PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの購入で悩んでいます。

2009/11/09 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。
これからカメラのことを少しづつ勉強をしたいと
考えています。
パワーショットG11かリコーのGX200のどちらを購入するかで
悩んでいます。
たくさんついている機能を、どちらのカメラが初心者
でも扱いやすいのか、どなたかわかりましたら教えて
下さい。カメラの大きさなどは気になりません。

書込番号:10446657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/09 10:38(1年以上前)

どちらもオートモードがありますから、同じようなものです。
GX200は超広角が売りで望遠力はG11の半分くらいしかありません。
「超広角が欲しい1}と言う訳でなければ、G11の方が無難だと思います。

書込番号:10446679

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/09 11:24(1年以上前)

様々な撮影シーンで万能なカメラと言うのなら間違え無くG11でしょう、ズームの倍率は高いし高感度はコンデジとしてはトップクラスです、最初カメラとしても難しい事はなくお薦めです。

どうしても24mm相当の広角が欲しいのであればGX200やLX3も良いカメラだと思います、ただ発売から一年以上か経過しているので些か古くなった感もありますが基本性能は高いです。

書込番号:10446790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/09 15:31(1年以上前)

早々、アドバイスを頂きありがとうございます。
お二人のアドバイスを拝見し、G11に気持ちが大きく傾いています。

もう一つお尋ねします。
先日、カメラのキタムラでPENTAX K-mが安価で置いてあり興味を
もちました。
カメラ初心者の私でも、一眼の操作はできるものでしょうか。
ただコンデジより大きいので、普段持ち歩くにはG11がいいとは
思いますが。

画像は一眼のほうが綺麗なんでしょうね?
現在K-mお使いの方、いかがなものでしょうか。


書込番号:10447513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/09 15:48(1年以上前)

デジ一でも入門機クラスならフルオートやシーンモードもありますので、コンデジと同じような感覚で撮れますよ。
但し、普通にスナップしてL判印刷程度なら、コンデジと較べてキレイに撮れると言うものでもありません。
場合によっては比較的鮮やか系の画創りのコンデジの方が、お好みに合う場合もあるでしょう。
デジ一はコンデジに対する優位性は、
・光学ファインダーで動きの激しいものでも捉えやすい。
・位相AFによるピント合わせの速さ。
・コンデジでは難しいような撮影環境や対象でも、それに合ったレンズやその他機材を用意する事で撮れる可能性が高まる。
などでしょうか・・・

書込番号:10447568

ナイスクチコミ!1


えつんさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/10 22:19(1年以上前)

自分もカメラ初心者で勉強中の身です。
ニコンですが一眼を持っていてG11を購入したので、
少しアドバイスをさせて下さい。

カメラの大きさが気にならないのでしたら、
一眼の方が良いと思います。
低感度では画像が断然綺麗です(自分の一眼は高感度弱いので・・・)
高感度はk-m解りませんが撮像素子が大きいので、
一般的には高感度も一眼の方が綺麗です。

またレンズによって超広角から望遠、綺麗なボケやマクロと、
色々と撮れると思います。
しかし、レンズにお金がかかります・・・。

G11は28mmからですので、超広角は無理ですし、
撮像素子が小さいのでボケを味わうのは一眼と比べると厳しいかなと。

G11は逆に言えば一眼はレンズにお金がかかりますが追加レンズが取りあえずはいらない。
レンズ交換の際のゴミを気にしなくていいなど良い点もあります。

まず、最初のカメラということでしたら、
G11でもk-mでも大丈夫だと思います。
しかし、ここはG11の板なので・・・G11お勧めですw

書込番号:10454962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 14:04(1年以上前)

えつんさん、ありがとうございます。

えつさんは、ニコンの何をお使いなのでしょうか?

差し支えなければ教えていただけたらと思います。

また、初心者向けでお薦めの一眼ありましたら教えて
いただけないでしょうか。

本当の初心者で、一眼は全くわからないのですが
先日カメラのキタムラで、K-mが目に留まったしだいです。

書込番号:10457977

ナイスクチコミ!0


えつんさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/11 23:07(1年以上前)

私が使用している一眼はD80なのですが、
少々、古く高感度にはかなり弱い感じがします。
ISO400以上はちょっと…って感じです。
G11はISO800でもなかなか良い写りしてくれると思ってます。
子供の撮影には一眼を常に持ち歩くのは大変なのでG11は重宝していますよ。

私もあまり詳しくないのでお勧めの一眼と言われてもお答えできないのですが、
多少値段が高くても気に入った機種を買うのが長く使えるのではないかと思います。

書込番号:10460881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/24 15:53(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
ほぼG11に気持ちが傾いていたのですが、WX1のパノラマと手持ち夜景に
興味を持ち先日購入してきました。
マニュアル操作はできないようですが、初心者の私にも綺麗に撮れるので
満足しています。
本当にありがとうございました。

書込番号:10525600

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/24 16:29(1年以上前)

WX1購入おめでとうございます。
う〜んしかしWX1とG11S90とを比較対照にする方が結構いますけど、個人的にはちょっと
納得がいきません。他人様が何を買おうと勝手なんですけどね。

WX1ばあい極端なことを言ってしまえば高感度+パノラマ撮影に特化したような機種です
よね。日中の画質は他の方のように悪いとまでは言いませんけど、1〜2万円クラスのコン
デジの画質で可も不可もない普通の画質で画質を追求するような機種じゃあ決してないです
よね。

夜間撮影やパノラマ写真ばかり撮る人ならオススメの機種ですが、一眼レフ並みの画質を
求める方ならば決してオススメできる機種ではないでしょうね。

書込番号:10525704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

池袋価格バトル

2009/11/09 03:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:67件

こんにちは。
G9から、高感度画質への期待を込めて購入しました。

カカクコムでと考えていましたが、池袋のヤマダデンキで「ネットで44000円でしたよ。」と言ったところ50000円ですが、7500ポイントをつけるということで購入してしまいました。
私の前の方はS90を同様に購入しました。

現金割引とポイントとは率が単純比較はできませんが、かなりの割引だと思います。
池袋価格バトルが熱いようですので、カカクコムを確認の上、各店でチェックされたらいかがでしょうか。参考までに。

書込番号:10446112

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/11/09 03:50(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。さすがだなぁ・・・。
池袋はTVでもやってましたが家電量販店の激戦区の様ですね。
さらに他店が巨人優勝セールをやってて対抗したのでしょうかネ(笑)。
私もポイントが結構たまってますが、書籍・雑誌購入時にポイントを使ってます。
元々安い小物もポイントで買いますネ。ポイントで高いモノを買うと
損になりますしね。まあ、現金値引きより安く買えるならポイントも
OKだと思ってます。店の安心感もあるし。

書込番号:10446128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/09 09:04(1年以上前)

1ヶ月前まで順調に下がっていたのに、最近上昇してますね?

書込番号:10446473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/09 18:38(1年以上前)

カルロスゴンさん

池袋は、ヤマダが新規と改装で、ビックも対抗してアウトレット店への改装としました。今のところ両店ともにぎわっていますが、いつまで続くやら。家電関係以外の品物も扱っていますがその辺はどうなんでしょうか。買う側としては、安い方がうれしいのですが、一方で量販店などの過酷な労働条件が問題になっていたりもします。

じじかめさん

私の推測ですが、10月16日頃にパワーショットのS90が発売になったことと関係があると思います。
私も今回、G9の後継機種をS90とG11で迷いました(IXY3000も使っています)。何しろ広角側が明るく、CCDやDIGIC4はいっしょで、かつ軽量なのですから。
さて、S90発売日前4〜5日前にG11の価格はやや急激に下がりました。しかし、10月20日にはリバウンドがありました。現在上がりつつあるとは言っても45000円を超すことは今後ないのではないのでしょうか。
そして、その後は緩やかな下りになると思います。

お二人の方、ご返信いただきありがとうございました。

書込番号:10448166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

パノラマのお遊び

2009/11/07 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 kodamaticaさん
クチコミ投稿数:22件 kodamatic everywhere 

こんにちは。

パノラマ合成に凝っています。ソフトはPHOTOSHOP ELEMENTを使っているのですが、つぎ目がわからないよう上手くやってくれます。スティッチアシストを使ってやってるのですが、露出が固定されるわけでもなく揺れるようです。PCの前にいるときは、マニュアル露出でやろうと思うのですが現場に行くと忘れてしまいます(笑)。

私の感覚では三枚ぐらいの合成がちょうど良く、5枚になるとやや苦しい感じがします。それ以上だと違和感が残ります。ゆがみからすると広角端(28mm)はあまり良くなく、35mm〜50mm位にすればいいと思うのですがG11にはズーム目盛もなく「・・・」です。

横位置撮影でばかり合成してるのですが、縦位置撮影で合成すると面白いんじゃないかなぁと思い今度やってみようと思ってます。

写真は入笠山から見た八ヶ岳連峰です。
合成後の印象が若干縦に潰れていたので引き延ばしています。ヒョッとしたらやり過ぎかも。

http://www.flickr.com/photos/kodamatic/4077209815/

パノラマ合成は見かけ上、成果物の解像感を引き上げるので山の写真にはいいのかなと思ってます。

書込番号:10435543

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信39

お気に入りに追加

標準

高級コンデジの存在意義とは?

2009/11/07 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:805件

素朴な疑問があるのですが、このクラスあたりの高級コンデジを使う人ってどんなポリシーを持ってるのでしょうか?確かにデジイチよりは小型軽量ですが、かといって普及クラスのコンデジより相当大きくポケットにポンというわけにいきません。速写性や画質や映像表現にいろいろこだわるなら思い切ってデジイチを持てばいいし、散歩や旅行で手軽に使う気なら普及型コンデジというふうに住み分けがあるのが本来だと思うのです。デジイチでも最近は値崩れが激しく少し奮発すれば買えますよね?将来的には中途半端な感じのするこのクラスは淘汰されていって、デジイチの小型化などで置き換わっていくと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:10435512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/07 11:06(1年以上前)

>ポケットにポン

PowerShot G11程度の大きさなら、「手提げ鞄にポン」にはなりますよ。
ただまあリコーのGX200あたりのほうが大きさが小さく、
それでいてマニュアル的撮影もできますね。

デジイチにしても、中版、フルサイズ・APS-H、APS-C、フォーサーズ・マイクロフォーサーズ、と
妙に細かく別れています。

とにかく売りたいメーカーは、すでにほかのメーカーで「食い尽くされている」ターゲット層を狙うより、
「ほかのメーカーがまだあまり手を出していない」ターゲット層を狙うでしょう。

PowerShot G11は、デジイチはでっかいから厭、だけど写真に妥協したくない、
という「スキマ層」を狙っているのだと思います。
製品として、あまり大量にうれなかったとしても、当初予定していた利益金額が達成できるなら、
それでいいのです、企業側としては。

書込番号:10435549

ナイスクチコミ!1


rotashさん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/07 11:16(1年以上前)

昨日、似たようなツリーでレスをしたところなのですが。。。。。

僕は現在、ハイエンド(高級コンデジ)を使っています。理由は以下の通り。

・デジタル一眼レフを使うほどカメラにのめり込んでいない。
・今後、今以上にカメラにのめりこむ気がしていない。
・コンデジの画質には辟易していて、且つコンデジに数万円も払いたくない。
・それでも撮ってみたい写真があって、まともなカメラは持っていたい。
・カメラを首からブラ下げるあのスタイルにどうも抵抗がある。

パッと思いつくのはこのぐらいですが、僕が今使っているNikonのP6000は、
上記の全てを回避する条件を満たしてくれています。

ハイエンド(高級コンパクト)デジタルカメラはそういう意味で、
デジ一とコンデジの中間を埋めてくれていると僕は思っています。
ベルドに挿して持ち歩くポーチタイプのケースに入れてるので両手は空きます。

見方によっては“中途半端”なんでしょうが、コンデジに嫌気がさした人が
デジ一の前にカメラに対する自分の姿勢を見極めるフィールドなのだと思います。

であれば、高級コンデジの存在意義自体は見出せているのではないでしょうか?

書込番号:10435592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/07 13:09(1年以上前)

変な例えですが、昔某素人女子高生集団のシングルが初登場で一位、翌週はガタンとランクダウンしていた事がありますが、そんな感じじゃないでしょうか?

G11だとG10とかG9を使っていたユーザーがちょうど一年ぐらいで飽き始め、メーカーは新機種を登場させる。その結果、固定ユーザーはまた買い換える...、この繰り返し。

因みに私はG3→G7→G10と買い増しして、今はG3とG7は手放してます。おそらくまたG12が出るでしょうが、そろそろこのクラスも食傷気味な感じがしますけど。

書込番号:10436070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/11/07 13:12(1年以上前)

確かに高級コンデジはエントリークラスの安いデジイチと価格帯が重なりますネ。
しかも大きさなら、EP1とかG1とかと殆ど一緒。
G系の存在意義も昔のコンセプト(いわゆるマニュアル操作可能な高級コンデジ)では
厳しくなってきているのかな。
そういう意味でターゲット毎に細分化された商品が色々出てきてますから、
G11もスキマ商品になってきたような。。。。
個人的はレンズの出っ張りがないこの形と、この大きさ、この性能、この価格が
ヨサゲかも(笑)。
コンデジは小さ過ぎて気合が入らないというか。。。。

書込番号:10436083

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/07 16:02(1年以上前)

>どんなポリシーを持ってるのでしょうか?

別にポリシーでは無く自分の求めている性能と価格のバランスでしょう。
確かにデジイチは高画質だけど常に携帯するには邪魔だしIXYの様なカメラは絵作りの点で妥協が多い、Mフォーサーズ機の画質は相当優秀だが価格も高く単焦点レンズを選らばないと小型軽量のメリットが感じられない。

てな訳でG11を選びました。

書込番号:10436816

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/11/07 17:35(1年以上前)

高級ホテルの最安な部屋に泊まるか、ちょっとグレードを落としたホテルのスイートに泊まるかってなかんじでしょうか?

クルマだって同一車種にいくつかのグレードを設けてます。

需要があるかぎり、このジャンルはなくなませんね。

書込番号:10437199

ナイスクチコミ!3


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/07 18:58(1年以上前)

原始さんさん はじめまして
G9から乗り換え一眼レフのサブ機としてG11を使用しております。

>このクラスあたりの高級コンデジを使う人ってどんなポリシーを持ってるのでしょうか?
この辺は個々人の求めるものがそれぞれあるでしょうから、ひと括りにはできないと思いますので、私の場合はということで書かせていただきます。

私の場合は、写真も大好き、写真を撮る行為も大好き、そしてカメラ自体も大好きという人間であります(皆さんそうかもしれませんね)。
通常の撮影は5D、50Dの2台体制で行っております。
しかし、上記のような私が、普段のお出かけ(買い物時やちょっとした散歩(本格散歩は一眼持って出かけます^^;))の際に持つカメラとして何を選ぶかとなると
極力一眼近い性能、操作性を楽しめるカメラというのが基準になったように思います。
なにも買い物や散歩にカメラを持たなくてもと思われる方もおられるかもしれませんが、
私の場合は、常に写真に接していたい、被写体になるものを探していたい。というのがカメラを選ぶ際の基準になったように思います。
ですんで、持ち運びも少々大きめのコンデジが入るウエストバックやセカンドバック程度の携行をも苦と思わないといったところでしょうか。

ダラダラと書き並べましたが、要はお気軽撮影でもそれなりに気合を入れたいというところでしょうか。

書込番号:10437642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:805件

2009/11/07 19:13(1年以上前)

私の場合は以前デジイチ持ってましたが使用頻度が低いので手放しました。結局写真に対する思い入れがそれほどないんでしょうね。たまに気分が乗った時とか一時的に凝るのですがすぐに冷める。そんな感じです。で、最近また写真に凝りたくなってきて、デジイチを衝動買いしてしまいそうでこわいです。買ってすぐには少し遊んでもそのうち放置状態になってしまうのではもったいないですよね。現在そんな葛藤と戦ってます。でも自分的には高級コンデジという選択肢はなさそうです。

書込番号:10437728

ナイスクチコミ!0


CANOLYMさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/07 19:23(1年以上前)

どうしてG11を選んだのか?

それは、スレ主さんの考えるデメリットが僕にとってはメリットだからです。
1眼より嵩張らない、普及コンデジより拘った写真が撮れる。
これ以外に理由がありません。

書込番号:10437768

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:805件

2009/11/07 19:24(1年以上前)

ああ、それと「原始さんさん」ではなく「原始さん」で結構です。最初の名前設定で間違えたのです。これって修正できないですよね?

書込番号:10437775

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/07 19:25(1年以上前)


個人的には5万円クラスから高級コンデジと言うより5万円クラスが普通でそれ以下は安いモデルだと思ってます。
しかし最近のデジカメは値落ちが早く、1万円そこそこのクラスでもきれいに写せるので5万円クラスの当然のモノが
やけに高価に思えるように慣らされてしまっているのではないかと・・・

トイカメラでも1万円するのに2万そこらで上手く撮れないなんて騒いで(私の事です)いるのが冷静に考えれば
愚か者じゃないかと時たま考えます。
なので高級コンデジとは10万近いライカD-LUX 4あたりからじゃないでしょうか。
PowerShot G11やGX200は普通クラス、GRD3あたりはさすがにコンデジクラスでしょうか。


書込番号:10437785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:127件

2009/11/07 20:17(1年以上前)

ポリシーというよりは、
単に使い易いからじゃないでしょうか?
携帯性に拘らなければ、最低でもこの程度の大きさや、
機能毎のボタン,ダイヤルが欲しくなります。

書込番号:10438057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/07 20:49(1年以上前)

高級コンパクトの小型軽量、収まりのいい形など
常時携帯しやすいメリットは説明するまでもありません。
また、昨今その撮影環境における常識、配慮やマナーも考えなくてはなりません。

強いポリシーというより、写真の好きな人が、
よりよい機材で撮るチャンスを広げるための合理性と妥協点による納得でしょうね。

(私は、その日のお出かけに際し、レンズ交換の強迫観念から解放されたいこともあります)

ところで機材としてオプション込み5万円のコンデジは、ほぼそれで完結していますが、
同じ5万円のデジ一レンズキットは、追加出費のスタート地点ですね。

書込番号:10438217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/11/07 21:52(1年以上前)

1. G11は普及クラスのコンデジとは画質面で全くレベルがちがう。
2. 一眼レフでは絶対に得られない深い被写界深度が得られる事。

この二つが、普及コンデジにも一眼レフにもない魅力だと思います。
一眼レフ使用者のサブ(被写体や撮り方によっては逆もあり)としてG11はとても魅力がありますね。
サンプル画像をプリントしてみましたが、ますます欲しくなりました。

書込番号:10438637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/11/07 21:57(1年以上前)

補足です

→デジイチでも最近は値崩れが激しく少し奮発すれば買えますよね?

DNinetyUserさんもおっしゃるように、この考えはちょっと違います。
どんなに安い機種でも一眼レフは「レンズキットで完結」とはいきません。
一眼レフを一眼レフとしていかすには、最低でもレンズ3本、外部ストロボは必要になってきます。

書込番号:10438676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/07 22:53(1年以上前)

ポリシーとは離れた内容です。

ゴライアスさん
> 2. 一眼レフでは絶対に得られない深い被写界深度が得られる事。

デジ一とコンデジを比較する場合、あまり言われない部分ですね。
しかしとても重要なところだと思います。
(もうひとつ言うと、コンデジは接写撮影(マクロ)がとても容易で追加無しにできちゃいます)


まあ「絶対」とかいう言葉をつかうと重箱隅な人が追いかけて来そうですが、
デジ一レンズ初心者相談などで「明るいレンズは暗所に強い、手ブレ補正も不要」という
わかってない人への一般論に対し、常々自分は少しだけ違和感をもっています。
(「明るい絞りにすれば/できれば…」じゃないのか?)


わかってる人がパンケなE-P1やGF1を使うことに何の疑問もありません。むしろ羨ましい・笑。
しかしわかってない人がスタイルやファッションだけで選ぶと室内飲み会写真なんかで
「ボトルやグラスの写真、とってもカッコイイのに この列斜め撮り奥の人、誰かわかんなーい」
ってコンデジに負けちゃうことにならないかとやや考えすぎになっちゃいます。
(それで「こんなの私じゃ無理」って中古市場へ大量放出ってならないかな…笑)

書込番号:10439079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/07 23:36(1年以上前)

自分の興味がない物に対して、存在意義を疑う人は少なからずいますよ。
別に購入を強要されるわけではないので、無視すればいいのでは?

書込番号:10439380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/11/07 23:47(1年以上前)

→デジ一レンズ初心者相談などで「明るいレンズは暗所に強い、手ブレ補正も不要」というわかってない人への一般論に対し、常々自分は少しだけ違和感をもっています。

全く同感です。明るい事と引き換えに、極端に浅い被写界深度(この場合悪い意味で)に悩まされる事になります。
ピント合わせが難しいのはもちろん、うまくあわせたいところにピントが合ったとしても、前後のボケ量が大きすぎて絵として今イチという事も多いのです。なんでもかんでもボケボケの写真が良いとは限りません。
私は普段40Dを使って屋内で猫の写真を撮ったり、マクロ域の写真を撮りますが、必要な被写界深度を得るにはかなり絞り込まねばならず、相応の難しさがついてまわります。
一眼レフの板ではボケが大きいほど良いかのように言われがちですがそれは大きな勘違いだと思っています。
やはりケースバイケース、ボケが大きな絵を欲しい場合とそうでない場合があり、一眼レフではカバーしにくい領域を手軽に撮れるのがコンデジであり、画質的にも少しの妥協で済む(見方によっては妥協しないで済む)のがG11のようなカメラだと思います。

書込番号:10439454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/08 01:07(1年以上前)

スレ主さんの「将来的には中途半端な感じのするこのクラスは淘汰
されていって、デジイチの小型化などで置き換わっていくと思うの
ですがどうでしょうか?」ということに関しては全く同感です。

G11の様なコンセプトも今現在は存在価値があると思いますが
上はマイクロフォーサーズ等のレンズ交換式小型1眼モデルに
下からはS90の様な小型高性能モデルに押されて居場所が無く
なりそうです。
PANAはこのクラスの新製品投入を止めています。時代の変わ
り目を一番感じているのはメーカーでしょうね。

考えて見れば1眼レフサイズで高倍率ズーム付のコンデシ?が人
気だった時期が3〜4年前にありました。しかしこのカテゴリー
で今残っているのは富士フイルムFinePix S200EXRしかなく存在感
もありません。同じことが今起ころうとしています。

書込番号:10439914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2009/11/08 08:46(1年以上前)

>知ったかぶり2さん
コンパクトコンデジ(?)の超小型化・高機能化と普及デジイチの小型軽量化(高級デジイチは不動)が今後のトレンドかなと私も思いました。古い話ですが、フィルムカメラの時代に一眼レフと中型のレンジファインダーカメラ(フジカ35など)が並存した時代がありました。その後後者はどんどん小型・自動化しピッカリコニカなどを経てオリンパスミューなどに至り携帯型が主流となり、国産の中型は姿を消しました。それと同じことになるんじゃないかと。ライカなどは別格ですが、あれを今の高級コンデジと同列には扱えないとは思います。45歳ぐらいより以下の方にはピンと来ないかもしれないですが。

書込番号:10440786

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ポーチ・・・

2009/11/06 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:386件

皆さんこんばんわ〜
KATA デジタルフラップポーチ DF-408 に、入れてる方いらっしゃいますか!?
幅と奥行きはクリアしてるんですが、高さが、G11は76.2mmに対して
ポーチは、内寸70mmなので、若干たりませんが、生地の特性上、ゆとりはあると思いますが、実際入れられてる方がいたら思いまして...
宜しくお願い致します。
※KATA デジタルフラップポーチ DF-410-Vなら、ドンピシャのようですね!

書込番号:10433059

ナイスクチコミ!0


返信する
inrock01さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/11/07 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめまして、PINK ROCKER さん。自分はLOWEPROのデジタルカメラバック゛Apex 60 AWをビックカメラにて購入しました。ショルダーもできベルトにも着けられるタイプです。大きさもちょうど良い感じ、小さすぎず大きすぎず。但し、横入れタイプではなく縦入れタイプです。また、急な雨にも対応できるようにビニール製の折りたたみ式のカバーも内蔵されている優れモノでした。こんなんでましたがいかがでしょうか。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=234983

書込番号:10433845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2009/11/07 23:02(1年以上前)

inrock01さん!
素敵なお写真と共に、ご紹介有難う御座いましたぁ(⌒⌒)
ロープロ、別のケース持ってますが、やはり、いざと言う時、カバー掛けれて
助かった時がありました〜
そう言う機能が付いたケースで、他では?無いですよね〜
お店に、見に行ってみますね!

書込番号:10439139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

顔のゆがみについて

2009/11/06 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

はじめて投稿します。よろしくお願いします。
 先日HX1で友人の結婚式の時にみんなで写真を撮ったら(横に10人くらい並んで)
あきらかに両端の人の顔が外側の上方へひっぱられる感じで顔の歪みがひどくその人たちにプリントして渡すには忍びない写真になってしまいました。
 いままで使っていたG9ではあまり感じられなかったと思います。
 昨日G11を遂にGETして試してみたのですがやはりHX1ほどではありませんがゆがみます。
 ワイド側が28mm換算のカメラでは仕方ないのでしょうか?
それとも何かいい撮り方があったらアドバイスお願いします。

書込番号:10430203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/06 10:46(1年以上前)

HX1は28mmからの高倍率なので、通常より補正は難しいでしょうね。
大きさと重さを犠牲にして、コストをかければある程度歪みを抑えたものはできると思いますが・・・

歪みが目立たないあたりまでズームして撮るか、ソフトで補正するしか無いと思います。

書込番号:10430263

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/11/06 10:59(1年以上前)

広角の焦点距離で人物撮影する場合は、できるだけ画面端に人物の顔が来ないように
フレーミングするよう配慮する必要があります。集合写真でも画面いっぱいに入れるの
ではなく、できるだけ中央に集まるようにするなどし、プリントするときに周辺部を
カットすればいいでしょう。そういうことをする場合は、最高・最大画質で撮影して
おかないと画質が荒れることもあります。

フォトショップなどのソフトで修正することもできますが、撮影時のちょっとした工夫で
余計な作業を省くことができますので、撮影技術についての本を読むなどしたほうが結果的
に楽かもしれません。本は買わなくても図書館で借りてくればただです。

書込番号:10430305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/11/06 14:44(1年以上前)

「広角歪み」ですので、換算50mmで収まる程度に距離をとるのが望ましいです。
距離がとれない場合でも換算35mm程度でしょうか。
なお、樽型に歪ませることで現象は緩和されます。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011478/SortID=9687642/#9702620

書込番号:10431015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/06 23:46(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます

花とオジさん
ありがとうございます。
今回の結婚式の写真は仲間内では私しかカメラ持ってなかったので、みな出来上がるのを楽しみに待っているみたいなのでソフトで補正してみます。

ramuka3さん
ありがとうございます
撮る位置、構図、トリミングいろいろ勉強になります。もっともっと考えながら撮りまくって勉強します。

kuma_san_A1さん
ありがとうございます。
いやぁ〜光学勉強になります。難しいですね。少しずつわかるように頑張ります。
過去レスで歪曲収差まで出てきてビックリです。何でも極めるには奥が深いですね。
ちなみに話は飛びますがメガネは8カーブのレンズが非点収差が少なくいいんですが、そんなんで作ったら度数が高い人は牛乳瓶の底以上の厚さになっちゃいますね(笑)

書込番号:10433655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 15:23(1年以上前)

35mm相当から28mm相当になりましたので、広角端での歪曲も大きくなったのでしょうね?

書込番号:10436617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング