PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(1426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このG11とリコーGRDU

2010/05/24 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:48件

定価格のG11と美品で3万くらいのGRDU(Vじゃないです)ならどちらを選びますか?ちなみに私は風景(とくに夜景)を主体に撮影してます。コンデジしか扱ったことないですがハイコンに興味ありな感じです。

書込番号:11402387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/24 18:25(1年以上前)

ズームが必要ならG11
単焦点でも良いならGRDU

でしょうか。

書込番号:11402413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/24 19:25(1年以上前)

G11のセンサーは、GRD3のセンサーと同じらしいので、G11のほうがいいと思います。

書込番号:11402620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/05/25 19:52(1年以上前)

GRDは少し価格が高めみたいなんで(外観とレンズは◎)とりあえずG11がいいのかなと思いました。コメント感謝します

書込番号:11407213

ナイスクチコミ!0


ELF OWLさん
クチコミ投稿数:98件

2010/06/04 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRDUのCCDはGX100と同じと思いますが、高感度目的でGX100を購入し
ノイズのひどさと、画像の醜さにがっかりした者です。
結局一眼を継続使用、今年G11を入手、CCDのサイズはほぼ同じなので
違いを見るため、同一条件でRAW撮影、現像は処理を加えず裸特性
等倍切り出しで比較した画像が有りましたので、参考にして下さい。
実際の画像でもメーカーでは、仕様範囲との事でした。
夜景では高感度使用かと、ISO 400,800,1600です。

書込番号:11451357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

首下げ時のブラブラ感を解消したい

2010/05/23 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:805件

本機を付属のストラップで首から提げて使ってますが、歩く際にやはりブラブラして体に当たったりして気になります。一眼ですとある程度の重みがあるのでそうでもないのですが。これを軽減する方法として何か良いグッズ等はあるでしょうか?首下げ前提ですが、一時的に体に密着させるツールみたいのがあればと。

書込番号:11396200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/23 11:16(1年以上前)

たすき掛けストラップが良いかと、長さ調整出来る物もあります。

書込番号:11396221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/23 11:28(1年以上前)

私もたすき掛けで使用しています。首下げではありませんが、ブラブラ感はありません。また、カメラにハンドストラップを取り付け、ベルト通しのついたケースに入れて持ち歩くこともあります。後者のほうだと体に密着しますが、カメラをケースから取り出す作業時間が必要になるので、状況に応じて使い分けています。

書込番号:11396267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


noro333さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 12:38(1年以上前)

一眼レフくらいだとこんなのがあるんですが。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%EF%BC%A5-%EF%BC%93%EF%BC%94%EF%BC%96

書込番号:11396546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/23 15:15(1年以上前)

こんなのがいいのかも?

http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=2967

書込番号:11397145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件

2010/05/23 16:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。早速量販店へ行ってカメラケースなどいろいろ検討しましたが、結局たすきがけ式が一番めんどくさくなくてよさそうなので、エツミの25ミリ幅74p〜148pストラップを購入。首下げよりは安定感がありますね。

書込番号:11397337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

白トビ!これって異常?

2010/05/23 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件
機種不明
機種不明

最近入手し、RAWで撮っていますが、いつも気になっているのは反射している部分が白トビがひどいです。公園の芝生を撮ってみたら白いクローバーでも一面に咲いているような感じになるし、水の反射はなにかが流れているような感じです。
このほかにも室内で物を撮ったりすると、部分的にトンでいたりします。
使用方法はオート、P等ですので間違っていないと思うのですが機器に問題ありなのでしょうか?

書込番号:11395978

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/23 10:30(1年以上前)

常時、露出補正-2/3くらいで様子をみてはどうでしょう。
あと、iコントラストはOFFにしてください。

書込番号:11396009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/23 10:46(1年以上前)

こんにちは。

全然異常では無いです。
デジカメの撮像素子のダイナミックレンジなんかより、自然界の輝度差の方が遙かに大きいので仕方がありません。

自分で調整していくしか方法はありません。

人間の目は、明るい部分を見る時は虹彩を絞るし、暗い部分を見るときは虹彩を開きます。
同じ場面でも見る場所によって虹彩を絞ったり開いたりしているので普通に見えているだけです。

どうしても人間の目で見たようにしたいのなら明るく撮った写真と暗く撮った写真で合成(HDR)するしか無いでしょう。
結果、かなり不自然な感じになってしまうかも?

書込番号:11396076

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/23 11:43(1年以上前)

緑や、暗い部分が多くの面積を占めていて、画面の一部に明るい部分が
あると、まず飛びます。。異常じゃないと思いますよ。

書込番号:11396321

ナイスクチコミ!1


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2010/05/23 11:58(1年以上前)

ありがとうございます。
yyzさんのiコントラストは、RAWの場合は機能しないと思われますが、一応JPGではOFFになっています。露出補正はして試してみます。

F2→100さん mt_papaさん
たしかに自然界の環境はさまざまですが、同じ場所同じ時間帯で、一眼レフ(NIKON-D200)と他のコンデジ(CASIO)で撮ったものはまったくこのような症状がなかったのでちょっと奇異に感じました。
G11は感度がよすぎるのかもしれませんね。


書込番号:11396392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/23 13:35(1年以上前)

写真はハイライト基準で撮るのか、シャドー基準で撮るのか、アベレージで撮るのか、この3種類の中から決めるしかありません。
カメラまかせに撮っても、撮影者の意図した結果にはなりにくいものです。

風景などの屋外撮影で、白トビも黒つぶれもない写真を撮るには、時間帯を調整するしかありません。
PLフィルター等はあくまでも補助的なものであり、解決策にはなりにくいです。

書込番号:11396758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/24 07:22(1年以上前)

>G11は感度がよすぎるのかもしれませんね。


感度は関係無いです。

素人向けに、見栄えを良くするため、明るめに、コントラストも高めになっているためだと思います。

私は、基本的に露出補正を-2/3、コントラストを1段低く設定しています。

書込番号:11400517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/24 18:13(1年以上前)

当機種

一気にシャッター切りました

noro333殿こんにちわ&はじめまして

掲載写真のexif情報が抜けているので定かではないのですが、測光に気をつければ大丈夫ではないかと思います。G11の異常ではないと思います。

noro333殿が「白飛び」許せないとの事でしたら、測光モードを「スポット」にしてモニター内の一番明るい場所に合わせてシャッター半押しすれば大丈夫だと思います(取説P91)お試しください。

ただし撮影時「半押し」時間が余りにも短いと採光→測光→適正露出決定→反映が正常に出来ない場合があるかもですのでその辺は上記同様試してください。

因みに添付写真はAvモードでの撮影です。exif情報通りssが上限に達していないのに・・・ある意味こんな写真もMモードでなくても撮れてしまいますのでnoro333殿のG11異常ではないのではと思います。
(駄文失礼)

書込番号:11402364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2010/05/24 18:31(1年以上前)

☆極楽とんぼさん
yyzさんも同じことを書いていたように露出補正をすれば改善可能かもしれませんね。
ただRAW撮影だと、もとの画像で保存されるはずなので現像で改善できるのかと思っていましたがうまくゆきませんでした。

アメリカンメタボリックさん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
一眼でspot測光はよくやるのですが、対象がupされた花のように大きなものだと効果が期待できますが、遠景の芝生のように対象が小さいとspot撮影も難しいと思います。
当方UPの芝生のまだらな白があまりにも衝撃的だったので、思わず機器の異常かと思ってしまいました。UPのためサイズ変更してしまいexif情報が消えてすみません。



書込番号:11402438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/24 18:57(1年以上前)

RAWで記録しても、白トビや黒ツブレは救済できません。
階調が残っている範囲内でしか救済はできないのです。


撮影直後にすぐさま背面モニターでトビやツブレの警告を確認し、下記の手順で撮りなおします。

白トビがダメな場面では、マイナス側に露出補正。これがハイライト基準測光と同じこと。(場合によっては黒ツブレする)

黒ツブレがダメな場合では、プラス側に露出補正。これがシャドー基準測光と同じこと。(場合によっては白トビする)

カメラまかせに撮ると、平均的な明るさの写真になる。これがアベレージ測光と同じこと。(場合によっては、白トビと黒ツブレが同時におこる)



以上をふまえて、さらに時間帯も考慮して撮らないと、意図した写真にはならないです。
現像時にトーンカーブ調整などをする場合にも、撮影時の露出が大事です。
階調のない部分はどうにもならないからです。

書込番号:11402529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/28 05:46(1年以上前)

2つの写真とも、カメラにとっては比較的悪条件な気がします。

左の写真は空を入れない写真を撮っておくといいかもですね。
朝とか夕方なら空に色があっていいのか。

右の写真はカメラ測光方式のクセを理解して使いこなす。
もしくは露出変えて何枚か撮ってみるくらいでしょうか。

空の青さ、明るい暗いの加減など失敗を減らすために、目安として
ちょうどいい感じの写真をSDカードに入れておく(あえて消さない)
というのを最近カメラの雑誌か何かで見ました。確かにありかも。

書込番号:11417983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/05/28 06:16(1年以上前)

水面の反射や葉っぱの表面の反射を防ぐには、PLフィルターが有効です。

書込番号:11418023

ナイスクチコミ!0


スレ主 noro333さん
クチコミ投稿数:123件

2010/05/29 16:41(1年以上前)

みなさん色々アドバイスありがとうございます。
コンデジは素人でも簡単に撮れるようにシャッターを押せばきれいに撮れるという感覚
でしたが、それなりに工夫しないといけないですね。
これからは気をつかいながら撮りたいと思います。

書込番号:11424262

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/05/31 11:34(1年以上前)

閉められた後ですが、こういうときのためのiコントラスト機能ですね。
撮影時ON(現像時ONは意味無し)、ISOはAutoまたは200以上に設定します。
挙げられたケースで有効かどうかはわかりませんが、
−1段露出補正するのと同じ程度の白飛び抑制効果があるはず。

書込番号:11432574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CX3、S90との比較。

2010/05/08 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:805件

デジ一眼のサブとしてリコーのCX3、キヤノンS90と比較し購入検討しています。今までWX1を使用してましたが、もう少し(日中昼間の)画質を要求するようになってしまいました。価格的にはCX3より一回り分ぐらい違いますが、それなりの違いはあるものでしょうか?ちなみにCX3は電源オンからの起動時間がやや長いようですがG11はどうかと言う点と、撮影モードの多様性などの違いについてご存知であればお聞きしたいと思います。S90も候補に入れていますが、この際コンパクトさは多少妥協してもいいとは思います。デジイチに比べればたいしたことないので。

書込番号:11334117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/05/08 11:14(1年以上前)

まず、画質重視ならそれぞれの機種の作例が価格.comだけでも多数ありますので其方を見てどれが好みか選ばれてはいかがでしょう。
起動時間は家電量販店などにある展示機で確認できます。
撮影モードについてはメーカーHPで確認できます。
過去スレにも他機種との比較をしたモノが多数あるのでそちらもチェックすると良いでしょう。

とりあえず御自身で調べられる範囲は済ませて質問を絞った方が内容のある答えが返ってきますよ♪


個人的にはG11を推したいですね。
口径の大きめなレンズであまり無理をしていないズーム倍率の所為か写る画も素直な印象で気に入っています。

書込番号:11334191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件

2010/05/08 11:21(1年以上前)

EXILIMひろまさん ありがとうございます。

そうですね、とりあえずはHPや店頭で確認検討してみます。で、当方鉄道など動く被写体を撮ることも多いので、光学ファインダーつきの方が有利かなとか思ったんですが、そうなるとG11ぐらいしか見当たりませんかね。他のニ機種にはないですし。この点は最近気になってたことなんですが・・。

書込番号:11334219

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/08 12:06(1年以上前)

S90使っていますが、動体撮るなら光学ファインダーのある G11 のほうが
いいかと思います。

書込番号:11334369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/08 17:08(1年以上前)

こちらでは、起動時間2.5秒のようです。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/G11/G11A6.HTM

書込番号:11335340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2010/05/08 17:08(1年以上前)

mt_papaさん ありがとうございます。

店頭で操作感など確認し、結局G11に決めてきました。在庫がなかったので到着待ちですが。やはり決め手は光学ファインダーでしょうか。動体以外でも、日中屋外では液晶がどうしても見にくくて困ってましたし。もちろん補助程度ということは認識してますが。

書込番号:11335341

ナイスクチコミ!0


yatachanさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 20:11(1年以上前)

G11とCX3両方所有していますが、
G11の方はとったどの写真もきれいです。さすがと思います。
不自然にきれいすぎると思う時もあるほどです。

CX3は屋外とかで、ピタッとはまると、自然な、私好みの写真が撮れます。
とったどの写真もきれいということはありません。
でも、携帯性から、こっちを持ち運ぶことが多いですね。

普段のおでかけはCX3。
ディズニーランドとかちょっと気合い入れるときはG11。
で、運動会とか特別な時はでじ一(D80)といった感じです。

G11で、いいなあと思うのは、バリアンです。撮れる画が広がります。

書込番号:11336058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/05/08 21:51(1年以上前)

なぜ、CX3という中級カメラが候補になっているのかなぁ?という感じです。
大きさなどは、さほど気にしないとおっしゃるものの、
どうせサブにするのだったら、ポケットに入るS90で良いかと思います。

あのコンパクトさでF2.0ですし。

・・・と人に勧めておいて、
自分は生物撮り用に、マクロとバリアングルが魅力でG11を検討中です。

書込番号:11336502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロについて?

2010/04/29 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:17件

いつも皆様の書き込みが役だっています。ありがとうございます。
G11の購入を考えていますが、マクロはどれくらいの写真が取れるでしょうか?
一眼の50mmのMACRO(ペンタックスを使用)くらいの写真は撮れますか?
できたら写真も見せて頂ければ嬉しく思います。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11294571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2010/04/29 10:32(1年以上前)

当機種

みどり123さん、こんにちは
下手くそな写真ですが購入後マクロで試し撮りした写真を貼り付けておきますね。
マクロモードでワイド端、目一杯寄って撮ったものです。
絞り3.5、シャッタースピード1/1000です。
参考になりますでしょうか?
自身 写りには満足していますし、バリアングルモニターもマクロ撮影には重宝します。

書込番号:11294932

ナイスクチコミ!2


podkozoさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/04/29 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

1枚目は、すこし画素数を落としたモード(6メガピクセル)で撮影した写真を、縮小をかけず、一部をトリミングしてます。体長1.5センチほどの甲虫と、左端によく見ると小さなアブラムシが見えてます。2枚目はタンポポ、2メガピクセルで撮影したものをそのままアップしてます。いずれも自然光のもとでの撮影で、性能的にはもっと接近できるのですが、特に晴天時はレンズ先端部の影がでやすくてこれぐらいが限度です。

書込番号:11294992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/04/29 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロでフォーカス位置を右側で設定

多少ピン甘ですが・・・

マクロ撮影ということで作例をいくつか。至近距離でのAFスピードも速く、背景ボケもキレイに出ます。色味については個人差ありますが、僕は好きです。RAW撮りで加工もできるので、調整して頂ければ良いかと^^

書込番号:11297865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2010/04/29 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みどり123さん、こんばんは。

コンデジのマクロではリコー機の評判が高いですが、G11のマクロもいいですよ。
倍率ではリコー機やデジイチのマクロレンズにはかないません。
(リコーではGX200、R10、デジイチではフォーサーズの35mmマクロを持ってます。)
ただ、マクロ域ではGX200よりも狙ったところにピントが合いやすいです。

広角側ではレンズ前1cmまで寄れますが、光の取り込みが難しく影になりやすいのでそこまで寄ることはありません。
一番良く使うのが35mm換算で50mm付近と70mm付近です。
特に50mm付近の使いやすさが好きなので、カスタム登録しています。

1枚目と3枚目が50mm付近、2枚目が70mm付近、4枚目が広角端の28mmです。

書込番号:11298258

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/04/30 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本人写

長女写

長男写

みどり123 殿こんにちわ&はじめまして

一眼の50mm程度とはどんな物を仰っているのか図り兼ねてしまいますが、G11レンズ性能一杯に寄ったドアップ写真添付させて戴きます。
詳細はexif参照と言う事で・・・ ノートリミング RAW撮影DPPにて多少の加工・リサイズしています。 多少の加工はデジタルの特権ということで(笑)欲している写真じゃぁなかったらごめんなさい。
あっ因みにピンの薄さボケ量は一眼とは比べようがなく、勘弁ください(笑)

(駄文失礼)

書込番号:11300338

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/30 17:58(1年以上前)

当機種
当機種

 一眼レフの撮影と異なり、G11で焦点距離を意識した事がないので、参考なるのか自信がありませんが、写真をアップ。

 撮影時は、一眼レフ+マクロレンズ(シグマAPO MACRO 150mmF2.8)も持っていました。しかし、一枚目の地面にピッタリの姿勢や、二枚目の花の向かいに大きな岩があり、狭くて一眼レフなど全く使えない状況、と云うような撮影条件ではG11 のアングル型の液晶とマクロ機能を大いに重宝しています。このような条件こそG11にしか撮れない写真と自負しています。

書込番号:11300615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/30 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になり感謝です。今日、G11を購入しました。
G/Wが楽しみです。県内に在庫している箇所がなく取り寄せになってしまいましたが、
明日か明後日、到着する予定です。とても楽しみにしています。
ありがとうございました。

書込番号:11302074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G11かG10かG9か?

2010/04/23 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:17件

G11かG10かG9の購入を考えいます。
それぞれの利点や不利点を教えて下さい。

書込番号:11271621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/23 20:52(1年以上前)

・G11が一番新しい、G10はG11より古い、G9はG10よりももっと古い。
・G11は売ってるけれども、G10/G9は売ってない(かもしれない)。

書込番号:11271939

ナイスクチコミ!5


あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/23 21:04(1年以上前)

G9を候補に入れる必要はないように思いますよ

日中の風景撮影が主なら低感度・高精細なG10

少しISOを↑して使うことや、バリアングルが役立ちそうならG11

かなと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.00500211327.00500211161

参考までに比較表です↑

書込番号:11271984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/23 21:25(1年以上前)

私はG9所有ですが、今買うなら、最新のG11にすると思います。
確かに大きな違いは無いシリーズですが、液晶画面を動かせるのが一つのメリットです。

書込番号:11272078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/04/23 21:33(1年以上前)

G7・G10・G11と持っていますが、どれが一番かと問われればG11です。
やはりモデルを重ねるごとに進化してますよ。

書込番号:11272118

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/23 23:43(1年以上前)

高感度が必要なら G11, 高感度なんかいらねぇ、画素数のほうが重要なら
G10 って感じでしょうか。(笑)

まぁ、私なら新しいのを買いますけど。。(笑)

書込番号:11272838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/24 03:20(1年以上前)

 こんにちは、僕はG10からG11に乗り換えた者です。
 CCDに関しては、3機種とも、ここまで画素数が増えると大伸ばしにしない限り見分けがつきませんので、実質的には変わらないと思います。ただ、CCDのノイズに関しては、夕方や夜景とか室内のストロボ無しという状況でない限りはあまり関係ないですが、G11は旧機種に比べかなりよくなっています。僕などは、室内&やや暗め&ストロボ無し&感度オートで物を撮ることがありますが、自動増感のノイズのなさはなかなかのモノです。
 レンズは、G10とG11が35ミリ換算で広角端で28ミリになりますので、同38ミリ程度のG9は広角側に弱いです。
 液晶モニターは、やはりバリアングルが便利です。これだけでG11にしてよかったと思います。
 バッテリーは、G10とG11はG9に比べて容量が大きいのです。
 あとは、G9とG10は中古でしか手に入らないと思いますので、新品をお探しならG11しか変えないと思います。
 操作性は、ダイヤルの多い分、G10とG11がよいですね。
 僕の場合、G10からG11に乗り換えてとてもよかったと思っています。CCDの画素数は減りましたが、画質に遜色はありません。JPEGの圧縮選択でスーパーファインでしたっけ?これがなくなったと思いますが、LAW取りが多いので関係ないですし、ファインでもG10のときと変わらないような気がします(LとかL2サイズでの印刷に関しては)。
 以上、僕の感想です。

書込番号:11273477

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング