PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件

カメラなどに詳しいわけではないのですが、
このカメラを使って近距離撮影(口腔内写真など)を行う予定です。
その際に、リングストロボが必要になるのですが、
純正品以外で、
「顕微鏡用のリングライトなどが使いやすい」
という話を聞いたことがあるのですが、
純正品以外でどのようなリングライト・ストロボが取り付け可能なのでしょうか?
ご存知の方ありましたら、アドバイスお願いいたします。

書込番号:11505982

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/06/17 00:29(1年以上前)

> 純正品以外
ストロボ専業メーカーの、キヤノンEOS用フラッシュを購入することになります。

> 顕微鏡用のリングライト
顕微鏡用かどうかは分かりませんが、歯科その他諸々の業務用に使われているらしいリングストロボとして以下のような製品があります。

Sigma EM140DG
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm
キヤノン用を買えば、G11でもオートで撮れそうです。
しかし対応表に無いので、メーカーに問い合わせた方がいいかもしれません。

Sunpack auto 16R pro
http://www.sunpak.jp/japanese/products/auto16r/index.html
汎用タイプなので互換性を考える必要はありません。
将来、他のメーカー(ニコンやペンタックス)のカメラを買っても安心して使えます。
但しマニュアル撮影になります。

G11用 コンバージョンレンズアダプター LA-DC58K
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=LA-DC58K
リングライトの取付に必要です。

書込番号:11506064

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/06/17 03:09(1年以上前)

ストロボではありませんが、こんなリングライトもあります。

鏡筒部の直径が28mm以下のコンデジに使えるそうです。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/31275

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-1605

書込番号:11506408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件

2010/06/17 10:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
ということは、

G11用 コンバージョンレンズアダプター LA-DC58K
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam
/accessory/detail.cgi?serial=LA-DC58K

まずこれをとりつけて、それから
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/31275

を取り付ければ、安く簡単なリングライトが完成、ということでしょうか?
また、そのような組合せで使用している方ありましたらご助言お願いいたします。


書込番号:11507011

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/06/17 20:45(1年以上前)

エツミのリングライトは、基本的にLEDライトがリング状にならんでいるライトですから、
リングストロボとは別物です。コンバージョンレンズアダプタは必要ありません。
また、G11で使えることを保証しているわけではありませんので、誤解のないように。

リングライトの紹介文に書いてあるとおり、使用するカメラのレンズ鏡筒が直径28mm以下
である必要があります。まずは、お持ちのG11のレンズ鏡筒の直径を計って使えるかどうか
確認してください。エツミのリンク先から「詳細を見る」ボタンをクリックすれば図解
入りで使い方が詳しく解説されています。

書込番号:11508988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件

2010/06/20 00:18(1年以上前)

ありがとうございます。
まずはこのカメラにリングライトが取り付け可能かどうか調べてみます。

書込番号:11518781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

明るい空間での料理の撮影について

2010/06/13 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:28件

はじめて投稿させて頂きます。

この度、主に料理を紹介するホームページを作成するために
デジカメの購入を考えているのですが、当機種は料理撮影に
適していますでしょうか?
※当初は、S90を考え、次に、PEN LiteやKissシリーズを考え出した
のですが、当機種の値段や性能当に魅力を感じ始めております。

希望する写真は以下のような感じです。

・明るい空間(お昼の日光の差し込む室内等)での料理の写真
・背景ボケの料理の写真(一眼とまではいかなくても・・・。)

本機の投稿写真で、暗い室内等での写真はよく掲載されており、
それらの写真にかなりの魅力を感じているのですが、
恥ずかしながら、上記のような写真を見つけることができませんでしたので、
この場を借りて、質問させて頂きました。

アドバイス頂ければ、幸いです。

書込番号:11492410

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/06/13 22:27(1年以上前)

こんばんは
手前から奥まできっちり写したいような場合はG11のようなコンパクト型が向いているのですが、
背景のやわらかいボケを期待するのでしたら、E-PL1などにG20mm F1.7をつけるような組み合わせが向いています。
その組みあわせですと予算が上がってしまうので、そのレンズ主体で考えるとGF1パンケーキキットが買いやすいでしょう。

書込番号:11492498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/13 22:38(1年以上前)

背景ボケについてはKissの方が良いと思いますが料理の手前から奥までピントを合わせるにはG11の方が良いと思います。
撮影目的にはバリアングルも有効です。

よくボケばかりを気にしている方が多いのですが、コンデジの特徴のパンホーカスの利点を考慮してもらいたいと思います。

もし三脚をお持ちでなければぜひ購入してください。
手振れ防止には、セルフタイマーでもいいのですが待っているのに2秒ですが一寸イライラします。
リモートスイッチ RS-60E3も使用される事をお勧めします。
純正品は高いとお思いならば、ロワでも同等の機能の物を安価で発売しています。
私も使っていますが、快適です。

書込番号:11492576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G11の満足度5

2010/06/13 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

G11のボケこんなものです

こんなもの参考にならない?

料理じゃなくてごめんなさい

被写体が料理、日光が差し込む室内、背景ぼけ
機種の選択が難しいですね。
料理もおいしそうに見えないといけないですよね。

G11で撮れないことはないと思いますが、
もし自分なら、RAWで撮影して、DPPで現像することを前提に
G11でチャレンジしてもいいかも。という感じです。

以前のスレに、G11ではありませんが、
痔なのかも・・・さん がエビチリやカレーを
撮影された画像があります。各メーカーの傾向がわかると思います。
参考にされてみてはどうでしょうか。
(痔なのかも・・・さん 勝手にすみません。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=11323468/#11323468
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11318935/

書込番号:11492936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/06/13 23:40(1年以上前)

写画楽さん、トルファンさん、御回答ありがとうございます。

> 写画楽さん

GF1の購入も一時期検討したのですが、手ぶれ補正機能の有無で手を引いてしまいました。
E-PL1については液晶画面を店頭で確認した際、若干の粗さを感じてしまい、同じ結果に・・・。

> トルファンさん

正直なところ、そこまでボケには拘ってはいないのですが、
料理によってはボケが入るのが良いもの(メイン重視のコース料理等)もあるのではと思いのことでした。
G11がボケなしもボケありも、両立できる機種であればいいなと思っておりました。
※G11において、マクロモードで撮影すると若干のボケを期待できるとの記事も見た記憶があり・・・。

あと、背景ボケよりも気になるのが、明るい空間での料理の写真についてです。

G11で撮影した明るい料理の写真をいくつか拝見したのですが、
若干、靄(もや)がかかったように見えてしまうことを気にしています。
※写真の専門用語でなんというのかがわからないのですが、
雑誌等の料理の写真に比べ、白掛って見えるような気がします。

トルファンさん、撮影時のアドバイアスまで頂き、ありがとうございます。
当方、手の震えがヒドイため、デジカメ購入時には合わせて三脚、リモートスイッチの購入も
検討していましたところ、さらなる後押しありがとうございます。

書込番号:11492937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/14 00:01(1年以上前)

体育系おやじさん、御回答、またサンプル写真等の御掲示、ありがとうございます。
G11での花の写真、夜の建物の写真等のキレイさは凄く感じております。
ただ、料理という点においてのみ、体感できていないんです。
DPPでそのようなことまで可能なのですね。
勉強になります。

> 以前のスレに、G11ではありませんが、
> 痔なのかも・・・さん がエビチリやカレーを
> 撮影された画像があります。各メーカーの傾向がわかると思います。

御掲示頂きました写真の中で、解像度?や淵の流れ等を無視して色合いだけで判断しますと、
S90が当方の一番好みかと思います。
ただ、どの写真も雑誌等で見かける明るい料理の写真よりも少し暗いといいますか、
靄が掛って見えてしまうんですが、紙媒体と液晶ディスプレイでの確認方法の違いだけでしょうか?
または、フラッシュの有無等なのでしょうか?
※痔なのかも・・・さんの写真に対する否定等ではございませんので、悪しからず願います。

先程の当方の投稿内の以下の記述なのですが、『白掛って』という表現も違う気がしてきました。
皆さんを混乱させてしまい、申し訳ないです。

> ※写真の専門用語でなんというのかがわからないのですが、
> 雑誌等の料理の写真に比べ、白掛って見えるような気がします。

書込番号:11493048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/14 00:15(1年以上前)

別機種
別機種

作例はG10ですが、基本的にはレンズは同じなので大きくは変わらないと思います。
参考になれば幸いです。いいブログを期待しています。

書込番号:11493102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G11の満足度5

2010/06/14 01:07(1年以上前)

ご存知でしたら、失礼ですが、
CANONの Digital Photo Professional(DPP)は
G11やS90、EOSに付属のRAW画像閲覧、現像、編集ソフトです。

RAWの意味は「生の」、「そのままの」 料理と同じです。
RAW画像は、フィルムでいう撮影済みで未現像という概念だそうです。

明るさ、ホワイトバランス、ピクチャースタイル、
コントラスト、色合い、色の濃さ、シャープネス、
ダイナミックレンジ、トーンカーブなどの調整ができます。
また、JPEG、TIFF画像も調整できます。

そんなにむずかしくない、良いソフトですよ。

あと、室内に入ってくるお昼の太陽光は、
おいしそうな色、質感、形を、白とびさせますので、
(明暗の差が大きくなります。)
料理を生かす光としては、むずかしいものなのかもしれないですね。

書込番号:11493314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/14 07:49(1年以上前)

おはようございます。

>雑誌等の料理の写真に比べ、白掛って見えるような気がします。
雑誌の料理写真のように撮るにはただ明るいだけでなく、レフ板等を使ったりしていかに光をコントロールするかにかかっています。
なので、カメラの性能差が出にくいです。コンデジならセンサーが大きく、ROW記録できるS90かG11は良いと思います。ただしマクロ域ならある程度ボケますが、広角マクロなので理想とは違うかも知れません。

書込番号:11493783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G11の満足度5

2010/06/14 12:49(1年以上前)

いろいろやってみないとわからないでしょうけど、

がんばってください。

料理 撮影 照明 とかで検索すると、いろいろ参考になるものがでてきますよ。

ポイントは「逆光、やさしい光、影をなくす」みたいです。

http://fotopus.com/naviblog/saito/2008/08/

http://www.justsystems.com/jp/mixpark/digi1point/vol05.html

http://www.grege.info/lecture/food-photo/food-photo/lighting1.html

書込番号:11494501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/14 16:57(1年以上前)

当機種

一方方向からの光が基本です

くっちぃな殿こんにちわ&はじめまして

料理撮影に向くか?とのご質問ですが全くの主観ですが「撮影できます」とお答えします。

向き不向きは撮影の出来栄えに由来するものだと考えてますので先輩者貴兄殿達が書き込んでおられるように、RAW撮影(厳密にはRAW保存)できて付属のDPPなるソフトウェアで現像・加工できるこのG11お薦めです。

残念ながら「料理」をほとんど撮影しませんが「料理撮影」と大体同じ(勝手に)と思っている「小物撮影」の写真添付しますので、なるのならご参考に・・・銀杏=イチゴと置き換えてください(笑)
(駄文失礼)

書込番号:11495217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/06/14 23:07(1年以上前)

みなさん、多彩なアドバイス、ありがとうございました。

@とやまんさん、アメリカンメタボリックさん、撮影例の御掲示ありがとうございます。
(やっぱりちょっと靄掛って感じてしまうんです・・・。暗いって表現が妥当なのでしょうか?)
ボケ味については、撮影の仕方によって、いろいろ変化できるみたいですね。(これから、要勉強です。)

クリエイティブパークさん、『目から鱗』でしたっ。

> 雑誌の料理写真のように撮るにはただ明るいだけでなく、
> レフ板等を使ったりしていかに光をコントロールするかにかかっています。

まさに、そういうことなんですねっ。
※レンズやカメラの性能だという先入観に捕らわれすぎてしまっていました。
発色に関しては、料理の見た目(『食べたいっ!!』って思わせる気持ち)を
多大に左右すると思っていますので、今回重要視し、しつこく質問させて頂きました。

体育系おやじさん、度々のアドバイスありがとうございます。
御掲示頂いたサイトを拝見し、クリエイティブパークさんの御意見のするどさを
再認識することができました。
(ただお忍びでお店に行って、カバンからカメラを出してさりげなく撮影しようと
思っていたんですが、ちょっと大変そうですね・・・。笑。)

ちなみに、当方、田舎暮らし(ものすごく田舎というわけではないですが)でして、
地域のお店なんかが元気がなくなってきている気がして、陰ながら少しでも貢献できれば・・・、
と思って、今回の構想に入りました。
なので、少しでも基の料理の魅力に近づけたらと思いのことでした。
この度は、大変お騒がせしてしまいすみませんでした、
また、本当に沢山のアドバイスを頂き、ありがとうございました。
G11の購入を前向きに考えたいと思いますので、購入後にはレビュー等の御協力も
させて頂ければと思います。(素人すぎて、レビューする必要はないかもですが。)

書込番号:11497104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G11の満足度5

2010/06/15 12:41(1年以上前)

またまた、おせっかいですが、
撮影されるお店や料理が公に公表される場合は、
こっそり では無く、まずお店の方の了解を得た方が
トラブルにならず、お互いに良いですよ。

また、分からないことがあれば、
まず、ご自分でお調べになって、
それでも分からない、上手くいかないなら、
ここに集まる先輩方にお聞きになれば、
暖かく、相談にのってもらえると思います。
(下のかたのように総攻撃されることもありますけど、)

書込番号:11498884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/15 14:24(1年以上前)

くっちぃな殿こんにちわ&再登場失礼します。

因みに先のサンプルでも・・・
>やっぱりちょっと靄掛って感じてしまうんです・・・。暗いって表現が妥当なのでしょうか?
でしょうか?

だとしたら?もしかしたら?感じ方は異なりますが「モニター」の調子などは如何でしょうか? ベールに包まれた状態に見えるのでしたら・・・と思いまして。検討はずれならそれでよいのですが、スレッド締めた後に失礼でした。

書込番号:11499140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/06/16 13:18(1年以上前)

当機種
当機種

袋の明るさが見た目に近い

焦点距離は同じで少し下がり、お皿が飛ばない明るさにしました。

こんにちは(*^_^*)

ボケはやはり一眼に比べて小さくなりますが、
逆に深い深度を利用すれば、ぱぱっと撮るのには便利ですよね♪
特にお店などではあまりカシャカシャしたくないので
それほどこだわらなければ充分使えるかと思います。

参考になるかわかりませんがちょこっと撮影してみました。
陽光が差し込む日ではなかったので、さんさんと明るいというよりも明るめの窓際です。
食料品がこんなのしかなかったのですみません (^_^;)
ピント位置を説明しやすいよう、袋から出していません。
ピント位置は手前のお菓子の女王様で、マクロモード、
椅子をそんなに引けないと想定して、この焦点距離で手持ちで撮ってみました。
レフ板も使っていませんので袋の明るさを見た目に近くするとこんな感じになります。
(当方のディスプレイはSRGB 6500K ガンマ2.2に設定していますが
室内光が一定していないので同じ設定でも違うとは思います)

DPPでRAWのWBをAUTOから太陽光に変更した以外は弄ってないです。
現像時に縦1024ピクセルに縮小しています。


>地域のお店なんかが元気がなくなってきている気がして、陰ながら少しでも貢献できれば・・・、
と思って、今回の構想に入りました。

陰ながら応援いたしております(*^_^*) 頑張ってくださいね♪
解決済みのところ、失礼いたしました <(_ _)>

書込番号:11503325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/06/16 23:08(1年以上前)

返信数が増えるたびに、叩かれていなかドキドキですね・・・。

体育系おやじさん、アメリカンメタボリックさん、ふぃーね♪さん、ありがとうございます。

> 体育系おやじさん
> またまた、おせっかいですが、撮影されるお店や料理が公に公表される場合は、
> こっそり では無く、まずお店の方の了解を得た方がトラブルにならず、お互いに良いですよ。

表現を「こっそり」から「ひっそり」に変えさせてもらいますね。
※いかにも業者って風には振舞いたくないという意思を汲み取って頂ければ幸いです。
(そのために、コンデジ(の最高峰?のG11)を検討しています。)

> アメリカンメタボリックさん
> だとしたら?もしかしたら?感じ方は異なりますが「モニター」の調子などは如何でしょうか?

体育系おやじさんに御紹介頂いたサイト先では、ものすごくキレイに料理が見れていますので、
ディスプレイ性能が原因ではないように思います・・・。
※ひょっとすると、自分が敏感過ぎるだけなのかも知れないです。

> 検討はずれならそれでよいのですが、スレッド締めた後に失礼でした。

っ!?スレッド諦めてないですよっ。クリエイティブパークさんを、体育系おやじさんの光に関するアドバイスで、
解決したつもりでいてますけど、投げやりに見えてしまっていましたか!?。((((((○@д@○)
※Kissシリーズ(一眼)とかなら、レフ板やトレーシングペーパーが必要ないということでしたら別ですが・・・。

> ふぃーね♪さん
> ピント位置は手前のお菓子の女王様で、マクロモード、
> 椅子をそんなに引けないと想定して、この焦点距離で手持ちで撮ってみました。
> レフ板も使っていませんので袋の明るさを見た目に近くするとこんな感じになります。

大変参考になります。ありがとうございます。って、G11をお持ちなんですかっ・・・、うらやましいです・・・。

> DPPでRAWのWBをAUTOから太陽光に変更した以外は弄ってないです。
> 現像時に縦1024ピクセルに縮小しています。

DPP(RAW)でそんなところまで弄れるんですね。G11を購入した暁には、DPPのマニュアル本も購入してみせますっ。

書込番号:11505590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画について

2010/06/08 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

今更ですが動画の評価はいかがですか?
HD動画ではありませんからオマケのような感じなのでしょうが?

書込番号:11468959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/08 17:10(1年以上前)

動画に期待するならば、1280x720の動画の付いたカメラを買うべきです。

書込番号:11468987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/08 19:04(1年以上前)

動画はオマケ程度ですね、ブログなどにアップロードするくらいなら問題ないですけど
記念イベントを撮るならビデオカメラか動画が得意な機種を選んだほうがいいと思います

書込番号:11469410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/06/08 23:25(1年以上前)

付いていないと思うくらいでちょうどいいかも。(笑)

書込番号:11470917

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/06/08 23:27(1年以上前)

皆様回答、有難うございます。

気持ちがLX3に傾いております。

書込番号:11470931

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/06/11 22:53(1年以上前)

こちらを購入しました。。。

夜景について質問を、、建造物だけの撮影は
夜景を撮るのモードでストロボを×にすれば良いのですか?
上手く撮影出来なくて。、

書込番号:11483167

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/06/12 00:19(1年以上前)

>夜景を撮るのモードでストロボを×にすれば良いのですか

ストロボは発光禁止、三脚必須、PモードでもOK.
露出補正はお好みですが、-1 〜 -1.5 くらいかな。。
あ、ISOは最低感度がいいです。

書込番号:11483647

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PowerShot G11の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2010/06/12 08:34(1年以上前)

旧機種のG10で撮影したカワセミのヒナです。
G11の動画もほぼ同じくらいのクオリティだと思います。

VGAサイズ、かつYouTube用に圧縮しているにもかかわらず、
画質はさほど悪くない印象です。ご参考まで。

http://www.youtube.com/user/level42vision#p/u/4/nh3MQQkqlCI

書込番号:11484506

ナイスクチコミ!0


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/12 11:51(1年以上前)

当機種

光源は周りの外灯のみ

imgburnさん、こんにちわ
夜景にかんしては過去スレ(10659384、10787553など)でいろいろ話題になってるので
自分のシーンにあったものを検索してみるのもいいかもしれません
人ごみが多いところではなかなか三脚は使えないかもしれませんが場所が確保できたら
MモードでNDフィルター長時間露光でそこそこ撮れちゃったりしますのでお試しを

書込番号:11485155

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/06/12 22:11(1年以上前)

詳しく有難うございます。

書込番号:11487450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/16 21:40(1年以上前)

こんな初心者でカメラの事を理解していない者が、LX3だのG11言ってるんだね
免許取り立ての若葉さんが、ランエボやGTRを買うのと同じくらい勿体ない。

書込番号:11505015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 22:43(1年以上前)

こんな初心者でカメラの事を理解していない者が、LX3だのG11言ってるんだね


すいません、自分も↑です・・・が、イイカメラだ!と認識して(腕はまったく無しですが。。。)G11所有してます。

車にはチョットどころか、かなりウルサイ類いですが・・・。

書込番号:11505412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

みなさん、こんばんは。

CANON iMAGE GATEWAY会員向けに販売されている純正ソフトケースSC-DC65A(ブラック)の
色違いSC-DC65B(レッド)/C(イエロー)のみに付属している同色のストラップ長について、
お分かりの方、どうか教えてくださいませ。

本日、CANON iMAGE GATEWAYのネットショップの方を覘いたら、
ネックストラップ PSS-25(ブラック)とソフトケース SC-DC65C(イエロー)は
完売になっていました。ソフトケースSC-DC65B(レッド)のみ販売中で、
これにしようか、一般販売されているソフトケースSC-DC65A(ブラック)に、
他社製のストラップをあてがうか迷っております。

また、実際に、CANON iMAGE GATEWAY会員限定のソフトケースSC-DC65B/Cをご愛用されている方が
いらっしゃいましたら、装着写真をお見せ頂けると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:11451570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2010/06/04 20:41(1年以上前)

機種不明

ちなみに検討中のソフトケースの写真(画像小さいですが)こちらになります。
装着写真も見てみたいですが、使用感(これは、一般販売されているブラックのものの
ご感想でも構いません。)も教えて頂けますと、助かります。

書込番号:11451599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/06/04 20:57(1年以上前)

機種不明

連続ですみません。
付属のネックストラップ付き(レッド)の画像(こちらも小さいですが。)はこちらでした。
自己レスですが、ネックストラップというだけあって、G11に付属していたネックストラップと
同じ長さ(90cmほど)かもしれませんねぇ。

首掛け以外に、たすき掛けとかもしたいので、他社製のストラップの方がいいかな?

ついでに質問ですが、付属のレンズリング(テレコン付ける時に外れる部品)を
地面に落としてしまい、傷だらけになってしましました。
この部品って、補修部品とかで買えるのでしょうかね。
どなたか、紛失されたりとかで、似たような方、いらっしゃいませんでしょうか?


また、テレコンを付ける時につけるレンズのアダプターLA-DC58Kに、
フィルターを取り付けることはできるでしょうか?
その場合、フィルター径は何mmでしょうか?
フィルターを付けたいなら、以下で売っているG11/G10用のレンズアダプターじゃないと
ダメでしょうかね? こちらもご使用なさっている方はいらっしゃるでしょうか?
http://www.lensmateonline.com/

質問だらけですみませんが、情報提供とか、よろしくお願いします。

書込番号:11451668

ナイスクチコミ!0


ZUDAさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:10件 ZUDA.ism blog 

2010/06/04 21:18(1年以上前)

別機種

SC-DC65B&PSS-25

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

SC-DC65Bに付属の同色のストラップの全長は124センチです。
ちなみに、皮の部分は65センチです。

PowerShot G11に、CANON iMAGE GATEWAY会員限定のソフトケースSC-DC65BとネックストラップPSS-25を装着した画像を添付させて頂きましたが、ストラップの長さはSC-DC65Bに付属の同色のストラップと全く同じです。

ご参考頂ければ幸いです。

書込番号:11451776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/06/04 21:32(1年以上前)

ZUDAさん、こんばんは。

早速、貴重な情報を頂きまして、誠に感謝申し上げます。
まさに、本当にしたかった組み合わせは、ソフトケースSC-DC65BとネックストラップPSS-25でして、
とても参考になりました。

でも、ネックストラップPSS-25が売り切れになってしまったのですね。(涙

どうでしょう? ソフトケースSC-DC65Bに付属の本革(レッド)のストラップも
いい感じでしょうか?

ストラップ長が意外とあって、安心しました。120cmもあれば、多目的に使えますね。
当初は、ブラックのソフトケースに、ユリシーズの本革ストラップでも組み合わせようかなー、と
思っていましたが、このレッドのソフトケースにかなり興味がいっています。(^-^

書込番号:11451839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/06/04 21:35(1年以上前)

追伸)私、身長は176cm程ですが、SC-DC65Bに付属の同色のストラップで、
   たすき掛けはできるでしょうか?

書込番号:11451862

ナイスクチコミ!0


ZUDAさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:10件 ZUDA.ism blog 

2010/06/04 21:55(1年以上前)

別機種

PowerShot G11&PSS-25

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

ソフトケースSC-DC65Bに付属の本革ストラップはPSS-25と同じサイズですので、
使用感は同じだと思います。
主観的ですが、ソフトケースSC-DC65Bに付属の本革のストラップも、
質感が良く格好良いと思います。
あとは好みの問題かと・・・。

また、自分の身長は172cm程ですが、たすき掛けでの撮影は窮屈に感じました。

書込番号:11451994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/06/04 21:59(1年以上前)

ZUDAさん、早々のお返事、恐縮です。

>たすき掛けでの撮影は窮屈に感じました。
このコメントも含めて、ご使用感、とても参考になりました。
レッドのソフトケース、真剣に購入を考えてみます。

書込番号:11452013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/06/04 22:27(1年以上前)

>SC-DC65Bに付属の同色のストラップの全長は124センチです。
>ちなみに、皮の部分は65センチです。

先ほど、あらためて、G11に付属のストラップを計測したら、長さは全く同様でした。
自分の場合、G11に付属のストラップは、首掛け専用で短く感じているので、
再度、どうしようか悩んでいます。

レッドのソフトケースはかっこいいですが、ストラップ長のことを優先して、
一般のブラックのソフトケースに、以下ユリシーズのLサイズの本革ストラップにしようかと。。。
http://ulysses.jp/products/list17.html


あと、話はレンズアダプターの方になりますが、過去スレで実際にレンズメイトのを
ご使用の方のG11の写真がありました。
こちらの方にも興味がいっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=11080991/

書込番号:11452178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/06/04 22:53(1年以上前)

ZUDAさん、どうもです。

いろいろ迷いましたが、ZUDAさんの装着写真の格好良さに惚れて、
つい先ほど、SC-DC65B(レッド)を注文しました。

あらためまして、どうも、ありがとうございました。

書込番号:11452323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/06/05 08:48(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

ケースの話題から、レンズアダプターの話にも触れましたが、
過去スレを調べてみたら、以下のことが分かりました。

純正のテレコンを付けるための、レンズのアダプターLA-DC58Kだと、
カメラのレンズをワイド側にしたときに、ケラレが生じるそうです。

これを回避するには、海外のレンズメイトのレンズアダプターを使うしかないみたいですね。
ただ、こちらのレンズアダプター、レンズメイトのホームページを見ても、
載ってはいるのですが、値段も出ていないし、カートに追加ボタンもないので、
直接買えるのか疑問です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10323981/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=10767195/

http://www.lensmateonline.com/

書込番号:11453837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/06/05 09:03(1年以上前)

>値段も出ていないし、カートに追加ボタンもないので、直接買えるのか疑問です。

自己解決しました。入り口が違っていたようです。
ショッピングページから入ったら、値段も、カートに追加ボタンも出てきました。
どうもお騒がせしました。

書込番号:11453880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/06/08 18:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トップカバー付き

アンダーカバーのみ

ケース底部の三脚穴

みなさん、こんばんは。

この前、頼んでいた純正本革ケース&ストラップ SC-DC65B(レッド)が届きました。
CANON iMAGE GATEWAYのネットショップのページや、ZUDAさんにご紹介頂いた写真で、
もっと赤いものかと想像していましたが、実物は、えんじ色っぽい渋い色でした。
付属の本革ストラップともども、風合いとか結構、気に入りました。

SC-DC65B(レッド)付属のストラップ長は、G11に付属のネックストラップと同じ長さでしたね。
長さの微調整が効くので、一番長くして使っています。

また、ケース底部のカメラにとめるネジには、三脚穴が設けてありました。
一般販売されているSC-DC65A(ブラック)が、6千円前後と、他社の本革ケースに比べ、
安めなので、最初、三脚穴は無いかなぁ、と思っていただけに、実物に備わっていて、嬉しかったです。

まだ、SC-DC65B(レッド)は販売されているので、気になっている方には、オススメです。

なお、今回、このケースをおすすめしてくださったZUDAさんには、あらためて感謝申し上げます。

書込番号:11469281

ナイスクチコミ!1


昇 慶さん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/08 18:49(1年以上前)

ブログ状態ですね

書込番号:11469350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このG11とリコーGRDU

2010/05/24 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:48件

定価格のG11と美品で3万くらいのGRDU(Vじゃないです)ならどちらを選びますか?ちなみに私は風景(とくに夜景)を主体に撮影してます。コンデジしか扱ったことないですがハイコンに興味ありな感じです。

書込番号:11402387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/24 18:25(1年以上前)

ズームが必要ならG11
単焦点でも良いならGRDU

でしょうか。

書込番号:11402413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/24 19:25(1年以上前)

G11のセンサーは、GRD3のセンサーと同じらしいので、G11のほうがいいと思います。

書込番号:11402620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/05/25 19:52(1年以上前)

GRDは少し価格が高めみたいなんで(外観とレンズは◎)とりあえずG11がいいのかなと思いました。コメント感謝します

書込番号:11407213

ナイスクチコミ!0


ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2010/06/04 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRDUのCCDはGX100と同じと思いますが、高感度目的でGX100を購入し
ノイズのひどさと、画像の醜さにがっかりした者です。
結局一眼を継続使用、今年G11を入手、CCDのサイズはほぼ同じなので
違いを見るため、同一条件でRAW撮影、現像は処理を加えず裸特性
等倍切り出しで比較した画像が有りましたので、参考にして下さい。
実際の画像でもメーカーでは、仕様範囲との事でした。
夜景では高感度使用かと、ISO 400,800,1600です。

書込番号:11451357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

白トビ!これって異常?

2010/05/23 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件
機種不明
機種不明

最近入手し、RAWで撮っていますが、いつも気になっているのは反射している部分が白トビがひどいです。公園の芝生を撮ってみたら白いクローバーでも一面に咲いているような感じになるし、水の反射はなにかが流れているような感じです。
このほかにも室内で物を撮ったりすると、部分的にトンでいたりします。
使用方法はオート、P等ですので間違っていないと思うのですが機器に問題ありなのでしょうか?

書込番号:11395978

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/23 10:30(1年以上前)

常時、露出補正-2/3くらいで様子をみてはどうでしょう。
あと、iコントラストはOFFにしてください。

書込番号:11396009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/23 10:46(1年以上前)

こんにちは。

全然異常では無いです。
デジカメの撮像素子のダイナミックレンジなんかより、自然界の輝度差の方が遙かに大きいので仕方がありません。

自分で調整していくしか方法はありません。

人間の目は、明るい部分を見る時は虹彩を絞るし、暗い部分を見るときは虹彩を開きます。
同じ場面でも見る場所によって虹彩を絞ったり開いたりしているので普通に見えているだけです。

どうしても人間の目で見たようにしたいのなら明るく撮った写真と暗く撮った写真で合成(HDR)するしか無いでしょう。
結果、かなり不自然な感じになってしまうかも?

書込番号:11396076

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/23 11:43(1年以上前)

緑や、暗い部分が多くの面積を占めていて、画面の一部に明るい部分が
あると、まず飛びます。。異常じゃないと思いますよ。

書込番号:11396321

ナイスクチコミ!1


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2010/05/23 11:58(1年以上前)

ありがとうございます。
yyzさんのiコントラストは、RAWの場合は機能しないと思われますが、一応JPGではOFFになっています。露出補正はして試してみます。

F2→100さん mt_papaさん
たしかに自然界の環境はさまざまですが、同じ場所同じ時間帯で、一眼レフ(NIKON-D200)と他のコンデジ(CASIO)で撮ったものはまったくこのような症状がなかったのでちょっと奇異に感じました。
G11は感度がよすぎるのかもしれませんね。


書込番号:11396392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/23 13:35(1年以上前)

写真はハイライト基準で撮るのか、シャドー基準で撮るのか、アベレージで撮るのか、この3種類の中から決めるしかありません。
カメラまかせに撮っても、撮影者の意図した結果にはなりにくいものです。

風景などの屋外撮影で、白トビも黒つぶれもない写真を撮るには、時間帯を調整するしかありません。
PLフィルター等はあくまでも補助的なものであり、解決策にはなりにくいです。

書込番号:11396758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/24 07:22(1年以上前)

>G11は感度がよすぎるのかもしれませんね。


感度は関係無いです。

素人向けに、見栄えを良くするため、明るめに、コントラストも高めになっているためだと思います。

私は、基本的に露出補正を-2/3、コントラストを1段低く設定しています。

書込番号:11400517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/24 18:13(1年以上前)

当機種

一気にシャッター切りました

noro333殿こんにちわ&はじめまして

掲載写真のexif情報が抜けているので定かではないのですが、測光に気をつければ大丈夫ではないかと思います。G11の異常ではないと思います。

noro333殿が「白飛び」許せないとの事でしたら、測光モードを「スポット」にしてモニター内の一番明るい場所に合わせてシャッター半押しすれば大丈夫だと思います(取説P91)お試しください。

ただし撮影時「半押し」時間が余りにも短いと採光→測光→適正露出決定→反映が正常に出来ない場合があるかもですのでその辺は上記同様試してください。

因みに添付写真はAvモードでの撮影です。exif情報通りssが上限に達していないのに・・・ある意味こんな写真もMモードでなくても撮れてしまいますのでnoro333殿のG11異常ではないのではと思います。
(駄文失礼)

書込番号:11402364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2010/05/24 18:31(1年以上前)

☆極楽とんぼさん
yyzさんも同じことを書いていたように露出補正をすれば改善可能かもしれませんね。
ただRAW撮影だと、もとの画像で保存されるはずなので現像で改善できるのかと思っていましたがうまくゆきませんでした。

アメリカンメタボリックさん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
一眼でspot測光はよくやるのですが、対象がupされた花のように大きなものだと効果が期待できますが、遠景の芝生のように対象が小さいとspot撮影も難しいと思います。
当方UPの芝生のまだらな白があまりにも衝撃的だったので、思わず機器の異常かと思ってしまいました。UPのためサイズ変更してしまいexif情報が消えてすみません。



書込番号:11402438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/24 18:57(1年以上前)

RAWで記録しても、白トビや黒ツブレは救済できません。
階調が残っている範囲内でしか救済はできないのです。


撮影直後にすぐさま背面モニターでトビやツブレの警告を確認し、下記の手順で撮りなおします。

白トビがダメな場面では、マイナス側に露出補正。これがハイライト基準測光と同じこと。(場合によっては黒ツブレする)

黒ツブレがダメな場合では、プラス側に露出補正。これがシャドー基準測光と同じこと。(場合によっては白トビする)

カメラまかせに撮ると、平均的な明るさの写真になる。これがアベレージ測光と同じこと。(場合によっては、白トビと黒ツブレが同時におこる)



以上をふまえて、さらに時間帯も考慮して撮らないと、意図した写真にはならないです。
現像時にトーンカーブ調整などをする場合にも、撮影時の露出が大事です。
階調のない部分はどうにもならないからです。

書込番号:11402529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/28 05:46(1年以上前)

2つの写真とも、カメラにとっては比較的悪条件な気がします。

左の写真は空を入れない写真を撮っておくといいかもですね。
朝とか夕方なら空に色があっていいのか。

右の写真はカメラ測光方式のクセを理解して使いこなす。
もしくは露出変えて何枚か撮ってみるくらいでしょうか。

空の青さ、明るい暗いの加減など失敗を減らすために、目安として
ちょうどいい感じの写真をSDカードに入れておく(あえて消さない)
というのを最近カメラの雑誌か何かで見ました。確かにありかも。

書込番号:11417983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/05/28 06:16(1年以上前)

水面の反射や葉っぱの表面の反射を防ぐには、PLフィルターが有効です。

書込番号:11418023

ナイスクチコミ!0


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2010/05/29 16:41(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます。
コンデジは素人でも簡単に撮れるようにシャッターを押せばきれいに撮れるという感覚
でしたが、それなりに工夫しないといけないですね。
これからは気をつかいながら撮りたいと思います。

書込番号:11424262

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/05/31 11:34(1年以上前)

閉められた後ですが、こういうときのためのiコントラスト機能ですね。
撮影時ON(現像時ONは意味無し)、ISOはAutoまたは200以上に設定します。
挙げられたケースで有効かどうかはわかりませんが、
−1段露出補正するのと同じ程度の白飛び抑制効果があるはず。

書込番号:11432574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング