PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラーホイール

2010/12/23 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:47件

今年8月に購入して、2度修理に出しました。
一定方向に回しているのに、画面の数値は行ったりきたり。
まわし方にコツがあるのかとも思い、いろいろ試しましたが、
接触というか、感度というか、うーん。

皆様のはどうですか?

書込番号:12408385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/24 07:01(1年以上前)

私は、7月に購入しましたが先月まったくントローラーホイールが機能しなくなり困り果てていたのですが、3週間ほどほったらかしにして2日前にいじったところなおっていました。

書込番号:12411541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/12/24 13:47(1年以上前)

ニンテイさん

自動修復されてなにより?ですが、
またいつか症状が出るかもしれないと思うと心配ですね。
ホイールがまったく使えないと、ほぼプログラムオート専用機になってしまうのが、
つらいところですね。

書込番号:12412639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/27 22:01(1年以上前)

よく有ることかも、再発の可能性あり。
原因はパーツ不良と思われる。
以下参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089579/SortID=11527085/

書込番号:12427400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2010/12/28 22:19(1年以上前)

ゆとりだね^^さん

私の場合はすでに再発で修理中なので、次は再々発ですね。
G12だと、前面ダイアルにある程度機能を振り分けられるので、
ヘタる頻度は下がるかもしれません。
ただそれだけのために買い替える気は毛頭ありませんが。

書込番号:12431567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/12/29 19:13(1年以上前)

本日修理から帰ってまいりました。
動作確認OK。ただし、クリック感がまったく違うものになってました。

言葉で説明するのは難しいですが、以前のものは、ややしっとりした感触でした。
今回帰ってきたものは、カチカチとしっかりしたクリック感ながら、
全体的にかなりかなり軽い操作感で、悪く言えば安っぽい感じ。

どちらが良いかは、個人の好みによりますが、
なんにせよ、当たり前に機能するようになって一安心です。

書込番号:12434851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2011/01/02 03:48(1年以上前)

最近冷え込んだ野外でスナップを撮る機会が多いのですが、同じ症状が出ます。
はじめは皮手袋で操作してるせいかなぁ?と思いましたが、室内でもそうなります。特に寒くなってからひどくなったので、夜景撮りなんかには非常に困りますね。絞り・シャッター・フォーカス全てホイールでしか変えられないので。気温が関係してるのかな。

書込番号:12448937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2011/01/02 14:22(1年以上前)

こんにちは。このような症状が何例か発生しているんですね…僕が使っているG11は昨年2月からの使用ですが、故障らしきものはありません。約7000ショット撮影してます。今朝も氷点下の中、撮影を行いましたが、元気なようです。

AV,TV,MF等々ホイールの使用頻度が高いので、もし故障となったら、かなりきついものかまありますね。

やはり固体差がかなりあるようですが、早めの修理が必要ですね。保証が効いてる間に交換して貰うのが一番ですね。

書込番号:12450147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2011/01/21 18:59(1年以上前)

1/5に修理に出してたG11が戻ってきました。症状は@コントローラーホイールの不具合A赤い点が写る(ドット落ち?)Bレンズ内にゴミ侵入 です。修理明細書によると@リヤカバー交換しました。ABオプチカルユニット交換調整しました。その他、AF精度・露出精度=調整機にて点検調整。シャッター・ズーム・ストロボ=作動点検。画像の記録再生=点検。ということで、キタムラ経由でメーカー保証にて無償修理とあいなりました(^^) ほほう、どれどれ・・・というわけで外で試し撮りしてみるとホイールはスムーズだしAFもなんか速くなったような・・・何より解像度が良くなったような??(気のせいかなあ?) レンズ周りがやけに綺麗になったんですが、オプチカルユニットてどこからどこまでなんでしょう? おお!!いいじゃんCANONやるな・・・と思ってよくよく見てたらリヤカバーの横の+ネジが一個無い(^^; 締め忘れかあ〜?! ネジだけ送ってもらおーかなぁ。(とほほ)

書込番号:12541132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズリングの補修価格はおいくら?

2011/01/06 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

当機種

この部品です。

こんばんは。

添付写真にあります、G11の付属品レンズリング(正式名称は分からず)を
落として傷つけてしまいました。

この部品、落として紛失する方もいらっしゃるのではないかと思いますが、
補修部品として取り寄せた場合、おいくら位するものでしょうか?

キヤノンのサービスセンターに問い合わせるのが確実でしょうが、
此処、価格.comのクチコミなら、同じような境遇の方がいらっしゃるのでは?と思い、
質問させて頂きました。お分かりの方、よろしくお願い致します。

書込番号:12470977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/06 21:13(1年以上前)

機種もメーカーも違いますので、参考にならないと思いますが
ニコンP5000のリングを東北旅行中に紛失し、ニコンのサービスセンターに取り寄せて
もらった時は2300円程度だったと思います。意外に高いと感じた記憶があります。

書込番号:12471087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2011/01/06 21:29(1年以上前)

じじかめさん、ご返信ありがとうございます。
いえいえ、とても参考になりますよ。ニコンのP5000で2,300円でしたか。
以前、G7だったか、G9だったか? オプションでカラーリングがあったような記憶が。。。
お値段は、カラーの付加価値でもっと高かった気がしますが、
結構なお値段ですよね。紛失しやすいものだと思うので、もう少し安くして欲しいものです。

書込番号:12471187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/01/06 21:34(1年以上前)

キヤノンのG10用限定リングアクセサリーキットは「3種類入りで」2800円でしたね。

これを高いと思うかどうか人それぞれですが、推測で高いだ安いだどうこう言うより、
サクッとSCに問い合わせて、実際に部品の値段を確認した方が早いように思います。

書込番号:12471211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2011/01/06 21:37(1年以上前)

アキラ兄さんさん、こんばんは。
そう、それです。3つ入って、2,800円でしたか。
確かに、ご指摘の通りです。ここで、推測であーだこーだいうより、
SCに問い合わせてみるのが確実ですね。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:12471236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2011/01/06 21:48(1年以上前)

キヤノンのサポートにメールで問い合わせを出してみました。
回答がもらえたら、値段を報告させて頂きたいと思います。
短い間に、ご返信頂きまして、重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:12471305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2011/01/07 18:45(1年以上前)

当機種

こんばんは。

キヤノンお客様サポートのメール回答を待たずに、
直接、サービスセンターに行って、購入してきました。

部品名はバヨネット キャップ  CAP.BAYONET
型番 CD4-1340-000

価格 2,100円(税込み)

添付写真の通りでした。
G10の3種類入りの2,800円よりは安かったです。
じじかめさんが仰っていたニコンP5000用の価格2,300円弱を事前に聞いていたので、
内心「ま、いっか。」と支払いを済ませていました。

帰宅して、PCのメールでキヤノンお客様サポートの回答を見たら、
主旨として、「サービスセンターに事前に電話して問い合わせしてくれ」と
なんともまあ、つれない返事でして、二度と利用したくないと思いました。
回答を待たずして、サービスセンターに出向いて正解でした。

以上、情報、ご参考になれば。

書込番号:12474718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/01/08 14:16(1年以上前)

結局補修部品になると割高なんですね。
レンズコンバーター用の筒などを付けない限り外さない部分とはいえ気をつけた方がいいですね^^;

ちなみに僕はSCへの問い合わせは電話で行いますので、その場で大抵事が済みます。
電話を入れると、場合によってはその場で修理予約も行えるので手間が省けてお薦めです。

書込番号:12478629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度2

2011/01/09 01:49(1年以上前)

3種類入りの方が一枚あたりの単価は安いですね。あと700円を紛失時の「保険」と思って買うのもよいかもしれませんね。

書込番号:12481770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度2

2011/01/09 01:50(1年以上前)

失礼しました。3枚入りはG10用でしたね。G11に使えるかわかりませんでした。

書込番号:12481775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/01/09 12:38(1年以上前)

リングに関してはG10/11/12は共用できます。コンバージョンレンズアダプター類も共用ですから。

書込番号:12483156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 kumano.さん
クチコミ投稿数:7件

G11を購入して、ウォータープルーフケースWP-DC34にクローズアップレンズやワイドレンズを付けたいと思っています。
フィッシュアイからG11専用のケースが出ていますが高価で手が出ません。
INONに聞いたところ「G11の専用マウントの発売の予定はない。」と言っていました。
フラッシュは持っているS2000を付けたいと思っています。
何かよい方法がありましたら教えてください。

書込番号:11680823

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/07/27 19:51(1年以上前)

CANON PowerShot G11+キャノン ウォータープルーフケースWP-DC34水中カメラセットで
84,263円(税込)ですか…

コツコツ貯蓄するか、一気にクレジットしかないような?
しかし、海中はお金がかかりますね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/scubadiving/canon-wp-dc34-g11.html

書込番号:11684999

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumano.さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/27 21:10(1年以上前)

VallVillさん 
クローズアップレンズやワイドレンズを付けると・・・・
S90にすると安いし、レンズも簡単に付けられるのですが・・・
でもG11が欲しいですね。
S90にしようか考え中です。

書込番号:11685310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 18:09(1年以上前)

Fisheyeから純正ハウジング対応アダプターリングが販売されていると思いますよ。
もう一度確認されてみては?

書込番号:11688808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/28 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

G10ですが自作でクローズアップレンズをハウジングの
前に付けれるようにして水中マクロを撮って楽しんでます。

具体的には樹脂プレートにステップアップリングを
シーリング材て固定しそれに市販のクローズアップレンズ
をねじ込んでます。そのプレートをハウジング前に付けた
L型の金物にスライドさせて取り付けてます。水中で取り
外しが出来ます。今のところ問題無く使えてます。

自作の機材とそれで撮った写真を添付します。
カメラを細工して自分流の撮影機材を作るのも
ダイビングと水中写真の楽しみの一部かなと思い
ますし海でも結構自作機材を持ってる人を見かけますね。

書込番号:11689328

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumano.さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/28 21:45(1年以上前)

日々暇人さん ありがとうございます。
ホームページではフィッシュアイから出ているG11用ハウジング専用しか見つかりませんでした。
明日、直接電話して確認してみます。

書込番号:11689740

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumano.さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/28 22:46(1年以上前)

キャノリンパスさん イソギンポでしょうか?良い写真ですね。

自作は不器用なのでやめます ^^;
時間とお金を無駄にしてしまう事が目に見えています。 ^^;



書込番号:11690126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 09:01(1年以上前)

「FIXアダプターリングG10-F67」で
検索をかけると在庫のある店が見つ
かりますよ。

こういう商品があるのを知っていたら
私も自作しないでこれにしてました。
カッコも野暮ったくないですね。

ただワイコンはケラれるため取付不可ですね。
ワイコンを取り付けるにはFishEyeのハウジング
にポート付きのワイコンを付けるしか無いですかね。

書込番号:11691470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kumano.さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/29 21:21(1年以上前)

キャノリンパスさん 

ありがとうございます。
今日、フィッシュアイに電話で確認をして知りました。
FIX アダプターリング G10/G11-F67をつけたままだとワイドの時にケラレるそうですが、
アダプターリングは水中でも簡単に取れると聞きましたので購入してみようかと思います。
ワイドレンズも取り外し簡単なものがフィッシュアイから出ていましたのでそれにしようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:11693793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/04 20:49(1年以上前)

突然参加ですみません。
じつは、私も同じ悩みをかんじていて、クローズアップレンズ検討中です。

現在、G10に純正ハウジング、inonのS2000のライトをinonのアームにつけています。
マクロがうまくとれず、虫眼鏡もってカメラの前にあてて撮ってみたりしてみましたが、手が塞がり、
バディにライトを当ててもらったりと、苦労しています。

私も、Fisheyeの純正ハウジング対応アダプターリングとクローズアップレンズを買うべきか、自作するか検討中。
kumanoさんはその後どうされましたか?
写真があったらぜひみせていただきたいのですが。

ぜひ感想を聞かせてください。
さらに、水中ライトもS2000だけだとうまく当たらないことが多く、もう1つライトを増やすことも検討中。
でも、ライトはどれがいいのか???

おすすめがあったら教えていただけますか?  

書込番号:11860746

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumano.さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/15 22:05(1年以上前)

まめぷちさん

遅くなりました。・・・遅すぎですか ^^;

キャノンG11に純正ハウジング、フィッシュアイのフレキシブルのベース、S2000ストロボ、FIX G10/G11マウント、レンズ2枚組 FIX G10/G11レンズで撮影しました。

フィッシュイアイのマウントは非常に便利ですよ。自作で簡単に水中で取り外しが可能な様に作れれば良いですが・・、安い所で6000円程度ですので買うことをお勧めします。

ストロボ一つでもマクロは問題を感じませんでした。

画像は遅れませんでしたなぜでしょう??JPEGで4MB以下なのですが。画像処理ができませんと出てしまいます。ごめんなさい。

書込番号:12221963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/16 00:14(1年以上前)

別機種

kumanoさん ありがとうございます。

結局今回はライトの方にアームを追加でお金がなくなりました。
マクロに関しては、100円ショップで拡大鏡を買ってきて、必要なときにレンズの前にあてて使ってみました。
自分で押さえておかなければならないのが辛いところですが、工作の自信もないので@@@

ちなみに100円ショップ作品載せますね

結局近くにあまりよれなくて、意味なし。 次回はお金をためて純正にしようかな。
ちなみに写真はモルディブトリプルフィン(固有)です。

書込番号:12222885

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumano.さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/16 12:24(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ2枚

レンズ1枚

マメプチさん

アップロード出来ました。なぜでしょう   ^^;


同じ固体を撮っていませんのであまり参考になりませんが・・・・・

書込番号:12224552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/16 12:39(1年以上前)

kumanoさん 有難うございます。
写真みせてもらって、やはり欲しくなっちゃいました。
お金もためて、腕も上げなきゃね。

どうも、接近がへたくそなので(**)
 
次回のダイビングまでにはそろえようと思います。
有難うございました。

書込番号:12224613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンについて

2010/10/10 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

普段はリコーGRd3を持ち歩き、気合が入ったらα900を持ち出しております。

ちょっとした旅行に、α900と24-70ZA/16-35ZAを持ち出すのは嵩張るし、
かと言ってワイド単焦点のGRd3では、標準〜中焦点域が無いので不満。。。

そこで今回、G12を買い求めましたが、街歩きでは普段α900/16-35ZAを多用する為、
広角側がさすがに不満です。

日本でも比較的入手が容易な、レイノックスから、G11/12対応のワイドアダプタが
発売されておりますが、倍率が「0.79倍」で、換算22oと面白くありません。

海外サイトとかを眺めると、G11に対応した0.43〜0.45倍程のアダプタが、
かなりの種類出ている様ですが、日本市場にはまったく入って来ておりません。

評判良ければ海外調達しても良いのですが、どなたかお使いの方はおられませんか?
ターゲットカメラはG12ですが、同じレンズ構成のカメラ(=G11)って事で、
こちらで質問させて頂きました。…よろしくお願いいたします。



書込番号:12037605

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/10 15:11(1年以上前)

使ってはいませんが、
0.43〜0.45倍って間違いなく周辺画像は悲惨だと思います。
「評判が良い」というのはどのへんを期待されているのでしょうか。

書込番号:12038498

ナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2010/10/10 21:40(1年以上前)

yyzさん

書き込みありがとうございます。

えぇ、確かに0.43〜0.45倍ってのは、ちょっと広すぎる感があります。
…換算で、12o〜13o相当ですからネェ。

希望としては、0.6倍〜0.7倍辺りのワイドアダプタ(換算17o〜20o程)が
欲しいのですが、ネットで調べた限りでは、見つかりませんでした。

商品の写真も載ってましたが、0.5倍を下回る割には、前玉が小さくて、
とても周辺画像が良い(…耐えられる)とは思えません。

街中スナップでは、換算28mmもあれば十分なんですが、旅行先とかで、
大きな建物を前にして、ヒキが取れない場合には、やっぱり換算20o以下の
焦点距離が欲しくなってしまいます。

もっとも、そんな超広角なんて、キヤノン30DにEF-S10-22o(換算16o)や、
α900に17-35oや、16-35oZAを付けた場合で「体験」してから、
頻繁に使う様になってしまった訳ですが。。。(笑)。

G11/G12のワイド端が、せめて24oあれば…と思う今日この頃。。。
じっくり海外サイトを巡ってみたいと思います。。。

書込番号:12040159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

広角端20mm相当

けられない画角26mm相当

G11+FA-DC58B+WD-H58

自宅にあるiVIS HFS11用のWD-H58をつけてみました。
けられない画角までズームすると、換算26mm相当。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:12040324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/11 10:17(1年以上前)

別機種
別機種

GRD3+ワイコン(x0.5)

ワイコン装着のGRD3

GRD3にx0.5の(ビデオを用の巨大な)ワイコンをつけてみました。
35mm換算で、14mm相当ですがちょっと厳しいですね。

書込番号:12042566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2010/10/11 12:08(1年以上前)

ラジオロジカルさん
yyzさん

ご丁寧に、作例撮影までして頂き、誠にありがとうございました。
m(_ _)m

アメリカのAmazonで、Vivitorの0.43倍が、4,000円程で買えるから、
「人柱」になる積もりで買い物カゴに入れましたが・・・
「海外発送不可」って事で、ショッピングを断念致しました。

今の処、日本国内で買えるのは、レイノックすの0.79倍のみですネ。
これなら、リコーGRD3の専用アダプターを検討してみます。

皆様どうもありがとう御座いました!
これにて掲示板を閉めさせて頂きます。。。

書込番号:12043023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/12 23:07(1年以上前)

米Amazonの中のショップもいくつかは海外発送してくれますよ(断言します。笑)。
このVivitarのワイコン0.43倍も下記のサイトの中で、「International shipping rate」
と記載のあるショップで買えばいいのでは?



http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00383GWF8/ref=dp_olp_new_map?ie=UTF8&qid=1286892025&sr=8-1&condition=new

書込番号:12051212

ナイスクチコミ!0


Adeloveさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 00:30(1年以上前)

eBayも結構使えます。
香港のショップからも安くかえますよ。

書込番号:12061535

ナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2010/10/15 12:02(1年以上前)

カルロスゴンさん

なるほど・・・、Amazon.comにも、海外発送可能のお店って有るんですネェ。
円高のこの時期、海外から取り寄せても、割とお買い得に調達出来そうですネ。
…とは言え、0.5倍未満の倍率では、さすがに画質が気がかりで、
思い切ってポチッ!とする勇気が削がれております(笑)。

Adeloveさん
eBayですか・・・、そちらもありましたネェ。
あまり覗いた事有りませんが、さっそく見てみます。

お二方とも、大変ありがとう御座いました!

書込番号:12062946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーについて

2010/10/12 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:208件

新製品のG12とP7000のどちらかを購入するつもりで、
最寄りのキタムラに行ったのですが、
店内を見ていたときにG11の展示処分品を見つけたので
安かったこともあって勢いで購入しました。

使用していて気付いたのですが、
ファインダーを覗く際に眼鏡をかけたままでは
眼鏡のレンズの方にキズがつきそうです。
過去スレを参考に加工しようと思ったのですが、
見当たりませんでした(>_<)

そこで、眼鏡をかけている方でファインダーに加工している方が
いらっしゃれば教えていただきたいのです。
他のカメラ用のアイピースを流用したり、
ラバー製のパッキンのようなものをつけようかと考えているのですが、
いいアイデアが思いつきません。

皆様のお知恵をわけてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:12051107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/12 23:12(1年以上前)

G12ではないのですが、過去に一眼レフで、○リング(オーリング)を流用した事があります。

書込番号:12051243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2010/10/12 23:17(1年以上前)

Canoファンさん、早速ありがとうございます。

Oリングというのを存じ上げないのですが、
ホームセンター等に売っているのでしょうか?
固定は接着剤でしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:12051296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/13 00:26(1年以上前)

別機種

ちなみにスポンジで・・・こんな感じ

Oリングは黒いゴムのリングの事で
ホームセンターに行けば色々なサイズのものがありますよ。
人それぞれですが私はゴム系接着剤を使ってつけた事があります。
G11ならファインダー付近のスペースがあるので
スポンジの裏がシールになったものがあるので
それをファインダー部分のみ切り抜いてカットして貼った方が
あとあと外したりも簡単に出来るので良いかと思います。

書込番号:12051778

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 00:41(1年以上前)

テクマルさん、情報ありがとうございます。

まさにお写真のようにしたいと思っておりました(^^)
これならファインダー覗いても鼻が液晶部分に着かずに
使いやすそうですね。
しかもケースに入れる際にも問題なさそうですね。
言われないと分からないくらいマッチして凄いです!

スポンジ素材を切って自作する方法は考えもしなかったです。
粘着式のスポンジが売っていることも知りませんでした。
ただ、不器用なので丸く切れるか不安ですが、
試してみようと思います。

書込番号:12051872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/13 07:01(1年以上前)

皆さん結構改造?してますね!  ところで、丸く切るにはたたいて打ち抜く道具がありま

す、ポンチといってホームセンター、手芸屋さんにあります。それから接着剤は絶対使わない

で下さい、元に戻せません。使うのは両面テープです。

 

書込番号:12052533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 09:04(1年以上前)

Canoファンさん、ご親切にありがとうございます。

ポンチという工具?があるのですね。
今朝方ホームセンターに行って両面付きのスポンジを購入してきたのですが、
カッターでは上手く切れなくて困っていました(^_^;)

やはり接着剤は後々のことを考えると恐いですよね。
特に私は不器用なので失敗しそうで、勇気がありませんでした。

今度また休みの日にホームセンターへ行ってポンチ購入してきます。



書込番号:12052838

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/13 18:12(1年以上前)

こんなカッターもあります。
切り取る円の寸法が分かりませんが、
もしかしたら使えるかもしれません。

http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/46.html

書込番号:12054431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 19:09(1年以上前)

mugcup27さん、情報ありがとうございます。

コンパスの鉛筆の部分がカッターになったようなイメージでしょうか?
厚みのあるものがどういう切断面になるのか気になりますね(^^)

書込番号:12054677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 20:56(1年以上前)

別機種

ホームセンターでコンパスカッター買ってきて、
早速作ってみました。
やはり切断面が普通のカッターより綺麗にできますね。
それでも5個目でやっと妥協できるくらいのものができましたけど(^_^;)
つくづく不器用だと思いましたが、

みなさんのお陰でG11での撮影が楽しめそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:12055179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/13 22:14(1年以上前)

ごめんなさい
もっと詳しく作り方も紹介すればよかったですね。
コンパスカッターもあるのですが大抵のものは1cm以上です。
実は元々丸いシール付きのスポンジがあります。
穴明けは様々な方法があるのでどれが良いかはあえて言いませんが
中央をくりぬくにはもちろんポンチもありますが
良く研いだ半円の彫刻刀などもいけます。
今回私は中央を鉄パイプを使って丁寧にぐりぐり切り取る方法で綺麗に切れました。

ちなみにOリング接着は接着力の弱いゴム系を使った事あります。
ゴム系は基本的に張る両面に塗りある程度乾かしてから圧着する方法です。
(自転車のパンク修理の要領です)
それをOリングのみに塗りしっかり乾かしてから圧着する事で
まるでシールで貼るような感じで貼る事が出来ます。
(本来の使い方ではないのでお勧めはしません)
でもボディも痛まず後で剥がすのも割と楽でした。でもあまりやりたくはないですね。


書込番号:12055665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 22:24(1年以上前)

テクマルさん、詳しく教えていただいて誠にありがとうございます。

上でアップしたのですが、
ソフトケースに入れた後、引き抜いたら取れてしまいました(;O;)
ソフトケースを見直さないといけないようです。

丸くカットしてあるスポンジもあるのですね!
本日いったホームセンターにはありませんでした。
ゴム製はシールがついてなかったので諦めましたが、
サイズは丁度良かったです。
接着剤だと不器用なので綺麗にする自信がないです(>_<)

なかなか難しいですけど、意外と作成してる時も楽しいですね。

書込番号:12055736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 23:01(1年以上前)

別機種

全く綺麗じゃないですね

工具をあさっていたら、
バイクのタンク用の厚めのシールが出てきたので
貼ってみました。

これでしたらソフトケースもクリアしましたので、
別のホームセンター行くまでこれで撮影してみます(^^)

多くのアドバイスをいただきまして誠にありがとうございました。

書込番号:12055986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/13 23:07(1年以上前)

色々試して工作するのもなかなか楽しいものですよね。
もうひとつ忘れてた。
貼るときには張る面をよく脱脂してくださいね。
そうしないと顔の脂なんかではがれやすくなるので要注意!
私はアルコールなど使って綺麗にしてから貼ります。

書込番号:12056030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 23:19(1年以上前)

テクマルさん、多くのアドバイスに非常に感謝しております。

脱脂してなかったから剥がれたのかもしれないですね(^_^;)
ティッシュで拭いただけで貼ってました。

次は大丈夫な気がしてきました(^0_0^)

書込番号:12056127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/13 23:31(1年以上前)

失敗は成功の元
大いに失敗し
大いに学びましょう♪
次は剥がれない事を祈ってますよ♪

書込番号:12056198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/14 00:20(1年以上前)

テクマルさん

次はもう少し薄いスポンジで作ってみます(^^)
もちろんアルコールも準備します!
DIYが楽しくなってきました♪

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
このスレが眼鏡をかけた他のオーナーさんにも
きっと役立つことと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:12056526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/14 21:54(1年以上前)

お役に立てれば幸いです♪
ただ自作はあくまで自己責任ですので
無茶はしないで下さいね。

ちょっとした無茶かな?と思う自作などを試すときには
ジャンク品などで何度か試すのもありですよ♪

いいアイピースが出来たら見せて下さいね♪

書込番号:12060493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/14 22:40(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは。

またやり直してみました(^^)
前回のは素材が硬かったので気になってました。
今度はレザーのシールで作ってみました。
厚さは1ミリくらいですが、
柔らかいので眼鏡を傷つけることもなさそうです。
見栄えは…自分用なので気にしないようにします(笑)

また何か試したらアップいたします(^^)

書込番号:12060846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/10/14 22:47(1年以上前)

別機種

すいません、写真アップしたつもりが…

こちらです。

書込番号:12060885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/14 22:57(1年以上前)

良い感じでは無いですか(o^-')b
すごく良いと思いますよ。
今度は剥がれないと良いですね♪

書込番号:12060935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/14 23:05(1年以上前)

テクマルさん

ありがとうございます。
ちゃんとアルコールで拭いてから貼ったのですが、
これ重要ですね(^^)

ご親切にアドバイスしていただき誠にありがとうございました。

書込番号:12060984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これ以上…

2010/09/19 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 choco1122さん
クチコミ投稿数:2件

これ以上価格は下がりますかねぇ??購入は決めているのですが、私には大きな買い物なので少しでもお安く手にしたいのが本音です(>_<;)でも、販売店と在庫の方が減って来るとどうしても焦ってしまって…。なかなか購入のタイミングがつきません…。よろしくお願いします!

書込番号:11936795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/20 00:27(1年以上前)

値段を待っていると、完売してしまう可能性があります。僕はG10の時そうでした。

G11買ったのは2月。キタムラの限定セールで38000円。今と変わらないかむしろ安かったです。千円の我慢で買えなかったショックは大きいので、G12が対象でなければ買われたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:11937046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/20 01:16(1年以上前)

別機種

ケースは中国製です

choco1122さん、こんばんは

在庫があるところでの値段で
折り合いがつくならという感じでいいと思います。
あとは、ヤフオクというのもアリかと。
急いでいなければ、G12を値崩れの時にでもどうでしょうか。

ちなみに自分は来月使うために買ってしまいました。

書込番号:11937262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/20 07:40(1年以上前)

>なかなか購入のタイミングがつきません…

7月中旬頃は36000円台だったので、最安値の時期を逃してしまったようですね。
これからは現在最安値の店舗に在庫がなくなり、価格が高い店舗だけが残り価格が上がっていく可能性があります。
早めに購入された方が良いと思いますよ。

書込番号:11937938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 choco1122さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/20 08:53(1年以上前)

waterman3007さん、colliderさん、m -yanoさん。

返信本当にありがとうございました!
いま候補にしている店舗があるので購入を決意しました!価格を下がるのを待ち過ぎてしまったみたいですね…。完売して後悔する前に皆さんのご意見がとても参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:11938158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング