PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(1426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて教えて下さい

2010/01/28 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 THCMYさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、詳しくないので教えて下さい。
今までSONY DSC-V1、NIKON COOLPIX S500など使用していて特に問題なく使っておりましたが、子供の写真を撮るようになってから、AFが遅いためタイミングがずれて撮ってしまうことが多くなり、新しく購入を考えてます。
室内で撮ることが多いため、AFが遅くなると思うのですが、実際PowerShot G11はその他のコンデジと比べて早い方でしょうか?また本体は大きくなってしまいますが、PowerShot SX1 ISも候補の1つに考えてますが、SX1 ISの方がだいぶ早いのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:10851460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/28 12:36(1年以上前)

コンデジはどれもAFは結構遅いです
なれるまでコツが必要です
お子さん撮るんでしたら同じ位の価格の一眼にしてはどうですか

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049458.00490711114.00490711069

書込番号:10851610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/28 14:52(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/G11/G11A6.HTM

書込番号:10852072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/01/28 15:08(1年以上前)

THCMY 殿こんにちわ&はじめまして

G11にて撮影楽しんでいる者です。残念ながら室内子供撮影はあまりしませんが・・・

AFの合致スピードですが合わせたい被写体や明るさ等によって異なりますが一般的にどぉお?と聞かれたら「某が今まで使用してきたコンパクトデジカメより遅いと感じたことはない!」とお応えします。

さて室内お子様撮影との事ですが、この機種にもシャッターボタン半押しで其の被写体にピントを合わせ続ける「サーボAF」と云う機能があります。慣れればそこそこピント合います。バッチリ合います!とは云えませんが(悲)
又、コンティニュアスAFなる機能を「入」にしておくとシャッターボタン半押ししていなくてもレンズが向いている被写体周辺にピントを合わせ続けている機能もあります。っと機能だけはあるのですが実際の速さの感じ方は人それぞれでして、なかなかお伝えするのは難しいところです。
因みに文中のPowerShot SX1 ISについては存じあげませんのでごめんなさいです。
もしお近くに家電量販店などがありましたら実機を手にとって試してみる事をお薦めします。大きさや重さ、そしてかっこよさなど実物でないと解らない点があると思いますので。
迷っているうちが楽しい時ですが此処はG11の板ですのでG11お薦めします(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10852115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/28 18:11(1年以上前)

SX1はこちらです。(G11とほぼ同じ)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/SX1IS/SX1ISA6.HTM

書込番号:10852654

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/28 18:27(1年以上前)

コンデジでAFが速いところだけを見るなら Lumix fx60 などですね。
S90 の板にも書いてます。0.28s だったと思います。

書込番号:10852717

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/28 18:31(1年以上前)

すみません、G11 の板でした。(笑)

[10839361] です。

書込番号:10852729

ナイスクチコミ!0


スレ主 THCMYさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/28 22:01(1年以上前)

thunders64さん、ありがとうございます。
実は将来的には一眼レフも考えていますが、今回はコンパクトで性能もそこそこの物を考えてます。
じじかめさん、ありがとございます。こんなサイトがあること知りませんでした。数値で表示されているので比較しやすいです。
ただ、室内などわりと暗い場所での撮影など環境によっては、表示されてるデータから大きく変わるようです。
アメリカンメタボリックさん、ありがとうございます。少なくても一般的なコンデジより遅くはないようで安心しました。
mt_papaさん、ありがとうございます。
Lumix fx60は妻に勧めたいと思います。

書込番号:10853758

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/28 22:41(1年以上前)

AFで撮ろうとされるから、AF時間が気になるのであって、コンデジの深い被写界深度を活かして、MFで写されたらいかがでしょう。
室内でお子様を撮られるなら、撮影距離も大体は分かると思います。
MFで大体の距離に合わせておき、ここっ!と思ったら、そのままシャッタを押せばOKです。

昔の話になりますが、私が持っているC-5050ZOOMのAFは激遅でした。
その為、スナップではMFで、適当に撮影距離を合わせておいて、その距離になった時、シャッタを押していました。

このような撮影方法は、MFが行いやすい機種が良いですね。
C-5050ZOOMは初めAFで合わせ、その位置をMFで保持させることが簡単でした。
現行機種では、リコーのコンデジは、MFはし易いようです。

書込番号:10854016

ナイスクチコミ!1


スレ主 THCMYさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/28 22:49(1年以上前)

影美庵さん、返信ありがとうございます。
コンデジは被写界深度深いのですか。そういえば背景のきれいなぼけは期待できないのがその裏返しですね。参考に致します。

書込番号:10854056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

皆さん、今晩は/^^^

今まで、ニコンNew FM2を使っていた、という“化石人間?”です(笑)
で、デジタル カメラの初購入を目論み、唯一“眼を付けた”
のが、このPower Shot G11です

ちなみに、他のIXY DIGITALやLUMIX等は、全く持って興味が
持てず、とてもじゃ有りませんが“写欲”が沸きません

で、G11を操作していたのですが、・・・“合焦までの時間”が
遅い!遅すぎる!!!

何て遅いんだ!・・・本当に驚かされてしまいました(;^_^A アセアセ・・・

で、すぐに思ったのが、
「こんな商品で普通に使用出来るんだろうか?」
「この機種のユーザーは、気が長いんだろうか?・・・(笑)」
「それとも、この機種だけ“特別”に遅いんだろうか?」と、言うことです

また、次期機種では、
「その合掌スピードが一眼レフと同じぐらいの早さにはならないものなのでしょうか?」

ちなみに、一眼レフは、携帯性の点で、今回は購入するつもりは有りません
上記の疑問・質問に関し、良ければ、御意見の程御願いいたしますm(__)m

書込番号:10834486

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/24 22:45(1年以上前)

お使いだったFM2よりAFがついて進歩したともいえそうです.

さて,いまだかつてコントラストAFのデジカメが位相差AFのカメラに
フォーカス速度で追いついたためしはないです.
コントラストAFで速いといわれているのがパナのマイクロフォーサーズ
あたりではないでしょうか.そちらを試されたらと思います.
それでもとろいけどw

喧嘩を売っているわけではありませんが,コンデジはカメラじゃないですw
AFの速さを求めるなら位相差AFのカメラで妥協すべきです.
あるいはMFで置きピンして後は撮影位置で調節すればいいです.

>ちなみに、他のIXY DIGITALやLUMIX等は

皮が違うだけですw

>「こんな商品で普通に使用出来るんだろうか?」
>「この機種のユーザーは、気が長いんだろうか?・・・(笑)」
>「それとも、この機種だけ“特別”に遅いんだろうか?」

普通に使えます.気は短いです.特別じゃないです.
AF速度を優先する人は携帯性を犠牲にしてデジイチ使ってます.
はやくあきらめた方がいいと思います.用途に合わない道具を
選んだと気づいてください.

書込番号:10834580

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/24 22:45(1年以上前)

こんばんは

IXYでもLUMIXでも構わないので店頭で試してみてください

G11のAFが特別遅いわけではないですよ〜。

一眼なんかと比べるのは酷です。

(^_^;)

書込番号:10834585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/24 23:00(1年以上前)

G7のころから悩まれているようですが……。(^_^;)
生涯New FM2一台で貫くというのも一興かと。

書込番号:10834680

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/24 23:24(1年以上前)

コンデジで速いAFなら Lumix じゃないですか?

書込番号:10834852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/01/24 23:49(1年以上前)

皆さん、今晩は/^^^

LR6AAさん

書き込み一番乗り、アリガトさんです

え〜まずは、ひょっとして不愉快とか?・・・小生の意図は
タイトル通りですので、まっ御容赦を(^_^;)

さて、どうやらコンパクト デジタル カメラは、この様に
“遅い”との事ですね

でも、普通に使えるとのこと、この点安心致しました/^^

すえるじおおりばさん

有り難う御座います

LR6AAさんも仰ってますが、遅いのはどの機種も同じようですね
と、なると妥協しなきゃしょうがないですね

猫のきもちさん 

有り難う御座います

そうなんですよね、未だに購入してないんですね(笑)
気に入らない!なんて言ってると、いつまで経っても買えませんね
FM2で墓場まで?・・・実はこれも思ってます(笑)


mt_papaさん 

有り難う御座います

LUMIXは、速いんですか・・・分かりました
今度、操作してきます

書込番号:10835061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/01/25 00:20(1年以上前)

皆さん、御回答有り難う御座いましたm(__)m

皆さんの御意見を元に、検討していきたい!と思っております
質問後、まだそれ程時間は経っていませんが、まずまずの事が
分かりましたので、これにて板を閉めたい、と思います

                     では、この辺で

書込番号:10835257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/25 10:31(1年以上前)

使っている内に慣れるような気がします。(人により違うかもしれませんが)

書込番号:10836401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件

2010/01/25 12:41(1年以上前)

じじかめさん 

御回答有り難う御座います

どうもどうもお久しぶりです
・・・と言っても覚えておられないかな(^_^;)

使っていれば慣れますかね?
多分ですが、皆さんこの機種を購入するに当たって
迷う!とすれば、“重さ”だと思うんですね

私も確かに重く感じられますが、でも合掌スピードに
比べればなんのその・・・ってなものです(笑)

でも、この機種以外は、眼に入りませんので、
これまた、困ったものです(^_^;)

まっ、買おうと思えば何時だって買えるんですから
ゆっくり検討していこう、と思ってます

書込番号:10836861

ナイスクチコミ!1


win07さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/25 18:00(1年以上前)

遅いと感じたのであれば素直にやめておいた方が良いかと。
無理に慣れる必要ってないんじゃないですか?

コンデジはAF速度に関しては五十歩百歩ですから、あなたの
AFより速いピント合わせを活かすなら、ライカとかそこそこ
コンパクトサイズでMFできるカメラが一番いいかと思います。
FM2を長く使ってたのならライカも長く使えるでしょうから
そういう人には、あの値段は多分高く無いかと。

個人的にはG11はコンデジならではの被写界深度の深さで
MFパンフォーカスなど使い方次第で速射性はあると思いますが。

書込番号:10837882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 18:58(1年以上前)

皆さんよろしくさん

どうもです〜
コンデジって機種によってAFの速さ(遅さ)はさまざまだと思います。
私はG10を使用していますが、確かにデジ一に比べると遅さは感じますが、使えないと思うほどではないです。
またFZ-18の後継機のFZ-38は比較的早いといわれています。(携帯には不向きですが・・・)

奥方が何を思ったかサブ機にRICOHのCX-1を購入したのですが、AFの精度はともかく割と早い印象を受けました。

じじかめさんも書かれていますが、一台だけ持っていけば使っている内に慣れるような気がします。
ただデジ一と比べると迷うこと、意図しないところに合焦することが多いのには辟易しています。
それが無ければ画質もかなり良くなっているし、スナップ的には充分使えると思います。

書込番号:10838081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件

2010/01/25 19:46(1年以上前)

あらら、またアドバイスが!・・・やっぱり閉めるのが
早すぎたかな(^_^;)

win07さん

まずは、アリガトさんです

え〜、“合掌スピード”ですね・・・厄介ですね、ホントに
でも、贅沢?と言えば贅沢でしょうから、慣れていかなきゃ
イカンな、と思い始めてます、ハイ

でと、ライカですが、良いカメラですね、確かに!
それで、実はそのライカのレンジ ファインダーを
購入しようと思ったことがあったんですね

でも、ある理由で止めてしまったんですね・・・
その理由というのが、あるプロのカメラマン曰く
「ライカなんて道楽用のカメラだ!」と言われて
何か妙にショックを感じてしまって、それで徐々に
興味をなくしてしまったんですね・・・

そういった訳で折角ですが、で普通のカメラにしよう、と思ってます、です

虹色仮面さん 

今晩は、どうもです/^^

やはり、コンデジって、合掌スピードはさまざまなんですねぇ〜
でも、皆さん御使用されてる訳ですから、文句を言うのはやはり
“贅沢”というものですよね

ただ、仰るように“意図しない所”にピントが合ってしまう!と
いうのは嫌ですねぇ〜、分かるような気がします

で、皆さんにアドバイスを頂いて今は使っていって慣れていけば
良いんじゃないか、と思ってます


と、いう事で、これにて再度、閉めたく思っています
皆さん、どうもありがとうございました
         ・
         ・
         ・
って、本当に終わるんだろうか?
まっ、その時はその時で対応させて貰います/^^^

書込番号:10838306

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/25 22:33(1年以上前)

>LUMIXは、速いんですか・・・分かりました

一応、スピードフォーカスを売りにしています。実際、店頭で触った
感じでは他のコンデジより速かったですよ。

http://panasonic.jp/dc/fx60/

書込番号:10839361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件

2010/01/25 23:46(1年以上前)

mt_papaさん

再び、有り難う御座いますm(__)m

御案内の頁を見させて貰いました
この機種は“金賞”を受賞!してるんですね!

で、仰るようにフォーカス スピードが0,74秒→0,28秒と
“かなり”速くなっているようですね、いやビックリです!

近日中に出向き、是非操作したい!と思っております
2度にわたり、どうもでした/^^^

書込番号:10839956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2010/01/26 18:57(1年以上前)

LR6AAさん、

> 喧嘩を売っているわけではありませんが,コンデジはカメラじゃないですw

刺激的な発言,恐れ入りました.
私はコンデジを立派なカメラとして愛好していますが何か問題があるでしょうか? w

書込番号:10843131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2010/01/26 19:30(1年以上前)

あらら、今度は“アドバイス”じゃないんですね

フリスケさん

仰る事は分かります
しかし、荒れる元になりますから、御遠慮下さい
板親として、“しかと”申し上げます

          では、そういう事で、失礼

書込番号:10843268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2010/01/26 20:41(1年以上前)

黄門様ですか?

荒れることを心配するより、「コンデジファンに失礼な発言」に対するご意見を聞きたいものです.

書込番号:10843630

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/26 20:54(1年以上前)

フリスケさん

そんなわかりやすい釣り針に反応しないでください.
喧嘩を売っているわけではありません・・・(^_^;)

書込番号:10843730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件 PowerShot G11の満足度5

2010/01/28 22:44(1年以上前)

写真を撮るときのAFスピードは重要でしょうが、
この機種ですと、初心者からベテランまで
それぞれのレベルで撮影でき、それなりに良い画像も得られます。
それ以上を望まれるのであれば、コンパクトはあきらめた方がよいかも
しれません。求めているものと対象が違います。
例えるなら、よくできているファミリーカーにスポーツ走行を求めています。
携帯性がありませんが、早く一眼レフに行かれた方が、求めているものにより近いと
思いますが。

書込番号:10854034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

苦手な被写体はありますか?

2010/01/26 04:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:14件

自分撮りやアングルのためにスイバル機(COOLPIX S10)を愛用していましたが、
撮影に苦手分野があり、バリアングル液晶を持つこちらに興味を持ちました。
と言うのは、例えば野草のように隙間が多いものは、
手前よりも奥の地面などにピントを合わせてしまうのです。
梅や桜も、青空なんかを背景にしないと難しい。
コンデジはそんなもんなのかも知れませんが…
こちらの「PowerShot G11」ではどうでしょうか?
苦手な被写体はありますか?
また参考までに、バリアングルの使用感についても
教えていただければと思います。

書込番号:10840758

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/26 07:25(1年以上前)

カメラ任せで撮ると、多くの機種に多点AF機能があり、自分が合わせたいところと違うところに合う場合があります。
まさに、今回のとのちゃさんの場合がそうです。
それを防ぐには、AFのポイントを中央1点にして、そこでシャッタボタンを半押しし(ピントが合います)、半押しのまま構図を変えて、さらに押し込みます。
そうすれば、狙った箇所にピントが合います。
厳密に言えば、コサイン誤差がでますが、コンデジでは深い被写界深度がある為、それほど気にすることは無いでしょう。

G11の場合、AFは”顔優先/9点AiAF/中央1点”から選択可能ですが、9点AiAFを選択しても、必ず狙ったところにピントが合うとは限りません。
中央1点が良いと思います。

G11は持って無く、バリアングルなどの使い勝手は分かりません。
別機種では、時々使いますが、ローアングル撮影では便利ですね。

書込番号:10840963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/26 08:21(1年以上前)

G11は持ってませんが毎日G10を持ち歩いてます
すごく使いやすいと思います

バリアングルを付けたために多少ダイヤル関係の操作性が悪くなってますが
画角がG11で問題なければこれが最良と思います

書込番号:10841069

ナイスクチコミ!2


ヘージさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/26 09:42(1年以上前)

AFフレームは大きさを変えられるし移動もできますから、ピントを合わせたいものにAFフレームを移動すればOKです。
G11のバリアングルは二軸なので、一軸のS10よりも液晶の回転の自由度は高くて便利たと思います。ただ、ヒンジが細いのでちょっと華奢な感じです。
高感度のノイズの少なさや、iコントラスト(暗部補正)が気に入ってます。コンデジとしてはとても良いカメラだと思います。
ただ、hunders64 さんのおっしゃるようにボタンの位置はやや難あり、ですね。

書込番号:10841275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5922件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/26 10:38(1年以上前)

こんにちは(^^

>撮影に苦手分野があり、

AFエリアの選択とフォーカスロックで充分対応できるコトですので、これを理由に新しいカメラを買うのはオススメできないです(^^
というのも、どんなカメラでもAFが苦手がモノはありますから、基本的な操作であるフォーカスロックができなければ、結局どのカメラを選んでも満足はできないように思うのです...

G11はマニュアルフォーカスもあるし、フォーカスを少しずつズラして何枚か撮影する機能もありますので、より厳密なピント合わせができると思いますが、その機能を使えなければS10でも何でも一緒です(^^

一度S10のマニュアルをご覧になって、索引から「フォーカスロック」、「AFエリア選択」を引いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10841435

ナイスクチコミ!1


Freeangleさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/26 10:51(1年以上前)

連写が遅いのと、レリーズラグが結構あるので、子供は苦手な気がします。
サーボAFオンでも、ちょっと動かれると外しますね。
室内で人を撮影する際はAF補助光が強力なので、目を背けた表情になったり。
(AF補助光は設定でオフにできますが)

書込番号:10841471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/01/26 19:31(1年以上前)

当機種
当機種

頭越えの撮影「トリミングあり」

又開きローアングル「トリミングあり」

とのちゃ 殿こんばんわ&はじめまして

G11大変よく出来た機種だと思って使用している者です。

コンパクトデジカメな機種ですのでやはり得手不得手の被写体はあると思いますが少なくとも止まっている被写体は取説読めば撮れると思います。上記先輩諸貴兄殿達が仰っている「動態被写体」はあまり得意ではないようですが・・・

某も今回始めてバリアングル画面経験しましたが、結構楽しく使用しています。ローアングルやら人混みからの頭越えやらです。ブレに注意さえすれば楽しめます。

マニアル設定やRAW撮影もできる機種ですので多少の大きさや重さが我慢できれば所有も検討してよいのではと思います。
(駄文失礼)

書込番号:10843271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/01/26 22:53(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

半押しは多用していたのですが、どうにもロックできない時があって…
機種によって違ったりするのかな?と気になった次第です。
うーん、大差は無いのかも知れないですね。
改めてカメラへの理解と、テクニックの大切さを知りました。

それで余談ですが、皆様の話を聞いていろいろ検索していたら、
「被写体の前に遮断するものを置いてフォーカスロックする」
という方法があって、単純ながら、なるほどなぁと。
動態被写体は仕方ないにしても、工夫できることは試してみたいと思います。

ヒンジの耐久度は、乱暴な自分でも大丈夫なのか心配でした。
ダイヤルの件も、やっぱり触ってみないとわからない操作感がありそうですね。
ネットで衝動買いしそうだったので、ちょっと深呼吸。^^;

でも理想に近い機種のような気がします。
マニュアルやRAW撮影は魅力だし、個人的にダイヤルで目視できるのが嬉しいですね。
スイバル無き今、選択肢はバリアングル液晶しかないだろうし、
作例がとっても良い感じなので、候補の一つに入れたいと思います。

書込番号:10844503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/26 23:49(1年以上前)

とのちゃさん

G11ではありませんが、G10使いです(^.^)

>半押しは多用していたのですが、どうにもロックできない時があって…
これは、シャッターボタンの形状や押し具合、レリーズの深さにも大きく影響すると思います。
ぜひ店頭でご自身で体感してみてください。
G10はバッチリ決まります。
私がG10を選んだのも、このシャッターの感覚が大きいです。
(もちろんその他の機能も気に入ってますが)

>ヒンジの耐久度は、乱暴な自分でも大丈夫なのか
店頭で触ったことがありますが、液晶部分だけを持って振り回すなどしない限りは大丈夫かと・・・

サイズや重さが大丈夫なら、ぜひG11の世界に来てください。

書込番号:10844944

ナイスクチコミ!0


brahmsさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/27 22:34(1年以上前)

当機種

コントラストの高い後ろの葉の方にAFされた?

バリアングルは使いやすいですねえ
ハイアングル・ローアングルはもとより
普通に撮影するときも液晶を左側に出して
左手で液晶側を支えると安定感が増します
(付け根が細いので強度的にちょっと心配ですが・・・)

AFの方ですがAFポイントが自由に移動できるので
任意の位置でフォーカスすることができます
コサイン誤差も発生しないですし
カメラを振ったときにフォーカスが逃げてしまうことも防げます
AF_Pointの大きさを小さくすることができるのも良いです
でも、購入から二日間・・・
Macroなどを取るとAF成功率は50%程度のようで
AFした場所の後ろの固体にAFされることが多かったようです
どうも、メインで狙ったターゲットよりも
背景部分にコントラストが高いところがあると
そこの部分でAFしてしまうようで・・・
これはコンデジの宿命のようなので現段階では
撮影するときに気をつけるしかないようです
一応、MFモードも搭載していて
フォーカス部分をクローズアップしてMFを助ける機能も搭載してますが
被写界深度自体が深く
ピントの立ちが確認できないので実質無意味のような気もします
Macroの場合はMF+置きピンって言うのも使えそうです

そのほか、RAWで取ることを主流に考えていたのですが
Jpegで出てくる写真も結構良いので
使い分けていこうかと考えてます

書込番号:10849290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/01/28 00:07(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
カメラらしいフォルムは安定感ありそうですし、
こちらはボタン形状など自分好みなので、ぜひ感触を確かめたいと思います。^^


>Macroなどを取るとAF成功率は50%程度のようで

これについては、手持ちカメラもまさにそんな感じです。
共通課題なんですね。
そんな気はしてましたが、これで諦めが付きます…orz
でも、AF_Pointの大きさを変えられるというのは気になります。
過度な期待は出来ないと思いますが、カスタマイズできる部分が多そうなのは魅力的。
brahmsさんのコメントでなんとなく感触がつかめました。
参考にさせていただきますー

書込番号:10849982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜景の光の写り込みについて質問です。

2010/01/26 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:6件
機種不明

分かり難いですが。この時は2箇所写り込みました。

初心者で説明もうまく出来ませんがどなたかお願い致します!

先日G11を購入して早速、試し撮りをしているのですが、
夜に家から住宅街を取っている時、
フラッシュなし・シャッタースピードを長めでズームをして撮ると、
中央付近にある街灯光がレンズ内で反射するのか、
ぼんやりとした白っぽい光が写ってしまいます。
角度によって長細く写り、一見すると流れ星でも撮れたのかな?という感じです。

これは、仕方の無い事なのでしょうか?それとも、私のカメラに何か異常があるのでしょうか?
どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:10844664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/26 23:17(1年以上前)

写真まだ現像中でまだ見えませんが
ゴーストでしょうね

カメラの異常ではなく、ゴースト、フレアーの出やすさはレンズによりますが一番の大敵はフィルターです。
もしフィルターを付けておられるのなら、夜景撮影時は外されると良いでしょう

書込番号:10844711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 23:25(1年以上前)

Frank.Flankerさんへ
早速返信ありがとうございます。
本当にど素人ですみません。。。

フィルターはつけていないんです。買った時の状態のままで、
この写真の時はISO200、シャッタースピード4秒でややズームした時の写真です。
いっぱいにひいているは出ないのですが。。。

書込番号:10844765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/26 23:36(1年以上前)

よっしいぃさん

ご掲載の写真を見る限りゴーストではないように感じます。

じゃあ、ゴーストでなければなんだろう?と私もお答えできないですが、
ご掲載の写真は横幅が大きいので、判りやすくするためにトリミングされましたか?
もし、トリミングされたのでしたら、トリミングしないでご掲載ください。

画面のどこにこの光線があるのかも、大きなヒントになりますので。

書込番号:10844854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

@とやまんさん
ありがとうございます。
すみません、トリミングしてしまいました。。。
大きい写真をアップしておきます。
あと、もう1枚別の写真なのですが、
中央の上の方に丸く写ってしまったのもアップしておきます。

宜しくお願い致します。

書込番号:10844917

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/27 00:09(1年以上前)

機種不明

画面の中に強烈な光源があると中心から点対称な位置にその光源の
ゴーストがでることがあります.レンズ性能限界です.
カメラの異常ではないです.

画像勝手に書き込みましたmm

書込番号:10845098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/27 00:26(1年以上前)

よっしいぃさん

元写真の掲載ありがとうございました。

で、私の知る限りでゴーストとは、強い光源がレンズの中で乱反射し、結果として画面上にあらわれるもので、
絞りの丸や六角形などや、細長い形状のものがあらわれます。
ただし、それらは必ず光源に対して、レンズの中央を通って反対側(対角線)に現れます。

この場合はゴーストであろうと判断いたしました。
カメラの不具合ではありませんので、安心して撮影を楽しんでください。

また、ゴーストとおなじような現象で、フレアなども考えられますが、フレアはこんなに細い光線ではなく
ぼんやりとして、コントラストが低下したもう少し広範囲な現象が多いように思いますので、
フレアではないような気がします。

また、他の方のご判断がありましたら、興味深く拝見することにいたします。

書込番号:10845209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/01/27 00:41(1年以上前)

@とやまんさん LR6AAさん Frank.Flankerさん 
皆さん、分かりやすく、丁寧な回答ありがとうございます!
とっても勉強になりました!これで安心して写真を楽しむ事が出来ます。
本当にありがとうございました。

もっと、上手い写真が撮れる様頑張ります^^

書込番号:10845297

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/01/27 00:45(1年以上前)

当機種

必ずしも対角線上に出るとも限らないみたいです。

詳しい光学的な事は私には解りませんので他の方に任せますが・・

書込番号:10845318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/01/27 16:04(1年以上前)

当機種

こんな光源でも症状でません

よっしいぃ 殿こんにちわ&はじめまして

解決済みの所の書き込みにて恐縮ですが気になったので・・・

夜景撮影をG11にて楽しんでいる者ですが、搭載レンズのゴースト・フレア耐性は結構優秀だと思っています。
今回の「ゴースト」らしい写り込みですが沈胴式ズームレンズ搭載機種ならではの状態だと思います。上記@とやまん殿が仰っているとおりの原理で発生しますが、望遠側では銅鏡が伸びているので光の反射がし易い状況になって、ゴーストが発生したのだと考えられます。しかし、当方も結構な頻度で夜間撮影しますが、あまり無いんですよねぇ〜その症状?!心配させる意図はまったく無いのですが気になったので遅いタイミングでの書き込みさせて頂きました。
(駄文遅レス失礼)

書込番号:10847447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/27 16:50(1年以上前)

「ゴースト」なのは間違いないですが、原因はロング(スロー)シャッターです。

考えて貰うと判りますが、外灯の蛍光灯自体の明るさは、通常のシャッタースピードで充分なほどの光量があります。
#家の蛍光灯に直に露出を合わせてみれば判ります。ISO100でも高速シャッターが降りるはずです。

この状態で4秒ものロングシャッターを行っているので、
外灯の光の中でも一番明度の強い、蛍光灯管自体の形がゴーストとして写り込んでいます。
また、これは長時間露光処理の結果として、より鮮明になっていると思われます。

もちろんゴーストは、レンズ構成位置によって出やすい出にくいがあり、
一般的にはズームレンズの望遠時に出やすいのですが、
大抵の場合コンデジで夜景を望遠で狙うことは少ないので、記録されることは希です。
作例ではおよそ50mm相当の画角ですので、光源との距離が比較的近かったことも要因ではないでしょうか?

個人的には、G11のレンズ鏡胴でこれだけゴーストがはっきり出るほどの露光があった場合、撮影素子焼けが気になります。
Gシリーズではカメラ側が1秒以上のSSを設定することはありませんので、自己責任扱いですからお気をつけ下さい。

書込番号:10847594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/01/27 19:40(1年以上前)

皆さん色々と詳しく有難うございます。

アキラ兄さん
分かりやすいアドバイス有難うございます。
この前の日曜日に購入して、ロングシャッター、長め、短めでどんな感じになるのだろうと、10枚ほど夜景を撮ってました。
実際ゴーストが出たのは3回位だと思うのですが、
撮影素子焼けはすぐに起こってしまいますか?
あと、強い光にレンズを向けるのも良くないのでしょうか?
露光によってシャッタースピードをあわせれば、ゴーストが抑えられたり、素子焼けのリスクは抑えられるのでしょうか?

本当、素人過ぎて色々と質問してしまってすみませんm(><)m
頑張って買ったばかりなので、アドバイスを聞いて心配になってきてしまって。。。
宜しくお願い致します。


書込番号:10848186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/27 20:26(1年以上前)

別機種

この画像の撮影データを見れば、問題の画像の露光量がわかると思います。

よっしいぃさん

素子焼けに関しては多少大げさな表現でしたので、夜景程度なら大丈夫「だろう」とは思います。
ただ夜景は「ピンポイントで大光量」=全体露出的には低めとカメラは判断というケースが存在するので。
#P・Avモードでの露光制限の意味が分かっていない人も居るようなので念のため。

強い光にレンズを向けるというのは、太陽レベルでなければ問題は少ないですが、やめておいた方が無難です。

露光時間というか、明部と暗部が極端に異なり、明部が少ない状態で、暗部に露出を合わせれば同じことですので
ゴースト以外にもフレアなど含めて実際には画像へ影響します。

ただ、G11を夜景専門の暗視カメラのように使うのでもない限りあまり問題はないと思います。

Gシリーズは良くできたカメラですが、
極端な条件において、それなりの一眼レフシステムと同じような性能を求めるのはどうかと思います。
#最高級のデジイチですら、安いレンズを使えば、レンズ側での乱反射は防げませんよね?

書込番号:10848441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/27 20:51(1年以上前)

アキラ兄さん

良かったです。安心しました。
ちゃんとカメラを仕組みを知らないと駄目ですね。
極端な写真を撮らない様に気をつけます。

分かりやすい写真も載せて頂いて有難うございます。

本当、皆さん丁寧で早い返信で驚きました。
初めてこのサイトで質問したのですが、安心して解決できました。
有難うございます!

書込番号:10848589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

夜の道路の光跡の画像できますか?

2010/01/15 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:18件

ちょっと購入する前に聞いて
おきたいことがありますので
よろしくお願いします。

一眼レフで夜の道路の光跡の
画像を見たことがあります。

車のライトの残像が一本の線になるような撮影です。

PowerShot G11では、
シャッタースピードを最大15秒まで
あるようですが、同じく夜の道路の光跡の
撮影ってできるものでしょうか?

書込番号:10787553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/15 11:59(1年以上前)

60km/hで走る車は15秒間で250m移動しますから、その範囲で光跡が撮れると思います。
光量が多い場合はNDフィルターが必要になるかも知れません。
山頂から見る街の夜景で道路が一本の光の筋になるようなケースだと、10分とか15分とかの露光になったりしますので、バルブの付いた機種でないと無理だと思います。

書込番号:10787625

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/15 12:08(1年以上前)

こんにちは。

>一眼レフで夜の道路の光跡の画像を見たことがあります。
>車のライトの残像が一本の線になるような撮影です。

その写真の露出時間は分かりませんが、このカメラの最大露出時間以内なら、撮影可能でしょう。

但し、デジカメの特性上、ノイズが(普通の露出時間と比べると)増えます。
また、暗い郊外なら良いかも知れませんが、明るい街中の場合、露出オーバーになるかも知れません。
その場合はNDフィルタを、レンズの前に手でかざすなどという対策が必要です。

バルブで長時間露出が出来るコンデジは、オリンパス機で、8分という機種が有ります。(SP-590UZなど。)


私は子供の頃、2〜3時間夜空を撮影したことがあります。(当然、フィルム機でした。)
天文台などで、長時間露出が必要な場合、液体窒素などで、撮像素子を冷却するとも聞きます。
長時間露出に関しては、未だフィルム機の方が優位ですね。

書込番号:10787663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/01/15 12:59(1年以上前)

G11はNDフィルターを内蔵してるので比較的簡単に撮影出来そうな気がしますね〜。

書込番号:10787858

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/15 14:43(1年以上前)

光跡に車を入れる場合でも、ストロボを後幕シンクロ、先幕シンクロが
選択できるので○ですね。

書込番号:10788114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/01/15 14:54(1年以上前)

デジカメだから、15秒の画を何枚か比較明合成で処理すれば良いと思います。
10枚で150秒分の画像になります、明るいところだけの合成ですから、15秒分の町明かりがそれ以上オーバー露光する訳ではありません。

比較明合成のできるソフトを検索してみてください。

書込番号:10788153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/15 16:02(1年以上前)

撮影素子がCCDということもあり、長時間露光後の処理に露光秒数と同等の時間がかかります。
#これらの理由もあって、SSが自動でセットされるPモードとAvモードでは最長秒数が1秒に制限されています。

ですので15秒露光した後に再びシャッターが切れるのは、さらに最短で15秒後です。

30秒ごとの間欠15秒露光という結果もさることながら
影美庵さんが最後の方で仰っている「撮影素子の発熱&露光焼け」などの観点からも15秒+合成はお薦めしません。

コンデジに関しては、カメラ的な常識に対して

撮影素子対フィルム
CCD撮影素子対CMOS撮影素子
絞り兼用レンズシャッター機対絞り独立フォーカルプレーンシャッター機

という観念が不可欠ですね。

迅速且つストレスのない長時間露光に関しては、
高速な大容量バッファメモリ、並列処理可能な高速演算素子、素子放熱に優れた設計
の3点に関してコストも含めた技術革新が進めば、いずれは対応可能になると思います。
#高級デジタル一眼レフ機が連写に強い理由がズバリそこなので。

書込番号:10788323

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/01/15 16:12(1年以上前)

こんにちは
光跡撮影も高いビルなどから流れる車を撮る場合は結構広い範囲をカバーしますし、15秒もかけないで出来ると思います。
試しに数秒からやってみてはどうでしょう。

書込番号:10788348

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/15 18:32(1年以上前)

別機種

露出時間18秒

アップした画像はND8フィルターを付けて約18秒露出したものです。
車の多い道路で18秒の露出は長過ぎました(^^ゞ

書込番号:10788769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 18:38(1年以上前)

当機種
当機種

風はやんでいたけど車が少ない……

強風でブレちゃいました

こんにちは

とりあえず4秒でこんな感じで撮れます。
この日は強風でカメラを固定してもブレる始末。
散々な結果になってしまいました。

書込番号:10788787

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/01/15 20:10(1年以上前)

お二方の作例見事です。
NDフィルターかけての18秒、ここまで長時間しなくてもフィルター無しで5秒では流れませんか?

書込番号:10789132

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/01/15 21:43(1年以上前)

>NDフィルターかけての18秒、ここまで長時間しなくてもフィルター無しで5秒では流れませんか?

ハハハ、そうですよね(^^ゞ
実は陸橋の上から撮影したのですが、1台の車に照準を合わせ、陸橋の下から見えなくなるまで撮影したら約18秒かかったのです。
バルブ設定でリモコンでON・OFFしました。

書込番号:10789576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2010/01/15 22:18(1年以上前)

別機種
別機種

1)35mm8秒F11

2)140mm8秒F16

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

PowerShot A620(710万画素 1/1.8型CCD 35〜140mm4倍ズーム)での8秒露出の写真がありました。近くのクルマは、広角でも長めの線に写りますが、遠くのクルマは、望遠でも、短く写ります。

IS50 8秒 F16でこの明るさですから、さらに長秒では明るく写ってNDフィルター併用が必須でしょう。コンデジで絞り込むと光源のにじみ(光芒)が激しくなりますから、このにじみは静止光源だけでなく動いているクルマのライトの線でも起こっているハズですから、一眼レフのようにくっきり細い線で写すには絞り込まないコトが有効かもしれません。(レンズ収差や被写界深度は別問題)

1)は撮影情報では絞りF16ですが、たぶんF11です。CHDKと呼ぶCanon非公認の拡張機能を使用してF11〜16まで絞り込んでいます。ホワイトバランスは電球。

書込番号:10789761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/01/16 05:02(1年以上前)

PowerShot G11で撮影できるのですね!

素晴らしいカメラですね!

早速、購入したいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:10791024

ナイスクチコミ!0


podkozoさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/01/16 08:30(1年以上前)

当機種

遅ればせながら。

書込番号:10791268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/16 11:45(1年以上前)

なるほど、2秒でも撮れるのですね!

三脚は必須ですよね。

ありがとうございます。

書込番号:10791919

ナイスクチコミ!0


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/16 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ショットgooさん

こんにちは。遅ればせながらですが

品川駅の第一京浜の歩道橋に置いて撮ってみました。
一応光芒も出てくれました。

書込番号:10792897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/01/16 16:28(1年以上前)

作例ありがとうございます。
やはり3〜5秒あれば十分なようですね。

書込番号:10792913

ナイスクチコミ!0


win07さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/16 16:39(1年以上前)

充分かどうかは車の速度と写ってる範囲次第でしょ。
あんまり決めてかからない方がいいですよ。

書込番号:10792966

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/01/16 16:51(1年以上前)

>あんまり決めてかからない方がいいですよ。

決めてかかってるわけではありません。「ようですね」と予想。推定の意味がこめられています。
範囲のことは前に書き込んでいます(ビルの上から)。
いまひとつ読解力と、いろんな意見もあるこをご理解ください。

書込番号:10793014

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/01/16 21:32(1年以上前)

JOY.comさんの二枚目写真で、歩道の人影のワサワサ感?が良いですね〜
失礼ながら光跡より、こちらを撮ってみたいです(^_^;)

書込番号:10794123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

クチコミを読めば読むほど、欲しいカメラですね。ところで
 質問なんですが、フィルター、テレコンなどが装着できるのでしょうか?

 PLフィルターで撮ってみたいですね。

書込番号:10767195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/01/11 14:07(1年以上前)

まず、メーカーのwebを見ましょう。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=psg11

書込番号:10767271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/11 14:17(1年以上前)

テレコンは別売りでありますし、フィルターも使えそうですね
http://oriental-hobbies.com/?pid=11321982

書込番号:10767313

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/11 17:59(1年以上前)

こんばんわ

フィルターについてはこちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10323981/

書込番号:10768315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/11 18:12(1年以上前)

別機種
別機種

PLフィルター使う程度ならこういう方法もあります。

書込番号:10768372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 00:31(1年以上前)

私もフィルタを付けたくて、レンズメイトのアダプターを購入しました。
レンズメイトのサイトから直接購入しまして、
円高の為、送料込みで5千円ほどで購入できました。
デザインも良く、カチッとはまるのも良いのですが、
使用するフィルターによっては、ズーム(テレ側)で接触が起きます。
例えば、ケンコー製では、PRO1はOKですが、Zetaは接触します。
フィルターのガラス面の設計上の1mmほどの差が影響するようです。
この辺は、レンズメイトのホームページにも載ってますけどね、
PRO1とZetaは同じだと思って、失敗したのは私です。
28mmの時は、ぎりぎり四隅はけられない様になっているのでしょうが、
私のG11は、左上だけけられます。
これは私のG11の個体差(仕様?センサーの取り付け不具合?)
ですので、一般的にはワイドから望遠までけられず、使える筈です。
私のG11は、今度日本に帰国してキャノンのサービスに入院するまでは、
左上がけられたまんまです。



書込番号:10771011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2010/01/12 05:51(1年以上前)

詳細な情報ありがとうございます。参考になりました。

これで、カメラライフがより楽しくなるような気がします。

書込番号:10771685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング