PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

s90にはがっかり G11は

2009/12/19 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:207件

昨年G10を購入しました。デジイチのサブにしようと思って買ったのですが。夜間はノイズが多くて使わなくなってきました。S90でもいいかなと思ってヨドバシで試写したのですが蛍光灯に影響されて画面は青っぽいものばかりでした。G11もノイズがだいぶ減ったとのことですが夜景OKでしょうか。G10はISO200くらいがノイズの限界。でもG11はG10の無骨さなくなりましたね。私はG10でいいかなと思っています。

書込番号:10653147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/19 11:34(1年以上前)

こんにちは

カメラ任せのjpeg撮って出しでしょうか?
rawで撮って後で補正しても良いかと思いますが……
コントローラーリングにWB機能を割り当てられるようですから試してみては

いろいろ自分で設定をしないなら、いっそイクシィでも構わないような……気がします

書込番号:10653194

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 11:56(1年以上前)

こんにちは
G11とS90は多分同じセンサー、エンジンかと思われます。
G10でのご指摘のノイズの問題から逃げるためかと推測されますが、11と90は大幅に画素数を落としましたね。
ISOも大幅にアップしました。
蛍光灯の下でのオートホワイトバランスは当てになる時とならない時があるようですので、撮影前に手動設定が間違いないかと思います。

書込番号:10653270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/19 13:31(1年以上前)

G10でよろしいと思います
G11のバリアングルは使いにくいと思います

書込番号:10653610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 13:49(1年以上前)

そうでしたG11はバリアングルでしたね。そこまでよくさわってきませんでした。G10でいいかな。しかしずいぶん画素数落としましたね。ノイズ処理に持って行きたかったんでしょうかね。

書込番号:10653658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/19 14:21(1年以上前)

高感度を使いたいなら、G10よりはG11のほうがいいと思います。
その為に画素数を減らしたようですから・・・

書込番号:10653761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 16:42(1年以上前)

じじかめさん やはりそうですか。G10のノイズは結構ひどいです。昼用と割り切っています。G11のように新しく出てくるものは常にうらやましい気持ちにさせますね。でもG10¥34.800で買ったので後悔していません。

書込番号:10654194

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 17:01(1年以上前)

キヤノンへこだわらなければ、パナソニックDMC-G1レンズキット、ここでは約39,000円などどうでしょうか。
センサーの大きさはAPS-Cの約60%と大きくなりますので、ノイズでは有利と思いますが。
レンズキットは28mm-90mm相当が付属します。
http://kakaku.com/item/00490911149/

書込番号:10654267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 17:12(1年以上前)

当機種
当機種

室内ISO200 AWB 白色蛍光灯+電球

ISO80 長秒撮影 DPPにてNR

アウデイA4 殿こんにちわ

G10〜G11と浮気して、主に夜景撮りをしている者です(笑)

里いも殿が仰っている通りS90とG11同じセンサーと処理チップを使用していると思いますが、G11で極端にWBが崩れるなどの経験はありません。撮影状況にもよりますが・・・

本文中の「夜景OK?」との事ですが個人的にはOK!!です。しかしアウデイA4 殿が言われるISO200はチョイ厳しいような気もしますが(笑)
最近は小型の三脚にてISO80で撮影していますが長秒ノイズも余り目立たないようですし画素数減少の恩恵が感じられます。もっともG10ファンでもありますので現状維持でも良いのではと思います。
(駄文失礼)

書込番号:10654308

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 17:15(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます。G1って前からこんなに安かったでしたっけ。改めて値段を見てびっくりです。G10買った頃は全然違ったように思っていました。旅行用にナイスですね。むー又ほしいものが増えてしまった。

書込番号:10654319

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 17:34(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
G1Kはしばらく5万円台に居たと思います、その後GF1などの発売でお買得となってるようです。
ボクも一時検討しましたが、知り合いが持ってることもあり、ソニーHX1にしました。
HX1の手持ち夜景は数枚撮って合成するらしく、魔法にかけられたみたいです。
ただ、メモリーがソニー製となってるため、嫌う(割高で共通性が薄い)方もおります。

書込番号:10654415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/19 20:04(1年以上前)

里いもさん 複数枚取って合成するの ソニーのα550もそうではなかったでしょうか。S90の間違いかな。でも最近の傾向は複数枚合成ですよね。これはカードを食うのではないですか。何か銀塩の頃の重ね取りをパソコン処理しているようなものですね。絵が甘くなるような気がするのですがそんなことはないですか。

書込番号:10655035

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/19 20:52(1年以上前)

メモリーを余計に使うか?正確なことは存知ませんが、多分内部メモリー(バッファー)に一時的にストックし、整理後に画像データとして残されるのではないでしょうか?
そうだとすれば、メモリーが食われることはないでしょう。

甘くなるなどはアナログ合成と違い、デジタルの合成なので無いでしょう。

書込番号:10655255

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/20 10:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO800です

ISO800の等倍です

ISO1600です

ISO1600の等倍です

G10よりG11のほうがノイズが少ないのは明らかですが、
G10も使い方によってはノイズを軽減した画像を得られます。

以下はG10のスレで過去にさんざん話題になったことなので、
詳しくはG10の過去スレを参照してもらいたいのですが、
簡単に概要を。

マイカラーセッティングで
サイズをM1(画素数が9M、つまりG11とほぼ同等になります)
シャープネスを-2(ノイズを軽減するにはシャープネスを下げるのが一番効きます。9Mに縮小されるため甘くはなりません)
コントラストを-1、色の濃さを+1(高感度で彩度が下がるのをカバーするため)

以上の設定で、僕の感覚では一段+αノイズを軽減した画像を得られます。
(コンデジ最高の解像度とシャープさを持つG10故に有効な手法だと、悦に入っていますwww)
*実際にはRAWで撮ってDPPなどで現像処理する際に上記の設定をするほうが効果は高くなります。

当時作ったテスト画像を再アップします。
ノイズの感覚は人それぞれですから、
アウデイA4さんが納得されるかどうかは分りませんが、
僕の場合は夜景でISO400は問題なし、ISO800はまあ我慢すれば使えるレベルです。

勿論、
G11でこれと同様のことをやればもっとノイズレスになるでしょうし、
G11の良さはノイズ性能だけではありませんし、
G11が不必要と言うつもりは全くありません。(僕も欲しいですし)

書込番号:10657880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ノイズの出やすい場面

3200では色ノイズが見える

5DUとの比較勝るのは当然だが

α→EOSさんがよい作例を出しています。
購入前にG11のノイズをぜひ知りたいと思っていました。しかしその前に総合評価で購入しました。5DUのサブカメラに色々と他の候補を挙げ検討したのですがここでは書面が多くなるのでそれは書きません。
購入前に自分と同じようにノイズを見たいという人がいると思い作例を撮りました。
1600では大型サイズでなければ使える。3200も用途によっては使えるが色ノイズが目立つようになる。5DUは最もノイズが少ないカメラとして評価が高いので当然勝りますが、しかしG11はコンデジでは最も優秀で総合的にもお勧めします。わかりやすいようにあえて比較して撮りました。

書込番号:10664760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 20:09(1年以上前)

書き不足でした。3200の右の2例は左のように撮ったものを[]のようにトリミングしたものです。

書込番号:10664841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/12/21 22:25(1年以上前)

デジカメジジさん ありがとうございます。G11ノイズ少ないですが  5DUはやっぱりすごいですね。兄貴に持って行かれてしまいました。

書込番号:10665643

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/31 05:16(1年以上前)

アウデイA4さんと同感 5DU恐るべし! コンデジとは次元が違いますね。^^

書込番号:10711282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Apple iPhotoアップデートで、、、

2009/12/18 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

本日Apple iPhotoの「デジタルカメラRAW互換性アップデート 2.7」でG11の「.CR2」データを触れるようになりましたね。
試しにしてみると今まで吸い上げれなかった画像も吸い上げれます。
編集画面で調整も出来ます。

Aperture 2もアップしたようです。
7Dなんかの「.CR2」データも同様です。

書込番号:10651498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

キャンドルサービスの写真です

2009/12/18 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 貞山さん
クチコミ投稿数:12件
当機種

オート, 1/320,絞り4.5, 補正0, ISO640, WBオート

貞山です。

G11で友人の結婚式を撮影しました。そのうちの1枚が予想外の絵になりましたのでご覧ください。
キャンドルサービスでは点火後、5〜6秒くらい花火が光りました。花火は明るすぎて周囲の明るさとのバランス調整がうまくいかず、光っている時間も短いのでなかなか良い絵が撮れませんでした。
最後のキャンドルに点火したときに先端部分をズームでフルオート撮影したところ、肉眼とは全く異なる絵が撮れました。
室内はほの暗い程度でしたが、花火に露出が合ったため背景は黒くつぶれています。実際の背景は白い柱とカーテンで、キャンドルの両側の白いラインはカーテンと柱の間から外光が差し込んだものです。
これまで人物や景色を目で見たように撮りたいと思っていましたが、こんな写真が撮れて、カメラは人間の目に見えないものも見せてくれるのだと、うれしくなりました。
ちなみに、肉眼では全体にまばゆく輝くのみで飛び散る火の粉などは見えません。

小生、Kiss X2とPowershot SX1Sも所有していますが、このところ出番がありません。G11は携帯性が良く私のレベルの要求はほとんど満たしてくれるので、いつも持ち歩くようになりました。

書込番号:10650797

ナイスクチコミ!4


返信する
coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/18 22:46(1年以上前)

良い写真撮れましたね!!
どういう仕組みでこの様に撮れるんだろう??

書込番号:10651097

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/18 22:58(1年以上前)

こうした一瞬を切り取った写真は撮影者自身が「おぉ〜!!」っとなるまさにカメラの醍醐味ですね、打ち上げ花火とはまた違った趣があっていいです。

高感度特性も素晴らしく面白い写真をありがとうございます、日付はちょっと邪魔な気もしますが!?

書込番号:10651166

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/18 23:28(1年以上前)

1/320s で切り取っていますから、肉眼では見れない絵ですね。
高速シャッター、長時間露光ともに好きです。

書込番号:10651378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/12/18 23:28(1年以上前)

ステキな写真ですね。
狙って撮れたら凄い!
でも、意図することなくこういう写真が撮れたらもっとうれしいですね。
こういうラッキーがあるから写真はやめられない!

書込番号:10651380

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞山さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/18 23:41(1年以上前)

貞山です。

coolkikiさん、torokurozさん、コメントありがとうございます。
フルオートで撮ったので、すっかりG11まかせです。デジ3台のうちG11持って行って良かったです。
まぶしくて目ではロウソクの先端部は見えませんが、芯にぴったり合焦していて驚きでした。芯の最先端がわずかに赤くなって炎に変わっていくところまで見えます。
こんな風に撮れると分かっていたら、もっと撮れば良かったとも思いますが、意図せずに切り取った一瞬だから貴重なのかもしれませんね。

日付写し込みは結婚式の記念の意味で入れたのですが、オフの方が良かったかもしれません。個人的にはこの機能は重宝しています。

書込番号:10651471

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞山さん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/18 23:46(1年以上前)

貞山です。

mt_papaさんも、酒とTubaを愛する男さんもコメントありがとうございます。
前のお返事を書いている間にコメントを頂きました。

来年3月にも同僚(といっても年は私の半分くらい)の結婚式に招かれているので、今度は狙ってみます。

書込番号:10651504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

夜間撮影してきましたU

2009/12/16 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

当機種
当機種
当機種

左上に大きな外灯ありました

画面内に外灯・右外側は車道でした

公園側は外灯左は川

このG11が最近夜間撮影専門機種になっている者です。

以前のスレッド同様夜間撮影作例添付します。今回は意図的に周辺より強い光源を画面の中や隅、フレーム直外に配置しました。測光モードはどれも「評価測光」・ISO80です。

太陽光ではなく人口光ですので明かりの強さは雲泥の差ですがそれでも撮影時モニター画面では「スミア」が発生していましたがシャッター押して、撮った写真には其の現象がありませんでした。
被写体にも夜間撮影ならではの「明暗」が有り、「白飛び」覚悟で撮影しても結構な確率で抑制されていました。DPPでの後処理前提でも「白飛び」「黒つぶれ」は大敵ですが、設定を絞り優先やシャッタースピード優先モードにした撮影時(個人的に最も多い設定)G10より安心してカメラ任せに出来る印象を改めて持ちました。

最近作例寂しく感じたもので・・・KYなスレッド失礼しました。

書込番号:10640746

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/12/16 23:38(1年以上前)

はじめまして
G10板では観る専門だった者です
G11板も賑わうといいですね(^-^)

書込番号:10642372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/17 10:24(1年以上前)

クラウドベイル殿こんにちわ&はじめまして

仰る通りですが、なにぶん周りには競合他社の良い機種がありますから(笑)
これからも宜しく遊んでやってください。

書込番号:10643795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/17 11:53(1年以上前)

三脚撮影時に、リモートスイッチが使えるのが便利そうですね。

書込番号:10644056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/17 14:22(1年以上前)

じじかめ殿こんにちわ&返信ありがとうございます。

リモートスイッチを持参するかでいつも悩みます。最近はもっぱら2秒タイマーで撮っていますが仰る通り地面三脚を使うときは便利そうですね。次回は活躍させて見ます(笑)

書込番号:10644577

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/17 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ついでにFX60の写真も、ISO80でしたらなかなか高画質です

夜間の巡回御苦労さまです! くれぐれも職質には気よ付けて下さい(笑)

アップした写真は前々から妻が欲しがっていた自分専用のデジカメ、つい数日前に購入しました、本当はGF1が欲しかったのですがそれだと私のオモチャになってしまうのが解りきっているのでパナのFX60に落ち着きました、とりあえず今年はこのカメラで買い収めです、来年はGF1(GF2?)辺りに逝きたいですね。

書込番号:10647113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/18 14:29(1年以上前)

torokuroz殿こんにちわ 何時も返信ありがとうございます

FX60いいですねぇ〜と言いますかさすがtorokuroz殿なんでも余所行きに撮られますねぇ〜!!
相変わらずのセンスお見事です!3枚目パナの「G11]これもざらつき感が無く仰る通り高画質そうですね。今年買い収めとのことですが、直ぐ其処まで「新年」来てますよ(笑)
これからも宜しくお願いします。

書込番号:10649360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

みなさんこんにちは、debu-neko です。

G11が発売されて久しくなりますが、みなさんは快適に使用されていることと思います。

また、デジイチと併用・サブ機として使用という方もたくさんいらっしゃるかと。

そこで、いずれ出るであろうG12について私的に思うことを書いてみたいと思います。

1.Gシリーズはサイズの割には出っ張りが無く、収納しやすいのがよい。

2.バリアングルは賛否はあるがせっかくついたので継承。

3.シャッターボタン(ズームレバー共に)はグリップ上の斜めにカットしてある処に移動。(G11のロゴが打刻してある部分)

4.シャッターボタンがあった場所にはメインダイヤルを新設。

5.上部の2段ダイヤルは廃止して背面ダイヤル周りのメニュー以外の3ボタンを配置。

6.上部左の露出補正ダイヤルは撮影モードダイヤルに変更。

7.露出補正操作は背面ダイヤルに割り当てる。

8.メニュー・再生・消去ボタンは液晶左上あたりに配置(この操作は両手を使うと思うので)

9.背面ダイヤルは現行の「2重リング+SETボタン」でもよいが、EOSタイプにして新たにマルチセレクトボタンを右手の親指のあたりに設置。


電源・ショートカットボタンは空いている場所にテキトーに配置。
さて、問題はファインダーですがみなさん積極的に使われていますか?
液晶が見にくい場合に〜の使用がほとんどではないかと思います。
ファインダーの代わりにバリアングル液晶でというのはアリでしょうか?

次期GシリーズがEOSチックにこうなって欲しい、またEOSに近くなるとこんな良いことがある(奥さんに奨めて自分も使う とか) 等々の意見をお聞かせください。

書込番号:10638894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/16 10:31(1年以上前)

スレ題を見て
Gシリーズがミラーレス一眼に変貌して欲しいのかなと早とちりました。

書込番号:10639123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/16 10:55(1年以上前)

どーでもいい事でしょうが、次期Gモデルは12ではなく13だと思いますが…

書込番号:10639199

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/16 13:04(1年以上前)

G10、G11と使って来たので慣れ親たしんだ外観に関してはあまり変えて欲しくないし変わらない気もする、あくまで推測ですが。

コレ一台で何でも出来ちゃうGシリーズですがしいて言うなら連写機能は持たせた方が更に使い道が増えて良いかもしれませんね。

書込番号:10639668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 13:54(1年以上前)

1〜6は希望的妄想でしょうから無視します。

>問題はファインダーですがみなさん積極的に使われていますか?

私は、積極的に使っています。
光学ファインダーが有るからG11を選んだ理由の一つです。
ただ、残念な事にお粗末なファインダーなのです。
昔のカメラ(嫌いな言葉ですが、バカチョン)と同等で進歩していないのです。
そのせいで使わない人がいるかもしれません。
M型ライカクラスとは言いませんが、もう少し上等なファインダーを付けてくれれば、使う方も増えるのでしょうと思います。
次機種は、G12かG13かは判りませんが、ぜひファインダーを改良してもらいたいものです。

書込番号:10639820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 13:59(1年以上前)

(1〜6は希望的妄想でしょうから無視します。)
以上は間違えました。訂正します

1〜9は希望的妄想でしょうから無視します。
でした。

書込番号:10639833

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/16 14:59(1年以上前)

私も無視したいな。

Kissの小僧を作ってどーするの?って感じ。

書込番号:10640007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/16 15:08(1年以上前)

アスペクト比3:2の対応と、フィルターを着けられるようにしてほしいと思います。

書込番号:10640035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/12/17 07:16(1年以上前)

ボディの大きさの割には右手親指側のグリップがし辛いから、なんとかして欲しい。

書込番号:10643381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/17 10:10(1年以上前)

 私は持っていません。
 物色の最中ですですが、今の形と重量が一番いいと思います。操作は、アナログ的が一番です。設定が一目で分かります。
 ファインダーは、視野率85パーセント前後でも、無くては困ります。老眼者には、必須です。もう少し、視野率と倍率が高い方が良いのですが、光学式では高価になってしまいます。思い切って、EVFに出来たら、と思います。

 画質の方向は、画素数が、800万になっても、ダイナミックレンジの拡大を望みたいです。
  
ところで、私は、
 PS620の更新を考えています。メインがニコンですので、RAW現像ソフトから、クールピクス6000が一番でしょうが、PS G11の方にひかれます。

 選択基準は、ファインダーとストロボが付いていることです。ストロボの付いていないコンデジはありませんが、両方が付いていることが条件ですと、極めて少ないです。マイクロフォーサーズまで範囲を広げても、ありません。外付けファインダーは、携帯に不便です。

 

書込番号:10643758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/17 15:19(1年以上前)

<G11が発売されて久しくなりますが、

まだ発売から4か月しか経ってないような気がしますが・・・


個人的には買ってまだ27日しか経ってないので“次”の事なんか考えたくないですが、希望としてはファインダー内に一眼レフのような情報表示をして欲しいです。

もしくは高精細&ハイレスポンスのEVFを内蔵して欲しいです。

書込番号:10644738

ナイスクチコミ!4


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/17 20:32(1年以上前)

意見を吸収してメーカーに陳情でもするのでしょうか?

メーカーも時期商品のコンセプトは考えているはず




書込番号:10645938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 21:29(1年以上前)

EOSが欲しければEOSを買えばすむことです。


GシリーズはGシリーズを欲しけ人向けのカメラなので…

書込番号:10650727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ポートレート作例

2009/12/14 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

こちらの板で教えてもらったのですが、プロのウエディングフォトグラファーKim氏のブログに、
G11(+580EXII)によるポートレートの作例がありました。
http://www.laurencekimblog.com/index.php?month=11&year=2009&day=7
ポートレート用途ですと、S90との比較では、ホットシューの有無の差が大きいですね。
LX3との比較についても同じ記事にコメントがありますが、特にDRの差を感じるとのことです。

参考までに、同じ方によるLX3(+580EXII)のポートレート:
http://www.laurencekimblog.com/index.php?month=10&year=2008&day=11
(何かかませれば、LX3でも580EXIIが使えるんですね。)

書込番号:10630285

ナイスクチコミ!4


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/14 17:21(1年以上前)

>LX3との比較についても同じ記事にコメントがありますが、特にDRの差を感じるとのことです。

具体的にどちらにどう差があるのでしょうか?

しかしそれにしても流石にプロの作品ですね、あまりのレベルの違いに返って参考にならない・・
でも良いサイトの紹介、ありがとうございます。

書込番号:10630424

ナイスクチコミ!2


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2009/12/14 19:31(1年以上前)

>具体的にどちらにどう差があるのでしょうか?

5枚目のような写真はLX3では肌が白飛びしてしまうだろう、と書かれてますので、
G11の方がDRがひろいと感じてるようです。あくまでもKim氏の感想です。
(G11の「DR拡張機能」込みでの話なら、まあ、それはそうだろうと思いますが。)

ページ内のCATEGORIESからgearを選択すると、他にもG11やLX3についての記事や作例を見ることができます。
http://www.laurencekimblog.com/index.php?category=16&start=0

書込番号:10630920

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/14 21:44(1年以上前)

Great gear is good. Good technique is even better.
だそうですorz
このサイトみると自信なくしますw


>(何かかませれば、LX3でも580EXIIが使えるんですね。)

直接のせてマニュアルで焚いてるんでしょう.

書込番号:10631687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/14 22:39(1年以上前)

フォッションモデルの写真は皮膚感から推測して、加工ソフトで相当加工している様に見えるのだが。

それにしても良いモデルだ。

写真の良さはほとんど被写体で決まる、という私の信念を証明する良い見本だ。

書込番号:10632090

ナイスクチコミ!2


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2009/12/15 22:25(1年以上前)

>Great gear is good. Good technique is even better.

一緒に掲載されてる作例が、Powershot A710で、しかも自然光だけで撮った画像なだけに説得力ありますね(07.18.2009)。

>直接のせてマニュアルで焚いてるんでしょう.

LX3の作例ページに
>I took along a 580exII, umbrella and a couple pocket wizards.
とありましたので、pocket wizardsっていうのが、なにか魔法の道具なのかと思ったんですが、
先ほど調べてみましたら要するにワイヤレスシンクロシステムでした。調光はマニュアルなんでしょうね。
1台3万円のがカメラ側とフラッシュ側2台必要なようで。。やっぱりgood gearも大事?

書込番号:10636911

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング