PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

今、TZ7を使用しています。
ただ、最近色々な部分に中途半端さを感じている為、入れ替えを検討しています。

TZ7 → FZ38

FZ38ではダイビングで使出来きません。
そこで、普段用&水中用でPowerShot G11か、SEA&SEA DX-2Gの導入を検討しています。

TZ7では、INONのS-2000とマクロレンズを使用していました。
マクロレンズ使用時の合焦する範囲の狭さ等に不満がありました。

【PowerShot G11で気に入っている点】
・バリアングル液晶
・画素数が1000万画素に下がり、高感度ノイズも減少したこと
・RAW撮影が可能
・撮影の自由度が高い

【SEA&SEA DX-2Gで気に入っている点】
・何といってもそのマクロ性能
 テレマクロ性能が高い事に憧れがあります。

現在使用しているグリップペースD4やS-2000等はそのまま流用したいと考えています。

G11でテレマクロ性能が高ければ迷わないのですが。。
尚、S-2000がある事から、ほとんど水中モードは使用しないのではないかと思います。

ただ、両者ともに、動画性能がイマイチなのが残念です。


これら機種をお持ちの方や検討された方など、インプレやお勧めをご教授下さい。

ウルトラCで、PanaのGH1も頭にはあるのですが、純正ハウジングがないので。。

書込番号:10508989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/24 07:55(1年以上前)

ダイビングでG11ではなく、G10を使っていました。
参考になるか分かりませんが、その時の感想を少し書きます。


この機種含めて、最近のGシリーズは厳密なフォーカスをしているのか、半押しからピントが合うまでが遅いです。あと、既に触られていたらお分かりかと思いますが、レリーズボタンの感触が微妙です。。
これらのため、俊敏性が求められる、マンタやホエールシャークを追う際、撮り損ねるシーンが多々ありました。

昨年、タイのボン島でマンタに遭遇した際も撮り逃したので、次のダイブで予備のフジに替えました。

フジやパナの方がレリーズの感覚が良く分かります。

G11は通常の状態でも、テレ端で30cm〜50cmとマクロが強いので、水中での焦点距離が約186mmとなり、共生ハゼなども狙いやすいと思います。


>マクロレンズ使用時の合焦する範囲の狭さ等に不満がありました。

少し謎??なのですが、、INONのクローズアップレンズを使用した場合ですよね?!
マクロレンズ使用時の合焦する範囲の狭さというのは、被写界深度の浅さですかね?

クローズアップレンズを付けて、焦点距離を縮めて撮影すると、被写界深度は必然的に浅くなります。
G11もSEA&SEA DX-2G(≒Ricoh GX200)も絞り優先が出来、被写界深度は稼げますが、マクロの場合、特にクローズアップレンズを付けた撮影の場合は、絞りF10以上にしても被写界深度は浅いです。なおかつ、この両機ともそこまで絞れません。。


両機で絞られているのでしたら、新しい機種のG11をお勧めしますが、、レリーズの感覚ではS90の方が分かり易いと思います。

書込番号:10524319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/11/24 23:08(1年以上前)

>SPY SHOOTINGさん 
返信ありがとうございます。

レリーズの感覚は微妙なんですね。。
私が現在使用しているTZ7もハウジングを装着すると、半押しが難しく、全押ししてしまったり、半押しになってなかったりします。


>マクロレンズ使用時の合焦する範囲の狭さ等に不満がありました。
>少し謎??なのですが、、INONのクローズアップレンズを使用した場合ですよね?!
>マクロレンズ使用時の合焦する範囲の狭さというのは、被写界深度の浅さですかね?

これは何と説明するとよいのでしょう?
被写界深度の浅さという表現でいいかと思うんですが、TZ7は基本的にフルオート機なので、ズームを少しずつ調整しながら被写体となる魚たちに近づくのですが、中々ピントが来ないんです。
中々ピントが合わない上に、少し体が前後するともう合わない。
波に少しでも流されるような環境ではほぼ無理ですね。

G11等であれば、もう少し合焦する領域(被写界深度?)が深いかな?と期待しているんですが。

試してはないんですが、マクロモード+マクロレンズって効果が2倍なんでしょうか??

書込番号:10527921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/25 01:04(1年以上前)

高感度撮影とRAWには触れていなかったのですが、G10より画素数が減っており、ダイナミックレンジが向上しているため、露出アンダーでもDPPでいじれます。フラッシュの光量不足でも改善出来ます。

あと、水中モードにしなくても青かぶりを簡単に解消出来ますね。


で、ここからが引き続きのご返信なのですが、キャノンのHPの画像でもお分かりいただけると思いますが、最近のGシリーズはレリーズボタンがデベソみたいになっています。それをハウジング内部のつまようじのようなゴム付きの棒で突つく感じなので、半押しの感覚をつかまれるまでにかなりのダイブが必要になると思います。

自分は、現在F100fdとIXY20ISを使っていますが、テレ端のマクロですとピン外しは結構ありますが、シャッターレスポンスはG10より良いです。元々レリーズボタンが平面なので突つきやすいということが挙げられます。
そのため、マンタなんかは楽勝に撮れます。


魚にピントがこないとのことなのですが、これは被写体がカクレクマノミやイソマグロみたいに高速で泳ぐ魚でしょうか?
ズームにすればするほど、ピントの合う幅(被写界深度)は浅くなります。
とは言っても、コンデジの被写界深度なので、デジタル一眼レフ&ハウジングよりかは遥かに被写界深度は深いです。
とりあえず、、被写界深度は絞りを絞ると改善されますが。。絞ると光量が減るので、その点は考えないといけませんね。

ただ、G11でテレマクロとして、水中での焦点距離が約186mm相当になりますと、ゴビー系(ハゼ)をテレ端のマクロで撮るとコントラストが弱すぎるのと、被写体が小さすぎて結構ピンを外しますし、ほふく前進で両手を固定していても手ぶれが発生します。この場合、S2000お持ちなので、手ぶれは心配ないとは思いますが…

しかし、手ぶれ補正があっても、最も遅いシャッタースピードは約1/40sで、被写界深度を稼ぐため、絞り限界のF8まで絞ると、水中に約10EVの光量が必要になります(ISO100の場合)。

ただ、このシャッタースピードはこ共生ハゼや、ナポレオンなどのゆっくりとした動きか、止まっている魚の場合で、クマノミの中でも動きの速いカクレクマノミの場合、シャッタースピードは1/200sは欲しいですね。S2000のシンクロスピードは分からないのですが、、。。

波で体が若干前後してしまうことは絞りである程度改善は出来ると思います。
あとは、置きピンして、被写体の若干手前にピントを合わせ、珊瑚を折らないように足場を確保し、瞬間を待つかんじですね。。

少しマクロとは逸れますが、、
お持ちのストロボがGN20なので、GN÷絞り値=ストロボ到達距離のため、F8まで絞ると、到達距離は約2m超くらいです(拡散板を使わずにISO100の場合)。テレマクロの場合十分ですね。
また、拡散板を使うとGNが17になり、到達距離が2mくらいです。
拡散板を使いISO感度を上げていくと、ストロボ到達距離は200の場合3m、400の場合4.3m、800の場合6.1m、1600で8.5mです。


マクロモードにクローズアップレンズの場合、G11の元々の最短ワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)が1cmなので、ワイド端でクローズアップレンズを付けると被写体にくっつきます(苦笑)。。
テレマクロで最短ワーキングディスタンスが30cmなので、クローズアップレンズを付けると、おそらく15cmくらいになり、焦点距離は水中で約818mm相当になります。
かなりの焦点距離なので、共生ハゼのエビを撮るくらいのレベルと考えてください。


今まで、プログラムAEの機種ばかりお使いだということで、これらの機種は絞りがリング絞りの2つが多いので、実絞り機種をお選びになられると、お持ちのストロボもより生かせると思いますよ。

書込番号:10528714

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/11/29 02:27(1年以上前)

>SPY SHOOTINGさん 

返信ありがとうございます。
まずは、近日中に一度、素の状態のG11を再度イジくって来たいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10549683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/04 21:24(1年以上前)

別機種

私もダイビングでG10に純正ハウジング、グリップペースD4にS-2000で撮影しています。
現在、マクロをうまく撮りたいので、クローズアップレンズを検討中なのですが、
Sumibomさんはその後どうされましたか?

パラオのマクロ穴でもうまくS2000があたらないヘタクソな写真で、肝心のヘルフリッチも撮れませんでした。
悲しすぎる結果でした。

ライトをもう一つ付けるべきか、またはアームをのばすべきかも悩んでいます。

ぜひ、結果をお聞きかせください。

書込番号:11860967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 クイックモードについて

2009/11/19 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:42件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

G9使っている者ですがG11のクイックモードにとても興味があります。
ご使用になった感想を教えていただければ嬉しいです。
光学ファインダーについてはあまり高い評価が聞かれませんがフィルムのオリンパスペンDなどもたまに使っていますのでG9のファインダーでも私には使用価値が高いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10500388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/20 09:24(1年以上前)

G5からG11に乗り換えたのですが、この間すばらしく進化して別物になったような感じですが、残念ながら光学ファインダーは全然進歩していません。
相変わらず広角でのけられてがそのままで視野率も小さい、光学ファインダーを多用する私としては大いに不満です。
クイックモードはどうでもいいと思いますがこのモードにすると液晶に設定データーが大きく表示されます。

書込番号:10503782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2009/11/20 11:06(1年以上前)

トルファン さん
レス有難うございます。そうですよね〜、確かに小さいです。
でも、近距離撮影時のパララックス考えると今のが限界なんだろうなと思い我慢しています。単に大きくすれば撮ろうと思ったものが写ってないとか不満が出るのが怖いのでしょうか。Mライカみたいなファインダーが欲しいですが価格の点で手が出しにくくなるかも、なんて思ってしまいます。
それよりクイックモードってレスポンスがかなりいいのか知りたいです。田舎にいますので近くに店舗がなく確認できませんので質問した次第です。

書込番号:10504012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/20 14:00(1年以上前)

フイルムカメラではサービスサイズのプリントで四辺が切り取られてしまうので、視野率が小さくなっていませんと不都合が生じてしまうのでそれでもいいと思うのですが、デジカメではその場で確認できるので近距離撮影での視差はやむをえませんが、やはり中遠では視野率をもう少しあげて欲しいと思います。それと倍率をもっと上げてもらいたいと思います。
あまりにも小さすぎると感じるのは私だけでしょうか。因みにフイルムカメラはライカM6を使っています。

クイックモードは実際使ってみてもその良さが分かりません。
ユーザーガイド(P61)には、
[常にファインダーでとらえた被写体にピントと露出を合わせるため、シャッターチャンスを逃さずに撮影できます。]
と書いてありますが、普段使っているPモードとの違いは体感できませんでした。
又、同ページの下の方には、
[シャッターチャンスがきたら、シャッターボタン半押し後、すばやく全押しします。]
と書いてありますが、Pモードでも同じ事をやっていますのでこのモードはあまり意味が無いような気がします。

書込番号:10504449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度4

2009/11/20 16:05(1年以上前)

有難うございます!
そうですか、Pモードとの差はありませんか。いわゆるスナップ写真が好きなので光学ファインダーの方が捉えやすいしレスポンスが良ければすぐにでも購入しようと思っていたのですがもう少し考えます。その他クイックモードに何かメリットは無いか気になりますのでショップまで出かけてみてからにします。
私は初期のM6(TTLじゃない)数年前に処分してデジタルにしたのですがデジカメは変化が激しくかえってお金がかかるしすぐにその場で確認できるので神経質になっていた自分に苦笑しています。
このGシリーズ、キャノネットQLGVのような形で完成期を迎えてくれたらと夢見てます。有難うございました。

書込番号:10504801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

カメラ素人の私ですが、来年生まれてくる子供の撮影を目的にG11を購入しました。

G11には大満足でいろいろな場面を撮影しています。

今までは、撮影した画像をパソコンに取り込み見ていただけなのですが、年賀状シーズンを迎えるにあたり、プリンターの購入を検討しています。

私の使用用途は、年賀状や撮影した写真をキレイに印刷できれば大満足なのですが。。

プリンターの板で質問しようと思いましたが、G11をお使いのみなさんがどのようなプリンターをお使いなのか、またお勧めなプリンターがあれば、是非教えてください。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:10494511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 10:01(1年以上前)

見栄えの良い写真をお望みならエプソンが良いかもしれません。
ただエプソンはメンテナンスを、しっかりやらないと直ぐにインク詰まりとかしますので
御注意を。

私の場合横着な性格なのでメンテナンスを多少さぼってもインク詰まりのないキヤノンにし
ています^^
でもキヤノンも昔に比べれば写真の見栄えは綺麗にはなりましたね。

書込番号:10494529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/18 10:47(1年以上前)

私は写真を始めた頃はエプソンの7色機を使っていましたが、そのうち使用頻度が減りメンテナンスをサボって目詰まりで復旧不能になってしまいました。
以降はキャノン機ばかり使っています。
今はMP−810と言う5色機(実質4色)です。
購入時には量販店で同じ写真を7色機と5色機で印刷し較べて貰いました。
細やかなグラデーション部は7色機が上でしたが、
・パッ見が映える
・印刷速度
・価格
・ランニングコスト
で5色機を選びました。
家庭で楽しむ程度なら5色機でも十分だと思いますし、インク代が気になって使う頻度が下がると本末転倒だと思います。

書込番号:10494650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/18 11:25(1年以上前)

アラッ!皆さんと同じく私もエプソン機でノズル詰りで再起不能の経験あり。
無精なもんで。。。

L版だとカメラ屋さんで頼んでも安いし綺麗なんで、こっちが多いな〜。

書込番号:10494755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/18 12:14(1年以上前)

プリンターの鉄則

使わなくても週一で電源ON-OFFをする。
使わなくても月一で何か印刷する。
プリントするときは乾燥した日にする。
 で、24時間乾燥させる(その後はコピー用紙等を挟んで重ねる)。

ですね。
エプソンでもキヤノンでも差はそんなになくなっている気がします。
インクコストや形で選んでもいいかもしれません。

書込番号:10494892

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/11/18 12:20(1年以上前)

ここ2〜3年の機種の状況は分かりませんが、エプソンは使い方が悪かったのか、使用頻度が少なかったのかA4印刷できるものを2台インク詰まらせて駄目にしてしまいました。
あと1台は落雷によりアウトです。

現在はキヤノンのiP7500というモデルを使っていますが、2年以上使っていても目詰まりとかはありません。
画も気に入ってます。

私の場合、
A3対応のプリンタを物色中ですが、今のところ大きい印刷は店で焼いてもらっています。
2L位までは、ネット経由でキタムラに出すことが多いです。

PC画面での鑑賞もいいですが、プリントで見るのはほんといいですね。
等倍で出てくるノイズとか、ほとんど気にならなくなりますし。
気に入った写真はプリントしてアルバム整理、フォトブックにしたり、とにかく紙物にしておいて、家族みんなでいつでもどこでも鑑賞できるようにしています。

書込番号:10494905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/18 12:34(1年以上前)

自宅でインクジェットなんかでプリントしても意味なし
3万円のプリンタとお店にある数百万円のレーザーと
どっちがキレイかぐらいわかりません?

書込番号:10494951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/18 12:47(1年以上前)

そうですよねぇ・・・
お店の方が安くてキレイ。
ネットプリントならもっと安い。
只でプリントしてくれる所もあるし・・・(今もあったっけ?)

私の家では自分が楽しむ以外は、たまにしか合えないお客があった時に記念撮影してその場でプリントして差し上げます。
結構喜ばれますし、盛り上がりますよ。

書込番号:10494997

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/11/18 12:50(1年以上前)

「意味がない」とは思えませんが・・・

個人で鑑賞したりするのにお手軽ですし、友人等に配ったりすると結構喜ばれますよ。
使用目的や人によりけりではないでしょうか。

また、私もスレ主様と同じく、毎年自宅で年賀状刷ってますけど好評です。

書込番号:10495017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/11/18 12:52(1年以上前)

>花とオジさん

ご意見には賛成です
臨機応変って大切です

書込番号:10495030

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 13:37(1年以上前)

初代写真画質? PM-700C からエプソンを使っていましたが、(笑)
インク詰まり、、ここ最近の2台はキヤノンを使っていて快適です。
色はちょっとあっさりかもしれません(あくまでエプソン比)。
これは、印刷前に調整できますから。。

書込番号:10495191

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/18 13:38(1年以上前)

ちょっと追加。。

私が愛用している?写真印刷用のプリンタはフジのフロンティアです。(笑)

書込番号:10495193

ナイスクチコミ!1


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 14:42(1年以上前)

以前は、EPSONでしたがノズルがつまりヘッド交換で
修理費用が嵩むので、キャノンに換えましたけど

予算にあったプリンターを購入されれば良いかと思います。






書込番号:10495361

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/18 18:20(1年以上前)

私もエプソン機を使っていましたが3ヶ月間メンテナンスをおこなっていなかっただけで
目詰まりをして御臨終でした。ヘッドクリーニングは何回でもやりましたが駄目でしたね。

今はキヤノン機ばかりですが3ヶ月間メンテナンスをしてなくても全然大丈夫です。
半年でも少し目詰まり傾向でしたが1〜2回ヘッドクリーニングをしたら目詰まりはなおり
ました。
キヤノンのモバイルプリンターも持っていますが一年間ほったらかしで、さすがに駄目だと
思いました。思っていたとおり目詰まりしていたものの繰り返しヘッドクリーニングを繰り
返したら直りました。
ただキヤノン機が目詰まりしにくいとはいえ極力毎月一度は動かすようにはした方がいい
のでしょうね。

エプソンのプリンターは目詰まりしやすいですし、インクタンクは不透明で残量が分からず、
インクの残量警告が出ると印刷できなくなりますがタンクの中身のインクは結構余っています。
ちなみにキヤノンのインクタンクは透明でインクがカラになるまで使うことが出来ます。

これがキヤノンとの考え方の違いなのか、商売上の問題なのかは分かりませんが見栄えが良い
写真を求めるのならばエプソンの方が良いかもしれません。
ただマメにメンテナンスを行うことが出来なければキヤノン機の方がいいでしょうね。

書込番号:10495947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/18 19:54(1年以上前)

みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます。

エプソンは故障するんですね。。。

本日お店に行ってきましたが、ヤマダデンキの店員さんに「写真ならエプソン、文章ならキャノン」と言われました。

また、プリンタの口コミを見ていると、キャノンのMP640とエプソンのEP-802では、断然敵にエプソンの方が画質がキレイというのを拝見しました。

実際に本日実機を見比べて、エプソンの方が見た目もカッコよくて気に入っていたのですが、故障が多いのでは考えものです。

しかし、エプソンに心揺れている自分を隠せません。

書込番号:10496362

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/19 17:55(1年以上前)

ホイホイカプセルさん 

私はCanon、EPSON両方を長年使用してきましたが、EPSONの方が壊れやすいと感じた事はありませんでした。もちろん、使い方や環境にとるものかとも思いますが、どちらも元気に働いてくれてますよ。

>写真ならエプソン、文章ならキャノン

うーん。私は、「顔料ならエプソン、染料ならキャノン」をお勧めします。

で、できれば(同時でなくても良いのでいずれは)顔料、染料両方をゲットしてください。
両方あってはじめてそれぞれの特製が活かせると思いますので。

書込番号:10500634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 19:33(1年以上前)

壊れるという認識は間違いでしょうね。
エプソンはインクの目詰まりはしやすいですが一ヶ月に一度でも動かして使うか、ヘッド
クリーニングでメンテナンスするかすれば大丈夫です。

私も含めて今まで書き込みをした人は、たぶん殆どの方が、そのメンテナンスを怠った為に
ヘッドの目詰まりで壊れたと言うより壊したという言い方の方が正しいのでしょう。

まあ自分自身の責任でしょうね。
ただメーカー側も昔からヘッドの目詰まりがしやすいと言う事は認識しているのでしょう
から、目詰まりしにくいヘッドを作ってほしいものですね。

目詰まりしてしまえば新しいプリンターを買ってくれるだろうとの、せこい考えで放置を
しているわけではないと思いますが、仮にそうだとしてもまたエプソンを買ってくれると
は限りません。むしろ殆どの方がキヤノンに鞍替えのようです^^

書込番号:10501027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/19 22:30(1年以上前)

ヘッドクリーニングは、やりすぎもヘッドを傷めるようです。
EPSONは、ヘッド交換は修理となり高額です。

書込番号:10502031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/19 22:44(1年以上前)

>ホイホイカプセルさん
プリンターも同じCANONにしたほうが連携もいいと思いますよ。

書込番号:10502145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 12:33(1年以上前)

エプソンのプリンタ・・

たまに使うと必ずどこか目詰まりしている。
クリーニングしてもなかなか改善しない。
1回のクリーニングで大量のインクを無駄に捨てる仕組み。
印刷で消費するインクより、クリーニングで失われるインクの方が多い実態。
試し印刷で失われる紙もバカになりません。

プリンタを破棄する際、分解したら内部に大量の吸水フェルトが。これはクリーニングの際、捨てたインクを吸わせるものです。そこに染みこんでいるインクの量を見て唖然としました。

キャノンもいいかもしれませんが、私はHPのプリンタを買って、目詰まりのトラブルとは無縁になりました。

書込番号:10504195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/21 01:25(1年以上前)

エプソン・・・。

なんか悪なイメージになってしまいますね。。

まだ迷い中ですが、みなさんの意見を参考に年賀状に間に合うようにプリンターを購入します。

それと一度、自家用プリンターとお店のプリンターの違いを勉強するために、お店で印刷してもらおうとも思います。
大切な思い出、うまく撮影できた写真はキレイな写真で残したいですよね!

みなさん色々アドバイスありがとうございました。返信をいただくと本当にうれしいです。

また何かと質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。




書込番号:10507312

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

41,850円だって、、、

2009/11/16 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

Digi-Shop Ocean SurfでG11が41,850円ででてました。

http://www.bidders.co.jp/pitem/130508680

なお、当方この業者とは一切関係有りません
見かけた情報を投稿しただけです、、、

書込番号:10487360

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/16 22:11(1年以上前)

こんばんは
安いですね、アウトレットではないのですね。

書込番号:10487405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 10:52(1年以上前)

最近、良く紹介されているお店のようですね?

書込番号:10489780

ナイスクチコミ!0


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/17 14:39(1年以上前)

このような所では、買う気にならない。

書込番号:10490520

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/11/17 18:40(1年以上前)

>このような所では、買う気にならない。

今後の参考に教えて欲しいのですが、、、
この店はなんか問題があるんでしょうか?

書込番号:10491350

ナイスクチコミ!1


pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/17 19:10(1年以上前)

私はこのショップでPowerShot S90を 11/9(月)にポチって、翌日10(火)に入金しました。
入金確認のメールはすぐに来たのですが、その後、丸々一週間経った現在11/17(火) 19:10に至るまで、一向に連絡がありません。
少し心配になっています。
発送は入金確認後の5〜8営業日前後にて商品発送とあるのですが、
その間全く連絡がないのは不安です。

ポチった時はここの最安値より1000円以上安くて飛びついたのですが、今では何百円にまで、その差は縮まりました。

数千円の差なら、買った後のことも含めて身元のしっかりしたショップで注文するほうが精神衛生上はるかに良いです。

FRP28さんが仰りたいことは正にそういうことではないでしょうか?
私は後悔しています。

書込番号:10491458

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/17 20:09(1年以上前)

ここの店と限定して書くわけではありませんが、一般的価格より安い店では、上記のようにアウトレット入荷待ちなどの状況が見られます。
在庫があって翌日発送などの店が信頼おけるわけです。

書込番号:10491716

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/11/17 21:15(1年以上前)

pitt15さんのお話を聞くとちょっと不安ですね。
ありがとうございます。

里いもさん、、、そうですよね。
ありがとうございます。

書込番号:10492067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/17 23:11(1年以上前)

僕は先週ヤマダ電気(横浜の郊外にある店)でアマゾンの価格(当時43780円)を比較対照にして交渉したところ、店頭価格(56800)はいじらずにポイント23%つきにして、ほぼアマゾンの価格と同じにしてくれたので、そこで購入を決めました(^^)

店頭表示価格に満足できない場合はダメ元でも交渉してみると良いですよ♪
池袋などの激戦区でなくてもそれなりに知名度のある比較相手があればかなり融通きくようです。

その後の一週間でアマゾンでもさらに500円ほど安くなりましたね。もうちょっと待てば40000円フラットくらいになりそう・・・?
僕は今年の紅葉撮影に使いたかったので買っちゃいましたが、急がないならもうちょっと待ってみてもいいかもですね。

書込番号:10492854

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件 PowerShot G11の満足度5 cool kiki 

2009/12/10 00:15(1年以上前)

この店やっぱおかしなお店だったんですね。
ネットで見かけた価格だけで何も知らずに載せてすみませんでした。

誰も被害に遭われてません事を祈る次第です。

すみません、、、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10533286/#10596256

書込番号:10606490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

G11とS90で迷っています

2009/11/16 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

はじめまして、こんばんは。

近々新しく購入しようとG11とS90で迷っています。

少しずつカメラに興味が出てきまして、自分でいろいろいじって楽しめそうなモノで上記の2つのモデルが気になっています。

主に風景(屋外・室内・夜景)を撮影したいのですが、オールマイティに使えるのもはでちらがオススメでしょうか。

店頭で手にとってみた感じではG11の方が持ちやすくさほど大きさも気にならないのですが、機能面での比較がよくわかりません。

恥ずかしながら初心者の為、先輩方のアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10487183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/16 22:01(1年以上前)

液晶モニターが固定式か可動式か大きな違いだと思いますが。

書込番号:10487305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/16 22:20(1年以上前)

こんばんは。

主な比較はこちらが参考になるかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.K0000053612

G11を使っていますが、AF枠連動スポット測光が、なにげに気に入っています。

書込番号:10487467

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/16 22:52(1年以上前)

S90に対してG11の特徴を上げると

1.望遠側が長い
2.バリアングルモニター
3.外部ストロボシューがある

っと言った処です、こうした機能が必要かそうで無いかを判断して決めてはいかがでしょう?

書込番号:10487784

ナイスクチコミ!0


ankoooさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 22:53(1年以上前)

自分はマクロがS90=5cm、G11=1cmだったので、G11に決めました。
先に買っているFinePix F200EXRもマクロが5cmで、
意外と遠いんです。5cmが。
G11は寸法と質量が不安でしたが、丁度良いウェストポーチを見つけたので持ち出し率低下は防げそうです。

書込番号:10487803

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/16 23:41(1年以上前)

大きさが気にならないなら あえて S90 を選ぶ理由はないと思いますが。。(笑)

書込番号:10488229

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/17 03:13(1年以上前)

夜景等の暗所ではS90の方が少し有利です。
他はG11が良いでしょうから、重さが気にならないならやはりこちらかな。
どちらもオールマイティに使えるカメラだと思います。

書込番号:10488990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/17 05:00(1年以上前)

大きさが気にならないのなら、やはりG11でしょうか。
G11S90と両方所有していますが、どちらも画質がよくオールマイティに使える機種ですが、
気軽に持ち出せる点ではS90ですね。
普段持ち出すのもS90が圧倒的に多くG11は、たまにデジ一を持ち出すときに、お伴としてもっ
ていく事が殆どでしょうか。

書込番号:10489068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 11:18(1年以上前)

決め手は大きさ・重さでしょうね?
S90でAFスポットを選べないのも気になりますが・・・

書込番号:10489872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:3件 他愛もないオーディオブログ 

2009/11/17 12:23(1年以上前)

太朗(勉強中)さん、こんにちは。

下の方のカキコミでG11のストロボ撮影時の背景の汚さ、
ホワイトバランスの狂い?
について書き込みした「いつも失敗」です。

ワタクシ的にはG11のISO800は使えると思いますが、
さすがに1600はどうかと思っています。
(もちろん状況にもよります。)

S90は広角側では絞りが1段分明るく、
ISO感度も1/3ステップで設定できるので
ISO1000や1250が使えますよね。

これならS90の方が(ストロボ撮影時の画質はあきらめて)
ノンストロボで被写体ブレを気にせず
キレイに人物は撮れたかなぁ〜、と思いました。

少し後悔していますが、
S90にしなかったのはレリーズの感触がイマイチに感じたことと、、、
AFフレームが任意の場所に移動できないこと、、、
室内撮影はついでであり、
一眼を外に持ち出すときのサブ機として使うつもりだったからです。

重さ大きさが気にならず、
S90のコントローラーリングの操作性に魅了を感じないのであれば
バリアングルモニターのG11の方が良いでしょうね。

m(__)m




書込番号:10490080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/17 20:33(1年以上前)

皆様、多数の返信ありがとうございます。
とても参考になりました!

大きさ・重さがポイントというご意見が多いですね。
カバンを持ち歩く事が多いので、その点はクリアできそうです。

自分の場合はメイン機として考えています。
マニュアル操作に触れてみて、少しずつステップアップできればいいなと思っています。

書込番号:10491833

ナイスクチコミ!1


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 12:35(1年以上前)

S90の方の過去ログにこんなのもありますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10346475/

またS90のレンズ自体の歪曲収差は結構あるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/

書込番号:10494955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/11/18 14:59(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ

おいらデジカメビギナーのG10ユーザーですが、独立した「露出補正」と「ISO」ダイヤルはすごく便利です。
ダイヤルをいじったら撮影、液晶画面を確認して、またダイヤルをいじる。
いちいちメニューを呼び出さなくていいのが楽です。
ISOや、シャッタースピードとF値との関係なんかも、勉強できますよ。

書込番号:10495398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/18 20:09(1年以上前)

>sgn237さん

こんばんは。

リンク先読みました。
あまり意識したことがなかったのですが、こうやって読んでみると勉強になりました。
ありがとうございます。


>ZonAさん

こんばんは。

楽しく撮影できそうですね!
ますます購入意欲が高まります。
ありがとうございます。

書込番号:10496443

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 21:40(1年以上前)

こんばんわ。
私もZonAさん同様G10を所持しています。E-520(1眼)のサブです。露出補正やISOの切り替えは非常に良いです。画質もE-520と比較しても遜色ありません。(素人感覚です)画素数はG10が上ですが。(笑)
形態性は、S90と比較しない方が良いのでは?大きさも、重量も・・・
コントローラーリングは、ある意味画期的ですが、実際に触ると安っぽく感じました。
個人的にはメカニカルなダイヤルでクリック感が気に入り一目惚れでG10に決定でした。とても満足していますヨ
購入する前は、あれこれ調べて・・・ワクワクですよネ。
参考になれば・・・と思います。

書込番号:10496988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/19 21:40(1年以上前)

>280Eさん

こんばんは。

おっしゃる通り、調べている段階はワクワクして楽しいものですね!
最初は迷っていたのですが、だんだんと気持ちはG11に決まってきました。
所有満足度も高そうです。
ありがとうございます。

書込番号:10501656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/23 15:19(1年以上前)

これひとつで押し通すのか、一眼のサブかで変わってきますね。
前者なら迷わずG11、後者ならちょっと迷ってS90ですか。

私は後者でまだ迷い中、待っていれば当面はドンドン値下がりしますし、でその理由。

値段とサイズ的にはS90なれど。
ファインダーの有無、電池の持ち時間、シャッター速度の上限、NDフィルターとG11は魅力的です、この辺は充分考えて決めましょう。
滝を撮るなら迷わずG11ですね。

書込番号:10520317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/23 20:35(1年以上前)

みなさんのアドバイスも参考にさせていただいて、

G11に決めました。早速、本日購入してきました。

操作もしやすく撮るのが楽しくなります。

ありがとうございました!

書込番号:10521817

ナイスクチコミ!0


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 21:39(1年以上前)

太郎(勉強中)さん
G11、ご購入おめでとう御座います。と言うか『ようこそ』とでも・・・・・
今日、家電量販店で改めてG11の実機に触れましたが、進化してますね。携帯性のネック(購入時私はあまり感じませんでしたが)格段にUPしていますね。店内での撮影しか出来ませんでしたがやはりイイですね。
個人的には、CX-2が気になりまして寄ってみたんですが・・・(笑)
今はクロスバイクでG10を持って色々撮影しています。
どんどん撮影してG11の良さを感じてください。

書込番号:10522268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

設定の事で

2009/11/16 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:5件

私の個体だけでしょうか?
電源切ったら発光禁止が解除され強制発光になります
取説見てたら頭が痛くなったので、ユーザーの方教えてもらえませんか?

書込番号:10486196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/16 19:36(1年以上前)

こんばんは。

例えば、Pモードで発光禁止、AUTOモードで発光(AUTO)にしてあった場合、
Pモードで電源を切り、AUTOモードに変えてから電源を入れると、
発光禁止だったものが、発光(AUTO)になります。

書込番号:10486324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/16 19:38(1年以上前)

追伸)撮影モードをいじらなければ、電源オフの前の状況が引き継がれます。
   Pモードで発光禁止にしてあったら、同じPモードでは電源再投入後も発光禁止です。

書込番号:10486334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/16 19:39(1年以上前)

オートモードになっているのでは?

書込番号:10486342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/16 19:40(1年以上前)

げっ!? 遅すぎ!

書込番号:10486349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2009/11/17 08:30(1年以上前)

書き方が悪かったですね
発光(AUTO)ではなく、強制発光になるんですよ

書込番号:10489381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 14:13(1年以上前)

そう言うことなら、故障でしょうね?

書込番号:10490460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング