PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

G12

2010/09/08 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 16:51(1年以上前)

すでに同じネタが書き込まれてますよ?↓

2010/09/08 16:29 [11879222]

書込番号:11879287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2010/09/08 16:56(1年以上前)

これは失礼しました。
やはりみなさん激似だという判断なんですね。

書込番号:11879295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信43

お気に入りに追加

標準

祭りはまだかな!!

2010/09/06 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

機種不明
当機種

7枚 DPP→Photostitch 一部手動

7枚 PS→Photomerge 全自動処理

S95発表と、ほとんど時間差なくG12(仮称)もかなと思っておりましたが、依然として確定情報無しでして、G11愛好家の一人としましたは何ともさびしく思っております。

最近ソニー製コンデジ購入者から「パノラマ撮影」失敗もあるけどかなり面白いよ!!お前のG11じゃぁこうは行かないよな!などと愉快に喧嘩を売られたので「馬鹿だなできるんだよ」と・・・
やってみたらこれかなり難しくてびっくりしました。SW使用以前に写真の撮り方、被写体、忍耐がかなり必要でした。スイングパノラマ恐るべし!?

撮影時間込約3時間の写真添付させて戴きますのでよろしくお願いします。G11でもパノラマ撮れるぞ!でも時間が掛かるぞ!!

G12ってあるのかな? 駄スレ失礼!

書込番号:11868625

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/07 08:06(1年以上前)

G12どうなってるんですかね

もう皆さんさめてきてます

ニコンがG11キラーとしてP7000を出すそうですから、その発売日近くに発表があるかもしれません。

書込番号:11872727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/07 08:50(1年以上前)

犬養_啓殿おはようございます&はじめまして

娘さんの写真にて和ませて頂いております。ずぅぅっと前から(笑)

G12どうなんでしょうか? 実は以前から噂の通りの筺体&性能にて発売か?はたまたフォトキナ用の隠し玉的存在なのか?遅くともそれの開催日直前までには判る(発表)されるのだとは思いますが、仰る通り冷め気味ですよねぇ〜

沈洞式5倍レンズ+APS-CサイズCMOSセンサー1510万画素+digic5+秒間2コマ連写・・・妄想です

お付き合い頂きありがとうございます。これからもよろしくです!

書込番号:11872821

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/07 10:31(1年以上前)

予定外に早く G12の画像がリークしてしまったので、キヤノンはプレス発表をやる気を無くしたのではないでしょうか?

書込番号:11873107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/07 11:10(1年以上前)

Chubou殿こんにちわ

記者会見前の製品画像リークでそんなぁ〜(笑)

S90→S95での販売状況を見ているかの如くと思っちゃいます。シャッター前小ダイヤル付き画像が「本物」と云う事ですかねぇ〜だとしたらスペックも?!

返信ありがとうです。

書込番号:11873202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/07 11:53(1年以上前)

http://www.letsgodigital.org/en/26864/canon-powershot-g12/

この画像ですよね?私にはどうしても、本物にしか見えません。
根拠はありませんが(笑) G12、出てほしいですねー。
というよりGシリーズが無くならないでほしい!

書込番号:11873349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/07 12:33(1年以上前)

いずれにせよ秋の行楽シーズンに間に合わせるには9月中旬発表がmustなのでフォトキナで判るんじゃないかな^^

書込番号:11873481

ナイスクチコミ!1


yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/07 13:28(1年以上前)

こんにちは

ホントにG12はどうなるんでしょうかねぇ?
最新のカタログでは在庫僅少になっているし、通販の商品一覧から消えてる所もあるし・・・。
G10の頃からずっと欲しいなぁと思いながら手を出せずにいたので(G10の時はG11の噂が出たので見送り、G11が出た時は7Dを買ってしまったので予算が無く再び見送り・・・)、G12が出たら今度こそ何とか手に入れようと思っているのですが。
性能的なアップは当然有った方がイイですが、リークされてる情報位で充分だと思うし、前ダイヤルが付けばかなり使いやすいんじゃないかと思います。(特にデジイチユーザー)

あと、外付ストロボシューは絶対有りでお願いしたいです。
270EX買っちゃったんで・・・。

書込番号:11873679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/09/07 14:26(1年以上前)

APS-Cコンパクトっていつ出るのかな?

書込番号:11873858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/07 14:52(1年以上前)

Southern10殿こんにちわ

そうです!その画像なんですよね。これ本物なんですかねぇ〜
仰る通りGシリーズ愛好家としては残ってほしいシリーズですが、やはり「高機能コンデジ」として登場してほしいところです。それも飛び切り冒険した形で・・・
妥協の産物化した機能や機能の摺合せ、本体内部プログラムの書き換えで可能な機能拡大やDPPでも可能な各種フィルター効果の搭載など個人的には「愚の骨頂」(これ言い過ぎかな)だと思います。
全くの主観ですが、G11後継機じゃなければ小手先だけの変更でも許容できましが、Gの後継機には是非何かあっとさせるような「コンデジ」であって欲しいのですが、よくばりですかね(笑)
あっG10の板での作例拝見させて戴いています。「窓からの景色」は特に良い写真ですね!水平も取れていてしかも飛び&潰れ無くお見事です!!これからもよろしくです。

アキラ兄さん殿こんにちわ
そうなんですよねぇ〜「フォトキナ」前に出なかったら・・・考えるにはやめときます(笑)

yama yama殿こんにちわ
「外付けストロボシュー」仰る通り無くしてほしくないですね!7Dいいですねぇ〜羨ましいです。G11での撮影時光学ファインダーを多用される方は特に「前ダイヤル」はうれしい改良ですね!残念ながらおまけファインダーと感じてしまうのですが(笑)
あっ某は「サンパック社」派です(笑)コメントありがとうです。

書込番号:11873937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/07 14:57(1年以上前)

フラボノイド 殿こんにちわ&はじめまして

そうですねぇ〜canon社株主ではありますが残念ながら報告はありません(笑)
そう遠くない時期に出るとは思いますがGシリーズではなくなるのではないかなぁと漠然と思っています。 コメントありがとうです!

書込番号:11873951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/07 15:48(1年以上前)

ミラーレスにはならないのでしょうね?

書込番号:11874118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 00:12(1年以上前)

アメタボさん

作例と言えるほどでもない写真について、お褒め頂いて恐縮です。
G10/11(両方持ってます笑)の機能を使いこなせるよう、今後も撮り続けます!
Gシリーズはキヤノンのコンデジのフラッグシップ機ですからねぇ〜、
もっと驚くような何かが欲しいですよね。

圧倒的に高性能なレンズを開発するとか、CCDのサイズをあと少しでも(2/3型くらい?)
大きくして1200万画素くらいに戻すとか…。
(良く分かりもしないで、こんなこと書いてすみません)
ただコンデジの販売価格や、景気状況を考えるとそれは厳しいのでしょうね。

書込番号:11876844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/08 06:26(1年以上前)

いきなりですが 今日発表という噂が


http://digicame-info.com/2010/09/powershot-g1298.html

書込番号:11877512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/08 06:47(1年以上前)

一応本日(9月8日)発表という噂が出てますね。
http://www.photographybay.com/2010/09/07/canon-g12-tomorrow/

静止画用カメラとしてみればハイブリッドIS以外は目新しくは思えませんが、
価格帯据え置きでの動画性能の向上を考えれば、マイナーアップデートとしては充分なのかな。

バリアングルが左側に展開する関係で、右手側にコントロールを集中させる必要があるのは判るけど、
やはり、人差し指にズームレバーと前面ダイヤルとレリーズを操作させるUIはいただけないかも。
#前面ダイヤルは薬指で操作させようということなのかな?

同日発表が噂されてるニコンP7000が、G12のハイブリッドIS以上の「掴み」を持ってるかどうか、注目ですね。

書込番号:11877540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/08 06:52(1年以上前)

あ、被った^^;

書込番号:11877545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 09:17(1年以上前)

当機種
当機種

アキラ兄さん殿へ 十間橋よりG11 三脚使用

言問橋より G11 手持ち

おはようございます! 今朝早速一仕事終えてきましたが、東京地方は雨+すごい湿気です!
突き刺すような日差しは無いのですが・・・やっぱり暑いです!!

じじかめ殿こんにちわ
ミラーレス機に参入だったらキヤノン製レンズ軍3部制になっちゃいますね。いずれは市場に出してくるとは思いますけどねぇ〜 コメントありがとうです。

Southern10殿こんにちわ
G10も良い機種ですよね!実は状態の良い筺体目下詮索中です。ネットショップでも玉数少ないし、美品クラスだとすぐに売れてしまうんですよねぇ〜G11後継機見てから決めますが仰る通り「フラッグシップ」でありますように(笑) これからもG10・11の作例お願いします!

犬養_啓殿 アキラ兄さん殿こんにちわ
御二方ともに情報ありがとうございます。早速見てきましたが、個人的には唐突でびっくりです。個人的な「良い機種でありますように!」とこれから願掛けに行ってきます(笑)
S90→S95のような内容でしたらちょっとがっかりかも・・・午後2時頃HP徘徊しますかな?!
ありがとうございました。

書込番号:11877924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/08 14:14(1年以上前)

>祭りはまだかな

台風のため延期になりました

書込番号:11878796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/08 15:00(1年以上前)

ニコンのP7000は液晶の解像度は92万画素と高いけれど固定式液晶なんですね。
バリアングル液晶のG12のほうが撮影の幅が広がるように思います。
レンズは広角ではP7000の方が明るいですが、望遠域はたいして変わりません。
あとは人柱になってくださった方の撮影した写真の画質をみてどちらの機種が優れているか決めることになるのでしょうけど、たぶんたいした違いはないと思うので、私だったらバリアングル液晶搭載のキャノンの機種にする可能性が高いです。
でもニコンがライバル機としてP7000を投入してくれたことは、このGシリーズの機種の改良スピードアップにもつながるので歓迎したいです。
これでずいぶん先の話になりますがG13には92万画素以上のバリアングル液晶モニターが搭載されることは間違いないでしょう。

書込番号:11878935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/08 16:26(1年以上前)

G12の圧勝でしょう。まがい物に勝ち目なし!

書込番号:11879216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 16:29(1年以上前)

G12はニコンから発売されます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100908_392382.html

ってくだらない冗談ですが

ライバルでしょうか?

書込番号:11879222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 16:36(1年以上前)

個人的にはP7000の登場は大歓迎です。
このクラスが活気付く事はGシリーズの存続&進化にもプラスになるはずですから♪

ただ、P7000はGシリーズに似過ぎな気がしますね〜
それゆえに興味も引かれますがw

書込番号:11879237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 16:36(1年以上前)

犬養_啓殿こんにちわ
台風一過に期待します! また情報よろしくです!!

アスコセンダ殿こんにちわ
P7000日本のHPではまだのようですがぱっと見G10を連想しました。
液晶モニターの高画素化は大歓迎ですが晴天時の「見え方」が気になるところですね。個人的にはバリアングル=必須機能ではないのですが、本体の厚みと引き換えに面白アングル簡単に捕えられるので腰痛持ちには良い感じです(笑)
仰る通り画質などのユーザー作例を観たいところですし、高倍率レンズ搭載でいて本体厚みがそこそこ薄く見えるのでコンデジユーザーのステップアップ機種としては垣根が低いかもと思います。返信ありがとうございました。

書込番号:11879238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 17:10(1年以上前)

ピスケスのアフロディーテ 殿こんにちわ
返信ありがとうです。 もしや新たなG12情報お持ちなのですか?!まがい物とはちと御厳しい!もしかしたらすごい写真が飛び出すかもですよ(笑)これからもよろしくです。


オスノミケネコ殿こんにちわ 返信ありがとうです。
URL内容ですが、「日本発売未定」此れ如何にですね!Gシリーズのライバル機としての投入でしょう。文中のViewNX 2同梱これちょいと気になります。
これからもよろしくです。


EXILIMひろま殿こんにちわ
ご無沙汰です! 仰る通りGシリーズ活性化と存続には歓迎ですが、高級コンデジクラスの前途は洋々としていないように感じるのは気のせいですかね(笑)
P7000画像を見たときやはり似てんなぁ〜と激しく感じましたが立場が変われば「中身が全然違うよぉ〜」と切り返されちゃうんでしょうね?! ユーザー作例早く見たいものです!あっEXILIMひろま殿ご購入の際には是非お願いします?!返信ありがとうです。

書込番号:11879335

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/08 17:20(1年以上前)

今日発表という噂はどこへ行った。

ニコンP7000が、あまりにも G12 に似すぎていたので、デザイン変更のため、今日予定していた G12 のプレス発表は中止しました、ってことは無いでしょうね?

書込番号:11879366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/08 17:35(1年以上前)

アメタボさん

某所でのスカイツリーネタへの反応作例ありがとうございます。
DPreviewの作例見る分にはP7000良いですね。
S95を見る限り、同一方向でのアップデートならG12はG11と絵の方向性は変わらないでしょうから、
やはり同じCCDでもレンズや味付けが違うと変わりますね^^

Chubouさん

どうなんでしょう・・・^^;
海外で今日発表で、国内では日付が変わって明日になる可能性があります。
#確かG11の時もそうだった気が・・・(うろおぼえ)

書込番号:11879409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/08 18:08(1年以上前)

祭はNikonが先でしたね、しかし姉妹機かと思えるほど似てますよね
今年はG12 P7000 LX5の3機種対決早く見てみたい物です。
年内中には3台中の1台を所有してる自分が居るかな(笑)

書込番号:11879522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 18:14(1年以上前)

ニコンのP7000、私は結構良さそうに思います。操作性もGより上な気が。
触ってないんで分かりませんけど。しかしデザインが似てますねぇ。

キヤノンさん、じらさないでG12をどーんと発表してくださいよ(笑)
早く安心したいです。素晴らしいのを待ってます。

書込番号:11879562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 20:07(1年以上前)

Chubou殿こんばんわ
酷似筐体での記者発表キャンセルだったらこれまたきついですよねぇ〜(笑)
逆に言うと機能的に同等程度のパーツを組み込んで、操作パーツを配置していくとGシリーズ似になるのかな?っと。完成度が高いと云う事で理解していますが真相は藪の中ポップアップストロボは流行なのでしょうか?これまた昔の「オートボーイ」が浮んじゃいます。コメントありがとうです。


アキラ兄さん殿こんばんわ
拙い写真お節介失礼しました。
某も先程P7000作例閲覧してきました。ISO800でも良い感じに見受けられました。(自転車+プチプチの束はもちょっと解像していてもいいかなとも)「電子水準器」搭載してきたのは個人的に有りですね。
仰る通りレンズや画像処理チップで異なる結果(写真)が撮れるのだとは思いますがそれにしてもS90→S95はかなり新鮮味に掛けてると感じています。どうか!どうかひとつ何かを願っています(笑) コメントありがとうです。


ロシアンブラック殿こんばんわ
G12見てからですよね。ニコン社お祭りも一つ有りそうですものねぇ〜キヤノン社はちょっとちょっと先なのかなぁ〜 3機種出揃った時に是非お聞かせください購入理由を(笑)コメントありがとうです。


Southern10殿こんばんわ
そうですかG10+G11所有者でもP7000良さそうに感じていますか?!これからG11ユーザーガイド片手に良い処探しの旅に出ようかと思っているのですが(笑)
最後の文面に激しく同意させて戴きます!コメントありがとうです。

書込番号:11879964

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 20:48(1年以上前)

G11でパノラマに挑戦とは面白いですね、ここの掲示板にアップされてしまうと画像サイズが限定されてしまうのでただのトリミングに見えなくもないのが惜しいですが力作に拍手です!

G12に関してはリークされている画像や性能がおそらくそのままだろう っと勝手に解釈しているので特に期待する事も無いのですがそれよりもP7000がGに似ているのには思わず笑っちゃいました、ポップアップストロボにPの伝統?を感じますがニコンファンからすると少々複雑な想いもあるのではないでしょうか?
ただ200mm相当のズームはちょっと魅力ですけど。




書込番号:11880154

ナイスクチコミ!1


みいださん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/09 00:26(1年以上前)

アメリカンメタボリック様
いつも味のある投稿を拝見しております。
G12には期待大ですが、G11ユーザーとしてはあまり変わって欲しくないな、とも思っております。レンズ交換式なら別シリーズにすべきですよね。(まあ、キヤノンさんもいずれはレンズ交換式を出して来られるでしょうが)
すみません。申し上げたかったのはニコンのP7000のことです。
確かにデザインはG11(あるいはG12?)に酷似していますが、写真を見る限り、性能は別として、デザイン的にはG11より間延びした感じで、どうかなあ?と思いました。
(EDニッコールには魅かれますが)
天下のニコンがキヤノンの真似しだなんて。(会社はキヤノンの方が大きいのですが)
考えてみると、ニコンはコンパクトカメラを作るのが下手糞ですね。
35mmの時代にも一度だけアナログ指針内臓チタン外装機に魅かれましたが、それ以外は
皆無です。(一眼レフは別ですよ)
「技術のニコン」(?)らしい超メカニカルな感じのカメラにして欲しかったですねえ。
もっとも、キヤノンGシリーズには熟成感がありますが、ニコンは6000とデザイン的につながっていない。それがさびしいですねえ。
すみません。ごちゃごちゃと大変失礼しました。

書込番号:11881526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/09/09 00:56(1年以上前)

アメタボさん

画素数等の向上はないですが、G7→G9に比べたら、S90→S95はそこそこのアップデートなんですけどね(笑)
でも、新鮮味を感じないというのは同意なので、消費者側の期待が加速してるということなんでしょう。

撮影素子に関していえば、ソニー製部品購入組(パナ以外)は現在部品供給が限られてますから、
あっと驚くような変化を求めるのはキツイ状況ですね・・・

1/1.7型クラスの撮影素子からAPS-Cへ飛躍的に素子サイズを変えて、同じ価格帯のカメラを作るのは無理ですし、
1000万画素高画質で充分路線がユーザーの望んだものであるならば、リーク情報のG12スペックも妥当と思います。

いずれにせよ、このクラスのコンデジに夢を見る季節は過ぎたのかな・・・
超現実コンデジとしてみれば、G12のスペックは悪くないですからね。

書込番号:11881652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/09 02:01(1年以上前)

G12やP7000に5万円出すなら、サイズは大きくなり金額も多少upになるが
次期パナのGF2なんて魅力的ですよね?

書込番号:11881833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/09 05:58(1年以上前)

ロシアンブラックさん

ポケットに入るか入らないかがものすごく重要なのですよ
入らなければ一眼レフの方が操作性がよろしいのでそちらを使います

書込番号:11882090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/09 06:33(1年以上前)

一眼は一眼で高感度耐性は有る分、F値開放からは甘くなり使えません
コンデジのように開放から描写の良いレンズなどは、有ったとしても高額で現実的ではないですね
一般的に2絞り絞って撮れとは言われますよね
比較的コンデジセンサーに近いフォーサーズはフルやAPSCに比べ開放気味で撮れない事もないようです
レンズ屋のシグマに出来てる事がなぜ各カメラ屋が出来ないのか?
ポケットに入るコンデジ並のフォーサーズやAPSC機種をばんばん出して欲しいですね
実現するとGシリーズのようなコンデジは売れなく消え去るでしょうが。

書込番号:11882128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/09 08:59(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。昨晩中程から寄合→飲酒→忘れ物取り→びしょ濡れ(笑)がありまして返信遅くなり申し訳ありませんでした。
皆様のお住まい地域は大丈夫だったでしょうか台風(熱帯低気圧)は?我が家ではベランダ畑も含めほぼ大丈夫でした(ホッ)被害にあわれた方、お見舞い申し上げます!

torokuroz殿おはようございます
ご無沙汰です!トリミング使用のパノラマ写真にお気づきいただきありがとうございます。仰る通りアップすると恥ずかしいし、縦向きはなお混乱させることをすっかり学びました。結構時間かけたのになぁ〜(笑)
レンズ望遠側200mm相当は使い勝手よさそうですね!高倍率レンズ搭載でも画像破綻や各種問題(難点)を一定基準クリアできているってことでしょうから、ユーザー作例に関心あります。G12はリーク通りなのでしょうか?? あまりドキドキないです。コメントありがとうです。



書込番号:11882446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/09 09:58(1年以上前)

みいだ殿おはようございます。
G12に期待を抱いているのは某も同じです!いやぁ〜どんなスペックで出てくるのかぁっっと実際はS95の出現でなんとなくと云いますか、だいたいこんなもので、と予想できてしまうと新鮮味に欠けちゃいますよねぇ〜
仰る通りGシリーズの筐体デザインは「つながり」見いだせますが、Pシリーズのそれは確かにないですね。傍から見たらG11と判らなければ嫁さんの目も・・・いかんいかん(笑)これからもよろしくです。


アキラ兄さん殿おはようございます。
以前多少の皮肉を込めて「一年間の進歩が新手振れ機構とフルじゃない動画撮影程度・・・」と書き込みましたが、仰る通り初めてもしくは数年ぶりはたまたフルオート撮影からの移行購入者にとってはG11やリークされているG12のスペックは現実的にかなり高機能なコンデジですね。その他大勢の如く過度に期待を込めていました。これも大ファンと云う事で(笑)しかし「かわいさ余って憎さ百倍」になりませんように?!コメントありがとうです。


ロシアンブラック殿おはようございます。
確かに5万あればGF1えっGF2?のミラーレス+ズームレンズまたはパンケーキレンズなれば写りも拡張性も、所有感も満たされるかもですし、やはり多くの方々はコンデジステップアップ機としてミラーレス機カテゴリを購入されているようです。仰る通り自然淘汰されちゃうのですかねぇ〜
しかし個人的にはいつも書き込んでいますが「交換レンズなしに広角から望遠・マクロ撮影が可能なRAW撮り可能なカメラ」が欲しいのですよねぇ〜。それも高機能なやつ(笑)コメントありがとうです。


犬養_啓殿おはようございます。
ポケットに入るか否かですかぁ〜それは娘さんもと云う事ですね!散歩の相棒に「武骨な大柄」は確かに似合いませんものねっ(笑)コメントありがとうです。

書込番号:11882613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/09 10:22(1年以上前)

>アメリカンメタボリックさん

ご無沙汰してます。
残念ながらP7000は購入する予定はありませんw
噂どおり出てくるならG12の方が購入候補ですね。
それすら買えるかどうかは微妙ですが・・・


≫高級コンデジクラスの前途は洋々としていないように感じるのは気のせいですかね(笑)

根本的に数が売れるクラスではありませんからね〜
個人的には、Gシリーズは想定価格をもう1〜2万円高く設定して新型投入を2〜3年に1回にしたほうが良いと思っています。
ハッキリ“高級機”と位置づけないと存在感が薄れていきそうなので。

まぁ正直に言うと、毎年新型を5万円前後で買うなら2年に1回7万円のを買うほうが楽だし、買い換えユーザーも1個飛ばしで買う人の方が多いですからメーカーも無駄が減るのでは?と。
結果的にはユーザーにもメーカーにもプラスになるような気がするのですが、どうなんでしょうね?w

書込番号:11882675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/09 11:09(1年以上前)

EXILIMひろま殿こんにちわ

わお! それは残念です(笑)
Gシリーズには「高級機」の自覚があった方がいいのですかね?!
小型の筐体に自社製CMOS・APS−Cセンサー搭載してくればそれも有りかと思いますが、今迄の路線の踏襲では他社新機軸機種の方がより新鮮に写ってしまうし、某にはそう写っています。
あっでも好きですよこのG11! P7000の登場でこのクラスがより賑やかになれば尚良しですし、一個シリーズ飛ばしも有りですものねぇ〜G12是非見たいものです。コメントありがとうです。

書込番号:11882822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/10 17:13(1年以上前)

発表はいつなの?痺れきらしたからパナソニックのLX5買っちゃうぞ。

書込番号:11888642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/12 18:16(1年以上前)

ロシアンブラック殿こんにちわ

返信遅くなりまして失礼しました。
LX5に関して言えばかなりの完成度&ファンがおられると思います。勉強不足にて3→5のアップ度詳細は判り兼ねますが(笑)「有り」な選択かもですね?!

書込番号:11899478

ナイスクチコミ!0


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/18 02:06(1年以上前)

当機種
当機種

G12も魅力的ですが、こっちを買ったばかりなので。

コンデジなので、これだけ写ればいいと思います

アメリカンメタボリックさん、こんばんは

G12祭り、始まったのではないでしょうか?
つい先日、このG11用に中国製のケースを買いました。
色は焦げ茶で、なかなか良かったです。

今度、G11を連れて出張に行く予定ですが、
もう1台、持って行きたくなって悶々としてます。
80mmのレンズを付けた中判フィルムカメラか、
135mmのレンズを付けた5D2のいずれかです。

はぁ〜...

(作例は以前のもので、すみません。)


書込番号:11926757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/21 10:40(1年以上前)

collider殿こんにちわ

返信大変遅くなりまして失礼しました。仰る通り「祭り」完全に出遅れてしまいました(笑)

G12に関して言えばS90→S95の変更・各種成熟と変わり映え無く個人的には「マイナーチェンジ」との結論を出しています。しかしながらユーザーサンプルなどが発売後目に触れれば評価感想など180度変わるかもですが・・・

今からでも各場所にて祭り参加しようと意気込んでおりますのでこれからもよろしくです!
あっ5DU+135に一票!お願いします(笑)
書き込みありがとうです。

書込番号:11944574

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/21 22:40(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、こんばんは

返信、ありがとうございます♪

G12ですが、自分的には「マイナーチェンジ」ながらも魅力は感じます。
ただ、買い替えの対象になるかどうかと言えばNOです。
これから買うのなら、G12がこなれた値段になってからにすると思いますが、
G11を使ってる以上、買い替えるとすれば、次期モデル以降で検討したいです。

それと、5D2 + 135Lに一票、ありがとうございます♪
この一票で決定したいと思います(笑
コンデジ買って、出張の荷物が軽くなるはずだったのに、
G11だけで満足できるかといえば、不安になり
よけいに一眼が恋しくなってしまったア○です(汗

こちらこそ、これからもよろしくお願いします



書込番号:11947781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラ西舞鶴店で

2010/08/30 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:29件

京都府舞鶴市の西舞鶴店で一台限定 34000円台でしたよ!(新品で期間設定はなかったとおもいます)

入り口入って真っすぐ行ったところ左手ショーウインドー内にありました。

近場でご入り用の方は、連絡して聞いてみてください。

書込番号:11835837

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ44

返信38

お気に入りに追加

標準

G12はこんな感じかも

2010/08/20 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:4154件 *LifeGraphica 
機種不明

http://digicame-info.com/2010/08/cnet-asiapowershot-g12.html#more

S95がマイナーチェンジだったのでG12も同じ様な変更内容かも。。。。
正面に電子ダイアルがあるということは、背面の窮屈なレイアウトは改善されたかな?
マルチアスペクトもやっと搭載。。。。
これでHD動画撮って嬉しいのかな。。。。

書込番号:11785806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/20 01:46(1年以上前)

ハイエンドコンデジユーザーで買い替える人少なそうですね(^_^;)

個人的には期待していた分だけショックが大きいです。
S95にしてもS90から乗り換える必要性がないので
今回はキャノンはパスです。

あとはニコンのP7000に期待します(^^)

書込番号:11785880

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 02:17(1年以上前)

G11が出る前はへんちくりんなコラが散々出回りましたがこれは本物みたいですね。

しかし内容はマイナーチェンジとしか言い様がない・・ 正直拍子抜けです。

書込番号:11785941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/20 04:09(1年以上前)

What's Mad Universe ! という感じでフェイク画像ですよ。
いちいち場所をどうこう言いませんが、右肩と左肩のフォルムを逆にした結果、
右肩部の構造的に、前面パネル固定がサイド奥にまで回り込む形状となっていて、これはなさそうですね。
そこまで組み立て構造を変えるにしては、他の外装パーツの流用度が多すぎます。
#G10/G11では左肩は吊り鐶が、右肩は上部パネルが前面パネルと後部パネルを肩部で分けています。

書込番号:11786085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 04:30(1年以上前)

絞りとシャッタースピードを切り替えボタンを押さずに別々に設定できるようになってますかねえ。
前面のダイヤルでちょっと期待しましたが・・・

書込番号:11786095

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 07:08(1年以上前)

マジですか!?

最近のコラは結構凝っていて見分けるのが大変です・・
確かに右と左でボディーラインが逆に見えるが・・ う〜ん。。。

書込番号:11786252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/20 07:17(1年以上前)

もしこれが本物なら、やり辛い背面ホイールの回転機能を前面ダイアルに変更したのだろう。

とてもよい改良だと思う。背面ホイールの回転機能は欠陥と言って良いほどやり辛いのだ。

SX20IS後継機もこのように改良されていれば購入するのだが。

書込番号:11786277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/20 08:19(1年以上前)

自分で言っておいてアレですがフェイクではないかも・・・。

・グリップのシボパターンがG10/11と違う。
・鏡胴基部のリングへの照明によるハイライトの入り方がG10/11と違う
・鏡胴前面のシャッター覆い部のスクエアの切り欠きがG10/11と違う(レンズへのフレアはG11と同じ)
・ズームレバーの張り出し方、二段ダイヤルの位置がG11と違う

などなど。
フェイクだとしても単純なコラ画像ではないですね。

書込番号:11786418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/20 10:34(1年以上前)

S95はアスペクト比3:2が選択できるようになるみたいですので、G12も多分選択できる。

キャノンを選ばない理由がなくなりました。

書込番号:11786820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/20 11:14(1年以上前)

G12に期待すること・・・
露出補正 ±3段 と iso50(拡張ではなく昔のように) が欲しいです。
イメージサークルの制約でしょうか、4:3を上下左右削るだけのマルチアスペクト(LX5に負けている部分)

書込番号:11786941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 15:06(1年以上前)

カルロスゴン殿こんにちわ

画像拝見させて戴きありがとうございます。

S90→S95への進歩と同程度と云う事なのでしょうか?G11→G12って

HDRカメラ内生成とfullじゃないHD動画と多分新しいアルゴリズムのノイズマネジメントって約1年の技術の進歩にしては個人的には物足りないかなぁ〜

本当の発表を首を長くして待ちますかなぁ(笑)
(駄文失礼)

書込番号:11787730

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/08/20 16:09(1年以上前)

HDR、、、
売れる機能なら、合成もするのね♪キヤノンさん。
ならせめてデジイチの方にも多重露出つけてよ〜w

書込番号:11787918

ナイスクチコミ!0


ペンWさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 20:02(1年以上前)

http://www.letsgodigital.org/en/26864/canon-powershot-g12/

こちらのページには背面の写真も出てます。
本物っぽいです。

書込番号:11788706

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 22:49(1年以上前)

親指の当る処に滑り止めのラバーがあるのが背面では唯一の大きな?違いですね。

G11オーナーからすると決して魅力的な機種とは言えませんがこうした正常進化を望んでいたG10,G9ユーザーも居るのではないでしょうか?
まぁ内容的には進化と言うより徹底的にネガを潰した感じですけど。

ただもうDigic4の響きは飽きたな〜 デビューから丸二年経つので新型エンジンの登場に期待していたのに来年かな?

書込番号:11789590

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/20 22:56(1年以上前)

今回は S95 にしても、G12 にしてもマイナーチェンジ程度ですね。。
S90/G11 をスルーした人にはいいかも。

書込番号:11789638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/20 22:57(1年以上前)

torokurozさん

そんなこと言っても、現状DIGIC4以上のデジタルエンジン積んでるデジカメってないですから^^;
#DIGIC5は1Ds Mark IVに載って年内発表と噂されてはいますが・・・。

書込番号:11789645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/21 07:18(1年以上前)

仮にこのままの姿とスペックで出ても携帯電話と同じで新鮮味は3ヶ月間位でしょうか(笑)。

書込番号:11790826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/21 16:13(1年以上前)

オリとパナがμ4/3を発売したような衝撃とまでは言わないですが
この情報が本当だとすると・・・

全く食指が動きませんね。。。(><)

書込番号:11792557

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/22 01:04(1年以上前)

こんばんは。
この板を覗いてるうちに、中古のG11をポチッと逝って(酔って?)しまいました。
G10と迷いましたが、テレ側のf値がG10より明るかったので。
来週届くのが楽しみです。

書込番号:11794925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/22 01:12(1年以上前)

colliderさん 

テレ端F値以前に、G10とG11はまったく同じレンズです。
価格.comのスペックの書き方が変で、G10の方はテレ端開放F値ではなく最大絞り値F8が記載されています。

書込番号:11794947

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/22 01:19(1年以上前)

アキラ兄さんさん、こんばんは。

そうでしたか、同じレンズなんですね(汗
価格コム、ちゃんとしたスペックを記載してほしいものです。
ということは、画素数落ちてメリットは、
バリアングルくらいなんでしょうか?

書込番号:11794972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/22 07:29(1年以上前)

>画素数落ちてメリットは、バリアングルくらいなんでしょうか?


『画素数を落としても良いから少しでもノイズを減らしてくれ』、と言う多くの人の要望に応えたのがG11です。

従って、画素数を落としたのもメリットと言う事になります。

高画素至上主義の私としては早く1億画素になって欲しいです。ハイカットフィルター(ローパスフィルター)無しでもモアレや偽色の弊害が無いのなら3000万画素でもOKですが。

書込番号:11795447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/22 11:53(1年以上前)

この情報どおりのG12が出るなら私は欲しいですね〜
ずいぶん前から欲しい欲しいと言っていた前ダイアルと親指の滑り止めが両方付いちゃいましたから♪
あとは高精細&ハイレスポンスな内蔵EVFと防塵防滴構造が採用されたら構成的には完璧なんですがw

もちろん中身はもっと進化して行って欲しいですけどね。
高速AFとか高速連写とか・・・

でも、現状でこのG12が出たらとても魅力的ですね。
冬のボーナスが出たら買っちゃうかも・・・♪w

書込番号:11796391

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/22 14:11(1年以上前)

>『画素数を落としても良いから少しでもノイズを減らしてくれ』

ノイズも軽減されたというメリットがあったんですね。

どうもです。

書込番号:11796882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/22 16:02(1年以上前)



ハイエンドコンデジってポジションが微妙になっている感じはしませんか?

とくに価格的にも既存の一眼レフの入門機より高価ですし、最近の主流と言えるミラーレス一眼との競合もあります。
ふつうのコンデジですと更なるコンパクトさが売りになったりしていますが、ハイエンドはコンパクトさも少し犠牲になっていますよね。(ミラーレス一眼よりは充分に小さいですが)
しかもS95では動画もHDに留まっています。
フルHDをどれだけの人が必要としているかは分かりませんが、このクラス以下のコンデジでもSonyとPanasonicはフルHDを搭載しています。

みなさんがおっしゃるように、かなり魅力的でないとあまり売れないんじゃないかと心配になってしまいますね。
特に大きな進化がないなら、ファームアップである程度は対処し、製品スパンをPanasonicのLXシリーズやRicohのGRDのように長くしても良いかなとも思ってしまいます。
その製品スパンの長さがGシリーズの完成度の高さを表すように感じてもらえる商品になったら、もう一段違うポジションを得られるようにも思います。

独り言のような書き込みで失礼致しました。

書込番号:11797225

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/22 22:12(1年以上前)

よくよく考えたらG12はこんなのでいいんじゃないかな〜っと思えて来ました。

HD動画やマルチアスペクト、全面ダイヤル追加による操作性の向上、おおよそ考えられるネガは丁寧に潰している気がします。
あと強いて言うなら連写は強化してもらえれば完璧でしたが。

EVFや防塵防滴はもろにコストが跳ね上がるので私は要りません、その分安い方がいいです。

書込番号:11799000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4154件 *LifeGraphica 

2010/08/22 23:43(1年以上前)

バリアングルモニターも私にとってはネガなんですけど。。。。(一応G11ユーザーですが)
最近、刷新されたコンデジカタログにはS95は載っていても、G12が出ていないので、
発表はまだ先かも知れませんね。そう言いながらWebには「在庫僅少」。。。。
G12はクリスマス商戦向けか?
G11の「充実を迎えたフラッグシップモデル」というコピーがすべても物語っているのかも。
G13はどうなるの?(笑)。

書込番号:11799685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 11:25(1年以上前)




カルロスゴンさん


おはようございます。
朝からの暑さにめげて少しサボっています。

G11の時はS90と同時発表だったような気がしますが、わざわざ発表をずらすのは何らかの理由もありそうですね。
S90がDIGIC4のままでしたから、噂の60Dと一緒にDIGIC5を搭載してくるのかとも思いましたが、わざわざS90と現像エンジンに差別化を施す理由が分かりません。
S90ではHDムービーでしたが、G12ではフルHDとか?
それで現像エンジンの書き換えが遅れているとか?
想像は後をたちませんが、噂されるCanonのミラーレスとのからみもあるのでしょうか?

クリスマス商戦用まで引っ張るのであれば、たぶんDIGIC5に変更されるでしょうね。
バリアングルは60Dにも搭載というニュースもあちこちに出ていますので、G11での評判が良かったのかもしれません。
ただそちらもKiss系ではなく、60Dに搭載するということはバリアングル自体が入門機用ではなく、それなりにコストをかけたものであり、Canonとしては撮影の可能性を広げるアイテムとして自信があるのでしょう。

一眼カメラの販売シュアでミラーレスが35%を確保しているという事実、Panasonicが初めてのミラーレスを発表してからたった2年弱ですから、ものすごい浸透速度だと思います。
一眼カメラを3台売れば、確実に1台はミラーレスですからね!
それだけコンデジ画質以上を求める人が多かった....しかし一眼レフでは敷居が高かったという人たちなんでしょうね。
確かに小さい、軽い、高画質となれば、写真を撮りたい女性を中心に売れないわけはないでしょう。
各メーカーから高画質と謳われていても、実際のセンサーサイズはμ4/3であったり、APS-Cであったりですから、画質的には一眼レフ同等かそれ以下の画質ですが、「高画質」と謳えるのは対象がコンデジユーザーに対してですよね。
それだけにG12のポジションが難しいところではないかという不安が付いて回ります。
Canonがミラーレスを販売するとなると、よけいにポジション的に設定が難しいでしょうし、逆に販売しないならミラーレスを意識させないほどの完成度が必要になるかもしれませんし、早く発表があって個人的には安心したい一心です。

最悪なのはレンズ交換なしのAPS−CをG12と設定される事ですね。
基本的にはSigmaのリメイクですし、アドバンテージはズームレンズだけになってしまいますね。
単にDIGIC5の関係で発表が別になっていると考えたいです。


書込番号:11801035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/23 11:36(1年以上前)

≫G11の「充実を迎えたフラッグシップモデル」というコピーがすべても物語っているのかも。

PowerShot Gシリーズも形が定まってきたって事かもしれませんね。
リコーのGR-Dシリーズなんかは中身は進化しますが外見はそのままです。
Gシリーズもそうなるのかも?

もしそうなら個人的には良い傾向だと思います。
ハイエンドコンデジという性質からも新製品の投入ももう少し間隔をあけて、その分コストをかけて価格も+1〜2万円くらい高くても納得いくようなモノになると本物っぽいですよねw


≫EVFや防塵防滴はもろにコストが跳ね上がるので私は要りません、その分安い方がいいです。

実際は私もEVFについては無くてもいいかな?と思ってるんですけどねw
その分、光学ファインダーをもう少し使えるようにして欲しいです。
+防塵防滴で2万円アップ、新製品の投入は2〜3年おき位が個人的には理想的だと思います。
沈胴式で防塵防滴はなかなか難しいでしょうが、まぁ理想なので(苦笑)

バリアングルは便利なので残していって欲しいです。
Sシリーズとの差別化にもなりますしw

書込番号:11801070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4154件 *LifeGraphica 

2010/08/23 14:10(1年以上前)

別機種
別機種

>皆さん

この様な不確定情報スレにお付き合い頂きありがとうございます。
なんとなく、G12の発表にはもう少し時間が掛かりそうですね。
確かに、遅くなればなるほどDigic5採用機が出てしまって、
それはそれでいい様な。。。。S95とは違うのだよって感じで。
(それとも、まさかG系は打ち止めじゃないのかとか不謹慎?な妄想もしたりして。。。。)

ではでは。

書込番号:11801529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/06 00:52(1年以上前)

昔の34mm-102mmF2.0-2.5のヴァージョンを追加して欲しい。

書込番号:11867312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/06 20:43(1年以上前)

正直コンデジで5万とかするならミラーレス一眼あたりを考えるな
画質が綺麗で高感度も得意と言っても所詮コンデジだし、値段の安くなったGF1パンケーキや
嵩張らないNEX3パンケーキや、EPL1パンケーキ等も嵩張らないからな。

書込番号:11870464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/06 21:11(1年以上前)

近い将来G11より一回り小さいサイズに、フルサイズセンサー3000万画像とかが載り
フィルム時代のようにコンパクトと一眼の差がなくなると思うが
でかいカメラは趣味で撮る時以外は用無しと
35mm換算なんて昔有ったなとか、笑い話になる時代も近いだろうね。

書込番号:11870659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/07 08:04(1年以上前)

G12は主な変更点はG11に動画が追加されただけなのかもしれません。
すこしずつ弱点を補強してくるのは充実した完成度のコンパクトデジカメのフラッグシップ機としてはしかたのないことなのでしょう。
コンパクトデジカメでバリアングル液晶を搭載している数少ない機種の一つですし、マニュアル撮影を意識したたくさんのダイアルやボタンが搭載されているところがこの機種の良いところです。
シャッターを押すだけで撮影できると言うのも良いですが、いろいろと設定がしやすいこのようなコンパクトデジカメも必要ですね。
私は初めて買ったデジカメがバリアングル液晶だったので、この機種のようなバリアングル液晶搭載機が好きです。

G11は価格も安くなっているので、特にS95の小ささを必要としていないならハイビジョン動画がついていませんがS95を購入するよりもG11を購入するほうが良いかもしれません。
カメラとしての質感や画質もこちらの機種のほうが良いですし価格も今ならこちらの機種のほうが安いです。

書込番号:11872721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4154件 *LifeGraphica 

2010/09/07 11:35(1年以上前)

「35mm換算」という言葉は無くならないだろうね

書込番号:11873282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/07 12:24(1年以上前)

高感度に有利なコンデジでは大きめセンサーのG11のISO500と
キスデジX4のISO6400と同等のノイズですから
まぁ10年先コンデジがどうなってるかですね
コンデジサイズのフルとか出てたら、豆粒センサーは過去の想いでになってるだろうし
サイズの比較的小さいミラーレスがこれからCanonやNikonからも出るだろうし
ヲタ用コンデジの値段でミラーレス一眼が買えるなら、世間的にそちらに流れますから
35mm換算はなくなりませんとは?何か根拠が有るんですかね?
デジタル製品は日々進化してますから、ポケットサイズの135が普通になってるかもしれませんね。

書込番号:11873449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/07 14:41(1年以上前)




35mm換算は銀塩時代の概念に照らし合わせた表現ですが、現状のデジタルカメラで考えますと当然センサーサイズによって焦点距離の係数が変わるのですが、そのセンサーサイズがあまりにも多様化されている為に、この個体の固有の焦点距離表示ではそうとう精通している人以外は、実際の画角を想像できないでしょう。
そういう意味においても「35mm換算」という表示は共通認識として分かり易いので、なくなると個体の特徴を言葉では表現し難くなるでしょうから、今後とも共通認識としての代替表示が出てくるまでは続くでしょう。
(しかも代替表示は空間角度としての画角くらいしかないでしょうから、それが共通認識になるとも思えませんね)
(銀塩時代もメーカーによってはAPSカメラの仕様表には「35mm換算」が明記されていたことがあります)



Gシリーズはコンデジとしては大きさ・重さ共に微妙なポジションでしょう。
おっしゃるようにミラーレスと大差ないと言えば、否定のしようがないですね。
ただコンデジというジャンルはなくならないでしょうし、生き残るならその中でマニアックにマシーンを楽しみたいという需要はいつまでもあるのでなないしょうか。
そういうレンズ交換もいらず、安易にそこそこの画像で撮影出来て、しかもマニアックなシステムにより、撮るという行為に自分の思想を取り入れられる機種....
そいう意味においてGシリーズの存在意義はあると思います。
単焦点にこだわったGRDも素晴らしいですが、操作のマニアックさではG11の方がよほどマニアックだと思います。
後継機の発表が遅れていますが、個人的には遅れているだけで、今まで通りに出て欲しいと思っています。
とにかくこのマニアックさに価値観を見出せない場合は、この大きさ・重さは無用の長物に感じられるでしょうから、個人の価値観によって判断するしかないですね。



それからムービー機能の強化もHD(1280X720)止まりでしょうね。
S95がCCDをそのまま搭載してきましたので、G12だけCMOSに変更とも考えられませんから、フルHDはお預けみたいですね。
このジャンルのCCDでフルHDを搭載した機種はなかったと思います。
意外とサプライズとして、フルHDと高感度の為にCMOSに変更なんてことも有り得るのかもしれませんが....



銀塩コンパクト(フルサイズ)と今のミラーレスは大きさ的には近似値になってきているでしょう。
フルサイズのミラーレスをユーザーが必要とするか?という問題を考えなければ、そういう機種の登場も遠い将来ではないでしょうね。
出たら出たで、そこそこの需要はありそうにも思えますが、難題が山積みかもしれませんね。
APS−Cの方が安易に楽しめるかもしれません。


書込番号:11873911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/07 15:32(1年以上前)

GR-Dのような単焦点コンデジはミラーレス一眼+パンケーキに喰われるかも知れませんね〜

ズームレンズを付けたNEXを見ても、Gシリーズのようなズームレンズ採用型ハイエンドコンデジにはまだサイズ的なメリットが大きいですから生き残って欲しいです。

書込番号:11874071

ナイスクチコミ!3


ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 14:33(1年以上前)

今年のコンデジ選びはわりと楽だったかなw

序盤から LX5・リコー機は候補から外れ、万が一こいつの話が流れた場合は
P7000待ちか 最悪はS95に妥協すりゃいい の二者択一なったから、
気持ち的には楽。

噂でも何でもいいから はよ進展せんかいな〜

書込番号:11878859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

花火

2010/08/19 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:36件

このカメラで花火をそれなりに撮るにはどうしたらよろしいですか?
一眼の場合は、バルブ撮影で行っていましたがこのカメラではイマイチわかりません。教えてくださあい。

書込番号:11785285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/08/19 23:27(1年以上前)

G11はNDフィルターを内蔵してるのでかなり花火向きな感じがしますね〜。
NDをONしてマニュアル撮影するだけでもけっこう撮れるかも?

書込番号:11785314

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/20 06:24(1年以上前)

>一眼の場合は、バルブ撮影で行っていましたが

シャッタースピード優先で希望のシャッタースピードで撮影するか、シーンモードの「打ち上げ花火」かな?

一眼でバルブ撮影するというスキルがあるなら簡単だと思いますよ〜

書込番号:11786179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/20 09:31(1年以上前)

絞り優先やプログラムモードでは1秒までしか対応してませんので、シャッター優先か
マニュアルモードか、花火モードでの撮影になると思います。

書込番号:11786595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 14:52(1年以上前)

当機種

「花火」って打ち上げですよね? Avモード+手持

まんまくん殿こんにちわ&はじめまして

残念ながらG11はバルブ撮影できません。

上記の方々が仰っている通り撮影モード「M」と「Tv」の時だけ最長15秒間のSSが得られます。
シーンモード「花火」時は多分それ以下のSSですし、F値、iso値も固定されてしまうようです。

「一眼の場合・・・」とのことですので経験お有りかと思います。G11の場合マニュアル撮影できる機種ですし、マニュアルフォーカスも可能ですので後はまんまくん殿の経験と腕と云う事で(笑)

(駄文失礼)

書込番号:11787691

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/20 22:58(1年以上前)

S90 の板でシーンモード花火のサンプルを見ましたが、なかなかですよ。

書込番号:11789654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

フォーカス優先モード

2010/08/19 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 uogiawiさん
クチコミ投稿数:5件 カタカタ万歳! 

マニュアルに記述がなかったので質問させていただきます。

ピントが合っていなければシャッターが切れないモードは、どう設定すればいいでしょうか? 

撮影メニューの「コンティニュアスAF」を「切」にすれば、シングルAFモードになると思いますが、これはシャッターを半押しにしている最中、ピントを合わし続けるだけで、シャッターが切れてしまいます。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11784828

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/20 07:15(1年以上前)

>ピントが合っていなければシャッターが切れないモードは、どう設定すればいいでしょうか?

そのような設定があるのでしょうか?
ピピッっと音がしてAFフレームが緑になる (AFが合う) までシャッターを全押ししないではダメなのでしょうか?

書込番号:11786272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/20 08:28(1年以上前)

サーボAFが『切』になってますか?

これが『入』になっているとピントが合って無くてもシャッターが切れてしまいます。

『切』になっていればシャッターボタンを一気に押し込んでもピントが合ってからシャッターが切れます。

書込番号:11786440

ナイスクチコミ!2


スレ主 uogiawiさん
クチコミ投稿数:5件 カタカタ万歳! 

2010/08/20 08:57(1年以上前)

m-yama、☆極楽とんぼ様

返信ありがとうございます。「サーボAF」をオンにすると、AFフレームが青になり、シャッターボタンを半押しにしている間は、ピントと露出を合わし続けてくれます。

ですが、やはりピントが合っていなくてもシャッターは切れてしまうようです(マニュアルにもそうしたことが書かれていました)。

>>(AFが合う) までシャッターを全押ししないではダメなのでしょうか?

カメラを撮影台に固定して、本などを大量に撮影することを想定しています。速度を重視するため、一回一回、半押しで確認するのはちょっと・・・という理由でした。特殊な事情を申し訳ありません。

書込番号:11786508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/20 10:22(1年以上前)

だから、『コンティニュアスAF』と『サーボAF』の両方を『切』にしておけばいいんじゃないですか!?

書込番号:11786769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/08/20 10:38(1年以上前)

>速度を重視するため、一回一回、半押しで確認するのはちょっと・・・という理由でした。

本とカメラの距離が一定なら、マニュアルフォーカスはダメなのですか?
また最短撮影距離などは問題ないですか?

書込番号:11786833

ナイスクチコミ!0


スレ主 uogiawiさん
クチコミ投稿数:5件 カタカタ万歳! 

2010/08/20 12:54(1年以上前)

返答ありがとうございます。

>>『コンティニュアスAF』と『サーボAF』の両方を『切』にしておけばいいんじゃないですか

両方をオフにしましたが、やはりピントが合っていない状態でシャッターが切れてしまいます。

>>マニュアルフォーカスはダメなのですか?

「本」といって特殊でして、ほとんど白紙でAFが迷ってしまうようなものも少なくなく、また立体的な「物」をまじる場合もあり、マニュアルもちょっとという感じです。

要は、ニコンの一眼でいうところのAF-S(「シングルAFサーボ」、キヤノンでは「ワンショットAF」というそうですね)のことなのですが…。

まあシャッターボタン半押しで注意深くピントを合わせていけばいいので、さほど深刻な問題ではありません。ただ、こうした機能があるのかないのか分からず質問させていただきました。

書込番号:11787322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 14:25(1年以上前)

uogiawi 殿こんにちわ&初めまして

残念ながらピンズレでもシャッターボタンを全押すれば撮影できてしまいます。

個人的な解決策として・・・
撮影場所を明るくして撮影モードAv→F値を大きめに設定する(被写界深度を深く)→バリアングルモニターこっち向きにして→シャッターボタンを押す

上手な間隔のセルフタイマーや「RS-60-E3」リモートスイッチを使うのもどうでしょう?
これじゃだめ?! 

なんにせよ撮影が無事できると良いですね!
(駄文失礼)

書込番号:11787612

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/20 23:03(1年以上前)

>カメラを撮影台に固定して、本などを大量に撮影することを想定しています。速度を重視

ということであれば MF を使ってはどうでしょうか?
十字キーの左でそのモードにできます。

書込番号:11789684

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/20 23:04(1年以上前)

すみません。↑の書き込みは S90 の仕様でした。

書込番号:11789694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング