PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(1426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます(~_~;)

2010/02/22 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:66件

デジタルカメラ何をかうか迷ってます。

観光地での撮影やブログなどでの使用を考えてます。
価格も3〜5位で考えてます
色々見てたらG11が見た目カッコよくて皆様の書き込み見てたらいいなぁっと思いました。

同じくらいのグレードでG11はどうでしょうか?

また他にオススメの機種はありますか?

アドバイスお願い致します

書込番号:10979324

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/22 08:01(1年以上前)

小さいのがいいのならS90でしょうが、大きさがOKなら撮影を楽しめると思います。

書込番号:10979875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/02/22 09:47(1年以上前)

↑返信ありがとうございます。

一眼レフ買う勇気もないですし知識もないので

GRを薦められたのですがどうでしょうか?

書込番号:10980145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/22 14:39(1年以上前)

GRとは、GR DIGITAL III のことですね? 28mm/F1.9 の優秀なレンズで、コンデジとしては素晴らしい画質です。
しかし、単焦点レンズの使いこなしを習得するには少し経験と時間を要すると思います。逆に、単焦点が使いこなせるようになれば、写真の腕が上がり、上達するので、腕を磨くには単焦点が良い、と勧める人も多くいます。

私ならG11にします。ズームはやはり、便利ですし、バリアングル液晶画面の便利さは使った者にしか分からないです。G11は、初心者からベテランまで、スキルに合わせた使いこなしが出来る素晴らしいカメラだと思います。画質も、GR DIGITAL III に全然ひけを取らないと思いますし、何と言ってもCanon機のホワイトバランスは秀逸なので、安心して撮影できます。

書込番号:10981127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/02/22 16:29(1年以上前)

↑返事ありがとうございます。

迷いは吹っ切れました。
やっぱりある程度ズームは必要ですし
扱いやすいのがいいので

参考になるアドバイスありがとうございました。

書込番号:10981521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者

2010/02/19 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

いままでFZ38をオートモードで使用してました。
主に建造物、風景画が中心になります。
露出等の設定に詳しくないので、、こちらの機種は多才な機能が付いてますが、機能を使いきれず持て余す事はないですか?
個性的なスタイルが気にいっています。

書込番号:10964510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/19 10:59(1年以上前)

G11はもっていませんがG10を毎日持ち歩いています
機能は多彩ですがその機能を使いやすくダイヤル等が配置してありますので
ぜひどうぞ・・・これほど使いやすいコンデジは他に無いと思います

書込番号:10964526

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/19 11:42(1年以上前)

G11は多機能ですが必ずしも必要な物ばかりではありません。

最初の内はP(プログラムモード)でISO設定・露出補正程度から始めると良いでしょう。

書込番号:10964675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/19 12:11(1年以上前)

G11を使ってます。
多彩な機能と言っても基本的な設定はFZ38と同じです。
表のボタン・ダイヤルに出ているか出ていないかの差とかです。
しかもG11ユーザがそれらをすべて使いきっている訳ではないです。
毎回毎回設定を変えてる人もいるし、変えないない人もいる。
難しいことなんか考えずに、気に入ったカメラも持てば写欲も出ますヨ。

まあ、設定・機能は知らないより知っていた方が、カメラが面白くなるとは
思います。というか、FZ38でもっと色々試してみる方が早いかな(笑)。

書込番号:10964781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/02/19 12:13(1年以上前)

FZ38にも様々な露出モードがあるので、まずはそれを試してみては如何でしょうか?
建造物、風景画ならtorokurozさんが言われるようにまずはPモードで露出補正で良いように思います。

書込番号:10964791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/19 14:47(1年以上前)

FZ38で絞り優先モードやシャッター優先モードを試してみてからでいいのではないでしょうか?

書込番号:10965289

ナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/02/19 16:05(1年以上前)

皆様、回答有難うございます。
取り置きしました!

ところでシャッターボタンが細いですが、、押しやすいのですか?
半押しとかできるのですか?

書込番号:10965515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/19 20:46(1年以上前)

半押しについては、取扱説明書P24に記載されています。

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

書込番号:10966490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/02/19 20:49(1年以上前)

じじかめさん
詳しく有難うございます。
まだ購入前ですが、三年延長保障は絶対に付けるべきですか?

皆さんはどうされてますか?

書込番号:10966507

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/20 08:35(1年以上前)

延長保証は安くはないので、個人の価値観によるところが多いと
思います。私の場合は、かなり丁寧に使うほうだと思っていて、今まで
メーカー保証さえ使ったことがないので、延長保証は入っていません。

書込番号:10968695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/02/20 13:57(1年以上前)

皆様、回答有難うございました。

書込番号:10969961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/20 23:37(1年以上前)

私は本日キタムラで購入しました。延長保障5年付けました。転ばぬ先の何とやらです。価格の5%が該当しますので、購入価格¥38,800+延長保障¥1,940で購入しました。SDHCを8Gクラス10(Pana)、純正ケース、エツミの液晶フィルム、3脚を買ったら5万越えましたが・・・

書込番号:10972817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

機種不明

電工ベルト

皆さん、こんにちは

毎度、お騒がせの皆よろです/^^

さて、今日の“お騒がせネタ”は、「携帯時のベルト」です

ウォーキングの際、G11を収納したバッグを腰からぶら下げて
持ち歩こう!と思っているのですが、着衣が「ジャージ」の為
ベルトは締めていません

で、使えそうな物をしてはよく作業に使う「電工ベルト」位しか
思いつかないのですが・・・これでは少し「大袈裟過ぎる」様に
思います

かと言って・・・他には良さそうな物が思いつかないし・・・
という事でお聞きしたい!!!という訳です

ウォーキングの持ち歩いている方、結構おられる!と思うのですが
どのようにされているのでしょうか?

よろしくお願い致します

書込番号:10949730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/16 12:26(1年以上前)

>ウォーキングの持ち歩いている方、結構おられる!と思うのですが
どのようにされているのでしょうか?

ジャージのときは、純正ケースにオンライン限定販売で購入した特製ストラップを付け、首からぶら下げています。

ブラブラするのが気になるときは、少しストラップを長めにしてたすきがけすると気になりませんね〜。

書込番号:10949830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/16 12:38(1年以上前)

3代目はS1ISさん

早速有難う御座います

その「特性ストラップ」を画面で確認したいので
名前とかメーカーとかを教えて頂けませんか?

でも、「首から下げる!」というのは首がかなり
疲れるのではないでしょうか?

どうして首からぶら下げる様にされたのでしょうか?

色々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します

書込番号:10949871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/16 13:29(1年以上前)

機種不明

キヤノンイメージゲートウェイでユーザ登録して入ると買えます。純正ケースと同色の黒のストラップを買ったのですが、これは売り切れのようです。

http://www.imagegateway.net/index.html

>でも、「首から下げる!」というのは首がかなり疲れるのではないでしょうか?
どうして首からぶら下げる様にされたのでしょうか?

デジ一の40Dのサブ機として本機を購入したのですが、40Dに比べれば重さは気になりませんね〜。

お若い方だからご存知ないのかな〜、首からカメラをぶら下げるスタイルは、行楽地などで昔はよく見かけたんですけどね〜(w)



書込番号:10950050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/16 13:30(1年以上前)

機種不明

ウエスト バッグ

今思い出したんですけど「ウエスト バッグ」は
どうですかね?

ただ、大き過ぎるようにも思うんですけど・・・

書込番号:10950054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/16 16:24(1年以上前)

釣具屋にもウエストバッグがいろいろあります。

書込番号:10950617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/16 17:14(1年以上前)

別機種
別機種

G11でも余裕で入ります

G11で一杯です

皆さんよろしく 殿こんにちわ

ウォーキングにG11とは色んなものが撮れるのでしょうねぇ〜!

早速ですが写真撮影時の運び方となってしまいますがウォーキングとなりますとウエスト部分に何かを付けておくとなんとも気になってしまうかと思います。ジャージ+カメラはしませんが「たすき掛け」できる小型バックをお薦めします。G10時代からですが実写版添付します。
1枚目はLoweproテラクライム35(現在は50かなぁ)付属の紐が長くたすき掛けOKです
2枚目はColeman品名不明カタビラ付属でジーンズ等に付けられますがG11のみで満杯です
双方背面にベルト通しがありますがジャージには必要ないかな?!・・・ご参考までに


(駄文失礼)

書込番号:10950813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/16 23:04(1年以上前)

皆さん、今晩は/^^

>3代目はS1ISさん 

そうですね、そう言えば、観光地へ行くと
よく首から下げて歩かれてるようですね

私は、FM2を首から下げていた事が有り、その時
重かったものですからね、今回も重いかな?と思ったんですね

で、上記の「たすき掛け」ってのは良いかもしれませんね

>じじかめさん 

毎度さんです/^^

どうでっか?元気でやってはりますか?

そうですよね!釣具屋さんに有りますよね!!!
釣具屋の道具となれば使いやすいでしょうから
今度見て来ます♪

>アメリカンメタボリックさん

どもども、毎度さんです/^^

3代目さんにも教えて貰ったんですが、「たすき掛け」
良さそうですよね!

いや、気がつきませんでしたよ、お聞きして良かったです

その一枚目のLoweproとかいう製品は良い物を揃えてる
ようですね、見に行こうと思ってます

写真共々、有難う御座いました


と、いう事で皆さん、有難う御座いました

これで、”一件落着”なんですが
・・・まっ一応このままにしておきましょう(^_^;)

書込番号:10952737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/02/17 11:41(1年以上前)

私は犬の散歩などで持ち歩く時などは
大き目のチョークバックを利用したりしてます。
↓参考までに
http://item.rakuten.co.jp/rubbersoul/kns-01/

書込番号:10954797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/17 13:29(1年以上前)

テクマルさん

チョークバックというのは、ひょっとして
「登山」の時に、滑り止めとチョークを入れている
バッグ・・・なんでしょうね

これだと、出し入れは非常に便利そうですけど
ただ、ブラブラするような・・・

まっ、写真共々アリガトさんでした

書込番号:10955146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/02/17 14:41(1年以上前)

ユーザーではないので入るかどうか分かりませんが、こういうウエストバッグもあるようです。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123646
アウトドアショップも覗いてみると、いいのがあるかも知れませんね。

書込番号:10955353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/17 15:15(1年以上前)

機種不明

ウエスト ポーチ

豆ロケット2さん 

こんにちは

どこかと思えば「モンベル」やないですかっ!
この間、ここの「ダウン ジャケット」買うたとこですわ

・・・て、関係ない!ちゅうねん(笑)

さて、2点ある内、下に掲載されていた1点の写真を掲載
しましたけど、ベルトの部分がエッライ幅広いですよね

ウエスト バッグで、こんな幅広いベルトは見た事ない様な・・・
こうも太いと、さぞかし「安定して歩きやすいんと違いますかね」
情報提供アリガトさんです♪





書込番号:10955450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/21 13:55(1年以上前)

皆さん、お答え有難う御座いました

改めて御礼申し上げます

そろそろ、この辺で板を終了したく
思います

       では、この辺で

書込番号:10975482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正以外のカメラケースでおすすめは?

2010/02/14 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

当初カメラ等の精密機器は通販そのものに抵抗はあったもののアマゾンにて購入しました。
ズバリ39150円。
実は昨年リコーGRUもアマゾンにて購入して、まったく不具合が無かったことから今回もアマゾンからの購入を決意いたしました。
12日の注文(大阪堺市発送)で13日(千葉市)に到着。
(12日に注文した時点で在庫表示は21個、現在は18個の表示となっています。)
今日は早速、息子をつれて散歩に出かけました。
ところでG11の純正以外のケースは皆様どのようなものをご使用ですか?
純正を購入しましたが不慣れな点もありますが出し入れにやや戸惑っております。
教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:10940303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/14 16:50(1年以上前)

以前こちらのバッグが紹介されてました。(ロープロ APEX60AW)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/10126

書込番号:10940337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムラック5689を使用しています。カメラの下側にストラップを回すようにして、収納していますがストラップをたたむのがちょっと面倒ですがきれいに収まります。
先週ヨドバシで購入したのですが新型が出たようで、ショルダーベルトが省略されています。
純正ケースも渋くていいですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat176/0023554027460.html

書込番号:10940588

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

合掌スピードについて・・・PART2

2010/02/10 03:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

皆さん 今晩は

Power Shot G11・・・良いカメラですね
ですが、大きな不満が合掌スピードが遅いこと!

一眼レフは非常に早いようですが、「次回作」に
早くなる!という事はないのでしょうか?

CPU等性能を上げれば良いだけでしょうから、十分
可能に思えます。なのに何故それが出来ないのか?

単に値段?でしょうか?でも数万円上げれば出来るのでは
ないでしょうか?

次回作において早くなる可能性を中心に御説明を
お願い致しますm(__)m

書込番号:10915608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/10 03:16(1年以上前)

一眼レフとはAF方式が違いますからね〜。
まぁコントラストAFの限界というか・・・
位相差検出AFには勝てないですよ。
ついでにCPUは必要以上に処理速度は早いと思います。
その他部品が足を引っ張ってるのかと・・・

書込番号:10915635

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2010/02/10 03:27(1年以上前)

合掌のスピードはゆっくりな方が、故人を偲んだ感じがすると思います。


コーラスは合唱だし…

…合焦ですね(^^ゞ

書込番号:10915647

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/10 06:09(1年以上前)

皆さん、おはようございます

>610万画素さん

ありゃま、要するに「原理の違い!」いうことでっか!!!
そりゃ、あきまへんなぁ〜・・・ガックリ

分かりました、そしたら今機種を購入致します(キッパリ)

>ZonAさん

シャ、シャ、シャレでっか!
まぁ〜、こんな夜遅〜にご苦労はんなこってす/

でも、最初見た時は、分かりませんでしたで
これも、いうなれば「頭の合掌スピード」が遅かったんでしょうな(笑)
              ・
              ・
              ・
         うん、今日は調子エエな/^^^


って、事でこれで結論が出ましたので、板を閉めたいんですが
まっ、折角ですから、もう少しこのままにしておきましょう/^^^

書込番号:10915772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/10 07:18(1年以上前)

AFが遅いと言っても、E-P1よりかなり速いようですから、それほど問題ないのでは?

http://www.imaging-resource.com/PRODS/G11/G11A6.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP1/EP1A6.HTM

書込番号:10915864

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/10 07:18(1年以上前)

>でも数万円上げれば出来るのではないでしょうか?

数万円高ければ、デジ一眼の中級機が買えますね〜(^^ゞ

書込番号:10915867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/10 08:14(1年以上前)

パナソニックのG1やGF1は同じコントラスト検出方式でもかなり早いので、キヤノンもまだまだ改良の余地はあると思います。

しかし、数万円高くなったら購入者はいなくなると思いますよ。

書込番号:10915998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/02/10 09:19(1年以上前)

>そしたら今機種を購入致します(キッパリ)

数年がかりの機種選択に、ようやくケリがついてよかったですね。
G11で思う存分楽しんでください。

書込番号:10916188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/10 10:21(1年以上前)

当機種

既出失礼

皆さんよろしく 殿こんにちわ

合掌× 合焦○ です!! 勿論ご承知でしょうが(笑)

デジ一眼と同等やそれ以上となる事はほぼないんじゃぁないでしょうか。だって検出方法も筐体に搭載できるモーターの大きさも違ってくるから・・・将来的にも異なる使用者全員を満足させる合焦スピードをこのクラスで実現させることはできないんじゃぁないでしょうか?!

使用者贔屓ですが、マクロ撮影以外はコンパクトデジカメ中でしたらそんなに遅いとは感じていませんし多少の工夫と皆さんよろしく 殿の「腕」で何とかすることが「使いこなす」てぇことだとおもいますよぉ〜(関東弁失礼)

皆さんよろしく 殿が意図する「遅い合焦」で撮影できない物とは異なるかもですが個人的に「航行している小型船」ピンずれなしに撮影できましたのでG11よし!としています。
 
まったくの主観的発言失礼しました。

書込番号:10916418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/10 12:06(1年以上前)

>合掌スピード
何か、ありがたくなるような言葉だね。
合掌してニッコリ笑ったらシャッターが切れる合掌スマイルシャッターなんてどう?
宗教法人にバカ売れするかもね。

書込番号:10916777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/02/10 16:50(1年以上前)

実際には、検出方法よりも、レンズ構成や、駆動方式の差の方が大きいです。
#同じAF検出能力のデジイチボディでも、レンズによって合焦速度が異なりますよね?

さらにレンズ側に駆動装置を搭載すれば合焦速度を上げられるというのは、
古くはF3AF、完全実用化は銀塩EOS/EFレンズで実証されています。
ですが、コンデジの鏡胴強度で、レンズ側に駆動装置を組み込むのは難しいでしょう。

またコンデジのズームレンズは、厳密なズームレンズではなく「バリフォーカルレンズ」です。
ズームレンズは基本的にズーミングをしてもピント位置が動きませんが、
バリフォーカルではズームするとピントが確実に狂うので、再度ピント位置調節をカメラが行っています。

そういうレベルでのAFの性能と、一眼レフ的なAFの性能とは意味合いが多少異なります。
とかくレンズ交換式のカメラとレンズ一体式のカメラを並列比較する方がいますが、
性能の出し方が根本的に違うので、あまり「原理」という意味では用をなさないかと。

もちろん「実用」という意味での比較はするべきでしょうが(笑)

ちなみに、暗いレンズでズーム倍率が低いと、精度はさておき相対的にAFが早くなります。
#もちろん合焦精度で、合焦点認識精度ではありません。

書込番号:10917710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/10 20:57(1年以上前)

次回作で速くなる可能性...ほとんどないのではないでしょうか。
ちなみに、既に例として出ていますが、オリンパスのペンや、リコーの高級デジタル
GRやGXあたりを店頭でお手にとって、その後でGをお手に取ってみてください。
操作レスポンスも含め、非常にキビキビしているという印象に、変わるのでは
ないでしょうか。
個人的には、コンデジにこれ以上のスピードが必要だとは思いません。
あくまでも主観の問題ですが。

書込番号:10918784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/10 21:54(1年以上前)

皆さん、今晩は

>じじかめさん

どもども、毎度どうもです
今、御案内のサイトを見させて頂きました

ですが、英語の為、折角ですがよく分かりません
でしたので、後でまた見させて頂きます(;^_^A

>m-yanoさん

そう言われれば、中級機が買えるのかもしれませんね
まぁ〜それでも私は携行性の意味でコンデジが欲しいですね

>☆極楽とんぼさん 

パナソニックのG1は、かなり早いようですね
数万円高くなれば売れませんかね?
私から言わせると、携行性・或いは食傷気味等の
理由から、こういう小さなカメラの方が、などと思ってます

>猫のきもちさん

どもども、再びの登場アリガトさんです
そうですね、お陰様で、超やっと!ですね(笑)
それは良いけど、FM2はどないしょ?
まっ、記念に置いておくでしょうね、きっと/

>アメリカンメタボリックさん

どもども、御丁寧に写真までアップしてくれてアリガトさんです
合掌と合焦、間違えてましたね
もうホントに、お恥ずかしい限りです(;^_^A アセアセ・・・

小型船、ピンずれなしに綺麗に撮れてますね・・・さすがです!
ところで、私は腕なんて、ホント全然有りませんから、買いかぶら
ないで下さいね・・・お恥ずかしい限りですPART2?

>どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん

“合掌”スピード
いや、ホントに穴があれば入りたいくらいです(^_^;)

でと、「合掌」と言えば、数年ほど前の話ですが、墓参りに
行った際、姉の合掌している姿を見て、何気なしにシャッターを
切ったんですが、現像してから、そのあまりの「神秘性」に
“ブッたまげた”事が有ります

あの様な神秘的な写真を是非とももう一度撮りたい!!!
と、思ってたんですが、未だ叶っていません

このG11で是非ともその夢を!成し遂げたいものです

>アキラ兄さんさん 

いや、原理や仕組みに造形が深いようですねぇ〜
感心しましたわ、本当に!!!

で、どうやら、スピードは、検出方法よりもその他の要素の方が
影響が大きいようですね

言い方を換えれば、実際に動く物の影響が大きい!という事なんで
しょうかね・・・何となく分かる気がします

非っ常〜に、参考になりました、です
また、教えてやって下さいね

>kuroyanさん

やはり、速くなる可能性は有りませんか・・・
オリンパスのペンやリコーのGRやGX当たりは、このG11より
「遅い」と、いうことなんですね

分かりました、間違いなく確認してきます
役立つ情報ありがとうございますm(__)m


最後に、皆さん色々と御意見下さり誠に有り難う
御座いました。購入の際は無論御報告させて頂きます
尚、ですが、腕の方はホントに有りませんので御容赦のほどを(;^_^A アセアセ・・・

では、これにてお休みなさい   Zzzz・・・・・

書込番号:10919157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2010/02/10 23:22(1年以上前)

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

うろうろしていたらおもしろいサイトを見つけたので。被写界深度や過焦点距離を計算してくれるサイト、ただし英語です。

Online Depth of Field Calculator
http://www.dofmaster.com/dofjs.html

ここで・・・

Camera, film format, or circle of confusion : Canon PowerShot G11
Focal length (mm) : 6.1 ----- 換算28mmの実焦点距離(カメラのレンズ枠に書いてあります)
Selected f-stop : f/2.8 ----- 絞り値
Subject distance の単位: meters

をリスト(右の下矢印クリック)から選択すると右の窓に

Hyperfocal distance 1.89 m ----- 日本語では過焦点距離と呼ぶようです。

と計算し直されて表示されます。

この1.89(m)をSubject distance(初期値では10mかな)に入力すると、また計算し直されて右の窓に

Depth of field ----- 日本語では被写界深度
Near limit 0.94 m ----- 手前側被写体距離というのでしょうか?
Far limit Infinity ----- 奥側被写体距離というのでしょうか?

と表示し直されます。

これは、このカメラの、この焦点距離、この絞り値では0.94mから無限遠までピントが合うコトを示しています。

マニュアルフォーカスもできるG11、換算28mmで絞りF2.8、マニュアルフォーカス2mにしておけば(C:カスタム登録が便利でしょう)、約1m〜無限遠までピント合わせの必要はありません。(パンフォーカスと言います)

<補足>
この数値が正しいかは検証していません。同様の日本語のWbサイトもあった気がします。ここでは機種を一覧から選択するので許容錯乱円径などを計算しなくて済みます。

"被写界深度"や"過焦点距離"でWeb検索すると日本語での説明も得られるかと思います。

書込番号:10919870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/02/11 00:03(1年以上前)

被写界深度に関してですが

例えば同じピントの範囲の画像でも、L判に出力するのと4切に出力するのとでは、
相対的な意味でピントが合っていると感じる範囲が異なります。

スッ転コロリンさんが紹介されているサイトでは、この定義が曖昧です。

さらにデジカメの場合は、画像を一定サイズに縮小してみた場合と、
ピクセル等倍など倍率固定で見た場合とで、画素数の違いによって相対的な被写界が異なります。

つまり同じレンズ、同じサイズの撮影素子である場合、画素数が違えど必ず同サイズ縮小するなら比較できますが、
例えば画素数が4倍違うのにピクセル等倍で見れば、ピントが合っている範囲が同じとは認識できなくなります。
#拡大率が倍になりますから当然ですが・・・

あくまでも被写界深度というのは、ボケてると相対的に感じられないピンボケの範囲ですので・・・

フィルム時代は135(フルサイズ)から大抵カビネ(2L)から六切くらいまでの引き伸ばしで判断していましたが、
デジタル時代にどのような基準で算出しているのか興味があります。

ちなみにフルサイズの「写ルンです」は35mm/F10で2m弱からのパンフォーカスを実現しています。

書込番号:10920174

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/11 00:19(1年以上前)

Lumix (panasonic) がフォーカスが速いことを売りにしています。
0.28s だったかな。。それをキヤノンが気にすれば、追いかけるかも
しれませんね。でもやるとすると IXY が先のような気がします。

書込番号:10920272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/11 11:49(1年以上前)

あらら、また書き込みが・・・皆さん、こんにちは/^^

>スッ転コロリンさん

御案内のサイト、たった今見させて頂きました
「英語」ですので、う〜ん、ややこしい(;^_^A
また、後で詳しく見させて貰います

             取り急ぎ、お礼まで 

>アキラ兄さんさん

再びのご登場アリガトさんです
被写界深度は、あくまでも「体感的なもの」ですからね

厳密に考えた事は御座いません(笑)!

>mt_papaさん

再びの御案内、アリガトさんです
0,28秒・・・早いですね

是非、本機と一緒に操作してきたい!
と、思っとります

書込番号:10922185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/11 22:04(1年以上前)

>“合掌”スピード
>いや、ホントに穴があれば入りたいくらいです(^_^;)
失礼しました。
冗談ですので。誰にも間違えはあります。
G11に限らずキヤノンのコンデジは機種にもよりますがコントラストAFとしては
メーカーの中では早いほうだと思います。

まともに答えちゃった^^

書込番号:10925422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/11 22:44(1年以上前)

どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん

今晩は/^^

そうですか、G11は早い方ですか
なるべく近い内に、確認をしに
行きたい!と思っております

教えて頂き有り難う御座いました

       では、この辺で

書込番号:10925761

ナイスクチコミ!0


CAP-R1vさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 00:52(1年以上前)

こんにちは、自分もPowerShot G11所有者ですが、思ったのは...
 このカメラは「合焦スピード」というより、「レリーズ・タイムラグ」が少し遅めじゃないですか?
 動く被写体を撮るときには「合焦スピード」もさることながら、「レリーズ・タイムラグ」も重要なんだな、と思いました(あくまで自分の感覚として、ですが)。

書込番号:10926563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2010/02/12 01:43(1年以上前)

CAP-R1vさん

今晩は/^^^

>「合焦スピードよりタイムラグが遅い!」

う〜ん、10分程?の操作では、「タイム ラグ」
より「合焦までのスピード」の方が遅いと感じました

でも、「タイム ラグ」そのものも確かに遅いですね
間違いない!と思います

また、動く物を撮る場合は、仰るように「タイム ラグ」は
非常〜〜〜に大事ですね

アドバイス、有り難う御座います
操作の時、シッカリと確認してきます、ハイ♪

書込番号:10926769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

G11 ワイヤレスレリーズ

2010/02/04 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 G11 2010さん
クチコミ投稿数:2件

G11でワイヤレスレリーズを探しています。
ご存知の方がいらっしゃたっら、お教え下さい

書込番号:10886765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/02/04 18:22(1年以上前)

YongNuoという中国のOEMメーカーが製産しています。
残念ながら国内取扱がないので、オークション、もしくは個人輸入となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9724744/

書込番号:10886844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/05 13:11(1年以上前)

以前のスレッドに書き込みがあります。


http://cgi.ebay.com/Shutter-Release-for-
CANON-G10-450D-500D-1000D-RS60-E3_W0QQit
emZ320454201767QQcmdZViewItemQQptZCamera
_Camcorder_Remotes?hash=item4a9c8f11a7#h
t_2776wt_1040

書込番号:10890523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/05 13:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=10613003/
乱れてしまいました、上記を見てください。

書込番号:10890547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G11 2010さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/05 13:41(1年以上前)

ご情報ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:10890615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング