PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

う〜ん・・・迷う〜!

2009/11/25 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

キャノンKISS X3とG11の選択で迷っています。
主に子供や旅行先でのスナップ、祭り、スキーでの景色等、結構マルチに活用しています。カメラにはさほど詳しくありませんが、歴だけは長く、AE-1(訳も分からず当時のCMが格好よかったので)、ミノルタVECTIS S-1、IXY等を経て、PENTAX S5n、IXY910IS等を使用してきました。
910ISはかなり重宝していますが、ここ一番には失敗するケース(夜間の白とび)があり、悔やまれます。
レビューやクチコミを見れば見るほど、迷います。
携帯性のG11にするか、使い切れそうなX3にするか?
G11はかなり煮詰まっていて完成度が高いとも受け止めれますし、X3はまだまだ発展しそうですしネ。
どなたか、背中をポンっ!と押してください。

書込番号:10533112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/11/26 00:15(1年以上前)

910ISが既にあるのならばX3にするのがいいかもしれないですね〜。

書込番号:10533685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/26 00:40(1年以上前)

理想はS90とKISS X3でしょうか…
G11で携帯性がいいと言えるんなら、それでいいと思いますが…^^;
でも910ISがあるんであればKISS X3ですよね…

一気にレンズ沼にはまって下さい^^;;

あと
>>煮詰まっていて完成度が高い
これは「熟成されて完成度が高い」とした方がいいかと…^^;
「議論が煮詰まる」とかの使い方はしますけどね…^^;
これはちゃんと辞書を引いて下さいね^^
たまに議論がグダグダとしてる状態とかの意味と思ってる
人もいますので…

書込番号:10533836

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 01:24(1年以上前)

>子供や旅行先でのスナップ、祭り、スキーでの景色等、結構マルチ

動体を撮るなら X3 , 静物だけなら G11 でいいと思いますよ。

書込番号:10534069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/26 08:25(1年以上前)

小型(?)・軽量でバリアングル液晶のG11も便利だと思います。

書込番号:10534682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/26 12:15(1年以上前)

ぷっしゅ〜あうとさん

こんにちは。

>ここ一番には失敗するケース(夜間の白とび)があり

フラッシュを使っての撮影ですか??
Kiss X3でもG11でも、内蔵フラッシュを使っての撮影でしたら、それほど変わらないと思います。。
ディフューザーを使ったりすれば改善されると思いますが…


お気楽スナップでしたら、G11かS90がいいと思いますよ!!
スキーでの撮影とあるので、万が一の転倒の際、Kiss X3は死亡すると思いますし。
マウントがもげるか、水没するか…
自分なら、スキー場の場合G11か、S90をハウジングに突っ込みます!!
で、RAWで撮ります。

コンデジでしたら、安価に防水性のあるディカパックなんかに入れると、転倒してカメラが遠くに飛んでいってもダメージは少ないと思います。


デジ一の発展は今後もあると思いますが、X3レベルですと、とりあえずはディスプレイが7Dと同じく改善されるとか、CMOSが変わるか、ボタンの配置、連写、、位だと思います。
X3にマイクロアジャスト(前ピン&後ピンの調整)の機能を付けても、使える人が全体の何パーセントいるかです。
オリンパスやペンタは機能盛りだくさんでエントリー機も発売しますが、機能自体は今以上の物はないと思われますよ。


G11かS90にポンっ!!

書込番号:10535341

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/26 17:45(1年以上前)

デジ一だとスキー板履いてコケたら逝っちゃうかもしれなですね。

ゲレンデでのデジカメはスペア2〜3個とバッテリー暖めるホッカイロが必需品です。

スキー場でデジ一構える人ってかなりヘビーなカメラマンだと思っていました。

書込番号:10536338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/26 18:29(1年以上前)

当機種

浅間2000スキー場近くには行きました

ぷっしゅ〜あうと殿こんにちわ&はじめまして

G11新参者です(笑)ので意見するのもおこがましいですが、G11かX3かでは言葉の響きや商品で迷いますが、客観的にコンデジかデジ一眼かでしたら多くに方がデジ一眼をお薦めすると思います。

個人的にオールラウンド機のG10や最近G11を使用してみて、写りなどに何の不満はありません。しかしそれは生意気にもデジ一眼を所有していての話でして、此処一番という条件ではやはりデジ一を手に撮影します。デジ一眼に好奇心があって購入できる資金があればX3+レンズの選択の方が投資に見合う満足度が高いと思います。お題にありましたスキー撮影を年がら年中だったら異なる機種をお薦めしますが(笑)
とは言え此処はG11の板ですのでヤッケの外ポケットに入り、レンズ交換なしでマクロ撮影までこなし、条件次第で驚きの写真が撮れるG11でお願いします?!
(駄文失礼)

書込番号:10536497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/11/26 20:17(1年以上前)

G11を使っていると、おそらくX3も気になってくると思いますよ^^

書込番号:10536988

ナイスクチコミ!1


MMK★さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2009/11/27 06:51(1年以上前)

私はG11を購入する事に決めました。
(テレコン等のオプション手配済み^^;)

形がスマートでないので最後まで悩みましたがバリアングルはカメラを使う面白さを極限まで引き出すと思います。
決め手は実際私は昔カシオのレンズ独立式のQVシリーズを使っていたことがあり、非常に楽しかった事かな。
X3はダブルズームキット買わないとしょぼくれズームしか出来ないし、そうなるとかさばるし金額も上がる。
コンデジに一眼画質まで求めるならシグマじゃないのかな?
私は画質を妥協して携帯性と撮影の楽しみを重視しました。
ただ、今年のクリスマスには最安値が3万7〜8千円にはなると思うので急がないのであればそれまで悩むのも手ですね!
因みに私は今週中に購入します。

書込番号:10539420

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 12:47(1年以上前)

ミノルタVECTIS S-1のオーナーであればデジ一経験者ですよネ?

やっぱデジ一が気になるのであれば、手元に一台置いとかないと
いつまでも落ち着かないんじゃないですか?

G11を所有した後でも遅くはないと思いますし、より納得がゆく
とは思いますが。

書込番号:10540318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/11/27 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さん、色々とご親切に有難う御座います。

初めて購入したカメラがAE-1という事で、一眼レフには全く抵抗がありません。高校一年の時300MMズームを装着し、鈴鹿サーキットのメインストレートでの流し撮りに必至になった経験もあります。
あと、35oフィルムタイプは初代IXYや京セラのサムライちゅうのも持ってました(古!)

が、現在は子供が4歳と2歳ということもあり、とにかく目が離せない状況で一眼レフを持ち歩くことには、多少恐怖を感じます(汗)。
普段は910ISをキッズモードでバシバシ撮って、後で選り分ける方法をとっています。

今日も電気屋によって、両方手にとって「やっぱりKISSの方が手になじむなぁ」等と思っていました。

結果、デジイチは子供が学校に入学する頃に、その時点で再考する事にしようかと思います。KISSももっと進化してるでしょうし、動画は嫁さんにハンディカムを任せようと思います。

せっかく購入しても、持ち歩かなければ意味がありませんものね。

G11なら、さほど邪魔にならず、片手でも手ぶれ防止が活躍してくれる上、画像も期待できそうですものね。ゆっくり撮りたい時は、十分楽しめそうですし。

有難う御座いました。スッキリ〜!!(またも古!)

910ISでの、“当てずっぽ”写真を投稿します。

書込番号:10543090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/06 11:15(1年以上前)

かなり迷った結果、G11にしました。価格も下がりましたしね!(最近上昇中?)

色々なモードで、子供をバシバシ撮っています。来週には、USJでも行こうかって話もあり、期待度大です。

少しだけの使用の印象は、色々設定を変えて、それぞれ違った結果をその場で確認できるのは、メッチャクッチャ良い!デジカメだと、フィルムの無駄を考えなくてもいいですしね。

デジイチは、子供が学校に行ってから、考えます。


ありがとうございました。

書込番号:10586935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:8件

発売と同時に購入し散歩カメラとして使っています。
さっそくブログを立ち上げ散歩スケッチを楽しんでいます。写り具合を見てください。
(掲載制限でフォトの解像度を落としていますが)

 ブログ名:元荒川のほとりから
 http://blogs.yahoo.co.jp/tmunakata2000/2499344.html

良い点は、
 1.手軽に持ち運べる(一眼レフでは、ウオーキングできない)
 2.広角で画質がいい。夜景もよく撮れる。
 3.操作性が良い。バリアングル画面で、いろいろな視点で撮れる 等

欠点(不満点)は、
 1.もうちょっと軽いほうがよいのではないか。たとえば、250グラム程度。
 2、ネックストラップだと、ブラブラして歩きにくい。→市販のリストストラップ
   を補強して使っています。
 3.コントローラーホィールが小さすぎて、Fセットボタンの選択がし難い。
   マクロを選択してもFメニュが出てしまう。

散歩カメラとして使っている方どんな感触ですか。欠点と解決法など教えてください。

書込番号:10529872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2009/11/25 11:48(1年以上前)

折角買ってお使いになってるのに欠点を述べろって事ですか?私としては今日買いましたけど既に返品を考えてる事ぐらいです。

書込番号:10529969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/25 12:28(1年以上前)

>ばか亭主撲滅! さん

私はバカ亭主です(笑)
返品って基本的には何らかの不具合があった時にしか認められないと思いますが…。
何かありましたか?

書込番号:10530117

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/25 12:44(1年以上前)

>解決法など教えてください。
そういう方はS90にいっちゃいましょう^^

書込番号:10530200

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/25 12:49(1年以上前)

ネックストラップを肩から下げると確かにブラブラして邪魔に感じる時があります。
私は襷掛けで移動する事が多いです。


ばか亭主撲滅!さん、女性の方でG11とGR DIGITAL IIIの一気買いとは凄いですね、他にもD-LUX4もお持ちなようで私には到底真似出来ません。

書込番号:10530226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/11/25 12:59(1年以上前)

私に言わせればばか亭主ですけど、向こうもアホ女房と思ってるでしょうね。返品は買う時に了解を得てますので大丈夫だと思います。お店のデモ機を不注意で落下させたお客様がいたらしく故障してたのでそういう話になりました。2万円差ならDIGITAL Vの方が満足度が高いです。下手くそに限って高い機種を買いたがるって思われるのは仕方ないと思ってます。

書込番号:10530285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/11/25 13:03(1年以上前)

書き忘れました。G11は今から返品してきます。毒にも薬にもならない機種でした。いかついボディがお好きな男性向けだと思います。私にはVのような毒素たっぷりのカメラの方が合ってると思ってます。

書込番号:10530303

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/25 14:22(1年以上前)

故障しやすいと言う点ではリコーの方が多いと思います。
私のリコー機(R5,R6,GX100,R8,CX1)は可愛がっていますから故障したことはありませんけど(笑)

書込番号:10530557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/25 14:30(1年以上前)

ばか亭主撲滅!さん
 はっきりしたコメントありがとうございます。でっぱり、ごつごつ感が手に刺激を与え、さらに回転できるなんて、わたしには良い感触です。ただ、やっぱり重すぎる…

torokurozさん
 なるほどたすき掛けですね。ハンドストラップだと、すぐに撮れるし、歩きながら手触りを感じることができますよ。

姜太公 さん
S90も検討しましたが、軽いのはいいのですが、滑りやすそうで落としやすそう、バリアングルでないのでG11にした経緯があります。

書込番号:10530579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/11/25 14:39(1年以上前)

キャノンさんが悪いとかリコーさんの方がいいとか、そういう事を言うつもりはありません。製品としてのG11は完成度の高い優等生だと感じました。古いパワーショットも持ってますし今でも使ってます。DIGITALVは優等生の欠片もないやんちゃ坊主的なので可愛がってあげようと思ってます。

書込番号:10530599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 15:22(1年以上前)

ネックストラップだと、ブラブラして歩きにくい、との事ですが、腰にポーチを付けて、歩く時は入れておき撮影のときは引き出せばいかがですか。
私はそうしています、ポーチは(DF−410−V)を使っています。
今まで品切れでしたが、今日あたりから入荷したようです。

書込番号:10530720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/25 16:26(1年以上前)

ところで、DIGITAL VってX3のことでしょうか?

書込番号:10530919

ナイスクチコミ!5


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/25 17:48(1年以上前)

>ばか亭主撲滅!さん 
ガンダムチックなG11は違う意味で毒気のある機種かもしれません。
バリアングル液晶なんてガンダムに搭載されているビームライフルとかの兵器に使用する時
の照準器に似てません。
G11片手にニュータイプになって被写体を狙い撃ちです(笑)

書込番号:10531187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/25 18:00(1年以上前)

女性向けとか男性向けとかって言い方はおかしかったですね、ごめんなさい。DIGITAL VはリコーのGDRVの事です。GDRVって呼ぶの知りませんでしたごめんなさい。

書込番号:10531238

ナイスクチコミ!0


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/11/25 18:27(1年以上前)

>返品は買う時に了解を得てますので大丈夫だと思います。お店のデモ機を不注意で落下させたお客様がいたらしく故障してたのでそういう話になりました。

なんだかよくわからない話ですけど、買った商品が壊れてたってことですか?

書込番号:10531346

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/25 18:43(1年以上前)

展示機を買い不具合があれば返品可能と言う話で,たまたま運悪くお客の誰かがデモ機を落として壊れていたということではないですか?でなければトントンきちチャンさんの言われてたとおりで通常は不具合以外で返品は認められないですね。

そういう話だとG11の欠点と言う以前の話ですね。

書込番号:10531416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/11/25 19:17(1年以上前)

別にあなたが経営してるお店で買ったんじゃないので返品しようとどうしようと勝手じゃないですか?
Q〜デモ機はないんですか?
A〜壊れてて触れるのがありません。
Q〜もし買って帰って使ってみて気に入らなければ返品可能ですか?
A〜2台とも返品はご勘弁下さい
Q〜返品するとしたらG11です。
A〜それでしたら結構ですけど保護シートをはがしたり傷がついたりすると返品はお受けできません、ですから屋外には持ち出さないで下さい。今日中なら返品してもらって結構です。

そういう話で買いました。20年以上の付き合いですし。
これ以上ここで議論するつもりありませんので。

書込番号:10531570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/25 19:21(1年以上前)

欠点はないですね。強いて言うなら、
コンデジ用の安価なミニ三脚だとやはり少し不安定な点ですかね。

書込番号:10531594

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/25 20:02(1年以上前)

>ばか亭主撲滅!さん
>別にあなたが経営してるお店で買ったんじゃないので返品しようとどうしようと勝手じゃないですか?

いえいえそういう意味で言っているわけではありません。
ばか亭主撲滅!さんの話を最初から聞いていると話の筋がぜんぜん通っておりませんし,意味
が良くわからない部分もおおいので,こちらが勝手に解釈したしだいです。

普通のお店は一度買ったものに対しては不具合が出ない限り特別な事情でもない限りは返品
は不可能ですが古いお付き合いでの,お店での話ならありえる話です。
ただそういうことなら,もう少し分かりやすく書くのが掲示板に書き込む人としての最低限の
マナーではと思います。


書込番号:10531789

ナイスクチコミ!17


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2009/11/25 21:20(1年以上前)

↑筋通ってないですかね?僕は、ばか亭主撲滅!さんが書かれてる理由で
すぐに解釈できたし、他の方もとやかく言われてないように思うのですが?

ばか亭主撲滅!さん、結局返品されたんでしょうか?
(端から見てたら、ばか亭主撲滅!さんのスレになってますね(^_^;) )

書込番号:10532250

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/25 22:15(1年以上前)

>↑筋通ってないですかね?
筋を通してないって話じゃないですよ。話の筋が通ってないと言うことです。

>折角買ってお使いになってるのに欠点を述べろって事ですか?私としては今日買いましたけ
>ど既に返品を考えてる事ぐらいです。
>返品は買う時に了解を得てますので大丈夫だと思います。

ここまで読むとG11に欠点があり納得いかないので返品するが御店の人には返品に対しての
了解を得ているという話ですが、ここまでの話だと普通はトントンきちチャンさんも言って
いますが、普通は不具合でもない限り御店側は返品には応じないはずですし御店が客に対し
て返品の承諾をしてから売るなんて事は通常はやっていないはずですので、おかしいと思

うのが当然の話だと思いますし、筋が通っていない話に対する細かい説明がなされていない
というところに、お店のデモ機を不注意で落下させたお客様がいたらしく故障してたのでそ
ういう話になりましたなんて話が出てくるものだから壊れた展示機でも買ったのかという
発想になるのは致し方ない話だと思うのです。

最初から古くからの付き合いの御店で商品に納得がいかなければ返品に応じてくれるように
承諾して貰いましたとか書けば済んだ話だと思うのですが望見者さんも御店に返品の承諾
を得てから買っているのでしょうか?

書込番号:10532672

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景モードについて

2009/11/25 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:68件 PowerShot G11の満足度5

G11を先日購入しました。
撮影モードの「夜景」を使用して夜景を撮っていたのですが
夜景モードにあわせる度、標準がフラッシュONとなってしまっています。
このフラッシュONは常に無効にできないのでしょうか?
更にフラッシュON時は当然としても、フラッシュOFFの夜景モードでも
撮影した写真が全体的に暗いです。
三脚使用で行っていました。
AUTOモードの場合、夜景モードより明るくはなるのですが高感度(1600)とかに
なってしまいます。

みなさんは夜景を撮る場合、夜景モードを使用していますか?
それとも当方の購入したカメラが不良品なんでしょうか?
なんにせよ夜景に関しては昔使用していた通常のコンデジのほうが数段きれいに
撮れていた様に感じ残念です・・・

書込番号:10529784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/25 11:35(1年以上前)

持っていませんし、触って見た事もありませんが・・・
夜景モードと言うとフラッシュOFFになるのが普通ですよね。
それがONになると言う事は「夜景&人物」と判断してしまっているのではないでしょうか・・・
ヒョットすると、顔認識がONになっているとそうなるとか・・・(完全に想像です)
取説の夜景モードの所に何か注記がありませんか?。

書込番号:10529922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/25 11:38(1年以上前)

キヤノン機の名称は「夜景」ですが、実際は「人物+夜景」のような気がします。
取説にもそういう記載がありますね。

風景夜景はシャッター速度を指定して撮ってみては如何でしょうか?
夜景用の設定をカスタム登録したりとか・・・。

書込番号:10529936

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/25 11:42(1年以上前)

私はG11は持っていませんが、フルマニュアルが可能な機種はいくつか使っています。

>なんにせよ夜景に関しては昔使用していた通常のコンデジのほうが数段きれいに撮れていた様に感じ残念です・・・

どんな機種でも、フルオートやシーンモードでは、何かと不満が残るものと考えます。
それは、メーカー側は最大公約数的なシーンではきれいに撮れることを狙って作っているからです。
各人の用途は、条件が若干違って当たり前です。
メーカーが考えているのとは少し違った条件でも、きれいに写したいなら、補正をすることです。
フルオートやシーンモードでは補正は出来ないかもしれません。(持ってないので分かりません。)
なら、補正が可能なモードで撮れば良いだけです。
フルマニュアルなら、自由な設定が可能ですが、慣れないうちは、失敗写真ばかりでしょう。
私はPモード(プログラムオート)またはAモード(絞り優先オート)+若干の補正をお勧めします。

一言で夜景といっても、明るいイルミネーションなのか、街路灯などで照らされた人物なのか、あるいは山頂から見降ろす街の明かりなのかによって、設定は変わるでしょう。

デジタルカメラですから、失敗してもお金はかかりません。
基本をPモードかAモードとして、標準+補正を加えた写真を複数枚、撮影されたらどうでしょう。
三脚使用ならスローシャッタになっても、ブレの心配は有りませんから、ISO感度は低く設定しても大丈夫です。
PやAモードなら、フラッシュのON/OFFは自由に設定可能です。

書込番号:10529947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/25 11:43(1年以上前)

カメラの性格として任意の設定で撮る方が楽じゃないでしょうか? 折角のマニュアル機能を活かせば色々楽しめると思いますよ。 三脚をお持ちならば、シーンモードに頼らず 絞り優先、シャッター速度優先、マニュアルを使った方が遥かに楽に撮れるはず。 NDフィルターまで内蔵した贅沢なコンデジなんですからそれらを使ってお楽しみください。

書込番号:10529950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/25 11:46(1年以上前)

夜景モードの初期設定は常時ストロボはオンみたいですよ。電源切ったら設定は保存されないみたいですし。ちなみにキッズ&ペットのモードもストロボがオンになります。結構おバカさんなカメラです。ストロボの部分に黒いテープ貼ろうかと思ってます。オートで夜景と認識させれば常時オフにできますけど。私もよく取説読んでみます。まだ買って2時間なので。

書込番号:10529958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 15:10(1年以上前)

G11の夜景はイラストを見ればお分かりだと思いますが星と人物になっています。
ですからストロボはオート固定です。フラッシュONではありません。
ニッキー666さんの撮影目的なら風景モードにすれば発光禁止になります。
フラッシュOFFの夜景モードとは、どんな事か分かりません、そんな設定は無いと思うのですが。

書込番号:10530682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/25 16:32(1年以上前)

せっかくG11を買ったのですから、PモードやAVモードを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:10530944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/11/25 18:00(1年以上前)

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

「夜景に関しては昔使用していた通常のコンデジのほうが数段きれい」の件、いつごろのどの機種かはわかりかねますが、G11ほどには高感度が得意でない、中感度(?)までしか使えなかった事が幸い、たまたまうまく撮れていたのかも。

どのような夜景を撮って「怒り顔」なのかは、これまたはかりかねますが・・・

フラッシュ発光禁止では、

AUTOモードでは積極的に高感度になるので当然明るく撮れます。(と言ってもシャッタースピード1秒までの制限があるかと思いますので、昼間のようには明るくはならないかも)

夜景モードでは低感度のままですので、たぶん最長1秒までにしかならないソレでは、暗くてもしかたありません。と、言うか、Canonの意図した「夜景」は、背景は暗めで街明かりやイルミネーションが色鮮やかにってシーンのようにも思います。

AUTOモードや組み込みのシーンモードでも不満な場合に備えて(?)、さまざまな使い方ができるようになっている機種です、たぶん。カメラユーザーガイドの69ページ以降のソレらをお楽しみください。

フラッシュOFFでの「夜景モード」を模倣した設定をカスタム登録するのが、「フラッシュONは常に無効」で夜景を撮るひとつの方法でしょう。

お写真の提示もなく、文面から思う所、故障のようには思えません。が、ひょっとしての懸念もありますから、Canonに相談してみては。

別スレッド「[10376464]みなさんの撮影時のモードは?」ではの「ISOが自動的に高め(1600)に設定されいまいちよくありません」の対処法の一つが「夜景モード」かもしれませんね。これを書いていて気付きました。

書込番号:10531235

ナイスクチコミ!0


CANOLYMさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/25 22:49(1年以上前)

G11のシーンモードでは、「夜景」&「ナイトスナップ」ともにフラッシュは発光します。
人物の入れない夜景を撮りたいなら、「風景」に設定するか、Pモードでフラッシュをキャンセルするのが良いと思います。(Pモードならフラッシュのキャンセルは電源をOFFにしても記憶されます。)
そもそもモードを合わせるだけで狙った写真が簡単に撮れるなら、シャッターボタンだけでいいわけで、G11の存在意義が無いかも?

書込番号:10532945

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 01:28(1年以上前)

そのレベルで使いこなせるなら Av モード、P モードなどを使うことを
お勧めします。シーンモードはメーカーのお仕着せでしかありません。
気に入れば使えばいいですが、気に入らない場合は使わないのが懸命です。

書込番号:10534088

ナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/26 09:32(1年以上前)

自分は、G9を持っている者ですが
夜景モードは使わず、AvかMモードを使っています。
トライしてください。

書込番号:10534828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 PowerShot G11の満足度5

2009/11/27 09:44(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
せっかくいろいろできるデジカメなので夜景モードではなく
他モードにて試してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10539772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

G11を買うなら

2009/11/24 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:6件

一眼デジの方が良いでしょうかね。もうちょっとお金足せば買えそうな気もするんですよ。ただ、安い一眼なら買わないほうが良いかも、と迷ってます。どこまでカメラに入れ込むかで違うとは思うんですけどね。大きさも、ポケットに入れて気軽に・・・、と言う感じではなくて、一眼を肩から下げるのと大差ないかなと。コンデジと相当な差があるのであれば、と思ってますが、どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:10527640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/24 22:55(1年以上前)

腐っても一眼レフ
やはり一眼レフのほうがいいのでは

書込番号:10527813

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/11/24 22:59(1年以上前)

あなたが満足する方を選択ください。
それぞれに、長所や短所はあります。

私には、気軽なサイズだと思いますけど。

書込番号:10527845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/24 23:14(1年以上前)

えぼにぃさん

こんばんは。
一眼とは、一眼レフですか?一眼ですか??

コンデジ、一眼レフ、一眼のそれぞれによい部分がありますが、短所もあります。

一眼レフの場合、交換レンズもそろっており、中古も出回っているので、今後のレンズの買い足しが楽です。しかし、コンデジに比べ明らかに大きいです。
一眼の場合、大きさはG11とそれほど変わらないですが、交換レンズの選択肢が少なく、なおかつ高かったりします。
しかし、どちらもG11よりは高感度耐性が強いです。

G11は店頭で触っただけですが、コンデジとしては性能が良く、マクロ撮影もワイド端で1cmが可能です。

一眼、一眼レフでマクロ撮影をしようとするとマクロレンズが必要です。

何をカメラに求められるかによります。

書込番号:10527977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/11/24 23:30(1年以上前)

デジタル一眼レフを買っても、使い続ける人もいるし、手放す人も大勢います。
やはり大きさが一番のネックかな。
そういう意味で、デジイチとコンデジを使い分けるのが良いと思います。
デジイチは使ってみないとその良さは分からないでしょうし。
実際、安いエントリクラスのデジイチでもいい写真が撮れると思います。
(高いデジイチで下手な写真を撮る人も大勢居ますけどネ。笑)

CANON・NIKONのエントリークラスのデジイチであれば間違いないと
思います。頑張りましょう。

書込番号:10528125

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/24 23:31(1年以上前)

>コンデジと相当な差があるのであれば

ありますよ。フルサイズならなおさらですが、Kiss X3 でも全然違います。

その違いと大きさに価値を見出せるなら一眼がいいと思います。

書込番号:10528140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/25 05:23(1年以上前)

三者とも良いとこ悪いとこいろいろ違いがあると思いますが
日常持ち歩いて写真に親しむというメリットを考えるとコンデジ(G11)に1票です

書込番号:10529139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/25 06:53(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました。価格、サイズ、汎用性(マクロ撮影等)を考えるとコンデジを選択しようと思います。スペックの高いコンデジで一眼に迫れる写真を撮って自己満足してみるのも楽しいかもですね。

書込番号:10529236

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 01:30(1年以上前)

一眼の大きさと、レンズキヤップの面倒さが苦にならないのであれば、
撮れる絵を考えると一眼ですね。サブにG11も欲しくなるかもしれない
ですけど。(笑)

書込番号:10534097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

デジカメの画素数競争は終わった?

2009/11/24 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

ITmedia +D LifeStyleで永山昌克さんがキヤノン「PowerShot G11」開発者にインタビューしています。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/24/news032.html

書込番号:10525319

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/24 15:09(1年以上前)

歴代のGも出てますね。
G2には散々御世話になったので懐かしいです^^

書込番号:10525462

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/24 16:02(1年以上前)

まあ良い方向だと思いますね。
プロ・ハイアマ用でもなければ1000万画素程度が一番使い勝手があるでしょうし
それ以上有っても使う場面が無い。ちょっと余裕のある1000万画素位で充分かと。
(1000〜1200万程度の幅で収まっていくんじゃないかな? 各社)

書込番号:10525625

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/24 16:31(1年以上前)

なんかつまらない流れだと感ずるのは私だけ?

書込番号:10525711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/24 16:42(1年以上前)

>(1000〜1200万程度の幅で収まっていくんじゃないかな? 各社)

今時点ではそうかもしれないけど、1〜2年後はやっぱり増えるんではないかな。
どうしても「写り」を数字化できないから、画素数でPRしたんでしょうけど
今後各社どうするのか見物です(^^)
でも「従来比ノイズ1/2」とか言われてもピンとこないかも。。。

書込番号:10525740

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/24 16:59(1年以上前)

これから先、撮像素子の技術開発が進んで高画素しても今以上にノイズを減らすことが出来
ればの、また高画素化の可能性はあるかもしれませんね。

書込番号:10525804

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/24 17:04(1年以上前)

1/1.7型センサーで、G10以上のものがソニーに無かったからかも?
でも良い方向だと思います。

書込番号:10525824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/11/24 17:06(1年以上前)

来年のG12で再び、画素が増えたらどうするんでしょうネ。
どーせ、次の開発は進んでいると思いますが、現段階のコメントとしては
「画素競争は終わった」としか言い様がなかったのかも。。。。
世の中、そんなもんでしょう(笑)。

書込番号:10525831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/24 17:19(1年以上前)

こういう話が出ると、後継機の開発がスローテンポになるような気がします。

撮像素子の変更というのも、変更ポイントの大きな要因となりえるわけですから。

同じくらいの画素数で撮像素子がどんどん開発されてるのなら、そんな心配もないのでしょうけど。

書込番号:10525873

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/24 17:20(1年以上前)

>今時点ではそうかもしれないけど、1〜2年後はやっぱり増えるんではないかな。

でも、増えたところで「どこに出力するのさ?」という話に。
A2プリンタが一般化するとは思えないけどなぁ。業務用ならいざしらず。
つまり画素数の落ち着き先は出力先次第だと思うよ。

書込番号:10525880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/24 17:38(1年以上前)

Gシリーズの画素競争は終わった。…という感じなのかもしれませんね。
もう少し小さい要望にはS90だとありますので、Gシリーズのデザイン構成では限界が近いということだと思います。
個人的には、コンパクトデジカメはひとくくりしすぎなので、
ハイエンド系だけは厚くても撮像素子の大きさや画素数が多いものがあってもいいような気がします。
リコーGXRのレンズと素子の一体型形式でもレンズには限界がある感じですので、
SONY F717やF828のようなデザインならレンズが長くできて可能性がある気がします…

書込番号:10525950

ナイスクチコミ!1


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 18:54(1年以上前)

こういった機種の登場によって、一般のユーザーに
「一定以上の高画素化はメリットが少なく場合のよっては弊害が大きい」
ということが浸透すれば、これからはむやみやたらに
高画素化することはないのでは?
ていうかそうなってくださいお願いします、って感じなのですが。

一番いいのは、高画素化を追求した機種と、
階調や高感度を優先した機種を、好みで選べる状況になることだと思います。
一眼レフのD3XとD3Sを選べるように。

書込番号:10526297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/24 20:08(1年以上前)

よい方向かもしれませんがわかりません
デメリットの部分を他の方法で解決できれば一番いいと思いますが

高画素機は写した写真が少し冷たく感じます

書込番号:10526643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2009/11/24 21:19(1年以上前)


普及型のパソコンでさくさく処理できるのは1000ー1200万画素まででしょうね。


書込番号:10527047

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/24 21:22(1年以上前)

このクラスはキヤノン自身がセンサー作っていませんからね・・・
正直、コンデジには1000万画素でも、オーバースペックだと思っております。

一眼と違うのですから、レンズに対するしわ寄せが大きいのが現実・・・
G11のような趣味のような機種は良いかもしれませんが、600万画素で一般向け
センサーは十分かと。その分ISO3200ぐらいまできちんと解像・ノイズが少なく、
そこそこダイナミックレンジの広いカメラを希望します。

デジタル一眼レフのノイズはそれなりにみれるのですが、コンデジの高感度は
急激に汚くなっていくので、いまだにISO800までが限界に感じております(^^;

書込番号:10527074

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/24 23:38(1年以上前)

私はコンデジは1000万画素くらいがちょうどいいと思います。
やろうと思えば A3 印刷できますし。
画素や画質の競争がある一定レベルになってきたところで、ここからが
各社、知恵の出しどころで、面白いカメラが登場するのではないかと
期待しています。。コストダウンだけには走ってほしくないなぁ。。

書込番号:10528192

ナイスクチコミ!4


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/25 02:23(1年以上前)

それならこれらのデジカメなら理想と言えそうですね。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502410897.00501911011.00500210601.00501610731.00502110700

書込番号:10528967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 08:38(1年以上前)

同社の一眼であるEOS7D(イメージモンスター)の1800万画素の数値にインパクトを付ける為に、わざわざ下げたんじゃないかと勝手に邪推しています。

メーカー
「7Dはイメージモンスター1800万画素!」


「でもコンデジでも1410万画素あるんでしょ?」

を回避する為かと。

書込番号:10529448

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/25 14:07(1年以上前)

1200万画素のカメラ携帯もあるしね、私から見ると一体何の意味があるの?っと思うが結局のところ画素数でしかデジカメの性能を見いだせないユーザーが居るのも事実だしね。

書込番号:10530511

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/25 14:15(1年以上前)

それなら画素数の表示だけ多くしとけばどうです,コンデジで10000万画素とか(笑)
画像情報なんかも簡単にごまかせますしね。画素数を一粒ずつ数える馬鹿もいないでしょう。
でもばれたらメーカー側が詐欺商法で訴えられちゃいますね^^

書込番号:10530538

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/25 14:54(1年以上前)


例えば分譲マンションに各戸100uの世帯が有るとして、そこを10Kににするのも広々3DKにするのも居住者の自由です。
画素数競争というのでなくてG10(1500万画素)のような機種もEXILIM PRO EX-F1(600万画素)のようなものでも
自由に選べるのが幸せってもんです。

右に習えで全て1000万画素なんて事になったらつまらないたらありゃしない。
1000万画素が好きな人、いいと考えるなら1000万画素の機種を買えば良いことでしょう。
個人的には高画質を求めるならやっぱ SIGMA DP程度は必要と思います。

書込番号:10530633

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

夜の写真も撮れました

2009/11/24 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 
当機種
当機種
当機種

三脚使って撮りました

清水寺です

初めて三脚を持って写真を撮りに行きました。
三脚は以前こちらで相談して購入した物です。

ISO感度をどこまで上げても良いものか分からないのでシャッタースピードを遅くして撮りました。
以前使っていた数年前のデジカメとは違って夜も撮れました。∈^0^∋

書込番号:10524009

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/24 08:33(1年以上前)

別機種

>ISO感度をどこまで上げても良いものか分からないのでシャッタースピードを遅くして撮りました

逆だと思います。
ISO感度を上げるのは、シャッタースピードを速くして手ブレや被写体ブレを防ぐのが目的なので、三脚を使うならISO感度は上げる必要はありません。
最低感度で良いと思います。

感度を上げてシャッタースピードを遅くすると明る過ぎて白とび多発の可能性があります。
シャッタースピードを何秒にするか迷った場合は、絞り優先モードでシャッタースピードはカメラ任せにした方が失敗は少ないと思います。

書込番号:10524382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/24 08:48(1年以上前)

京都いいですね!!羨ましいです。
写真も素敵です☆

清水と、、、どっかでみたような…。。どこでしたっけ(笑)??
清水にありましたっけ??

毎年、京都の通天橋(東福寺)と永観堂と南禅寺に行くのがお約束で、12月くらいに清水に行くのですが、今年は行けてないんですよね。。行きたい。
すっごい個人的なことですみません。

少し上げ足とってしまうかもしれないのですが、、
夜景はISO感度は80固定で撮られた方が大きく伸ばした時にもノイズが目立ちにくいです。
あと、絞り優先で、ワイド端ならF4くらいに固定して撮影されるといいかと思いますよ!!
この機種は実絞り機(絞り羽で光の量を調整するカメラ)なので、1,2段絞られた方が良いです。
ホワイトバランスがちょっと暴走してる感があるので、AWBかな??
太陽光に固定されるか、紅葉を強調されたい場合は曇りとかにすると良いと思いますよ。

三脚使用の時は、手振れ補正を切った方がよりクリアな画像に仕上がりますよ☆
たぶんですが、、手振れ補正のせいで、三脚に固定したにも関わらずブレてるような画像になったのだと思います。

書込番号:10524417

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/11/24 17:03(1年以上前)

m-yanoさん SPY SHOOTINGさん フォローありがとうございます。

三脚使用で撮る場合ISOはより下げて手ぶれを切ってまた試してみます。

撮ってはその場で確かめて取り直してはその場で確かめることの出来るデジタルは素人には良いですね。
フイルム時代はどうやって撮り方を勉強したのだろうと想像するだけで時間も費用も節約できる今の時代が良い時代になったものだと思います。
もちろんこのような板で情報交換できることも含めて、、、

ありがとうございます

書込番号:10525820

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/11/24 17:29(1年以上前)

ついでの質問で申し訳ないですが、、、

光のぶれが歩道のぶれよりかなり大きいのですがこれはどのようなことが起こった結果このような写真が撮れたんでしょうか?

理屈が分かると面白い物が撮れるような気がするのですが、、、、

書込番号:10525912

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/11/24 17:35(1年以上前)

当機種

京都御池通

↑ 写真をアップできていませんでした。

書込番号:10525937

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7785件Goodアンサー獲得:367件

2009/11/24 17:57(1年以上前)

 清水寺は三脚(一脚も含む)は使用禁止です。あちこちにその表示があり、注意の呼びかけもされています。私も清水寺のライトアップを撮りましたけれど、手持ち撮影です。事情が分からない外人さんが平気で三脚を使っていました。

書込番号:10526017

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/11/24 18:42(1年以上前)

isoworldさんへ
清水さんは舞台がよく見える一番良い位置に三脚等使用禁止の案内が「禁止エリア図面付き」でていました。
その他の場所は自分の行ったときには警備の方からも何も言われず使えましたよ。
人出がもっと多くなるとその様な事(全面禁止)になるのかもしれませんが、、、

ちなみに金閣寺は入り口で口頭で禁止と云われ境内にも許可無い場合は禁止と出ていました。

書込番号:10526235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/24 18:58(1年以上前)

あ、、清水も三脚禁止でしたか。。自分はいつも昼に行くので気付きませんでした。

失礼しました。。

最近は事故防止のため三脚禁止の所が多いので、coolkikiさまもお気をつけくださいませ。
京都は基本的にダメな所が多いですね…
奈良も、今年の4月から長谷寺が、使用ではなく、持ち込み禁止になりましたし。
トイカメラのHolga遊びをしている身には辛いです(涙)。。

G11でしたら、、

ゴリラポッド↓
http://kakaku.com/camera/tripod/ma_2189/

もしくは、ウルトラポッド↓
http://www.outdoor-market.com/products/category/75

なんかだったら、、転倒して他の方に怪我をさせてしまうこともないですし、通行の邪魔にもならないと思いますが…

とりあえず、、グレーということで(汗)。。

この件に関しては、寺院側が三脚と見なすか否かになるため、ご批判はお控えください。
また、積極的に推奨しているわけではありません。

「三脚禁止です!!」って言われてしまうと、せっかく楽しみに見に来ているのに気分が落ち込んでしまいますからね…


画像拝見いたしました。

画像全体のブレの量は同じですよ!!
手振れ補正onで三脚に付けると余計ぶれるパターンか、地面が揺れたのかは分かりかねますが…

手前の方がブレの量が少なく、後方にいけばいくほどブレの量が多くなるのは、この場合はカメラが縦にブレているので、分度器を想像していただければ分かりやすいのですが、距離が遠くなればなるほどブレの幅が大きくなるのです。
その現象です。

三脚や、どこかに置いてカメラ固定での撮影は、セルフタイマーで縦ブレもなくしてくださいね。

書込番号:10526312

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/24 19:30(1年以上前)

私は昨年8月に転勤で京都を離れましたが、一昨年まで毎年清水寺のライトアップは撮影に行っていました。
清水の舞台と奥の院は三脚使用禁止でしたが、その他の場所はOKでした。
先日京都の友人から清水寺のライトアップの写真を送ってもらいましたが、上記の二ヶ所以外は三脚は使えたようです。

書込番号:10526458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/11/24 20:11(1年以上前)

こんばんは。G11は持ってませんが・・・

[10525912]および[10525937]の写真の「光のぶれが歩道のぶれよりかなり大きい」の件・・・

シャッターが開いている間、均等にブレていないからです、たぶん。

1秒間シャッターが開いている間、最初の0.2秒だけ縦にカメラがブレて光が線に写って、その後の0.8秒間はほぼ静止していて横断歩道はくっきり写ります。光の線の下の端は太って写っていることからもわかるでしょう。

・・・みたいな事でしょうと推測します。

書込番号:10526652

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/11/24 21:43(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん スッ転コロリンさん

手ぶれ写真の説明ありがとうございます。
そういえば奥の光の長さの方が長いですから分度器のようになっているんですね。
たぶん最初の0.2秒って感じの話からシャッターを押す際にガクッてなってるんですね。

SPY SHOOTINGさん m-yanoさんが書かれたように清水は部分的に禁止でした。

自分もじゃまにならぬよう転倒事故なんかの無いようにマナーよくを心がけるように気をつけます∈^0^∋

ありがとうございます!!

書込番号:10527213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/11/25 19:48(1年以上前)

こんばんは。お邪魔のついで・・・

既にご存じかも知れませんが・・・

三脚撮影の時は2秒セルフタイマーがシャッターボタンを押した直後のブレ防止に効果があります。カメラユーザーガイド81ページ。

三脚撮影の時は「撮影の確認」の設定を「ホールド」にすると便利です。同151ページ「撮影後の画像表示時間を変える」。次項の「レビュー情報」も注意。

補足
2秒セルフタイマーは三脚撮影時だけでなく手持ちスローシャッターでも効果があるかはご自身で確かめてください。

「撮影の確認」は初期設定は「2秒」です、たぶん。「2〜10秒」あるいは「切」で撮影直後、押したシャッターボタンを押し続けて背面液晶を見てください。お薦めは「切」です。

カメラユーザーガイドには明記してありませんが、シャッターボタンを押し続けて上記の「撮影の確認」が有効になっている時に、[DISP]ボタン、さらに[ズームレバー]そして[十字キー]を操作してみてください。(4年前の PowerShot A620 では意味のある操作です、G11は持っていないので未確認)

書込番号:10531731

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/11/26 05:21(1年以上前)

スッ転コロリンさん

情報ありがとうございます。
2秒の件は知っていましたがその他のことは知りませんでした。
ちなみに三脚使用時はリモコンを買ったのでそれでシャッターを押しています。
2秒に切り替えるのが面倒な気がしていたのと買い物病がでて買ってしまいました。
リモコンは便利ですしなんか大きなカメラ使っているような気分になります∈^0^∋

ありがとうございます

書込番号:10534444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング