PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景モードについて

2009/11/25 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:68件 PowerShot G11の満足度5

G11を先日購入しました。
撮影モードの「夜景」を使用して夜景を撮っていたのですが
夜景モードにあわせる度、標準がフラッシュONとなってしまっています。
このフラッシュONは常に無効にできないのでしょうか?
更にフラッシュON時は当然としても、フラッシュOFFの夜景モードでも
撮影した写真が全体的に暗いです。
三脚使用で行っていました。
AUTOモードの場合、夜景モードより明るくはなるのですが高感度(1600)とかに
なってしまいます。

みなさんは夜景を撮る場合、夜景モードを使用していますか?
それとも当方の購入したカメラが不良品なんでしょうか?
なんにせよ夜景に関しては昔使用していた通常のコンデジのほうが数段きれいに
撮れていた様に感じ残念です・・・

書込番号:10529784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/25 11:35(1年以上前)

持っていませんし、触って見た事もありませんが・・・
夜景モードと言うとフラッシュOFFになるのが普通ですよね。
それがONになると言う事は「夜景&人物」と判断してしまっているのではないでしょうか・・・
ヒョットすると、顔認識がONになっているとそうなるとか・・・(完全に想像です)
取説の夜景モードの所に何か注記がありませんか?。

書込番号:10529922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/25 11:38(1年以上前)

キヤノン機の名称は「夜景」ですが、実際は「人物+夜景」のような気がします。
取説にもそういう記載がありますね。

風景夜景はシャッター速度を指定して撮ってみては如何でしょうか?
夜景用の設定をカスタム登録したりとか・・・。

書込番号:10529936

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/25 11:42(1年以上前)

私はG11は持っていませんが、フルマニュアルが可能な機種はいくつか使っています。

>なんにせよ夜景に関しては昔使用していた通常のコンデジのほうが数段きれいに撮れていた様に感じ残念です・・・

どんな機種でも、フルオートやシーンモードでは、何かと不満が残るものと考えます。
それは、メーカー側は最大公約数的なシーンではきれいに撮れることを狙って作っているからです。
各人の用途は、条件が若干違って当たり前です。
メーカーが考えているのとは少し違った条件でも、きれいに写したいなら、補正をすることです。
フルオートやシーンモードでは補正は出来ないかもしれません。(持ってないので分かりません。)
なら、補正が可能なモードで撮れば良いだけです。
フルマニュアルなら、自由な設定が可能ですが、慣れないうちは、失敗写真ばかりでしょう。
私はPモード(プログラムオート)またはAモード(絞り優先オート)+若干の補正をお勧めします。

一言で夜景といっても、明るいイルミネーションなのか、街路灯などで照らされた人物なのか、あるいは山頂から見降ろす街の明かりなのかによって、設定は変わるでしょう。

デジタルカメラですから、失敗してもお金はかかりません。
基本をPモードかAモードとして、標準+補正を加えた写真を複数枚、撮影されたらどうでしょう。
三脚使用ならスローシャッタになっても、ブレの心配は有りませんから、ISO感度は低く設定しても大丈夫です。
PやAモードなら、フラッシュのON/OFFは自由に設定可能です。

書込番号:10529947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/25 11:43(1年以上前)

カメラの性格として任意の設定で撮る方が楽じゃないでしょうか? 折角のマニュアル機能を活かせば色々楽しめると思いますよ。 三脚をお持ちならば、シーンモードに頼らず 絞り優先、シャッター速度優先、マニュアルを使った方が遥かに楽に撮れるはず。 NDフィルターまで内蔵した贅沢なコンデジなんですからそれらを使ってお楽しみください。

書込番号:10529950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/25 11:46(1年以上前)

夜景モードの初期設定は常時ストロボはオンみたいですよ。電源切ったら設定は保存されないみたいですし。ちなみにキッズ&ペットのモードもストロボがオンになります。結構おバカさんなカメラです。ストロボの部分に黒いテープ貼ろうかと思ってます。オートで夜景と認識させれば常時オフにできますけど。私もよく取説読んでみます。まだ買って2時間なので。

書込番号:10529958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 15:10(1年以上前)

G11の夜景はイラストを見ればお分かりだと思いますが星と人物になっています。
ですからストロボはオート固定です。フラッシュONではありません。
ニッキー666さんの撮影目的なら風景モードにすれば発光禁止になります。
フラッシュOFFの夜景モードとは、どんな事か分かりません、そんな設定は無いと思うのですが。

書込番号:10530682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/25 16:32(1年以上前)

せっかくG11を買ったのですから、PモードやAVモードを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:10530944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/11/25 18:00(1年以上前)

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

「夜景に関しては昔使用していた通常のコンデジのほうが数段きれい」の件、いつごろのどの機種かはわかりかねますが、G11ほどには高感度が得意でない、中感度(?)までしか使えなかった事が幸い、たまたまうまく撮れていたのかも。

どのような夜景を撮って「怒り顔」なのかは、これまたはかりかねますが・・・

フラッシュ発光禁止では、

AUTOモードでは積極的に高感度になるので当然明るく撮れます。(と言ってもシャッタースピード1秒までの制限があるかと思いますので、昼間のようには明るくはならないかも)

夜景モードでは低感度のままですので、たぶん最長1秒までにしかならないソレでは、暗くてもしかたありません。と、言うか、Canonの意図した「夜景」は、背景は暗めで街明かりやイルミネーションが色鮮やかにってシーンのようにも思います。

AUTOモードや組み込みのシーンモードでも不満な場合に備えて(?)、さまざまな使い方ができるようになっている機種です、たぶん。カメラユーザーガイドの69ページ以降のソレらをお楽しみください。

フラッシュOFFでの「夜景モード」を模倣した設定をカスタム登録するのが、「フラッシュONは常に無効」で夜景を撮るひとつの方法でしょう。

お写真の提示もなく、文面から思う所、故障のようには思えません。が、ひょっとしての懸念もありますから、Canonに相談してみては。

別スレッド「[10376464]みなさんの撮影時のモードは?」ではの「ISOが自動的に高め(1600)に設定されいまいちよくありません」の対処法の一つが「夜景モード」かもしれませんね。これを書いていて気付きました。

書込番号:10531235

ナイスクチコミ!0


CANOLYMさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/25 22:49(1年以上前)

G11のシーンモードでは、「夜景」&「ナイトスナップ」ともにフラッシュは発光します。
人物の入れない夜景を撮りたいなら、「風景」に設定するか、Pモードでフラッシュをキャンセルするのが良いと思います。(Pモードならフラッシュのキャンセルは電源をOFFにしても記憶されます。)
そもそもモードを合わせるだけで狙った写真が簡単に撮れるなら、シャッターボタンだけでいいわけで、G11の存在意義が無いかも?

書込番号:10532945

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 01:28(1年以上前)

そのレベルで使いこなせるなら Av モード、P モードなどを使うことを
お勧めします。シーンモードはメーカーのお仕着せでしかありません。
気に入れば使えばいいですが、気に入らない場合は使わないのが懸命です。

書込番号:10534088

ナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/26 09:32(1年以上前)

自分は、G9を持っている者ですが
夜景モードは使わず、AvかMモードを使っています。
トライしてください。

書込番号:10534828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 PowerShot G11の満足度5

2009/11/27 09:44(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
せっかくいろいろできるデジカメなので夜景モードではなく
他モードにて試してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10539772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

G11を買うなら

2009/11/24 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:6件

一眼デジの方が良いでしょうかね。もうちょっとお金足せば買えそうな気もするんですよ。ただ、安い一眼なら買わないほうが良いかも、と迷ってます。どこまでカメラに入れ込むかで違うとは思うんですけどね。大きさも、ポケットに入れて気軽に・・・、と言う感じではなくて、一眼を肩から下げるのと大差ないかなと。コンデジと相当な差があるのであれば、と思ってますが、どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:10527640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/24 22:55(1年以上前)

腐っても一眼レフ
やはり一眼レフのほうがいいのでは

書込番号:10527813

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/11/24 22:59(1年以上前)

あなたが満足する方を選択ください。
それぞれに、長所や短所はあります。

私には、気軽なサイズだと思いますけど。

書込番号:10527845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/24 23:14(1年以上前)

えぼにぃさん

こんばんは。
一眼とは、一眼レフですか?一眼ですか??

コンデジ、一眼レフ、一眼のそれぞれによい部分がありますが、短所もあります。

一眼レフの場合、交換レンズもそろっており、中古も出回っているので、今後のレンズの買い足しが楽です。しかし、コンデジに比べ明らかに大きいです。
一眼の場合、大きさはG11とそれほど変わらないですが、交換レンズの選択肢が少なく、なおかつ高かったりします。
しかし、どちらもG11よりは高感度耐性が強いです。

G11は店頭で触っただけですが、コンデジとしては性能が良く、マクロ撮影もワイド端で1cmが可能です。

一眼、一眼レフでマクロ撮影をしようとするとマクロレンズが必要です。

何をカメラに求められるかによります。

書込番号:10527977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/11/24 23:30(1年以上前)

デジタル一眼レフを買っても、使い続ける人もいるし、手放す人も大勢います。
やはり大きさが一番のネックかな。
そういう意味で、デジイチとコンデジを使い分けるのが良いと思います。
デジイチは使ってみないとその良さは分からないでしょうし。
実際、安いエントリクラスのデジイチでもいい写真が撮れると思います。
(高いデジイチで下手な写真を撮る人も大勢居ますけどネ。笑)

CANON・NIKONのエントリークラスのデジイチであれば間違いないと
思います。頑張りましょう。

書込番号:10528125

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/24 23:31(1年以上前)

>コンデジと相当な差があるのであれば

ありますよ。フルサイズならなおさらですが、Kiss X3 でも全然違います。

その違いと大きさに価値を見出せるなら一眼がいいと思います。

書込番号:10528140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/25 05:23(1年以上前)

三者とも良いとこ悪いとこいろいろ違いがあると思いますが
日常持ち歩いて写真に親しむというメリットを考えるとコンデジ(G11)に1票です

書込番号:10529139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/25 06:53(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました。価格、サイズ、汎用性(マクロ撮影等)を考えるとコンデジを選択しようと思います。スペックの高いコンデジで一眼に迫れる写真を撮って自己満足してみるのも楽しいかもですね。

書込番号:10529236

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 01:30(1年以上前)

一眼の大きさと、レンズキヤップの面倒さが苦にならないのであれば、
撮れる絵を考えると一眼ですね。サブにG11も欲しくなるかもしれない
ですけど。(笑)

書込番号:10534097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの購入で悩んでいます。

2009/11/09 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。
これからカメラのことを少しづつ勉強をしたいと
考えています。
パワーショットG11かリコーのGX200のどちらを購入するかで
悩んでいます。
たくさんついている機能を、どちらのカメラが初心者
でも扱いやすいのか、どなたかわかりましたら教えて
下さい。カメラの大きさなどは気になりません。

書込番号:10446657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/09 10:38(1年以上前)

どちらもオートモードがありますから、同じようなものです。
GX200は超広角が売りで望遠力はG11の半分くらいしかありません。
「超広角が欲しい1}と言う訳でなければ、G11の方が無難だと思います。

書込番号:10446679

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/09 11:24(1年以上前)

様々な撮影シーンで万能なカメラと言うのなら間違え無くG11でしょう、ズームの倍率は高いし高感度はコンデジとしてはトップクラスです、最初カメラとしても難しい事はなくお薦めです。

どうしても24mm相当の広角が欲しいのであればGX200やLX3も良いカメラだと思います、ただ発売から一年以上か経過しているので些か古くなった感もありますが基本性能は高いです。

書込番号:10446790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/09 15:31(1年以上前)

早々、アドバイスを頂きありがとうございます。
お二人のアドバイスを拝見し、G11に気持ちが大きく傾いています。

もう一つお尋ねします。
先日、カメラのキタムラでPENTAX K-mが安価で置いてあり興味を
もちました。
カメラ初心者の私でも、一眼の操作はできるものでしょうか。
ただコンデジより大きいので、普段持ち歩くにはG11がいいとは
思いますが。

画像は一眼のほうが綺麗なんでしょうね?
現在K-mお使いの方、いかがなものでしょうか。


書込番号:10447513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/09 15:48(1年以上前)

デジ一でも入門機クラスならフルオートやシーンモードもありますので、コンデジと同じような感覚で撮れますよ。
但し、普通にスナップしてL判印刷程度なら、コンデジと較べてキレイに撮れると言うものでもありません。
場合によっては比較的鮮やか系の画創りのコンデジの方が、お好みに合う場合もあるでしょう。
デジ一はコンデジに対する優位性は、
・光学ファインダーで動きの激しいものでも捉えやすい。
・位相AFによるピント合わせの速さ。
・コンデジでは難しいような撮影環境や対象でも、それに合ったレンズやその他機材を用意する事で撮れる可能性が高まる。
などでしょうか・・・

書込番号:10447568

ナイスクチコミ!1


えつんさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/10 22:19(1年以上前)

自分もカメラ初心者で勉強中の身です。
ニコンですが一眼を持っていてG11を購入したので、
少しアドバイスをさせて下さい。

カメラの大きさが気にならないのでしたら、
一眼の方が良いと思います。
低感度では画像が断然綺麗です(自分の一眼は高感度弱いので・・・)
高感度はk-m解りませんが撮像素子が大きいので、
一般的には高感度も一眼の方が綺麗です。

またレンズによって超広角から望遠、綺麗なボケやマクロと、
色々と撮れると思います。
しかし、レンズにお金がかかります・・・。

G11は28mmからですので、超広角は無理ですし、
撮像素子が小さいのでボケを味わうのは一眼と比べると厳しいかなと。

G11は逆に言えば一眼はレンズにお金がかかりますが追加レンズが取りあえずはいらない。
レンズ交換の際のゴミを気にしなくていいなど良い点もあります。

まず、最初のカメラということでしたら、
G11でもk-mでも大丈夫だと思います。
しかし、ここはG11の板なので・・・G11お勧めですw

書込番号:10454962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 14:04(1年以上前)

えつんさん、ありがとうございます。

えつさんは、ニコンの何をお使いなのでしょうか?

差し支えなければ教えていただけたらと思います。

また、初心者向けでお薦めの一眼ありましたら教えて
いただけないでしょうか。

本当の初心者で、一眼は全くわからないのですが
先日カメラのキタムラで、K-mが目に留まったしだいです。

書込番号:10457977

ナイスクチコミ!0


えつんさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/11 23:07(1年以上前)

私が使用している一眼はD80なのですが、
少々、古く高感度にはかなり弱い感じがします。
ISO400以上はちょっと…って感じです。
G11はISO800でもなかなか良い写りしてくれると思ってます。
子供の撮影には一眼を常に持ち歩くのは大変なのでG11は重宝していますよ。

私もあまり詳しくないのでお勧めの一眼と言われてもお答えできないのですが、
多少値段が高くても気に入った機種を買うのが長く使えるのではないかと思います。

書込番号:10460881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/24 15:53(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
ほぼG11に気持ちが傾いていたのですが、WX1のパノラマと手持ち夜景に
興味を持ち先日購入してきました。
マニュアル操作はできないようですが、初心者の私にも綺麗に撮れるので
満足しています。
本当にありがとうございました。

書込番号:10525600

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/24 16:29(1年以上前)

WX1購入おめでとうございます。
う〜んしかしWX1とG11S90とを比較対照にする方が結構いますけど、個人的にはちょっと
納得がいきません。他人様が何を買おうと勝手なんですけどね。

WX1ばあい極端なことを言ってしまえば高感度+パノラマ撮影に特化したような機種です
よね。日中の画質は他の方のように悪いとまでは言いませんけど、1〜2万円クラスのコン
デジの画質で可も不可もない普通の画質で画質を追求するような機種じゃあ決してないです
よね。

夜間撮影やパノラマ写真ばかり撮る人ならオススメの機種ですが、一眼レフ並みの画質を
求める方ならば決してオススメできる機種ではないでしょうね。

書込番号:10525704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

G11とS90で迷っています

2009/11/16 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

はじめまして、こんばんは。

近々新しく購入しようとG11とS90で迷っています。

少しずつカメラに興味が出てきまして、自分でいろいろいじって楽しめそうなモノで上記の2つのモデルが気になっています。

主に風景(屋外・室内・夜景)を撮影したいのですが、オールマイティに使えるのもはでちらがオススメでしょうか。

店頭で手にとってみた感じではG11の方が持ちやすくさほど大きさも気にならないのですが、機能面での比較がよくわかりません。

恥ずかしながら初心者の為、先輩方のアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10487183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/16 22:01(1年以上前)

液晶モニターが固定式か可動式か大きな違いだと思いますが。

書込番号:10487305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/16 22:20(1年以上前)

こんばんは。

主な比較はこちらが参考になるかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.K0000053612

G11を使っていますが、AF枠連動スポット測光が、なにげに気に入っています。

書込番号:10487467

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/16 22:52(1年以上前)

S90に対してG11の特徴を上げると

1.望遠側が長い
2.バリアングルモニター
3.外部ストロボシューがある

っと言った処です、こうした機能が必要かそうで無いかを判断して決めてはいかがでしょう?

書込番号:10487784

ナイスクチコミ!0


ankoooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 22:53(1年以上前)

自分はマクロがS90=5cm、G11=1cmだったので、G11に決めました。
先に買っているFinePix F200EXRもマクロが5cmで、
意外と遠いんです。5cmが。
G11は寸法と質量が不安でしたが、丁度良いウェストポーチを見つけたので持ち出し率低下は防げそうです。

書込番号:10487803

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/16 23:41(1年以上前)

大きさが気にならないなら あえて S90 を選ぶ理由はないと思いますが。。(笑)

書込番号:10488229

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/17 03:13(1年以上前)

夜景等の暗所ではS90の方が少し有利です。
他はG11が良いでしょうから、重さが気にならないならやはりこちらかな。
どちらもオールマイティに使えるカメラだと思います。

書込番号:10488990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/17 05:00(1年以上前)

大きさが気にならないのなら、やはりG11でしょうか。
G11S90と両方所有していますが、どちらも画質がよくオールマイティに使える機種ですが、
気軽に持ち出せる点ではS90ですね。
普段持ち出すのもS90が圧倒的に多くG11は、たまにデジ一を持ち出すときに、お伴としてもっ
ていく事が殆どでしょうか。

書込番号:10489068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 11:18(1年以上前)

決め手は大きさ・重さでしょうね?
S90でAFスポットを選べないのも気になりますが・・・

書込番号:10489872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:3件 他愛もないオーディオブログ 

2009/11/17 12:23(1年以上前)

太朗(勉強中)さん、こんにちは。

下の方のカキコミでG11のストロボ撮影時の背景の汚さ、
ホワイトバランスの狂い?
について書き込みした「いつも失敗」です。

ワタクシ的にはG11のISO800は使えると思いますが、
さすがに1600はどうかと思っています。
(もちろん状況にもよります。)

S90は広角側では絞りが1段分明るく、
ISO感度も1/3ステップで設定できるので
ISO1000や1250が使えますよね。

これならS90の方が(ストロボ撮影時の画質はあきらめて)
ノンストロボで被写体ブレを気にせず
キレイに人物は撮れたかなぁ〜、と思いました。

少し後悔していますが、
S90にしなかったのはレリーズの感触がイマイチに感じたことと、、、
AFフレームが任意の場所に移動できないこと、、、
室内撮影はついでであり、
一眼を外に持ち出すときのサブ機として使うつもりだったからです。

重さ大きさが気にならず、
S90のコントローラーリングの操作性に魅了を感じないのであれば
バリアングルモニターのG11の方が良いでしょうね。

m(__)m




書込番号:10490080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/17 20:33(1年以上前)

皆様、多数の返信ありがとうございます。
とても参考になりました!

大きさ・重さがポイントというご意見が多いですね。
カバンを持ち歩く事が多いので、その点はクリアできそうです。

自分の場合はメイン機として考えています。
マニュアル操作に触れてみて、少しずつステップアップできればいいなと思っています。

書込番号:10491833

ナイスクチコミ!1


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 12:35(1年以上前)

S90の方の過去ログにこんなのもありますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10346475/

またS90のレンズ自体の歪曲収差は結構あるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/

書込番号:10494955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/11/18 14:59(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ

おいらデジカメビギナーのG10ユーザーですが、独立した「露出補正」と「ISO」ダイヤルはすごく便利です。
ダイヤルをいじったら撮影、液晶画面を確認して、またダイヤルをいじる。
いちいちメニューを呼び出さなくていいのが楽です。
ISOや、シャッタースピードとF値との関係なんかも、勉強できますよ。

書込番号:10495398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/18 20:09(1年以上前)

>sgn237さん

こんばんは。

リンク先読みました。
あまり意識したことがなかったのですが、こうやって読んでみると勉強になりました。
ありがとうございます。


>ZonAさん

こんばんは。

楽しく撮影できそうですね!
ますます購入意欲が高まります。
ありがとうございます。

書込番号:10496443

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 21:40(1年以上前)

こんばんわ。
私もZonAさん同様G10を所持しています。E-520(1眼)のサブです。露出補正やISOの切り替えは非常に良いです。画質もE-520と比較しても遜色ありません。(素人感覚です)画素数はG10が上ですが。(笑)
形態性は、S90と比較しない方が良いのでは?大きさも、重量も・・・
コントローラーリングは、ある意味画期的ですが、実際に触ると安っぽく感じました。
個人的にはメカニカルなダイヤルでクリック感が気に入り一目惚れでG10に決定でした。とても満足していますヨ
購入する前は、あれこれ調べて・・・ワクワクですよネ。
参考になれば・・・と思います。

書込番号:10496988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/19 21:40(1年以上前)

>280Eさん

こんばんは。

おっしゃる通り、調べている段階はワクワクして楽しいものですね!
最初は迷っていたのですが、だんだんと気持ちはG11に決まってきました。
所有満足度も高そうです。
ありがとうございます。

書込番号:10501656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/23 15:19(1年以上前)

これひとつで押し通すのか、一眼のサブかで変わってきますね。
前者なら迷わずG11、後者ならちょっと迷ってS90ですか。

私は後者でまだ迷い中、待っていれば当面はドンドン値下がりしますし、でその理由。

値段とサイズ的にはS90なれど。
ファインダーの有無、電池の持ち時間、シャッター速度の上限、NDフィルターとG11は魅力的です、この辺は充分考えて決めましょう。
滝を撮るなら迷わずG11ですね。

書込番号:10520317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/23 20:35(1年以上前)

みなさんのアドバイスも参考にさせていただいて、

G11に決めました。早速、本日購入してきました。

操作もしやすく撮るのが楽しくなります。

ありがとうございました!

書込番号:10521817

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 21:39(1年以上前)

太郎(勉強中)さん
G11、ご購入おめでとう御座います。と言うか『ようこそ』とでも・・・・・
今日、家電量販店で改めてG11の実機に触れましたが、進化してますね。携帯性のネック(購入時私はあまり感じませんでしたが)格段にUPしていますね。店内での撮影しか出来ませんでしたがやはりイイですね。
個人的には、CX-2が気になりまして寄ってみたんですが・・・(笑)
今はクロスバイクでG10を持って色々撮影しています。
どんどん撮影してG11の良さを感じてください。

書込番号:10522268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

カメラ素人の私ですが、来年生まれてくる子供の撮影を目的にG11を購入しました。

G11には大満足でいろいろな場面を撮影しています。

今までは、撮影した画像をパソコンに取り込み見ていただけなのですが、年賀状シーズンを迎えるにあたり、プリンターの購入を検討しています。

私の使用用途は、年賀状や撮影した写真をキレイに印刷できれば大満足なのですが。。

プリンターの板で質問しようと思いましたが、G11をお使いのみなさんがどのようなプリンターをお使いなのか、またお勧めなプリンターがあれば、是非教えてください。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10494511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 10:01(1年以上前)

見栄えの良い写真をお望みならエプソンが良いかもしれません。
ただエプソンはメンテナンスを、しっかりやらないと直ぐにインク詰まりとかしますので
御注意を。

私の場合横着な性格なのでメンテナンスを多少さぼってもインク詰まりのないキヤノンにし
ています^^
でもキヤノンも昔に比べれば写真の見栄えは綺麗にはなりましたね。

書込番号:10494529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/18 10:47(1年以上前)

私は写真を始めた頃はエプソンの7色機を使っていましたが、そのうち使用頻度が減りメンテナンスをサボって目詰まりで復旧不能になってしまいました。
以降はキャノン機ばかり使っています。
今はMP−810と言う5色機(実質4色)です。
購入時には量販店で同じ写真を7色機と5色機で印刷し較べて貰いました。
細やかなグラデーション部は7色機が上でしたが、
・パッ見が映える
・印刷速度
・価格
・ランニングコスト
で5色機を選びました。
家庭で楽しむ程度なら5色機でも十分だと思いますし、インク代が気になって使う頻度が下がると本末転倒だと思います。

書込番号:10494650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/18 11:25(1年以上前)

アラッ!皆さんと同じく私もエプソン機でノズル詰りで再起不能の経験あり。
無精なもんで。。。

L版だとカメラ屋さんで頼んでも安いし綺麗なんで、こっちが多いな〜。

書込番号:10494755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/18 12:14(1年以上前)

プリンターの鉄則

使わなくても週一で電源ON-OFFをする。
使わなくても月一で何か印刷する。
プリントするときは乾燥した日にする。
 で、24時間乾燥させる(その後はコピー用紙等を挟んで重ねる)。

ですね。
エプソンでもキヤノンでも差はそんなになくなっている気がします。
インクコストや形で選んでもいいかもしれません。

書込番号:10494892

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/11/18 12:20(1年以上前)

ここ2〜3年の機種の状況は分かりませんが、エプソンは使い方が悪かったのか、使用頻度が少なかったのかA4印刷できるものを2台インク詰まらせて駄目にしてしまいました。
あと1台は落雷によりアウトです。

現在はキヤノンのiP7500というモデルを使っていますが、2年以上使っていても目詰まりとかはありません。
画も気に入ってます。

私の場合、
A3対応のプリンタを物色中ですが、今のところ大きい印刷は店で焼いてもらっています。
2L位までは、ネット経由でキタムラに出すことが多いです。

PC画面での鑑賞もいいですが、プリントで見るのはほんといいですね。
等倍で出てくるノイズとか、ほとんど気にならなくなりますし。
気に入った写真はプリントしてアルバム整理、フォトブックにしたり、とにかく紙物にしておいて、家族みんなでいつでもどこでも鑑賞できるようにしています。

書込番号:10494905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/18 12:34(1年以上前)

自宅でインクジェットなんかでプリントしても意味なし
3万円のプリンタとお店にある数百万円のレーザーと
どっちがキレイかぐらいわかりません?

書込番号:10494951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/18 12:47(1年以上前)

そうですよねぇ・・・
お店の方が安くてキレイ。
ネットプリントならもっと安い。
只でプリントしてくれる所もあるし・・・(今もあったっけ?)

私の家では自分が楽しむ以外は、たまにしか合えないお客があった時に記念撮影してその場でプリントして差し上げます。
結構喜ばれますし、盛り上がりますよ。

書込番号:10494997

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/11/18 12:50(1年以上前)

「意味がない」とは思えませんが・・・

個人で鑑賞したりするのにお手軽ですし、友人等に配ったりすると結構喜ばれますよ。
使用目的や人によりけりではないでしょうか。

また、私もスレ主様と同じく、毎年自宅で年賀状刷ってますけど好評です。

書込番号:10495017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/11/18 12:52(1年以上前)

>花とオジさん

ご意見には賛成です
臨機応変って大切です

書込番号:10495030

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 13:37(1年以上前)

初代写真画質? PM-700C からエプソンを使っていましたが、(笑)
インク詰まり、、ここ最近の2台はキヤノンを使っていて快適です。
色はちょっとあっさりかもしれません(あくまでエプソン比)。
これは、印刷前に調整できますから。。

書込番号:10495191

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 13:38(1年以上前)

ちょっと追加。。

私が愛用している?写真印刷用のプリンタはフジのフロンティアです。(笑)

書込番号:10495193

ナイスクチコミ!1


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 14:42(1年以上前)

以前は、EPSONでしたがノズルがつまりヘッド交換で
修理費用が嵩むので、キャノンに換えましたけど

予算にあったプリンターを購入されれば良いかと思います。






書込番号:10495361

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/18 18:20(1年以上前)

私もエプソン機を使っていましたが3ヶ月間メンテナンスをおこなっていなかっただけで
目詰まりをして御臨終でした。ヘッドクリーニングは何回でもやりましたが駄目でしたね。

今はキヤノン機ばかりですが3ヶ月間メンテナンスをしてなくても全然大丈夫です。
半年でも少し目詰まり傾向でしたが1〜2回ヘッドクリーニングをしたら目詰まりはなおり
ました。
キヤノンのモバイルプリンターも持っていますが一年間ほったらかしで、さすがに駄目だと
思いました。思っていたとおり目詰まりしていたものの繰り返しヘッドクリーニングを繰り
返したら直りました。
ただキヤノン機が目詰まりしにくいとはいえ極力毎月一度は動かすようにはした方がいい
のでしょうね。

エプソンのプリンターは目詰まりしやすいですし、インクタンクは不透明で残量が分からず、
インクの残量警告が出ると印刷できなくなりますがタンクの中身のインクは結構余っています。
ちなみにキヤノンのインクタンクは透明でインクがカラになるまで使うことが出来ます。

これがキヤノンとの考え方の違いなのか、商売上の問題なのかは分かりませんが見栄えが良い
写真を求めるのならばエプソンの方が良いかもしれません。
ただマメにメンテナンスを行うことが出来なければキヤノン機の方がいいでしょうね。

書込番号:10495947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/18 19:54(1年以上前)

みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます。

エプソンは故障するんですね。。。

本日お店に行ってきましたが、ヤマダデンキの店員さんに「写真ならエプソン、文章ならキャノン」と言われました。

また、プリンタの口コミを見ていると、キャノンのMP640とエプソンのEP-802では、断然敵にエプソンの方が画質がキレイというのを拝見しました。

実際に本日実機を見比べて、エプソンの方が見た目もカッコよくて気に入っていたのですが、故障が多いのでは考えものです。

しかし、エプソンに心揺れている自分を隠せません。

書込番号:10496362

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/19 17:55(1年以上前)

ホイホイカプセルさん 

私はCanon、EPSON両方を長年使用してきましたが、EPSONの方が壊れやすいと感じた事はありませんでした。もちろん、使い方や環境にとるものかとも思いますが、どちらも元気に働いてくれてますよ。

>写真ならエプソン、文章ならキャノン

うーん。私は、「顔料ならエプソン、染料ならキャノン」をお勧めします。

で、できれば(同時でなくても良いのでいずれは)顔料、染料両方をゲットしてください。
両方あってはじめてそれぞれの特製が活かせると思いますので。

書込番号:10500634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 19:33(1年以上前)

壊れるという認識は間違いでしょうね。
エプソンはインクの目詰まりはしやすいですが一ヶ月に一度でも動かして使うか、ヘッド
クリーニングでメンテナンスするかすれば大丈夫です。

私も含めて今まで書き込みをした人は、たぶん殆どの方が、そのメンテナンスを怠った為に
ヘッドの目詰まりで壊れたと言うより壊したという言い方の方が正しいのでしょう。

まあ自分自身の責任でしょうね。
ただメーカー側も昔からヘッドの目詰まりがしやすいと言う事は認識しているのでしょう
から、目詰まりしにくいヘッドを作ってほしいものですね。

目詰まりしてしまえば新しいプリンターを買ってくれるだろうとの、せこい考えで放置を
しているわけではないと思いますが、仮にそうだとしてもまたエプソンを買ってくれると
は限りません。むしろ殆どの方がキヤノンに鞍替えのようです^^

書込番号:10501027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/19 22:30(1年以上前)

ヘッドクリーニングは、やりすぎもヘッドを傷めるようです。
EPSONは、ヘッド交換は修理となり高額です。

書込番号:10502031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/19 22:44(1年以上前)

>ホイホイカプセルさん
プリンターも同じCANONにしたほうが連携もいいと思いますよ。

書込番号:10502145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 12:33(1年以上前)

エプソンのプリンタ・・

たまに使うと必ずどこか目詰まりしている。
クリーニングしてもなかなか改善しない。
1回のクリーニングで大量のインクを無駄に捨てる仕組み。
印刷で消費するインクより、クリーニングで失われるインクの方が多い実態。
試し印刷で失われる紙もバカになりません。

プリンタを破棄する際、分解したら内部に大量の吸水フェルトが。これはクリーニングの際、捨てたインクを吸わせるものです。そこに染みこんでいるインクの量を見て唖然としました。

キャノンもいいかもしれませんが、私はHPのプリンタを買って、目詰まりのトラブルとは無縁になりました。

書込番号:10504195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/21 01:25(1年以上前)

エプソン・・・。

なんか悪なイメージになってしまいますね。。

まだ迷い中ですが、みなさんの意見を参考に年賀状に間に合うようにプリンターを購入します。

それと一度、自家用プリンターとお店のプリンターの違いを勉強するために、お店で印刷してもらおうとも思います。
大切な思い出、うまく撮影できた写真はキレイな写真で残したいですよね!

みなさん色々アドバイスありがとうございました。返信をいただくと本当にうれしいです。

また何かと質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。




書込番号:10507312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/21 10:16(1年以上前)

お店プリント、
お店やスタッフさんによりますが強力に補正をかけられる場合があります。
"補正なしで"と一言いった方が参考になるかも(〆られた後に失礼)

書込番号:10508175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/21 11:01(1年以上前)

>エプソン・・・。
>なんか悪なイメージになってしまいますね。。
なんだかそんな雰囲気ですね。
それだけ無精者が多いって事??? (~_~;)

目詰まりは故障ではありませんから、月に2回くらいは使うようにしていれば心配ありませんよ。
私もエプソンを買った頃は毎週のように使っていたのですが、
その内月1回になり、
3月に1回になり、
半年に1回になり、
気が付くと年1の年賀状だけに・・・ (>_<)

又、確か電源を入れっ放しにして(自動電源だったかな?)おくと、適当なタイミングで自動的にヘッドクリーニングが実行される機能が付いていたと思います。
印刷もしないのにインクが減るのが許せない人は、これを嫌って最終的に目詰まりさせてしまいます。

書込番号:10508334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/11/21 14:55(1年以上前)

私は相当古いエプソン機が家にありますが、せいぜい年賀状とwebページのプリント(料理レシピなど)くらいしか使ってません。f^_^;
写真はネットプリントばかりです。
ホームプリントよりキレイで安価ですから。

ただ、色味や明度などにこだわったり、すぐに写真に出来るのはメリットですね。

私なら写真はネットプリントにまかせて、最低限の画質を確保できるプリンターをお勧めします。
キヤノンならiP4700とか複合機ならMP550、MP640あたりかな?

書込番号:10509168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/22 22:36(1年以上前)

私は以前(6年位前)エプソン機を使用していましたが、友人のプリントした写真を見てからキャノン機に乗り換えました。今は4台めのIP4600ですがとても自分好みの発色で大変満足しています。家の奥さんはMP630(複合機)を使用していますが、写真プリントはIP4600で印刷しています。同じインクを使用している筈なのにIP4600の方が綺麗だと言います。

書込番号:10516891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 クイックモードについて

2009/11/19 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:42件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

G9使っている者ですがG11のクイックモードにとても興味があります。
ご使用になった感想を教えていただければ嬉しいです。
光学ファインダーについてはあまり高い評価が聞かれませんがフィルムのオリンパスペンDなどもたまに使っていますのでG9のファインダーでも私には使用価値が高いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10500388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/20 09:24(1年以上前)

G5からG11に乗り換えたのですが、この間すばらしく進化して別物になったような感じですが、残念ながら光学ファインダーは全然進歩していません。
相変わらず広角でのけられてがそのままで視野率も小さい、光学ファインダーを多用する私としては大いに不満です。
クイックモードはどうでもいいと思いますがこのモードにすると液晶に設定データーが大きく表示されます。

書込番号:10503782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2009/11/20 11:06(1年以上前)

トルファン さん
レス有難うございます。そうですよね〜、確かに小さいです。
でも、近距離撮影時のパララックス考えると今のが限界なんだろうなと思い我慢しています。単に大きくすれば撮ろうと思ったものが写ってないとか不満が出るのが怖いのでしょうか。Mライカみたいなファインダーが欲しいですが価格の点で手が出しにくくなるかも、なんて思ってしまいます。
それよりクイックモードってレスポンスがかなりいいのか知りたいです。田舎にいますので近くに店舗がなく確認できませんので質問した次第です。

書込番号:10504012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/20 14:00(1年以上前)

フイルムカメラではサービスサイズのプリントで四辺が切り取られてしまうので、視野率が小さくなっていませんと不都合が生じてしまうのでそれでもいいと思うのですが、デジカメではその場で確認できるので近距離撮影での視差はやむをえませんが、やはり中遠では視野率をもう少しあげて欲しいと思います。それと倍率をもっと上げてもらいたいと思います。
あまりにも小さすぎると感じるのは私だけでしょうか。因みにフイルムカメラはライカM6を使っています。

クイックモードは実際使ってみてもその良さが分かりません。
ユーザーガイド(P61)には、
[常にファインダーでとらえた被写体にピントと露出を合わせるため、シャッターチャンスを逃さずに撮影できます。]
と書いてありますが、普段使っているPモードとの違いは体感できませんでした。
又、同ページの下の方には、
[シャッターチャンスがきたら、シャッターボタン半押し後、すばやく全押しします。]
と書いてありますが、Pモードでも同じ事をやっていますのでこのモードはあまり意味が無いような気がします。

書込番号:10504449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2009/11/20 16:05(1年以上前)

有難うございます!
そうですか、Pモードとの差はありませんか。いわゆるスナップ写真が好きなので光学ファインダーの方が捉えやすいしレスポンスが良ければすぐにでも購入しようと思っていたのですがもう少し考えます。その他クイックモードに何かメリットは無いか気になりますのでショップまで出かけてみてからにします。
私は初期のM6(TTLじゃない)数年前に処分してデジタルにしたのですがデジカメは変化が激しくかえってお金がかかるしすぐにその場で確認できるので神経質になっていた自分に苦笑しています。
このGシリーズ、キャノネットQLGVのような形で完成期を迎えてくれたらと夢見てます。有難うございました。

書込番号:10504801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング