PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
カタログをみると以下のような説明があります。
「記録画素を約250万画素に固定し、
晴れた日中から、これまで撮れなかった暗い夜
の室内まで、白飛び黒つぶれを抑えた鮮明な画像
で撮影できます。」
画素数を1/4(約250万画素)に落とすという事は4つの画素を合わせて
1画素として記録する機能なのでしょうか?
昼間でもダイナミックレンジの広い写真が撮れそうですね!!
早く写真サンプルみてみたいですね。
0点
フジのF50fdも画素混合技術を使っていたようです。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070924A/index3.htm
書込番号:10073158
0点
こんにちは。G11は持ってませんが・・・って当たり前か。
既に紹介があった気がするG11に使われているらしいソニー製CCD"ICX685CQZ"の説明pdfへの直リンク
民生向け高解像度・高感度デジタルスチルカメラ用CCD [PDF(0.6MB)]
〜対角 9.310mm (1/1.7型) 有効 1017万画素高感度カラーCCD〜ICX685CQZ
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol81/pdf/icx685cqz.pdf
これに書いてある"従来機種"からWebをさまよって見つけた
対角9.321mm(1/1.7型)有効1369万画素カラーCCD [PDF(0.5MB)]
〜VGA 動画撮像対応民生向け高解像度デジタルスチルカメラ用CCD〜ICX652CQZ
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol76/pdf/icx652cqz.pdf
にそれらしい説明があります。
デジタルの後処理じゃなくて、CCDそのもので画素混合とやらをしているんですね。ダイナミックレンジに関しては、よくわかりません。
参考までに
"ICX685CQZ"の説明pdfへのリンクのあるページ
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol81/
書込番号:10073344
0点
私もG11が気になってます。ここで1000万画素に逆戻りさせたキヤノンの英断と迷いが
つまったG11がどの程度、市場で受け入れられるのでしょうかネ。
ノイズが少ないのは大歓迎です。バリアングル液晶も気にしません。
ローライトモードも使ってみたいですね。
LowLightというカテゴリもありますし(笑)。
http://www.flickr.com/groups/lowlight/pool/
書込番号:10073987
0点
同じシステムかどうか知りませんがG10でもISO3200に設定すると200万画素に固定されますがノイズや発色は明らかに向上します。
なのでG11のローライトモードにも期待しています。
書込番号:10076408
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







