PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全315スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年2月14日 17:48 | |
| 10 | 13 | 2010年2月18日 00:19 | |
| 4 | 9 | 2010年2月12日 10:46 | |
| 34 | 20 | 2010年2月12日 01:43 | |
| 8 | 5 | 2010年2月10日 09:12 | |
| 0 | 2 | 2010年2月8日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
当初カメラ等の精密機器は通販そのものに抵抗はあったもののアマゾンにて購入しました。
ズバリ39150円。
実は昨年リコーGRUもアマゾンにて購入して、まったく不具合が無かったことから今回もアマゾンからの購入を決意いたしました。
12日の注文(大阪堺市発送)で13日(千葉市)に到着。
(12日に注文した時点で在庫表示は21個、現在は18個の表示となっています。)
今日は早速、息子をつれて散歩に出かけました。
ところでG11の純正以外のケースは皆様どのようなものをご使用ですか?
純正を購入しましたが不慣れな点もありますが出し入れにやや戸惑っております。
教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点
タムラック5689を使用しています。カメラの下側にストラップを回すようにして、収納していますがストラップをたたむのがちょっと面倒ですがきれいに収まります。
先週ヨドバシで購入したのですが新型が出たようで、ショルダーベルトが省略されています。
純正ケースも渋くていいですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat176/0023554027460.html
書込番号:10940588
![]()
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001001001001&sub_disp=001001001&type=&sort=&rowPerPage=20&page=3
1,000円下がりましたね。優柔不断でまだ迷っています。娘の入園式までに間に合わせるにはここらでポチリか、来月まで待つか。
皆さんの使用感想を聞くと早くポチリ・・・
1点
使い慣れておく必要もあるので、(笑)そろそろポチリでいいんじゃ
ないかと。。(笑)
書込番号:10931123
2点
早めに買って操作に慣れておきましょう
ギリギリまで待って、
しまった!と後悔することが無いよう・・
カメラは、いつでも買ってくれるのを待ってますが、
娘さんの入園式は、その日限りです。
書込番号:10931272
1点
お二人の後押し、うーん、一晩考えます。慣れるのは大事ですね。支払い方法検討中です。
書込番号:10931465
0点
kakakuのグラフですが、ほぼ横ばいです
http://graph.kakaku.k-img.com/prdsearch/pricefluct/K0000053611.png
次は、3月・4月。。桜が散った後でしょうかね、、
それと、5月GW過ぎた時・・
そこまでは待てないでしょうから
下がったかな、下がるかな。 げぇ上がっちまった!?
と楽しむより
実機を手にし、撮影した写真を家族で見る、
家族で楽しめますよ♪
書込番号:10932943
2点
一晩検討した結果…ポチリました!!店頭受け取りなので、いつ届くか分かりませんが。楽しみに待ちます。
書込番号:10937435
3点
入園式までに使い込んでおくと安心ですね。
書込番号:10942794
0点
mt_papaさん,こんばんは。使い込みます。撮り逃してしまっては、『何のために買ったの???(怒)』となりそうです。必死です!!
書込番号:10943070
0点
入荷の連絡が来ないので不安になり、引取予定のイオンモール名取エアリ内のキタムラに電話したところ、本体は入荷しているが、一緒に注文した“ エツミ E-1863 プロ用ガードフィルム キヤノンPS G11用 ”が明日入荷のようで、連絡待ちになっていました。ネット限定のストラップをヤフオクでビット中です。明日で終わります。ケースは純正にするか、アウトドア系ブランドで決めるか等、考えていると楽しみが膨らみます。
入園式がスーツなので、純正ケースが良いのかなぁ・・・と。
書込番号:10957965
0点
>ケースは純正にするか、アウトドア系ブランドで決めるか等、考えていると
もし、純正でない場合
実際に入れて確認されたがいいですよ。
まったく同じ型番のケースでも
入れてみると、ちょとキツイ、出し入れしにくい等が有ります。
縫製の微妙な違いが有るようです。
書込番号:10958056
0点
純正(黒)を使っていますが見た目はいいです。
私は気に入ってます。
書込番号:10958161
0点
あ、ごめんなさい。
私のは S90 でした。G11 だと、純正はしぶい(しぶすぎる?)ですね。
書込番号:10958164
0点
あめっぽさん、こんばんは。入る、入らないが不安なので、ケースだけは考え中にしてました。別スレでケースの件を見ていると、色々試されているな〜と思います。実機を持参店頭で試してみたいと思います。
mt_papaさん、こんばんは。S90の純正は良いですよね。G11純正ですが、上のスレで、上カバーを外した状態のなかなか良い画が載っています。首から提げた感じは良いのかなと。渋いです!!個人的には好きです。バッテリーの持ちが良いとのレビューが多いので、予備を買う予定がありません。SDも大き目の容量を買い、1枚体制でスタートするつもりです。そうなると純正はアリ。渋すぎますかね??
書込番号:10958383
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
はじめまして。
購入した喜びを誰かに叫びたくて書き込みました。
以前F31fdを所有していて大変気に入っていたのですが、先月ゲレンデで紛失してしまいました。
本当にショックだったのですが、来週から台湾へ留学することになっていたので色々調べていたら
この機種が目に止まりました。
本当はずっと一眼レフが欲しくk-x ダブルズームを買い増ししようと思っていたのですが
大学生の私にはやはり贅沢品ですし使いこなせるかどうかわからず躊躇しているうちにキャッシュバック期間が過ぎてしまいました。
もう少し早く無くしていればk-xを買っていたかもしれませんが
G11は気軽に撮ることとしっかり撮ることを両立できたとてもいい機種だなととても満足しています。
特に夜景は本当に綺麗ですね!
なんせど素人なのでまずはPモードで楽しんでます。
一眼の楽しさはこの先何年もして子供ができて身の丈に合ったときのために取っておこうと思います。
購入報告でした。
2点
こんにちは。
購入おめでとうございます。
留学先でたくさんの思い出写真を撮って来てください。
おっしゃる通り簡単にきれいにも撮れますし、マニュアルで色々設定をして自分なりに楽しめる機種だと思っています。
デジイチはいつも持っていく、というわけにはいきませんからまずG11で慣れて帰国してからまた考えられたらいいと思います。
そのころにはまた色々な機種が出ていると思いますので。
是非使い倒して楽しんでください。
もし余裕があったら予備バッテリーを購入される事をお勧め致します。
書込番号:10917190
0点
keisukebe殿こんにちわ
御購入おめでとうです! 留学にG11羨ましいですねぇ〜
バンバン撮影して異国の作例是非見せてくだされ!
一つだけお節介を・・・台湾って日本と同じコンセント形状ですが場所によっては「穴」のサイズにばらつきがありました。気合を入れすぎて電気髭剃りのコンセント部分を変形させた愚者がいました。安い宿泊所だったからかなぁ〜?!
独身受難の時代は「男女共」だと思っている者より(笑)
書込番号:10917241
0点
留学かあ〜。いいなあ〜。
それにあわせて買ったカメラも大変満足のいくモノで良かったですね。
良いアイテムも手に入れたし、良い留学の日々を過ごして頂戴な!
ツイてない輩がくだらないことを書いているけれど、気になされずに!ただのウサばらしっぽいからね。
書込番号:10917285
1点
あらあら?
削除されていますね。
>ツイてない輩がくだらないことを書いているけれど、気になされずに!ただのウサばらしっぽいからね。
ウッキーノンキーさんとアメリカンメタボリックさんのコメントに対してではありませんので…。
書込番号:10917786
0点
今は中国でも観光地に行くと日本製の一眼デジイチを首から提げているのがゴマンといます。
でも人口が桁違いですから、やはり全体から見たら貴重品ですね。
台湾でも人口は違いますが同じようなものだと思います。
まあ一眼デジイチじゃごろごろして勉強の邪魔になるか、早晩無くなるんじゃないでしょうか?
というのは私がニコンのD40持って旅行をしていたら、それを盗もうとした奴にコンクリートの床に転がされて逝っちゃいました。盗まれて失くなっちゃったほうがまだましだったんですがやはりどこかで目をつけられていたんですね。
かといってYシャツのポケットに入るようなちっぽけで頼りないカメラはご免なのでG11を買いました。今度は盗られないうちにボディ周りはテカテカで本体キズだらけなるまでうんと撮ってやろうと思っています。
そうすれば「こりゃ盗んでも売れないや」とあきらめるかも知れません。
でもそれより先にこの次は拳骨喰らわせてやろうと思っています。
書込番号:10917886
0点
ウッキーノンキーさん>
そうですね。今は田中希美男先生の本を読みつつオートではなくプログラムモードで勉強しています。
いずれはマニュアルでうまく撮れるようにしたいですね。
予備バッテリーはやはり必要そうですね。
残念ながら台湾は1ヶ月だけなので新機種情報は期待出来ないですね・・・笑
帰国したら是非どこかに載せたいと思います☆
アメリカンメタボリックさん>
わかりました!駄作例ばかりだとは思いますがRAWを含めて16GB一杯に撮りたいと思います。
そうなんですか!?てっきりタイプAのコンセントばかりかとおもってました・・・
ほとんど大学寮で暮らすのですが興味本位とフライトの関係上2日ほどドヤ街の宿で過ごすので少し心配です。。くれぐれも故障と盗難には気をつけます。
あのような書き込みをする人はいつの時代も受難を強いられるでしょう(笑)
書込番号:10919384
0点
一眼レフでどーよさん>
ありがとうございます。
本当に良い品ですね。久しぶりに一目惚れしてしまいました。
勉強も怠らずに良い留学してきます。
心配しないでください、全く気にしていません(笑)
書き込んで2分で新着コメントが来て見たら受難続きの輩に八つ当たりされました(笑)
gekkocameraさん>
そうですね、海外に行くと観光客はこぞって一眼レフを提げていますね。
台湾は比較的治安はいいようです。
gekkocameraさんは海外渡航がお好きなようですね。
私もアジア旅行が好きですがベトナムや中国で不快な思いをしたことがあるのでよくわかります。
ここまで大胆にひったくりするなんて日本では考えられないですよね。
是非ラオスの写真を見せていただきたいです。
大学の間に一度はラオスの山岳地帯に行きたいと思います。
話が逸れましたが僕は素人のくせに小型化、高画素化の流れが好きではなくこの機種に惚れました。
是非レンズと液晶以外を傷だらけにして商品価値をなくしてください(笑)
書込番号:10919659
0点
keisukebeさん
こんにちは。
僕も台湾で仕事をしていて、現在はK10Dで写真を撮っています。
ただ台湾では一眼レフを使うよりも、小さめのカメラで気軽にスナップ風に町の風景を撮ったほうが
面白い写真が撮れるような気がします。
そんなわけで僕もG11を購入予定です。きっといい写真が撮れますよ〜。
台湾でバンバン出かけて写真撮りまくってください^^
書込番号:10923162
0点
台湾で仕事なさっているのですね。
台北にお住まいでしょうか。
僕は数日台北で宿泊した後台南に滞在します。
台湾は日常的なものを撮るだけでいい写真ができそうな気がしてわくわくしています。
休みの日は山岳のほうにも行きたいと思っています。
お互いG11でいい写真を残しましょう。
書込番号:10927684
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
皆さん 今晩は
Power Shot G11・・・良いカメラですね
ですが、大きな不満が合掌スピードが遅いこと!
一眼レフは非常に早いようですが、「次回作」に
早くなる!という事はないのでしょうか?
CPU等性能を上げれば良いだけでしょうから、十分
可能に思えます。なのに何故それが出来ないのか?
単に値段?でしょうか?でも数万円上げれば出来るのでは
ないでしょうか?
次回作において早くなる可能性を中心に御説明を
お願い致しますm(__)m
0点
一眼レフとはAF方式が違いますからね〜。
まぁコントラストAFの限界というか・・・
位相差検出AFには勝てないですよ。
ついでにCPUは必要以上に処理速度は早いと思います。
その他部品が足を引っ張ってるのかと・・・
書込番号:10915635
![]()
4点
合掌のスピードはゆっくりな方が、故人を偲んだ感じがすると思います。
コーラスは合唱だし…
…合焦ですね(^^ゞ
書込番号:10915647
11点
皆さん、おはようございます
>610万画素さん
ありゃま、要するに「原理の違い!」いうことでっか!!!
そりゃ、あきまへんなぁ〜・・・ガックリ
分かりました、そしたら今機種を購入致します(キッパリ)
>ZonAさん
シャ、シャ、シャレでっか!
まぁ〜、こんな夜遅〜にご苦労はんなこってす/
でも、最初見た時は、分かりませんでしたで
これも、いうなれば「頭の合掌スピード」が遅かったんでしょうな(笑)
・
・
・
うん、今日は調子エエな/^^^
って、事でこれで結論が出ましたので、板を閉めたいんですが
まっ、折角ですから、もう少しこのままにしておきましょう/^^^
書込番号:10915772
0点
AFが遅いと言っても、E-P1よりかなり速いようですから、それほど問題ないのでは?
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G11/G11A6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP1/EP1A6.HTM
書込番号:10915864
1点
>でも数万円上げれば出来るのではないでしょうか?
数万円高ければ、デジ一眼の中級機が買えますね〜(^^ゞ
書込番号:10915867
5点
パナソニックのG1やGF1は同じコントラスト検出方式でもかなり早いので、キヤノンもまだまだ改良の余地はあると思います。
しかし、数万円高くなったら購入者はいなくなると思いますよ。
書込番号:10915998
2点
>そしたら今機種を購入致します(キッパリ)
数年がかりの機種選択に、ようやくケリがついてよかったですね。
G11で思う存分楽しんでください。
書込番号:10916188
0点
皆さんよろしく 殿こんにちわ
合掌× 合焦○ です!! 勿論ご承知でしょうが(笑)
デジ一眼と同等やそれ以上となる事はほぼないんじゃぁないでしょうか。だって検出方法も筐体に搭載できるモーターの大きさも違ってくるから・・・将来的にも異なる使用者全員を満足させる合焦スピードをこのクラスで実現させることはできないんじゃぁないでしょうか?!
使用者贔屓ですが、マクロ撮影以外はコンパクトデジカメ中でしたらそんなに遅いとは感じていませんし多少の工夫と皆さんよろしく 殿の「腕」で何とかすることが「使いこなす」てぇことだとおもいますよぉ〜(関東弁失礼)
皆さんよろしく 殿が意図する「遅い合焦」で撮影できない物とは異なるかもですが個人的に「航行している小型船」ピンずれなしに撮影できましたのでG11よし!としています。
まったくの主観的発言失礼しました。
書込番号:10916418
3点
>合掌スピード
何か、ありがたくなるような言葉だね。
合掌してニッコリ笑ったらシャッターが切れる合掌スマイルシャッターなんてどう?
宗教法人にバカ売れするかもね。
書込番号:10916777
1点
実際には、検出方法よりも、レンズ構成や、駆動方式の差の方が大きいです。
#同じAF検出能力のデジイチボディでも、レンズによって合焦速度が異なりますよね?
さらにレンズ側に駆動装置を搭載すれば合焦速度を上げられるというのは、
古くはF3AF、完全実用化は銀塩EOS/EFレンズで実証されています。
ですが、コンデジの鏡胴強度で、レンズ側に駆動装置を組み込むのは難しいでしょう。
またコンデジのズームレンズは、厳密なズームレンズではなく「バリフォーカルレンズ」です。
ズームレンズは基本的にズーミングをしてもピント位置が動きませんが、
バリフォーカルではズームするとピントが確実に狂うので、再度ピント位置調節をカメラが行っています。
そういうレベルでのAFの性能と、一眼レフ的なAFの性能とは意味合いが多少異なります。
とかくレンズ交換式のカメラとレンズ一体式のカメラを並列比較する方がいますが、
性能の出し方が根本的に違うので、あまり「原理」という意味では用をなさないかと。
もちろん「実用」という意味での比較はするべきでしょうが(笑)
ちなみに、暗いレンズでズーム倍率が低いと、精度はさておき相対的にAFが早くなります。
#もちろん合焦精度で、合焦点認識精度ではありません。
書込番号:10917710
![]()
2点
次回作で速くなる可能性...ほとんどないのではないでしょうか。
ちなみに、既に例として出ていますが、オリンパスのペンや、リコーの高級デジタル
GRやGXあたりを店頭でお手にとって、その後でGをお手に取ってみてください。
操作レスポンスも含め、非常にキビキビしているという印象に、変わるのでは
ないでしょうか。
個人的には、コンデジにこれ以上のスピードが必要だとは思いません。
あくまでも主観の問題ですが。
書込番号:10918784
![]()
2点
皆さん、今晩は
>じじかめさん
どもども、毎度どうもです
今、御案内のサイトを見させて頂きました
ですが、英語の為、折角ですがよく分かりません
でしたので、後でまた見させて頂きます(;^_^A
>m-yanoさん
そう言われれば、中級機が買えるのかもしれませんね
まぁ〜それでも私は携行性の意味でコンデジが欲しいですね
>☆極楽とんぼさん
パナソニックのG1は、かなり早いようですね
数万円高くなれば売れませんかね?
私から言わせると、携行性・或いは食傷気味等の
理由から、こういう小さなカメラの方が、などと思ってます
>猫のきもちさん
どもども、再びの登場アリガトさんです
そうですね、お陰様で、超やっと!ですね(笑)
それは良いけど、FM2はどないしょ?
まっ、記念に置いておくでしょうね、きっと/
>アメリカンメタボリックさん
どもども、御丁寧に写真までアップしてくれてアリガトさんです
合掌と合焦、間違えてましたね
もうホントに、お恥ずかしい限りです(;^_^A アセアセ・・・
小型船、ピンずれなしに綺麗に撮れてますね・・・さすがです!
ところで、私は腕なんて、ホント全然有りませんから、買いかぶら
ないで下さいね・・・お恥ずかしい限りですPART2?
>どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
“合掌”スピード
いや、ホントに穴があれば入りたいくらいです(^_^;)
でと、「合掌」と言えば、数年ほど前の話ですが、墓参りに
行った際、姉の合掌している姿を見て、何気なしにシャッターを
切ったんですが、現像してから、そのあまりの「神秘性」に
“ブッたまげた”事が有ります
あの様な神秘的な写真を是非とももう一度撮りたい!!!
と、思ってたんですが、未だ叶っていません
このG11で是非ともその夢を!成し遂げたいものです
>アキラ兄さんさん
いや、原理や仕組みに造形が深いようですねぇ〜
感心しましたわ、本当に!!!
で、どうやら、スピードは、検出方法よりもその他の要素の方が
影響が大きいようですね
言い方を換えれば、実際に動く物の影響が大きい!という事なんで
しょうかね・・・何となく分かる気がします
非っ常〜に、参考になりました、です
また、教えてやって下さいね
>kuroyanさん
やはり、速くなる可能性は有りませんか・・・
オリンパスのペンやリコーのGRやGX当たりは、このG11より
「遅い」と、いうことなんですね
分かりました、間違いなく確認してきます
役立つ情報ありがとうございますm(__)m
最後に、皆さん色々と御意見下さり誠に有り難う
御座いました。購入の際は無論御報告させて頂きます
尚、ですが、腕の方はホントに有りませんので御容赦のほどを(;^_^A アセアセ・・・
では、これにてお休みなさい Zzzz・・・・・
書込番号:10919157
0点
こんばんは。G11は持ってませんが・・・
うろうろしていたらおもしろいサイトを見つけたので。被写界深度や過焦点距離を計算してくれるサイト、ただし英語です。
Online Depth of Field Calculator
http://www.dofmaster.com/dofjs.html
ここで・・・
Camera, film format, or circle of confusion : Canon PowerShot G11
Focal length (mm) : 6.1 ----- 換算28mmの実焦点距離(カメラのレンズ枠に書いてあります)
Selected f-stop : f/2.8 ----- 絞り値
Subject distance の単位: meters
をリスト(右の下矢印クリック)から選択すると右の窓に
Hyperfocal distance 1.89 m ----- 日本語では過焦点距離と呼ぶようです。
と計算し直されて表示されます。
この1.89(m)をSubject distance(初期値では10mかな)に入力すると、また計算し直されて右の窓に
Depth of field ----- 日本語では被写界深度
Near limit 0.94 m ----- 手前側被写体距離というのでしょうか?
Far limit Infinity ----- 奥側被写体距離というのでしょうか?
と表示し直されます。
これは、このカメラの、この焦点距離、この絞り値では0.94mから無限遠までピントが合うコトを示しています。
マニュアルフォーカスもできるG11、換算28mmで絞りF2.8、マニュアルフォーカス2mにしておけば(C:カスタム登録が便利でしょう)、約1m〜無限遠までピント合わせの必要はありません。(パンフォーカスと言います)
<補足>
この数値が正しいかは検証していません。同様の日本語のWbサイトもあった気がします。ここでは機種を一覧から選択するので許容錯乱円径などを計算しなくて済みます。
"被写界深度"や"過焦点距離"でWeb検索すると日本語での説明も得られるかと思います。
書込番号:10919870
1点
被写界深度に関してですが
例えば同じピントの範囲の画像でも、L判に出力するのと4切に出力するのとでは、
相対的な意味でピントが合っていると感じる範囲が異なります。
スッ転コロリンさんが紹介されているサイトでは、この定義が曖昧です。
さらにデジカメの場合は、画像を一定サイズに縮小してみた場合と、
ピクセル等倍など倍率固定で見た場合とで、画素数の違いによって相対的な被写界が異なります。
つまり同じレンズ、同じサイズの撮影素子である場合、画素数が違えど必ず同サイズ縮小するなら比較できますが、
例えば画素数が4倍違うのにピクセル等倍で見れば、ピントが合っている範囲が同じとは認識できなくなります。
#拡大率が倍になりますから当然ですが・・・
あくまでも被写界深度というのは、ボケてると相対的に感じられないピンボケの範囲ですので・・・
フィルム時代は135(フルサイズ)から大抵カビネ(2L)から六切くらいまでの引き伸ばしで判断していましたが、
デジタル時代にどのような基準で算出しているのか興味があります。
ちなみにフルサイズの「写ルンです」は35mm/F10で2m弱からのパンフォーカスを実現しています。
書込番号:10920174
0点
Lumix (panasonic) がフォーカスが速いことを売りにしています。
0.28s だったかな。。それをキヤノンが気にすれば、追いかけるかも
しれませんね。でもやるとすると IXY が先のような気がします。
書込番号:10920272
0点
あらら、また書き込みが・・・皆さん、こんにちは/^^
>スッ転コロリンさん
御案内のサイト、たった今見させて頂きました
「英語」ですので、う〜ん、ややこしい(;^_^A
また、後で詳しく見させて貰います
取り急ぎ、お礼まで
>アキラ兄さんさん
再びのご登場アリガトさんです
被写界深度は、あくまでも「体感的なもの」ですからね
厳密に考えた事は御座いません(笑)!
>mt_papaさん
再びの御案内、アリガトさんです
0,28秒・・・早いですね
是非、本機と一緒に操作してきたい!
と、思っとります
書込番号:10922185
0点
>“合掌”スピード
>いや、ホントに穴があれば入りたいくらいです(^_^;)
失礼しました。
冗談ですので。誰にも間違えはあります。
G11に限らずキヤノンのコンデジは機種にもよりますがコントラストAFとしては
メーカーの中では早いほうだと思います。
まともに答えちゃった^^
書込番号:10925422
0点
どざえも〜ん゜・(/Д`)・゜・。さん
今晩は/^^
そうですか、G11は早い方ですか
なるべく近い内に、確認をしに
行きたい!と思っております
教えて頂き有り難う御座いました
では、この辺で
書込番号:10925761
0点
こんにちは、自分もPowerShot G11所有者ですが、思ったのは...
このカメラは「合焦スピード」というより、「レリーズ・タイムラグ」が少し遅めじゃないですか?
動く被写体を撮るときには「合焦スピード」もさることながら、「レリーズ・タイムラグ」も重要なんだな、と思いました(あくまで自分の感覚として、ですが)。
書込番号:10926563
2点
CAP-R1vさん
今晩は/^^^
>「合焦スピードよりタイムラグが遅い!」
う〜ん、10分程?の操作では、「タイム ラグ」
より「合焦までのスピード」の方が遅いと感じました
でも、「タイム ラグ」そのものも確かに遅いですね
間違いない!と思います
また、動く物を撮る場合は、仰るように「タイム ラグ」は
非常〜〜〜に大事ですね
アドバイス、有り難う御座います
操作の時、シッカリと確認してきます、ハイ♪
書込番号:10926769
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
去年の年末にキャノンのS90、G11とリコーCX2でさんざん悩みCX2を購入し満足していましたが
正月に両親用にパワーショットA480を購入して画質にビックリ!!
失礼ながら全く期待などしていない安物のA480だったのに・・・
で、安いA480がここまで良いなら
S90とG11はもっと凄い???
って、気持ちになってしまいました。
でもCX2を購入したばかりだし我慢していましたが限界が来てしまいキタムラネットショップで購入しました。
やっぱり凄いです!!
CX2はなんとなくピントが甘いけど
G11はくっきり!!
暗い場所もヘッチャラ!!
欠点はやはりデカイです・・・
1点
>失礼ながら全く期待などしていない安物のA480だったのに・・・
昔からキヤノンのPowerShot Aシリーズはエントリークラスにもかかわらず、十分満足できる画質だったと記憶しています。
隠れた名機と言えるかもしれません。
>限界が来てしまいキタムラネットショップで購入しました
購入おめでとうございます。
満足できる機種を購入できて良かったですね。
>欠点はやはりデカイです・・・
でも持ちやすいでしょ? (^^ゞ
書込番号:10904175
1点
こんばんわ、、、
胸ポッケには入らないですけど構えやすいですよね。
自分はなるべく持ち歩くようにして大きさになれるようにしています。
デジカメであるG11の写りがいいからデジイチだったらどんなにきれいな写真が撮れるのかと思ってしまいます。
写真沼にはまり込むきっかけとなるカメラだなぁと思っています。
書込番号:10904179
1点
ご購入おめでとうございます。
触るのが楽しみなデジカメだと思います。(3:2が無いのが惜しいと思いますが)
書込番号:10905829
4点
がちゃ・ぴん殿こんにちわ&はじめまして
G11御購入おめでとうございます。CX2との二刀流は同じでございます(笑)
CX2のピン・・・とのことですが個人的には感じませんしやはり「マクロ」と「1:1フォーマット」が有るある限りどうしてもリコー社製コンデジ手放せていません(笑)と言いつつ稼働率は圧倒的にG11です。
同機種所有も何かの縁ですのでこれからよろしくお願いします!
(駄文失礼)
書込番号:10907310
1点
皆さん有難う御座います。
m-yanoさん
デカイけど逆にデカイから持ちやすい利点もありますね。
coolkikiさん
はい、やはりデジイチの方が凄いですよ(D40x、D90を所有)
じじかめさん
そうですね!!
なんか昔のカメラのように操作する楽しみがありますね
アメリカンメタボリックさん
これから仲良くして下さいね!!
因みに当方コンデジは
カシオP600とFC100
キャノンA480とG11
リコーCX2
更にデジイチ
ニコンD40xとD90を所有してます。
なんか集めるのが趣味になってます・・・
書込番号:10916164
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
KOWA Prominar TSN-774 とビデオアダプターVA3との組み合わせで使っています。
これまでG10との組み合わせでしたが、G11にチェンジしてから背景ノイズを気にせず
撮影出来るようになったので、適用範囲が広がりました。
連写はほとんど使い物にならないのでとまりモノ主体の撮影です。
画質はかなり満足の行くものです。VA3の倍率は×14なので
最大合成焦点距離1960mmになり、デジスコとしては短いですが充分実用的です。
VGAサイズになりますがビデスコとして使っても充分綺麗です。
書込番号:10906205
0点
Vision_42さん、情報ありがとうございました。動きものの撮影を狙ってますので他機種も検討してみたいと思います。
書込番号:10908235
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










