PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

AFフレーム移動と連動スポット測光機能

2010/09/26 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

当機種

昭和記念公園のヒガンバナ

こんばんは。

本日、G11を持って、東京西立川の昭和記念公園の方に、
ヒガンバナを撮りに出かけてきましたが、とても見頃で良かったです。

メインは7Dでしたが、G11を久々に使ってみて、機能の充実ぶりに
あらためて、感心しました。

三脚とリモートスイッチを使用し、まったりと撮っていましたが、
中でもGシリーズならではの、AFフレーム移動(AF測距点位置を任意に設定できる機能)と
AFフレーム連動スポット測光機能は重宝しました。

Gシリーズユーザーの皆さんもこの機能、気に入っていらっしゃるかと思います。
ところで、Gシリーズユーザーの皆さんは、三脚を積極的にご活用されていますでしょうか?
それとも手持ちが多いですか?

私は、G11のせっかくのバリアングル液晶機能が殆ど使えなくなってしまいましたが、
Really Right Stuff(以降RRS)というところのL型カメラプレートをG11に装着した事もあり、
なるべく三脚を使うようにしたいと思っています。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BG11%2DL&eq=BG11L%2D001&Tp=

あと、今日の写真は、林の中の木陰での撮影でしたが、
三脚とリモートスイッチがあるのに、ISO AUTOにしたのは失敗だったと反省しています。
その場でよく確認しませんでしたが、帰ってみたら、どれもISO800まで上がっていました。
せっかくの高画質のG11がこれでは、威力半減ですよね。コマメなISO設定も重要と感じました。

書込番号:11973237

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/26 19:32(1年以上前)

別機種

22日にバス旅行で、仏隆寺(奈良県)に彼岸花撮影した時は、
フジのF70EXRのダイナミックレンジ優先(400%)でISOはオ^ト800に設定してましたが
明るかったせいか撮影画像はISO100になってました。
但し、行きの登り2kmと、寺の階段197段はキツかったですが・・・

書込番号:11973602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 19:42(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。レスありがとうございます。
行きはきつかったでしょうが、お写真を拝見すると、行かれた甲斐があったんじゃないですか。
あと、ヒガンバナのお写真ですが、ついつい、私は花のほうだけに目がいってしまうのですが、
風景全体で切り撮るほうが、そこの雰囲気がよく分かるので、とても参考になりました。

書込番号:11973647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/26 19:55(1年以上前)

東京は近くにきれいな花を見れる場所が多くていいですね。
その分、人が多くてフレーミングには苦労するのでしょうね。
私は風景撮影が好きで、花もマクロ撮影というより風景として撮影したいと思っています。
先生からは、添景として人を入れるように言われてますが、
なかなか添景にしたいような人は見当たりません。

書込番号:11973712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/26 20:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピントは建物の壁です

ピントは手前の土手

ピントは犬・ISOブースター作動

はじめまして ご高名は以前より存じ上げておりますが

このAFポイントのほぼ無制限の移動は大変便利な機能と思います

ご存知とは思いますがG10のISOブースターもすごく便利です
暗すぎる場所ではISOオートが自動で400まであがります(G10の場合は400が限度です)
暗い場所でもSS1秒で苦しい場面はPオートで結構取れます

結局オートであらかた撮れる便利なカメラです
G12・P7000と結構魅力はありますが使い慣れたG10が一番かなと

書込番号:11973748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 20:08(1年以上前)

じじかめさん、たびたび、ありがとうございます。
>先生からは、添景として人を入れるように言われてますが、
素晴らしいアドバイスですね。でもこれがなかなか難しいかと思います。
偶然に撮れていた一枚で、気に入っているものがあります。
こういう風に撮れると、臨場感が出て、いいなぁ、と思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011921/SortID=11197112/ImageID=614500/

書込番号:11973782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 20:14(1年以上前)

犬養_啓さん、こちらこそ、はじめまして。

やはり、このAFフレーム移動の自由度の高さを気に入っておられますか。
同じように感じて頂けて、嬉しいです。

あと、お写真拝見しましたが、3枚目はコントラストAFなのに、
こんなに暗くてもピントが合うのですね。G10、凄いと思います。
あと、ISOブースターという機能は初めて知りました。
G11以降にも付いているのかなぁ。こちらも便利そうな機能ですね。

書込番号:11973808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/26 20:53(1年以上前)

ISOブースターはG10までです、G10のオートは200まででそれを超えるとHIになり1600までになりますが400を超えるとノイズが急激に増えてとても使えません。

AFは私はいつも犬を連れてます、犬が嫌うのでAF補助光は切ってありますが夜間AFが合わないことはありません。

一眼レフでしたら3枚目の状況ではAFは合いません。
コンデジは暗所に弱いと言うのは何かの間違いです、コンデジの方が手振れにも強いですし。

というわけで今後朝夕の犬の散歩中の写真で一眼をという質問スレを見かけたらG12を推薦してやってください。
かれこれ1年半G10を犬の散歩のお供に使ってますが一眼レフよりはるかに便利です。

書込番号:11974009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 21:02(1年以上前)

犬養_啓さん、たびたび、どうもです。

ISOブースターはG10まででしたか。。。
G10って、中古でも人気がありますが(たぶん、G11より)、
背面も確か金属ボディとかで、気にはなっております。

あと、暗所でのAFの件、とても参考になりました。
それと、ワンちゃんのお散歩と(G10も持っての)お写真、とても健康的で
素晴らしいと思います。これからもその時のワンショットを見せてくださいね。

書込番号:11974054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/09/26 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@A710 添景はかかし

彼岸花と親子

彼岸花とランナー

彼岸花が添景

彼岸花はあっという間に見頃になってしまいましたね。
分身の術が使えるわけではないので(^^;)もうちょっと順序よく満開になってほしいです。
今週は天気が悪いそうなので、花が保ってくれるかもと期待しています。

じじかめさん
>先生からは、添景として人を入れるように言われてますが、

彼岸花はややもすると怖くなってしまうので人とあわせるのは難儀しますね。

書込番号:11974055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 21:09(1年以上前)

撮人不知さん、レス頂き、誠にありがとうございます。
お写真、拝見しました。どれも臨場感あふれる素晴らしい作例ですね。
とても参考になります。私も、できるだけ、意識したいと思います。
また、ご指導、よろしくお願い致します。(^-^/

書込番号:11974099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/09/26 21:32(1年以上前)

>また、ご指導、よろしくお願い致します。(^-^/
そんなつもりも全くないので、緊張するようなことはなしでお願いします〜

書込番号:11974210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 21:36(1年以上前)

撮人不知さん、了解しました〜。 ありがとうございます。(^-^

書込番号:11974233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/27 10:39(1年以上前)

当機種
当機種

此れの中を・・・

こんな風に撮影しました ボケも良い形?!

Digic信者になりそう_χ殿こんにちわ

いつも書き込み情報など参考にさせて戴いています。 今回の彼岸花、しかも東京産ちょいと足を延ばせばっと云うところご紹介ありがとうございます。

G11の機動性などからめっきり「デジ一レフ付」稼働率が忙しさと相まって下落しまくっています(笑)

早速ですがG11使いとしてはその性能十分使いこなしています!!っと胸を張りたいところですが、残念ながらそうでもないのが実情です。そんな中表題の機能やバリアングルモニターなどはたまにですが「ここぞ!」と云う状態では非常に重宝しています。

夜間撮影の多さから三脚はかなりの頻度で使用していますが、日中撮影の場合は付けっ放しの「クイックチュー」だけの撮影です(笑)ブレ対策など安心感などはあるのですが、恥ずかしさもあって・・・

さかのぼる事数か月バリアングルモニターとスポット測光組み合わせ写真張らせて戴きます。
これからもよろしくです。(駄文失礼)

書込番号:11976277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/27 15:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S90

S90

PRO1

PRO1

こんにちは。

ヒガンバナと聞いて飛んで?きました

S90とPRO1の画像になりますが、当方、昨日埼玉県の巾着田で
ヒガンバナを撮影してきました。昭和記念公園も自宅から30分なので行ってみたいですね。

S90は手持ちで撮影しました。
ワイド側はともかく、テレ側は夕暮れということもありISOオートでISO800になってました。
もうちょっとISOを下げて撮影すればと思ったんですが、家族に「早く帰ろう」と
せかされたので出来ませんでした(爆)

カメラは違いますが、バリアングルが使えて、AFC(アクティブフレームコントロール)が
使えるのは便利ですね。
S90ではAFCが無いのがちょっと不満なんです。前機種のS80まではあったはずなんですが・・
ちなみにじっくり三脚を使って撮影するのが好きです(PRO1は三脚使用です)
カメラ違いで失礼しました。

書込番号:11977266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/27 18:38(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、こんばんは。

かねてより、G11の作例を多くアップされていましたね。
いつも拝見させて頂いておりました。
街中夜景での長秒時撮影で、クルマのイルミを流すお写真とかも素晴らしいですね。

私は、G11は久しぶりでしたが、つくづく思いました。
このカメラで一眼を凌ぐぐらいの腕を付けなきゃいかんなぁ、としきりに反省しております。
幸いこのカメラは、機能が豊富なので、使用頻度を上げていきたいと思っています。

なお、今回貼って頂いた作例は、バリアングルをご使用されてとの事ですが、
大変上手く撮れてらっっしゃいますね。ピントはAFですか?

今後もG11板に、たまに書き込みするかと思いますので、どうぞ、宜しくお願い致します。(^-^/

書込番号:11977804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/27 18:50(1年以上前)

すえるじおおりばさん、こんばんは。

おおっ、憧れのpro1をお使いですか。
お写真もどれも素晴らしいですが、特に3枚目が気に入っています。(*^_^*)

S90での作例では、2枚目がISO AUTOで800までなってしまわれたのは、
画質という点ではちょっと惜しかったでしょうが、お写真が私と違って、
とてもお上手なので、私は、先に写真をアップしてしまったのが恥ずかしく思っています。

昨日埼玉県の巾着田については、私も一度、ぜひ行ってみたいですね。
今後とも、またどうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:11977862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/27 20:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、すばらしい画像ですね。
こういうのが撮れるといいのですが、なかなか・・・

書込番号:11978192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/09/27 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カエル @A710

アゲハ @A710

彼岸花 @A710

彼岸花 @A710

脱線失礼しました。閑話休題

AFフレーム移動(と連動スポット測光機能)はあると便利な機能ですね。A710は液晶が酷いのでバリアングルはうらやましいです。

画像1:アクティブAF+スポット測光
画像2:アクティブAF。カメラを動かすとチョウが逃げてしまう。
画像3:スポット測光
画像4:左下の彼岸花でAF&スポット測光
A710を超低感度で使っていると、AEロックやマニュアル露出もあって良かったと思う機能です。


>アメリカンメタボリックさん
クマバチ(かハナバチの仲間か)がお食事してますね。

書込番号:11978210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/27 20:24(1年以上前)

じじかめさん、リンク先の写真の方を見て頂いて、ありがとうございます。
あの写真を見ると、私の場合、どうしても機材に撮ってもらっているという感じがしてしまいます。
上手い方は、G11でも素晴らしい写真を撮ってらっしゃいますよね。私も見習いたいと思っています。

書込番号:11978278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/27 20:27(1年以上前)

撮人不知さん、たびたび、どうもです。

やはり、上手い方は何を使っても素晴らしいですね。
特に、2枚目の3匹のアゲハ、凄すぎです!

どうやって、近づけるのですか?

書込番号:11978287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/09/27 21:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初めはいっぱい。望遠で遠くから。

手前にピント

飛翔

広角で

Digic信者になりそう_χさん
>どうやって、近づけるのですか?

特には何も。亀よりのろまにってカンジです。
なにしろ今年はあの暑さでしたから、動かないのが一番辛かったですね。
初めはいっぱいアゲハがいたんですが、やっぱり逃げちゃいまして残ったのは三匹でした。
あんなにいっぱいアゲハチョウがいるのをはじめて見たので、それだけで嬉しかったです。

昆虫カメラマンさんなんかは凄い広角でとってますよね。あれって何センチまで寄ってるんだろうと驚愕です。ぼくだとこんなもんで限界です。今回は田舎だから良かったですけど何十分も同じ場所にいたらめちゃくちゃ怪しい人ですから。

これらは別のカメラのものです。

書込番号:11978510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/27 21:39(1年以上前)

撮人不知さん、どうもです。

1枚目を見て、思わず笑ってしまいました。
こんなに止まっているところ、あるのですね。(感動)
昆虫の世界は本当に疎いので、失礼があったら、すみません。

いや、それでも(カメより遅くても)逃げていないところが、
撮人不知さんの腕前の凄さですね。
それと、同じ場所でじっとガマンされていた忍耐力でしょうか。

あと、A710という機種(ですよね?)も機能が豊富そうで、いいですね。

書込番号:11978783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/09/27 22:28(1年以上前)

>こんなに止まっているところ、あるのですね。(感動)

ですよね!
チョウだってのどが渇くんでしょうね。こっちのみ〜ずは甘いぞ♪と心で歌っていました(笑)

>同じ場所でじっとガマンされていた忍耐力でしょうか。

腕の悪さは我慢でカバーする方向です。

>あと、A710という機種(ですよね?)
PowershotA710(700万画素機)です。一通りの機能が備わっているみたいです。
Pオートと露出補正で95%くらい撮れちゃうのであんまり使わないですけど、、、

書込番号:11979188

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/28 19:11(1年以上前)

当機種
当機種

Digic信者になりそうχさん こんにちは。

彼岸花ブームの様なので私も便乗致しまして、
水滴が付いていれば少しは絵になる写真が撮れそうな気がしたのですがアッと言う間にヤブ蚊に囲まれたので撮影もそこそこに逃げ出しました・・
写真はレタッチで遊んでおります。

書込番号:11982709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/30 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。遅ればせながら参戦致します。彼岸花作例が多いですが、僕は未だに撮ったことがありません。近くのスポットも分からないといった状況です・・・今年は半ばあきらめています。スケジュールやら天候もありますので。

本題のG11の機能ですが、スレタイの機能って本当に重宝しますね。奥行きを見せたいときや夕空で光源を端にしたい時によく使用します。

その他機能もたくさんありますが、セルフタイマーの顔認識をよく使います。家族撮りににはバリアングルを被写体側に向け、家族に構図を見てもらい、シャッターを押せば僕が入って顔認識すればシャッターを押してくれる、家族揃った写真が増えました。

高感度画質がUPしたこともあり、日中使えるSSの上限も増え、距離が合えば鳥などが羽ばたくシーンにも挑戦できました。

気になったのはIコントラストですが、ほぼRAW撮りの為、その効果をあまり把握していません。どなたか比較の作例お持ちではないでしょうか?

書込番号:11988850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信43

お気に入りに追加

標準

祭りはまだかな!!

2010/09/06 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

機種不明
当機種

7枚 DPP→Photostitch 一部手動

7枚 PS→Photomerge 全自動処理

S95発表と、ほとんど時間差なくG12(仮称)もかなと思っておりましたが、依然として確定情報無しでして、G11愛好家の一人としましたは何ともさびしく思っております。

最近ソニー製コンデジ購入者から「パノラマ撮影」失敗もあるけどかなり面白いよ!!お前のG11じゃぁこうは行かないよな!などと愉快に喧嘩を売られたので「馬鹿だなできるんだよ」と・・・
やってみたらこれかなり難しくてびっくりしました。SW使用以前に写真の撮り方、被写体、忍耐がかなり必要でした。スイングパノラマ恐るべし!?

撮影時間込約3時間の写真添付させて戴きますのでよろしくお願いします。G11でもパノラマ撮れるぞ!でも時間が掛かるぞ!!

G12ってあるのかな? 駄スレ失礼!

書込番号:11868625

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/07 08:06(1年以上前)

G12どうなってるんですかね

もう皆さんさめてきてます

ニコンがG11キラーとしてP7000を出すそうですから、その発売日近くに発表があるかもしれません。

書込番号:11872727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/07 08:50(1年以上前)

犬養_啓殿おはようございます&はじめまして

娘さんの写真にて和ませて頂いております。ずぅぅっと前から(笑)

G12どうなんでしょうか? 実は以前から噂の通りの筺体&性能にて発売か?はたまたフォトキナ用の隠し玉的存在なのか?遅くともそれの開催日直前までには判る(発表)されるのだとは思いますが、仰る通り冷め気味ですよねぇ〜

沈洞式5倍レンズ+APS-CサイズCMOSセンサー1510万画素+digic5+秒間2コマ連写・・・妄想です

お付き合い頂きありがとうございます。これからもよろしくです!

書込番号:11872821

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/07 10:31(1年以上前)

予定外に早く G12の画像がリークしてしまったので、キヤノンはプレス発表をやる気を無くしたのではないでしょうか?

書込番号:11873107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/07 11:10(1年以上前)

Chubou殿こんにちわ

記者会見前の製品画像リークでそんなぁ〜(笑)

S90→S95での販売状況を見ているかの如くと思っちゃいます。シャッター前小ダイヤル付き画像が「本物」と云う事ですかねぇ〜だとしたらスペックも?!

返信ありがとうです。

書込番号:11873202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/07 11:53(1年以上前)

http://www.letsgodigital.org/en/26864/canon-powershot-g12/

この画像ですよね?私にはどうしても、本物にしか見えません。
根拠はありませんが(笑) G12、出てほしいですねー。
というよりGシリーズが無くならないでほしい!

書込番号:11873349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/07 12:33(1年以上前)

いずれにせよ秋の行楽シーズンに間に合わせるには9月中旬発表がmustなのでフォトキナで判るんじゃないかな^^

書込番号:11873481

ナイスクチコミ!1


yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/07 13:28(1年以上前)

こんにちは

ホントにG12はどうなるんでしょうかねぇ?
最新のカタログでは在庫僅少になっているし、通販の商品一覧から消えてる所もあるし・・・。
G10の頃からずっと欲しいなぁと思いながら手を出せずにいたので(G10の時はG11の噂が出たので見送り、G11が出た時は7Dを買ってしまったので予算が無く再び見送り・・・)、G12が出たら今度こそ何とか手に入れようと思っているのですが。
性能的なアップは当然有った方がイイですが、リークされてる情報位で充分だと思うし、前ダイヤルが付けばかなり使いやすいんじゃないかと思います。(特にデジイチユーザー)

あと、外付ストロボシューは絶対有りでお願いしたいです。
270EX買っちゃったんで・・・。

書込番号:11873679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/09/07 14:26(1年以上前)

APS-Cコンパクトっていつ出るのかな?

書込番号:11873858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/07 14:52(1年以上前)

Southern10殿こんにちわ

そうです!その画像なんですよね。これ本物なんですかねぇ〜
仰る通りGシリーズ愛好家としては残ってほしいシリーズですが、やはり「高機能コンデジ」として登場してほしいところです。それも飛び切り冒険した形で・・・
妥協の産物化した機能や機能の摺合せ、本体内部プログラムの書き換えで可能な機能拡大やDPPでも可能な各種フィルター効果の搭載など個人的には「愚の骨頂」(これ言い過ぎかな)だと思います。
全くの主観ですが、G11後継機じゃなければ小手先だけの変更でも許容できましが、Gの後継機には是非何かあっとさせるような「コンデジ」であって欲しいのですが、よくばりですかね(笑)
あっG10の板での作例拝見させて戴いています。「窓からの景色」は特に良い写真ですね!水平も取れていてしかも飛び&潰れ無くお見事です!!これからもよろしくです。

アキラ兄さん殿こんにちわ
そうなんですよねぇ〜「フォトキナ」前に出なかったら・・・考えるにはやめときます(笑)

yama yama殿こんにちわ
「外付けストロボシュー」仰る通り無くしてほしくないですね!7Dいいですねぇ〜羨ましいです。G11での撮影時光学ファインダーを多用される方は特に「前ダイヤル」はうれしい改良ですね!残念ながらおまけファインダーと感じてしまうのですが(笑)
あっ某は「サンパック社」派です(笑)コメントありがとうです。

書込番号:11873937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/07 14:57(1年以上前)

フラボノイド 殿こんにちわ&はじめまして

そうですねぇ〜canon社株主ではありますが残念ながら報告はありません(笑)
そう遠くない時期に出るとは思いますがGシリーズではなくなるのではないかなぁと漠然と思っています。 コメントありがとうです!

書込番号:11873951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/07 15:48(1年以上前)

ミラーレスにはならないのでしょうね?

書込番号:11874118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 00:12(1年以上前)

アメタボさん

作例と言えるほどでもない写真について、お褒め頂いて恐縮です。
G10/11(両方持ってます笑)の機能を使いこなせるよう、今後も撮り続けます!
Gシリーズはキヤノンのコンデジのフラッグシップ機ですからねぇ〜、
もっと驚くような何かが欲しいですよね。

圧倒的に高性能なレンズを開発するとか、CCDのサイズをあと少しでも(2/3型くらい?)
大きくして1200万画素くらいに戻すとか…。
(良く分かりもしないで、こんなこと書いてすみません)
ただコンデジの販売価格や、景気状況を考えるとそれは厳しいのでしょうね。

書込番号:11876844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/08 06:26(1年以上前)

いきなりですが 今日発表という噂が


http://digicame-info.com/2010/09/powershot-g1298.html

書込番号:11877512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/08 06:47(1年以上前)

一応本日(9月8日)発表という噂が出てますね。
http://www.photographybay.com/2010/09/07/canon-g12-tomorrow/

静止画用カメラとしてみればハイブリッドIS以外は目新しくは思えませんが、
価格帯据え置きでの動画性能の向上を考えれば、マイナーアップデートとしては充分なのかな。

バリアングルが左側に展開する関係で、右手側にコントロールを集中させる必要があるのは判るけど、
やはり、人差し指にズームレバーと前面ダイヤルとレリーズを操作させるUIはいただけないかも。
#前面ダイヤルは薬指で操作させようということなのかな?

同日発表が噂されてるニコンP7000が、G12のハイブリッドIS以上の「掴み」を持ってるかどうか、注目ですね。

書込番号:11877540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/08 06:52(1年以上前)

あ、被った^^;

書込番号:11877545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 09:17(1年以上前)

当機種
当機種

アキラ兄さん殿へ 十間橋よりG11 三脚使用

言問橋より G11 手持ち

おはようございます! 今朝早速一仕事終えてきましたが、東京地方は雨+すごい湿気です!
突き刺すような日差しは無いのですが・・・やっぱり暑いです!!

じじかめ殿こんにちわ
ミラーレス機に参入だったらキヤノン製レンズ軍3部制になっちゃいますね。いずれは市場に出してくるとは思いますけどねぇ〜 コメントありがとうです。

Southern10殿こんにちわ
G10も良い機種ですよね!実は状態の良い筺体目下詮索中です。ネットショップでも玉数少ないし、美品クラスだとすぐに売れてしまうんですよねぇ〜G11後継機見てから決めますが仰る通り「フラッグシップ」でありますように(笑) これからもG10・11の作例お願いします!

犬養_啓殿 アキラ兄さん殿こんにちわ
御二方ともに情報ありがとうございます。早速見てきましたが、個人的には唐突でびっくりです。個人的な「良い機種でありますように!」とこれから願掛けに行ってきます(笑)
S90→S95のような内容でしたらちょっとがっかりかも・・・午後2時頃HP徘徊しますかな?!
ありがとうございました。

書込番号:11877924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/08 14:14(1年以上前)

>祭りはまだかな

台風のため延期になりました

書込番号:11878796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/08 15:00(1年以上前)

ニコンのP7000は液晶の解像度は92万画素と高いけれど固定式液晶なんですね。
バリアングル液晶のG12のほうが撮影の幅が広がるように思います。
レンズは広角ではP7000の方が明るいですが、望遠域はたいして変わりません。
あとは人柱になってくださった方の撮影した写真の画質をみてどちらの機種が優れているか決めることになるのでしょうけど、たぶんたいした違いはないと思うので、私だったらバリアングル液晶搭載のキャノンの機種にする可能性が高いです。
でもニコンがライバル機としてP7000を投入してくれたことは、このGシリーズの機種の改良スピードアップにもつながるので歓迎したいです。
これでずいぶん先の話になりますがG13には92万画素以上のバリアングル液晶モニターが搭載されることは間違いないでしょう。

書込番号:11878935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/08 16:26(1年以上前)

G12の圧勝でしょう。まがい物に勝ち目なし!

書込番号:11879216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 16:29(1年以上前)

G12はニコンから発売されます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100908_392382.html

ってくだらない冗談ですが

ライバルでしょうか?

書込番号:11879222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 16:36(1年以上前)

個人的にはP7000の登場は大歓迎です。
このクラスが活気付く事はGシリーズの存続&進化にもプラスになるはずですから♪

ただ、P7000はGシリーズに似過ぎな気がしますね〜
それゆえに興味も引かれますがw

書込番号:11879237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 16:36(1年以上前)

犬養_啓殿こんにちわ
台風一過に期待します! また情報よろしくです!!

アスコセンダ殿こんにちわ
P7000日本のHPではまだのようですがぱっと見G10を連想しました。
液晶モニターの高画素化は大歓迎ですが晴天時の「見え方」が気になるところですね。個人的にはバリアングル=必須機能ではないのですが、本体の厚みと引き換えに面白アングル簡単に捕えられるので腰痛持ちには良い感じです(笑)
仰る通り画質などのユーザー作例を観たいところですし、高倍率レンズ搭載でいて本体厚みがそこそこ薄く見えるのでコンデジユーザーのステップアップ機種としては垣根が低いかもと思います。返信ありがとうございました。

書込番号:11879238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 17:10(1年以上前)

ピスケスのアフロディーテ 殿こんにちわ
返信ありがとうです。 もしや新たなG12情報お持ちなのですか?!まがい物とはちと御厳しい!もしかしたらすごい写真が飛び出すかもですよ(笑)これからもよろしくです。


オスノミケネコ殿こんにちわ 返信ありがとうです。
URL内容ですが、「日本発売未定」此れ如何にですね!Gシリーズのライバル機としての投入でしょう。文中のViewNX 2同梱これちょいと気になります。
これからもよろしくです。


EXILIMひろま殿こんにちわ
ご無沙汰です! 仰る通りGシリーズ活性化と存続には歓迎ですが、高級コンデジクラスの前途は洋々としていないように感じるのは気のせいですかね(笑)
P7000画像を見たときやはり似てんなぁ〜と激しく感じましたが立場が変われば「中身が全然違うよぉ〜」と切り返されちゃうんでしょうね?! ユーザー作例早く見たいものです!あっEXILIMひろま殿ご購入の際には是非お願いします?!返信ありがとうです。

書込番号:11879335

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/08 17:20(1年以上前)

今日発表という噂はどこへ行った。

ニコンP7000が、あまりにも G12 に似すぎていたので、デザイン変更のため、今日予定していた G12 のプレス発表は中止しました、ってことは無いでしょうね?

書込番号:11879366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/08 17:35(1年以上前)

アメタボさん

某所でのスカイツリーネタへの反応作例ありがとうございます。
DPreviewの作例見る分にはP7000良いですね。
S95を見る限り、同一方向でのアップデートならG12はG11と絵の方向性は変わらないでしょうから、
やはり同じCCDでもレンズや味付けが違うと変わりますね^^

Chubouさん

どうなんでしょう・・・^^;
海外で今日発表で、国内では日付が変わって明日になる可能性があります。
#確かG11の時もそうだった気が・・・(うろおぼえ)

書込番号:11879409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/08 18:08(1年以上前)

祭はNikonが先でしたね、しかし姉妹機かと思えるほど似てますよね
今年はG12 P7000 LX5の3機種対決早く見てみたい物です。
年内中には3台中の1台を所有してる自分が居るかな(笑)

書込番号:11879522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 18:14(1年以上前)

ニコンのP7000、私は結構良さそうに思います。操作性もGより上な気が。
触ってないんで分かりませんけど。しかしデザインが似てますねぇ。

キヤノンさん、じらさないでG12をどーんと発表してくださいよ(笑)
早く安心したいです。素晴らしいのを待ってます。

書込番号:11879562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 20:07(1年以上前)

Chubou殿こんばんわ
酷似筐体での記者発表キャンセルだったらこれまたきついですよねぇ〜(笑)
逆に言うと機能的に同等程度のパーツを組み込んで、操作パーツを配置していくとGシリーズ似になるのかな?っと。完成度が高いと云う事で理解していますが真相は藪の中ポップアップストロボは流行なのでしょうか?これまた昔の「オートボーイ」が浮んじゃいます。コメントありがとうです。


アキラ兄さん殿こんばんわ
拙い写真お節介失礼しました。
某も先程P7000作例閲覧してきました。ISO800でも良い感じに見受けられました。(自転車+プチプチの束はもちょっと解像していてもいいかなとも)「電子水準器」搭載してきたのは個人的に有りですね。
仰る通りレンズや画像処理チップで異なる結果(写真)が撮れるのだとは思いますがそれにしてもS90→S95はかなり新鮮味に掛けてると感じています。どうか!どうかひとつ何かを願っています(笑) コメントありがとうです。


ロシアンブラック殿こんばんわ
G12見てからですよね。ニコン社お祭りも一つ有りそうですものねぇ〜キヤノン社はちょっとちょっと先なのかなぁ〜 3機種出揃った時に是非お聞かせください購入理由を(笑)コメントありがとうです。


Southern10殿こんばんわ
そうですかG10+G11所有者でもP7000良さそうに感じていますか?!これからG11ユーザーガイド片手に良い処探しの旅に出ようかと思っているのですが(笑)
最後の文面に激しく同意させて戴きます!コメントありがとうです。

書込番号:11879964

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 20:48(1年以上前)

G11でパノラマに挑戦とは面白いですね、ここの掲示板にアップされてしまうと画像サイズが限定されてしまうのでただのトリミングに見えなくもないのが惜しいですが力作に拍手です!

G12に関してはリークされている画像や性能がおそらくそのままだろう っと勝手に解釈しているので特に期待する事も無いのですがそれよりもP7000がGに似ているのには思わず笑っちゃいました、ポップアップストロボにPの伝統?を感じますがニコンファンからすると少々複雑な想いもあるのではないでしょうか?
ただ200mm相当のズームはちょっと魅力ですけど。




書込番号:11880154

ナイスクチコミ!1


みいださん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/09 00:26(1年以上前)

アメリカンメタボリック様
いつも味のある投稿を拝見しております。
G12には期待大ですが、G11ユーザーとしてはあまり変わって欲しくないな、とも思っております。レンズ交換式なら別シリーズにすべきですよね。(まあ、キヤノンさんもいずれはレンズ交換式を出して来られるでしょうが)
すみません。申し上げたかったのはニコンのP7000のことです。
確かにデザインはG11(あるいはG12?)に酷似していますが、写真を見る限り、性能は別として、デザイン的にはG11より間延びした感じで、どうかなあ?と思いました。
(EDニッコールには魅かれますが)
天下のニコンがキヤノンの真似しだなんて。(会社はキヤノンの方が大きいのですが)
考えてみると、ニコンはコンパクトカメラを作るのが下手糞ですね。
35mmの時代にも一度だけアナログ指針内臓チタン外装機に魅かれましたが、それ以外は
皆無です。(一眼レフは別ですよ)
「技術のニコン」(?)らしい超メカニカルな感じのカメラにして欲しかったですねえ。
もっとも、キヤノンGシリーズには熟成感がありますが、ニコンは6000とデザイン的につながっていない。それがさびしいですねえ。
すみません。ごちゃごちゃと大変失礼しました。

書込番号:11881526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/09 00:56(1年以上前)

アメタボさん

画素数等の向上はないですが、G7→G9に比べたら、S90→S95はそこそこのアップデートなんですけどね(笑)
でも、新鮮味を感じないというのは同意なので、消費者側の期待が加速してるということなんでしょう。

撮影素子に関していえば、ソニー製部品購入組(パナ以外)は現在部品供給が限られてますから、
あっと驚くような変化を求めるのはキツイ状況ですね・・・

1/1.7型クラスの撮影素子からAPS-Cへ飛躍的に素子サイズを変えて、同じ価格帯のカメラを作るのは無理ですし、
1000万画素高画質で充分路線がユーザーの望んだものであるならば、リーク情報のG12スペックも妥当と思います。

いずれにせよ、このクラスのコンデジに夢を見る季節は過ぎたのかな・・・
超現実コンデジとしてみれば、G12のスペックは悪くないですからね。

書込番号:11881652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/09 02:01(1年以上前)

G12やP7000に5万円出すなら、サイズは大きくなり金額も多少upになるが
次期パナのGF2なんて魅力的ですよね?

書込番号:11881833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/09 05:58(1年以上前)

ロシアンブラックさん

ポケットに入るか入らないかがものすごく重要なのですよ
入らなければ一眼レフの方が操作性がよろしいのでそちらを使います

書込番号:11882090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/09 06:33(1年以上前)

一眼は一眼で高感度耐性は有る分、F値開放からは甘くなり使えません
コンデジのように開放から描写の良いレンズなどは、有ったとしても高額で現実的ではないですね
一般的に2絞り絞って撮れとは言われますよね
比較的コンデジセンサーに近いフォーサーズはフルやAPSCに比べ開放気味で撮れない事もないようです
レンズ屋のシグマに出来てる事がなぜ各カメラ屋が出来ないのか?
ポケットに入るコンデジ並のフォーサーズやAPSC機種をばんばん出して欲しいですね
実現するとGシリーズのようなコンデジは売れなく消え去るでしょうが。

書込番号:11882128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/09 08:59(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。昨晩中程から寄合→飲酒→忘れ物取り→びしょ濡れ(笑)がありまして返信遅くなり申し訳ありませんでした。
皆様のお住まい地域は大丈夫だったでしょうか台風(熱帯低気圧)は?我が家ではベランダ畑も含めほぼ大丈夫でした(ホッ)被害にあわれた方、お見舞い申し上げます!

torokuroz殿おはようございます
ご無沙汰です!トリミング使用のパノラマ写真にお気づきいただきありがとうございます。仰る通りアップすると恥ずかしいし、縦向きはなお混乱させることをすっかり学びました。結構時間かけたのになぁ〜(笑)
レンズ望遠側200mm相当は使い勝手よさそうですね!高倍率レンズ搭載でも画像破綻や各種問題(難点)を一定基準クリアできているってことでしょうから、ユーザー作例に関心あります。G12はリーク通りなのでしょうか?? あまりドキドキないです。コメントありがとうです。



書込番号:11882446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/09 09:58(1年以上前)

みいだ殿おはようございます。
G12に期待を抱いているのは某も同じです!いやぁ〜どんなスペックで出てくるのかぁっっと実際はS95の出現でなんとなくと云いますか、だいたいこんなもので、と予想できてしまうと新鮮味に欠けちゃいますよねぇ〜
仰る通りGシリーズの筐体デザインは「つながり」見いだせますが、Pシリーズのそれは確かにないですね。傍から見たらG11と判らなければ嫁さんの目も・・・いかんいかん(笑)これからもよろしくです。


アキラ兄さん殿おはようございます。
以前多少の皮肉を込めて「一年間の進歩が新手振れ機構とフルじゃない動画撮影程度・・・」と書き込みましたが、仰る通り初めてもしくは数年ぶりはたまたフルオート撮影からの移行購入者にとってはG11やリークされているG12のスペックは現実的にかなり高機能なコンデジですね。その他大勢の如く過度に期待を込めていました。これも大ファンと云う事で(笑)しかし「かわいさ余って憎さ百倍」になりませんように?!コメントありがとうです。


ロシアンブラック殿おはようございます。
確かに5万あればGF1えっGF2?のミラーレス+ズームレンズまたはパンケーキレンズなれば写りも拡張性も、所有感も満たされるかもですし、やはり多くの方々はコンデジステップアップ機としてミラーレス機カテゴリを購入されているようです。仰る通り自然淘汰されちゃうのですかねぇ〜
しかし個人的にはいつも書き込んでいますが「交換レンズなしに広角から望遠・マクロ撮影が可能なRAW撮り可能なカメラ」が欲しいのですよねぇ〜。それも高機能なやつ(笑)コメントありがとうです。


犬養_啓殿おはようございます。
ポケットに入るか否かですかぁ〜それは娘さんもと云う事ですね!散歩の相棒に「武骨な大柄」は確かに似合いませんものねっ(笑)コメントありがとうです。

書込番号:11882613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/09 10:22(1年以上前)

>アメリカンメタボリックさん

ご無沙汰してます。
残念ながらP7000は購入する予定はありませんw
噂どおり出てくるならG12の方が購入候補ですね。
それすら買えるかどうかは微妙ですが・・・


≫高級コンデジクラスの前途は洋々としていないように感じるのは気のせいですかね(笑)

根本的に数が売れるクラスではありませんからね〜
個人的には、Gシリーズは想定価格をもう1〜2万円高く設定して新型投入を2〜3年に1回にしたほうが良いと思っています。
ハッキリ“高級機”と位置づけないと存在感が薄れていきそうなので。

まぁ正直に言うと、毎年新型を5万円前後で買うなら2年に1回7万円のを買うほうが楽だし、買い換えユーザーも1個飛ばしで買う人の方が多いですからメーカーも無駄が減るのでは?と。
結果的にはユーザーにもメーカーにもプラスになるような気がするのですが、どうなんでしょうね?w

書込番号:11882675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/09 11:09(1年以上前)

EXILIMひろま殿こんにちわ

わお! それは残念です(笑)
Gシリーズには「高級機」の自覚があった方がいいのですかね?!
小型の筐体に自社製CMOS・APS−Cセンサー搭載してくればそれも有りかと思いますが、今迄の路線の踏襲では他社新機軸機種の方がより新鮮に写ってしまうし、某にはそう写っています。
あっでも好きですよこのG11! P7000の登場でこのクラスがより賑やかになれば尚良しですし、一個シリーズ飛ばしも有りですものねぇ〜G12是非見たいものです。コメントありがとうです。

書込番号:11882822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/10 17:13(1年以上前)

発表はいつなの?痺れきらしたからパナソニックのLX5買っちゃうぞ。

書込番号:11888642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/12 18:16(1年以上前)

ロシアンブラック殿こんにちわ

返信遅くなりまして失礼しました。
LX5に関して言えばかなりの完成度&ファンがおられると思います。勉強不足にて3→5のアップ度詳細は判り兼ねますが(笑)「有り」な選択かもですね?!

書込番号:11899478

ナイスクチコミ!0


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/18 02:06(1年以上前)

当機種
当機種

G12も魅力的ですが、こっちを買ったばかりなので。

コンデジなので、これだけ写ればいいと思います

アメリカンメタボリックさん、こんばんは

G12祭り、始まったのではないでしょうか?
つい先日、このG11用に中国製のケースを買いました。
色は焦げ茶で、なかなか良かったです。

今度、G11を連れて出張に行く予定ですが、
もう1台、持って行きたくなって悶々としてます。
80mmのレンズを付けた中判フィルムカメラか、
135mmのレンズを付けた5D2のいずれかです。

はぁ〜...

(作例は以前のもので、すみません。)


書込番号:11926757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/21 10:40(1年以上前)

collider殿こんにちわ

返信大変遅くなりまして失礼しました。仰る通り「祭り」完全に出遅れてしまいました(笑)

G12に関して言えばS90→S95の変更・各種成熟と変わり映え無く個人的には「マイナーチェンジ」との結論を出しています。しかしながらユーザーサンプルなどが発売後目に触れれば評価感想など180度変わるかもですが・・・

今からでも各場所にて祭り参加しようと意気込んでおりますのでこれからもよろしくです!
あっ5DU+135に一票!お願いします(笑)
書き込みありがとうです。

書込番号:11944574

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/21 22:40(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、こんばんは

返信、ありがとうございます♪

G12ですが、自分的には「マイナーチェンジ」ながらも魅力は感じます。
ただ、買い替えの対象になるかどうかと言えばNOです。
これから買うのなら、G12がこなれた値段になってからにすると思いますが、
G11を使ってる以上、買い替えるとすれば、次期モデル以降で検討したいです。

それと、5D2 + 135Lに一票、ありがとうございます♪
この一票で決定したいと思います(笑
コンデジ買って、出張の荷物が軽くなるはずだったのに、
G11だけで満足できるかといえば、不安になり
よけいに一眼が恋しくなってしまったア○です(汗

こちらこそ、これからもよろしくお願いします



書込番号:11947781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ237

返信106

お気に入りに追加

標準

良さ再確認してます?!

2010/05/06 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

当機種
当機種
当機種

「谷」中商店街 看板旗

「根」津神社 唐門

「千」駄木路上 コナン君(チョイ苦しい)

下のスレッドではお騒がせしました。(チョイと反省)

お口直しと言っては何なんですが、この連休中にご近所散策してきました。周回バス+徒歩=家族サービスと云う構図でしたが思いのほか新発見&再発見をしてきました。家族もそうですが、商店街、神社、そしてG11も・・・

日中行動でしたがごった返した場所(躑躅園)では大活躍! 広角側からちょっと望遠そしてマクロ撮影まで、良さ再確認&大満足にて帰宅しました(笑)
都会の「風景」ですがちょっと入れば良い感じの「花園」や「風景」見上げれば「コナン君??」とも出会えました。お目目汚しさせて戴きますがG11かなり惚れ直しました!

皆様のGはどんな塩梅でしょうか??
(駄文失礼)

書込番号:11326015

ナイスクチコミ!4


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/06 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デフォルト

イメージに近く色調を整えた物

デフォルト ストロボ使用

同じく色調を整えた物

アメタボさんこんにちは、私のGは絶好調! っと言いたい処なんですが最近ちょっと気になるん事があるのですよね〜

下のスレでも話題が上がりましたがG11のJPEG画質ってちょっと黄色くないですか?
毎回でもないのですが度々出てくるので最近気になってまして、私のはかなりファーストロットに近いのでレポートにある様に最近のは改善されている様であれば少々残念な結果ですね。

まぁ私は同じ機種を二度買うほどの勇気も財力もありませんが・・。

書込番号:11326502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/06 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デフォルト WB オート

WB 太陽光

WB くもり

WB 日陰

torokuroz 殿こんにちわ

ご無沙汰です! G11WBにばらつきが在るとは残念ながら気が付きませんでした(下スレッドにも書き込みましたが)

比較的キヤノンのWB設定には好感持っていましたし、G11と5DU双方ともカメラ側設定は「AWB」しっぱなしです(笑)もっともtorokuroz 殿のようなスキルがあれば難儀はしないのでしょうが・・・
カメラ側の「センサー」が過敏なんでしょうか??プリントするときなど「マゼンダかぶり」だとあんまり良い印象ないですもんねぇ〜。

特に2枚目迫力あって写り込みまで解像していてまったくブレて無く混んでいそうなのに観客がいないのは狙い通り?!ですかね!!お見事です!!

RAW撮り試しにDPPにてWB変えて現像してみました。因みに某のG11は「オート」にてほぼちゃんと認識・設定されているようです。ご参考までに駄作失礼(笑)
これからもよろしくです!

書込番号:11326764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/06 20:13(1年以上前)

WBなんかどーでもいいけど、どこにピント合わせてんの?
キヤノン機ってこの程度?

書込番号:11327062

ナイスクチコミ!8


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/06 20:33(1年以上前)

当機種
当機種

G11はもちろん良いカメラで↑の写真の様にG10だと赤が飽和してしまいそうな場合でも諧調豊かに表現してくれます、しかしその反面やや過剰に演出する傾向もあるみたいですね。

おそらくG10の演出味の少ない乾いた色調は人物や花を中心に撮影する人には少々物足らなく評判が良く無かったのかもしれません。

G11の方が花撮りは好ましい絵が出て来やすいですがメカニカルな物はG10の頃よりちょっと難しくなりました、あくまで個人的な感想ですが。

書込番号:11327159

ナイスクチコミ!2


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/06 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

隅田公園にて

駒形橋からのスカイツリー

アメリカンメタボリックさんはじめましてGW中は天気もよかったので
建設中のスカイツリー見物と浅草近辺を散歩してきました徒歩がメイン
でしたが周回バス+徒歩も楽しそうでいいですね、つつじ苑のほうは
やはり満開でしたか?隅田公園の桜は見る影もありませんでした;

書込番号:11327673

ナイスクチコミ!1


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/06 22:22(1年以上前)

根津神社の写真ちょっときになります。
バックのボケがざわついているのは、レンズのせい?
あるいはリサイズの問題でしょうか。
それとも屋根だから気になるんでしょうか。

書込番号:11327818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/06 22:23(1年以上前)


トリミングしてその程度?

やっぱりキヤノンは所詮キヤノン


書込番号:11327832

ナイスクチコミ!2


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/05/06 22:40(1年以上前)

>>栗の甘露煮さん

G11とかS90は現在のコンデジでもかなり良い方だと思いますが。

書込番号:11327946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/06 22:49(1年以上前)

当機種

はい! ここでございます

HD MUSIC AIRさんサービスさせて戴きます。

上記トリミングしました。中央箇所にピント合わせましたが何か?!

まっ所有キヤノン機ピント合いますが(笑)モニターのせいかなぁ〜??
(嫌味失礼)

書込番号:11327991

ナイスクチコミ!3


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/06 22:58(1年以上前)

WBのテストなんでどうでもいいいかもしれませんが、
この場合めしべにピントがきたほうがよいかも。

書込番号:11328046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/06 23:16(1年以上前)

当機種

アップじゃなければ満開状態でした

-pako-殿こんばんわ 返信ありがとうです

根津神社の「躑躅」は品種によるとは思いますが満開ちょい過ぎという感じでよかったです。もっとも天候と休日の良さとで満員御礼状態でした。多くの方が各々カメラを構えていらして窮屈時のG11だと改めて思いました(笑)

駒形橋からのスカイツリー夜景いい感じに撮られていますねぇ〜!いつも思うのですがこのスカイツリー水平出すの難しいですよね?!特に夜間は!アサヒビールのシンボルビルと相まって良い構図お見事です。

あっ周回バス良かったですがこっちも満員御礼状態で、ビックリしました(笑)

書込番号:11328167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/06 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

こんな感じの屋根瓦でした

こんな感じはいかが??

yyz殿こんばんわ

唐門のボケ具合が気になりますか?! 添付写真の通り瓦文様ですので相乗効果で「うるさい」ボケと感じたのでしょうか?レンズの解像度等はわかり兼ねますが、感じ方の違いということでご勘弁を!

torokuroz殿とのやりとりの中で出てきた話題なので某にしてはWBがこだわり場所でした。また白い花の方がわかりやすいと思い使用しました。添付写真はどうでしょうか?まぁどうでも良いことですが(笑)


栗の甘露煮さん
ごめん!! なんだか面倒くさそうなのでパス!(笑)


FE50殿こんばんわ
そうだと感じております。結構良い機種だと思って使用しています。

書込番号:11328274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/07 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW+JPEGのJPEG

コントラスト-2・色の濃さ+2・トーンカーブ微調整

WB色温度4000K

WB白熱電球

●アメリカンメタボリックさん

WBの設定は@とやまんさんも含め、話題にして楽しかった内容です。僕は応援しますよ!!

JPEG撮って出しの時は、少し青めの色合いが好きで、WB電球を多用しておりました。最近ではシーンによって多少青みがきつく感じるようになり、以前アキラ兄さんに聞いた記憶のあるDPPでの処理をRAW撮りで行うようにしています。WB色温度にて微調整することでWB電球よりも柔らかい色に調整できました。始めたばかりなので、ベストな調整が出来る様、色々試してみたいと考えています。@AはAWB。BCはAの設定をベースにWB変更

書込番号:11330540

ナイスクチコミ!2


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/07 21:18(1年以上前)

当機種

吾妻橋から 墨田区役所とアサヒビール本社とスカイツリー

アメリカンメタボリックさんこんばんわ
>根津神社
でも緑もあったほうが画的にも映えてちょうどいい感じです
しかしすごい混み具合ですなバリアングル液晶も活躍したの
ではないでしょうか。バスが満車というのは予想外でした
逆に疲れてしまうかも^^;

スカイツリーって正面以外のシルエットは片側が垂直で片側
が斜めに傾いているのでアンバランスに撮れてしまうのだと
思います、私の画像は本当に傾いてるだけですけど(汗)

書込番号:11331728

ナイスクチコミ!1


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/05/07 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAWから現像

NDフィルター使用

バリアングル活用

アメリカンメタボリックさん、はじめまして
こんばんは^^
先日、野外でG11の特長?を活用して撮ってみました^^;
手振れ補正もなかなか強力!と実感してきました。

バリアングル活用は岸から手を伸ばして撮ったので川の中には入ってません^^

書込番号:11332474

ナイスクチコミ!1


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/08 07:59(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、

どうも瓦のせいでそう感じるみたいですね。
わざわざありがとうございます。

書込番号:11333586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/08 12:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やはりG11は良いですよね♪
シャッターを切るのが楽しいカメラです。

WBについては室内などで光源が蛍光灯だと狂いやすい傾向がありますが、他機種と比べるとむしろ性能は安定している部類だと思います。
それにWBが合わない時はマニュアルWBで白データを取り込めば済む話です。
私は鞄に入っているメモ帳の白いページで合わせています。

黄色っぽいという印象も特に無いですね。
私のは去年の暮れに買った物ですが、見た印象に近い画が撮れていると感じます。


それにしても・・・
アンチ書き込みってやってて楽しいんですかねぇ?
虚しくないのかな?

書込番号:11334344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/08 16:32(1年以上前)

当機種

大振りな躑躅でした

waterman3007殿こんにちわ
返信遅くなりまして失礼しました。
G11にての撮影楽しんでいらっしゃる様子いつも拝見させて戴いています。RAW撮りは写真を自分好みにするにはいいですよねぇ〜!
作例の「花」(不勉強で名前はわかりません)のWB作例の中で実際の色に近づける事と、自分好みにすることに分かれるのだと思いますが、対象物以外、特に今回は左下の赤色の花の色と状況に気を使えば不自然さが少なくなり、より「自然」に見えてくると思います。最も勉強熱心のwaterman3007殿には余計なお節介かもですが(笑)
これからも楽しい作例お願いします!!


-pako- 殿こんにちわ
返信遅くなりまして失礼しました。
そうなんですまったくの予想外でしたが、散歩の途中の「一杯」の為に頑張りました(笑)
地元民(勝手に)なのでスカイツリー撮りますが最近ようやく気付いたことをちょっとだけ。日中であればスカイツリーの内部建物が透けて見えますのでそれを垂直に立てるように撮るとなんとなくいけます。夜間は「感」を頼りにだめならDPPにお願いします(笑)
今回もこれぞ浅草からのスカイツリー楽しませていただきありがとうございました!

so-mac殿こんにちわ
こちらこそ始めまして!そして返信遅くなり失礼しました。
G11のNDフィルター内蔵も撮影の幅を広げますよねぇ〜!作例特に2枚目しぶきと不思議なエメラルドグリーンっぽい光なにやら吸い込まれそうで見入ってしましました。臨場感もあってお見事です。この場所でもっと長秒だったら、もっと高速SSだったらと想像力をかき立てる場所羨ましいです。これからもよろしくです。

yyz殿こんにちわ
こちらこそ度々ありがとうございます。これからもよろしくです!

EXILIMひろま殿こんにちわ
返信遅くなりまして失礼しました。
そうなんですよねぇ〜!どんな状況ででも撮影楽しめちゃっています。某もG11でのWBの極端な違いには遭遇していませんが白いメモ帳までは持参してませんでした(笑)
しかしそれに気付くと言う事はそれに敏感な感性の持ち主だと言う事ですので、見習わなければっとも思います(笑)
今回の作例1枚目松の実(?!)部分の色なんとなく美味しそうっと思ってしまいました。見上げる撮影だと思うのですがぶれなくお見事です!これからもよろしくです。

書込番号:11335204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/05/08 16:46(1年以上前)

何でマイナス補正なの?
今回も奥の葉にピントきてるし
カメラのせいじゃなくて腕とセンスが無さすぎ

書込番号:11335262

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/08 17:32(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

わかりやすい作例と解説、
いつも拝見させてもらっています。

僕はG11が気になりながらも、未だG10を使っています。
10と11の差というのは、見て感じつつも言葉ではどう言えば良いのか
いつも分からないのですが、
「演出が強い」(torokurozさん、曰く)
「色が濃く出る」ような気がする(どなたかの書き込みにありました)
というのは上手い言い方だなあ、と思います。

ノイズ性能まで含めて日常ユースで使い易いのは無論G11のほうで、
いや、それどころか、質感や操作性、
RAW現像ソフトの軽さとインターフェイスの良さ
などを含めてベストなコンデジの一つでしょうね。

まあ、でも、
カメラにせよ車にせよ、良い悪いの評価はほとんど宗教のようなものでしょう。
掲示板のアンチ書き込みを見ていると良く分かりますよね。
ヘンな宗教に侵されているヒトが沢山いると言うことです。

どうせネットアンチの言うことですから、
(リアルでアンチをガチにやる度胸があれば大したものですけどね)
雑草もナントカの賑わい(枯れ木、だったかな)ということで。

あれ、
話題が逸れてしまった。
G11とG10のことでした。

で、
G10の画像を後処理で色々やることが多いのですが、
やっぱり単純に色を濃くしてもG11のような感じになるとは限らないんですよ。
やっぱりRAWレベルでデータが違うのかなあ、と思ったり。
なんか愚痴みたいになってきてしまいました。
(でも、G10の独特の質感も気に入っているんです)

もしGシリーズが11番で終わってしまうことが判明したら、
何とかして程度の良いのを見つけて手に入れたいと思っていますが、
それまでは、アメリカンメタボリックさんや皆さんの作例を楽しみに拝見しようと思います。

書込番号:11335421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/08 19:21(1年以上前)

毎日ヤクルト飲んでます さん

おっ出たな無礼者!!っとは言うもののセンスの無さと腕の無さはまぁ認めないでもないかなぁ〜(笑)
これが大人の対応かな!!

言い訳をちょっと・・・
確かにピンの位置ですが花をマクロで撮影するときの常套手段と云うかセオリーと云うのは存じていますし、迫力のある作例を多々拝見します。しかしことコンデジマクロで尚且つ「躑躅」はめしべが長くおしべの花粉が少ない為マクロ撮影には常套手段を選ばなかった訳です。花なら何でも同じっとお考えなら笑っちゃいます。カミソリのように薄いピンじゃぁあるまいし葉っぱだけにピントが来ている訳でもないのに何いちゃもんつけてるんだか(笑)

しかしマイナス補正はいただけないかなぁ〜こちらは素直に反省します。

これで「飯」食っているわけでもなく、楽しくG11で撮影しているんだから良いじゃん?!
毎日ヤクルト飲んでます さん??あっ作例見せろ!!なんて言う気は毛頭無いので。
(駄文失礼)

書込番号:11335853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/05/08 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アメリカンメタボリックさん、こんばんは。

G11を購入して2ヶ月ちょっとになりました。
私の場合、G10も気になっていたのですが、Gシリーズは初代G1、二代目G2を所有しており、S5ISやPro1も持っていることからバリアングルの便利さを認知していました。
G11になってバリアングルが復活したので購入にいたりました。
NDフィルターも内蔵ですし、マクロ撮影時にはアクティブフレームが役立ちます。
ピントもしっかりしてますよね(^^)

書込番号:11336064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/08 22:44(1年以上前)

当機種

バリアングル使用しました

α→EOS 殿こんばんわ&ご無沙汰しています

返信ありがとうございます。突発的にG10→G11に移行しまして始めは、やはり質感や画素減少によるトリミング耐性や解像度劣化などスペックに囚われて半信半疑にて使用していた時期もありますが、撮影するにつれて、バリアングルは楽しいし、白飛び耐性は良好だし、データ容量減少による扱いが軽いし、など良い部分の比重が大きくなりました。RAW撮り→現像・加工の段階で最終的には似たような仕上げをしてしまうあたりがまだまだ修行が足りないと思っています(笑)
α→EOS 殿のようなG10の良さやある種の「癖」をつかんでおられる方にG11との比較なりをして頂くと使い方の王道(?!)が分かると思いますので是非!!
20年前のカビの生えた知識しか持ち合わせませんが今後もよろしくです。

優々写楽 殿こんばんわ

いつも大変鮮やかで迫力のある作例参考にさせて戴いています!今回の作例も特に2枚目、流れの中の模様に目が入ってしまいました。お見事です!
仰る通りピンも何の問題も無く来ますし、NDフィルターの装備も撮影の幅が広がって良い感じです。バリアングルモニターは今回初体験でしたが、腰痛持ちの某には結構役に立っていますし楽しいです。残念ながら自然の中での撮影ではG11未だ活躍させていません。しかし優々写楽 殿の作例を拝見しまして、混雑しない時期に挑戦したいと思っちゃいました。返信ありがとうございました。これからもよろしくです。

書込番号:11336819

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/09 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

家の周りに勝手に生えていた雑草ばかりがモデルですが・・

雑草もナントカの賑わい(by α→EOSさん) っと言う事でお許しを。

書込番号:11339710

ナイスクチコミ!2


podkozoさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/09 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バリアングルモニタに注目するなら、こういう写真が楽に撮れるというところでしょうか。特に花の撮影で、虫の視点で捉えるような写真が欲しい時は重宝します。

書込番号:11340787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2010/05/09 23:56(1年以上前)

当機種
当機種

GWの上野動物園は凄い人出で少々お疲れ気味です(i-コントラスト使用)

アメリカンメタボリックさんこんにちは、ご無沙汰しております。
私も最近G11を購入致しました! まだ日が浅く幾らも撮影していませんが先日動物園に行った写真を貼らせて頂きます。

では今後もよろしくお願いします!

書込番号:11341637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/10 02:04(1年以上前)

別機種
別機種

奈良 船宿寺

奈良 船宿寺

アメリカンメタボリックさんこんばん(わ)、ご無沙汰しております?(^.^)

板違いですが、お題がツツジなようでしたのでG10にて参戦いたします。
ここのツツジは大きくて、背の低い私には雲海のごとく咲き乱れるつつじの撮影にちょっと苦労しました。
このあたりはG11のバリアングルが欲しいかも?

特に敵意はございませんので・・・(笑)

書込番号:11342042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/10 19:39(1年以上前)

当機種
当機種

葉櫻の中の「櫻」 谷中霊園にて

商店街の木製看板 ぎんざにて

torokuroz殿こんばんわ
いつも参考にさせて戴いていますが今回の「花・花・花」お見事です!特に1枚目は青色じゃぁ無い「紫」見た目通りなのでしょうか?好印象です。又3枚目もぶれなくバックの「黒」と「白・黄」がより引き立って一際鮮やかに感じました。見習わなくては!!ありがとうございました。

podkozo殿こんばんわ
バリアングル使用作例大変参考になりますし、特に2枚目のアングルはまさに「虫」の目線のように感じましてお見事です! 最近別板の素晴しい「花」作例に感化されましてちょいと挑戦しているのですがpodkozo殿の作例を拝見しまして、見た目の工夫よりアングルの工夫の方がインパクトありありだと言う事を強く感じました!ありがとうございました。

旬なパパ 殿こんばんわ&こちらこそご無沙汰です
そうですかG11おそろですね!GWの上野動物園お子様の表情にて旬なパパ 殿のお疲れ具合も想像でできちゃいます(笑)曜日違いますが動物園周辺は混雑してましたから!
お子様目線でのアングルこれもバリアングル使用ですか?変な歪みなくお見事です。これからG11作例バンバン見せてくだされ!

@とやまん殿こんばんわ
G10の板やG11の板でも挨拶タイミングを逸してしまっていました。大変失礼しました。
奈良境内にあると躑躅も年代物なのでしょうか?!根津神社では品種によるのでしょうが身の丈以上の物は少なかったです。2枚目の吹流しの様な(何かの法会が開催されていたのでしょうか)旗の揺らめきの瞬間撮影お見事です!コントラストやや高めかな?!バックのメリハリが利いてて木の格子に時代を感じられます。またあちらこちらでよろしくお願いします。

書込番号:11344099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/10 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アメタボさん、こんばんは。
前回のご意見、非常に参考になりました。リベンジと思い、同じ構図で撮り直そうとしたら、妻が植え替えしてました・・・時既に遅しでした。前回の花は『オステオスペルマム』という品種になるそうです。

妻の鉢植え・プチガーデニングを良く撮影するのですが、そんな姿を見てか私も撮って見たい的発言も飛び出しました。ベランダに置いている花を撮るには体の位置・角度が制限されるので、バリアングルは重宝しています。テレマクロも優秀だと思うのですが・・・

書込番号:11345130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2010/05/11 09:29(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、返信ありがとうございます。

あの写真はバリアングルを使用していませんが実はG11を買った最大の理由はバリアングル液晶が欲しかったからなのです、息子とのツーショット写真が撮りやすくなると思いまして(^^)

ただ誤算だったのはバリアングルを出すと構図はバッチリ決まるのですが息子の目線がレンズから全て外れてしまいますね、けっきょくあまり使っていません(^^;)

書込番号:11346227

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/11 13:31(1年以上前)

別機種

G10の頃に寝そべりながら撮りました、G11だとこうした撮影も楽になりますね

サクラソウの写真ですが建物影で撮影したので若干彩度を上げてみました、色温度は弄っていません。
見た目の印象より二割増し位で濃くなっているかと思いますがだいだいこんな感じの色です。

三枚とも共通して加工しているのはシャドウ部を更に落として余計な情報を処理している処でしょうか、こうした方が花がより引き立つので前からちょくちょく使う手です。

ただ自分の中でマンネリしつつあるので何か新しい表現を模索中でもありますが・・

書込番号:11346821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/11 22:46(1年以上前)

当機種

既出失礼です

torokuroz殿こんばんわ
今回の作例は特にアングル感心させられました! G10でしたかぁ〜さぞや膝コゾーが黒くなったでしょう(笑)加工の秘伝教えていただきありがとうございます!トーンカーブにてDRを狭くしたり、彩度を上げてみたりはするのですがやはり「元絵」が最重要だと改めて感じました。参考にさせて頂きましたありがとうございました。

旬なパパ殿こんばんわ
先のレスですが目線→アイレベルの事でして、お子様の目の高さにて撮影をされている。っと云う意味でした。紛らわしくてごめんなさい。
バリアングル撮影って被写体を選ぶのでしょうか?最近某も頻繁ではなくなってしまいました(笑)
いつも思うのですが旬なパパ殿とお子様の関係がうまくいっているからこその表情をPCの前でとても羨ましくほほえましく拝見させて頂ありがとうございます。これからもG11作例よろしくです。

書込番号:11349017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/11 23:11(1年以上前)

waterman3007 殿こんばんわ

「オステオスペルマム」情報ありがとうございました。ガーデニングができる場所をお持ちでなおかつ徐々に奥様が同じ趣味に近づいているご様子羨ましいです(笑)
今回特に1枚目自然に映っておりますし、何よりピンがばっちり鮮やかでお見事です!
ちょっとだけですが・・・まったくの無風状態でしたら(たとえば温室内や切り花)問題ないのですが、「花マクロ」撮影では、手ぶれ&被写体ぶれに注意です。せっかくのベストな構図も各種「ぶれ」てしまっては残念ですので。今回の作例ではせっかくの2枚目チョイと気になったものですから・・・(SS1/20でしたらしょうがないかもですが)
G11+バリアングル作例や設定など楽しく拝見させて頂きますので是非またお願いします!
(お節介失礼です)

書込番号:11349197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/13 17:04(1年以上前)

当機種
当機種

隅田川越え スカイツリー

幹線道路越し スカイツリー

昨夜夜間撮影してきました。相変わらず時間制限ありの撮影でしたが、ニョキニョキ伸びていました(笑)

Mモードの長秒露光(exif参照)でしたが開放気味が原因かレンズ性能が原因かですがフレア・ゴーストバンバンでした。これはこれで個人的には加工のし甲斐があるのですが・・・
お目目汚し失礼します。

書込番号:11355792

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/13 18:16(1年以上前)

当機種

雨あがり

一枚目、水平が出とらん!(喝!!)

っと誰かに荒らされる前に指摘しておきます。
アメタボさん、すみません。何か職業病なのか中途半端に斜めってると気になってしょうがないんですよね〜。

スカイツリーどんどん高くなりますね(あたりまえだけど) 長時間露光って独特の色合いが出るのでいつも楽しませて貰っています。 

書込番号:11355987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/13 19:49(1年以上前)

当機種

補正させて戴きました

torokuroz殿こんばんわ

大変失礼しました!! お詫びして訂正します(恥)

吹けば飛ぶような水玉まったくぶれなく相変わらずお見事です!
いやぁ〜スカイツリー日に日に大きくなります。デザイン柄で水平出し辛い構造物なんですよねぇ〜っと言い訳失礼です(笑)いやぁお恥ずかしいです!!

書込番号:11356285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/14 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●アメリカンメタボリックさん
長時間露光は、最近全くやっておりません・・・久しく夜写真は手持ちのみ、通勤・帰宅の際に三脚はさすがに邪魔なのでゴリラポッドの購入を検討中です。手持ち夕景・夜景で応戦します。(前回の注意事項:被写体ブレに泣きました・・・夜景の花撮っていたら風が強く手間がぶれ、その奥にピントが合ってしまいました。)

●torokurozさん
息を呑んで見るとはこのこと、雫が落ちるじゃないかと見入ってしまいました・・・よく葉の端っこで頑張っているなぁ〜

書込番号:11357519

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/14 09:19(1年以上前)

waterman3007さん、夕暮れ四点、いいですね。

特に四枚目は流れる雲が静寂の空間に動きを与えていて好きです。
それにiso500や800が鑑賞画質だと再認識しました、実はコレG10の頃から使っている者からすれば考えられない事ですよ、G10のiso400はG11の800よりノイジーですから。

葉っぱの写真ですが実際には一枚6〜7cmの非常に小さな物です、注意しなければ見逃してしまう日常も撮影して拡大すればちょっとした発見になるのがマクロの醍醐味ですね。

書込番号:11358417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/16 16:46(1年以上前)

当機種
当機種

●torokurozさん
夕景・夜景は、時間に追われるため、撮り逃し、特に手振れが厳禁です。今回は風も強かったのでISOAUTOで撮りました。ISO1600は厳しいですが、800は仰る通り、鑑賞できるんですよね^^最近雲を撮るのが好きで、色の加減はもちろん、雲の形が最重要ですね。僕も4枚目は気に入っています^^

葉っぱの写真を含め、昆虫・花もそうですが、その場に居合わせることが大事ですね!感性というか、遠目で見るだけじゃ分からない、マクロを使っている方だからこそ近寄ってみようと言う気持ちになるんですよね。


今回のアップは、ふと目にした烏揚羽と多くの飛行機雲です。空(雲)の画はマンネリ化しないようにしたいのですが、なかなか難しいです。夕景はスポット測光で撮ることが多いですね。

書込番号:11368104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/17 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

時間掛かりました!!(既出失礼)

白飛び「花」の救済目的写真

これが「元絵」 状況は次回・・・

返信大変遅くなりまして失礼しています。

本日早暁に帰宅しまして自分の中の「三社」終了しました。最も仕事の「三社」はまだまだ続くのですが(笑)

waterman3007殿こんにちわ
いやぁ〜夕景どれもお見事ですがやはり「夕日刻」(ゴールデンタイム)の作例は大変参考になり、羨ましいです。仕事帰りに三脚+長秒撮影作例打って出られたらまさしく降参!!致します(笑)これからもよろしくです。

torokuroz殿こんにちわ
マクロ撮影の醍醐味「注意しなくては見逃してしまう」まさしく仰る通りですね!参考になります。G11バリアングルにて小さい低い箇所の撮影、G10に比べ格段にしやすくなりましたが、横着姿勢ですとブレちゃうんですよねぇ〜当分の間torokuroz殿の息を呑む作例にて勉強させて戴きます。

既に別板に投稿しましたが、夜景+新緑と日中+(紫花お遊び)貼らせて戴きます。以前にも書き込みましたが、広角風景や建物撮影などで今までは「風」の存在をあまり意識しませんでしたが、最近植物なりを綺麗に格好良く撮影しようとすると「風」=「厄介もの」になっています。味方に付ければこれほど独創的や印象的な写真になる要素は無いとは思っていますが・・・
因みに1枚目を満足撮影するのに約30枚ほど費やしましたが幸運にも今回職質受けませんでした(笑)

書込番号:11371165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/20 18:39(1年以上前)

当機種

左中央付近は「UFO 」と子供には言っています(笑)

G11板での裏になったのでちょっとネガティブ書き込みさせて戴きます。

上記の2枚目3枚目の写真ですが日中ピーカン時に長男が撮影しました。
近くに「ハチ」が居たためシャッター半押し→全押しのタイミングがいきなり全押しとなってこの通りの写真になってしまいました。これはこれで味はあるのですが・・・(笑)

プレAF設定にしていますので被写体とのピンズレはほぼ無いのですが、測光(露出)計算が遅れてこの結果になったのだと推測できます。実際の瞬間を見ていたわけではなく、どのくらい早くシャッターを押したのかは不明ですが、子供の全押しスピードについていけない測光システムちょっとがっかりでした。とは言えお気に入り機種には変わらないのですが(笑)

今回珍しく昼間のスカイツリー貼らせて戴きます。RAW撮り→DPPにて加工ですが青空ノイジーなんですよねぇ〜!これはいじりすぎ?!次回検証してみます。
(駄文失礼)

書込番号:11385082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2010/05/20 23:35(1年以上前)

言◯橋からの昼間「スカイツリー」、ナイスです^^
高速道路に惑わされて、水平出すのが難しいな〜と思っていたのですが
DPPに補正が追加されていたんですね
これで、私の電子水準器も用無しになりそうです
ところで、夜間のライトアップは完成してからでないとダメなんですかね?
パナのLEDで、かなり幻想的な感じになりそうなのでどんな感じになるのかと。。。
完成前から開始されれば、アメタボさん見習って撮ってみたいのですが・・・
しかし、ミニ三脚しか持っていないので、堤防上に固定して撮るしかなさそうです(^^;)

書込番号:11386639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/21 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●アメリカンメタボリックさん
水面に写る緑、見入ってしまいますね!!三脚も最近は記念撮影用です。顔認識セルフタイマーのおかげで家族全員が上手く撮れる様になりました。長時間露光が第一目的なのですが、前記の通り、最近はさっぱりです・・・昼間のスカイツリーありがとうございます。

最近は花か夕景か散歩がてらの作例が増えています。花ですが、DPPにてコントラスト・ハイライト・シャドウの設定(レシピ作り)に励んでいます。シャドウの程好く効いた設定を模索してますが、なかなかどうして・・・

書込番号:11386992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/21 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花を際立たせる為に、コントラスト・シャドウを多少強めにしています。この辺の処理の仕方ですが、納得行っているようないないような・・・白い花にははまりますが、他の色などは・・・?皆さんどう処理されるのですか?背景の問題でしょうか?

書込番号:11387035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/21 15:07(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

サンプル花 元絵

DPPにて加工画面(参考資料)

完成写真 花

皆様こんにちわ

返信ありがとうございます。G11板の「二軍位置」になったので何でもありかと(笑)
ちょっと気合を入れて写真貼らせて頂こうかと思いますし、皆様の「作例」「作品」「傑作」「駄作」など参考にさせてください。これからもよろしくです!勿論Gシリーズ大歓迎ですが「縁側などでやれ!」は言いっこなしっと言う事で・・・

下町情緒 殿こんにちわ
仰る通りでございますっ(笑) 結構DPPにて雰囲気変えた(デフォルメ)のですが・・・やっぱり地元!迂闊な小細工は通じませんか!! exif情報通りど平日にも関わらず墨田区スカイツリーの麓は大盛況でした。完成したら何年も同じ姿形ですが今は日に日に変わるところに撮影価値を見出して、せっせと撮影しています。下町情緒 殿版建設途中写真(それ以外)も是非みせてくだされ!

waterman3007殿こんにちわ
早速お褒め戴きありがとうございます!文中最近めっき入り大人数の記念写真を撮っていないので「顔認識」機能ノーマークでした。ちょっとした室内イベントあったばかりだったのですが・・・試せばよかったと!新機能情報ありがとうございました(笑)
RAW→DPP現像・加工→JPEG  現像・加工作業できたほうが、写真の楽しみが広がるのは確かですよねぇ〜「レシピ作り」頑張ってください!

因みに某は、被写体に合わせて加工します。それは一枚ずつっと言う事ではなく撮影した状況が似ている、同じ状況の物と言う事です。そして大抵は「WB」「PS」そして「トーンカーブ」等です。某流の背景を目立たなくさせる作業ちょっとですが画面さらしますのでご参考までに・・・元絵が最重要なのは当然ですが、あれこれやりだしたらPCの前でも時間が掛かりはまるかもですよ!!
これからもよろしくです!

書込番号:11388440

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/23 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

waterman3007さんへ

花は文字道り存在自体に「華」があるので取りあえず絵になる便利な被写体ですがその反面、構図がズボラになりやすい被写体でもあります。
全体的に絵作りが散漫な感じもあるのでアメタボさんの作例の様にトリミングを工夫すると花撮りは更に面白くなりますよ。
アップした写真はG10で既出(だったような?)の物です、最近あまりカメラ弄ってなくて新作無くてすみません。


アメタボさん、こんにちは

相変わらず月に1〜2個はガンプラ買い揃えてますよ、妻の冷たい視線にもめげずに・・
でも何か気に入った物をテキトーに買うのでスケールバラバラですね。

書込番号:11399617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/24 18:43(1年以上前)

ごらんの皆様こんにちわ

本日も東京地方は雨でして、G11などの出番はありませんでした。

torokuroz 殿こんばんわ

返信ありがとうございます。「ガンプラ」に疼く年代でございます(笑)ですので激しく羨ましく思います!! 昔と違い一人の時間が激減している身ですので子供をダシに購入しようと思ってはいるのですがこれがなかなか難しく、「月に複数」は夢のまた夢状態です(笑)

添付作例特に2枚目torokuroz 殿のセンスお見事です!!背景の黒と朝顔(?!)の青から紺紫そして水玉の白!  なんとなく分かったのはガンプラ作りで集中力付けて、マクロ撮影に発揮するって言う事ですね?!

3枚目「クインマンサ」じゃぁないんですよねぇ〜の者より
(駄文失礼)

書込番号:11402474

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/24 21:27(1年以上前)

>ガンプラ作りで集中力付けて、マクロ撮影に発揮する

う〜ん・・ ひょっとしたら逆かもしれませんが?!


クインマンサ! 流石にスルドイですね、この緑のはクシャトリヤと言う機体でクインマンサの後継機でガンダムユニコーンに出てきます、ちなみに赤いのはシナンジュで同じくユニコーンに出ます。

ガンダムユニコーンは久々の宇宙世紀物で私の様なオールドファンも取っ付き易い作品でした、興味がありましたらちょっと覗いてみては?

http://www.gundam-unicorn.net/

書込番号:11403176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/25 23:44(1年以上前)

横レス失礼いたします。
自身はG10使いですが、今回は「ガンダムユニコーン」に反応してしまいました(^.^)

ガンダムユニコーンは映画にもなった「亡国のイージス」を書いた福井晴敏氏の作品です。
ですから、今までのガンダムとはちょっと違いますが、大人が十分楽しめる作品です。
今度アニメ化もされるようですが、角川文庫から漫画ではなく、文章のみ・挿絵なしの
文庫本が発刊されていますので、是非書店で手にとって見てください(角川の社員ではありません)
タイトルは「ユニコーンの日」(上)(下)の2巻が出ています。
これなら通勤電車で恥ずかしい思いをしなくても読めますよ。

書込番号:11408654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/27 19:16(1年以上前)

当機種

やっぱり面白みが無く失礼です

皆様こんばんわ

今週ほとんどG11持ち出せていませんが皆様如何でしょうか??

G11+マクロ撮影で過日の酒の肴撮りました。お土産で頂いたのですが「冷やしてやるか」「チンしてやるか」迷いまして(笑)  半分子供達 残りをつまみに日本酒二合でした。発色も良く蛍光灯下でも自然なWBで撮れました。

torokuroz殿こんばんわ
いつもありがとうございます! ガンダムユニコーンHP拝見しました。確かにそそりました!ネェル・アーガマ艦長ブライト・ノアじゃないところは新鮮でした(笑)
室内撮り被写体ガンプラ羨ましいです!下町祭礼月間終わったら大人買い(?!)決行しようと思っています。

@とやまん殿こんばんわ
横レスに反応失礼します。
「ガンダムユニコーン」って格好有名なのですか? 書き込まれている文庫本でしたらカバー掛けて堂々と購入&どこでも読書可能なような!!「大人買い」と同時に購入しようと思います。情報ありがとうです。

書込番号:11415672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/27 20:27(1年以上前)

部外(別機種)者が失礼します。

★アメリカンメタボリックさん、
「大和煮 鯨」ド迫力の作例ですね。やはり日本酒が一番です。

先の御作例での、DPPによる加工の過程の紹介をありがとうございます。
トーンカーブだけでなくトリミングの元絵が見られるのはとても参考になります。
普通、なかなか元絵は見せてくれないような気がします。

★torokurozさん[11355987][11399617]
雫の描写が!
凄いなーと思いつつ、いつか自分も、と思ってます。
torokurozさんのメタリック描写にも圧倒されますが。

書込番号:11415952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/27 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕景ならぬ、朝景でした・・・

これも朝景

仙台アクセス鉄道

皆さん、こんばんは!
ガンダムUC、全くノーマークでした!要チェックやで〜最近アニメはドラゴンボール改のみです・・・

作例は相変わらずの夕景・夜景です。ここ数日は雨続きでG11はお休みしてましたが、やっと撮ることができました。雲好きみたいです。雲を見ると撮ってしまいます。色の入り方、影の出方、雲の流れ・・・同じ時が無いのがまた良いです。という個人的感想でした^^今回は朝景。たまたま早く起きてしまったら1,2枚目の景色に出会いました。

書込番号:11416806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/27 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

部屋に置いてある造花です

こん所でスケボーする人がいるのか(笑)?

花より団子

アメリカンメタボリックさん

始めまして。
自分は弟分のS90を所有しているのですが、
アメリカンメタボリックさんを始め、皆さんの作例を見ていると
G11を欲しくなってしまいます。
作例を見ると、解像感といいますか、空気感と言いますか、
抜けのよさを感じますね。
やはりG11はフラッグシップ機と言うだけの事はありますね。

皆さんガンダムに疼く年代と言うことで妙に親近感が出て、
思わず書き込んでしまいました(笑)。

ちなみに、私のお勧めは「The Origin」です。
アメリカンメタボリックさんが、まだ読まれていないなら、是非!
TVの一年戦争を安彦 良和氏が書き下ろした作品ですが、
大人が読んでも十分面白いですよ。

http://www.kadokawa.co.jp/gundam/books/

書込番号:11416866

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/28 15:37(1年以上前)

別機種
別機種

元絵、何か眠たいですよね。

コントラストのみをアップ、イメージが鮮明になります

@とやまんさん、こんにちは
ユニコーンのDVDが結構面白く続きが気になっているのですが私の脳みそはビジュアルとセットで無いとストーリーが入ってこない奇病に掛っているので気長にDVDの発売を待ちます。


アメタボさん、こんにちは
ブライトの声を担当した声優さんは亡くなられているのですよね、あとセイラさんの声優も、やはり30年と言う月日の長さを感じます。
ちなみにガンプラソムリエ(本当か!?)の私がお薦めするガンプラは、「1/48 メガサイズガンダム」です、デカくてカッコ良くて組み立ても簡単、ぜひ一家に一台!! (何かバンダイの廻し者みたいですが・・)


ダイヤル大好きさん、こんにちは
お褒め頂き恐縮ですが私の写真なんてレタッチの知識があれば誰にでも簡単に撮れ(作れ)ますよ。
過度にレタッチした写真はそのカメラの能力や癖を知る上で好ましく無いのですがG11も発売からだいぶ時間も経っているので今さら画質だ描写だのの議論も出尽くしている様なので「まぁいいかなぁ〜」っと思っています。
雫シリーズとして簡単なレタッチ作例を貼って置きますね。


waterman3007さん、こんにちは
雲の写真を拝見しながら「最近俺は空を見上げてないな〜」何て感傷に浸りながら楽しませて貰いました、今度私も挑戦してみようかな?


パエージャさん、こんにちは、はじめましてですね。
「The Origin」私も大好きですよ! もちろん20巻まで所有しています、やはり安彦氏はガンダムの世界に置いて特別な存在ですよね。
ただコアなガンダムファンに言わせるとアニメとの矛盾点も多く毛嫌いする人が居るのも事実みたいです。

やべぇっ! 何か俺ってガンダムの話ばかりしていますが実は全編ちゃんと観たのは1stとZと08小隊位しかない腰抜けガンダムファンだったりするのですが・・ ユニコーンはちゃんと最後まで観よっと。

書込番号:11419493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/28 19:17(1年以上前)

当機種
別機種

大抵こんな感じですよね!

ダイヤル大好き殿へ 結構楽しいですよね?!

G・Sシリーズご使用の皆様こんにちわ

お付き合い戴きありがとうございます! 先の書き込みにもしましたが、G11板2軍位置になりましたので気兼ねなくちょっとした写真にまつわる事を匂わせばOKと言う事で今後ともよろしくお願い致します。  

で早速ですがちょいとだけ・・・GW近辺で沖縄料理屋さんの軒先に飾ってありました。素焼きの「シーサー」これって表情姿等規格物なのでしょうかそれとも個々に違いがあるのでしょうか?光量たっぷり白飛びせずに撮影できました。

ダイヤル大好き殿こんにちわ
G10の板ですが「ミニチュアライズ」(リコー風に)作例など拝見させて戴いています。SWにて加工もそうですが、結構楽しいですよね! ちょっとした仕事用にリコー機所有していまして・・・G10撮影のそれとは「元絵」が違いますが個性的な写真が作れるアイテムだと思いました。 あっ部外者なんて云っこなし!!と言う事で(笑)これからもよろしくです。

waterman3007 殿こんにちわ
朝焼け風景拝見させて頂きました。某にはゴルフ以外で起きてはいない午前4時台お見事です(笑)特に1枚目のオレンジ+黒=どこか懐かしく黄金の組合せに感じます。しかし朝景なんですよねぇ〜 因みにドラゴンボールは完全版にて全巻揃っていますがアニメは全然です(笑)

パエージャ殿こんにちわ&こちらこそはじめまして
S90とは最後まで悩みました! 機種の大きさも性能の一部分だと感じましたが、最後は勢いでG11にしました(笑)
特にお子さんの写真鮮やかに撮れていますね!S90の大きさ故に撮影角度やいつもと違う構え方をすると各種「ブレ」がありそうなのですがマクロ撮影でもそれが見られずお見事です!
ご紹介の「The Origin」まったくのノーマークでした。本屋に行くのが楽しみなような金額超過のような・・・(笑)これからもよろしくです。

torokuroz殿こんにちわ
「メガ」ですかぁ〜!言葉の響きは大好きです(笑)「ガンプラ」=1/144の時代はもう古いのですね!!もうブライトさんとセイラさん登場の新作はないのはちょいと寂しいような悲しいような、仰る通り10年一昔×3ですものねぇ〜年取るのも・・・おかげで「大人買い」できるのですが(笑)
葉っぱ+水玉参考になりました。「彩度」アップはしていないのにビックリです。「コントラスト」アップは「ダイナミックレンジ」を狭めますからトーンカーブも急勾配になり、「白飛び」「黒つぶれ」を助長しますが、それを上手にコントロールしていらっしゃる所が大変参考になりました。もっとも背景も意識しているとは思いますが。元絵の撮影技術とセンスがやはりとっても大事なんですよねぇ〜見習います!!
(ZZは見た腰抜けファン2号より)

書込番号:11420167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/05/29 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

今日はやっと異常な寒気がぬけて、初夏らしい暖かな一日でした。
ということで初夏の花を撮りに行ってきました。
紫陽花はまだ咲き始めで寂しい感じです。

2枚目のみRAWからの現像で明るさとWBを修正してます。

書込番号:11424698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/31 19:41(1年以上前)

当機種
当機種

いつもの場所から・・・

反対車線から・・・ これでも一杯

皆様こんばんわ

昼間の作例、羨ましいぃぃぃ思いをしている者です(笑)
東京下町も予報ではいい天気ですし、気温も例年並みとの事、今週どこかでカメラ片手に散歩と洒落込みたいと思っています。それまでは皆様の作例穴の開くほど拝見させて戴きますのでよろしくお願い致します。

優々写楽 殿こんばんわ
いやぁ〜鮮やかですね!1枚目のスイレンの白と緑、2枚目の紫陽花と背景の玉ボケ開放ではないのに十分立体感のある作例!お見事です!
個人的にはG11に限らず、撮影時にカメラ側設定AWBですので、見た目のWB設定よりも好みでWBを変えてしまい、かえって不自然になる事が多いのですが優々写楽 殿のWB変更作例まったく違和感無く見入ってしまいました。ありがとうございます。


相変わらず「スカイツリー」でして昨晩撮ってきました。只今389mだそうで、第一展望台が建設されている現在はなにやら青い花が咲いているような姿になっています。しかし接近しすぎて分からないのですが(笑) お気に入りの場所からは残念ながらもうじき広角側一杯でも其の全容が納まりきれないほどでして、思案のしどころを迎えています。

書込番号:11434149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/01 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●アメタボさん
定番のスカイツリーですが、角度・色合いがこれほど違う作例を見ますと、定点観測をされていて、どこからどう撮れば良いかを考えることができ、被写体により愛着が沸いてきませんか?1枚目は映画のワンシーンのような重厚な迫力がGoodですね!!よっスカイツリーニスト!って語呂が悪いかも・・・(反省)

●torokurozさん
コントラスト加工の作例、参考になります。撮ってみたい作例に近いんです。今目指しているのは、G11スペシャルコンテンツの作例なんです。こんな画撮りたいなぁと思いながら、上手く撮れていません。前の質問がそれに当たります。http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g11sp/g11sp.html

●パエージャさん 
S90板でお見かけしておりました。S90にはS90の味があり、あちらの板では30Sとの比較がありますね。実機触りましたが、小さいですね。やはりG11を普段使いしていると違和感あります。高感度機としては興味ありますね。

●優々写楽さん
植物や流水の作例、いつも拝見していますが、いつも見入ってしまいます。同じG11なのに・・・腕って磨くに限るなぁ〜頑張ります!

本当にすいません。毎度の夕景です。今、通勤・帰宅時しか撮影できません。言い訳です。でも楽しんでいます。夕景道?を極める為にも?“この道を行けばどうなるものか〜???”


3枚目はスカイツリーに対抗して左から東京タワー?、東京タワー??エッフェル塔???
(地方局の放送塔です・・・見栄張っちゃいました^^)

書込番号:11439582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/02 10:34(1年以上前)

別機種

東京の夕焼け 機種違い失礼

waterman3007殿こんにちわ

書き込みありがとうございます。「東京タワー」「東京タワー」「エッフェル塔」お見事です(笑)
夕景の空の色綺麗な光の変化良い感じですね! 多少の高感度ノイズ出ていますがiso800+F4.5 ss1/60 手持ち撮影ギリギリの状況での撮影ブレ無くお見事です。

1枚目の空の色も綺麗ですね! 手間の電線斑に見えるのは「シャープネス」上げ過ぎ?もしくは「リサイズ」時の弊害ですかね?!東京下町ではバンバン電線走っていますので気に留めないのですが、waterman3007殿撮影の夕空余りにも綺麗なのでなんとなく目立っちゃいましたので・・・

仰る通り同じ夕景は無いですのでいろんな表情楽しめて面白いですね。スカイツリーも今のところ成長途中なのでせっせと撮影しています。完成は楽しみですが、何年も同じ姿形になったら次の被写体探します(笑)これからもよろしくです。

書込番号:11441291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/02 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

●アメリカンメタボリックさん
夕景お楽しみ頂けましたか?1枚目の電線ですが、シャープネスは4で特に上げてはいないのです。トリミングも3:2にしただけで、特に・・・理由ですが、僕の住んでいるマンションからの撮影なんですが、4階に住んでいて夕日の方向を撮ると目線に電柱・電線があるんです。夕日の光源を入れると構図上避けられないんですぅ・・・帰宅途中の空港から撮る際は殆ど障害物が無いんですけどね・・・

夕景返し?拝見致しました。建物があると構図に変化を与えることができますね。夕日をメインに撮れたりアクセントに出来たり、東京ならではの夕景ですね。

別板で@とやまんさんも夕景でご参加頂きましたよ^^

書込番号:11442932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/02 22:48(1年以上前)

別機種

アメリカンメタボリックさん
G11愛好家のみなさん、こんばんわ(^.^)
G10使いの者です。

夕景の作例で盛り上がってますね。
夕景は日中と違って、刻々と変化する光線でいろんな表情を見せてくれますよね。
私も夕景が大好きです。って、ただの朝寝坊なだけだったりして(>_<)

と言うことで、G10ではありますが夕景作例に参加させてください。
少し前の作例ですが、撮影地は奈良です。

書込番号:11443827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 12:57(1年以上前)

★torokurozさん
レタッチ作例をありがとうございます.
とても参考になりました.
今度試してみます.

書込番号:11445850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/03 22:52(1年以上前)

当機種

下町路地裏 日中でしたので白黒で

Gシリーズ愛好家の皆様こんばんわ

本日東京地方は好天に恵まれていて、まさに夕焼け撮影にぴったりの状態でしたが残念ながら仕事の合間もカメラ持ち出せず撮影かないませんでした。
今週末も下町は祭礼有りですので休日本格撮影時間は取れそうにありませんので、皆様の作例にて英気を養わさせてください。よろしくお願いします。

waterman3007殿こんばんわ
今回の夕景も雰囲気出てますね!3枚目は何とも不思議な空の色で惹かれてしまいます。
前回の電線の件了解しました。
変なこと伺って失礼しました。これからも作例よろしくです。

@とやまん殿こんばんわ
大変鮮やかな夕景ありがとうございます。空のオレンジと水に映るオレンジ、間の黒とブレなくお見事です!水面などの映り込みはよくアキラ兄さん殿の作例でお見受けしますが、視覚的にアブノーマル状態の被写体は印象が強く個性的に見えます。そんな被写体状況を被写界深度を深く撮影されていてお見事です!撮影ロケーションもうらやましいです。

時間があったら建物だらけの東京夕景撮影してきますのでもちょっとお待ちください
(駄文失礼)

書込番号:11448070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 22:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

torokurozさん

コントラストだけでここまでイメージが変わるんですね。
奥が深いです!大変参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに私も「The Origin」20巻まで所有しております^^;
アニメとの矛盾点ですかぁ、自分はアニメより
The Originの現実的な設定が好きです。
私もちゃんと見たのは1st、zだけなんで、腰抜けファン3号です!


アメリカンメタボリックさん

スカイツリー、ド迫力ですね!
都会の夕焼けも情緒が漂っていますね。
皆さんの作例を見ていて写真って奥が深くて面白いなぁ、とつくずく思います。
以前はオートだけの機種を使っていたので、マニュアルは面倒としか
思っていませんでした。今思うと食わず嫌いだったようです。
設定や工夫次第で絵がガラリと変わるのが凄く面白いですよね!
ちなみにThe Originですが、一度読み始めると最後まで止まらなくなるので、
注意が必要ですよ^^;


waterman3007さん

たくさんの夕暮れ作品ありがとうございます。大変勉強になりました。
特に最後の写真は夜景の陰影と空の青さが幻想的で凄く綺麗です。
どうしたらこんな写真がとれるのでしょうか。

@とやまんさん

鮮やかな夕景と、山々の稜線が凄く綺麗ですね!
私も朝寝坊なんで、夕景だったらチャレンジできるかなぁ。。。
でも、こんな綺麗な夕景が見える場所に住んでいないので、そっちの方が問題かも。

いや〜、皆さんの作例素晴らしいです。
私も皆様の様な写真が撮れるよう日々精進したいと思います。

書込番号:11448106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/04 01:06(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

RAW+JPEGのJPEG

基本情報 ZoomBrowserEX

DPP RAWデータ

DPP RGBデータ

●@とやまんさん
良いなぁ〜凄くきれいです。水に映りこむ構図・バックの稜線、バランスが良く見入ってしまいましたよ!!僕はいつも手近な場所ばかり、@とやまんさんは足で稼いでいらっしゃる。被写体は向こうから来ないですもんね・・・アクティヴに行かねば!!名前はwatermanですが余り水を撮っていないなぁ・・・6〜7月のテーマは水?で頑張ります。(かもしれません)

●アメリカンメタボリックさん、パエージャさん
3枚目を気に入って頂き、ありがとうございます。DPP加工していますが、元画も結構青かったです。元があるからできたので、G11のレンズ・センサー・DIGIC4の成せる作例ということでしょうかね^^今だけレシピ公開中!!

@元データ
RAW撮りの為、余計な設定はされていない。ポイントはスポット測光
ARAWデータ
ピクチャースタイルは風景で、明るさを若干落とす。コントラストは画の雰囲気で+か-かは決めています。雲に厚みを出したり色の種類が多いときは+にしたりシャドウを出したり、今回の場合は-にしてます。色の濃さを足す。(嫌味になったり塗り過ぎないように)
Bトーンカーブは今回は若干落としてますが、フィーリングですかね〜

といった感じです。スポット測光がおススメですね。電線の画も同様です。一度同じ構図で撮り比べて頂くと楽しいですよ。

パエージャさんがお持ちのS90は夜景が強い機種ですから、特にF2.0のレンズを上手く使えれば、凄くキレイな夕景・夜景が撮れますよ^^DPPも対応してますしね。

[11297162]の こんな写真が撮れるなんて…ビックリ のスレで作例を見ました。夕景撮り+DPP加工、もし良かったらチャレンジしてみて下さい。

書込番号:11448737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 23:41(1年以上前)

別機種
別機種

オリジナル画像

waterman3007さん手法適用後

waterman3007さん

こんばんは!

>今だけレシピ公開中!!

ありがとうございます。レシピすごく参考になりました!
なるほど〜、ピクチャースタイルを風景にして
明るさ、コントラストを若干弄るだけでこんなにも変わるんですね!
コントラストは雲の厚みや、色の種類で+−調整ですか。
トーンカーブは最後に全体のバランスを整える感じですね!

私もDPP練習で夜景を弄ったことがあるのですが、値を変えすぎていたようです。
+−1程度でも十分な変化がありますね。
ほんのちょっと変えるだけで、こんなにも違うんですねぇ。

早速、waterman3007さんの手法を試してみました。
DPP処理、面白いですねぇ!

書込番号:11452662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/05 18:35(1年以上前)

Gシリーズならびに姉妹機愛好家の皆様こんにちわ

東京下町は本日も好天に恵まれています。しかし残念ながら額に汗しながら仕事しております。
巷ではミラーレスなデジカメの話題を聞きますがG11後継機がそうでなく今までの正当新化版でありますようにと切に願っています。こればっかりは分かりませんが・・・

waterman3007殿こんにちわ
DPPでの作業風景・レシピ公開ありがとうございます。
なるほど、納得の作業ですね! 文中「元絵が良かった・・・」との事ですが、その元絵が思ったとおりの作例に改めて出来た(なった)時はうれしいですよねぇ〜 これからも納得作例見せてくだされ!!

パエージャ殿こんにちわ
「The Origin」残念ながら未だに手に入れていません(悲)土日もちょい仕事に追われ家族サービスに追われ煙草程度しか自分のものを購入しておりません。今から楽しみにしている所です。
添付の夜景作例綺麗に&手持ちでよく撮影されていますね!お見事です。
ちょっとだけ個人意見を・・・iso400との事なのですが「空」のノイズが随分気になります。これはS90なのか撮影対象がなのか??ですがDPPをお使いとの事なのでノイズリダクション掛けたほうが良いかと感じました。シャープネさが損なわれてしまって嫌う方も多いかもですが、今回添付の作例ではそう思いましたので。しかし某のスカイツリーもかなりノイジーですが(笑)
RAW現像&加工は知れば知るほど楽しいし奥が深いし其のうちお金も掛かりますよぉ〜(笑)

書込番号:11455821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/06/05 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朱門をバックに

さらに寄って

ガクアジサイも

願掛け地蔵

みなさん、こんばんは。

今日は京都の三室戸寺へ行ってきました。
あじさい寺とも呼ばれるアジサイの名所です。
でもまだ咲き始めといったところでしょうか?
10000本ものアジサイに囲まれてゆったりとした時間を過ごせました。
ちょっと風が強かったので、風がやむのを待つ時間もあまり気になりませんでした(^^)
来週からはライトアップもあるそうですよ。

書込番号:11456068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/06 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

昨夜のお遊び

これトリミングなしです

Gシリーズ&Sシリーズ愛好家の皆様こんばんわ

早速ですが昨夜ちょっと時間が空きましたのでお遊び写真撮ってきました。日中撮影できなくて毎度おなじみのパターンですがちょっとだけ貼らせてください。思いの外スカイツリーに近接した場所になじみできたのでそれも含めて行かせて戴きます。

優々写楽殿こんばんわ
朱門をバックに紫陽花良い感じですね!ピンもばっちりで構図も奥行きが感じられて引き立つような作例お見事です!バックの玉ボケも良いですねいつも参考にさせて戴いています。ありがとうございます。

書込番号:11461974

ナイスクチコミ!3


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/07 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全長26mです

ミスト機能もついてます

ショッピングモール

清水寺もありました

みなさま、アメタボさまこんばんわ

地元の東武ワールドスクウェアのスカイツリーが完成しましたので
遊びに行ってきました。
ミニチュアでも全景いれるのが大変だったので実物は完成したら
どの地点で撮るか問題になりそう・・そのへんはアメタボさんに
研究してもらう方向で(^.^;


書込番号:11466149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/08 19:18(1年以上前)

当機種

結構良い光芒出てます

Gシリーズ&Sシリーズ愛好家の皆様こんにちわ

G11板一軍場所ではなんとも刺激的なスレッドが建っておりまして、某も書き込みました。価格・金額と云う数値は正直でなんともいえない感情がありますが、皆様のGシリーズSシリーズ同様良く撮れるG11使い倒したほうが勝ち!と思いこれからも写真撮影して行こうと感じましたが皆様は如何に?!

相変わらず夜間撮影しかしておりませんが其の写真をDPPにて加工時コントラスト数値を上げ、遊んでいるとやはり「ノイズ」目立っちゃうんですよね〜過去のログなどから全くノイズを消したい時とあえて残したい時などこれもセンスだとは思うのですが、曇り空だとかなり目立ちます。どうしたものかなぁ〜と最近悩んでいます。最も夜間晴天じゃないときに撮影に行くのがダメなのですが、チョイ曇りの方が空の表情あって良いと思いますので・・・
長秒露光での光芒良い感じで出ていますので合わせてみてやってください。

-pako- 殿こんにちわ
いやぁ〜「スカイツリー」完成していましたかぁ(笑)全長26mともなれば、フレームに収めるのが大変そうですね、しかも第一展望台から上の写真見上げる撮影にも拘らずブレが無くお見事です。
本物は只今成長停滞中だそうで、其の間にまた違う場所と構図探そうと思っています。しかし最近食傷気味で何か違う面白被写体何かアドヴァイスお願いします(笑)

書込番号:11469470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 19:56(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、こんばんは。

ご無沙汰しております。

光芒がキレイですね〜!
車のライトも糸を引いた様に延びて、その先にはスカイツリー。

皆さんの作例ですが、構図が素晴らしいですね。
やっぱり自分はセンスが無いな〜とつくづく感じます(涙)。
絞りやシャッタースピードなど、撮影条件(設定)も分かるので勉強になります。

また、私の駄作にコメントいただきありがとうございます。
空のノイズですが、たぶん撮影対象が原因だと思います。
当日は空がガスっていて、「雲が邪魔だな〜」と感じたのを憶えています。
撮影時間も中途半端な時間帯で、薄暗い感じでした。
そのため空にノイズが乗った様な変な感じになってしまったと思います。

空が完全に暗くなるまで待てば良かったですかね。。。

>RAW現像&加工は知れば知るほど楽しいし奥が深いし其のうちお金も掛かりますよぉ〜(笑)

ギクッ(汗)

書込番号:11469625

ナイスクチコミ!2


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/08 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

厳島神社、水牛はいなかったです

サンピエトロ大聖堂(人が多すぎ・・)

みなさまこんばんわ
暑い日々いかがお過ごしでしょうか?
クーラー使うか、やめようか毎日迷っています

>アメタボさん
たしかにオリジナルのほうは成長が止まっている感じですね
この先の造りが難しいのかな
美しい光芒とうっすら光るスカイツリーのライトがあいまって
SFっぽくて素敵です、会社帰り?に撮れるなんてうらやましいです
あの辺の被写体だと無難なところで浅草寺のライトアップとかで
どうでしょう、ベタすぎますか?

>パエージャさん
はじめまして、色味補正や修正って結構面白いので色々いじって
も私の場合「で、どこ変わったの?」とか言われちゃったりします
ツボをおさえるのが苦手なのでみなさまのアドバイスを横からあり
がたく頂戴しています。


書込番号:11470586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/08 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

パエージャさんの右側の画

若干のコントラスト+・トーンレベルダウン

皆さんこんばんは。ここ数日見ていない間に、新スレ立ててみんな飛ばしていたんですね・・・誰がなんと言おうと、僕には良いカメラ!この事実はブレません。手ブレはしますが。と別スレでも書いたりしてました^^

それはさておき・・・
●パエージャさん
作例見させて頂きました。印象がガラッと変わって建物に重厚さが増しましたね。好みの問題ですが、もう少しコントラストを+するか、トーンを下げるとより重厚さが増すと思います。建物全体の明るさと、ライトアップされている部分の明暗が出て奥行きが出ると思います。画像借りてしまいました。すみません・・・こんな感じです。加工後のJPEGを更に加工したので、元画からの数値はわかりません。NR処理はしていませんが、上記の処理でノイズも減った気が・・・

●優々写楽さん
さすが!というしかありません。もう紫陽花の季節なんですね。東北ではつつじが終わりかけの状況です。

●アメタボさん
長時間露光ばっちりですね。作例見てるとウズウズします。車の流れを何と一緒に撮るか?これ重要ですね。僕も夕景ばかりです

●-pako-さん
完成ですね、こちらでは!!まだ本物も見たことありません。完成後の全景を撮るにはG11ではどのくらい離れることになるんでしょうね。アメタボさんに期待が寄せられています。

作例は・・・夕景です。毎度ですいません・・・^^電線が少ない場所が見つかりました。それとヘリを1台偶然見つけましたのでパチリです。

書込番号:11470932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/09 19:47(1年以上前)

別機種
当機種

機種違い失礼ですが本日もこんな感じです

酔っ払いが多いので提灯だけ(笑)

G・Sシリーズ愛好家の皆様こんばんわ

最近撮影していない者です(笑)
本日の東京下町は久しぶりにお湿り雨が降りましたが現在は上がっております本来ならばこれから日没までの間が絶好の撮影時間ですが、残念ながらPC前を離れる事が出来ないでいます。もっともキータッチしている間に刻々と光の表情は変化してしまうのですが・・・(おそいもので)

本日は過去の写真から浅草寺貼らせていただきます。ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが只今浅草寺本堂は大規模修繕・改修工事中でして無粋な垂れ幕で覆われています。夜間にはライトアップもされておりますが、過去に他機種にて撮影しており、現在まであまり変化が無いようですので敬遠しておりました。今回被写体としてご推薦いただきましたので早速時間が許せばやっつけてきます(笑)雷門はG11で撮影しているのですが!

パエージャ殿こんばんわ
こちらこそお褒め戴きありがとうございます。撮影時間はある意味どうしようもないことですし、撮影されたその時間じゃなければ濃紺の空は撮影できなかったでしょうし!いずれにしても職業写真家ではないのですからバンバン撮影楽しんじゃいましょう!!次回是非楽しい作例拝見させてくだされ!

-pako- 殿こんにちわ
今年に入って未だ自動車内以外はクーラー使用していない者です(笑)
作例2枚目仰る通りビックリするほど見物人多いですね!バックの緑の山がなんとも言えず「和洋折衷」な雰囲気でいいですね。厳島神社はこれまた豪雨に弱そうな(笑)
スカイツリーは通勤途中ではないのですが自転車圏内ですし浅草寺は徒歩でも十分いけますので酔いを醒ましがてら撮っています。本当は日中撮影したいのですが!

waterman3007殿こんばんわ
精力的に撮影&加工処理等お見受けします。今回の3枚目(作例1枚目)の夕景はオレンジのグラデーション鮮やかでドンピシャのタイミングですね!お見事です!
ちょっとだけ・・・
高感度ノイスの消去、或いは目立たせなくするタイミングは出来るだけ加工初期段階で行うといいです。コントラストなどのパラメーターを変更することによってNRソフトによる救済できるノイズピクセルを出来なくしてしまうからです。残念ながら今回のパエージャ殿の作例をDPPなどのSWにより弄っても暗い部分が多くなってノイズ面積は減りましたが、双方の写真の右上を比較するとかえって目立つノイズになってしまっているようです。
勉強熱心のwaterman3007殿だからちょいときついかもですがお話させて頂きました。じゃぁアメタボはどうなの!!っと言われてしまうとNRとシャープネスパラメーターを行ったり来たりでモニターとにらめっこする事も度々です。やっぱり楽しいけど奥が深いと思っていつも後処理しています。お節介失礼しました。

書込番号:11473980

ナイスクチコミ!3


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/10 20:15(1年以上前)

>waterman3007さん
はじめまして
青⇒赤にかわるグラデーションがとても綺麗です、いい意味
でサムネイルからwaterman3007さんの作風がすぐ感じとれ
インパクトがあると感じました。

>アメタボさん
こんばんわ
浅草寺は活動圏内でしたか、隅田公園などもあるし色々と
被写体もありそうな感じですが近所だと慣れがでてきて
新鮮味は薄れそうですね(^^;)提灯は深夜なのにシャープに
写っていて綺麗です私がGWに撮った時はブレブレになってしまい
ましたよ、垂れ幕はもうず〜っと架かったままですか? 2,3年前
に行った時も工事中だったような気が・・

書込番号:11478113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/06/10 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

仕事帰りに大阪の梅田で開催されていた「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY」を見てきました。
見物するのは去年の冬に続いて今回が2回目。
イルミネーションの灯りもいいですが、ローソクの灯りも暖か味があっていいですね(^^)
低い位置からの撮影はバリアングルモニターが大活躍です。

書込番号:11478232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/11 16:56(1年以上前)

当機種
別機種

こんな感じのライトアップでした

機種違い失礼 楽しんでました

G・S愛好家の皆様こんにちわ

いやぁ〜暑いですね! 東京下町はここ2、3日すっかり冷たいビールの気温になりました(笑)
皆様の作例拝見してまして某も何かを撮りたい衝動に駆られ昨日菖蒲園夜間ライトアップに行ってきました。葛飾の菖蒲園内全てがライトアップしている訳ではなく場所限定・期間限定のお試し開催との事でした。仕事終了後からでしたので滞在時間ほんの30分程度でしたがG11を妻にパナ製コンデジを娘にそれぞれマナーを守り楽しいひと時過ごしてきました。

今回貼らせて頂く写真は個人的に許容範囲の感度の物をDPPにてNR軽めに掛け、個人作のPSにて仕上げました。明暗差があった状況でしたので流石に「白飛び」かなり出ましたが、雰囲気はお伝えできると思います。リサイズで分かり辛いですが、葉の茂っている箇所も光量不足の割にはかなり良く解像しています。室内撮りや夜間撮影がある程度綺麗に出来るコンデジをお探しの方々にはお薦めなのですが武骨過ぎますかねぇ〜(笑)

-pako-殿こんにちわ
浅草寺活動範囲なのですが新鮮味にかける訳ではなく知っている方に会っちゃうとちょっと、こっ恥ずかしいと云う心情でして・・・いい年越えてなんなのですが(笑)
G11にて撮るとなるとやはり三脚必要かもと思うとやはりなんともですが、三社祭も終わり今がチャンスとばかりに近いうちに行こうと思っています。
本堂の幕ですがやはり改修工事終了まではあのままかもです。ブルーシートで目隠し!よりはいいのですが・・・しかしながいですよねぇ〜次回-pako-殿が起こしの時はお知らせください状況ご一報します!雷提灯お褒め戴きありがとうございます。

優々写楽殿こんにちわ
1枚目2枚目ローアングル 蝋燭の揺らめきが見えてきそうで良い感じですね!色もやわらかく、暖かさが伝わってきました。4枚目遅いSSでもぶれなく相変わらずお見事です!いいもの見せていただきありがとうです。

書込番号:11481603

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/13 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんごぶさたしています、溜まったガンプラをやっつけるのに忙し!?かったので写真は御留守にしてました。

先程水族館に行ってたので気分だけでも楽しんで下さい。

※サンシャイン国際水族館は全面改修の為、八月一杯で営業を休止して一年程休館になるそうです、
現在の状態を見学出来るのも残り僅かですので興味のある方は急いだ方がいいですよ。

書込番号:11490827

ナイスクチコミ!3


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/14 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

無線LANメモリーカード

アメタボさん、みなさまこんばんわ
こちらでは梅雨に突入しました野外撮影の機会も減りそうです

>菖蒲園内
6時閉園のわりにやけに暗いなと思ったらお試し開催ですか、
ちょうど私の地元でも今の時期、ライトアップされたフラワーパ
ークがあります、仕事終わりからではなかなか行けない場所ですが

浅草は1年に一回くらいのペースで行ってるのでその時はよろしく
お願いします♪

ガンプラは好きで私もよく作るのでブツ撮りの練習がてらに撮って
みました。塗装した色味がそのまま出るのは流石です(カメラのことです)

最近買ったEye-Fiの無線LANカードが便利で重宝しています三脚につけっぱなし
でも即PCに転送してくれるので確認も楽でした

書込番号:11495924

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/15 02:24(1年以上前)

0083に出て来るパワードジムですね、ちょうど最近ビデオを観たばっかです。
小スケールなのに細部まで丁寧に塗装してあり感心致しました。

あと無線LANメモリーカードなる物の存在は初めて知りました、便利な物があるんですね〜



※顔のアイコンがかぶってたので変えてみたりして・・

書込番号:11497826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/15 15:03(1年以上前)

G・Sシリーズ愛好家の皆様こんにちわ

昨日東京も入梅しまして、早速の晴れ間を有効利用と称してカメラ片手に外に出たい気分の本日ですが、これ許されないのだろうなぁ〜とPCの前に陣取っております(涙)

torokuroz殿こんにちわ
サンシャイン水族館作例特に2枚目3枚目、iso800の作例お見事です!高感度ノイズ全くの許容範囲で、水槽硝子越し(アクリル樹脂かな?)の写り込みも無く大変参考になりました。
残念ながらサンシャイン水族館某未だ来館したこと無く、長期休館前に子供と行こうかな?!と思わせてくれた作例に感謝です。あっ「パワードジム」情報ありがとうございます(笑)

-pako-殿こんにちわ
夜菖蒲なんか新鮮でしたが、やっぱり日中撮りたい被写体でした(笑)年一浅草いいですね!前情報ご提供させて戴きますよ!
ブツ撮りにしてはかなり凝った撮影の仕方ですね!かなりの長秒「パワードジム」勿論ですがプラスチックの質感が出ていて其のわりには白飛びなしでお見事です!
無線LANSDカード某も初めて見ましたが、高価なのでしたっけ?技術の進歩大したものですね!!情報もありがとうございました。

書込番号:11499215

ナイスクチコミ!1


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/16 18:43(1年以上前)

動画もLAW画像もローカルフォルダやWebアルバムに
飛ばせるのでなかなか使い勝手はいいですよ撮った
あと画像をカードに入れっぱなしということが減り
ました。
価格は1万4000円くらいですお世辞にも安くはないで
すけど(汗)

普通にMSの名前が出ちゃうのがおそるべし!
torokurozさんに合わせてのタイムリーなネタで良か
ったです。

>アメタボさん
模型(物)撮りにかんしては初心者向けノウハウを
公開してるサイトが多いのでそちらを参考に撮って
みました。
今更ですがネットのおかげで情報収集が楽になった
のは素直にありがたいことだなと感じました

書込番号:11504242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/17 19:39(1年以上前)

当機種

浅草寺定番スポットにて

G・Sシリーズ愛好家の皆様こんにちわ

入梅しての晴れ間続きでなにやら後が怖いような感じの日々ですが皆様は如何ですか?
昨晩晴れ間狙いにて近所撮って来ました。勿論三脚持参で・・・浅草の夜は早い?!と感じて寂しくなりながら帰宅してきました。これも景気のせいかなぁ〜

-pako- 殿こんばんわ
そうですか無線LANSDカード良い値段しますね!RAWデータも結構な速度で転送できるのであればいずれは選択肢の一つになります。再度の情報有りがとうです。
物撮り某もしますが如何せん一人の時間が限りなく少ないので付け焼刃的に撮ってます(笑)仰る通りnetにてなんでも情報入手できますし、昨今の「トレンド」仕入れてみます。ありがとうございました。

書込番号:11508723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/18 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。最近なかなかPCを開くことさえできず、やっとやっと来れました^^

●アメタボさん
DPP処理は楽しいですね。知らない手法を教えて貰うと試してみたくて仕方がありません。DPPの本を買えば良いのでしょうが、触りながら覚えるのがまた良いんです^^

●-pako-さん
お褒め頂きありがとうございます。夕景フェチにつき、パターン化していますがお付き合いを^^無線LANメモリーカードの情報ありがとうございます。かなり気になりますね・・・

●torokurozさん
素敵な画をありがとうございます。これを見たら暇無いのに行きたくなっちゃうじゃないですか!!ギャルアイコン・・・違和感アリアリです。

●優々写楽さん
圧巻ですね^^いつにも増して凄い作例ですね。G11の高感度が生きている作例ですね。

ちょっとノイズが多く、う〜ん納得できないなぁー、色は良いのに、という作例です。腕を磨かねば!!

書込番号:11513569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/19 11:17(1年以上前)

当機種

白飛び黒潰れ上等写真 G11 三脚使用

G・Sシリーズ愛好家の皆様こんにちわ

この板3軍の地位も危うくなっていますがご覧戴き、書き込んで戴きありがとうございます。

個人的な事を書きますと5月GW終了後から続いていました下町祭礼月間もようやく一段落付き明日久しぶりの完全OFFを取る予定ですが、東京地方天候良くない様子でして上記書き込み中の「ガンダム」関係物大人買いツアーを決行しようと考えております(笑)スケールを揃えるか?ゴージャスさを求めるか?今からわくわく不惑を越えたオヤジらしくもない戯言と先輩諸貴兄殿達を真似した物撮りを近日貼らせて戴きますのでもう暫くお付き合いください。(店主敬白(笑))

添付写真ですが明暗激しく尚且つ低感度を意識して三脚使用して撮影しました。感想ですがちょいと遅いSSのせいもあると思いますが、「黒つぶれ」に強い印象を受けました。白飛びは言うまでもないですが(笑)

waterman3007 殿こんにちわ
お忙しい所書き込みありがとうございます。忙しいのは仕事?プライベート? このご時勢で忙しいのは何よりですよね?!
通勤途中でしょうか、空の「青」が個性的で某のモニターでは眩しくすら感じます。仰る通りRAW現像→加工凝りだすと楽しいですね。これからも楽しく独創的な写真是非みせてくだされ!

書込番号:11515601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/06/19 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

全国的に梅雨の季節ですね。
今日、沖縄では梅雨明けが発表されたみたいですが、ここ大阪は雨は上がったものの曇り空で蒸し暑いです。
そんな中、アジサイが見頃になってきましたので近場の大阪城公園へ散歩に行ってきました。
曇りの日はWBで悩むのですが、今日はAWBにまかせてJPEGでの撮って出しです。
モンシロチョウが結構舞っていましたのでついつい追っかけてしまいました(^^)


書込番号:11517159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/20 02:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

久々の青空でした

バラと太陽

道端にひっそりと咲くタンポポ

みなさんこんばんは。

ジメジメとした日々が続いておりますが、皆様の精力的な活動に触発され、、、
私のお腹に溜まった脂肪を燃やして撮影してまいりました。
本日の写真は、近所を散歩したときのスナップです。

waterman3007さん、こんばんは。
DPPのアドバイスありがとうございます。
なるほど、コントラストを+補正することで確かに重厚さが増した気がします。
DPPって奥が深いですね!

アメタボさん、こんばんは。
すみません、皆さんがアメタボさんと呼んでいるので、
私もアメタボさんで宜しいでしょうか?

書込番号:11519236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/20 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

青空(オリジナル)

バラと太陽(オリジナル)

タンポポ(オリジナル)

連投申し訳ございません。

前の投稿写真はDPPで(かなり)演出をしており、自分の下手なレタッチで
このスレの品位を落としてもよくないと思い、JPEG撮って出しもUPしました。

書込番号:11522931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/21 11:55(1年以上前)

当機種

下町名所のコラボレーション G11 三脚

G・Sシリーズ愛好家の皆様こんにちわ

東京は本日もジメッとしており空気が重いような天候です。このような時のご所有のカメラやレンズその他の保管いかがされていますか?
簡易的保管ケース+除湿剤+カビ予防剤を使用していますがこの時期ちょっと開けると直ぐ湿度上がっちゃうので・・・年中行事化していますが本格的除湿庫どうしようかなぁと思っております。

優々写楽殿こんにちわ
相変わらずどれも鮮やかな作例、1枚目の紫陽花の蕾みと白い花の構図や2枚目のモンシロチョウと春紫苑もピントの芯が蝶に来ていてお見事です!優々写楽殿の「花々」構図も含めて大変参考になります。ありがとうございます。

パエージャ殿こんにちわ
元絵も公開、参考になります。カメラ(コンデジ)の性能云々堅苦しい御題ではないですのでどうぞお気になさらずバンバンお願いします(笑)
コントラストと彩度とシャープネス・・・後は全部に関係するトーンカーブもですか?下手なレタッチなどご謙遜を(笑)1,2枚目は鮮やかお見事です!個人的な感想ですが3枚目は撮ってだしでも良い感じにお見受けしました。
あっ「アメタボ」勿論OKですのでこれからもよろしくです!

書込番号:11524748

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/21 17:22(1年以上前)

おや? アメタボさんでしたらてっきり防湿庫をお持ちかと思いましたら、もしもの事があったらせっかくの5DUやLレンズが泣きますよ。

私は一応東洋リビングのやつ使ってます、G11はよく使うのであまり入れませんがめったに使わないビデオカメラや銀塩カメラを安心して保管出来るのでいいですね。
まぁ値段もそこそこしますが十年位は使える(と思う)ので安心料だと割り切っています。

防湿庫を買う際によく言うのが「必要な大きさより一回り大きい物を選べ」なんて言いますよね。
私も実際に「もうちょっと大きなやつを選らんどけば良かったな」なんて思っています。

アメタボさんでしたらコレ位のやつがいいんじゃないでしょうか?


http://kakaku.com/item/K0000023963/

書込番号:11525590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/21 18:31(1年以上前)

前文なく失礼します!

torokuroz殿こんにちわ
お恥ずかしい限りですが所有していません(涙)
過去の遺物も含め鉄製缶と密閉式プラケース×3にてキヤノンシステム一式を、大小コンデジとビデオカメラは我家で一番の乾燥地帯である「プラズマテレビ」の上の棚に保管しております。

東洋リビング製欲しいですが、場所と妻の目と子供のやんちゃさにて毎回断念しております。本当に泣かないようにせっせと磨くようにします(笑)
情報&紹介ありがとうございます!!

書込番号:11525803

ナイスクチコミ!2


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/22 22:41(1年以上前)

10時以降でしたら浅草寺も三脚使用可なんですね、できれば商店街
をど真ん中で撮ってみたいものです

書込番号:11531406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 00:43(1年以上前)

アメタボさん、こんばんは

>コントラストと彩度とシャープネス・・・後は全部に関係するトーンカーブもですか?

ドンピシャです。さすがアメタボさん!
コントラスト、彩度、シャープネスを調整した後、トーンカーブを弄りました。
確かに3枚目は撮ってだしの方が良いですねぇ…(汗)

>あっ「アメタボ」勿論OKですのでこれからもよろしくです!

ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:11532084

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/23 01:28(1年以上前)

当機種
当機種

気が付けばこの板も100レスまでカウントダウンですね。
これもひとえにスレ主さんの人徳の成せる技です、本当。

ところで家のサボテンが今年も開花しました、サボテンの花はこうして夜に咲いて次の日の昼前には萎れてしまうので割と貴重です。

蕾と一緒にお楽しみ下さい。

書込番号:11532269

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/23 15:23(1年以上前)

当機種

そしてもう萎れてしまいました。

それでも雨が降っていたおかげで長持ちした方ですけどね。

書込番号:11533980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/27 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花???

DPP加工前、線路の上が連絡通路で、どうしてもガラスが写りこむので・・

このように加工して見ました・・・

す、すいません、皆さん。大分サボっておりました・・・こちらでも不登校(投稿)お詫び申し上げます^^

●パエージャさん
レス遅くなりました。DPP加工例、見させて頂きました!!Good!!ですね!青空の色、とてもきれいですね。明るいF2.0レンズですし、Gと違いNDフィルターがありませんから、DPPの処理を行うことで画に深みが増しましたね。僕ももっともっとDPPの深みにはまりたいと思います。

●優々写楽さん
レス遅くてすいません。撮って出しでこの描写。毎度のコメントで申し訳ないですが、脱帽です。

●アメリカンメタボリックさん
保管ケース、大事ですよね・・・僕も欲しいなと思いつつ、手が出ないです。一眼を買うときこそ、要検討となりますね。現在は除湿機を24時間回している部屋があるので、そこに置くか、書斎もどき(湿度が45〜60%の部屋)に置いてます。キタムラのメルマガで保管庫の内容を見て、予算委員会に審議中です^^

●torokurozさん
うちの実家でもサボテンが咲いておりました。雑談スレにてUPしましたが、うちのは元が赤い花でした。ピンクの小さい花が集まっていたのもありましたが、帰ってきてPCで見たらボケてました。傘差しながらということもあり、MFの使用はできなかったので、勿体無かったなぁ〜。1枚黒い花?らしきものはUP致します。

●-pako-さん
商店街ど真ん中、お待ちしてますよ〜!!

サボテン・梅雨・DPP加工例でUPします^^

書込番号:11552505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/27 19:21(1年以上前)

別機種

おしなりくんの家

機種違いの横スレ、ちょこっとおじゃま致します

アメタボさん
「どくだみ」「久保田」、いや〜参りました
花の被写体って、構図とか露出やら、ほんとむずかしいです(花に限りませんが・・・(^^;)
久しぶりに、伝家の宝刀の作例、ありがとうございました^^

先日、「おしなりくんの家」へちょこっと寄ってきましたが
さすがに下町っぽかったです^^
それにしても、あのキャラは公募したのかなぁ〜
名前もキャラも、いま2っぽいですね〜(^^;

書込番号:11552795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/30 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

不忍池全景

弁天堂

蓮アップ

G・Sシリーズ愛好家の皆様こんばんわ

大変ご無沙汰しておりました。月末作業に会計ソフト入れ替えなどちょっとテンパイ状態でして、書き込み返信遅くなりまして失礼しました。
相変わらず某のG11は夜間専用機化しておりまして、皆様の明るい作例大変羨ましく拝見させて頂きました。
本スレッドも一応の区切りであります100に到達致します。これも皆様のおかげさまでございます。長い間でしたがありがとうございました。これからもG11ファンの一員としてちょくちょく参加させて頂きますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


-pako-殿こんばんわ
浅草仲見世仰る通り夜間10時過ぎなら三脚撮影OKですが若干の酔っ払いとの遭遇は覚悟しなくては(笑)です。昼間とは違った雰囲気がありますので是非!

パエージャ殿こんばんわ
御褒め頂きありがとうです。DPPはまってしまうと楽しくてRAW撮り中心になってしまいます。JPEG画像拝見させて頂きありがとうございます。これからもよろしくです!アメタボより(笑)

torokuroz殿こんばんわ
いつも気を使って頂きありがとうございます。作例の数々こちらこそ大変参考になっております。サボテンの花、つぼみ〜終焉まで貴重な瞬間ありがとうです!特に白い花満開状態の作例ストロボ使用でも不自然さがなく、補正もいっぱいまで使ってお見事です!!

waterman3007殿こんばんわ
保管庫もそうですが、書斎や湿度が低いお部屋(場所)があり大変羨ましいです(笑)東京では湿気との戦いを毎日やっております。
今回の作例特に4枚目は不自然さが無く加工の意図も明確に感じ取れますし、色合いも目に鮮やかでお見事です!

下町情緒殿こんばんわ
こちらでもありがとうございます!&御褒め頂き大変恐縮です!
仰る通り撮影時の設定難しいですよねぇ〜 エイ!ヤァァ!!っと決めて撮影する機会が多いのですがGシリーズはカメラ側が賢いので助かっております(笑)
おしなり君に自宅直撃撮影お見事です!!良いもの拝見させて頂きました(笑)
こちらでもあちらでもこれからもよろしくです!

最近のお題が「花」でしたが、満開前夜ということで夜間の上野不忍池撮ってきました。ご承知の通りこの池「蓮」で有名ですが、夜間では一風変わった雰囲気でした。ここでもG11の性能に助けられましたが、思いのほか条件がよかったので個人的には大変満足な写真が撮れました。見て頂ければ幸いです。夜間撮影にも強いG11っと云うことで・・・

書込番号:11566598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 23:03(1年以上前)

別機種
別機種

なんとなく手持ちスナップ

始めて三脚で撮りました

皆さん、こんばんは。
蒸し暑い日が続いておりますが、お元気でしょうか。

今日は久々に会社帰りにスナップを撮りました。
やはりいつも持ち歩けるコンデジって便利ですよね〜!

waterman3007さん、コメントありがとうございます。
DPPで昼間の写真が深みのある夕暮れに変身しましたね。凄いです!
勉強になりました。僕も楽しみながら少しずつ進歩したいと思います。

torokurozさん、さぽてんの花ってきれいですよね〜。
僕も一度だけ見たことがあります。

下町情緒さん、こんばんは。
う〜ん、「おとなりくんの家」ですかぁ。
話についていけないのですが、タワーのマスコットでしょうか?
かわいいキャラですね。

アメリカンメタボリックさん、こんばんは。
会計ソフト入れ替え作業、お疲れ様でした。
僕のS90も夜専用機と貸していますよ。
忍ばずの池、弁天道、情緒があっていいですねぇ。
暑い夜も涼しく感じるような作例ありがとうございました。

書込番号:11593262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 23:26(1年以上前)

ちなみに三脚を使った2枚目の写真ですが、ピンボケです(涙)。
海にピントが合っちゃいました。。。

書込番号:11593433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/07/07 22:25(1年以上前)

当機種

浅草の龍 三脚使用

鬱陶しい梅雨空が続いていますがGシリーズ&Sシリーズ愛好家の皆様こんばんわ

夜間撮影専用機種化しています某のG11ですが、後継機種の情報に一喜一憂しては所有機の良いとこ探しをしています(笑)

パエージャ殿こんばんわ
1枚目のライトアップ建物(異国情緒な建物、ホテル?)色合いと明暗がノイズなく写されていて良い感じですね!2枚目の海越しのランドマークタワー+コンチネンタルホテル「ピンぼけ」と仰いましたけど遠景危うい感じが個人的には好みです。うらやましくもお見事です。帰宅途中に全くうらやましいです!

とうとう今回のパエージャ殿の書き込みにて100を超えましたので今回のレスにて一区切りとさせて戴きます。次回の作品見せ合いスレッドまで(どなたかスレ主大歓迎です)暫し休息戴きますのでご了承ください。すべての参加くださった皆様ありがとうございました。掲載して戴いたすべての作例!大変参考になりました。

書込番号:11597150

ナイスクチコミ!2


-pako-さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:20件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/07/09 00:53(1年以上前)

おつかれさまでした、だいぶ階層が深くなってしまったので
ちょうど良い区切りかもしれませんね、いろいろと撮り方や
画像補正も参考になって楽しかったですありがとうございました
次回は夏休みあたりでどうでしょう^^

書込番号:11601927

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/26 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山下公園の氷川丸

赤レンガそばの水辺で

水辺のクモ

波の動きをモノクロで

アメリカンメタボリックさん、こんにちは。

もう見てないと思いますが、かめレスで失礼します。
デジイチその他のサブ機に使えて、
出張にも持っていけるコンデジを探していたのですが
悩みに悩んだ末、G11をつい先日購入しました。
素子にホットピクセルつきの中古でしたが(汗
キヤノンさんの有料修理に出すまでコピースタンプツールで
何とかするつもりです。
EOSのDPPが共有できるのと、バリアングルでウエストレベル的な
使い方ができるところがいいです。そうとう気に入ってます。
ただ、最初は慣れてないので指先がツイスター状態でしたが。
写真は試し撮りですが、思った以上に良く写ると思いました。

今はケースを物色してます。

ではでは。

書込番号:11816709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/27 10:11(1年以上前)

当機種

マクロ撮影も良いですよぉ〜

collider殿こんにちわ

G11購入されて使い心地はどうなんでしょうか??

後継機の話が巷では挙がっていますが、このG11結構良い機種だと思って某も楽しんでいます。G10ほどの解像度は感じられませんが「白とび」「黒潰れ」抑制(耐性)はかなり向上されていますし、高感度ノイズは個人差はありますがそれと比較して2段階の差(大袈裟かな)はあると思い、光量の少ない場合でも撮影をあきらめないでいます。

掲載の作例 撮影構図のピンの位置の工夫では「蜘蛛+○ボケ」か好印象ですが個人的には学生時のデートスポット(?!)迫力の氷川丸が良い感じですね!

G11板もあまり活気がなく、モデル末期なのでしょうがないかもですが・・・これからもよろしくです!
ちゃんと見てますよ!!返信でした(笑)

書込番号:11820125

ナイスクチコミ!2


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/28 22:56(1年以上前)

当機種

今日、うちに届いたものです

アメリカンメタボリックさん

見てもらえたうえ、感想まで入れてもらえて恐縮です。
G11、使い心地はなかなかいいですね。
いろいろと後継機のことは、騒がれてるんでしょうか。
自分はG11で充分満足なので後継機が出ても買う気はないです。

普段はあまり行くことはないのですが
最近横浜は用事があることが重なり、
カメラを持ち出す頻度も上がってしまってます。
或る意味自分にとっても思い入れのあるところです。
G11板、もっと盛り上がるといいですね。いいカメラだと思うので。

(関係ないですが添付画像はコダックから届いたスタンプです、うれし〜♪)

こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:11828455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

ストロボ発光写真の良い感じでした

2010/07/31 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

当機種
当機種

G11 手持 その1

同 自然な感じに撮れました

昨日近所のスカイツリーが400mを超えまして相変わらず夜間にG11+三脚にて撮影してきました。

ツリー足元にある高さ看板を撮影しようとしたときですが、カップルやカップルやカップルが多く(笑)三脚のような無粋な物を出すのが照れくさく鬱陶しかったので手持ちで撮影しました。
表題通りストロボを強制発光(スローシンクロ)+iso400で手持ち撮影できました。思いの外ぶれなくそれでいて自然にできましたのでちょいと投稿させていただきます。

ソニー製コンデジに代表される「手持ち夜景モード」も気になりますがG11まだまだいける!!という事で贔屓レポート書き込みました(笑)

パナ新機種も気になる者より

書込番号:11701388

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/31 15:26(1年以上前)

こんにちは!^^

G11の作例拝見させて頂きました。ISO400で手持ちですか〜。とても綺麗に撮れてますね!
カップルやカップルやカップルの中w、性能が良く分かる画像をUPしていただき感謝します。^^

先日カメラ購入で悩んでいる年下男子に、G11をオススメして正解でした♪

書込番号:11701437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/31 16:25(1年以上前)

この距離でストロボって…

書込番号:11701607

ナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/31 17:10(1年以上前)

G11のストロボ光到達距離は広角側で7mまでですよね。
ストロボを発光させる意味はないと思うのですが…?

書込番号:11701778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/07/31 17:57(1年以上前)

返信ありがとうございます

皆様仰る通りストロボ光到達距離、対岸のフェンスに到達が良いところでした。

無意味なスレッド失礼しました!!  自己満足にて発光させてしまいかなり反省しております(恥)

以後気を付けます(駄文駄スレ失礼)

書込番号:11701962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/07/31 18:42(1年以上前)

別機種

内蔵ストロボを-2段発光させて被写体側のDRを狭めています

メーカーが公表しているストロボ光到達距離は、標準的な反射率の被写体の適正露出を保てる距離のことです。

ですからほんの少しの補助光があれば雰囲気が変わる場合や、反射率の高い部分に軽くハイライトが欲しい時などは、
別に「メーカーのカタログに記載されている数値」の範囲内でなくても画面効果は発揮されます。

特にTTL調光されているストロボは大抵フル発光しておらず、真っ暗闇で適正露出で撮りたい場合などを除けば、
例えば2段アンダー程度の光量でも良ければ、ストロボ到達距離は2倍に伸びるわけです。

ストロボ光は絞り値に大きく左右されますから、距離がありさらに絞り込んでいる場合は効果が期待できません。
こういうのは実際に活用していないと判りにくいかも知れませんね。

効果がなさそうな2枚目の写真ですら、なんで中央部から下側のみ奥の鉄柱がある程度写ってるんだろう、とか、
結構微妙なところで効果が出ることもあり、逆に微妙なアシスト故台無しになってしまうこともあって、
ストロボ撮影の妙は「発光させたようには見えない」仕上がりにあるのではないかと思いますがいかがでしょう?

書込番号:11702120

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2010/07/31 18:46(1年以上前)

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

遠距離被写体にストロボの光は届きませんが、まったく無意味と言うわけでもありません。

オートホワイトバランス設定ならホワイトバランスは周りの照明に影響されずストロボ向き(おそらくは太陽光と同じ)に決め打ちされます。

1枚目の照明、光源のライトはすがすがしいくらいに色の偏りのない真っ白です。太陽光に近い色合いの特殊な水銀灯るあいは蛍光灯、はやりのLED、何なのでしょう? 昔からある白熱電球の作業灯ならかなり赤っぽく、普通の蛍光灯なら緑色が強いハズです。現場で確かめるわけにはいかないでしょうから目で見た感じを知りたいです。

ストロボの光らないオートホワイトバランスなら、また違った色合いになるかもしれません。この真っ白光源では変わらないかも・・・。

<補足>
古いCanonコンデジでは、ストロボ発光時にストロボ向けホワイトバランス以外にできるのはホワイトバランス:カスタムの時だけです。今も変わってないと思います。富士のHS10もそのようですから。

書込番号:11702128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/07/31 19:44(1年以上前)

返信ありがとうございます

安達功太殿 MRーS40殿 m-yano殿

先ほどは簡単な返礼失礼しました。G11良い感じにて思わず無意味なスレッド建て失礼しました。ストロボ到達点など改めて勉強してから出直します。もっともG11良い機種に変わりはないですので・・・


アキラ兄さん殿返信ありがとうございます。
仰る通り暗がりでしたがストロボのアドバンテージが判るような写真ではなく失礼しました。またストロボの見識大変参考になり、ありがとうございます。添付作例はストロボを焚いていることすら感じさせない、これまた参考になりました。ストロボ使用の妙 まったく同感です!

スッ転コロリン殿こんばんわ返信ありがとうございます
1枚目の工事現場は電気仕掛けの水銀灯だと思われます。見た目通りが1枚目でしたがそれはほぼストロボ光に影響されていないのでしょう。暗闇に一際目立っていましたから・・・
自分の無知を反省します。

書込番号:11702327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/01 15:36(1年以上前)

別機種
別機種

-2段でストロボ発光

ストロボ未発光

−2段でストロボ発光させたものと、未発光の物との比較です。

ぱっと見、大して差もなく、若干未発光の物の方が自然に見えるかと思いますが、
画面左手前を見て貰うと判るように、実際には直射日光が当たってかなりの明度差(DR)があります。
#未発光の方は、この「飛び」を嫌って手前を切り気味に撮っているのでも判ると思います。

ストロボ発光の方は発光前提で露出を落とし飛びを抑えていますので、逆に光の届かない画面左手奥は若干暗めです。

また手前の草の茂みも、未発光の方は奥は自然な影でシャドウになっていますが、
発光している方は、若干奥まで光が周り、シャドウの落ちが浅くなっています。

もちろん、手前の「飛び」を無視できるなら発光する必要はありませんが、
そのような条件下にも対応し、より自然に撮影する手法として、ストロボ発光は欠かせないと思います。
しかも内蔵ストロボ程度の光量でも勘所を掴んで利用すればスペック値以上の仕事をしてくれます。

この例は意図的に-2段で発光させてますが、光量が足りずに結果弱めに当たる程度でも、
いわゆるキャッチライト(アイキャッチ)を含め、画面的には充分な効果があることが判ると思います。

まぁ、何とかと何とかは使いようですから。上手に活用して下さい^^

書込番号:11706126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/03 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

非発光 

スローシンクロ 強制発光

非発光

スローシンクロ 強制発光

返信くださいました皆様こんにちわ

自己レスさせて戴きます・・・

隅田川花火後の仕事帰りに再度撮影してきました。「非発光」「スローシンクロ」で添付させて戴きます。前回同様カップル×数組の中仕事着にて撮ってきました(笑)

個人的結論ですが、カタログ値はそれとしてある意味指標としての役割があるが、それが全てではない。無知である事には変わらなく、もちょっと慎重にスレ建てをすべき! そして、しつこいようですがやはり表題通り「ストロボ発光写真良い感じでした」しかしタワー全体写真はそれほどの差はなくまさに些少の光量でした。

添付写真ですがRAW撮り→JPG変換→リサイズ・無着色です。
DPPでも多少の加工にて、やはり面白く自然な風合いは再現できるんではないかと再度感じました。
(駄文失礼)

書込番号:11714378

ナイスクチコミ!6


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/05 22:00(1年以上前)

スレ主の意図するところが若干分かりかねるところもありますが、ストロボの効果をうたっていいるのであれば、ISO400にすることで少しは効果は出ている。そういう事ではないでしょうか。

ご参考(ガイドナンバーとISO)
http://www1.odn.ne.jp/~suga/step1/start48.html

ISO400にすることで、ストロボ光到達距離は7mと言うことであれば倍の14mとなっている。

書込番号:11724336

ナイスクチコミ!1


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/05 22:21(1年以上前)

絞り値を考慮すれば、F3.2のときストロボ光到達距離は14m(ISO400)÷1.14(3.2/2.8)で12.3mが求まる。

書込番号:11724474

ナイスクチコミ!0


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/05 22:39(1年以上前)

ストロボのカタログ値と言う話だと、w端7mまで適正露出で撮影できる。つまり自然な明るさまで明るく出来ると言う意味ではないでしょうか。従って適正露出以下であるアンダーに写る明るさは、もっと遠いところにあるものと考える事ができます。

センサーに写るか写らないかと言うギリギリの明るさであれば、適正露出で写るw端7mより更に遠くまで実際には光は届いていると思われますが。詳しくは無いのでこの考えが正しいかは分かりません。

書込番号:11724566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/07 00:32(1年以上前)

機種不明

非発光(左)発光(右)

アメタボさん こんばんわ

内蔵ストロボの比較検証の件、大変参考になりました。
今まで、5メートルも離れれば内蔵なんて無駄だと思い込んでおりましたが
自分の思い込みに反省するやら、恥ずかしい気持ちです。

アメタボさん自身もタワー本体への影響は少なく感じておられるとのことでしたが
勝手ながら、非発光(左)発光(右)を中央で貼ってみました。

そうすると、やっぱり発光の方がパイプ(かな?)の部分が、非発光より鮮明ですし、
中央で貼ってしまったので、ちょっとわかりづらいですが、
中央の下側の入口に見えるような部分も、黒つぶれしないで
ディティールが保たれているように見えます。

G10ということで、機種違いですが今度試してみる気になりました。

書込番号:11729103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/09 16:45(1年以上前)

当機種

手持撮影 非発光 観客なし

書き込み戴きありがとうございます。また返信遅くなりまして失礼しました。

G11の後継機気になる情報があるやなしやの時拙いスレッドにお付き合いいただきありがとうございます。

LEYE殿こんにちわ&初めまして

G11のストロボの良し悪しを謳ったのではなくG11+内臓ストロボ撮影がRAW撮りでしたが結構自然に表現できましたので・・・という内容でした。当初の掲載した写真(スローシンクロ発光)だけではその意図がはっきり説明できず、某の無知も手伝って大変失礼しました。仰る通りガイドナンバーを目安にISO値やF値との関係など参考になりました。
ありがとうございました。


@とやまん殿こんにちわ 返信遅くなりまして失礼しました。

内臓ストロボですが参考にしていただければ幸いです。またお声掛けありがとうございます。
スカイツリー本体の(2枚目)写真でも仰る通り奥の鉄骨のディテールが非発光の写真より浮んで写っているところにも気づいてくださりありがとうです。本体鉄骨は「白」と云うのも要因とは思いますが、東京としてはかなり暗い所で建設工事しているのが主な原因だと思います。もっともだからカップルが多いのかもですが(笑)
G11総じて良い感じですが、後継機も気になり出してきました。センサー面積の大型化は大歓迎ですが、ミラーレス+レンズ交換式となったら本気でG10良品探しに行きます?!
こちらでもあちらでもこれからもよろしくです!!

書込番号:11739438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

別機種
別機種
別機種

LENSMATEから届いた品々

72mm C-PLフィルターとアダプター

アダプターには、G11用の文字入り

みなさん、こんばんは。

以前から(LENSMATE社に)注文していました LENSMATE社製フードアダプターが、
本日無事到着しました。
(ブログには、途中、在庫切れで納期が遅くなったり、顛末を書いていますが。)

お値段は、ベースアダプターと、72mmフィルター用アダプター、それと、
普段は使いませんが、58mmテレコンバージョンレンズ&マクロ用アダプターの3点に、
2way水準器を付けて、送料込みで、8千円台でした。

早速、手持ちの72mm C-PLフィルターともども装着してみましたが、
G11のワイド端28mm〜テレ端140mm(35mm判換算)のどの領域でもケラレることなく、
フィット感もすこぶる良く、入手した甲斐があったと思っています。

先に、純正の本革ケースも買いましたし、これで私のG11のカスタマイズはひと段落ですが、
みなさんはいかがされているでしょうか。

G11は新品価格もかなり下がりましたので、カスタマイズにお金をかけるのも良いかもしれませんね。(^-^

http://www.lensmateonline.com/

書込番号:11600306

ナイスクチコミ!12


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/12 14:57(1年以上前)

 写真を見て思わず「ほうー」と感嘆の声を上げました。正直、格好良いと思います。

 とはいえ私は、G11についてはコンパクト性を一番重要視している(何せ鞄に入れて毎日持ち歩いています。毎日だけでなく北海道から九州まで一緒しました)ので、カスタマイズは・・・。

書込番号:11617086

ナイスクチコミ!0


見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

2010/07/24 15:44(1年以上前)

興味があるので少し教えて頂けるとうれしいのですが
BaseのA+テレ用のCの組み合わせに58mmフィルターだと
ケラレが多く出そうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11671504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/07/24 16:57(1年以上前)

別機種

こんにちは。

BaseのA+テレ用のCの組み合わせに58mmフィルター(薄枠)での
ケラレの模様は、添付の写真の通りです。

ワイド端で、大きく四隅がケラレますね。
BaseのA+72mmフィルター用のBの組み合わせが、素直に良いかと思います。

書込番号:11671725

ナイスクチコミ!0


見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

2010/07/25 21:22(1年以上前)

有り難うございました。
結構ケラレてしまいますね
素直に72mmで行こうかと思います
早速、本家STOREにてポチッと・・・
(しかし、国内は安心を買うにしても少し高すぎかな・・)

書込番号:11677197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

TVドラマにG11が登場

2010/05/27 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:113件
当機種
当機種

テレビ朝日のドラマ[臨場]に、G11が使われていました。
週刊誌の女性記者役が使っていました。
カメラマンでしたら一眼レフでしょうが、女性記者だからといって、ポケットに入るような小さなコンデジでは合わないし、この場面で女性記者が使うカメラとしてはピッタリでした。
しかも、光学ファインダーを使っていました。格好良い。

書込番号:11413909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/27 09:11(1年以上前)

このカメラはメモ用に考えたのですが、本物の光学ファインダーかEVFがほしいと思いました。
モデルチェンジも考えられそうですが、噂ではG11が最後で次期型からはミラーレスになるとかならないとか?

書込番号:11413946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/27 09:53(1年以上前)

広告にもなるので機材はキャノンから無料で提供されているのかもしれませんね。

次機種でもこのカメラの光学ファインダーは維持して欲しいと思いますが、もし液晶ファインダーに移行するなら、23万画素などというちゃちなものではなく、100万画素以上ある高精細なものを搭載して欲しいと思います。
なにしろコンパクトデジカメのフラッグシップ機種なのですから中途半端なものではなく、しっかりしたものを搭載して欲しいですね。

光学ファインダーのメリットはリアルタイム性にあります。
液晶ファインダーは時差がありますから、その点が問題です。
でも液晶ファインダーのメリットも大きいので、どちらになるか興味のあるところです。

最悪のパターンはファインダーそのものが廃止されることです。
そうなったらこの機種のコンパクトデジカメのフラッグシップとしての価値が損なわれるのではないでしょうか。

書込番号:11414042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113件

2010/05/27 10:56(1年以上前)

Canoファン さんへ
GシリーズはG11が最後なんて噂が出ているんですか。
それは無いと思いますが。
ミラーレスは近いうちに出ると思いますが、別のシリーズになると思います。
ソニーでもミラーレスは別のシリーズになりました。

アスコセンダ さんへ
G11とCanonの白文字は黒でつぶしてありますので、
[広告にもなるので機材はキャノンから無料で提供されているのかもしれませんね。]
は無いと思います。
TVドラマでカメラが出ると機種が気になってしまうのですが、この時もあっGだとは思ったのですが11までは判りませんでした。
録画を再生しながら一時停止して確認しました。カメラが出るシーンはほんの一寸の時間でしたので普通の人は見逃してしまう程度でした。

EVFはバリアングルの液晶があるので必要ないと思います。
やはり光学ファインダーでしょう。
但し、視野率、倍率をもっと高くして、広角でも鏡胴でけられが起きない高品質のファインダーにして欲しいもんです。

[最悪のパターンはファインダーそのものが廃止されることです。
そうなったらこの機種のコンパクトデジカメのフラッグシップとしての価値が損なわれるのではないでしょうか]
この意見には全面的に賛成です。

書込番号:11414202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/27 12:33(1年以上前)

でもこの女優さんカメラの構え方しっかりしていますね。ちょっと右手に力が入ってますが、目も開けてるし、シャッターは指の腹だし、指導されたのかな?  趣味もあるのでは?・・・よこスレ失礼しました。

書込番号:11414451

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/27 12:34(1年以上前)

前田愛さんですね^^
私もGシリーズと言うことまではわかりましたが型番までは分かりませんでした。
ここではどうでもいい話ですが[臨場]はテレビ朝日の水曜21時枠で相棒とともにシリーズ
化されています。
ちなみに前田愛さんは以前柴田恭兵主演のはみだし刑事情熱系でレギュラー出演してます。

余り気にはしてなかったのですが水曜21時刑事ドラマではキヤノンが使用されてるのかな?
木曜20時にやっている京都シリーズの木曜ミステリーではペンタックスのコンデジなんか
よく使用されています。京都迷宮案内の橋爪功さんなんかが,新聞記者という役柄上,よく
持っておられますね。
最近は気には留めていないので分かりませんが木曜ミステリーなんかでは昔は携帯なんかは
ツーカーなどが使用されてましたね。
自動車なんかは水曜21時刑事ドラマでは昔から日産ばかりですね。
どこのメーカーのものが使用されているか気にしてドラマを見るのも面白いものです。

9割方どうでもいい話でした^^
でも私もGには直ぐに反応しましたよ^^

書込番号:11414457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/05/27 13:28(1年以上前)

Canoファン さんへ
目が開いているのは、左のシーンからカメラを離した所です。
一枚だけだと女優の顔がわからないと思い、もう一枚載せました。
画像の取り込みが私の不手際です。
ライカM3なら目を開けていて、いいのですが、G11はさすが左目は開けられませんね。

馬権 さんへ
変なTVの観かたをしているのは、私だけかと思っていましたが、いらっしゃるものでですね。
同好の志がいて心強く思います。

書込番号:11414650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2010/05/27 14:05(1年以上前)

> この女優さん

どうでもいいことですが、『はみだし刑事情熱系』の主人公の娘、根岸みゆき役を演じていた前田愛ですね。土曜ワイド劇場30周年・年末特別企画「終着駅の牛尾刑事VS事件記者冴子・一冊のミステリーが招く殺人連鎖!!新宿高層ホテルと越前海岸〜女ふたり運命の絆の謎!?森村誠一の殺人の詩集」でも今回と似た、陰のある役を演じていました。

書込番号:11414738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2010/05/27 14:11(1年以上前)

 >馬権さん

> 前田愛さんですね^^

おっと、見落としていました。失礼しました m(._.)m。

書込番号:11414749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/27 14:12(1年以上前)

私もこれ見てて「あ!G11!?」って思いましたw

メーカーロゴなどが消されていることからも演出的な意味合いでG11を使ったのだと思いますね。
スリムでスタイリッシュなカメラでは無く、真っ黒で無骨なカメラを選ぶところに“自分が女性であることを憎んでいる女性”と言う役柄を感じられます。

光学ファインダーは今後も残して欲しいですね〜
できればデジイチ並みの撮影情報が入ればなお嬉しいです。

書込番号:11414754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/27 14:27(1年以上前)

しかし、なんで最近のコンデジは光学ファインダーをやめてしまったんでしょうか。私がG11選んだ理由も数少ない光学ファインダー装備だったからです。メリットもあるんですよね、動きものなんかでは。

書込番号:11414791

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/27 14:30(1年以上前)

>トルファンさん
お返事ありがとうございます。
ここではカメラとは関係ない話は,殆どスルー(無視)されてしまうのですが同士と聞いて
私もうれしいです。

ちなみにG11は発売時に購入していて私の所有カメラのなかでは今一番活躍してます^^
確か光学ファインダーはGシリーズユーザーの要望の中にも入っていると思いますので
簡単には無くさないのではないかと思います。
EVF搭載もコンデジの中途半端な視野率の光学ファインダーより100%の視野率になるの
でいいと思いますが中途半端なEVFを搭載するくらいなら光学ファインダーのままの方が
いいですね。

>おっと、見落としていました。失礼しました m(._.)m。
いえいえ^^
前田愛さんは根岸みゆき役のときは明るい役だったのですが最近暗い役が多いですね。
全部見ているわけではないので分かりませんけど^^
でも前田愛さんって最近,歌舞伎役者の中村勘太郎と結婚してテレビでも話題になった
のに意外に影が薄いですね^^

書込番号:11414801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/05/27 17:47(1年以上前)

発売されてからだいぶたって、いまさら何だと無視されると思ったのですが、皆さん色々と書き込みいただき有難うございました。
光学ファインダーに思い込みがありましたので投稿させていただきました。
芸能界に疎いもので、女優さんの名前など知りませんでしたが、詳しい方がいらっしゃる様で勉強になりました。
前田愛さんファンの方、ぜひG11を購入して使いまくりましょう。
苦しくても自殺などしないで、カメラで人生の楽しみを見つけて長生きをしましょう。

書込番号:11415339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/31 11:08(1年以上前)

本物の光学ファインダーてなんだろう?

書込番号:11432511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/06/01 09:16(1年以上前)

Canoファン さんの返信が無いので、私の推測を書いてみます。
G11の光学ファインダーは、覗いて見ればお解りの通りフイルムカメラ時代の通称バカチョンカメラのファインダーのまま改良されていません。
もっと見やすい、ちゃんとしたファインダーと言う意味ではないのでしょうか。

ちゃんとしたとは、前にも書きましたが、
視野率、倍率をもっと高くして、広角でも鏡胴でけられが起きない高品質のファインダーの事です。

書込番号:11436833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/01 15:38(1年以上前)

あ、私のことですね、遅れました。ご存じない方とお話しても無駄ですが・・・
G11の光学ファインダー?は、単なる覗き窓でして、パララックスにも非対応、視野率も最悪(70%位)像倍率も(0.4位かな)なので光学ファインダーを名乗る事さえおこがましいと言う事です。サブカメラ、旅行カメラとしては優秀と思っていたので残念!これ位だったら無い方がましか、視野率100%のEVFが良いだろうと思いました。事実キヤノンのコンパクトは光学フィアインダーは無くなる方向にありますね。G系はこれが最後と噂もありますし、次期はいよいよミラーレス?期待します!

書込番号:11437885

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/01 22:24(1年以上前)

Gシリーズはコレはコレで完成されたカメラで売り上げが悪い機種という訳ではありませし
ミラーレスを出すからといって、Gシリーズの統合吸収はやめて欲しいですね。
ミラーレスはデジタル一眼の派生機種でGシリーズはコンデジの最上級機種でジャンルは
全く違います。
リコーのようにGXR出すからGXシリーズはGXRに統合吸収とか言う話しはやめて貰いたいです。
リコーのGXシリーズが無くなった事は大変に残念に思ってます。

書込番号:11439443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/01 22:33(1年以上前)

全くですよね!
GX300が出たら買おうと思ってたのに・・・
まぁGX100が現役で頑張ってますけど。

PowerShot Gシリーズは残って進化を続けて欲しいですね〜
もちろんコンデジのままで。
高性能でもデカくなったら意味無いです。

デカくなっちゃったら逆に競合機種が増えてしまうでしょうしね〜

書込番号:11439512

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/01 22:58(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
こんばんわ^^
>GX300が出たら買おうと思ってたのに・・・
>まぁGX100が現役で頑張ってますけど。
私も全く同じです^^
GX100を持っていてGX200飛ばしてGX300を買おうと楽しみにしていたらGXRの発売で
GXシリーズ消滅。リコーも的外れな事をやってくれます。
残念に思っている方は沢山いるでしょうね。
Gシリーズも同じ運命をたどって欲しくない物です。

ただ最近のカメラ雑誌のメーカーのインタビューでGシリーズはコレからも開発していくよ
うな事が書かれていたのを見た覚えがありますのでミラーレスで消滅という可能性は低いの
ではないかと思います。

書込番号:11439680

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/02 00:58(1年以上前)

まだGシリーズはこのパッケージ、価格帯でやるべき事は残っていると思うので今後も続いていくと思います。

そもそも当てにならないソースを信用し過ぎです、私はメーカー発表しか信じません。

書込番号:11440326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/06/02 12:14(1年以上前)

>姜太公さん

やはり似たような事を考えてる人は居ますよねw
GX100にハマッタけど出るたびに買い換えるのもなんだと思って一個空けたのに・・・って(苦笑)

GXRも何度も弄りに行きましたけど、やはりあの高さがネックですね。
GR-DやGXにあるスッキリ感が無くなっちゃいました・・・


<メーカーのインタビューでGシリーズはコレからも開発していくよ
うな事が書かれていた〜

これを信じたいですね。
G7・G10・G11と買ってきたユーザーが「今後もこのシリーズを使い続けたい!」と思うのが“PowerShot Gシリーズ”なんですから♪
毎年新型を出せなんて言いませんからシッカリと続けて行って欲しいですね。

書込番号:11441520

ナイスクチコミ!3


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/02 18:46(1年以上前)

>やはりあの高さがネックですね。
みんな同じですね(笑)
今からでも遅くないので名前を変えてでもGXシリーズの後継機種出して欲しいですね。

書込番号:11442668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング