PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

海外G11サンプル

2009/09/25 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/gallery/canong11_preview2/

dpreview海外G11サンプルです。ご参考に。
ISO1600もなかなか…

書込番号:10209828

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/25 11:50(1年以上前)

確かに1600は使えそうですね
3200はだめですねこれはG10並と思います

いいサンプルをどうも
(私は絶対買いませんが)

書込番号:10210118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/25 12:03(1年以上前)

1600いけますねえ。オーケストラの雰囲気もいい。
400、800まで常用できそう。

(私は絶対買いませんが)・・・・って何度思ったことか’’’’

書込番号:10210159

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 14:22(1年以上前)

>(私は絶対買いませんが)

私も、今はそう思っていますが・・・(?)

書込番号:10210613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G11の満足度5 昔ライダー 

2009/09/25 16:27(1年以上前)

私もこのサンプルを見るまでは

パナのGF1に移るつもりだったのですが・・・??

ISO400〜800くらいまでが常用出来れば私的には
OKですので・・・

それ以上はデジタル1ガンレフの今使ってる
カメラを使うので・・・

ん〜〜〜でも悩みますね (*^_^*)

書込番号:10211029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/28 11:20(1年以上前)

ISO1600の画質、これは素晴らしいのでは?
下手な一眼レフを抜くかもしれないですね?ハイエンドのコンデジでここまで来れば、「高感度画質の新時代」かも。これは注目ですね。

書込番号:10226080

ナイスクチコミ!3


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 18:50(1年以上前)

ねねここさん
ご紹介ありがとうございます。
やはり400ぎりぎりですね。
コンデジだからしょうがないけど。20の方も400限界ですね。
そう割り切れば画質は良いです。

書込番号:10258916

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 18:52(1年以上前)

失礼
20じゃなくて90ね。

書込番号:10258931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/10/04 19:26(1年以上前)

そういうかたはコンデジは使わない方が無難かもしれませんね。
デジタル一眼でも高感度ノイズに対しては相当、評価が厳しいのではないですか?

書込番号:10259089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

いよいよ、明日発売ですね!

2009/10/01 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:127件

購入された方のレポートを、お待ちしています!(^^)/
自分は、金欠病で買えません…。

冬のボーナス次第ですかね?(ToT)

書込番号:10242833

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/01 20:47(1年以上前)

カードのボーナス一括払いで買うとか・・・(?)

書込番号:10242892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/10/01 21:10(1年以上前)

じじかめさん

>カードのボーナス一括払いで買うとか…(?)

確かにそうなんですが、ボーナスの金額が確定しない事には、やっぱり不安で…。

公務員なら良かったかも?
(>_<)

書込番号:10243027

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/01 21:11(1年以上前)

もう、お店には入ったってことかな。
明日、発売だから当然かもしれませんが。

http://blog.kitamura.jp/42/4440/2009/10/CanonPowerShotG11_1136681.html

高感度性能は向上しているようですね。

書込番号:10243033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/10/01 21:41(1年以上前)

ノイズも少ない感じですネ。
こりゃ良さそう!

書込番号:10243227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/10/01 21:43(1年以上前)

夢心さん

教えて頂いたリンク先、恥ずかしながら自分が住んでいる地元のキタムラでした…。

早速、明日行ってみます。

>高感度性能は向上しているようですね。

Gシリーズをお持ちでしょうか?こういう肯定的コメントを見ると、やっぱり欲しくなります。

書込番号:10243236

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/02 17:41(1年以上前)

まだ購入された方はいないんですね。前評判が悪いせいでしょうか。画素数が下がってバリアングルになっただけで改悪という感じの人もいますがちょっと言過ぎの感もします(^_^;)良くなっている事はあっても悪くなっていることはないと思います。皆さん勇気をもって、どんと購入致しましょう^^

書込番号:10247208

ナイスクチコミ!2


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 01:19(1年以上前)

画素数落ちたことは寧ろ喜ぶべき事項ですがねぇ・・・
近年のコンデジのセンサーの大きさ、そこに詰め込む画素の数は適当とは言えない状態でしたから、
G11は適当なセンサーサイズと画素だと思います。
今まで使ってきたA610の後継としてやっと買い替えできます。

難点を言えばA610のように乾電池式じゃないところですね。
A610はフル充電したエネループで撮影すると2GBのSDカードの容量が先に限界きますからね。

書込番号:10249788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

G11触ってきました。

2009/08/22 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:1576件 新デジカメ鉄道風来記 
別機種
別機種
別機種

G11正面

G11上面

G11背面

本日、東京に予定がありましたのでCANONのデジタルハウス銀座でG11を触ってきました。

触ってみた感じですが、G10とほぼ変わりません。
<変わったところ>
・電源ボタンが丸いボタンになり押しやすくなった。
・ISOブースト機能がなくなった。(撮影時にAUTOだと暗い場所でも感度を高めに最初
からします。)
・バリアングル液晶になった。
角度を変えても視認性は良いです。G10よりちょっと小さいのでG10ユーザーは
小さく感じるかもしれません。

問題の画質面ですが、レンズは同じなので同じ焦点距離と感度を同じくして自分の
G10と撮り比べをしましたが、G11の方があきらかにノイズは少ないです。
液晶モニタ上でもかなりの違いはありました。G10だと高感度時に色が薄くなる
感じなのですがG11は改善されています。

<イマイチな点>
液晶をバリアングル化しましたので背面周りが窮屈に感じました。とくにホイール
コントローラーがG10とは違い高さがあるのでちょっと回しにくいです。
液晶のフチが大きく、ホイールの間が短いので手の大きい方は操作がちょっときつい
かなと思います。

書込番号:10033908

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/22 16:06(1年以上前)

メーカーもつらいところでしょうね?
これ以上液晶を小さくも出来ないし、操作性は多少犠牲にしたのかも?

書込番号:10034131

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/08/22 16:29(1年以上前)

ペン好き好きさんご報告ありがとうございます。
私はG7を所有していますがG10が気になりながらも見送ってしまい、G11の発表でまたまた興味が出てきてしまいました。
個人的にはこのカメラにバリアングルは必要ないのでそこがマイナス面ですね。

書込番号:10034203

ナイスクチコミ!3


bibinbaさん
クチコミ投稿数:56件

2009/08/22 18:04(1年以上前)

しかしG11を撮影したG10の画像も実にクリアーですね・・
と言ってみるG10オーナー(笑)

書込番号:10034579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/23 06:55(1年以上前)

G5もまだ元気に頑張ってまーす。
 (500万は1000万の半分!チョットだけ(ほんの少々)無理がありますか?

書込番号:10037217

ナイスクチコミ!2


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/23 12:29(1年以上前)

まあ〜〜連射5枚/秒になったら 増殖しますが G11.G12位まで見送りです
キャノンちゃん 連射だけ頑張ってね!

書込番号:10038315

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/23 13:07(1年以上前)

カメラはキャノンか持ちませんでしたが
今回は連射期待で異色のカシオちゃんに浮気しました 
でも本妻はG10チャンですよ! 綺麗が良いので・・

只今ポッチ終了
HIGH SPEED EXILIM EX-FC100 ブラック 22,908 円・・そうと画質落ちるでしょうね でも連射30枚/秒だし コーワーちゃんも頑張ってるので
コーワ TSN-DA100 15,540円
サンデスク SDHCカード 4GB CLASS10 2,890 円
電池  NP-40 3,465 円

書込番号:10038478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/23 17:59(1年以上前)

センサーをCMOSに変えないと難しいかも?

書込番号:10039445

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/24 09:32(1年以上前)


G11がコストダウン版で出たので高画素のG10は逆に価値が上がったようでオークションなどの落札価格が落ちるどころか逆に上がってきたようですね。
G10ユーザーには嬉しい誤算だったのではないでしょうか?

下手するとG10がこのシリーズ最後の『真のフラッグシップ』と言われるようになる可能性もありますね。
勿論日進月歩の技術進歩があるので5年〜後にはもっと凄い画質になってるのは間違いないのですが F1.8の明るいレンズを持ったCAMEDIAシリーズの中で画素数が一番多かった C-5050ZOOMが販売終了後も長きに渡り人気を博したように ・ ・ ・

書込番号:10042403

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7867件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/24 13:28(1年以上前)

G6以降CANON機を買ってません。

レンズをもう少し頑張ってほしかった。

書込番号:10043112

ナイスクチコミ!1


羯摩さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 02:58(1年以上前)

うーん、みんな何かと欲張り過ぎな気が ^_^;)
例えば連写にしても、秒間のコマ撮影数を上げたからと言って、それが即シャッターチャンスの機会向上に繋がるとも思えないし
被写体が何かによっても違ってくるのでしょうが、自分の場合は一眼のEOS50Dで高速連写を使って撮影しても納得出来る写真が一枚もなかった なんてザラですよ
逆に、ほぼ同じ被写体をG7で撮った場合でも、いい写真は充分撮れてしまう(失礼)わけで

書込番号:10244920

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

↓下記はG10のレポートですが、発表されたG11への期待も
記述されていましたので、ご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090916_315810.html


さて皆さん、いつ頃買われるのでしょうかネ(笑)。

書込番号:10167409

ナイスクチコミ!0


返信する
ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/17 12:54(1年以上前)

初めまして。
私はもう少し様子を見ます!
小生、G10を購入したばかりです!

書込番号:10167474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/17 15:38(1年以上前)

発売日が、ハッキリ決まってないようですね?

書込番号:10168055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/18 08:57(1年以上前)

それ私も読みました。G11はマイナーチェンジなのでG12に期待です。
画素数が下がったのは分かる人には分かるけど一般ユーザーにはイメージダウンじゃないかな?(ユーザーが限定されてるからいいのかな?)
G7以降、ちょこちょこキヤノンはアンケートメールを送ってくるけどユーザーに媚びた商品はもういいから、開発者がこれ作りたいっていう機種を出して欲しい!

書込番号:10171805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/09/18 20:23(1年以上前)

別機種

技術ここに極まれり、ということでは・・・?。

書込番号:10174078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/09/18 23:06(1年以上前)

おいらもG12に期待です。
それまで、G10を使いこなせるようなり、使い倒すようにします。

書込番号:10175081

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/19 08:39(1年以上前)

韓国キヤノンで公開されていたG11のサンプル。

夜景 ◆シャッタースピード:2sec. 絞り:F/3.5  
http://www.canon-ci.co.kr/pds/product/1250662756544_VKGakSqrYI.JPG
馬 ◆シャッタースピード:1/125sec. 絞り:F/4.5
http://www.canon-ci.co.kr/pds/product/1250662756763_u3EBQOoR0p.JPG
羊 ◆シャッタースピード:1/101sec. 絞り:F/4.5
http://www.canon-ci.co.kr/pds/product/1250662756997_s1gF5E8xkD.JPG
紫陽花 ◆シャッタースピード:1/202sec. 絞り:F/4
http://www.canon-ci.co.kr/pds/product/1250662757325_XCuJj5TYl2.JPG
風鈴 ◆シャッタースピード:1/251sec. 絞り:F/4.5
http://www.canon-ci.co.kr/pds/product/1250662757528_p60jLcAdxd.JPG
ねこ ◆シャッタースピード:1/202sec. 絞り:F/4
http://www.canon-ci.co.kr/pds/product/1250662757716_hi0jBRB76W.JPG

ISO感度はすべて80

なかなかの画質ですね〜。

書込番号:10176662

ナイスクチコミ!1


papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2009/09/19 12:33(1年以上前)

G11は決してマイナーチェンジではないと思います。
何と言っても1000万画素にした英断には拍手を送りたいと思います。
画素数競争に歯止めをかけてくれるような、素晴らしい画を期待しています。
口コミの中には、高画素数=高画質を信望しているど素人の意見も多く、
また、自分が持っている機種の批判を素直に受け止められない人も多く、
あまり当てにできません。(他機種との比較もできないほどカメラ歴が短くとも
平気で長所を並べる人がいますが、何の参考にもなりません。使いにくい点を
書いてくれた方がこれから買おうと思っている人にはありがたい。)
私は、G11が1000万画素だと知って、頼んでいたG10を急遽キャンセル
しました。また、このクラスのカメラの性質上、バリアングルの復活も
好材料です。願わくば、価格は最初から下落していてくれればいいのですが・・・・
価格の下落を待ってから購入する予定です。
あつかましい願望ですかね、キャノンさん。


書込番号:10177450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件

2009/09/19 13:00(1年以上前)

ヨドバシではもう、10/2発売開始で予約を受け付けていますね!
自分は現在G10使いですが、等倍鑑賞すると溶解(妖怪?)する画像のため、
リサイズ(縮小)前提で使っています。

なので、高画質を目指した画素数減は大歓迎で、既に予算を策定中です。
(さすがに第1ロットは見過ごすつもりですが・・・)

もし本機種がヒットしたら、さらなる高画質を目指して600万画素ぐらいの
モデルが出てくれると嬉しいんですが。

書込番号:10177546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/19 16:11(1年以上前)

滑らかで気持ちのいい画質ですね。
解像度も高いようで、
羊のアップでは金網の間に張られたクモの巣まで見えますし、
ネコの鼻の頭は、湿り具合まで分かるような表現力に驚きです。
G10に不満はないのですが、心がちょっと揺らいでしまいました。

書込番号:10178192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/09/19 19:22(1年以上前)

低画素化により、1画素当りの光量に無理がないからでしょうか?色収差やノイズが感じられませんね〜。発売後購入者の方々から投稿される実際の写真を見て、一眼レフのサブ機として購入を検討してみたいと思います。

書込番号:10179013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/20 18:23(1年以上前)

こんにちは。
確かに低画素化は英断だったのかも知れませんが「目玉」というにはいささかインパクトが小さすぎるような・・・。
画質はG10でも不満はありませんから私にとってはどうでもいいことかも。
バリアングルよりもまともな光学ファインダー付いたコンパクト機が欲しいのですけどね。
G11の発表以降、ついついマイクロフォーサーズ機に期待してしまいます。

書込番号:10183964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2009/09/20 22:32(1年以上前)

皆さんレスどうもありがとうございます。

G系を持ってない私としてはG11にとても興味があります。
暗所でノイズが少なくなるのは歓迎ですし、Digic4にも期待してます。
バリアングルも使ったことがないので、一度使ってみようかなです。
デジイチのサブとして丁度良さそうな大きさ・重量感・メカも魅力的です。
本当はS90でもいいのですが、そうなると他社と比較してしまい悩みそうですので。

まあ、まずは評判を見ながら購入時期をうかがいたいと思います。

しかし正直言って、G10も良かったようなので買い換え需要も少ないだろうし、
どこまで新規購入があるのかヤバそうですね。画質で勝負だけだとツライというか。
上級コンデジはマイクロ4/3が出て来たので、G系のポジションは
中途半端になりつつあるかもですネ。安くはないけど安いだけというか。。。。

書込番号:10185150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/09/21 01:02(1年以上前)

カルロスゴンさん
G10を使っている感想ですが使いやすくて楽しいカメラですよ。(特に操作感が)
デジイチのサブとしてはちょっとハイライトの保ちが良くないかな・・・といったところですが、G11は多少改善されているかも知れませんね。
初めてのGシリーズであれば良いんじゃないでしょうか。
私の場合は外部ストロボが使えることもデジイチのサブ機としての要素のひとつです。

私はG7〜G9と入手の機会を逃しG10を購入しましたが、いずれも店頭では3万円台後半で落ち着いてました。
マイクロフォーサーズが注目されるなか値頃はG10と同等が適当のような気がします。

書込番号:10186072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/22 22:34(1年以上前)

よぼうさと申します。
富士五湖さんの富士山はたいへん目を引きますが、どこでお取りになったのでしょうか。
右下の高圧線は遠近感がありわるくありませんが、高圧線が写らないアングルもあるのでしょうか。左の枝葉はよいかんじで入っていると思います。完全にシンメトリックな構図がよいの
だとおもいます。
PLフィルターなどはお使いだったのでしょうか。

書込番号:10196176

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2009/09/23 08:52(1年以上前)

昨年G10買ったばかりなのに・・・。G11出るのが早過ぎです!
今回は多分パスですね。7Dか5DUを優先させます。

CANONは回答に時間がかかるアンケートをよく送ってきたのですが、要望に更なる
高画素化というのが多かったのでその路線でやってきたはずですよね。
しかし高画素化すればノイズが増える。ノイズを消そうとソフトウェア処理をすると
今度はディティール消失、綿菓子、ぼやぼや画像になってしまい・・。
何のための高画素化か分からなくなってしまった。
現状のCCDやCMOSでは解像度を保ったまま高画素と低ノイズを両立するのは無理という
ことで手っ取り早い低画素化(と言っても1000万もあるのですが)で出してきた。

ここの皆さんなら大歓迎でしょうが、一般的にはどう受け入れられるでしょうか。
まあ、そのあたりはマーケティングで十分検討してると思いますがね。

書込番号:10198152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 14:24(1年以上前)

コストダウンという意味合いが強い今回のマイナーチェンジって感じですかね^^

書込番号:10205116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

2009/09/24 18:03(1年以上前)

>少年ラジオさん
G10も結構早くから3万円後半で流通してましたけど、今度の機種はどうなんでしょう。
期待したいと思います。


>ksyrさん
G系のモデルチェンジは1年毎みたいですので、こればっかりはしょうがないですネ。
しかしG11の次がどうなるかは、分からなくなりました。G11の売れ行きにもよりますし。
・高画素路線の復活+フルHD動画?
・このままで性能追加のマイナーチェンジ路線?
・新たな展開→APS-Cコンデジ

来年の10月が楽しみです(笑)。


>ロイバッティさん
これってコストダウンというのでしょうかネ。じゃ、安くなる?
それともキヤノン内部で画質重視派への政権交代でもあったのかな?(笑)

書込番号:10205821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信45

お気に入りに追加

標準

待ちに待った

2009/08/20 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 夕海さん
クチコミ投稿数:33件

後継機ですね。
S90と両方欲しいぞ…(>_<)

G9を大事にしてきましたが、CCDにゴミが付いちゃって…
修理代もバカにならないので我慢して正解だったかな?

書込番号:10024496

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/20 15:09(1年以上前)

ほんとにS90かG11か迷います!!
どっちも欲しいけどそんなお金ないし・・・
でも出来ればHD動画は積んで欲しかったかも。
HD動画のカメラが増えてきているのに・・・

書込番号:10024522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2009/08/20 15:11(1年以上前)

1000万画素ばんざーいです!
やってくれましたねキャノンさん。一時はどこまでも突っ走ってしまうのではないかと思っていました。
Gシリーズだからこそできることですね。

書込番号:10024527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/20 16:51(1年以上前)

1000万画素の英断、バリアングルの復活とはすごいことになりましたね、
Gシリーズならこうこなくっちゃ面白くないですけどホントに英断だなぁ。

書込番号:10024801

ナイスクチコミ!9


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/08/20 17:01(1年以上前)

ダイナミックレンジは4倍! ノイズは1/4 ずっとG11はスルーと決め込んでいたのに今になってグラグラしてきました・・

幸いデザインにあまり変化が無いのでこれなら妻に内緒で入れ替えても!? っなんて妄想が始まっています。

書込番号:10024826

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2009/08/20 17:13(1年以上前)

G10ユーザーですが、HD動画がないのは残念ですね。
パナのFZ38注文しちゃいました^^

書込番号:10024865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/20 17:19(1年以上前)

待ちに待った甲斐がありました
スペック的に非のうち様が無い感じ
高感度もダイナミックレンジもよくなってるみたいです

書込番号:10024893

ナイスクチコミ!4


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/20 17:20(1年以上前)

torokurozさんと全くおんなじことを考えてました。
うちの妻には絶対ばれないと思います。
今回は発売当初から5万円切りそうですしね。
うちの中で猫を狙う機会が多いもので、
高感度画質のアップとバリアングル搭載はとても魅力的です。
G10にいい値段が付いたらきっと決行するでしょう。

書込番号:10024901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/20 17:39(1年以上前)

バリアングル使ったらバレバレかも、です。

書込番号:10024971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 17:53(1年以上前)

現在非キヤノンユーザーですが、機能とサイズに関してG10にずっと憧れをもってました。
G11の仕様では、自分のメインカメラになってしまうかもと思案をはじめました。
とりあえず明日からタバコを止めてお昼は唾を飲んでしのぎ、毎日1000円貯金を始めることにします。

欲張りな無い物ねだりを書かせてもらいますと
さらにこのボディサイズで 明るい単焦点+EVF なんかを夢見てんですけど。
もうひとつのコピー機メーカー製じゃなくてね…。

書込番号:10025009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/20 18:21(1年以上前)

G10でもファインダーは全く使い物になりませんでいたからね^^

書込番号:10025132

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/20 18:22(1年以上前)

広角24mm〜なら即買だったかもしれないのですが、28mm〜でちょっと冷静に
発売前でアレですが、LA-DC58K の先にワイコン付けること出来ると思いますか?

書込番号:10025136

ナイスクチコミ!2


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/20 19:53(1年以上前)

>kbys64さん
テレコンのみですね。ワイコンはP6000とGX200ですね。テレコンはキヤノンGシリーズ、LX3、GX200が使えます。

>お陽さま燦燦・さんさん
単焦点ならレンズと、スナップの使いやすさ、ハイエンド向けの機能。このランクのカメラなら対抗機を出してもキヤノン厨以外はリコーに流れると思いますよ。

書込番号:10025495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/20 19:58(1年以上前)

何となくですが、PowerShot S90が同じエンジン系なので、
こちらが気になります。IXY4000?なのかも。

私はG10ユーザですが、実信号の「ダイナミックレンジ」が広がった事が大歓迎です。
が、そうなるとRAWの出番。いろいろ揃えないと、イケなくなります。

欲しいけれど、どうしましょう?

書込番号:10025515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2009/08/20 20:22(1年以上前)

G12で大口径レンズ復活(?)です。だから見送りかな。

書込番号:10025610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/20 20:41(1年以上前)

>うちの妻には絶対ばれないと思います。

あまり嬉しそうな顔で撮影しないことですね?

書込番号:10025706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/20 20:57(1年以上前)

Gシリーズとしては正当派路線に戻ったと思うけど確かに動画は残念ですね。
動画に重きを置くと720P、フルHDの動画デジカメと迷います。

とりあえず高感度画質が実際どんなものか見極めたいです、マイクロフォーサーズキラーと
言うことになれば面白い。
高画素化競争が続くようなら高級コンパクトのポジションをマイクロフォーサーズに
置き換えようかと考え始めたところでしたから面白いことになりました。

書込番号:10025797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/20 21:21(1年以上前)

LX3の評判のよさにつられて1000万画素に追随したのではないかなと思いますが
24mm−120mmくらいにしないとインパクトを感じません

書込番号:10025918

ナイスクチコミ!5


arielericさん
クチコミ投稿数:66件

2009/08/20 22:06(1年以上前)

やっぱり、3:2モードがないんですね。
16:9はあるのに…
EOSとの併用者の事は、考えもしないのでしょうか?
これだけがネックで、いつもキヤノンの選択は落ちます。

書込番号:10026192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/20 22:33(1年以上前)

これは画素数競争を常にリードしてきたキヤノンによる土下座の謝罪ではと思います。
誰がうれしくて画素数を3世代前のG7の技術水準にまで落とすでしょうか。
どうしても画素数を一気に落とさねばならない相当の理由があったと考えるしかないのではと思います。
もっとみんなびっくりしていいと思いますが、全然びっくりしてないので、一層びっくりです。

書込番号:10026368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/08/20 23:19(1年以上前)

こんばんは。購入予定もありませんが・・・

ポンス・エ・ベットさんのお説、おもしろ。

思ったこと。次のG12では「さらなる高画素化1500万画素」で売ります。

その次のG13は「超高画質の1000万画素」で。

そしてG14、・・・。

これならいつまでも続けられます。

書込番号:10026688

ナイスクチコミ!4


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 23:59(1年以上前)

>1/1.7型CCD・総画素数約1,040万画素(高感度センサー)

もしかして新技術のセンサーと言うことなんですかねー、単純に低画素のほうがよかったということだったら土下座ものかも。^^

今回はAPSコンデジかと期待していたけど、やっぱりキャノンはDP1・2みたいなのはやらないのかな?

書込番号:10026935

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/08/21 02:30(1年以上前)

素子はこちらでしょうか?
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol81/pdf/icx685cqz.pdf
GRDIIIも、かな?
CANONの自前でないとすると、最初に低画素ありきではなく、このサイズで
現時点で最高の素子を探したら10Mだった、ということではないでしょうか。
それでも、結果的に画素数を落とすというのは、それなりに勇気のいる決断だった
と思いますが。

書込番号:10027491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/21 07:18(1年以上前)

私は非常にびっくりしてます

ポンス・エ・ベットさんの説に共感がもてます

今回のモデルチェンジはG7からのモデルチェンジの内容を考えると
キヤノンの売るための技術ではないかと思ってます

一眼の発表がもうすぐのようですがあまり期待しないようにします

観音様はお布施を集めるのが実にうまい

書込番号:10027771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/08/21 08:01(1年以上前)

ええ、キヤノンは、今回、他社から高性能CCDの提供を受けていることは間違いないと思います。ソニーかどうかはわかりませんがソニーである可能性が高いですが。。。

少なくともCMOSセンサーは自社生産可能かも知れませんが、CCDを自社生産というのはないと思ってよいと思います。現に、G11のウリは高画質なセンサーであるにもかかわらず「自社開発」「自社生産」等の言葉は見当たりません。基本的に、自社開発センサーに関しては自社開発である旨を高らかにうたいますし、通常は。

ちなみに、僕は、別に性能がよければどこの会社からセンサーの供給を受けようがOKと思っています。

書込番号:10027862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 08:54(1年以上前)

キャノンはいまや高画素/低画質のセンサーしか作れないので、
他社の低画素/高画質センサーに泣きながら乗り換えたのかもしれませんね(笑)。

書込番号:10028009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/21 08:56(1年以上前)

ようやく「品質向上」より「品質安定」を選択してくれたって感じですかね?
トップメーカーが量より質という本来のスタイルを少しでも見せてくれた気が致します。

どのみち画素は既にオーバースペック気味というか足りまくっていたし(持て余していた)、
画素よりも、それを支える元のセンサーの大きさと画像エンジンをもっと良くしていかなきゃと思います。

今後は、センサーや画像エンジンが肥大した画素について行けず、
犠牲にならない様に祈るばかりです。

…あるいは逆に小型でも大量の画素を扱える様な技術を完成させるとか。。。
…現時点では無理っぽいなー。。。

書込番号:10028018

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/21 09:45(1年以上前)

ファインダーは全く使い物になりません

そんなことはありません。顔に押しつけしっかり手ぶれ防止の役に立ってますが。

書込番号:10028169

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/21 09:48(1年以上前)

もっとみんなびっくりしていいと思いますが

そんなことは無いでしょう。
やっとCanonも大人になったのでしょう。
もしくはそれしか調達出来ないだけじゃない?

そしてここでの皆さんの冷静な受け止めが、大変好感が持てます。
高画素話はコニミノに任せればよろしい。

書込番号:10028186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/21 09:57(1年以上前)

>>もっとみんなびっくりしていいと思いますが
>そんなことは無いでしょう。

私は「思う」と言っているだけなのに、個人の自由を否定されるのはびっくりです。

>やっとCanonも大人になったのでしょう。
>もしくはそれしか調達出来ないだけじゃない?
>高画素話はコニミノに任せればよろしい。

いずれにしても、キヤノンのリードで10年以上続いた流れがいったん逆行する大変な話と思います。
もちろん判断は個人差ですし、この事態に驚かない自由は憲法で保障されていると思います。

書込番号:10028207

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/21 10:13(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん 

僕もちゃんと調べていないので間違っていたらごめんなさいですが、
画素数競争の元凶はソニーではないですか?
ニコンやキヤノンは一時期、デジカメの画素数はこれ以上増やさないという姿勢を示して、
その後ソニーが画素数を増やしたデジカメを出して来たような印象が。

まあ、どっちでもいいんですけど。
この件に関してはG11よりも、功績があるのはLX3だと思いますので。

書込番号:10028259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/21 10:24(1年以上前)

>画素数競争の元凶はソニーではないですか?

競争は1社だけで演じるものではないと思います。
「元凶」という言い方に沿えば、この事案で主犯と従犯の見分けは難しいかもしれません。
ただ私は、今回のキヤノンの判断が良いとか悪いとか言いいたいわけではありません。
憲法で保障された思想表現の自由の範囲でびっくりしたと言ってるだけです。

書込番号:10028303

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/21 10:31(1年以上前)

「今回のキヤノンの判断」は良い方向に期待を裏切ってくれたと思います。
僕も1000万画素の文字を見た時は軽く驚きましたヨ。

書込番号:10028330

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/21 10:36(1年以上前)

主犯だ従犯だ、あげくに憲法だ。

Canonは犯罪にならないぎりぎりのところで商売をしているんですね。
これこそ驚くべきことです。

書込番号:10028343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/21 10:39(1年以上前)

すぐ感情的になるのは、知恵が足らないか、カルシウム不足か、どちらかではと思います。
後者なら牛乳をたくさん飲めばある程度効果があるので、後者であることを期待します。

書込番号:10028350

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/08/21 11:23(1年以上前)

画素数が減ったのは驚く程の事ではありませんよ。
メーカーもカタログスペックだけに踊らされない賢い消費者が増えてきたと感じているのでしょう。
まぁ一年前まで現役だった40Dでさえ10MPだからコンデジで10MPは充分だと思うしむしろまだ過剰かもしれません。

なんにしてもG11には期待しています!

書込番号:10028465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2009/08/21 12:37(1年以上前)

G9所有しています、ちょっとお邪魔します。
高画素のG10が良いなと想いながらG11を待っていたのですがアレ?なぜ?です。
フィルムはISO100以下しか使っていないのでデジカメもそのような使い方をしていますと目の醒めるような高画素の写真がとても新鮮です。
主に使用しているデジカメはニコンのP60(アウトレットセール1万円で購入)ですがEVF等で知った新しい時代のカメラ本体の楽しみからです、が、写真はG9の足元にも及びません。
キャノンHPスペシャルサイト「G11開発者の声」がどことなく歯切れが悪いような気がします。G10の時は自信と希望にあふれていました。
私達もデジカメに対する知識も高まり、評論家も勝手な事を言ってます。メーカーは消費者、評論家に媚びずに専門家として自信を持った一品も作っていただきたいと思っています。

書込番号:10028707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/21 12:49(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん 

感情的になっているのはあなただと思います。
ウケを狙っているだけならいいですけどね。カルシウム(笑)
因みに私は牛乳をたくさん飲んだところで目に見える効果がある話など聞いたことがありません。



私はキヤノンの選択は正解だと思っています。憲法で保障された思想表現の自由の範囲で。
本当に高画素が必要な人はコンデジに求めるべきではないのでは。

書込番号:10028749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/21 13:15(1年以上前)

>感情的になっているのはあなただと思います

読者には読み間違える権利があると思いますので、ステハンでの評価は憲法が保障する自由の範囲と思います。

>牛乳をたくさん飲んだところで目に見える効果がある話など聞いたことがありません。

目に見えるかどうか私も知りませんが、「ある程度」の効果なら現実的で控えめな表現と思います。どうでもいいですが(笑)

>私はキヤノンの選択は正解だと思っています。

メーカーにとって画素数の多寡は目的でなく手段で、たくさん売れるのが正解と思いますから、どうぞたくさん買ってあげてください。

書込番号:10028859

ナイスクチコミ!2


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/21 13:46(1年以上前)

高画素化より高画質化に行ってくれたのはうれしいですね。

書込番号:10028947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/21 15:43(1年以上前)

>やっぱりキャノンはDP1・2みたいなのはやらないのかな?

G11のレンズがS90のレンズより暗いことで判るように、デジ一(入門機)をおびやかすような
コンデジは造らない方針かも?

書込番号:10029263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/08/21 16:07(1年以上前)

出ましたねー。
G7ユーザーとしては、わたしがG7で惚れ込んだ「ゆるきり」のコンセプトがG11でも継承され、さらに進化していっているのが嬉しいです。

Gはこれからも真面目かつ遊び心があって洗練されたカメラであり続けてほしいです。

書込番号:10029333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/08/21 21:25(1年以上前)

こんばんは。おじゃまのついで・・・

あちらこちらに話題が散ってる高画素化のこと。

数年前までは「画素数がすべてでない」ことを実践してたのがCanonですよ。

4年ほど前、PowerShot A620(710万画素)とA610(500万画素)
3年ほど前、A640(1000万画素)とA630(800万画素)

同じボディ、ほとんど同じ機能の"画素数違いモデル"を同時発売してました。

A610はそこそこ売れたのかな、A630がつまづいたのかも。それ以後、"画素数違い"の併売はなくなったようです。

未だにA620を使っているから、ことさらに気になるのかもしれません。


G7からの流れを見ていると、良くも悪くもユーザーの意見に耳を傾けた結果だと思います。

ハイスペックコンパクトデジカメと称するソレが、他社の、特にフジかな、暗い所、室内での撮影で差を付けられていたのはきっと悔しかったんでしょう。ユーザーもCanon関係者も。

実際どうかは知りませんがG10の1500万画素のRAW現像やファイル管理、まだ多く出まわっている数年前の普及価格の Win XP パソコンでは辛くはなかったのかな。710万画素でも"JPEG+RAWファイル"をDVD-Rに保存管理するのは辛い気がします。

1500万画素の苦情は、そんなトコのように実感します。

別の問題が、モデルチェンジの度に大きくなる液晶モニターの破損かも。デジカメも2台目なら保護シートを貼ったり、ふさわしいケースや保管・携行方法もわかっているだろうけど、初めてのユーザーには、バッグやボケットに入れていただけで液晶モニターが傷ついたり破損したりってのが多いんじゃないかな。その対策がバリアングルモニター、裏返しで収納すれば液晶モニターの保護は万全。

まだ想像だけのG12か新シリーズ、1000万画素越え、1300万〜1500万画素での自社製CMOS撮像素子で出すためのG11の1000万画素のような気もします。根拠なんてありませんが。

G11 の Canon Web ページ、[特徴 充実のスペック]の「日付写し込み機能」。これなんか、ユーザーの意見の反映の典型に思えます。かなりまえ、S3ISのクチコミだったか「日付写し込み機能」についての熱い意見がありましたね。

書込番号:10030515

ナイスクチコミ!5


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 00:01(1年以上前)

じじかめさん どうもありがとうございます。

>デジ一(入門機)をおびやかすようなコンデジは造らない方針かも?

僕もそうだろうとは思ったのですが、G5以来でなにかあるかもと言う勝手な期待をふくらませていたのでちょっとがっかりしたのです。^^

でもパナのG1と同価格帯になるわけですから、いずれはキャノンからもAPSコンデジ(フルサイズのほうがいいけど)がでることを期待しています。

書込番号:10036369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/23 21:48(1年以上前)

G5ユーザなのですがインターバル撮影機能(スチル)はあるのでしょうか?G10ユーザの知人に聞いたらそういう機能はG10には無いとのことだったので。
リモートスイッチでインターバルでシャッター切るしかないですかね。
G5では設定時間でスリープから起き上がってきてくれたので単体動作だし、省電力だしで助かっていたのですが。

書込番号:10040497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 14:50(1年以上前)

広角24mm・HD動画・EVF液晶搭載のG12を買います^^

書込番号:10205198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日決定

2009/09/19 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=8904/

10月中旬とあった発売日が、10/2と正式発表になりましたね!
予想以上に早くなったのは良いのですが・・・GF1とG11とで悩んでいる私には
余計に悩む材料となっています。。。

ちなみにS90はまだ10月中旬のままですね。

書込番号:10177700

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/19 15:36(1年以上前)

こちらにも載ってますね。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g11/index.html

書込番号:10178080

ナイスクチコミ!0


スレ主 speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件

2009/09/19 21:31(1年以上前)

じじかめさん

CANONのページにもS90はまだ10月中旬のままですね。
IXYにPowerShot、EOS7D、100マクロと CANONさんこの2ヶ月は大忙しですな。。。

書込番号:10179731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング