PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジスコ用のコンデジ

2010/02/07 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 kenny3さん
クチコミ投稿数:34件

デジスコ用として使用を検討しています。使用された方いたら感想などをお聞かせください。

書込番号:10903297

ナイスクチコミ!0


返信する
Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PowerShot G11の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2010/02/08 13:02(1年以上前)

KOWA Prominar TSN-774 とビデオアダプターVA3との組み合わせで使っています。
これまでG10との組み合わせでしたが、G11にチェンジしてから背景ノイズを気にせず
撮影出来るようになったので、適用範囲が広がりました。

連写はほとんど使い物にならないのでとまりモノ主体の撮影です。
画質はかなり満足の行くものです。VA3の倍率は×14なので
最大合成焦点距離1960mmになり、デジスコとしては短いですが充分実用的です。

VGAサイズになりますがビデスコとして使っても充分綺麗です。

書込番号:10906205

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenny3さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/08 21:01(1年以上前)

Vision_42さん、情報ありがとうございました。動きものの撮影を狙ってますので他機種も検討してみたいと思います。

書込番号:10908235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の値下げについて

2009/11/05 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

今までの普通のコンパクトデジカメ(ペンタックス)から、G11に乗り換えを予定しています。
毎日こちらや他サイトで値段チェックをしていますが、今後もう少し下がりそうでしょうか?
1時期ガクッと5000円程下がってからは、1円下がって上がって・・・を繰り返しているようなので、もう買い時なのかな、と思ってみたり

どちらにしても12月中旬までは購入する必要はないのでこのまま待ってみても良いのですが、クリスマスや年末前に上がったりすることは考えられますか?
あと2千円くらい安ければ、予備の電池と合わせて即購入できる価格なのですが・・・

予想でも良いので、わかる方がいたらお教えください。

書込番号:10427470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/11/05 23:48(1年以上前)

発売されてからまだ1ヶ月ですよね。
まあ、今後また値が下がり出すと勝手に想像してます。
12月末位には4万円近くまで下がる気がします。
世間じゃ冬のボーナスは最低レベルだという話しだし、
安くでもしないと売れないでしょう。
但し、S90が値が下げ止まってしまうと厄介ですネ。
S90との適正な値差は4千円(かな笑)。

書込番号:10428781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/06 00:01(1年以上前)

クリスマスやボーナス商戦時期には家電に限らず売り出しで色々な物が値下げさ
れますよね。
女性の方なら、そのあたりのことには敏感だと思いますがPowerShot G11も大幅値
下げと交渉すれば大幅値引きも期待できると思います。
価格COMとかのサイトだけでなくて新聞の折り込み広告などで、年末の売り出しが
始まれば価格COMサイトのネットでも値下げ競争が始まるのではないでしょうか。
キタムラなんかは年末商戦になればネットと同じくらいの値段に下げかもしれま
せんね^^

書込番号:10428872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/06 03:01(1年以上前)

カルロスゴンさん、有り難うございます。
まだまだ下がりそうな感じはするんですね・・・
でも、S90との差が4千円となるとすごいですね!

姜太公さん、有り難うございます。
残念ながら日本在住ではないので、店舗のチラシをチェックしたり、店舗に出向いたりは出来ないんです。。。

でも、お二方のご意見を見て希望が湧いてきました 笑
どんと構えて、日々の値段チェックをしたいと思います。

書込番号:10429459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/06 16:42(1年以上前)

> クリスマスや年末前に上がったりすることは考えられますか?
過去の例ではGW前やお盆前など、需要が高まりかつ品薄になると、
数千円上がることがあります。逆に、この機種が年内に数千円下がる
可能性は少ないのでは…。予算が許せる範囲なら、今買った方がよい
と思います。

書込番号:10431368

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/06 17:17(1年以上前)

ぎむ2000さん、ありがとうございます。
下がる可能性もあれば、もちろん上がる可能性もありますよね。
予算ですが、予備バッテリーと画面保護フィルター同時購入、送料も込めて5万円までなので、今の値段だとオーバーなんですよね。
それと日本在住ではないため、今注文しても実際手に取れるのは12月中旬以降・・・それまでカメラが日本で待つ形となります。
すぐに撮影開始できるなら許容範囲の値段なのですが・・・

書込番号:10431470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/06 20:22(1年以上前)

株価の変動を待つような買い方をする位なら、今すぐ買ってクリスマスや正月にバッチリとした写真を撮ったほうが幸せだと思いますけど。

書込番号:10432229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/06 20:53(1年以上前)

兵庫県加古川市のヤマダ電機加古川店が移転オープンセールで、11月6日から3日間限定二十台、50980円の20%ポイント還元で実質40790円でありますよ。6日夕方時点では台数に達する気配は全くありませんでした。チラシに掲載していないからかも。というかんじで、値段は下がる傾向にあります。僕はもう少し待ってみようと思っています。

書込番号:10432371

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PowerShot G11の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2009/11/06 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G10+デジスコで撮った野鳥1

Moimoi02さん

こんばんは。
こちらのスレにいらしたということは、いよいよG11購入の線で決まりのようですね。
予備バッテリーなしなら予算枠内でOKですね。
私はG10ユーザーですが、付属バッテリーは呆れるほど持ちが良いので、
通常の用途で予備が必要になったためしがありません。
おそらくG11もバッテリーの持ちは良い方だと思います。

また、定評のあるROWAの互換バッテリーなら千円ちょいで買えます。
私はこれをつかっています。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3178

性能的には純正とほぼ同等です。他のカメラバッテリーも予備にROWA製を使用していますが、
特に問題なく使えています。非常用に一つ持っておいても良いかもしれません。

書込番号:10432400

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/06 23:04(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、ありがとうございます。
日本在住ではなく、今すぐ買っても直接触れるのが12月中旬以降なんです。

書込番号:10433288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/06 23:07(1年以上前)

ユウポンさん、ありがとうございます。
オープンセールですか〜!直接いける距離ならいいんですが、なんせ日本に住んでないのでお店まで行けません 泣
ユウポンさんはもう少し待たれるんですね。私ももう少し様子見をする予定になってます。

書込番号:10433316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/06 23:12(1年以上前)

Vision_42さん、こんにちは。
はい、もうこのカメラで99パーセント決定しています。
確かに純正のバッテリーでなければ、予算内なんですよね。純正以外を使うのはカメラは高い買い物だし、正直怖いと思っていましたが、Vision_42さんは普通に使えているんですね!
その線も考えてみようかな。。。

鳥の写真綺麗ですね〜!今持ってるペンタックスでは鳥の写真は中々綺麗に撮れないので、既に撮影が楽しみです!

書込番号:10433344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/07 02:40(1年以上前)

加古川のすぐ近くです。オープンのヤマダ電機、初日6日の夕方にも行って、G11さわって来ました。持っているG7より、かなりグリップはしやすくなっていますね。ただ、厚みがかなり増していると思いました。可動液晶とコントローラーリングのせいでしょうか。たしかに安いと思いましたが、物理的に4万円の出費で悩みます(いろいろ買い過ぎるので)。G10以降、スピードライト(外付けフラッシュ)、リモートケーブル等、一眼レフと共通で使えるようになっているので、かなり食指は動いているのですが、ちょうど一昨日から、田中さんが、「Photo of the Day」で、G11をけなし中なので、続きを読んでからでも遅くはないかなと、躊躇中なのですが、読んでからでは遅いかもしれませんね。用途は違ってきますが、ZX1、FX60にも興味があって迷います。

書込番号:10434453

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/07 09:54(1年以上前)

のんきな猫のしごとさん紹介の「Photo of the Day」読みました。
主な不満点は以下の四つですね。


@レンズがG10のまま
Gシリーズ一年毎のモデルチャンジなのでその都度レンズユニットの見直しは困難かと思います。
それにG10,11のレンズの組成は5倍ズームにしてはかなりいいと思います。


Aハイビジョン動画が撮れない
これは個人によって様々でしょうが私はG11で動画を撮る事は殆どしないので気にしませんでした。
もちろんハイビジョンで撮れるに越した事は無いでしょう、G12では採用かな?

B高感度ノイズリダクションの機能を入れようとしない。
これがイマイチよく解らないのですが文中に「いまの高感度ノイズリダクション処理はぼくは生理的にきらい」と書いてあるので「高感度ノイズリダクションOFFの機能を入れようとしない。」の間違えかな?
ちなみにG10に比べG11の高感度は飛躍的にアップしています。

Cバリアングル機構が古い
実はコレもよく解らないのだがG11のバリアングル機構がそんなに使い勝手が悪い様にも思えない、限られたスペースで上手く収めた方だと私は思っていました。


Moimoi02さんへ
G10の時の話ですが12月中旬頃には確か4万円を切る店もチラホラ出ていた様に思います。
私は4万ジャストでG10を購入しました、G11はそこまで待ちきれなかったので先月43000+手数料で購入しています。

書込番号:10435242

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/07 10:52(1年以上前)

>田中さんが、「Photo of the Day」で、G11をけなし中なので

この人の言うことは全くアテになりませんよ。業界通を気取ってはいますが、結局のところただのスペック批評家。しかも物事を公平に見ることができない、典型的な「オレオレ論者」ですから。

Moimoi02さん 

12月には2000円くらいなら値下がりしているかもしれませんね。
でも、今でも足で探せばそれくらいの価格差なら交渉次第かと。
1円でも安くにこだわる気持ちはよくわかりますが、デジタル機器は価格だけで店を選ばない方が良いかもです。

また、G11のバッテリーは良く持ちます。予備バッテリーは購入後、「必要と感じたら」購入するのでも良いと思いますよ
(私は〜G9までは必ず予備バッテリーを購入する派でしたが、G10、G11では必要なさそうなので購入しませんでした。でもそれで困った経験はありません〜

書込番号:10435488

ナイスクチコミ!2


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/07 17:05(1年以上前)

のんきな猫のしごとさん、ありがとうございます。
お近くで羨ましいです。
私の中ではG11を買うことが99パーセント決まっているので、批判記事はなるべく読まないようにしています・・・
先入観があるより、無い状態で触ってみたいので。。。

書込番号:10437072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/07 17:08(1年以上前)

torokurozさん、ありがとうございます。
個人的にはもう少し下がるかな〜?と期待しています。
今購入しても、私の場合12月中旬までカメラが待つ形となるため、もう少し値段の移行を見守りたいです。

書込番号:10437088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/07 17:13(1年以上前)

speed-P8さん、ありがとうございます。
日本国内に住んでいないため、残念ながら直接お店に出向くことは出来ないんです。ですので、「今の値段で通販を使い、カメラが日本で12月中旬まで待機」もしくは、「12月中旬以降に通販、もしくは店頭」という2つの選択しかありません。
今すぐいじれないというのが今すぐ買う決心がつかない理由になってます・・・

バッテリーもち、やはり良いんですね。ただ何かあった時(急に動画が撮りたくなるとか・・・あまり有りませんが 笑)の保険に購入したいと思っています。

書込番号:10437106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/08 19:23(1年以上前)

ユウポンさん(ユウポンさんさん、ですか?)の記事を読むと今日までですか、悩んでいて決断し切れませんでした。急ぐ必要はなかったので。それと、「Photo of the Day」の続きが気になっていたので、とりあえず読んでからと思っていたのですが、今、帰って来て読みました。torokurozさんのおっしゃるように、田中さんの不満は、G10からの進歩度が足りないということのようです。番号をお借りすると

@レンズがG10のまま
 開発者やメーカーもいろんな制約の中で、変わっていないからという理由で責められると大変でしょう。技術者の方に同情します。

Aハイビジョン動画が撮れない
 私も動画はまるで興味がないので、どうでもいいです。

B高感度ノイズリダクションの機能を入れようとしない。
 これは、「低感度であろうと高感度であろうと、自動で、ノイズリダクションをかけてしまう」ことについてだと思いますが、たしかに、一眼レフのように選べてもいいと思いますが、フラッグシップとはいえ、コンデジなので、位置づけをどうとらえるかによって、違ってくる部分かもしれません。

Cバリアングル機構が古い
 感覚的に慣れてしまってましたが、いや、おもしろい提案だと思います。今のバリアングル機構はこんな感じだと思いますが、もともと違和感がなくはないです(今使っているのではオリンパスE3がこのタイプ)。最初のバリアングルが、コニカミノルタのディマージュA1(上下にだけ動く)だったからかもしれませんが、180度左に開いてから、上下させる今のバリアングル機構は、もっと他のやり方があるような気がします。

あと、もう一つ。
D高感度が手動で選べないらしい
 これも、選べたほうがいいと思います。

結論としては、田中さんの言われる不満は私にはあまり問題(関係)ないということでした。

私の想定する使用法では、5Dmark2と同じフラッシュ(スピードライト)、リモコン(リモートケーブル)が使えることが大きいです。その二つに可動液晶があれば、サブ機としてE3を使うよりも楽なのではと思うわけです。でも、逆にいうとそういうわけで、急がないのでタイミングは逃してしまいました。

書込番号:10443572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/08 22:07(1年以上前)

私はいつもは田中さんの言うことには賛同している方ですが今回はちょっと、自分
の好き嫌いで言っている部分が多いような気がします。
もう結構お歳だからな〜。

書込番号:10444623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/11 12:49(1年以上前)

11月10日夕方、ヤマダ電機加古川店オープンセールの価格、まだ続いていました。
50900円で20パーセントのポイントバックです。

書込番号:10457742

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PowerShot G11の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2010/02/06 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレッドは終了しているようですが、スレ主様のMoimoi02さんがレビューをアップされましたので。
応援の意味でレスさせていただきます。レビューの「参考になった」をポチさせていただきました。
というか私も先月(Moimoi02さんと同時期?)G11を買い増ししてしまいました。(^^;)
キタムラネットショップ+カメラ下取り割引+ミナピタカード10%オフを利用して
3万6千円ほどで入手することが出来ました。

手許にG10, G11両方ありますので、それぞれの特性について比較検討しているところです。
これまで野鳥撮りにフィールドスコープ(KOWA Prominar TSN-774)との組み合わせで使っていました。
G10のときはISO400までが実用限界でしたが、G11はISO800常用可能、1600まで許容範囲なので、
背景ノイズを気にせずに撮れるようになって自由度が増しました。

貼付写真は通勤途中の河原(京都・鴨川)で、G11単体で手持ち撮影したものです。
テレコンやスコープは用意していなかったので、本体ズームのテレ端で撮影したものを
等倍トリミングしました(トリミング以外はノーレタッチ、JPEG出しそのまま)。

驚いたのはテレ端でも描写のキレが失われていないことです。
それと手持ちで流し撮りしていてもAFの追従性が良いことです。
G10の方が画素数が多い分、等倍表示では有利なのですが、
このG11でも充分等倍鑑賞に堪えうる画質なので、正直驚いています。

書込番号:10895580

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PowerShot G11の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2010/02/06 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お堂の中でローライトモードは便利

描写のキレは抜群

逆光性能もまずまず

カメラを高く上げてバリアングル撮影

ついでに通常描写のサンプルを。1枚目はローライトモード。2枚目以降はPモードです。
G10にもISO3200モードというのがありましたが、G11のローライトモードはさらに進化しています。
ほとんど日の入らない薄暗い経堂での撮影でしたが、肉眼よりも明るく写り、
しかもノイズはあまり気にならず、解像度の低下もわずかです。

順光・逆光でもよく写り、描写の破綻がありません。ただしG10, G11共通の傾向として、
露出が高めに写るので、私は露出補正-0.7を基本として撮影するようにしています。
基本アンダーで撮るようにして、暗部はi-contrastを後がけすることで補正するようにすれば
肉眼に近いハイダイナミックレンジ風に仕上げることが出来ます。

書込番号:10895661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Moimoi02さん
クチコミ投稿数:63件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/06 17:19(1年以上前)

Vision_42さん、ありがとうございます。
私も、薄暗い建物の中や夕方で綺麗に写る事に驚きました。本当に購入してよかったな〜と思えるカメラです。
G10との比較も面白そうですね。バリアングルも、今後少しずつ慣れていけたらいいなと思ってます。

書込番号:10896261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

G11 ワイヤレスレリーズ

2010/02/04 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 G11 2010さん
クチコミ投稿数:2件

G11でワイヤレスレリーズを探しています。
ご存知の方がいらっしゃたっら、お教え下さい

書込番号:10886765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/02/04 18:22(1年以上前)

YongNuoという中国のOEMメーカーが製産しています。
残念ながら国内取扱がないので、オークション、もしくは個人輸入となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9724744/

書込番号:10886844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/05 13:11(1年以上前)

以前のスレッドに書き込みがあります。


http://cgi.ebay.com/Shutter-Release-for-
CANON-G10-450D-500D-1000D-RS60-E3_W0QQit
emZ320454201767QQcmdZViewItemQQptZCamera
_Camcorder_Remotes?hash=item4a9c8f11a7#h
t_2776wt_1040

書込番号:10890523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/05 13:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=10613003/
乱れてしまいました、上記を見てください。

書込番号:10890547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G11 2010さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/05 13:41(1年以上前)

ご情報ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:10890615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G11用のSDカードのセレクト

2010/01/31 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

先日購入したCanon G11用に、東芝のSDカード(SD-C04GT6)というのを
ネットで購入しました(税込みで1,699円)
高速タイプとか、Class6とか、いろいろ売り文句がありましたが、
SDカードは使用も購入も初めてなので、このカメラには
どのクラスがベストなのか正直、見当がつきません。
一応いろんな書き込みを参考にしながら、このカードを選んだのですが、
この選択って問題ありそうですか?
買っちゃってから、こんなこと聞くのも馬鹿みたいですが、
できたら忌憚のないご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:10866635

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/31 16:12(1年以上前)

私もこのカードをD80で使っています。G11でも大丈夫だと思います。

http://kakaku.com/item/00528011363/

書込番号:10866723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/31 19:27(1年以上前)

class 6 なら問題ないと思います。動画を撮るにしても class 4 以上で
十分なので、class 6 なら余裕です。また、連写とかも早いカメラじゃない
し、そもそもそんな使い方をするカメラでもないので、正常に使えているの
であれば問題ないと思いますよ。

書込番号:10867626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/01/31 19:36(1年以上前)

東芝の白いカードなので、「白芝」と呼ばれている有名なカード。
値段からして、海外パッケージでしょうか?。速い・安い・超安定の最強SDカードですので
選択に関しては問題ありません。

東芝class4や安いトランセンド等の選択もありますが、数百円しかかわらないので
このカードを選ぶ人は多いです。

書込番号:10867669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2010/02/01 11:32(1年以上前)

みなさま、早速のご意見ありがとうございます。
前から使ってる一眼はCFカードだし、別のデジカメはxDカードと
全部バラバラなので、ちょっと効率悪いのですが、
メモリー形式でカメラ選ぶのもなんか本末転倒だし・・・
とりあえず、無難な商品をセレクトできたみたいで一安心です。
しかし、今はどのカードもすごく安いんですね。
以前、私がCFカードを買ったときは、1GBで1万円はしてましたから。
今じゃ1GBのカード自体があまり見当たらないですね。

書込番号:10870894

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/01 22:19(1年以上前)

1GB で 680円くらいのもありますね。
1GB に JPEG だと 300枚くらい入りますから、フィルムより安いです。
なくなったら買うという人をこの間、カメラ屋でみかけました。(笑)
1G x 5 枚買ってました。

これだけ安いと SD のまま保存する人もいるんでしょうね。

書込番号:10873448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

オートリサイズズーム(リコーが使ってる言い方です)というのでしょうか。
撮影記録画素数を落とすことにより、ズーム倍率が大きく出来る機能なんですが(パナソニックはEXズーム、ソニーはスマートズームとかの言い方だと思います)ついてるのでしょうか?
望遠側が140ミリと少し短めですので、この機能がついてると5メガ記録にすると、200ミリ近くになるのではと期待しています。
ご存知の方、お教えください。

書込番号:10858789

ナイスクチコミ!0


返信する
CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/29 23:58(1年以上前)

こんばんは。
G11では
4メガ(2272×1704)撮影のときに7倍まで
2メガ(1600×1200)撮影のときに11倍まで
0.3メガ(640×480)撮影のときに20倍まで
それぞれ画像が荒くならない領域とのことです。
セーフティーズームと説明書に書いていますね。

書込番号:10858864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2010/01/30 01:34(1年以上前)

CXEOSさん、早速教えていただきありがとうございました。
各記録画素数あたりのズーム倍率を書いていただき、よくわかりました。
セフティーズームというのですね。

書込番号:10859304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

圧縮率(画質)と印刷サイズについて

2010/01/28 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:57件

G10は圧縮率がスーパーファイン→ファイン→ノーマルの3種類だったのに、G11ではファイン→ノーマルの2種類に減少してますね。何でスーパーファインをやめてしまったのでしょうか?取説(P73)によればG11の最高画質Lファインでは用紙サイズの目安はA2相当となっているのに、撮影可能枚数はなんとメモリー2GB=749枚。ちなみに、ほぼ同じ画素数のSONYのWX1は2GB=412枚なんですよね。なのに用紙サイズはA3ノビまでの印刷。まあA2サイズで印刷する人はほとんどいないと思いますけど、普通に考えたら変ですよね・・ 誰か分かる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:10853353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/28 21:10(1年以上前)

こんばんは。

同じ画素数なのにプリントの許容サイズが違うのは、単純にメーカーの考え方でしょう。
キヤノンが大きいのは、大きくプリントしたのは離れて見ることを前提にしているのだと思います。

もう一つの問題。
スーパーファインとファインの違いですが、確かにファイルサイズはだいぶ違います。
しかし、両方を等倍表示にして目を皿のようにしても違いはまず見つかりませんでした。
ましてや、プリントだったら違いを見いだすのはまず不可能かと?
それで、キヤノンは実用上問題が無いのでスーパーファインを止めたのでしょう。

私がスーパーファインとファインを比べたのはG10ではありません。
EOS30DやEOS5D2でRAW撮影後DPPでのJPEEG変換するときの画質設定が8だと、カメラのファインと同じ程度のファイル容量になります。
それで画質設定を10にしたのを、とりあえずスーパーファインとして比べています。
G10のスーパーファインとファインとは多少違うかも知れません。
因みに同じ写真を画質設定8で出力した場合は9.32MBに対して、画質設定10だと14.6MBになってます。

書込番号:10853471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/28 21:12(1年以上前)

RAWがあれば、JPEGのスーパーファインは不要と考えたのかも?

書込番号:10853479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/01/28 22:49(1年以上前)

早速の回答ありがとうごさいます。
確かにスーパーファインとファインの画質の違いを肉眼で見分けるのは至難の技かもしれませんね。ましてや画質にこだわる方はJPEGよりRAWで記録するでしょうから。スーパーファインとファインの画質の違いがほとんど分からないのなら、CANONとしては単純に記録枚数が多いファインだけにした方がカタログのスペック的に見栄えが良いと判断して、スーパーファインをやめてしまったのかもしれませんね。印刷サイズについてはメーカーの考え方の違いですか・(納得)。

書込番号:10854050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/28 23:29(1年以上前)

スーパーファインとファインの画質は違いますよ。

ただ、JPEGの画質というのは圧縮パターンであって、明確な圧縮容量率ではありません。
なだらかなグラデーション階調の画像は、圧縮率が上がっても画質に変化が現れません。
逆にエッジの立った細かく解像した画像や、俗に言うノイズの多い画像は圧縮率で再現性は大きく異なります。

ですから元画像がRAWかどうかではなくて、どのような種類の画像なのかが重要です。
ハッキリ結果を見たければ1px単位で白黒の市松模様となっているパターンを、
圧縮率を変えながら保存すれば明確に差として出ます。

JPEG画質が2種類になったのは、NR処理をかけると大抵の画像がS.FineをFineに下げたように柔らかくなります。
ですから、NR処理前提のJPEGではS.Fineで記録する意味がないのです。

で、折角のNR処理を外してまで細部が欲しいなら、G11に関してはRAWから起こして下さいと言うことです。
#じじかめさんが仰ってることと同じです。

少なくともJPEG圧縮の原理について判って物を言わないと、この話は変な話になります。

書込番号:10854327

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/28 23:59(1年以上前)

RAW があるので、どうしてもという場合には RAW でどうぞ、、ってこと
ではないでしょうか。

書込番号:10854513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/29 09:10(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

スーパーファイン切り出し

ファイン切り出し

スーパーファインモニター拡大

ファインモニター拡大

>スーパーファインとファインの画質は違いますよ。

最終のファイル容量が違うのですから、違って当たり前です。
それを実際に肉眼で感じ取れるかどうかです。

白黒の市松ではありませんが、つい先日たまたま18%グレー反射版を撮影したのがありましたのでその一部を切り出してみました。

私の節穴のような目だと、その差は分かりませんでした。

書込番号:10855502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/29 10:10(1年以上前)

すいません。できればピクセル等倍で切り出して下さい。よろしくおねがいいたします。

書込番号:10855651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/29 10:28(1年以上前)

別機種
別機種

スーパーファイン

ファイン

>できればピクセル等倍で切り出して下さい。よろしくおねがいいたします。

それはそれは失礼しました。
ピクセル等倍になるように切り出したつもりだったんですがね。
切り出しサイズは1124×684なのですが、ダウンロードした画像は1104×736になってますね。(-_-;)

今度は927×695で切り出してみました。
これで駄目なら切り出しサイズをご指定下さい。
オリジナルが同じなら、どっちみモニターで拡大したのは同じはずです。

書込番号:10855695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/29 10:32(1年以上前)

補足です。

因みに、今回のはスーパーファインが645KBでファインは418KBになってます。

書込番号:10855706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/29 11:37(1年以上前)

上の二つの画像ですが、ほぼ同じです。99.9%くらい同じです。

比較方法ですが、一方の画像に対し、同じ画像をレイヤーにコピーし階調反転して、50%でブレンドします。
こうすると、同一画像であった場合完全な50%グレーとなります。
以上の方法で、同一画像同士とそれぞれを50%ブレンドしたところ、
中間値128/256で同一、平均値も127.61で同一、偏差が同一画像同士が0.49、それぞれだと0.67でした。
ちなみにファイル容量は435,887Bと457,784Bと大差ありませんでしたので、まぁ当たり前の結果です。

>因みに、今回のはスーパーファインが645KBでファインは418KBになってます。
これはメタデータを含んだ容量ですが、それでもアップされた画像では差がありすぎるように思います。
#容量差は大抵の場合2/3になるはずですので、元ファイルの方の数値は正しいと思いますが・・・

このような結果となる可能性として、
この掲示板のJPEG変換機能が最高画質を一定まで下げて変換している可能性があります。
もしよろしければ、切り出したJPEG画像をZipなどで圧縮して、
適当なファイル掲示板などに上げていただければチェックが可能と思われます。よろしくおねがいします。

ちなみに当方の機材でSファインとファインを比べると、やはりちがいます。
容量差が約2/3になりますので、どちらのメリットが大きいのかという問題は存在します。

個人的な質問ですがDPPやLightroomのJPEG出力には「Sファイン」「ファイン」という切替はありませんが
圧縮数値は何と何で書き出し分けをされたのでしょうか?
10段階調整だと最高の10と2ポイント下の8がおよそ「Sファイン」「ファイン」の差だと思いますが・・・

書込番号:10855876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/29 11:56(1年以上前)

ちなみに、S.ファインとファイン、ノーマルの画質差に関しては
キヤノンのイメージゲートウェイの中で解説があります。
http://www.imagegateway.net/ij/digitalphoto/digitalphoto-basics/digital_camera/05.html
#ImageGatewayにログインしないと見れませんが、キヤノンユーザーなら問題ないと思いますので・・・

ただPowerShot S70の頃の話ですし、G11はともかくG10で考えれば画素数が倍になっています。
ですので、これを同一サイズへのプリント用途として考えれば、
相対的にS.ファインとファインの画質差は(プリントならば)現れにくくなっています。

ただ、それと圧縮率の違いで画質差があるかどうかは別なので・・・

書込番号:10855940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/29 12:25(1年以上前)

>圧縮数値は何と何で書き出し分けをされたのでしょうか?

私の最初のレスに書いてあります。

>EOS30DやEOS5D2でRAW撮影後DPPでのJPEEG変換するときの画質設定が8だと、カメラのファインと同じ程度のファイル容量になります。
それで画質設定を10にしたのを、とりあえずスーパーファインとして比べています。


>10段階調整だと最高の10と2ポイント下の8がおよそ「Sファイン」「ファイン」の差だと思いますが・・・

全く同感です。私も同じようにしています。
それに画質に全く差が無いとは言っていません。
厳密に比較すれば差が出るのが当たり前です。

実用上殆ど見分けが付かないと言っているのです。
一般のプリントやノートブックパソコンのモニター程度では分かりません。
事実、オリジナルを私のノートパソコンで思いっきり拡大しても分かりませんでした。

ねんのためオリジナルをアップしておきます。
http://picasaweb.google.co.jp/K.Makoto45/18#

書込番号:10856042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/29 12:38(1年以上前)

>目を皿のようにしても違いはまず見つかりませんでした。

>それを実際に肉眼で感じ取れるかどうかです。

>実用上殆ど見分けが付かないと言っているのです。

>私の節穴のような目だと、その差は分かりませんでした。


いえ、まぁいいですけどね^^;

実際にハイライトが細かく割れるような部分や、木の緑の葉が重なるような場面で違いが出るのです。
結果、連続階調になるチャートではなく「市松」と言っているのには意味があります。
#これは単純にJPEG圧縮の弱点なだけですから・・・

NRが深めにかかった画像は相対的にJPEG圧縮と似た細部劣化をしますので、
ファイル容量差程の画質の違いが更に生まれなくなるので2画質に整理されたということです。

G11で言えばシビアなJPEGが欲しければ、フル機能使えるDPPで起こせば済むので問題ない、と
じじかめさんが仰ってたところに落ち着くのですけどね・・・^^;

書込番号:10856081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2010/01/29 20:32(1年以上前)

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

撮影可能枚数を調べようとCanonのWebの「主な仕様」を見ていて・・・

2GBで約749枚、8GBでは749×4=2996枚ではなくて2994枚と、なぜか微妙に少なくなってる。

よく見てなるほどと納得、Canonでは、8GBはSDHCメモリーカードではなくてSDメモリーカードなんだと。これも独自規格なのね。

脱線レス、失礼しました。

書込番号:10857692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/29 21:19(1年以上前)

8GBのSDカードは独自規格ですら存在しませんよ。
単純にSDHCはFAT32でフォーマットする関係じゃないですか?

書込番号:10857909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング