PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホールド感とボタン類の関係について

2009/12/14 12:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:49件

ホールド感について、重量感とグリップの良さからか、比較的高く評価されていますが、一部の方が指摘されているように、ボタン類との関係が気になります。

1)特に、撮影前後に、右手親指が、右側の三つのボタン類と接触し、設定が変わるまでとは行かないまでも、気になるとか、
2)また、撮影中、補助的にホールドする左手人差し指が、常に、露出補正ダイヤルを触っているとかあると思います。特に、バリアングル液晶使用時の左手の置き場所が、気になります。

これらは、気にする必要ないのでしょうか?慣れの問題でしょうか?
(G11,HX1,FZ38どちらも一長一短で決めかねれず、6ヶ月以上迷える子羊より)

書込番号:10629499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/14 13:24(1年以上前)

手の大きさにもよると思いますし、握り方にもよると思います。

ガッツリと握り込むような持ち方であれば、支障が出るかもしれませんので、実物を実際にさわりながらどういう持ち方がいいのか検証されたほうがいいでしょう。

私の場合は特に気にせず持っていますが・・・

書込番号:10629631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/14 15:58(1年以上前)

ぐわてまら殿こんにちわ&はじめまして

G11のホールド感に「5」の評価をした者です。
実際はデモ機を触ることが出来るのであればご自分でご確認されたが一番だとは思いますが・・・

1)や2)ですが「無い」とか「気にならない」などと云うつもりはありません。しかし感じ方や構え方、手の大きさはそれこそ個人個人で違いますから。

個人的な感想と構え方ですが
1)→右手人差し指がシャッターボタン上にあるとき同親指は背面ブランク箇所に自然になります。
2)→左手は「バッキューン」の状態にします。親指の腹をカメラ本体側面に人差し指はカメラ底部に当てて全体を支えるように構えますので、指がダイヤルに・・・と言う事はありません。かなり「ブレ」抑制しますしバリアングルモニター使用時の良い感じですのでお試しあれ!

「百聞は一見に如かず」と申すようですがそれでも半年間も迷われているとはなんともかんともですねぇ〜(笑)
此処はG11を購入されて是非お仲間になりましょう?!
(駄文失礼)

書込番号:10630165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/14 16:05(1年以上前)

>特に、バリアングル液晶使用時の左手の置き場所が、気になります。

G11のバリアングル液晶は割と建て付けがしっかりしているので開いている時は左手を液晶の上下に添えて安定させています、
たぶんみなさんもそうしているのではないでしょうか?

書込番号:10630191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/12/16 20:21(1年以上前)

みなさん、
本当にpositive。Gを愛する方々ですね。
有難うございました。

書込番号:10641163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

標準

リストストラップ と カメラポーチ

2009/12/13 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 月影雅さん
クチコミ投稿数:24件
別機種
別機種
別機種

リストストラップWS−20

LoweproApex60AWにすっぽり入ったG11

LoweproApex60AW全体像と付け替えたストラップ

お初にお目にかかります。

ちょうど1ヶ月にG11を購入しました。
デジイチも所有しており、サブカメラあるいはお散歩カメラとして使っています。
コンパクトカメラとしては大きくて重く、形もゴツイですが、
デジイチから比べればコンパクトで手軽に持ち出せるし、
形はレンジファインダーカメラのレトロな雰囲気をどことなく漂わせているところが
お気に入りです。

さて、まずはリストストラップについてですが、
当初はパッケージに同胞されていたストラップをとりあえず付けていましたが、
本体の大きさや重さからしてバランスが悪く、使い勝手もあまり良くなかったので、
代替品を探していました。
こちらのクチコミにも以前にどなたかが紹介されていたCanonのビデオカメラ用の
リストストラップWS−20が使用上も見た目にもジャストフィットでしたので、
お粗末ながら画像とともに紹介します。
どうしてG11の同胞品にしないのか不思議なくらい、フィットします。
ヨドバシカメラ(宇都宮店)で購入しましたが、品物がビデオカメラのオプション品ですので、
ビデオカメラ売り場にありました。もし購入をされる方は参考にして下さい。

カメラポーチについては、G11のサイズ(カタログデータ)を参考に、
他のカメラでも愛用しているLoweproの中からApex60AWを見つけました。
これも写真でご覧いただくと分かるようにジャストフィットです。
G11に同胞されていたストラップのままだと、
ストラップをポーチに収納するのに少々かさばるので一工夫必要でしたが、
前述のリストストラップにしたことで、すっきりと収まります。
ストラップはG11本体のサイドから底面にぐるっと巻き付けるようにしています。

ついでに、Apex60AW付属のストラップが細かった(強度などは問題なし)のと、
味気なかったので、G11に付属していたストラップに付け替えてみたら
これもジャストフィットでした。

ストラップとポーチの使い勝手が良くなったことで、
今後お散歩カメラとしての活躍の場面が増えそうです。

書込番号:10624753

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/13 16:07(1年以上前)

そのストラップはいいですね
太くて片手でも結構しっかりと安定させられます
材質も比較的柔らかく手に馴染む感じがします
しかしケースやバッグに入れるぐらいなら、ネックストラップでぶら下げるた方がいいですよ

書込番号:10624778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/13 20:37(1年以上前)

ペンタックスから、こんなストラップが発売されています。

http://shop.pentax.jp/shop/event/event.aspx?event=10000107

書込番号:10626214

ナイスクチコミ!0


スレ主 月影雅さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/13 23:49(1年以上前)

>みきお&きみおさん
>しかしケースやバッグに入れるぐらいなら、ネックストラップでぶら下げるた方がいいですよ

人それぞれに自分のスタイルがありますよね。
僕はネックストラップで首からぶら下げるのは好みではありません。
首からぶら下げるスタイルで良しとするのならば、わざわざ代替品を探さなかったですしね。
ポーチはカメラを使わない時の保管用の意味合いもあります。


>じじかめさん
ペンタックスのストラップのお知らせありがとうございました。
PENTAXのロゴが目立たないところにあるので、他メーカーのカメラに付けてもいいですね。
今月末の発売のようですからこれからリストストラップを探す方にはいい選択肢ですね。
カラフルな分だけちょっとお高いですが。紹介したCanonのWS-20は定価1,200円です。

書込番号:10627532

ナイスクチコミ!2


MAKO-MAKOさん
クチコミ投稿数:39件

2009/12/16 02:18(1年以上前)

こんな投稿を待っていました!

現在G9を所有していますが、ケースは純正のものを使用しています。
使い勝手は悪くはないのですが、3か所のホックを外してカバーを外し、また位置を合わせてから
カバーを被せて3か所のホックを嵌める…という作業に何かしらのカッタルさを感じているのも事実
で、ポーチの方が使いやすそうと思っていました。
もうひとつ、純正の場合はネジを緩めて本体カバーを外さなければカードを取り出すことができない
ので、これも面倒に感じていました。

新しくG11を購入するに当り、ポーチ式のケースを捜していました。
AMAZON等でいろいろ捜したのですが、これは!…という物が見つからず、カメラが届いてしまって
いたので、エイヤッ!で KATA/DP413 を注文しましたが、敢え無く撃沈しました。入らない!
APEX 60AW は早速注文しました。黒/青のデザインの方を選びました。届くのが楽しみです。

月影雅さんの投稿をみて、あせらずもう少し待っていれば良かったと反省しています。
当時もその類のクチコミを捜したのですが、参考にできるものはありませんでした。
ケースに入れた状態、しかもストラップを巻きつけた所の画像まで付けて頂いているので、本当に
安心して購入する事ができました。
感謝!感謝!です。

ストラップですが、月影雅さんと同じで、私も一貫して「ハンドストラップ」派です。
銀塩の頃から、ネックストラップは使ったことがありません。
カメラ購入時に付いてくるネックストラップが何本も溜まっています(…不思議と捨てられない?)
WS-20 ですが、私はデジ一(X2)に使用しています。コンデジには、帯ではなく組紐系の細い
ストラップを使っています。大変使いやすく充分に丈夫で気に入っています。
しかし、ネック系に比べてハンド系は圧倒的に種類が少なく、特に「紐系」の物は気に入った物が
ありません。今使っている物を「買い溜めしておけば良かった!」と反省している今日この頃です。

大変貴重な情報をありがとうございました!!



書込番号:10638325

ナイスクチコミ!2


スレ主 月影雅さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/16 22:24(1年以上前)

>MAKO-MAKOさん

書き込みがお役に立ったようで嬉しいです。
Apec60AWが手元に届きましたら、レポートというか使用感などを
聞かせてくれると嬉しいです。
また、お使いのリストストラップの写真を紹介していただけたら
いいな〜、なんて・・・。

書込番号:10641836

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/19 03:34(1年以上前)

以下の楽天のページで販売されていたストラップをつけてみたのですが、
これが柔らかくて、先端が回転するので絡むこともなくとても
使いやすいです。
http://item.rakuten.co.jp/keitaistrap/62-007200/


そして、G11本体左側に滑り止めシールを二枚貼りました。
このようにするとホールドしたときに右手の親指が
そのシールの部分に当たるので滑りにくくてしっかりとホールドできます。

書込番号:10652201

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/19 03:40(1年以上前)

別機種
別機種

写真の投稿がうまくできなかったので
写真だけもう一度投稿させて頂きます。

書込番号:10652209

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/19 03:52(1年以上前)

何度もすみません。

訂正です。

>このようにするとホールドしたときに右手の親指が

右手の親指ではなくて、左手の親指です。
この二枚の滑りどめシールで、左手の親指でカメラ本体を挟むように
して持った時のホールド感が全然違います。
がっちりホールドできます。

書込番号:10652227

ナイスクチコミ!0


スレ主 月影雅さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/19 22:19(1年以上前)

>haleakalaさん

レポ、ありがとうございます。
そのストラップですが、G11本体の釣具は幅が約11mmありますが、
G11本体とストラップの接続部分でストラップ先端の紐(?)が
スライドしませんか?
ストラップ全体での強度は10kgの重さに耐えるとのことですが、
購入の際に強度上の不安はありませんでしたでしょうか?

リストストラップを購入する時に、先端の細い紐の製品はたくさんあって
選択肢が多かったのですが、僕の場合どうしても釣具の幅に合う物が欲しかったので、
WS−20を見つけたのでした。

書込番号:10655799

ナイスクチコミ!1


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/20 00:59(1年以上前)

月影雅さん

カメラ本体に結んでいる部分がスライドするような事は全くありません。
強度に心配があったのですが、
10kgまでOKというのを信用して購入してみました。
実際につけてみて、かなりしっかりした作りで
首にかける紐の部分がとても柔らかくて首が痛くならないです。

ただ、強度としては月影雅さんが利用されているような
WS20のようなタイプの方が全然上だと思います。

私の場合、撮影しない時に首からぶら下げておく方が
楽なので、ネックストラップを使用していますが、月影雅さんがお使いの
ハンドストラップも良さそうですね。

書込番号:10656789

ナイスクチコミ!0


podkozoさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/25 00:13(1年以上前)

別機種
別機種

手ぶれ対策+持ち運びですが、私は「HAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04と、「Dr.ion」の小型ショルダーポーチ(型番は忘れました、汗。文具店などで1200円程度で買えるはず)を使ってます。大げさかもしれませんが、G11はスクエアなフォルムな上にかなりズッシリとしてますので、私個人としては、グリップベルト(グリップストラップ)をつけて、何とか安心して撮影できる感じです。Dr.ionのポーチは、このG11をグリップベルトつきですっぽり収められ、予備バッテリやSDなど小物を入れられるサブポケットもついてます。

書込番号:10680706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G11の満足度5

2009/12/25 01:23(1年以上前)

リストストラップWS-20:
私もこのようなものが無いかと探しておりました。
昨日購入しました。ばっちりです。
スレ主様、御情報ありがとうございました。

書込番号:10681020

ナイスクチコミ!0


スレ主 月影雅さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/26 07:54(1年以上前)

>haleakalaさん

ありがとうございます。
それぞれのスタイルで楽しむのがいいですよね。


>podkozoさん
グリップストラップの紹介ありがとうございます。
使い勝手が良さそうですね。
ところで、グリップストラップの下側の釣具には、
三脚穴に取り付けるアダプターを介していますが、
これはどちらの品物でしょうか?

Dr.ionのポーチも良さそうですね。
検索してみましたたが、同じ品物はメーカー(クツワ)のHPには
見あたらないようです。


>まっど69さん
お役に立てて良かったです。

書込番号:10686172

ナイスクチコミ!0


podkozoさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/26 23:10(1年以上前)

月影将さま
「HAKUBA ピクスギア グリップストラップ KGP-04」は、一方をG11のフックに、一方を三脚穴に固定する構造になっていて、しかもそれ自体に三脚穴がつけられていますので、そのままの状態で三脚に装着できます。。
Dr.ionのあのポーチは、たしかにWebでは見つかりませんね、私も不思議です。まさか、生産中止品?

書込番号:10690261

ナイスクチコミ!0


スレ主 月影雅さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/26 23:59(1年以上前)

>podkozoさん

早速のお返事ありがとうございます。
グリップストラップKGP-04に三脚穴に取り付ける部分が付属しているということですね。
HAKUBAのHPで商品情報を見るとそこまでの情報はなかったので、お尋ねしました。
今日、所用ついでにヨドバシカメラに寄ってみましたが、店頭には置いていないようでした。

代わりにと言っては何ですが、キャノンでもEOS用にハンドストラップを出しているようですが、
バッテリーグリップの使用が前提になっているようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0009

またSONYのαシリーズ用のハンドストラップを現品(箱入り)で見ましたが、
手の甲に当たる部分が本革製なのか、お値段がちょっと高かったです。
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-HS1AM/index.html

書込番号:10690563

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/12/27 00:30(1年以上前)

リストストラップでは落としがちなので、ネックストラップでしっかり首に掛けるのが良いと思う。 (^^)ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=fTBFlSwtBKc&feature=player_embedded

書込番号:10690764

ナイスクチコミ!0


スレ主 月影雅さん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/27 00:45(1年以上前)

>Chubouさん

あらら、宇宙でそんなこともあったのですね。
命綱…は大袈裟だけど、ケーブルで繋いでなかったのですね。

忠告ありがとうございます。

書込番号:10690842

ナイスクチコミ!0


un7aさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/03 07:32(1年以上前)

今さらかもですが…(^^;

このスレッドを発見し、リストストラップWS-20を昨日購入してきました。
純正付属品?と思わせる程ばっちりです♪

私もリストラップ派ですので
とても役に立つ情報でした。


スレ主様、御情報ありがとうございました。


書込番号:10724731

ナイスクチコミ!0


スレ主 月影雅さん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/03 14:33(1年以上前)

>un7aさん

>このスレッドを発見し、リストストラップWS-20を昨日購入してきました。
>純正付属品?と思わせる程ばっちりです♪

ね、ぴったりでしょう。
パッケージに同梱としないまでも、G11のオプションとしてカタログに載せて欲しいと思うほどです。
情報がお役に立ててよかったです。

書込番号:10726173

ナイスクチコミ!0


un7aさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/04 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体です。

ちょっと違う角度から

スッポリと深く入ります

前面のポッケです

またも今更かもですが…
新しいスレッド立てるよりこちらがいいかなと思い投稿させて頂きます(^^;


先日ハンドストラップWS-20を買ったお店には
好みのポーチが無かったので買わずに帰宅しました。


本日会社帰りに寄ったお店でCRUMPLERを発見し、
リアクションバイトで即購入決定!お持ち帰りしてきました\(^o^)/


CRUMPLERの「THE BUNDLE "M"」っていうポーチです。

メーカーサイト:http://www.crumpler.jp/



チャックで閉めるタイプとは異なり、
メッセンジャーバックみたいに蓋?の部分がペロっとかぶさる感じです。
(言葉で表現は難しいです…(^^;))
蓋?部分はマジックテープと樹脂のバックルで留められます。


中の素材は起毛でカメラ本体にキズはつきにくそうです。
また、G11ですとカメラがスッポリと深く納まるので
ちょっとやそっとでは落ちる心配とかもなさそうです。


ハンドストラップと相まって、さっと取り出し易く、
ストンと仕舞えます。


前面にはちっさなポッケがあり、予備のバッテリーやメディアも入ります。


背面はベルトを通せるループがあり、
マジックテープで上下に剥がせるので、
ズボンのベルトやバック等にも、後から装着可能です。



私個人的には超お気に入りのポーチになりました♪
カメラバックっぽくないのも◎です。
これでお散歩がさらに楽しくなりそうです(^^)



ポーチ本体は4色あり、
さんざん悩んだあげく無難に黒にしましたが、
意外と赤も素敵でした。


こんな感じですが、お役に立てたら幸いです。


改めまして月影雅さん(スレ主殿)ナイスなスレッドありがとうございます。


もし投稿に不手際や失礼がありましたらごめんなさい。

書込番号:10732912

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンが今後出る可能性

2009/12/13 03:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 ten-sanさん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。

高級コンパクトを買おうと思っています。
当初、全般的に評判のいいパワーショットG11を買おうかと思ったんですが、どうやらテレコンはあるけどワイコンは無い様子・・。

超広角を撮ってみたいので、ワイコンのあるニコンのクールピクスP6000などにしようか、迷っています。

今後に出るワイコンで、G11にも取り付けられたりする可能性はあるんでしょうか?
他にも、何かご存知のことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10622385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 03:53(1年以上前)

純正が出るかどうか分かりませんがレイノックスは一応使えるようです。
知っているかもしれませんが。

G10/11適合表

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/pdf/Canon_G10_JP.pdf

レイノックスHP

http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm

書込番号:10622454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ten-sanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 23:10(1年以上前)

>あたり前田のクラッカー さん

ああ!これです!
これで十分です!
カメラは初心者で、探し方すらわかりませんでしたので、大変助かりました♪
ありがとうございました!

書込番号:10627224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 日本総本店にて

2009/12/11 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 凜太朗さん
クチコミ投稿数:19件

今日購入してきました。
50000円でポイント22%付けてもらいました。
ポイントで息子のクリスマスプレゼントも買えたので
良い買い物だったと思います。

書込番号:10614138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

G11とS90とLX3

2009/12/11 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:4件

どれにしようか迷っています。
みなさんのおすすめを聞かせていただけたらうれしいです。

写真を撮りに行くたび、
デジタル一眼とフィルムカメラ、さらにポラロイドとどっさり持って出かけています。
先日、母のコンパクトを借りてさらっと出かけてみたらとても快適だったので、
わたしも一台で出かけられるコンパクトがほしいなと物色していました。
それでいいなと思ったのがこちらの3台です。

コンパクトを買ったら日記的に撮影して、
リサイズ以外は手を加えないでブログで使いたいなと思っています。
マニュアル撮影ができることや明るいレンズがあること、
Flickrなどで見た作例が好きだったのが、この3台にしぼった理由です。
日記的に気軽な撮影もできて、ときどきじっくり撮影もできてよさそうだなと思いました。
撮るのはおもに室内と外の緑のある景色や建てもの、夜の家の灯り、
あと、雑貨や花を撮ることも多いです。

重さは今までのカメラの量さを考えるとどれにしても平気だと思います。
G11に気持ちが傾きつつあるのですが、Flickrなどで作例を見たら、
S90の方が室内も野外も明るい印象がして好きでした。
それで気になったので実際に使ってる方におしえていただきたいと思ったのですが、
G11とS90のF2.8とF2の違いや、色やコントラストの違いってあるのでしょぅか?

なにかまとまらない質問ですみません。。。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10613003

ナイスクチコミ!0


返信する
coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/11 13:01(1年以上前)

別機種
当機種

S90

G11

こんにちは、、、

友人のS90と自分のG11の旅先(ソウル)での写真です。
同じキムチをお互いに撮っていました。
参考になるかなぁ??
美味しそうでしょ、、∈^0^∋

携帯性を考えるとS90の方が絶対に楽です。
見た目はG11の方が大きいので良い写真が撮れそうに見えます。∈^0^∋
バリアングルも便利です。
・三脚につけて手を上に伸ばせば3mの高さからでも撮ること出来ます。
・地面すれすれでも寝っ転がらないでも撮れます。
リモコンも付けること出来ます。<これは便利です。

書込番号:10613169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/11 13:07(1年以上前)

あ!、、、

ちなみにキムチの写真は席が対面だったので光の入り具合が違うと云うこととF値、ISOはたまたまその時にそういう設定していただけです。
S90はオートで撮ってはいないと云うことです。

書込番号:10613194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/11 14:00(1年以上前)

coolkikiさん
揚げ足取りかもしれませんが、G11にリモコンは付きません。
リモコンとは一般的にワイヤーレスの事を言うと思いますので。
付けられるのはリモートスイッチ(別売)で有線でつながります。

書込番号:10613411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/12/11 14:04(1年以上前)

スペックはともかくカメラの風格としてG11の方が快適に撮影できるかもしれないですね〜。

書込番号:10613424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/12/11 14:47(1年以上前)

当機種

昼行灯ならぬ昼ランプですので話半分ということで(笑)

Grimm Andersen殿こんにちわ&はじめまして

表題の機種どれを購入しても満足度は高いと思いますが購入しなかった他の機種が気になりそうですね。
此処からはまったくの主観です

この3機種の中ではLX3は名機の予感はしますがこれから購入するとなればパスします。やっぱり新しい物好きなので(笑)
S90とG11ですが小型で広角側のレンズが明るいと言う事だけを判断基準に挙げるのでしたら、S90に決定! それ以外に判断基準があるのでしたらG11で決定!!と言う事でいかがでしょうか?
バリアングルモニターが結構面白いし、適度な大きさが構え易いです。S90の小型軽量も大変魅力的ですし、広角側F2.0は明るいのは良いのですが、年がら年中広角開放ではGrimm Andersen殿は撮らないようですし・・・ 
この機種はRAW撮りできることも魅力の一つだと思っていますがJPEG撮り中心と言う事ですが何かの拘りなのでしょうねぇ〜?! 某はとても一発勝負に弱いものでほぼRAW撮りですが弄っていない写真添付させていただきます。明暗激しい被写体でも結構撮れる印象です。
迷っている時期が格好楽しい時間ですよねぇ〜でも此処はG11の板と言う事で、いつもの通りなのですがG11でお願いします(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10613559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/11 16:17(1年以上前)

トルファンさん 
フォローありがとうございます。
そうですね リモートスイッチですね、、、
これ便利ですね、、、三脚使用時に2秒タイマーしなくっても良いですから∈^0^∋

そうそう、、、
S90,G11共にですけど暗いところに強いですね。

書込番号:10613850

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/11 16:43(1年以上前)

トルファンさん

CANON純正ではないのですが、
以下を先日購入しました。
今のところ問題なく動いています。

http://cgi.ebay.com/Wireless-Remote-Shutter-Release-fr-Canon-G11-G10_W0QQitemZ260504522919QQcmdZViewItemQQptZCamera_Camcorder_Remotes?hash=item3ca74790a7

書込番号:10613949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/11 18:59(1年以上前)

coolkikiさん
トルファンさん
からんからん堂さん
アメリカンメタボリック殿
haleakalaさん

さっそくのお返事ありがとうございます。
どきどきで書き込みしたのですが、
S90とG11の両方の写真が一度に見比べられるなんてうれしいです。
ありがとうございます!

>coolkikiさん
お写真、ありがとうございます。
ソウルにG11なんてすごくいいですね!
G11に傾いているのも旅のとき望遠がなくて泣いたことがあるからです。
バリアングルも使ったことがないし、かなり魅力的です。

>からんからん堂さん
「風格としてG11」、なるほどです。
イメージとしては1台だけ持って出かける、という感じなのでそれも大事にしたいです。
ありがとうございます。

>アメリカンメタボリック殿
こんばんわ&はじめまして。
「表題の機種どれを購入しても満足度は高いと思いますが購入しなかった他の機種が気になりそうですね」
本当にそうです。むしろこれが一番の迷いどころかもと思うほどです。笑
でもこちらの記事を拝読していたらG11に気持ちが固まってきました。
RAW現像しないのは。。。ええと、選択肢が増えると迷う性格なので、最初から排除した次第です。。。

「迷っている時期が格好楽しい時間ですよねぇ〜」
そうですね、今はがくんとG11に傾いたけれど、買うまでは迷っていそうです。
ありがとうございます。

>coolkikiさん
>トルファンさん
G11買うとしたら、きっとリモートもほしくなると思います。

書込番号:10614427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2009/12/11 20:37(1年以上前)

Grimm Andersenさん、

>写真を撮りに行くたび、
>デジタル一眼とフィルムカメラ、さらにポラロイドとどっさり持って出かけています。

イイですね!

そのユニークなスタイルには写真という行為に対する思いが込められていると思います。
ブログもプリントやポラで構成するのが良いと思います、、、
そのためにはデジカメよりスキャナーを買われたほうが良いのではないでしょうか、

書込番号:10614861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/11 21:33(1年以上前)

>フリスケさん
そのお言葉すごくうれしいです。ありがとうございます。
いっぱいカメラを持って出かけると「あれもこれも」と気が急いて楽しめなかった部分があると思うのです。
コンパクト1台だけを持って出かけたときの気軽さと言ったら、なんと言ったらいいのか、
すごくさっぱりしていて解放感がありました。笑

ブログはプリントもポラも混ざっていて、統一感がほしいなと思っていたところなので、
フリスケさんのお言葉で色々あってもよいんだと思えました。ありがとうございます。
ただ、本当にスキャナーは買い替えないとです。。。

書込番号:10615154

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/11 23:43(1年以上前)

>雑貨や花を撮ることも多いです

G11 なら 1cm まで寄れますよ。

書込番号:10616042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/12 03:16(1年以上前)

Grimm Andersenさん はじめまして
LX3はあんまり知りませんが、S90とG11についてはほかの方のおっしゃる通りだと思います。
S90とG11とで、私が重視するところは、ファインダーがG11にはあるということです。
室外の明るいところでは液晶が見づらいときがあります。(年をとれば特にそう思います)
私はPowerShot A570(光学ファインダー有り)を使っていますが、液晶が見づらい撮影条件では、ファインダーがあるおかげでずいぶんと助かっています(逆光など)
もちろん今の液晶は格段と見やすくなっていますが、基本的には同じだと思います。
また、G11にはアクセサリーシューがあり、外部ストロボが使えるのも良いところだと思います。ただ、寸法や重さではS90に負けますが・・・
どちらにするか迷っていり時期が楽しいものです。実際に触ってみて、いい選択をされてください。

書込番号:10616851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 10:05(1年以上前)

haleakalaさん
情報有難うございました。
確かにWireless Remote Shutter Release です。
値段もそこそこですし良いと思います。
問題なく動いています。との事ですので結構ですね。

キヤノンへの願いですが、以前の型で内蔵されていたリモコンを復活して欲しいです。
受信機内臓、送信機はSDカード二枚ぐらいの大きさ厚みは5o位、機能はシャッターレリーズ以外にズーム、DISPLAYなどが着いていました。

書込番号:10617595

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/12 12:37(1年以上前)

トルファンさん
夜に三脚につけて使ってみたのですが
今のところは動いています。
ただ、値段も安いものなのでいつまで持つかわかりませんが。
あと、実際のところ別にこのワイヤレスタイプで無くても
有線のタイプでも全然問題無いです。
かえって有線のタイプの方がストロボのところに
ワイヤレス受信の箱が付く事がないので邪魔でないかもしれません。

私はこのリモコン機能をCANONに付けてもらうよりも
残り撮影枚数が表示されるようにしてもらいたいです。
わざわざMENUボタンを二回押さないとチェックできないのが
面倒です。

書込番号:10618187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 17:02(1年以上前)

Grimm Andersenさん,ごめんなさい、スレッドをお借りしています。

haleakalaさん
三脚で接写の時や、夜景撮影では純正のリモートスイッチの方がいいと思います。
集合写真で自分が入る時はセルフタイマーよりもリモコンが便利です。

G5ではリモコンをかなり使っていましたので欲しく思ったしだいです。

残り撮影枚数の表示につきましては、メモリーが安くなっていますので、大きめのカードを入れていますので気にしないで使っています。
電源ONの時にチラッと見るだけですので、むしろ無いほうが良いと思っています。

>値段も安いものなのでいつまで持つかわかりませんが。
高くても壊れる事がありますので、やむおえないですね。
値段よりも香港製の様ですので信頼性が低いです。
日本のメーカーが管理しているならば香港製でも安心できるのですが。

書込番号:10619195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/12 18:16(1年以上前)

>mt_papaさん
そうですね、接写で撮れたら便利そうです。

>Flying Dutch Manさん 
はじめまして。
ライブビューのカメラを持ったことがなかったので、
ファインダーの便利さに気づきませんでした。。。
ありがとうございます!G11だったら本当便利ですね。
お店で実際にさわってきたら、G11の方が持ちやすかったです。
軽さよりは持ちやすさかな?と思いました。


>トルファンさん 
>haleakalaさん
どうぞ、どうぞ。わたしも拝読しております。

書込番号:10619559

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/13 00:09(1年以上前)

トルファンさん

あと、気になっているけど、まだ購入していないのが
以下です。
これも値段は安いです。

LENS MADE IN JAPANと書いてありますが
どこのメーカーが作っているのですかね?

http://cgi.ebay.com/58mm-0-45X-Wide-Angle-Lens-For-CANON-Powershot-G10-G11_W0QQitemZ310186209795QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_15?hash=item483889f203#ht_500wt_956

書込番号:10621594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/13 07:29(1年以上前)

なんだかよく分かりませんがオークションみたいですが応札は0です。
最低価額とはゆえAU $15.95は安すぎます。
LENS MADE IN JAPANは信用できません。
これが嘘でないとしたら、日本のどこかの町工場からレンズを単体で購入して、香港か中国かどこかの東南アジアの工場で組み立てられたものだと思います。
組み立て後の検査もろくにしていないと思いますので個体によってばらつきがあると思います。
画質に直接影響するものですので、面白半分で使ってみるのならいいと思いますが。
たまたま良好な性能が発揮できたとしても他のレンズも同じ性能とはいえないと思います。

もし使ってみましたらお知らせください。

書込番号:10622716

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2009/12/14 08:04(1年以上前)

トルファンさん
まだ、このレンズは購入していないのですが、
ワイヤレスリモートの他に以下を購入しました。
送料込みの値段なのですが、とても安いです。

これも今のところワイヤレスリモート同様
全く問題なく動いています。

http://cgi.ebay.com/Shutter-Release-for-CANON-G10-450D-500D-1000D-RS60-E3_W0QQitemZ320454201767QQcmdZViewItemQQptZCamera_Camcorder_Remotes?hash=item4a9c8f11a7#ht_2776wt_1040



書込番号:10628647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/14 08:44(1年以上前)

haleakalaさん
確かに安いですね、単純な製品ですので純正と比べても故障するような事は無いと思います。
ケーブルの柔軟性はどうでしたか、柔らかければ購入したくなりました。食指が動きました。
色々と情報有難うございました。

書込番号:10628728

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレコンバーター。

2009/12/10 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

カメラ素人で、現在の愛機はIXY320です。

オプションのテレコンバーターで望遠倍率はどのくらいになりますか?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=psg11

使っている方、実際使ってみての使い勝手はいかがですか?

スペアバッテリーは社外品で安くて良い物があるようですが、
テレコンでは安い社外品は無いでしょうか?

下記の用途でアドバイスありませんか?
@高校演劇部のステージ(照明が極端に明るい時と暗い時あり)撮影。
A卒業式のステージ(明るい)撮影。
いずれも写真&動画の撮影で、素人画質でかまわないと思っています。
(ピンボケは困りますが)


書込番号:10609157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/10 18:00(1年以上前)

装着後が196mm相当ですから196÷140=1.4で1.4倍のテレコンのようですね。
他社のテレコンも2.2倍ぐらいまでですから、テレコンを買うより高倍率ズーム機(S20is等)を
買うほうが満足できるかも?

書込番号:10609227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/10 18:03(1年以上前)

テレ端196mm÷140mmで1.4倍相当でしょう
価格の割には望遠効果が得られないかも

書込番号:10609236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/10 18:05(1年以上前)

IXY320にこのテレコンを付けようと言う訳じゃ無いですよね。

G11に取り付けるなら、貼られたURLで196mm相当になると記載がありますから1.4xですね。

テレコンや取り付けアダプタの品番から想像すると58mm径と思われます。
(想像ですので確認が必要です)
58mm径だとすると、同径の社外品(レイノックスなど)を探されるといいでしょう。
オリンパスのTCON−17(公称1.7x)が安くて性能もいいですが、55mm径なのでステップダウンリングが必要になりますし、取り付けアダプタの強度も心配ですね。

室内イベントは難易度の高い対象です。
ズーム度合い(テレコンも含めて)に見合ったシャッター速度が稼げるように、ISO感度を上げるしかないと思います。

書込番号:10609245

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/12/10 18:14(1年以上前)

じじかめさん/Frank.Flankerさん/花とオジさん、ありがとうございます。

IXY320を手放すつもりはありませんが、もちろんG11前提での話です。

使っている方の御感想、安い社外品のURL御存じな方、いませんか?

書込番号:10609281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/10 20:33(1年以上前)

社外品では、花とオジさんがご紹介のオリンパスTCON17かレイノックスぐらいだと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/pdf/Canon_G10_JP.pdf

書込番号:10609884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/12/10 21:09(1年以上前)

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

[10323981]に、コンバージョンレンズアダプターLA-DC58Kにフィルターを付けると、望遠時にレンズ鏡筒がぶつかるとの報告があるようです。

純正以外のコンバージョンレンズやステップダウンリングを付ける時は注意が必要な気がします。どなたが既に試しておられれば安心ですが。

書込番号:10610070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/10 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

テレコン

等倍

こんばんわ、、、
確か最初の2枚がほぼ同じ場所から撮ったものです。
鳳凰の角度が少し違います。
テレコンの方は手前の木にピントが来ていて鳳凰にピントが来ていないので情けないです。(; ;)ホロホロ

書込番号:10611148

ナイスクチコミ!0


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/11 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

広角側

光学ズームいっぱい

光学ズームいっぱい+純正テレコン

3枚目を等倍にしました

ごめんなさい、、、
テレコンの写真撮り直しました。
鳳凰にピンぼけでは参考になりませんね、、、

書込番号:10611389

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング