゆがませる)と、液晶表示が乱れますよね。ああいう感じでしょうか。

モニタを回転させると、やはり乱れが大きくなります。回転軸の反対側にはその傾向はみられません。




これまで、1〜2回店頭で触った時には全く気付きませんでした。その時は店内が明るかったので気付かなかったのかとも思うのですが…。

皆さんのG11も同様でしょうか? また、もし不具合の場合、amazonに連絡しての交換は可能なのでしょうか??(サービスセンターに持ち込むと、こんなものです の一言で片づけられそうなので)


ご助言、よろしくおねがいいたします。

書込番号:10390047

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/30 12:02(1年以上前)

仕様だと思います。
私のも試してみましたが、回転させるために液晶に圧力が掛かると液晶周辺の
明るさが変わります。
これは光の漏れと言うより圧力が掛かることにより液晶に対してのバックライト
の照射角度が微妙に変わるので、液晶の表示光度が変わるのではと思います。

あと一枚目の写真ですがノートパソコンの液晶モニターでも商品によっては、
黒っぽい画面にすると液晶の下端から光が漏れたような感じで明るいですね。
バックライトの取り付け位置の関係か仕様かと思って気にしたことはないで
すね。G11も同じではないかと思います。

気になられるなら一度サポートか御店に持っていて聞いてみた方が良いでしょうね。

神経質なんて言うと怒られてしまいますので、こういう事に関して敏感な方
がいるものですね。私なんか大ざっぱな方ですから言われて初めて気がつく
ほうです。言われて助かったと言うこともありますが言われて気がつかなけ
れば良かったなんて事もあります^^

書込番号:10391595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 18:38(1年以上前)

ガラスの目さん

書き込みありがとう御座います。
やはり仕様でしょうか。また、開封した時、部屋が結構暗かったのでより気になってしまっただけかもしれませんね?
(明るい所で明るい物を表示させると、確かに気にならなくなります。


姜太公さん
書き込みありがとう御座います。
力を加えるとモニタに光が入った用になるのはやはり仕様ですか。
液晶面を向けて本体に治している時など 力を加えていない時もその症状があるのが気になってしまいました。


私も少々神経質過ぎたかと思います。同居人には「別に良いんじゃない、それくらい」なんて言われてしまいましたし。
ただ、G6やSXシリーズ、DV等では見られなかった症状でしたので、質問させていただきました。

ありがとうございます。

書込番号:10392832

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/30 20:31(1年以上前)

きのこ雑炊さん
一枚目の写真の回転軸側の光の漏れがあるか、暗いところでメニュー画面にして
再度確認して見たところ僅かですが光の漏れがありますね。
きのこ雑炊さんと同じ箇所で光っていましたから仕様というか完全に構造上
の問題だと思います。
ただよく見ないと分からない程度です。

液晶の明るさを明るくすると若干ですが明るくはなりますが苦になるほどでは
ないと思います。
明るいところでは殆ど分かりません。
きのこ雑炊さんのでは写真で見ると私のより若干明るい感じがしますので
明るさについては個体差があるかもしれませんね

書込番号:10393403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/31 12:54(1年以上前)

姜太公さん

メーカーに問い合わせしてみました。
やはりおっしゃるとおり、構造上の問題ではあるが 力を加えていない状態では個体によって大きく出ているものとほとんど出ていない物があるとか。
使用していて気になるなら修理調整か購入店舗交換を進められました。

修理は時間がかかるし、購入直後ですので交換を希望する予定ですがamazonが素直に応じてくれるかが心配です。

書込番号:10397309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/10/31 13:00(1年以上前)

amazonは返品のハードル低いですから、
交換ならすぐに応じてもらえると思いますよ。
保証の限りではありませんが。

書込番号:10397337

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/31 13:13(1年以上前)

>購入直後ですので交換を希望する予定ですがamazonが素直に応じてくれるかが心配です。

大丈夫ですよ。私も以前アマゾンで購入したプリンターの印刷にスジが入って
しまい問い合わせをしたら直ぐに交換してくれましたが2回交換しても印刷にス
ジが入ってしまうので結局返品になりましたが交換から返品まで良心的な対応
をしていただきました。
それと返品も交換もそうですが、付属品の欠品があると受け付けてくれないので
注意して下さい。他の店だとちょっとした物が欠品でも本体があれば返品に
応じてくれる店もありますから。店の話だとメーカーに直送だから関係ない
って話です(いい加減だな〜^^)

ただ現金払いでの払い戻しはアマゾンでは基本的にギフト券ですが現金での
払い戻しは渋いですね(^^;)まあアマゾンでのギフト券での払い戻しはアマゾン
での買い物を強要していると見られるわけですし払い戻しの現金で他の店で
プリンターを買いたかったのでゴリ押ししたら渋々現金での払い戻しに応じて
くれました。

書込番号:10397400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/01 21:24(1年以上前)

URAWA_REDSさん、姜太公さん

お返事ありがとうございます。
本日、amazonより交換品が届きました。初回注文時の設定と同じ「お急ぎ便」で出してくれたこともあり、かなりスピーディな対応でしたよ。

ただメーカー側から不具合の情報が来ていないとかで、私とやり取りしたCANONの担当者名を教えろと言ってきた時はどうなる事かと思いましたが…。


で、早速交換品をチェックしてみたのですが、
今回は全く支障なし! 力を加えなければ、光漏れは全然見えませんでした。
やはり個体差だったようですね。

ご助言頂いた皆さん、ありがとうございました!

書込番号:10405811

ナイスクチコミ!1


ZATNESSさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 14:25(1年以上前)

10月30日にヤマダ電機でパワーショットG11を購入し、紅葉とかを撮影して楽しんでいます。
ただ、液晶のバックライトの光漏れがあって気になっていました。
こちら価格.comをみましたところ、同様の方がおられましたことにちょっと安心しつつ、横浜キヤノンサービスセンターへ持ち込んで見てもらいましたが、「仕様の範囲内です」と言われました。
最初はヤマダ電機で交換も考えていましたが、交換後の機器が同様の光漏れ、または酷いものである可能性も否めませんので(交換時に新しい機器の事前チェックって出来ないんですよね?)、確実な方法としてキヤノンSCへ持って行ったのですが、仕様の範囲内と言われれば諦めるしかないのでしょうか?
実際、キヤノンSCにもG11があって確認させてもらいましたが、同じ感じの光漏れでした。

SCの方も個体差はありますが、暗部撮影(星空など)で液晶画面の光漏れはございませんよね?
と聞かれ、確認しましたところ、確かに暗部での液晶の光漏れはありませんでした。
まぁ、気になりだしたらキリがありませんが、今のところ撮影する分には支障はありませんので、このままでいいかなと思っています。
ただ、ほとんど光漏れの無い機器があることを考えますと、やはり光漏れの少ない方を所有したいのが本音ですね・・・

やはりヤマダへ持っていったほうがいいのでしょうか?交換時に事前チェックできるのでしたらそうするつもりですが、事前チェックの経験がある方、おられますでしょうか?

書込番号:10425917

ナイスクチコミ!0


ZATNESSさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 14:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上部の光漏れ

下部の光漏れ(ボタンで下を押した時)

ガイドなし設定時の下部光漏れ

すみせん。
画像アップ忘れていましたのでアップします。
参考にしていただけれは幸いです。
いずれも力を加えていない状態での液晶画面です。

書込番号:10425950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 15:08(1年以上前)

これ模様じゃないですか^^
わたしのもありますよ。

書込番号:10426051

ナイスクチコミ!0


ZATNESSさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 15:17(1年以上前)

♪お〜い中村くん♪ さん、はじめまして。
私も最初は光漏れではなく、わざとこういう風に光を拡散して演出しているのかと思いましたが、SCの話ではバックライトの光漏れであることは間違いないとの話でした。
ただ、真っ暗な所を撮影しても液晶の光漏れはないので、メニュー画面と撮影時はパックライト点灯の仕組みが違うのでしょうか?

書込番号:10426076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 15:26(1年以上前)

たぶん上下の帯状の光の事を言っていると思うのですが、一度メニュー画面から通常画面に
戻してからFUNC・SETボタンを長押しすると時計画面に変り時計表示以外の部分は真っ黒な
ので、その画面で一度確認してみてください。

それでも出るのであれば模様ではないでしょうね。
ちなみに私のはでませんでした。

書込番号:10426103

ナイスクチコミ!0


ZATNESSさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 15:43(1年以上前)

♪お〜い中村くん♪ さん
即レス有難うございます。
時計表示させましたところ、上下左右の端部分に光漏れはありませんでした。
となりますとやはり演出でしょうか?
SCの方はバックライトの光漏れを認めていますし・・・でも仕様の範囲内ですからってことで
修理の言葉は出ませんでしたが。

みなさんもこんな感じの画面なのでしょうか?

アマゾンで交換されたきのこ雑炊さん、もしまだこのスレを見ていましたら、光漏れの無い液晶画面、できましたらアップお願いできませんでしょうか?

書込番号:10426159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 15:43(1年以上前)

あとバックライトは液晶の後ろから光を照射しているだけだと思うので点灯の仕組みは
変わらないと思います。光の強弱くらいはバックライトでコントロールしているようで
すが光の照射コントロールは液晶で行っているようです。

お店に行って同じ光漏れがG11で出ているかを確認するのも良いかもしれません。
模様だと思いますけどね^^

書込番号:10426160

ナイスクチコミ!0


ZATNESSさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 15:53(1年以上前)

なるほど。
液晶の仕組みにはあまり関心が無かったのですが、そういう風にできているのですね。
一度近くのヤマダ電機やコジマなどで見てきます。

書込番号:10426185

ナイスクチコミ!0


ZATNESSさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 17:43(1年以上前)

ヤマダ電機・コジマ電気・ノジマ電気でG11見てきました。

3店舗全て自分のと同じ感じの光漏れでした(もはや光漏れではなく演出なのかも)

SCの人が言っていた光漏れは別の意味で言ったのかもしれません。

写真画質ではなく液晶画面に振り回された自分がちょっと恥ずかしいです。

どうもお騒がせしてすみませんでした。

レスしていただいた♪お〜い中村くん♪ さん、色々と情報を有難うございました。

書込番号:10426534

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/05 23:52(1年以上前)

>ZATNESSさん
恥ずかしいことではないと思いますよ^^
私も、きのこ雑炊さんの件で液晶の確認をしたときにメニューの上下に出ている
帯状の光を一瞬光の漏れと思いましたからね。
大ざっぱな私でも気になるのですから^^

書込番号:10428814

ナイスクチコミ!0


ZATNESSさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/06 18:16(1年以上前)

姜太公さん、はじめまして。
私もあまり細かい事を気にする方ではないと思うのですが、
一度気になったらモヤモヤが消えるまで調べる性質でして・・・苦笑
でも仕様のようで、とりあえず安心です。

親切なフォローコメント、有難うございました。

書込番号:10431677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/10 00:20(1年以上前)

ZATNESSさん 

すみません、すっかり遅くなってしまいました。
早速画像をUPしようと思ったのですが、すでに解決されていたようで…本当にすみません。

ZATNESSさんがUPされていた画像のものは、G11メニューの模様だと思います。
私がUPした画像、二枚目・三枚目にもその模様があるので 誤解を招いてしまったようです。
私が光の漏れと感じた物は、一枚目にある画面のスキマから内側にほんのり差し込む光でした。交換後のG11では全く支障ありません。

>写真画質ではなく液晶画面に振り回された自分がちょっと恥ずかしいです。

はい、その言いだしっぺとして、私も反省する日々です。
この書き込みがZATNESSさんの余計なご心配の元となってしまった事、申し訳なく思います。


書込番号:10450654

ナイスクチコミ!0


ZATNESSさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/10 08:23(1年以上前)

きのこ雑炊さん、こんにちは。

いえいえ、きのこ雑炊さんは回転軸がわの光漏れが気になるということで、
上下の光の帯の事にはタッチされていませんでしたので、実機の上下の光の
帯が気になった自分が勝手に動いただけですから、きのこ雑炊さんが反省
される事はないですよ。
仕様ということが分かりましたので、むしろ、きっかけを与えていただいて
感謝しています。

私のも回転軸側の光漏れは全くありませんでした。

バリアングルが思いのほか活躍してくれていて、いつもより無意味な写真が
増えている感じです苦笑

時間ですので、この辺で・・・









書込番号:10451591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パノラマアシストについて!

2009/10/29 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:5件

はじめまして山登り好きの私ですが最近感動した景色を写真で残したい言う衝動が沸き起こり毎日ヨドバシに通っています。
G11かDSC-HX1を考えていますが(HX1は大きいのでちょっと考えてますが動画機能と望遠が山でなくてもいつでもどこでも使えるので候補に入れました。{一台でとりあえず万能に近く使いたい。と言うか何台もは買えないので(^_^;)})色々いじっているとパノラマアシストと言うのがあり、HX1はスムーズにパノラマってるのですがG11は途中で切り貼るみたいなアシストでした。これってかなり難しいようなのですが実際に使っている皆さんにお聞きしたく書き込みました。アドバイスください。よろしくお願い致します。(私カメラはド素人です。)

書込番号:10386897

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/29 15:40(1年以上前)

今回ソニーが出した3機種のスイング・パノラマは
実に画期的な機能で、パノラマ撮影の楽しさを思い出させてくれましたね

でも、キヤノンのパノラマアシストはなかなか優秀で
同梱されているソフトを使えば結構うまく行きますよ
残念なのは、ソニーのようにその場で確認できないことですね

山頂からのパノラマ撮影 昔はサービス版の写真を切り貼りして作りました
(年寄りの戯言ですが)

書込番号:10386948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/29 16:39(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。そうすると多少ズレてもだいたい撮っておけば家で造れるって事ですね!なる程わかりました。それにしてもほんとに切り貼りしてたなんて凄いですね(≧∇≦)山の頂上からのパノラマ撮影!今からワクワクします(^_^)v

書込番号:10387162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/29 16:57(1年以上前)

機種不明

つたないパノラマですが

画像はキヤノンの別の機種で撮影したもので4枚つなげています。
つなぎ自体はソフトが自動でしてくれるので楽ですが
撮影時に出来るだけ水平に気をつけないと補正後の画像にズレが出来てしまいます。
(慣れれば問題ないかもしれませんが。)

でもやはりHX1のスイングパノラマの方がその場で結果が確認できて楽で便利だなぁ〜と思います。

書込番号:10387216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/10/29 17:02(1年以上前)

わあ〜素敵な写真ですね。今から帰りにまたヨドバシ行っていじり廻してきます!アドバイスありがとうございます。

書込番号:10387231

ナイスクチコミ!0


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件

2009/10/29 19:48(1年以上前)

機種不明

大普賢岳の山頂のパノラマ写真です。
パノラマ写真はいろいろなフリーのツールが出ています。
私は以前は付属ソフトでしたが、最近はMicrosoft ICEを使っています。
山のパノラマはなかなか面白いですよ。

書込番号:10387936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 07:02(1年以上前)

皆さんすごいですね。
ソフトでできるのであればG11でもHX1でも良いわけですね。
昨夜ヨドバシでまたいじってきましたが、たしかにG11のほうが軽く小さいのですが
厚みがあるので女子の小さな手では持ちづらい気がしました。
(あくまで片手での場合ですけど)HX1はグリップが出っ張っているのでその分持ちやすかったです。(こちらはほとんど両手持ちになるでしょうね)
悩みますねー!!
最終的には自分ですよね。
いろいろみなさんありがとうございました。

書込番号:10390752

ナイスクチコミ!0


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件

2009/10/30 23:18(1年以上前)

機種不明

他のメーカーはよく知りませんが、Canonはパノラマモードにすると露出とかフォーカスが固定されます。
それがないとただ複数枚撮影してもうまく繋がらないと思います。
元々パノラマが撮影目的なら、ちょっと古めのカメラでも十分楽しめますよ。
他の板にアップした写真ですが確かIXY400だったと思います。
山に持っていくなら小さくて軽い方がいいでしょうから案外いいかもしれません。
古いカメラですが、これにもパノラマモードは付いてます。

書込番号:10394601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/31 12:46(1年以上前)

DSC-WX1! 女の子にぴったりではないか

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_3.html

書込番号:10397278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/10/31 17:33(1年以上前)

WX1これから見に行きます!!
情報、アドバイスありがとうございます。

書込番号:10398435

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/11/02 01:08(1年以上前)

WX1ユーザーですが、カメラ内合成のパノラマはやっぱり便利ですよ

下手な時は「撮影できませんでした」って、その場でエラーを返してくれますので
(スイング自体も、手ぶれ補正機能を有効活用して撮影者の手助けをしてくれてます)

先ずは一度、店頭でお試し下さい
気に入ったら『買い』だと思いますよ♪

書込番号:10407446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影中のズームin-out

2009/10/28 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:49件

最近のコンデジの殆どは、動画撮影中にズームin-outできるハズですが、当然、これも出来るのでしょうね?(このカメラの場合、動画はメインじゃないでしょうが)

スペックのどこを見れば、いいのでしょうか?

書込番号:10384522

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/29 07:36(1年以上前)

動画撮影中のズームは可能ですが、光学ズームではなく、デジタルズームになります。
当然画質は粗くなるので、あまり積極的に使わない方が良いかもしれませんね。

大半の機種は動画撮影中のズームはデジタルズームです。
光学ズームが可能な機種は、まだまだ少ないですね。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069668

書込番号:10385477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/29 23:17(1年以上前)

m-yanoさん

早速のご回答、また、ご丁寧なご説明頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:10389482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング