PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
G12に関して大型センサー搭載のうわさが流れています。
ニコンのP7000もそんな話があるとか。
パナのLX5が従来通りだったから、今度こそ本当なら嬉しいのですが。
http://www.prophotohome.com/news/2010/07/29/canon-g12-with-dx-sensor/
ミラーレスのレンズ交換式なんかだったらがっかりですが。それはそれでCANONの別経路の一眼としては楽しみです。
1点
方ちゃんさん
情報ありがとうございます
まだ噂の域を出てないようですが、DXセンサー搭載ということはミラーレス一眼を意識してのことなのでしょうね
さすがにレンズ交換式にしたら別物のシリーズに変化してしまいそうだから、そうはならない気はします
書込番号:11704524
0点
>Unfortunately, I can’t say that I put a lot of faith in this rumor. I’d have to rate it a 1, maybe a 2 at best on the RumorToReality scale.
可能性はかなり低いですね。
書込番号:11704546
2点
「LX5がマイクロフォーサーズらしい」というのと同程度のウワサかも?
書込番号:11704886
4点
APS-Cの撮像素子をパワーショットシリーズに搭載してくる可能性はあると思います。
ただ僕個人的にはこのG二桁シリーズとして出すか!?というのには懐疑的だったりします。
APS-Cの撮像素子を積めば、価格は現在のG二桁よりもだいぶ上がると思いますし、ズーム比率なんかは逆にかなり落ちるでしょうし(場合によっては単焦点になってしまう)、かなりG二桁でイメージするその性格とは違ったカメラになってしまうと思われます。
むしろそれを投入するならG二桁シリーズの上位機種としての投入になるんじゃないかなとは思いますが。
書込番号:11704924
3点
小鳥様
確かに私もAPSを積むとなるとレンズ部分でかなりな大型になる気がします。以前sonyのR1を持っていましたが、1kg近い重さ、液晶モニター2吋、手ぶれ補正なし等で手放しました。ただ素晴らしいカメラだったという思いは未だ持っています。
希望としては大型センサーでも500gまでならOKです。ポケットには入らなくとも、かってのライツミノルタがレンズ込490gでしたし、今のミラーレス一眼と言われるものも標準レンズ込でそのくらいの重量ですから許容します。現在355gですから400gに収まってくれたらとは思いますが。センサーも4/3でも充分ですがcanonはそうしないでしょうね。
少し大きくなっても後世に残るカメラ、いつまでも手放さない魅力的なものをという気持ちです。
書込番号:11705019
0点
LX5とF300EXRがビミョーな出来だったので、P7000とG12,S95にはどうしても期待がかかります。フォトキナまでまちどおしいですな。
書込番号:11705723
3点
大型と言っても、1インチを超えることはないのでは?
せいぜい1/2インチ近辺かと
書込番号:11706034
0点
出たらわかる!といえばそれまでなんでしょうけど
私も気になります。
SONYのNEXやSIGMAのDPシリーズを見ていると
レンズ交換なしコンセプトとしてもどの程度まで小さく落ち着けるのか
大体想像付きそうですね。
でも、皆の想いは想像をこえてほしい〜!!
ですよね!
書込番号:11707603
1点
>28mm単焦点固定式のAPS-C機なら買いです!
出もしない機種を期待するよりこちらを購入した方が早いのでは?
http://kakaku.com/item/K0000061327/spec/
書込番号:11709225
2点
G12のセンサーが゜大きくなるのは良いですが、それでレンズも一緒に大きくなり携帯性が損なわれるのなら意味がないのでは。
レンズを大きくしない方法として単焦点レンズが考えられますが、それでしたら従来からのシリーズのコンセプトに反すると思います。
G11とは違うシリーズの製品とすべきでしょう。
G12は撮像センサーは今まで通りでもある程度の携帯性とズームもある程度効くという製品コンセプトを守ってもらいたいですね。
デジタル一眼ほどの大きなセンサーは搭載しなくて良いと思います。
書込番号:11709977
2点
torokurozさん
>出もしない機種を期待するよりこちらを購入した方が早いのでは?
ご親切にどうもです。スペックだけ見ればその通りです。しかし悪評高い操作性の悪さ、
それにDP1xが発売日未定で晒し者になっている現状では、今は手を出せません。
書込番号:11711354
0点
小鳥遊歩様
お疲れさまです。
みーと申します。
そうです。にゃんちゅうのみーです。
さて、それはともかく、一点だけ、しょうもないことをすみません。
G二桁シリーズという表現が好きになれません。
私はG11を愛用しておりますが、G9もG11も同じ系列の写真機だと思います。
例えば、ニコンとかでしたら、一桁と二桁とではその価値が俄然変わって参ります。
まあ、ニコンとキヤノンは違うのですが、Gを二桁と読んで頂くと寂しかったので投書しました。
二桁=通常品というのがニコンです。
でも、G11は最良の写真機の一つですね。
失礼いたしました。特別な意図はございませんので、無視して頂いて構いません。
書込番号:11712850
3点
ボクはG11飛ばして、次期モデルに期待してるクチですが、G4もG8も出さなかったCANONがG12で出すかな?
ボクはG13になる事を期待してるんだけど(Φ∀Φ)
ネーミング的に、日本では格好よいイメージがあるし w
書込番号:11731723
1点
13は日本のような仏教主体の国では悪いイメージはないのですが、欧米のようなキリスト教主体の国だと、イエスキリストが処刑された日が13日だったことからイメージが良くないようですね。
日本で4と言う数字が死と結びつけられて病院の部屋番号では使われないようなものです。
ということなので海外でのセールスを考慮すると、次期バージョンは素直にG12となるのではないでしょうか。
書込番号:11738278
1点
>アスコセンダさん
与太話に付き合ってくださって、ありがとうごさいます(=゚ω゚)ノ
ぼくは単純に4の倍数を飛ばしているだけの気がしてます。(最近は40DとかMark4とか出てますけど w)
海外セールスを気にしてネーミングするならば4と8を飛ばす理由がないと思うのです。
(キリスト教における13の意味は周知ですし、ボクのいう日本のG13は、それをアイロニカルに表現したものです。)
まして8なんかは「末広がりの八」として縁起の良い数字と捉えることもあるくらいで、ぼくはG7を所持していた時に「機能的に一世代飛ばしたいから、G8を外してG9を買おう!G9の方が語感もカッコイイし(≧∇≦)」とか思っていたので、G8を飛ばしてG9が出たときに驚いたんですよ。
で、口に出して読み上げる際に「じーとぅえるぶ」てのはリズムが悪いので、断然「じーさーてぃーん」を期待してるんですけどね w
書込番号:11746917
0点
>まして8なんかは「末広がりの八」として縁起の良い数字と捉えることもあるくらいで
確かに日本や中国ではそうですが「8」は欧米では嫌われいるので欠番にしたそうです。
欧米人はタコやクモを事の他嫌う人が多くどちらも八本足だから「8は不吉な番号」だとか?
ちなみにG11の次があれば普通にG12だと思います、欧米人に気を使えばG13はありえないかも。
書込番号:11748002
0点
Sandemanさん
G11の1/1.7型CCDが1/1.8型にスペックダウンしていながら1200万画素に画素数が上がっていて、
さらに画像サイズは、画素数が上がっているのにG11サイズに据え置きという情報を信じるかどうかは人それぞれかと。
まぁ、気にはなるけど慌ててもね、という(笑)^^
書込番号:11758660
2点
アキラ兄さん
確かに私も静観するつもりです。
新しい機能を期待して、待てば待つほど機能は充実しますがどこで妥協をするかと言うことです・・・
自分にとって最高のものを購入するのであれば死ぬ直前に購入するのが一番・・・
しかし、これでは納入する意味がない・・・
とりあえず8月はおとなしくしているつもりです・・・
書込番号:11763833
0点
G11+S90=G12?
http://www.canonrumors.com/2010/08/powershot-g12-picture/
面白くて、笑ってしまいました。
実際は DIGIC5 HDムービー追加 でしょうか...
書込番号:11773170
0点
↑の画像を作った人はこのデザインで出して欲しいんでしょうかね?
私には不格好にしか見えないのですが・・・
それにしても、、、
コレはレンズが大きくなってるのか本体が小さくなってるのか?
ソコは気になるかもw
書込番号:11774098
0点
どうも 近日中の発売は無い様子ですね。
S95入りのカタログは8/19に配信されました。
60Dと同じ頃(10月)発売でしょうか?
書込番号:11783034
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
PANAのLX3の後継機のうわさが流れています。
μ4/3のセンサーと3倍ズーム、F2のレンズ等。
これが本当だとすると、サムソンの新機種も足元にも寄れませんし、
G12も相当気合を入れないと弾き飛ばされそうです。
G11のバリアングルは他社にない特徴ですから、後継機にもぜひこれは残してほしいです。
4点
>これが本当だとすると、サムソンの新機種も足元にも寄れません・・・
サムスンもソンな機種を準備しているのでしょうか?
書込番号:11592338
8点
私はソニーがそろそろこの手のランクのコンデジを出してくるのでは?
と期待しているのですが・・・
書込番号:11592923
1点
G12 はやはり APS-C センサー搭載、、とならないかなぁ。。
いまだと X4 と同じセンサー? (笑)
書込番号:11593671
1点
キヤノンは他社みたいにミラーレスを出すかどうかで、このランクのカメラの
力の入れ具合が変わるでしょうね…
自分はソニーのHX1の画質ではダメだったんで、メインのポートレートはまだ
A620の続投と相成っております…
ですのでキヤノンの動向は気になってます。
書込番号:11593688
1点
>PANAのLX3の後継機のうわさが流れています。
μ4/3のセンサーと3倍ズーム、F2のレンズ等。
これまでの43rumors.comの噂では"LX3の後継機"と"μ4/3のセンサーと3倍ズーム、F2のレンズ"は
別ものです。別々に2機種を出すとのは考えられにくいのですが。果たしてどうなるでしょう。
書込番号:11594363
1点
>サムスンは、開放F1.8〜2.4の3倍ズームレンズ、24〜72mm相当(35mm判換算)
なかなかどうして凄いですね、造りも良さそうだし。
ストロボは上面からポップアップするのかな?
サムスンは今や日本の家電メーカーが束になっても敵わない位に成長した大企業です。
キヤノンやニコンもうかうかしてると足元をすくわれますよ。
書込番号:11594793
3点
枚方ちゃんさん、ご説明ありがとうございます。
春のPMAで話題になっていた機種ですね。(日本での発売は無いようですが)
書込番号:11594817
0点
>G12 はやはり APS-C センサー搭載
Gシリーズの新型の噂が出初めると必ずこの手の意見も出て来ますが
APS-C センサーにした時点でEF-Sレンズと同等の物量の光学系が必要になります。
まぁ単焦点でいいのならシグマのDP1.DP2の様にギリギリコンデジの枠に収まるカメラは造れるとは思いますがそれは少なくてもGシリーズではありません。
書込番号:11594861
2点
全くtorokurozさんの仰るとおりですよね。
『PowerShot Gシリーズ』にAPS-Cだのレンズ交換式だの・・・
コンパクトだから意味があるシリーズなのに。
大きくなったら意味無いじゃん。
書込番号:11595725
6点
枚方ちゃん殿こんばんわ&はじめまして
G11の後継機種に期待?!かと思いきやLX3後継機との比較でしたか・・・
M4/3センサー+F2スタートのレンズ 確かにしびれます。センサー面積が大きいと良いことありそうですし、明るいレンズは何かにつけて重宝しそうですし(笑)
個人的には5倍ズームレンズ全域F2.8なんて大きな口径のレンズが搭載されているG11で十分楽しめちゃうんですが(笑)後継機種やっぱり購入しちゃうんだろうなぁ〜
(駄文失礼)
書込番号:11597311
1点
>>5倍ズームレンズ全域F2.8なんて大きな口径のレンズが搭載されているG11で十分楽しめちゃうんですが
全域F2.8って…
広角側しかf2.8は使えないと思いますが…
でも出来るだけ望遠側が明るいレンズを搭載して欲しいですね…
書込番号:11597877
0点
<連写できないなんてカメラじゃない! 笑
私も今年に入って『CyberShot DSC-TX5』やら『Walkman W253/Z』やら『VAIO S』やら買いましたけど、こういう人が“SONY好き”なら仲間に入りたくありませんね・・・
書込番号:11599462
3点
スレ主殿こんにちわ&横レス失礼します。
Victory 殿こんにちわ
G11の後継機の個人的希望を書き込みました。
「f2.8通しのズームレンズ搭載」だけのリニューアルであとの機能全般は既存(G11)の機種性能でOK!っと言う意味です。 しかしレンズ口径問題などでだめでしょうが・・・
(説明不足失礼)
書込番号:11599527
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
以前紹介されていたアクセサリーを購入し着けてみました。
外見にぐっと迫力が出てきますし、マクロレンズや、テレコンバーターもつけられます。そしてフィルターも。
せっかくの携帯性をどうする?という感じもありますが・・・(笑
2点
すごい迫力ですね。
570iSにレンズアダプターとクローズアップ+ラバーフードを付けただけでも、コンデジの「コン」が消え失せるのに・・・
書込番号:11082096
1点
>花とオジさん
はい、すごい迫力です(笑
これはもはやコンデジではない! です。
常用するのか?と言うと疑問ですが、このアダプタはアルミ製なのでしっかりしていてG11のマッシブな感じとよく合うと思います。
書込番号:11082577
0点
72mmではなく、もう少し小さい(62mmぐらい)フィルターが使えるといいですね?
書込番号:11083256
0点
じじかめさん
そうなんです。72mmだとフィルターも高い(涙
テレコンとかマクロは52mmのアダプターなんですが、こちらは広角側だとケラれます・・・。
書込番号:11083591
1点
ノービス147さん、激遅レスですが、本スレッド拝見して、参考になりました。
いいですね。レンズメイトのレンズアダプター。
私も欲しいのですが、メーカーのホームページを見ても、
値段も書いてないし、カートに入れられず、どうやって購入できるのだろうと途方にくれています。
http://www.lensmateonline.com/
レンズアダプターで、マクロやテレコンを付けるときに使うCアダプター(52mm)だと、
広角側にするとけられるのですね。
でも、購入するなら、ベースとなるAアダプターと、フィルターを付けるBアダプター(72mm)と、
マクロやテレコンを付けるときに使うCアダプター(52mm)をまとめて買ったほうがいいのでしょうね。
オリエンタルホビーのほうだと高いので、どうしようかと躊躇しています。
http://oriental-hobbies.com/
書込番号:11451941
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
5月1日に念願のG11を新品で購入しました。先日、野外に持ち出して写真を撮ろをとしたところ、液晶の中央やや左に黒い影があるころに気が付きました。それまでは室内で撮影していましたので気づきませんでしたが、外の明るいところで液晶を見るとやっぱり黒い影がありました。初めは液晶の汚れかと思いましたが掃除をしても消えず、撮った写真をPCに取り入れて見てもやっぱり影がありました。念願の思いで購入したので、とてもショックでした。すぐに購入したお店で見てもらったところ、やはりCCDにゴミが付着しているとのことで、新品に交換してもらえることになりました。新品に交換なるので良かったと思えると気持と信頼が裏切られた感じでもどかしい気持ちです。新品でもCCDにゴミが付着している場合があるんですね。また、コンデジでもCCDにゴミが付着する場合はあるんですか?
2点
レンズが伸縮するタイプはどうしても吸気がありホコリなどが混入してしまうようですね〜。
書込番号:11355301
1点
入るケースは少ないですがありえます。
極小のものでもコンデジだと目立ちやすくなります。
書込番号:11355314
0点
キヤノンはニコンに比べ、技術開発力は優れているが品質管理は劣っていると感じます。
被写界深度に入るか入らないかのギリギリの前ピン、焦点距離15,7ミリ前後(35ミリ判換算で72ミリ前後)での片ボケ、不安定なAWB等イライラすることが結構あります。
しかし、他メーカーにはバリアングルのコンデジが無いので仕方なくG11を使っていますが・・・
書込番号:11356727
1点
>被写界深度に入るか入らないかのギリギリの前ピン、焦点距離15,7ミリ前後(35ミリ判換算で72ミリ前後)での片ボケ、不安定なAWB等イライラすることが結構あります。
他に余り報告を見ない症例なのでサンプルを是非アップして下さい。
書込番号:11356921
6点
nikonのコンデジはnikon製ではありません
書込番号:11356989
7点
>新品に交換してもらえることになりました。
使用後に交換してもらえただけでも満足じゃないんですか?
書込番号:11368315
1点
>また、コンデジでもCCDにゴミが付着する場合はあるんですか?
全てのコンデジであり得ます。
分解しない限り自身では清掃できない分、こうなるとデジ一眼より厄介です。
修理代もレンズユニットごと交換になるのが普通なので、メーカーにより一万円から二万円はかかります。
なので私は、コンデジ購入の際には延長保証に入ることにしています。
書込番号:11368402
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
フィルムのころから色々なカメラを使ってきたオヤジですが、PowerShotG11の画質は、コンデジ以上デジイチ以下、最近流行のミラーレス(ファインダレス)一眼と同等レベルという評価をしているオヤジです。
画質は良い線いってますが、カメラとしての質感に問題を感じます。まだG10の方が良かったですね。
カメラは画質だけでなく、所有する喜びや、持ったときのワクワク感も必要と思います。今でも時々、CONTAX-T3を使いますが、持った時に無骨な中に良い味を感じます。
Gシリーズは性能や価格面で他のコンデジと差別化して、高いけど一眼に肉薄する良い絵が撮れるカメラとして独自の地位を築いて欲しいと思います。
3点
他社の一眼のレンズセットで5万切っている現状をみると、Gシリーズは
苦しいですね。いっそのこと、ミラーレス&レンズ交換のGシリーズに
なってほしいなぁ。。
書込番号:11365251
1点
レンズ交換レスのAPS-Cコンデジでいいんじゃない?
書込番号:11365686
6点
>ミラーレス(ファインダレス)一眼と同等レベルという評価をしているオヤジです。
私は逆に全く違うと評価しています(リコーGR-1Dも含めて)所詮コンデジの枠からは抜け出せない物だと思います
そもそもAPS-Cと比べてセンサーサイズが1/10程度、フォーサーズに比べて1/6程度のサイズしかないので基本性能が違います
感じ方は個人ごとに違うと思いますが物理の原理はどうすることも出来ません
私自身G9→S90、と使ってますがコンデジと割り切って使ってます(どんなにあがいてもセンサーサイズの大きいものにはかなわん)
書込番号:11366037
3点
人それぞれでしょうが、質感は、コンデジでも上位でしょうし、デジ一の方が下の機種も存在しますね。
画質は、コンデジにもDP1系やDP2系が在りますので以上には成り得ず、デジ一以下ってのも撮影条件が良いパンフォーカス気味の風景・スナップ写真等に成りそうですね。
デジ一未満の画質と書かれた方が納得出来る気がします。
書込番号:11366329
0点
カルロスゴンさん、LE-8Tさん、餃子定食さんに一票!ずつ
書込番号:11366424
1点
コンデジに質感を求められるほうが酷だと思いますが。
書込番号:11368299
3点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
【再調整品 Grade A・Power Shot G11 + 限定イエローケースは在庫がありません。】
キャノンイメージゲートウェイ(キヤノンオンラインショップ・キャノン製品購入登録者Web)
なかなかたどりつけない迷路のようなところですが、11日10時から販売だったので、気がついたら売り切れていましたわ。
再調整品 Grade A・Power Shot G11 + SDカードの方は残っていました。
そろそろ製品最終ですけど、Mapで安売りしたら即刻売り切れていましたから、まだまだ人気商品だと改めて思いましたわ。
‥‥でも収入減ったし、無駄遣いしたので当分買えません。
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















