PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全315スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年10月23日 23:23 | |
| 7 | 4 | 2009年10月21日 08:38 | |
| 13 | 15 | 2010年1月24日 17:25 | |
| 2 | 1 | 2009年10月20日 09:42 | |
| 6 | 6 | 2009年10月19日 23:53 | |
| 10 | 8 | 2009年10月20日 13:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
こんにちは。1VHSとF2とFTとAIRESFLEX_Zと申します。よろしくお願いします。
早速ですが、質問です。G11の鏡筒(前の細い方)の直径は何ミリでしょうか?
実は先日、昔のキヤノンレンジファインダー用のメタルフードを手に入れまして、それをG11に付けれたら・・・。と思いました。
(42o径で、ねじ込み式でなく、鏡筒に差し込んで鏡筒をネジで固定してフードを付ける方式です。)
分かりにくいかもしれませんが、回答をよろしくお願いします。
0点
持っていないので分かりませんが、鏡胴部に差し込み、脇のネジで止めるというメタルフード、質量(重量)はどの程度の物でしょう?
装着可能なら、手持ちの品を活かしたいと言う気持ちは良く分かりますが…。
その影響で光軸が狂うと言うことは考えられませんか?
また、取り付けたまま電源をOFFすると、レンズが格納される時、影響は有りませんか?
電源OFFは必ず外してから行うから大丈夫…と思っていると、ついうっかりとか、電池容量低下で自動的にOFFになるとか、トラブルの原因にもなり得ます。
純正のレンズフードは無いようですが、LA-DC58Kを取り付け、名古屋の八仙堂さんなどで売られているメタルフードを装着されたらいかがでしょう。
ズームレンズですから、基本は広角用ですが、広角、標準、望遠用と、用途に合わせて揃えるのも楽しいかも知れません。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5eca5f3a53.html
広角・標準・望遠兼用フードなる物もありますが、どの様な物かは私は知りません。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/b7f3cdd1a5.html
書込番号:10345665
![]()
0点
もし電源がオフになったら・・・。影響ありですね。鏡筒格納に弊害が出ます。
・・・・残念ですが、使いまわしはやめようかと思います。
うーむ。オプションで付ける方法があるのですか。知りませんでした。
E-P1は実像ファインダーがないし、高い(爆)という理由でこれになったのです。
実は、初めてのコンデジなんですよ。今までフイルムでしたので・・・。
PEN FTみたいに気軽に持ち出せるカメラが欲しい、と。
書込番号:10345961
0点
バヨネット式フードは、着けられないと思います。
レンズアダプターにねじ込み式フードなら着けられるでしょうが・・・
書込番号:10345980
0点
じじかめさん こんばんは。
>昔のキヤノンレンジファインダー用のメタルフードを手に入れまして、…
バヨネットフードではなく、添付写真のような物ではないでしょうか?
書込番号:10346347
0点
美庵さん、ご説明ありがとうございます。
そういえば、「昔のキヤノンレンジファインダー用のメタルフード」ということですから
バヨネット式ではないようですね?
書込番号:10349707
0点
ご質問のフードは多分キヤノンレンジファインダー35−50mm用のかぶせ締め付けタイプのことで、私も愛用しております。フィルターサイズ40mm用で内径42mmですので、G11などGタイプのコンデジには取り付け不可です。第一、G11はレンズが沈胴なので障害もあるし重さの面でも不可です。
コンデジのフードは余り考えてありませんね、フジのフイルムコンパクト(クラッセ?)みたいなやつ考えませんかね。対象ユーザーが違うとでも各社思っているのでしょうか。
>影美庵さん・・
・・の写真のフードと同じ形態です。これはミノルタですが。
書込番号:10350027
![]()
0点
そうそう、写真のフードと同方式です。
50mm F1.4のフードです。
良く良く考えると、フードがあるとかさばりますもんね。(^^;
G12ではぜひフードをオプションで付けれるように・・・なって欲しいなぁ、と。
丸型、角型どっちでもいいですから。キヤノンさん。昔のライツミノルタCLのように、カッコいいですし、実用性十分ではないかと。
書込番号:10350882
0点
>1VHSとF2とFTとAIRESFLEX_Zさん
何だ、ライツミノルタCLだなんてクラカメ詳しいじゃないですか?質問なんかしなくてもご存知だった様子、なんか損した感じ。遊ばれたかな・・・・・
書込番号:10351474
0点
いや、回答を頂くまでキヤノンにレンジファインダーがあったことを知りませんでした。
実は、キャノネットか何かのフードだと思っていましたので(^^;
あれ?50mmなんて書いてある?一眼レフでこんな小さいレンズあったか?とか考えをめぐらせていたんですよ。(^^;;
カメラを修理して使っていますので、有名どころは知っていますよ。私の名前はメインカメラの機種名ですから。(4台。)最近はA-1が欲しいとか思っています。
もしも機嫌を損なうような発言を私がしたのでしたら、謝ります。すみません。
書込番号:10357053
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
申し訳ありませんが、PowerShot G11ではなくPowerShot G2についての質問です。
先日車のトランクを整理していたところ、買ってすぐ失くしたPowerShot G2が出てきました。当然、バッテリーは空になっていたので動かず、そこで充電器を買っていれてみると無事作動しました。
いろいろ楽しく使っていたのですが、ひとつ問題があります。
バッテリーをはずすと、設定した日時が最初の 00に戻ってしまうことです。
カメラ本体の中に、ボタン電池が入っていてこの電池が切れていると思うのです。
この電池は、自分で交換できるのでしょうか?
それとも、サービスセンターで入れてもらうのでしょうか。
よろしくお願いします。
2点
無くしたと思っていたG2の発見、良かったですね。
日付保持用のバッテリーの件、取説P126を見ると、CR2016型コイン電池が使われています。
これはユーザーでも交換が可能です。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psg2.pdf
私のオリンパスC-5050ZOOMは電池ではなく、キャパシタ(大容量コンデンサ)が使われていて、ユーザーで交換は出来ず、メーカー修理になりました。
メーカーも在庫僅少につき、次回は修理不能になるかもと言っています。
その点、キヤノンはユーザーに優しいですね。
うらやましいです。
書込番号:10342866
![]()
2点
影美庵さん
ありがとうございます。
いま、キヤノンのホームページのサポートにて、何とかG2のマニュアルまで到達でき、電池交換のページを確認できました。
明日、さっそく電池を購入します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810230/SortID=8507926/
見ました。
長く使うのもたいへんですね。
車のトランクの整理は、13年乗った車の整備のためです。
前後のガラスをはずして全塗装しています。
車もカメラもなるべく処分しないで使うつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:10343049
0点
ユーザー自身で設定保持用電池が交換できる機種は珍しいですね。
書込番号:10343552
2点
↑ パワーショットでは比較的新しいA540、A570、A590などもCR1220ですね。
交換は工具も不要で普通に出来ます。
書込番号:10343761
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
貞山です。
先週、G11を購入しました。ただ今、試写を楽しんでいます。
もしかすると既出レポートかもしれませんが「G11対応本革ケース」についてご報告します。
ネット・オークションで「G10,G11対応の本革ケース」が出品されていたので、ついでと思って入札したところ、結構、安く落札できました。これが届いたので早速、装着しようとしたところ、バリ・アングルのヒンジの出っ張りが引っかかってG11本体は入りません。どうもG10にはジャスト・サイズのようですが「G11対応」は看板に偽りありだったようです。出品の説明に「外国製」と書かれていましたが、すっかり中国製でした。
捨てるのもしゃくなので、引っかかる部分をハサミで切ろうとしたところ、革の心に金属が入っていて切れません。そこでニッパーで切り落とし、何とかG11が収まりました。途中、金属の破片が2度、指に刺さって痛い思いをしました。
G10,G11対応本革ケース(外国製)にはご用心下さい。
3点
貞山さん
それはそれはご愁傷様です(^_^;)
一つ質問です・・・
「G10,G11対応の本革ケース」っていうのはSC-DC65Aですか??
もしそうでなければオークション出品者に対して文句を言うべきですね〜
ここで『悪』の評価で記載する内容ではないと思います。
お怒りはわかりますが、外国製って記載は間違ってないということです。
中国は外国ですからね(^_^;)
どちらにしても、昔から『安物買いの銭失い』とはよく言ったもので、実際に見てないものを買う場合はある程度の覚悟が必要です。
良い教訓になりますように<m(__)m>
書込番号:10342442
5点
お気の毒に…
G10とG11は形状は確かに似ていますが別物ですからね。
出品者に事前に質問した方が良かったのではないでしょうか?
偽りがあれば返品もできたのではないかと思います。
中国製品だから「悪」みたいな表現は止めた方がよろしいかと思います。
書込番号:10342480
2点
皆さん愛機を大切にし傷を付けたくない為かケースに入れるユーザーさん多いですね。
自分も傷や手の油脂が付くのは気になりますが、ケースに入れるとごてごてして操作性の軽快感が損なわれるのと直接カメラ本体に
触る感触が好きなのでケースは使いません。
しかしインディージョンーズみたいな冒険でもするなら多分厚手の皮製ケースに入れるかもしれませんけど…
書込番号:10342509
0点
皆さん、 貞山です。
レスありがとうございます。
やや初期感情にまかせて投稿してしまいました。文面について反省しています。ご容赦のほどを。
ついでにと思ってケースを買ったのも考え物でした。銀塩時代はEos 10を愛用し、Eos 7も多少使いましたが、その頃、買ったケースは、実は重宝しなかったことを忘れてました。安かったこともあり、今後の戒めとして納得してます。
書込番号:10342829
0点
G10ユーザーですが私も買いました。
佳能有限公司製です、つまり立派に純正、作りもしっかりしてますよ。
書込番号:10342834
0点
出品者のタイトル又は説明欄に「G11対応」と書かれていながら
装着出来ないのなら、商品に偽り有りという事で
返品も可能だったのではないでしょうか?
書込番号:10343378
0点
G11用ケースはSC-DC65(A,B,C)であり、G10用はSC-DC60のようですから
「G10,G11対応の本革ケース」という表現は不適切かも?
書込番号:10343896
1点
私もG11用ケース、SC-DC65Aを買いました。
バリアングルのヒンジの出っ張りの引っ掛かりはありません。
G11にジャストフィットです^^
もしかしてG10のケースじゃないですか。
書込番号:10344627
0点
Gシリーズの本皮ケースって、カメラそのものの保護はもちろんだけど、それ以上に「見せる」ことを第一の目的としている気がしますね
と、レンズ付き一眼レフを裸で持ち歩く人を見掛ける度に「なんかあったら危ないな」と思ってしまう私が言ってみる
因みに私の場合、G7と共にケースも買いましたが、そもそも鞄に入れて持ち歩く事が多かったのでそのうち使わなくなりましたね(^_^;
書込番号:10346334
0点
貞山です。 ご報告です。
商品到着の連絡をしようとしたところ、オークション出品者のIDが利用停止になり、音信不通状態でした。ここ数日で苦情が殺到して停止になったようです。
一応、ケースは届いたので、来ないよりましでした。
つまらない投稿でお騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:10346355
1点
貞山様
私も数日前にヤフオクで安さにつられて「G10,G11対応の本革ケース」購入してしまった一人です。(泣)
カメラ買ったばかりでしたのでウキウキで下調べせずに勢いで買ってしまいました。(反省)
本体がケースに入らないので、ネットでしろいろ調べたところG10とG11ケースはまったく別物でした。(下側がバリアアングルで変更になってました)
あきらめて本皮ではないですが、KATA製 DF−410−Vというカメラケースを別途購入しました。
書込番号:10356424
0点
まもきんさん、こんばんわ。
でもDF−410−VのケースもサイズがG11にピッタリですし良いですね。
純正ケースだと腰のベルトに付けることは出来ませんので、肩からぶら下げるしか
ないですが、デジ一と一緒の肩から下げていると落としそうになることがあります
ので私自身は腰から付けるケースの方が良いですね。
ありがとうございます。
私も購入したいと思います。
書込番号:10356646
0点
このクチコミに直接的に関係は無いのですが、キヤノンオンラインショップで
限定販売しているG11用ケースのイエロー(SC-DC65C)の色は決して「黄色」
では無くむしろ「茶色」と言える色です。
購入して届いてからガッカリなさいませんように。
書込番号:10389516
1点
まもきんさん、姜太公さん、japan@さん
こんばんわ、貞山です。
情報ありがとうございます。
私はヨドバシ.comでサンワサプライの3WAYデジカメケース(DG-BG36BK)と、ハンド・ストラップを買ってみました。ポイントが2,000点ちょっとあったので、送料を入れても700円ほどの出費で済みました。本日、到着し、早速、使ってみたところG11にはやや大きめですが、使い勝っては良さそうです。皮ケースを外すことで機動性がずっと良くなりました。
まだG9/G10/G11対応本革ケースという出品があるようですが、私やまもきんさんが買ってしまったものと同じだとしたらG11には無理だと思いますよ。
書込番号:10389837
0点
中国キャノンが独自に「G11専用ケース」というのを設計して販売しているみたいです。ヤフオクで5000円くらいで買いましたが、しっかりとフィットしていい感じでしたよ!!
調べたところではG11専用ケースというのはありますが、G11、G10両方に対応しているケースというのはないようです・・・
買うなら「G11専用ケース」のほうだと思います。ヤフオクだったら評価が悪い人を無視すれば大体うまくいきますけどね・・・
書込番号:10832841
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
高感度に強くなった多機能コンパクト機――キヤノン「PowerShot G11」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/19/news026.html
1点
ISO800ぐらいまでは、良さそうですね?
書込番号:10338670
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
本日、妻は仕事、私は休みで何も予定がなかったので、ふらふらと車を走らせて写真を撮りました。
最初は近所を散歩するくらいだったのですが、だんだんエスカレートして山に行き滝を撮ったり、G11のバリアングルを生かそうと、不必要に無理な体勢で撮ったりもしました。
初のマニュアル解禁で、いろいろと自分で試しながらマニュアル撮影を試みましたが、なかなか難しいですね!
しかし、この難しさが写真の奥深さなのかな?と思い面白かったです。
これからの紅葉シーズンが楽しみですね。
それと、滝を撮るコツがあればアドバイスをお願いします!
2点
滝の写真、いい感じに撮れていますね。
手持ちのためか、若干ぶれています。
1/3sだと、手ブレ補正があっても、補正しきれないと思います。
三脚が欲しいですね。
もし、水しぶきがかかるところまで近づくのであれば、タオルなどを用意しましょう。
書込番号:10334817
0点
>それと、滝を撮るコツがあればアドバイスをお願いします!
三脚が必要になって来ますがNDフィルターを使ってみてはいかがでしょう?
要はレンズにサングラスを掛けた状態になるのでスローシャッターを使えます、水の表情が変わって面白いですよ。
書込番号:10334826
0点
みなさん、早々のメッセージありがとうございます。
私はカメラ超初心者で、NDフィルターという物を知らず、今ネットで調べていました。
そして「NDフィルター買わなきゃ」とか思っていたら、なんとG11の機能についているのですね・・・。勉強不足で恥ずかしい限りです。
今度NDフィルターを試してみます。夜景等でも威力を発揮するんですね!!
書込番号:10335645
0点
手持ちで低速で撮る際は、セルフタイマーの「2秒モード」を使う方法もありますよ。
低速では、シャッターを押す動作そのもの影響でぶれてしまうことが多いので、シャッ
ターを押してから2秒後に切れるようにして、シャッターを押したらしっかりホールド
して、とにかく2秒間動かずにじっと我慢するのです。
木や岩などの固定物に寄りかかって脇を締めてしっかりホールドすれば、さらに動きを
封じ込められて、けっこう使えるテクです。
というか、2秒モードというのは、そういう用途のためだけのモードなんですね。
書込番号:10336892
2点
セルフタイマー2秒は私もよく使いますね あの微妙な間は慣れると結構楽しいですね(w
あと、NDフィルタを設定した場合は解除することを忘れないでくださいね 私、解除し忘れでとっさの時にパニクったことが三度ほど ^_^;)
滝の写真を撮るならAEB撮影も有効かな? 一つの機能を巧く使えるようになるとほかの撮影でも応用が利くので楽しいですよ
書込番号:10337293
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
はじめまして、、
G11を買って写真を撮りました。
ど素人な自分でもこんな写真が撮れたのでうれしくて投稿させて頂きました。
まだまだ用語と機能や結果がどうなるのかとかが分からないのでこれから勉強です。
そのうちいいプリンターが欲しくなるんだろうなぁ
2点
購入おめでとうございます。
私は昨日手に入れたばかりでまだ手探り状態ですがG11はG10に比べ発色が豊かになりかなり使い易くなった印象です、これから色々と試し甲斐があり楽しみです。
書込番号:10333204
1点
ご購入おめでとうございます。 光学ファインダーがあるコンデジは少なくなりましたね。
いろいろと、いじり甲斐のある機種だと思います。
書込番号:10333301
2点
ありがとうございます。
近いうちに紅葉風景を撮りに行きたいのでいろいろ試して使い方を覚えたいと思っております
書込番号:10334206
1点
こんにちは。
スレ主さんが楽しんで撮られているのが伝わってきました^^
そのうち?G11購入予定ですので、紅葉撮られたら是非拝見させてください!よろしくお願いいたします。
書込番号:10334649
1点
とても和む暖か味を感じる写真ですね!!
私も初心者ですが、今はG11で写真を撮るのが楽しくてしかたありません^^
私も色いろ参考にしたいので、他にも何か写真があったらアップをお願いします。
書込番号:10334714
1点
センスがいいな〜。ジーンズの写真なんかストックフォトに採用されても
おかしくないくらいの品質。雰囲気ありますネ!
書込番号:10336210
2点
コメントありがとうございます。
紅葉は白山スーパー林道経由で白川郷へ行こうと思っています。
1.4倍のレンズも手に入れたんで遠景も楽しみにしています。
アダプターというのは本体レンズが伸びるのをうまく逃がすためののものなんですね。
書込番号:10337566
0点
8年位前に家内と白山スーパー林道の紅葉を撮影に行きました.150万画素のサンヨーのコンデジでしたが,白山を望む場所で二人の写真を他人に撮っていただき,年賀状に載せたところ絶賛を浴びました.
崖が深いのに道幅が狭いので,運転には呉々もご注意を.
書込番号:10339282
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















