PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(1426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

G11とS90で迷っています

2009/11/16 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

はじめまして、こんばんは。

近々新しく購入しようとG11とS90で迷っています。

少しずつカメラに興味が出てきまして、自分でいろいろいじって楽しめそうなモノで上記の2つのモデルが気になっています。

主に風景(屋外・室内・夜景)を撮影したいのですが、オールマイティに使えるのもはでちらがオススメでしょうか。

店頭で手にとってみた感じではG11の方が持ちやすくさほど大きさも気にならないのですが、機能面での比較がよくわかりません。

恥ずかしながら初心者の為、先輩方のアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10487183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/16 22:01(1年以上前)

液晶モニターが固定式か可動式か大きな違いだと思いますが。

書込番号:10487305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/16 22:20(1年以上前)

こんばんは。

主な比較はこちらが参考になるかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.K0000053612

G11を使っていますが、AF枠連動スポット測光が、なにげに気に入っています。

書込番号:10487467

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/16 22:52(1年以上前)

S90に対してG11の特徴を上げると

1.望遠側が長い
2.バリアングルモニター
3.外部ストロボシューがある

っと言った処です、こうした機能が必要かそうで無いかを判断して決めてはいかがでしょう?

書込番号:10487784

ナイスクチコミ!0


ankoooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 22:53(1年以上前)

自分はマクロがS90=5cm、G11=1cmだったので、G11に決めました。
先に買っているFinePix F200EXRもマクロが5cmで、
意外と遠いんです。5cmが。
G11は寸法と質量が不安でしたが、丁度良いウェストポーチを見つけたので持ち出し率低下は防げそうです。

書込番号:10487803

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/16 23:41(1年以上前)

大きさが気にならないなら あえて S90 を選ぶ理由はないと思いますが。。(笑)

書込番号:10488229

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/17 03:13(1年以上前)

夜景等の暗所ではS90の方が少し有利です。
他はG11が良いでしょうから、重さが気にならないならやはりこちらかな。
どちらもオールマイティに使えるカメラだと思います。

書込番号:10488990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/17 05:00(1年以上前)

大きさが気にならないのなら、やはりG11でしょうか。
G11S90と両方所有していますが、どちらも画質がよくオールマイティに使える機種ですが、
気軽に持ち出せる点ではS90ですね。
普段持ち出すのもS90が圧倒的に多くG11は、たまにデジ一を持ち出すときに、お伴としてもっ
ていく事が殆どでしょうか。

書込番号:10489068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 11:18(1年以上前)

決め手は大きさ・重さでしょうね?
S90でAFスポットを選べないのも気になりますが・・・

書込番号:10489872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:3件 他愛もないオーディオブログ 

2009/11/17 12:23(1年以上前)

太朗(勉強中)さん、こんにちは。

下の方のカキコミでG11のストロボ撮影時の背景の汚さ、
ホワイトバランスの狂い?
について書き込みした「いつも失敗」です。

ワタクシ的にはG11のISO800は使えると思いますが、
さすがに1600はどうかと思っています。
(もちろん状況にもよります。)

S90は広角側では絞りが1段分明るく、
ISO感度も1/3ステップで設定できるので
ISO1000や1250が使えますよね。

これならS90の方が(ストロボ撮影時の画質はあきらめて)
ノンストロボで被写体ブレを気にせず
キレイに人物は撮れたかなぁ〜、と思いました。

少し後悔していますが、
S90にしなかったのはレリーズの感触がイマイチに感じたことと、、、
AFフレームが任意の場所に移動できないこと、、、
室内撮影はついでであり、
一眼を外に持ち出すときのサブ機として使うつもりだったからです。

重さ大きさが気にならず、
S90のコントローラーリングの操作性に魅了を感じないのであれば
バリアングルモニターのG11の方が良いでしょうね。

m(__)m




書込番号:10490080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/17 20:33(1年以上前)

皆様、多数の返信ありがとうございます。
とても参考になりました!

大きさ・重さがポイントというご意見が多いですね。
カバンを持ち歩く事が多いので、その点はクリアできそうです。

自分の場合はメイン機として考えています。
マニュアル操作に触れてみて、少しずつステップアップできればいいなと思っています。

書込番号:10491833

ナイスクチコミ!1


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 12:35(1年以上前)

S90の方の過去ログにこんなのもありますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10346475/

またS90のレンズ自体の歪曲収差は結構あるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/

書込番号:10494955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/11/18 14:59(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ

おいらデジカメビギナーのG10ユーザーですが、独立した「露出補正」と「ISO」ダイヤルはすごく便利です。
ダイヤルをいじったら撮影、液晶画面を確認して、またダイヤルをいじる。
いちいちメニューを呼び出さなくていいのが楽です。
ISOや、シャッタースピードとF値との関係なんかも、勉強できますよ。

書込番号:10495398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/18 20:09(1年以上前)

>sgn237さん

こんばんは。

リンク先読みました。
あまり意識したことがなかったのですが、こうやって読んでみると勉強になりました。
ありがとうございます。


>ZonAさん

こんばんは。

楽しく撮影できそうですね!
ますます購入意欲が高まります。
ありがとうございます。

書込番号:10496443

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 21:40(1年以上前)

こんばんわ。
私もZonAさん同様G10を所持しています。E-520(1眼)のサブです。露出補正やISOの切り替えは非常に良いです。画質もE-520と比較しても遜色ありません。(素人感覚です)画素数はG10が上ですが。(笑)
形態性は、S90と比較しない方が良いのでは?大きさも、重量も・・・
コントローラーリングは、ある意味画期的ですが、実際に触ると安っぽく感じました。
個人的にはメカニカルなダイヤルでクリック感が気に入り一目惚れでG10に決定でした。とても満足していますヨ
購入する前は、あれこれ調べて・・・ワクワクですよネ。
参考になれば・・・と思います。

書込番号:10496988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/19 21:40(1年以上前)

>280Eさん

こんばんは。

おっしゃる通り、調べている段階はワクワクして楽しいものですね!
最初は迷っていたのですが、だんだんと気持ちはG11に決まってきました。
所有満足度も高そうです。
ありがとうございます。

書込番号:10501656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/23 15:19(1年以上前)

これひとつで押し通すのか、一眼のサブかで変わってきますね。
前者なら迷わずG11、後者ならちょっと迷ってS90ですか。

私は後者でまだ迷い中、待っていれば当面はドンドン値下がりしますし、でその理由。

値段とサイズ的にはS90なれど。
ファインダーの有無、電池の持ち時間、シャッター速度の上限、NDフィルターとG11は魅力的です、この辺は充分考えて決めましょう。
滝を撮るなら迷わずG11ですね。

書込番号:10520317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/23 20:35(1年以上前)

みなさんのアドバイスも参考にさせていただいて、

G11に決めました。早速、本日購入してきました。

操作もしやすく撮るのが楽しくなります。

ありがとうございました!

書込番号:10521817

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 21:39(1年以上前)

太郎(勉強中)さん
G11、ご購入おめでとう御座います。と言うか『ようこそ』とでも・・・・・
今日、家電量販店で改めてG11の実機に触れましたが、進化してますね。携帯性のネック(購入時私はあまり感じませんでしたが)格段にUPしていますね。店内での撮影しか出来ませんでしたがやはりイイですね。
個人的には、CX-2が気になりまして寄ってみたんですが・・・(笑)
今はクロスバイクでG10を持って色々撮影しています。
どんどん撮影してG11の良さを感じてください。

書込番号:10522268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

左隅のケラレについて

2009/11/15 08:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:32件

現在G11を使用しています。
アダプターを付けて72mmのPLを装着しています。
ただ左上だけが微妙にけられます。
純正のアダプターを付けてみても、やはり左上のけられが
大きいのです、右上と左下は均等です。
こういったものは個体差としてしょうが無いものでしょうか?



書込番号:10478710

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/15 09:26(1年以上前)

こんなアダプターが必要かも?

http://oriental-hobbies.com/?pid=11321982

書込番号:10478987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/15 09:41(1年以上前)

じじかめさんご返信ありがとうございます。
実は既にこの商品も試してみたんです、
結果左上のみ少しだけ、けられます。
初期不良の類でしょうか?
それとも個体差と言う事で諦めるしか無いでしょうか。

書込番号:10479052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/15 10:08(1年以上前)

レンズの中心と撮像素子の中心とが合って無いためと思われますが、キヤノンの社内規格には入っているかもしれません。(出来るだけ規格外品を出さないようにするため、どこのメーカーでも社内規格というものは非常にゆるいものです)

気になるのならキヤノンのサービスセンターで見てもらうしか無いでしょう。

多分、「規格内だが無料修理しましょう」ということになると思います。

書込番号:10479148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 22:53(1年以上前)

そもそも、その様は使い方は仕様外では?

だから自己責任かと。
キヤノンに言っても

その様に言われませんか?

書込番号:10482720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/11/16 02:55(1年以上前)

極楽とんぼさん、ぽんぽこ狸子さん、ご返信ありがとうございます。
とりあえずキャノンさんに調整可能なものか問い合わせてみます。
本体のみで使う場合には何ら問題は無いので、
調整してもらえないかもしれませんが、
折角の良いカメラですので、いろんな使い方が出来ると良いのですが。

書込番号:10483792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Digital King の広角レンズ

2009/11/14 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

G11の購入検討中です。

「いざと言うときのもっと広角」の保険が欲しくて広角レンズを模索中。

Digital King の広角レンズ、DSLR-07N (実売16000円程度)
http://digikin.shop-pro.jp/?pid=8580325

仕様は以下の通りです。
●装着方法:スクリューマウント式
●倍率:広角0.7倍/接写(マクロレンズ)
●マウント径:52.55.58.62.67mmをご用意しております。
●Fフィルター径:82mm

(マウント径はいずれかを選ぶようで別途中間アダプタの購入は不要)

G11のテレコン用コンバージョンレンズアダプターLA-DC58Kは名前の通り
58mmなのだろうから、DSLR-07N(58mm指定)が装着できて28mm×0.7=20mm♪
の画角を得られると思のですが、どなたか試された人いませんでしょうか?

(画質や歪みがどの程度か気になります、かなり見劣りするでしょうが)

※以下余談
また、レイノックスからはG11適合としての広角レンズとして

DCR-7900ZD(25000円程度)
 +IE6257アダプタ(2千円程度)
  +LA-DC58K(3500円程度) 計3万円程度

で、×0.79の広角になるそうです。(28mm×0.79=22mm)

Digital Kingより1万円も高くなるし(画角が)狭いし重く大きいので却下。

純正でワイコン出してくれれば何も悩まなくていいのに(--)

書込番号:10476483

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

2009/11/14 23:48(1年以上前)


G10でも同じだな、と思ってG10のところで勉強してきました。

LA-DC58Kを装着しただけで28mm側はケラれてしまうのですね。。

だからか。
レイノックス http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
の奴はわざわざ3段重ねにしてるのか。

DCR-7900ZD(25000円程度)
 +IE6257アダプタ(2千円程度)
  +LA-DC58K(3500円程度) 計3万円程度

しかも http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/g10/howtomountjp.html
に書かれてある、
「LA-DC58Kコンバージョンレンズアダプターの後部をカメラにとりつけます」
の意味がいまいちピンと来なかったのだが、
LA-DC58Kは2分割出来るようで(何のため?)、その「後部」を使え、と言っている。のね。

う〜ん・・・22mmのためにここまで追加投資するのかどうか。。

あ、だったら、

G11+LA-DC58Kの「後部」 (3500円程度)
 +IE6257アダプタ(2000円程度)
  +DSLR-07N(62mm指定)  (実売16000円程度)

これでいけるかも?22000円コース。。

と、買う前に悩む時間も楽しいのよね。

書込番号:10477372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/15 05:46(1年以上前)

ワイコンをいろいろ悩んでいるのですが
DSLR-07Nは35mm換算 35mm〜で
28mm対応とは無いと思いますので
広角でけられますよ ワイコンの意味なし

書込番号:10478472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 L-ver2.0さん
クチコミ投稿数:255件

2009/11/15 08:57(1年以上前)

 もう広角化は諦めた(早いな!)
 G11本体はまだ継続検討中。

 脳内カメラを考えてる時間は楽しいがもっと撮影や現像に時間をかけよう、と思った。

書込番号:10478879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セルフタイマー時のランプについて

2009/11/14 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
現在G11を使用していますが、セルフタイマー時にランプが点滅してしまいます。
これを消す方法はないのでしょうか?
フラッシュはもちろんOFFにしています。
どうか よろしくお願いいたします。

書込番号:10471686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/14 00:41(1年以上前)

こんばんは。

メニュー内を見てみたりもしましたが、残念ながら、
セルフタイマー時のランプ点滅を消す方法は無いようです。

書込番号:10471857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/14 10:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか…ランプは消せないのですね(泣)
自分はセルフタイマーをよく使うのですが 少しでもバッテリーを長持ちさせたくて、音を消したり、フラッシュもOFFにしてるのですが、ランプが消せないとは…少し がっかりです〜

書込番号:10473137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/15 00:14(1年以上前)

もし消せれたとしても1枚分増えるかどうかでは?

それより液晶を使って撮影してるんですか?
液晶を閉まってファインダだけで撮影すれば、これは大幅に撮影枚数を
増やす事が出来ます。
もちろん実践してるんですよね?

書込番号:10477579

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/15 03:30(1年以上前)

私はバッテリー持ちが理由ではありませんが、やっぱりON OFFの設定が欲しかったです。
10秒は使用用途として消せなくても、2秒タイマーは・・・・。まぁ、消せなくても支障は無いんですけどね。

坊主マンさん 

ちょっと値段はしますが、どうしても気になるようなら予備にバッテリーをもう一つ買われて、その代り、点滅ランプもフラッシュも音も気にしないで存分にG11を使われる方が楽しく撮影できますよ〜!

書込番号:10478356

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

横が縦

2009/11/13 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

G11で普通に構えて横写真を撮ったのに背面のモニターで再生すると縦方向に再生される写真が出てきました。
つまり90度回転しての再生です。

この写真再生時にカメラを回転するとモニターいっぱいに再生されます。

こんな事なる人居ますか?

書込番号:10468685

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/13 13:46(1年以上前)

通常カメラが縦横判断を誤る事はほとんどありませんが撮影する際に極端に上や下に向けて撮影した場合は誤判断する時があります。

書込番号:10468801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/11/13 18:18(1年以上前)

そういえば下を向けての撮影した画像でした。

それでセンサーがおかしな方へ行っていたんですね

ありがとうございます。

書込番号:10469656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

低感度での画質。

2009/11/10 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

こんにちは。

現在 G10を所有してます。
G11は画素数を下げ、デジック4なので高感度は良くなっているのは安易に想像つくのですが、基本感度での画質の向上はあるのでしょうか?

画素数の減少で解像感はおちるのではないかと思ったりもしますがどうでしょう?

もしくはそんなに変わらないのでしょうか?

主観でかまいませんのでお教えいただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10455177

ナイスクチコミ!0


返信する
ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/10 23:10(1年以上前)

どうも分かって無い方が多いようですね。
画素数とはあくまで絵の大きさであって、例えばパソコン画面なら大体100万画素、A4位です。
だからA3なら400万、A2なら800万画素って事で、解像感とは全く関係有りません。

大きく移れば細かく描写されますが、それはカメラの性能としての解像感とは関係ありません。

書込番号:10455402

ナイスクチコミ!0


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/10 23:13(1年以上前)

訂正です。

>A3なら400万、A2なら800万画素

A3なら200万、A2なら400万画素

書込番号:10455415

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/11/10 23:37(1年以上前)

ha5255さんありがとうございます。

一眼では違いますが、コンデジの小さなCCDでは変わりないですか?

ということは、G10とG11も変わらないんですかね?

書込番号:10455616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/11 00:00(1年以上前)

解像感ってなんでしょう?
シャープネス?
レンズ性能が格段に上がらない限り、レンズの解像度は同じ
でしょうし、等倍表示して見ても少し大きくなるだけですし
画素数もレンズ解像度以上だと思うんですが…

書込番号:10455762

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/11/11 00:11(1年以上前)

Victoryさんありがとうございます。

そうなんですよ。コンデジの解像感(詳細感)はかなり限界にきてると思いますが、900ISよりG10でよくなったと思いますので、お聞きした次第です。

詳しくはわかりませんし、パッとみた感覚でG10での向上感みたいなものがG11でもあるのかなと思いました。

画質の向上には、画素数だけでなくセンサーやマイクロレンズ、デジックなどの向上で変わると思いますので、カタログでわからない実際みた印象が知りたいです。

書込番号:10455837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/11 00:41(1年以上前)

もうデジカメウオッチとかでサンプルを見て比較するしか無いでしょうね…

書込番号:10456029

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/11 01:06(1年以上前)


>どうも分かって無い方が多いようですね。
>画素数とはあくまで絵の大きさであって、例えばパソコン画面なら大体100万画素、A4位です。
>だからA3なら400万、A2なら800万画素って事で、解像感とは全く関係有りません。

この内容のコメントこれまで数え切れないほど多くの書き込みありましたけどサイズだけの問題ではありません。
大きいサイズの画像を小さくしても画質は落ちませんが小さなサイズを大きく伸ばしたら当然画質が落ちます。
なので「大は小を兼ねる」ですが「小は大を兼ねません」

また1/1.7程度の小さい素子ならまだしも、DP1のフォビオンサイズではサイズだけの違いは通用しないでしょうね。

書込番号:10456138

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/11/11 03:03(1年以上前)

Victoryさん再びありがとうございます。

私はメインに一眼を使いますが、友人にレンズを一日借りて使っても性能を発揮出来ないと思ってます。ピントをしっかりボディにあわせレンズの癖を掴むまでは性能はわからないと思います。

ネットでもよくあるサンプルで同じところを同じ設定で撮った比較写真があり、大きな差があれば解りやすいですが、小さければイマイチ参考にならない事が多々あります。

まして、低感度の差が出にくい場面では、実際購入し、使われた方の印象の方が参考になると思いますのでお聞きした次第です。

大切なのは使われ方のナマの声です。

書込番号:10456463

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/11/11 03:18(1年以上前)

HDMasterさんありがとうございます。

まさにその通だと思います。

携帯の1000万画像とコンデジの800万画像と一眼の600万画像では、素子の大きさから画素数の少ない一眼が良いですが、同じ素子で比べた場合、40Dの1000万と7Dの1800万では7D、5Dの1200万と5D2の2000万では5D2の方が確実に画質が上です。

画質の向上は画素数だけではないでしょうが、関係ないと言い切るのはナンセンスだと思います。

そういう方には一度、キヤノンの2000万画像やニコンやソニーの2400万画像を見てもらいたいですね(^O^)

書込番号:10456484

ナイスクチコミ!1


混和剤さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 04:14(1年以上前)

G10は暗部にノイズが乗りやすくディテールが甘くなりますが、G11では耐性があるためディテールが残ります
順光のシーンではG10の方が多少解像度が高いでしょうが、他のシーンではG11の方が相対的に解像度が高いでしょう

書込番号:10456537

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/11/11 09:14(1年以上前)

混和剤さんありがとうございます。

やはり、画素数が少なく画像ピッチに余裕がある利点が効いてますか。

高条件時にはやはり高画像が効いているみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:10456993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 09:14(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

G10-1

G11-1

G10-2

G11-2

昨年、G10で同じ場所で撮った写真がありましたので参考にどうぞ!
RAWで撮って、DPPで現像しました。
自分の使ってみた感想は、やはり遠景ではG10のほうが画素数が多いので有利ですね。
色のりは若干薄く感じます。
G11は色のりがよく、写真に立体感があるように思えます。
ただ人物撮影だとちょっと濃すぎる気がするので、「色のこさ」をマイナス1のほうがいいと思います。
室内など暗い場面では、G11の圧勝ですね。
IS0400まで問題なく使えますし、場合によっては800でも大丈夫です。

書込番号:10456995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/11/11 09:27(1年以上前)

クール77さん ありがとうございます。

私は人物撮りがメインなので、非常に参考になります。

画質の方向性は一眼と同じなんですね。

人物撮りにはやはり高感度が強い方が使い勝手がいいみたいですね。

ISO800はキスXに近いほどになっているんですね。

大変参考になりました。

書込番号:10457043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/11 10:05(1年以上前)

「解像感」というのが、縦何本、横何本という解像度なら画素数が少なくなっていますので
低くなっていると思います。(G10対G9のように)

http://www.dpreview.com/reviews/canong10/page23.asp

書込番号:10457161

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/11 10:07(1年以上前)

元G10ユーザーで現G11ユーザーとしての私見で

まず解像感についてですがG11の10MPは充分精細で不足に感じる事はまず無いと思いますがG10に比べシャープネスが弱めみたいでJPEG撮って出しの画像はやや眠く感じる事があります(あくまでG10との比較)
また絵作りも多少変化していて色乗りはG11の方が良いみたいです、向き不向きの話ですとポートレートや花ならG11の方が向いていると思います、街並み(ビルとか)や車やバイクと言った金属質な表現はG10の方が好ましいと感じる人も居るでしょう。
ただレタッチ等の技術があればG11で撮影した画像をG10ぽくするのは比較的容易ですがその逆は難しいと思います。

書込番号:10457162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/11/11 11:58(1年以上前)

じしかめさん ありがとうございます。

表現が難しいですよね。

簡単にいうと「なんかいいぞ」って思う差なんですよね。

書込番号:10457539

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/11/11 13:48(1年以上前)

torokurozさん ありがとうございます。

やはり、高詳細なG10と艶やかなG11ってところでしょうか?

私は子供撮りなので、G11の方があってそうですね。
非常に参考になりました。

前向きに検討します。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:10457931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング