PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ISO 上限設定

2009/10/04 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

皆さん、こんにちは。
G11 の高感度、なかなか期待できそうですね。Dpreview などの作例を見る限り、個人的には ISO 1600 まで使えそうかなと、現水中用コンデジ G9 の後釜にと狙っています。

そこで質問ですが、G11 でシャッター速度と関連付けた ISO 上限の設定は出来ますでしょうか?
例えば、「SS 1/80 まで ISO 100 で、ISO 100 のままでは SS 1/80 を切る場合は ISO を 上限 1600 まで上げて SS 1/80 をキープする」といったような。

書込番号:10258825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター

2009/10/04 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 tamako0070さん
クチコミ投稿数:46件

一眼のようにシャッターチャンスにすぐにおりますか?
もたもたしたシャッターではないですか?
触っていないので、お聞かせ下さい。

書込番号:10257987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 18:02(1年以上前)

もう御店に展示してありますので自分で確かめてみた方が早いですよ。

書込番号:10258646

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

G11欲しいです

2009/10/03 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 LEEVIさん
クチコミ投稿数:35件

皆さんこんにちは。

現在HX1とLX3を所有しておるのですが、どうしてもG11が欲しなってきました。
G11に惚れ込んだのは、高感度性能アップ、バリアングルモニター、ISO感度、
露出補正の専用ダイヤルがついており素早くマニュアル操作ができるところです。
一眼レフと比較してもコンパクトですし!!

早速LX3を下取りに出しG11を購入しようと企んでいたら妻に見つかってしまい
止められてしまいました。 妻は子供のスナップ用にLX3を使っており最近操作
に慣れてきたので絶対売ってはいけないとの事です。

こうなったら強引に買い増しでG11を購入しようとしたら、同じようなカメラ
を何台も買うのは無駄遣いだという事になり許可がでません。

あーーーーでも欲しいです。 やはり無駄使いなのでしょうか?
皆さんだったらこの気持ちわかってもらえると思うのですが、
アドバイス等ございましたらお願いします。

書込番号:10252558

ナイスクチコミ!2


返信する
羯摩さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 17:50(1年以上前)

今日何軒かのカメラ屋さんハシゴしていて気付いた(たまたまかも知れません)のですが、G11って何故か女性に受けが良いらしいのです
デザインがいいから かどうかは分かりませんが、他のコンデジには目もくれず、実際に手を伸ばしている女性客を数名見掛けました 

先述のとおり偶然の可能性は充分ありますが、説得材料の一つとして「手に取ってもらう」というはアリかと思います ギャンブルですけど(w
操作方法云々っていう奥様の言い分も分かりますが、この辺は結局慣れですし、実際に弄って戴いて、結果G11の操作が分かり易いと納得してもらえれば、買い替えの大きな説得材料になると思います

※しつこい様ですが一種のギャンブルです けど、奥様も共用されるのであれば一孝の余地はあるかと

書込番号:10252773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/10/03 19:30(1年以上前)

>やはり無駄使いなのでしょうか?

結論から言うと無駄使いです、半年・一年毎にカメラを買い替えるなんて普通の人は絶対にしません。
ただ趣味の世界は「無駄」だからこそ楽しいのです。
サーフボードや釣り竿が絶対必要だと思って買う人は居ないでしょう?
なので夫の趣味につべこべ口を挟む様な妻は質に入れてでもゲットしましょう。

書込番号:10253260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/03 20:58(1年以上前)

日頃から、「カメラが趣味だ」と言う事を強く、強く、強く前面に押し出しておく努力をしていれば、イザという時にそれが発揮できます。

カタログ3冊をリビング、トイレ、寝室に配置し、いつも眺めている状態を見せ付ける・・・ここからスタートでしょう(^◇^;)☆

書込番号:10253693

ナイスクチコミ!3


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/03 21:02(1年以上前)

まあこればかりは夫婦間の問題ですから、話し合いで解決するしかないでしょうか。
ただ夫婦に限らず、自分がやっている趣味に対しては興味が全くない他人様でも理解させる
には苦労する物です。
わたしはそういう人に言いたいのですが自分の趣味に対しては棚に上げて言っている人が
多い物です。

わたしもカメラに限らず家電品などを結構買うのですが兄とかに、おまえはちょっと無駄に
買いすぎだと文句を言われますが自分は趣味のゴルフとかギターでクラブやギターを何本
も買っているのに、そう言うことは棚上げです。高い物だとウン十万というものも何本もあります。

奥さんなどはカメラを何台も買うのは無駄と言うことですが自分の趣味とか興味のある物に対してはどうでしょうか?
例えば女性の方で言えば洋服、バック、靴、化粧品とか、結構お金をかけていくつも買ってい
ませんか?そう言うところがあれば突っ込みどころがあると思いますので、そこを切り口に
交渉してみてはどうでしょうか。ただしつこくして怒らせるのは逆効果かもしれません^^

まあ自分の小遣いを貯めて買うしかないでしょうか。
今すぐ欲しいのならボーナス払いで買うと言うことで、それまでに自分の小遣いを貯めて
払うという条件では駄目でしょうか?

書込番号:10253716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G11の満足度5 昔ライダー 

2009/10/03 21:59(1年以上前)

お邪魔いたします。

4歳半の長男君誕生を機会にカメラを始めました。

その間にコンパクトカメラが

G3→G9→G10 そして G11を企んでおります。

一眼レフが

オリンパスE-500→E-3→ニコンD300→D700・・・

その都度レンズも買い替えてきました・・・

自分でも無駄な買い物をしてるなと思ったことも
ありますが、自分なりに納得した機材で写真を
撮りたい気持ちの方が強く、今に至ります (>_<)

カメラに興味を強く持ってくれてる奥様で無い限り
買い替えでも、買い増しでも、自分の小遣いでも
無駄だという気持ちは変わらないと思います。

ほんとに欲しかったら怒られる事を覚悟の上
買うしかないと思います。

私だって露骨にバレたら「家なき子」になる可能性が
ありますので、いつも似たような物を買い替えるように
自分なりにささやかな努力はしてきております (*^_^*)
とはいっても、ボディーの色が「黒」くらいですけど。
ほとんど、一眼レフは「黒」ですけどね (*^_^*)

過去に一度だけ着払いでレンズを買った時のことですが
時間指定をしなかった為に、自分が出かけてて奥様の居る時に
レンズが届いてしまい・・・

「10万円もするレンズが届いて・・・!! (-_-メ)」・・・

この時は、私も生きた心地がしませんでした・・・

長々とお邪魔いたしました 頑張ってくださいね (*^_^*)

書込番号:10254120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/10/03 22:26(1年以上前)

新スレ建ててまで相談する事ではないと思います。

書込番号:10254334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/03 22:28(1年以上前)

まぁまぁ〜いいじゃないですか・・・(-。-)y-゜゜゜

自由ですよ(*^_^*)

書込番号:10254354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/03 23:20(1年以上前)

HX1を売ればいいんじゃない( ゚ω゚)y-~~プゥ〜

書込番号:10254830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/10/03 23:29(1年以上前)

LX3を使った後28mm機を使用すると画角の狭さにLX3が恋しくなると思います。

LX3→G10→LX3と渡り歩いてしまった私が言うのだから間違いない。

書込番号:10254910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 00:12(1年以上前)

女房を質屋に入れる。
奥さんと別れて独り者になる(自由にお金を使えます)

書込番号:10255254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/10/04 01:38(1年以上前)

スレ主さんは、写真を撮るのが好きと言うより、カメラが好きなんでしょうか?

奥様愛用のLX3で、ふだん奥様が撮る写真より圧倒的な描写の写真を見せつけて、G11だとさらにココがよくなるなんて話をすれば理解してもらえるかもね。

おいら、LX3とG10をめちゃくちゃ迷って、G10に決めました。
決めたからには、G10を使い倒すつもりです。

書込番号:10255746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/04 07:17(1年以上前)

スレ主サンおはようございます。
実は私、嫁さんに内緒でG11買ってしまいました。
姜太公さんや昔ライダーさんの仰る通りだと思います
自分はいくら趣味にお金を掛けてもそれは無駄使いでは無く投資だと思います

書込番号:10256322

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEEVIさん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/04 12:00(1年以上前)

連絡遅れて申し訳ありません。

知らないうちにこんなに大勢の方からレスポンスを頂き
大変感謝しております。

さすがにG11の板だけあって「買うな」という意見はひとつも
なかったですね。

皆さんに背中を押してもらいようやく決心が付きました。
なにがなんでも絶対購入する事に決めました。

まずはかみさんを説得しますが、どうしても了解を得られない
場合は内緒で購入を考えています。

価格があと5千円くらい下がったら買いかなと思っております。
購入されたかたのレポート楽しみにお待ちしております。

これから近所のカメラ屋に下見にいってきます。

書込番号:10257262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G11の満足度5 昔ライダー 

2009/10/10 01:08(1年以上前)

本日 購入いたしました。

スレ主さん、買っても後悔しませんよ (*^_^*)

ISO感度、私は満足できました。

夜事務所で試してみました、オートで撮ると
ISO 800くらいまで勝手に上がりますが、液晶で
確認してもG10の「絵」と違うのが解るくらい
綺麗に撮れてます。

後は、あなたの好みで決めてくださいね (*^_^*)

お邪魔いたしました。

書込番号:10284787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

遠景の写りの良いコンデジ

2009/10/03 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:10件

私は登山が大好きで、コンデジが必携のお供です。先日この掲示板を見てG10を購入してその写りの良さには満足していますが、何しろ重い。写真を撮りに山に行くのではなく、あくまでも登山が目的で、カメラはその記録をするだけ。時には、歩きながら右手一本で撮る事もあります。もう少し軽いのが欲しいと、最近ではフジF200やニコンS620などを使っていますが
遠景のピントがいまいち甘くて気持ちが悪い。もちろん手振れなどにも気を使って撮影しているのですがね。多少起動が遅くても良い。少し他の事には目をつぶっても、何しろ遠景(景色)のピントがしっかりした写真が欲しい。良いカメラありませんか。皆さんのアドバイスを
お願いします。

書込番号:10250918

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G11の満足度5 昔ライダー 

2009/10/03 11:07(1年以上前)

遠くの景色をお撮りになる場合でも、ワイド側で
お撮りになるのか、ズームをきかせて決めた場所だけを
ピンポイントでお撮りになるのかでも違いが少々
出てくると思いますから (*^_^*)

その辺も具体的に質問されるといいと思いますよ。

あと、G10はコンパクトの中では重い方かも
しれませんけど、その辺も使う方の許容範囲と
好みの問題で大きく違いが出てしまう処だと
思いますので、最終的には薦められたカメラの中から
御自分の好みで選ばれるのが一番いいと思いますよ。

ちなみに私は少々重くても好みの写真が撮れる方を
選んでます。

G11を発売日に買いたかったのですが仕事の関係で
カメラ屋さんに行けず、今日の天気みたいに
ジト〜〜〜ッとしております (*^_^*)

気に入った物を選んでくださいね (*^_^*)

書込番号:10251155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/03 11:17(1年以上前)

別機種

上空2000フィートから撮影

軽くて遠景バッチリのデジカメ・・・
フジのF30しか無いですね。今から探すと中古になります。
ただ手ブレ補正付いて無いので、片手撮りは禁物かと。

書込番号:10251188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/03 11:35(1年以上前)

本人がいくら手振れに気をつけていても、それが怪しい場合もあるから、
まずは三脚でしっかり固定して撮った写真をここにアップしたら如何でしょか?
遠景の写真なら、ちょっと高い所からならどこでも撮れるでしょうし。

なぜピントが甘いのか、自分なのかカメラなのか原因をしっかり切り分けないと、
何を買っても解決しないと思いますけどネ。


書込番号:10251270

ナイスクチコミ!3


羯摩さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 12:02(1年以上前)

うーん、そもそも片手撮りをしている時点でピンぼけも手振れも避け様がない気が ^_^;)

書込番号:10251393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/03 13:07(1年以上前)

G11の写りに満足されておられるならS90が良いのでは。

書込番号:10251682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/03 13:34(1年以上前)

別機種
別機種

画像エンジンなどメーカー的な差もあると思います。
高めのデジカメほど処理もいいのでレンズや絞りの条件が出やすいのかもしれません。
ペンタックスでCCDも小さいものですが、やけに遠景もシャープです。
レンズ的に弱い部分もあると思いますが、いまならP80がいいかもと思います。
ま、候補にもならないかもしれませんが(^^;

あとは、リコーなどにいい機種があるかもしれません?…

書込番号:10251780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/10/03 14:31(1年以上前)

別機種

フジF200(広角側)

皆さん、早速色んなアドバイスを頂き有難うございます。
(神玉ニッコール)さん、フジのF30は私も気に入って使っていますが、28mmの広角が欲しいのです。
(昔ライダー)さん、少し重くても我慢してG10を使うべきですがねー。
(ponyama)さん、シグマの短焦点は写りが良さそうですが、やはりズームが欲しい。
(カルロスゴン)さん、原因は自分なのか、カメラなのか?困ったなー。
(羯摩)さん、何と読むのでしょうか。左手は岩に捕まり、右手でカメラを・・あるのです。
(特別純米酒)さん、S90は2台目のカメラとしては高い。
(ねねここ)さん、ペンタックスは使った事がないけど、検討してみようかな。
最近撮った写真をアップします。

書込番号:10251988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 16:40(1年以上前)

山登りでなくとも片手で撮りたい場合はよくありますよね.そういった使い方に対しては,カメラの内部的性能やメーカで攻めるより,外部的な扱いやすさ,片手で安定してシャッターが切りやすいかどうかで機種を選ばれた方が良いのではないでしょうか.右手グリップの握りやすさ,シャッターの位置,適度の大きさと重量・・・等々.

書込番号:10252477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G11の満足度5 昔ライダー 

2009/10/03 16:49(1年以上前)

あとは発売されたばかりで、まだ皆さんからのコメントが
無いので何も解りませんが、キヤノンでG11と同時発売の
S90がG11と似たような能力を持ってて、かなり軽いですよね。

私も少々気になってはいるのですが、手の大きい私には
ちょっと小さすぎて使い難さが気になりまして・・・

パンフレットを見ただけですが、ちょっとお洒落に
マニュアル操作も出来るみたいですよ・・・

取りあえず、小さくて・軽くて・性能もままは
クリアーするとおもいますよ・・・

ネットでキヤノンの処を見られても楽しいですよ (*^_^*)

書込番号:10252505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/03 16:52(1年以上前)

こんにちは!
僕も登山の際、すばらしい景色を撮りたいのと記録を残すためにカメラを持っていきます。
そのために何台カメラを買っては買い換えたことか・・・w

先日までいろいろとカメラを持っていましたが、GWに奥穂高に登った際、
いろいろ考えたあげくにほとんどのカメラを処分しました。
5Dを上まで担いでいって、山頂で4枚しか撮らず、ほとんどがG10でした。
皮肉にもG10の方が綺麗に撮れていました・・・。

以前はザックにX2を、ショルダーにG10をぶら下げていましたが、
もう少し小さい方がいいと思い、いろいろと迷っています。
ピントが思ったところにドンピシャ!できまるところがデジ一の魅力ですが、
新しいIXY930は、タッチパネルで思ったところにピントが合うし、
24mmも魅力に感じます。そこで、今度はG11と930を買い、
ザックにG11、ショルダーホルダーに930を、と考えています。

どれくらい凝っているかはわかりませんが、やっぱりポケットに入るサイズの
デジカメは一台必要だと思います。また、デジカメでは、こだわった写真が
難しいというか、心配だという場合G10とかG11も必要だと思います。

昨年、涸沢の紅葉を撮りに行った時は、G9とX2を持っていきましたが、
X2は必要だと思うくらい、その時は違いがありました。

つまり、3台は必要ではないでしょうか?

G11はバリアングルですから、好きな構図で撮れることが魅力なので
年末くらいには買おうと思ってます。来週も登山に行くので、
その時は930とX2にしようと思ってます。

キャノンは綺麗に撮れると思うので930とG11とX2あたりでいかがでしょうか?
旅行などだとG11は邪魔になる時もあると思うので930をサブで
お勧めです。それと、G10はG9に比べて画質が落ちた印象を持ったので
G11が画質にこだわったらしいのでG10を処分してG11にしようと思ってます。
それと型遅れでいいので、X2にLレンズをつければ最高だと思います。

書込番号:10252522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/10/03 17:36(1年以上前)

皆さん、またまた色んなアドバイス有難うございます。
簡単に写せて、(人物ではなく)景色がクリアーに写せるカメラがないかなと思い、軽い気持ちでこの掲示板に投稿しましたが、皆さんからの色んなご意見が沢山あって、皆さんも同じような思いでいるのだなと感じました。
私個人の経験から言えば、数年以上前に買ったコンデジの方が、クリアにすっきりと撮れていたような気がします。(例えば、キャノンのPowerShotS40とか、カシオのQVシリーズとか。)今の様に便利な機能はなかったが、とにかく写真が綺麗だったような気がします。
(がっぽり)さんのように、何台もカメラを担ぐ気にはなれませんが、ただの素人とは言っても、も少し綺麗な写真を撮りたいという気持ちです。
他に何か良い機種があればまたアドバイスお願いします。

書込番号:10252702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 19:35(1年以上前)

パワーショットS40とかS50の中古を探せばいいのではないでしょうか?(最近S70の中古を買いました。)

書込番号:10253291

ナイスクチコミ!0


papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2009/10/03 19:55(1年以上前)

ponyamaさん

私もDP1の画質に魅力を感じますが、店頭で触ってみて
うわさ通りの「遅さ」に驚きました。最近のコンデジの応答が
非常に高速なっているので、古さを感じます。
(所有していますが、遅いためにあまり使わないContax TVS Digitalのようです)
DP1sでは最も重要な反応速度は改良されているのでしょうか?

書込番号:10253378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/03 21:39(1年以上前)

>タカリツゼンさん

コンデジは色々お持ちなんですね、私もF30なら持ってますけど。
G11じゃなくてG10を持ちなんですね、ということは画素数が多いほうが都合が良いのかな。
G10のように綺麗に撮れてよりコンパクトで安い機種なんて欲張りすぎでしょう。
もしあったら私も是非欲しいです。
現状は値段について目をつぶるしかないんですがS90が近いんじゃないかと期待しています。
私の場合はF30との入れ替えを目論んでます。
急いでないので3万円代半ばくらいまで値下がりしたら買おうかなと、それまでに不具合とか困った欠点などが発覚しなければですけど。

今使っているのは他にS5IS、R-D1s、5Dなどですがこれらの機種ではPLフィルターを使用できます。
遠景がぼんやりしているときにPLフィルターを試すと多少の改善を図れる場合があるので。
G10にもアダプターをかませば使えるんでしょうけどさらに大げさになるので論外とは思いますが。

以前の機種のほうが綺麗だったというのは気になりますね、
映像エンジンがお好みの絵を吐き出してくれていたのか画素数が丁度良い時期があったのか。
ズームを欲張ってない分レンズ性能が高かったのか仮説なら考えられますけど実際どうなんでしょうね。

書込番号:10253968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/03 22:15(1年以上前)

こんばんは!
以前撮ったカメラの方が綺麗・・・なんとなくわかる気がします。
僕も昔撮ったイクシ300の写真が綺麗だと思うときがあります。
今のデジカメは、より細かく、画素数も上がったりして、マイナスなところも
あると思いますが、そういうところを見直して、画素数を上げるばかりが
いいわけじゃない!というのがG11だと思います。

ところでお悩みは大きくて重いということですよね!?
僕も同じように悩んでますが、イクシあたりを買って解決なのでは?
オールマイティーなカメラはないと思いますから・・・。

書込番号:10254250

ナイスクチコミ!0


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/03 22:52(1年以上前)

papago様

DP1のスレでもDP1sのレスポンスの件は出ていますが実際触ってみないとわからないのが現状です。
レスポンスの件で私も躊躇している1人です。DP3に期待ですかネ

山でじっくり撮影するのもこの画質なら試してみたいです。
(立山黒部アルペンルートを友人と企画していますがいまだに実現していません)

私は当分コンデジはG10で行きます。

書込番号:10254590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/04 02:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

そのまま

タカリツゼンさん

写真をお借りして、ソフトで自動補正をかけたら違う感じに見えました。
画像エンジンの仕上がりも少し関係してる気がします。
富士の場合、F50fdの頃からどこかExifPrint機能に頼った撮り方になった印象もありますので、
F200EXRでも好みに1発で補正してくれるソフトがあればいいかもしれません?
撮ったそのままが好みなのが一番ですが(^^;…

書込番号:10255959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/04 09:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマDP-2はいかがでしょうか。私も山が好きでG10を考えましたが、重さ、色の好みで
4月の発売以来愛用しております。1泊2日は一眼、それ以上はこのデジカメを使用しています。
参考になるかわかりませぬがシルバーウィークに行って来た、北アルプスのサンプルをば。ズームはありませぬが。

書込番号:10256670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/10/04 10:27(1年以上前)

皆さん、引き続き沢山のご意見やアドバイス有難うございます。
(特別純米酒)さんが言うように、軽くて安くて写りが良くてと、私は欲張りすぎなのかも知れません。今はデジカメもかなり安くなって、手軽に買えますから、ついつい欲張ってしまいます。写りにこだわるならば、ある程度は重さに妥協し、お金も払わなければいけない。デジカメ出はじめの頃から見たら、値段は下がっているのですから。あまり出番のないG10を売り払ってS90も検討対象に入れたいと思います。
(シムシャム)さん、DP2の写りは素晴らしいですね。くっきりクリア、こんな写真を撮りたいですが、単焦点がねー。
(ねねここ)さん、写真修正有難うございました。参考になりました。
(じじかめ)さん、私はいまだにS40を捨てられずに持っているのです。このカメラの欠陥であるコントローラーさえ、うまく直ったら、また使いたいものだ、と思って。

書込番号:10256906

ナイスクチコミ!0


逍遙さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/04 11:25(1年以上前)

G11 の板にスレ立てて G10 じゃ重い、登山が目的でカメラはその記録をするだけ
しかも片手撮りで G10 並の描写じゃなくちゃ気にくわない、 G10 よりもっと軽い物
しかし S90 でも値段が高いと言われてもねぇ〜 何じゃこりゃーと思って見てましたが(笑)
スレ主さんからまたレスが…

定点で三脚を立てて、両方のカメラを同じ画角( 同じ28ミリ相当とか )同じ絞り値、同じ感度で
遠景撮影し、ここに並列にアップして提示すればそれで少しは他の方々の参考にもなるかと。

後はどーしてもと言うなら、買い換えるか、ソフトでレタッチを試みるとか、
リコーの GX200 あたりの中古でも探すしかないでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/SortID=10116972/

私も日本アルプスやヨーロッパ、中東、中央アジア、東南アジア等の山岳地帯をも彷徨きましたが
G10 は G11 や S90 より解像感は有るようで 登山>写真 のお供には最高のカメラだと思いますけどね
私も 旅>写真 で世界をほっつき歩いてましたが、それでも削りに削った撮影機材だけで5Kg位で
それプラス、所帯道具他モロモロ 10Kg以上を背中に背負い…銀塩時代でしたが
あの頃に比べれば楽な時代になったもんだ…フィルムも要らずその場で確認も出来るし…

私の昔の360万画素のデジカメも今でも結構クリアな感じはしますね
無理に画素数を上げていないからかと、その分、解像感や大伸ばし、レタッチ耐性が難ですが。
一般的な使用に於いては G11 はバランスのとれたオールマイティな高級コンデジだと思います。
G シリーズの光学ファインダーは晴天下で背面液晶が見にくい時など結構つかえると思いますが

ものはついでの蛇足ながら、ねねここさんの写真の近くに私長年住んでました、もっと海寄りだけど
新陳代謝は避けられないとは言え、懐かしい暖かな情景がまた失われて行く…人情も…

書込番号:10257132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よろしく願いします。

2009/09/30 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

どうかみなさんのご意見を聞きたく初めての書き込みをします。
 私はカメラについてど素人なのですが、先日、妻の妊娠が発覚したことで、「これから先、産まれてくる子供の成長をより良く残したい」「これを切っ掛けにカメラを趣味にしたい」と思いカメラ購入を決意しました。
 そして、色々と購入するカメラを検討していたところ、G10を見て「このカメラはすごい」と思い、一目惚れしてしまい、購入を決意しました。
 しかし、その頃には、既に、店頭にはG10の展示品しか見つけることが出来ず、新品での購入が難しいことを知り、G10の購入をあきらめ、G11の購入を検討していました。
 しかし、昨日、近所のデオデオアウトレット店に行ってみたところ、新品のG10を発見したのです。(価格39、800円)
 私の気分はすでにG11モードだったのですが、G10新品を見て心が揺れまくりました。
 というのも、口コミ評価では、G10はみなさんから「名器だ」という絶対的な強い評価を受けていますが、G11は「迷器である」「購入はG12まで見送り」等という評価を拝見しました。
 中には当然良い評価をされる意見もあるのですが、私としては、今回購入するカメラは長く使う予定で、後悔はしたくありません。
 新品のG10とG11はどっちがいいのでしょうか?
 無知な質問で申し訳ありませんが、どうかみなさんのご意見を聞かせてください。
 よろしくお願いします。
 
 

書込番号:10236325

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/09/30 20:38(1年以上前)

あれ、G11に決めたのですネ。余計な提案、失礼しました!

書込番号:10237998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/30 20:50(1年以上前)

カルロスゴンさん

いえいえ、みなさんのアドバイス全てが参考になります。

改めて写真、カメラの奥の深さは感じています。

ワーイさんのG10買い!には少し後ろ髪を引かれる思いですが・・・。

書込番号:10238065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/30 23:01(1年以上前)

もう決められたとのことで、余計なお節介かとも思ったのですが。。。

被写体が妊娠されている奥様やこれから生まれてくる赤ちゃんとのことで、
必然的に室内撮影、フラッシュも基本的に使えない状況かと思います。
そうなってくると、カメラ選びで一番重視したいのが高感度性能です。

G系は基本感度で撮っている分には、デジ一に匹敵するくらいの高画質です
が、高感度域のノイズ耐性は同時期に発売されているデジ一にはどうしても
劣ります。コンデジの中では高感度性能はいい方なのですが。。。

G11はまだ未発売で売りの高感度ノイズ耐性がどの程度向上しているのかは
未知数ですが、もともとイメージセンサーのサイズにゆとりのあるデジ一
を上回るとは思えないのです。

私もGユーザーで気に入って使っており、ホイホイカプセルさんが屋外
スナップとかでお使いになるということであればお勧めするのですが。

長くお使いになりたいとのことですが、それであればなおのことデジ一を
お勧めします。

カルロスゴンさんも書かれていますが、5万円以内でもデジ一がレンズキット
で買えますので、御一考されてはいかがかと思った次第です。

書込番号:10238959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/10/01 01:10(1年以上前)

ホイホイカプセルさん こんばんわ

デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNともうします。

G11に決められたようで何よりです。私もG11欲しいくらいですカラ・・・(^^ゞ

デジ一確かに画質は綺麗ですけど・・・持ち運びは非常に面倒というか、気を使います
(持っていくと、撮影及び、レンズ等々の機材の安全に常に意識を取られます)

G11ぐらいのカメラのほうが、旅行に普段撮りに十分活躍するのではないかと思います。


で、御不満がでてきたり
運動会等で望遠撮影がしたくなってきてからデジ一眼を購入されては
いかがかと思います・・・・が・・・・


>カメラ撮影上達の為に参考となる雑誌、本等があれば教えて下さい。

雑誌はお好みで(といってもデジ一眼向けばっかりのような気がしますが・・・・(^_^;) )

本は以下のものはいかがでしょうか?

「小さな工夫でプロ級に!デジカメ撮影の知恵」 (宝島社新書) (新書)

http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AD%E7%B4%9A%E3%81%AB-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E7%9F%A5%E6%81%B5-%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8D%BB%E7%AA%AA-%E5%9C%AD/dp/4796654410

著者の連載しているサイトはこちらです

「今日から始めるデジカメ撮影術」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/


それでは、お子様の愛らしいお写真を、家族の思い出のお写真を、素敵な一こまを
沢山お撮りいただけますように・・・・・(^^)/

書込番号:10239790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/01 01:19(1年以上前)

こんばんは。。
私は現在デジイチとG10を使っています。
G10は良いカメラだと思います。が、少し悪条件になればデジイチの方が有利であり使いやすいです。
デジイチは初めての方でも比較的きれいな写真が残しやすいでしょう。
一方、G10やG11などの上級コンパクト機は写真撮影の基礎の理解度によってポテンシャルを引き出せる度合いに差が出ます。
お手軽そうに見えて実はあまり入門者向けではないのです。

我が家では子供が生まれたころはフィルムカメラ(コンパクトor写るんです)で撮っていました。
幼稚園〜小学校低学年くらいまではコンパクトデジタルカメラ。
数年前よりデジイチで撮影しています。
当然のことですがそのクオリティには大きな差があります。
お子さんの記録をできるだけきれいに残したいのでしたらコンパクトよりデジイチの方が適していますし、後々後悔が少ない思いますよ。

書込番号:10239827

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/01 08:33(1年以上前)

一眼レフを薦めていらっしゃる方のご意見ももっともで、
画質に関しては一眼レフのほうが良いに決まっているでしょう。

が、
赤ちゃんと一緒に外出することがあると、だんな様が持つ荷物は必然的に増えるので、
一眼レフを取り出して撮影するというのが負担になる、
という書き込みはあちこちで散見されます。

また、どんなカメラを買ったところで、デジタルものは2〜3年もすれば
時代に取り残されるほどの機能アップがありますから、
最初はコンデジで練習して、撮影技術がアップして
より画質を求めるようになってから一眼に行くという手もあります。

それに、
もし一眼レフを買うなら、
近い将来お子様が走りまわるようになった時に対応可能なように、
入門クラスではなく、AFと連写に優れた中級クラスを買うほうが良いと思います。

高感度画質に対しても「ねねここ」さんが紹介されている
http://www.dpreview.com/gallery/canong11_preview2/
のサンプルを見ると
ISO800、ISO1600の画像がかなり使い物になるように感じます。
一眼レフと言ってもいろいろで、
一眼レフならどれでもG11(S90も)よりもノイズ面で大きく有利だとは
もはや言えないくらいのレベルではないでしょうか。

と言うわけで、
長々と書いてしまってすみません。
僕も画質面ではKissX3などの一眼レフのほうが良いと思っています。
が、
G11を使ってがっかりするようなことには決してならないだろうとも思います。

書込番号:10240430

ナイスクチコミ!6


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/10/01 09:56(1年以上前)

>もうひとつ諸先輩方に質問ですが、カメラ撮影上達の為に参考となる雑誌、本等があれば教えて下さい。

書籍などで基礎的な知識を身に付けておくことは大切ですがカメラの大まかな原理(例えば絞りによってピントの合う幅が変る)を理解している様であればとにかく多く撮影してみる事です、カメラによって「性能を引き出せるツボ」みたいのがあるのでそれは実際に使ってみないと解らないからです。
デジカメだったら1000枚2000枚はアッと言うまでしょう、実践が上達への早道です。

書込番号:10240642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G11の満足度5 昔ライダー 

2009/10/01 13:37(1年以上前)

初めまして 昔ライダーと申します。

私も子供の出産を機会に写真をはじめました。

最初は何も分からないところからのスタート
だったので、色々と困りました。

現在は4歳半の長男と2歳半の次男の2人です。

使っているカメラはG10と一眼レフです。
実際の使用状況は95%が一眼レフです。
重くてかさ張って大変ですが、走り回る子供たちを
撮るのには一眼レフじゃ無いと私には大変でして。

私はG11の発売日にG10を下取りに出して買い替えます。

画質的に私には合いませんでした。G11だって使ってみないと
解らないのですが、こればかりは、人それぞれ許容範囲が
違いますから一概には決められませんので。

Aさんが誉めても、Bさんがけなしたりと・・・

私は、いいカメラだと信じて買っちゃいます (*^_^*)

他社の話になりますが、パナソニックのGF1も凄くいいと
思いますが、小型とはいえ一眼ですから撮影状況によって
レンズ交換を必要とします。
そうなると、またレンズ購入資金が必要となります。

一回の出費で終わらすためにも、コンデジはいいと思います。

長々とお邪魔いたしました (*^_^*)

書込番号:10241340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2009/10/01 19:54(1年以上前)

これほんとかなあ?

http://sigotnin.at.webry.info/200909/article_7.html

書込番号:10242614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/01 20:00(1年以上前)

画質云々についてはご承知のことと思いますが昼間の野外など環境光が充分にある場所では一眼レフとほぼ同等に近い画質が得られると思います。
しかし環境光が暗いなど少し条件が悪くなった場合、上に書きましたとおりコンデジでは「ポテンシャルをいかにうまく引き出すか・・」そこが少々難しいところだと思います。
コンデジの上級機各種の掲示板ではしばしば話題になる部分ですね。

ただα→EOSさんがおっしゃるとおり確かにG11は買ってガッカリはないと思いますね。

書込番号:10242643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 21:21(1年以上前)

お子さんが生まれてくるのが楽しみですね!
私は自分の子供がかなり大きくなるまでカメラ(写真)が素晴らしいものと気付けなかった者です。
ですからホイホイカプセルさんがうらやましいです

趣味として考えるならいつか一眼も買うことになるとは思いますが、気軽に使えるデジカメも有ると便利(特にママには!)。Gシリーズはコンパクトとは言いずらい部類ですが使い分けできる機種になるはずです。
やはり新しい機種のほうが色々な面でパワーアップしていると思いますので。G11が良いのではないかと私は思います。

私も大きなデジ一眼とG3を使用していますが最近G10を触ってきて新しい機種は色々パワーアップしているので”スゴイっ!”と思ってしまいました。G11もISやフェイスキャッチやダイナミックレンジの拡大が私にとって購買意欲をそそられました。高感度でもノイズが少ないのも本当助かりますしね

いずれにせよホイホイカプセルさんにとって良い買い物になることを願っております。

ベストショットが1枚でも多くなるよう願っております。

書込番号:10243093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/01 23:00(1年以上前)

みなさま、本当に温かいアドバイスありがとうございます。

こんなにたくさんの方から様々な意見を聞けるなんてびっくりです。
このサイトはすごいですね!

実は、私は最初一眼レフカメラが欲しかったのですが、妻が「使い方が難しそう、でかいし重い、持ち運びに不便」等という反対意見に負け、色々とデジカメを探していたところ、G10を見つけ一目惚れしたんです。

いずれ、カメラのイロハを勉強し、妻を説得する力を得て、必要を感じたらデジイチ購入を検討したいです。それまでは、G購入予定のG11でバンバン写真を撮りたいです。

明日G11が発売ですが、明日は仕事の都合でお店に見に行けませんが、週末にお店に行って現物を見てきます!!

これから先も、この掲示板を見て、みなさんのいろいろなカメラに関する知識、意見を見て勉強します。

また、わからないときは、このサイトに書き込みをしますので、その時はみなさんの力を貸してください。
 本当にどうもありがとございました。

書込番号:10243748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/10/01 23:38(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ。
おいらG10オーナーです。
今日、G11実機があるかなぁ〜とキタムラに寄りましたがありませんでした。
カタログだけもらってきましたが、ISO12800対応のローライトモードだけじゃなくて、ブラケティング機能もいいですね。
使用レポートをお待ちしてます。

書込番号:10244067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/01 23:45(1年以上前)

PowerShot G11なんか止めて、FinePix F200EXRにしましょう。

お子さんが幼稚園、保育園に、小学校に入った時、運動会はどうするの!!
その時は、デジ一眼でしょう。

無駄使いは止めましょうね、いい子だから。

書込番号:10244115

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/02 00:32(1年以上前)

予算節約でCP重視ならF200EXRがベターでしょう

ただ御予算があってすこしでも綺麗な写真残したいなら、G11はいいと思います
レンズがやや明るく、新型高感度素子のお陰でISO800、1600が使えそうですし
バリアングルもいろんなアングルから撮れて面白いと思いますし
28-140mmあれば、公園デビューから保育園ぐらいまでは足ります。

というより、G11の室内ノーフラッシュの高感度サンプル見てみたい、(⌒−⌒)ノ

しかし、10/2発売で、フライングはまったく無いみたいですね(・。・)

書込番号:10244447

ナイスクチコミ!1


9+さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/03 11:16(1年以上前)

まあ、初心者ということで、G10が気に入ったということで、G11に落ち着いたということで良いのでしょうね。

子供3人いる私の意見としては、ムービーカメラをお勧めします。よくわからないけど、すぐDVDに保存できるフォーマットのやつ。

確かに自分のテクニックで切り取るのも楽しいですが、生理が大変ですし。

書込番号:10251185

ナイスクチコミ!0


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 01:00(1年以上前)

G10とE-520と夜用にWX1を所有しています。
私もMiyuu_Miyuuさんに同意します。
1台だけ購入するなら、比較的高感度撮影に強く、低感度もバランスがよく、気楽に撮影できるFinePix F200EXRが良いと思います。素子も1/1.6型で、2万円ちょっとというのはとても安いと思います。
そして、幼稚園に入ったら、やはりデジイチでしょう!
発売後1年目ぐらいのダブルズームキットが5、6万円で購入できると思いますよ。

書込番号:10255600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/04 14:19(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
色々検討し、やっぱりG11に決め、本日カメラのキタムラでG11を買っちゃいました。
実にかっこいいカメラです!
まだ電池も入れてませんが、今から説明書と格闘していろいろとG11を覚えたいです。
本当にみなさんありがとうございました。

書込番号:10257729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/04 16:23(1年以上前)

ホイホイカプセルさん

G11の購入おめでとうございます!!

後日、是非使用感や画質についてご報告頂ければと思います。

購入の際に、参考にさせて頂きたいと思います。

よろしくお願いします!

書込番号:10258198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 白狐の切り取られた時間 

2009/10/24 06:27(1年以上前)

ホイホイカプセルサンへ

突然のレスで済みません。
ちょっと、興味を持ちましたので、購入後と言う事ですがレスさせて頂きます。

私は、50Dをサブに未だフィルムカメラに拘る偏屈者です。

G3からG11までCCDの大きさは1/1.7です。
しかし、画素数が上がってゆくばかり。
簡単に言い換えれば同じ面積を細かく分ける事で画素数が上がる訳ですが、上げすぎると1画素数当たりに当たる光の量や色の情報が少なくなります。
結果的に画素数が大きいと言う事は、それだけ膨大なデータを処理しなければ行けないと言う事になります。
その結果、敢えて1000万画素に落としたと言う所がG11の本音でしょう。

また、価格的にもこのコンパクトさでレンズ交換以外は、初心者向けのデジイチと同等の機能を持っています。
色々と奥様と相談され、「反対意見に負け」と、コメントされておりますが、正しい方向をご夫婦で出されたと思います。
下手に妥協して安物買いで後悔するなら、思い切ってG11を選んだ事は、大正解。
逆に無理してデジイチは、きっと大きさと重たさで被写体は奥様とお子様になるだけでわ…?

G11で、オートから絞り優先や、シャッタースピード優先、マニュアルモードなど、多彩な機能をしっかり覚えて、お子様の成長に会わせてカメラも成長する事が一番良い事かと思います。

産まれてくるお子様が元気で明るく育ちます様に願っております。

書込番号:10358242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGとRAWの保存の違いについて

2009/09/19 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 zyxwvさん
クチコミ投稿数:9件

すみません、ほんとにコテコテの初心者なので宜しくお願い致します。

G11を検討しています。で、お聞きしたいのは、JPEGとRAWで比べた場合、RAWの方がデータの劣化がしにくいと書かれていますが、実際パソコンの外付けのハードなどで保存しておいたデータはどれくらい劣化していくものなんでしょうか?また、どういった行為でデータは劣化していくものなんでしょうか?JPEGのデータの方が明らかにRAWのデータより劣化していく理由も教えていただけないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10178886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/19 19:04(1年以上前)

zyxwvさん、こんにちは。

根本的なことですが、JPEGだろうとRAWだろうと、デジタルデータが時間によって『劣化』していくことはありません。
保存するメディアが老朽化することによって、データが「破壊」され全く使用できなくなることはありますが、これはJPEGだろうとRAWだろうと発生する可能性は等しいです。

画像を保存する際に、JPEG圧縮を行うことによって劣化は発生します。
これは、撮影データをJPEGで保存する際に1回、そしてその後編集をしてJPEGで保存するごとにその回数だけ劣化が起こります。
RAWは保存の時点での劣化がありません。しかしその後編集してJPEGで保存をするとその時点では劣化が起こります。
逆に、編集をしてもBMPなどの圧縮をしない形式で保存をすれば劣化しません。

書込番号:10178925

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/19 19:40(1年以上前)

・RAW
生データ、カメラで生成されたまんまのデータ

・カメラのJPEG保存
カメラ内でRAWデータからJPEGに変換されて保存されたデータ


変換=圧縮

圧縮=その変換のパラメーターに対して余分なデータは除去

余分なデータは除去=劣化


変換や編集するとデータは
元のデータに比べて劣化します


保存してあるデータをコピーしても劣化しません
またHDDに対して物理的にRAWが優しく(壊れない)とかもないですよ
って
あたりまえかっ(-゜3゚)ノ
しつれいしましたm(__)m

書込番号:10179111

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/19 19:52(1年以上前)

・変換や編集するとデータは
元のデータに比べて劣化します


やまだごろうさんがただしいです
間違いです、すいませんでしたm(__)m

書込番号:10179175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/20 18:06(1年以上前)

こんにちは。
既にやまだごろうさんが書かれていますが、いずれのデータ形式であれ、デジタルデータがハードディスク内で経年劣化していくことはありません。
ただしメディアの劣化はどのような場合でも起こりうることです。

jpgは圧縮ファイルですから保存のたびに情報量削減が行われますからデータの簡素化、つまり画質の劣化が避けられません。
jpgの場合は圧縮率によっても劣化に差が生じます。
RAWは再保存による劣化の少なさ以外にもレタッチ耐性の強みもあります。
jpgよりもRAWの方がレタッチによる劣化が少ないです。

カメラに具備された階調補正やデジタルフィルターなどの機能を使用して満足が得られるのであればjpg。
撮了後に自分なりの味付けがしたいのであればRAWの方が有利です。

書込番号:10183881

ナイスクチコミ!0


スレ主 zyxwvさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/20 23:32(1年以上前)

やまだごろうさん、超電導さん、少年ラジオさん、回答していただきありがとうございます!

なるほど、よくわかってきました!では、もう少しお聞きしてもよいでしょうか?

 例えば、JPEGのデータを、最初にAというハード(以下A)に保存し、次にBというハード(以下B)にAから複製し保存した場合は、AのデータよりBのデータの方が劣化しているということになりますよね。で、これらのデータのやり取りにより、最初のAの方のデータも劣化していくことになるのでしょうか?それともそのままなんでしょうか?

 G11ではRAWで保存していくつもりですが、RAWでもやはり、同様にデータの複製や読み込みしたり、開いたりすることにより少しずつは劣化していくものでしょうか?

宜しくお願い致します。

 

書込番号:10185535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/21 00:06(1年以上前)

JPG画像を何度コピーし直しても画質が劣化する事はありません。RAWも同じです。

JPGはカメラ内で調理された料理です。これの味付けをあとからフォトショップなどの画像編集ソフトで行うと多少品質は落ちます。
RAWは調理されていない素材です。お好きな味付けをあとからできるので、品質の劣化はありません。RAWを調理した料理は普通JPGで保存しますが、元のRAWには変更は加わらないので、あとで全く別の調理をすることも出来ます。

書込番号:10185774

ナイスクチコミ!0


netbellさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G11の満足度5

2009/09/21 00:15(1年以上前)

zyxwvさん こんばんは。

基本的にコンピューターデーターはどんなデーターであれ、
>Aというハード(以下A)に保存し、次にBというハード(以下B)にAから複製し保存した場合は変化はいたしません。

(例で言えば、ブルーレイなどの映像変化が無い為に、市販のディスクにはコピー防止機能が設定され、TV録画からのHDDからのコピーは10回に制限されていると思います。)

そこに編集等加工という工程が加わることにより、データー変化が形式により起こりやすいと皆さんが仰っていると思います。

初心者(自分も映像データーは初心者ですが)勘違いしやすい場所ですが、
自分が見て判りやすい、初心者用教本を手元に置くことをお勧めいたします。
お互いがんばりましょう。

書込番号:10185833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/21 00:27(1年以上前)

zyxwvさん
複製やコピーに関しては、カセットテープのダビングのような劣化はありません。

ここでいう「劣化」はレタッチソフトなどで開いた画像に階調補正など何らかの変更を加えた場合(またはそれを保存する場合)の話です。
すなわちRAWでもjpgでも複製やコピー、開いただけでは劣化はしません。

>>G11ではRAWで保存していくつもりですが

RAWはあくまでレタッチ(or補正)を前提としたものであり、データ自体の容量が大きく、閲覧するためのソフトも限られるため、もしレタッチを前提とされないのでしたらjpgで撮影されることをお勧めします。

書込番号:10185918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/21 09:27(1年以上前)

 zyxwvさん、おはようございます。

 皆さんご指摘のように「劣化」という言葉に少し惑わされているようですね。JPEGは「非可逆圧縮」と呼ばれる、画像保存形式のひとつです。データを保存する際に、そのままだと膨大な容量を必要とするために、圧縮という方法が取られますが、JPEGの場合、圧縮時に一部のデータが失われます。つまり、JPEGデータを展開した場合、元画像とは完全には一致しないということです。
 で、その展開した画像が、例えば少し露出アンダーだったとして、これを補正して、元データに上書きすると、その時点でまた一部のデータが失われます。これを「劣化」といいます。そして、「非可逆」のため、上書きしてしまうと、元に戻すことはできません。

 これに対して、RAWは「未加工」の画像データであり、ソフトで「現像」処理が必要となりますが、簡単に言えば、常に元データを保持していますので、JPEG等に変換しない限り、いつでも「未加工」の状態に復帰できます。

 デーの複製は、ハード内で、元のデジタルデータに一切手を加えることなく、単純に同じデータを別の場所に作成するだけですので、理論上「劣化」は生じません。

 HDDにしろ、DVDやBDその他のメディアにしろ、それ自体の劣化は必ず発生するものと思ってください。ただし、これはRAWとJPEGの形式の違いによる「劣化」とは意味合いが異なります。

 余談ですが、大事なデータは常にコピーを、元データとは別のメディアに保管することをお勧めします。

書込番号:10187027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zyxwvさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/21 10:04(1年以上前)

とらうとばむさん、netbellさん、少年ラジオさん、遮光器土偶さん、

皆様、詳しい回答ありがとうございました!!

データの形式、保存について大変勉強になりました。使う用途に応じて使い分けていきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10187162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング