PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年11月13日 20:28 | |
| 1 | 5 | 2009年11月11日 20:12 | |
| 2 | 4 | 2009年11月10日 22:39 | |
| 1 | 2 | 2009年11月7日 23:02 | |
| 4 | 5 | 2009年11月7日 15:23 | |
| 1 | 2 | 2009年10月25日 23:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
G11でオーロラは撮影できますでしょうか?
気温の問題はどうでしょう(一応0-40℃となっていますが)
極寒だとバッテリーがすぐ無くなったり
急な温度変化でカメラ内に露がたまったりして故障の原因になると聞いたのですが
また撮影できる場合、三脚を使いシャッタースピードをMAXの15秒に設定
するのが妥当なのでしょうか
詳しい方ご教授お願い致します。
そもそもコンデジでオーロラを撮りたいという時点で間違っているのでしょうか
0点
G11ではありませんが以前にG10の板に掲載されていた写真です。
とても素敵な写真なので参考になると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8782444/ImageID=177072/
※espasioさん、無断での拝借すみません。
書込番号:10469464
1点
>>torokurozさん
ありがとうございます!
やはりシャッタースピードは15秒で撮られていますね
驚いたのは-32℃で起動していることなんですが…
ホッカイロで暖めておいてとかですかね?
そこらへんのこと詳しいかたアドバイスお願い致します。
書込番号:10469956
0点
こんなサイトも参考になると思います。
http://homepage3.nifty.com/soragasuki/sora/araska/araskaPhoto.html
書込番号:10470189
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
皆さまはじめまして
実は最近写真に目覚めたというか、非常に興味を持ちはじめました
妹の旦那が写真好きで、色々な写真を見せてもらい
自分も撮ってみたいと思うようになりました
仕事柄、旅行とかは難しいので日常生活の中で撮るといった感じになると思います
私は動物が好きで住んでる所が田舎なので、山に入ると色々な動物がいます
例えばタヌキであるとか猿であるとか鷲であるとか、もっと身近には犬とか猫とかそういう動物達を撮影してみたいと思ってます
前出の義弟にこのカメラを勧められました
詳しくは聞かなかったのですが、動物を撮影する場合はあまり近づきすぎると逃げてしまうので、ズームが重要だと言われました
勧めた人物に聞けばいいんですけど、できればこういう場でカメラに詳しい方々の意見を聞いてみたいと思い投稿しました
他におすすめの機種であるとか、色々なご意見を賜りたいと思っております
予算はできれば5万円以内で収めたいと思っております
よろしくお願いします
0点
同じCANONならSX20ISのような高倍率ズーム機種の方が遠くの物を大きく撮れます。
書込番号:10457934
0点
SX20iSと同じコンセプトのカメラは、他メーカーにもありますので色々と当って見て下さい。
書込番号:10457958
0点
撮影対象が野生動物に限定されているのであればやは10倍、20倍と言った光学ズームを備えた機種の方がいいですね、G11の5倍(140mm相当)では厳しいと思いますしデジタルズームはトリミングに過ぎません。
書込番号:10458035
0点
やはり、10倍以上の高倍率のカメラが動物撮りにはいいと思います。
Panasonic/Sony/Nikon/Canon などいろいろとみてみるといいと思います。
書込番号:10459011
0点
やはり高倍率ズームがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000018910.K0000048737.K0000027421.K0000053615
書込番号:10459455
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
期待してCanon G11先行予約で購入して撮影に挑んでいますがセルフ撮影が多く旅先で背景をバックに・・ぼかして人物アップにと・・セルフ撮影にシャッターを切ると全てがロック(フォーカス、露出、シャッタースピード)状態でフレームに入ってもバックにピン(切った時の状態がロックそのまま)他社のカメラにはセルフで切れる瞬間にフォーカスが合うのに・・仕方なくマニュアルフォーカスで検討を付けて撮影・・色々と設定を変えて顔優先AiAFとうやったのですがうまく行きません
それと、ホワイトバランスですが、曇り空の野外撮影時に妙にグリー、或いはマゼンタ系が強く全くバランスが取れていない画像になり日が高くなると少し改善?すっきりとしない画像でなんだか期待はずれ、買ったばかりですが手放そうかと思っているしだいで、どなたか良きアドバイスが有りましたら宜しくお願いいたします。
1点
前者はサーボAFを使ってみてはいかがでしょうか?
後者は... WBの精度の問題なので工夫では難しいかも。
AWB ではなく、固定の WB を選択するか、RAW 現像にチャレンジしかないように
思います。
書込番号:10450484
0点
スレ主さま
mt_papaさま
はじめまして
僕も曇り状態ホワイトバランス"くもり"で悩んでる一人です。
横から失礼します(_ _)
僕のG11だけかと思いましたがなんなんでしょうこの補正…
書込番号:10450739
0点
mt papa様、クラウドベイル様有り難うございます。
サーボAFを使ってみては見ましたがなかなかうまく行きませんでしたね。
ホワイトバランスについても、固定の WB 、RAW 現像にしてみてもスッキリとした画像にはなりませんね、何かベタとした幕を重ねたような・・撮影条件が早朝、曇
り空とかが特に改善されません、何か液晶ディスプレーの光沢画面にマゼンタ、グリーン系のフィルターを等して見ているような・・何かノッペリした感じです。
書込番号:10451656
0点
→何か液晶ディスプレーの光沢画面にマゼンタ、グリーン系のフィルターを等して見ているような・・何かノッペリした感じです。
違っていたら申し訳ありませんが、画像の色味やホワイトバランスに関して、カメラの液晶のみで判断してませんか?
PCのディスプレイやプリントしてみていかがですか?
カメラの液晶画面はあくまで大まかな確認用で、画質の評価には使えません。それはこのカメラに限った事ではなく、一眼レフも含めたデジタルカメラ全般に言える事です。
書込番号:10455123
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
皆さんこんばんわ〜
KATA デジタルフラップポーチ DF-408 に、入れてる方いらっしゃいますか!?
幅と奥行きはクリアしてるんですが、高さが、G11は76.2mmに対して
ポーチは、内寸70mmなので、若干たりませんが、生地の特性上、ゆとりはあると思いますが、実際入れられてる方がいたら思いまして...
宜しくお願い致します。
※KATA デジタルフラップポーチ DF-410-Vなら、ドンピシャのようですね!
0点
はじめまして、PINK ROCKER さん。自分はLOWEPROのデジタルカメラバック゛Apex 60 AWをビックカメラにて購入しました。ショルダーもできベルトにも着けられるタイプです。大きさもちょうど良い感じ、小さすぎず大きすぎず。但し、横入れタイプではなく縦入れタイプです。また、急な雨にも対応できるようにビニール製の折りたたみ式のカバーも内蔵されている優れモノでした。こんなんでましたがいかがでしょうか。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=234983
書込番号:10433845
1点
inrock01さん!
素敵なお写真と共に、ご紹介有難う御座いましたぁ(⌒⌒)
ロープロ、別のケース持ってますが、やはり、いざと言う時、カバー掛けれて
助かった時がありました〜
そう言う機能が付いたケースで、他では?無いですよね〜
お店に、見に行ってみますね!
書込番号:10439139
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
はじめて投稿します。よろしくお願いします。
先日HX1で友人の結婚式の時にみんなで写真を撮ったら(横に10人くらい並んで)
あきらかに両端の人の顔が外側の上方へひっぱられる感じで顔の歪みがひどくその人たちにプリントして渡すには忍びない写真になってしまいました。
いままで使っていたG9ではあまり感じられなかったと思います。
昨日G11を遂にGETして試してみたのですがやはりHX1ほどではありませんがゆがみます。
ワイド側が28mm換算のカメラでは仕方ないのでしょうか?
それとも何かいい撮り方があったらアドバイスお願いします。
0点
HX1は28mmからの高倍率なので、通常より補正は難しいでしょうね。
大きさと重さを犠牲にして、コストをかければある程度歪みを抑えたものはできると思いますが・・・
歪みが目立たないあたりまでズームして撮るか、ソフトで補正するしか無いと思います。
書込番号:10430263
2点
広角の焦点距離で人物撮影する場合は、できるだけ画面端に人物の顔が来ないように
フレーミングするよう配慮する必要があります。集合写真でも画面いっぱいに入れるの
ではなく、できるだけ中央に集まるようにするなどし、プリントするときに周辺部を
カットすればいいでしょう。そういうことをする場合は、最高・最大画質で撮影して
おかないと画質が荒れることもあります。
フォトショップなどのソフトで修正することもできますが、撮影時のちょっとした工夫で
余計な作業を省くことができますので、撮影技術についての本を読むなどしたほうが結果的
に楽かもしれません。本は買わなくても図書館で借りてくればただです。
書込番号:10430305
1点
「広角歪み」ですので、換算50mmで収まる程度に距離をとるのが望ましいです。
距離がとれない場合でも換算35mm程度でしょうか。
なお、樽型に歪ませることで現象は緩和されます。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011478/SortID=9687642/#9702620
書込番号:10431015
1点
早速のアドバイスありがとうございます
花とオジさん
ありがとうございます。
今回の結婚式の写真は仲間内では私しかカメラ持ってなかったので、みな出来上がるのを楽しみに待っているみたいなのでソフトで補正してみます。
ramuka3さん
ありがとうございます
撮る位置、構図、トリミングいろいろ勉強になります。もっともっと考えながら撮りまくって勉強します。
kuma_san_A1さん
ありがとうございます。
いやぁ〜光学勉強になります。難しいですね。少しずつわかるように頑張ります。
過去レスで歪曲収差まで出てきてビックリです。何でも極めるには奥が深いですね。
ちなみに話は飛びますがメガネは8カーブのレンズが非点収差が少なくいいんですが、そんなんで作ったら度数が高い人は牛乳瓶の底以上の厚さになっちゃいますね(笑)
書込番号:10433655
0点
35mm相当から28mm相当になりましたので、広角端での歪曲も大きくなったのでしょうね?
書込番号:10436617
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
撮影モードの表示について質問させてください。
記録画素数、撮影可能枚数のみがスイッチオン時、
モード切替時、またディスプレーボタンを押した時には
5秒ぐらいは表示されるのですが消えてしまいます。
これを常時表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?
メニューから情報表示設定を色々いじっても駄目でした。
初期設定にしてみましたがそれも駄目でした。
よろしくお願いします。
0点
確かに5秒くらいで消えますね
常時表示することはできなさそうなのでメニューボタン2回押しして再表示させるかストロボマーク押してFUNCSETを押して再表示させるのが良い方法かな?
書込番号:10368433
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











