PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
皆さん、こんにちは。
G11 の高感度、なかなか期待できそうですね。Dpreview などの作例を見る限り、個人的には ISO 1600 まで使えそうかなと、現水中用コンデジ G9 の後釜にと狙っています。
そこで質問ですが、G11 でシャッター速度と関連付けた ISO 上限の設定は出来ますでしょうか?
例えば、「SS 1/80 まで ISO 100 で、ISO 100 のままでは SS 1/80 を切る場合は ISO を 上限 1600 まで上げて SS 1/80 をキープする」といったような。
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
天候が良かったので初期テストを済ませて公園に試写に出掛けてきました。
バッテリーが消費するまでは試していません。
他機種を使っていたのですが、AF動作が速く感じ好印象です。
拘った使い方もしてみたかったのですが時間が無くてPモードのみの撮影です。
しかし、Pモードで十分なような気がしました。
バリアングルもローポジションでは威力を発揮します。
http://canmino.at.webry.info/200910/article_2.html
6点
作例ありがとうございます。
撮って出しでこの画像だとG10に比べやや色が乗る方向に変化している様に感じます。
こちらの方が一般受けも良いでしょうし私も好きです、こだわりオートも侮れませんね。
書込番号:10258491
1点
どっかで見たことあると思ったらうちの近所の公園ですね。
自分も新しくカメラを買ったらよくここで試し撮りします。
G11なかなかの描写ですね
書込番号:10259776
2点
こんばんは。
コメント有難うございます(^^) 発色具合は好みになってきました。
G10も使いましたがG11の方が気に入ってしまいました。
普段のスナップでしたらPモードで十分なような気がします。
AUTOモードでも良かったかも知れません。
写りは結構良いですね、G10は高感度撮影がイマイチでしたが
G11には期待しています。
書込番号:10259913
1点
皆様こんばんは。
本日、公園でG11を持ってパシャパシャ遊んでみましたが、思っている以上にフルオートが良かったです。
パナソニックのLX3では時々オートを使ってましたが、G11のオートはそれ以上に優れていると思いました。
G11のこだわりオート、結構使える印象です。
キヤノンのコンデジでオートを使う気になったのは初めてです(G10含めて)。
スレ主様にスレッドを少しお借りして、室内ですがG11、G10、GRD3の3機種で撮り比べてみました。
とりあえずISO800の画像をここに掲載します。
撮影は、全て絞り優先モードF2.8固定、Jpegラージで撮影し、ISOのみを変更させてみました。
その後Vixにて横幅を2000ピクセルにリサイズしています。
新しい撮像素子ですが、高感度のノイズ低減は確かに良くなっているようです。
ISO1600も場合によっては十分に使えますね。
僕の使用環境では、大のばしすることはほとんどありませんので、G11は気に入りました。
書込番号:10261363
4点
824さん、こんばんは。
高感度ノイズの作例を有難うございます。
良くなっているようで益々使う場所が増えてきそうです。
花や風景を撮影する機会が多いので楽しみになっています。
使うのが楽しみなカメラですね。
書込番号:10265130
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
今日Powershot G11が来たので、某社オリジナルのSDHC 16GBメモリを差したところ、「カードが異常です」との表示が出て認識されず、初期化メニューも設定できない状態です。PC側でフォーマットしてもダメで、思いつきでサンヨーXactiの方に差したところ、こちらでは無事認識されていました。
SDの1GB、SDHCの4GBでは特に問題がなかったので、多少メモリの相性問題があるようです。
1点
何処のオリジナルSDなのか明記した方が有益な情報になると思います。
書込番号:10253669
1点
上海問屋オリジナルのSDHCメモリ(16GB/Class6)です。
商品名はEVERGREEN DNF-SDH16C6です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/59112/
上海問屋オリジナルのメモリは、デジカメとの相性が悪かった場合に返金してもらえる保証があるのですが、他の16GBクラスのSDHCメモリに買い換えても相性の問題が出てくるので、どうするか考えています。
書込番号:10253752
0点
サンディスクあたりだと無難でしょう。8GBを2枚とかで。
書込番号:10254049
0点
単価として16GBの方が割安なので悩みどころですね。
今日の夕方にキヤノンに問い合わせたところ、SDHCの16GBは動作確認済みとのことです。
書込番号:10254153
0点
上海問屋オリジナルのSDHCメモリは、「A-DATA SDHC Card 16GB (Class6)」ではなかったですか?
オープン当初、A-DATAはヨドバシ秋葉で扱っていましたが、相性問題が出たのか置かなくなりましたね。
コンパクトデジカメは不思議と、サンディスク、東芝、レキサー、パナ以外だとトラブルになることが多いですね。
特に、フジ、キャノンあたりですけど。
それと、「会員限定オプション 特製オリジナルアクセサリー販売」が2日から始まりましたね。
書込番号:10255674
0点
SDHCカードの相性については、G10の板でも話題になってました。
検索してみて、参考になさってください。
おいらは、Transcendです。クラッシュした場合な被害を最小限にするために8Gを2枚で使ってます。問題なく動いてます。
書込番号:10255955
0点
訳の判らないカードは、買いません。
自分は、東芝ばかりですが不具合無し
書込番号:10257974
0点
私もメモリーカードは相性でトラブルになるのが嫌だし、読み書きのスピードもあるので、少し高いですがサンディスクを使うようにしています。
最近サンディスクもだいぶ安くなりましたね!
書込番号:10261515
0点
屁理屈親父さんへ:
確かに、上海問屋オリジナルのSHDCメモリカードはA-DATA製のようです。
「三洋のDMX-CA65では認識した」と書きましたけど、電源を投入するたびにフォーマットを要求されるので、もはや相性以前の問題かも…。
屁理屈親父さん、ZonAさん、FRP28さん、ハンサムGTさんへ:
今回の購入費用は送料を含めて返金されるので、信頼性を念頭にメモリ選びをしようと思います。ありがとうございました!
書込番号:10263554
0点
先ほどトランセンドのSDHC 16GB(Class6)が届きましたので、早速G11に挿してみたところ、何の問題もなく認識されました。
以上、ご報告まで。
書込番号:10278132
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
皆さんこんにちは。
現在HX1とLX3を所有しておるのですが、どうしてもG11が欲しなってきました。
G11に惚れ込んだのは、高感度性能アップ、バリアングルモニター、ISO感度、
露出補正の専用ダイヤルがついており素早くマニュアル操作ができるところです。
一眼レフと比較してもコンパクトですし!!
早速LX3を下取りに出しG11を購入しようと企んでいたら妻に見つかってしまい
止められてしまいました。 妻は子供のスナップ用にLX3を使っており最近操作
に慣れてきたので絶対売ってはいけないとの事です。
こうなったら強引に買い増しでG11を購入しようとしたら、同じようなカメラ
を何台も買うのは無駄遣いだという事になり許可がでません。
あーーーーでも欲しいです。 やはり無駄使いなのでしょうか?
皆さんだったらこの気持ちわかってもらえると思うのですが、
アドバイス等ございましたらお願いします。
2点
今日何軒かのカメラ屋さんハシゴしていて気付いた(たまたまかも知れません)のですが、G11って何故か女性に受けが良いらしいのです
デザインがいいから かどうかは分かりませんが、他のコンデジには目もくれず、実際に手を伸ばしている女性客を数名見掛けました
先述のとおり偶然の可能性は充分ありますが、説得材料の一つとして「手に取ってもらう」というはアリかと思います ギャンブルですけど(w
操作方法云々っていう奥様の言い分も分かりますが、この辺は結局慣れですし、実際に弄って戴いて、結果G11の操作が分かり易いと納得してもらえれば、買い替えの大きな説得材料になると思います
※しつこい様ですが一種のギャンブルです けど、奥様も共用されるのであれば一孝の余地はあるかと
書込番号:10252773
![]()
1点
>やはり無駄使いなのでしょうか?
結論から言うと無駄使いです、半年・一年毎にカメラを買い替えるなんて普通の人は絶対にしません。
ただ趣味の世界は「無駄」だからこそ楽しいのです。
サーフボードや釣り竿が絶対必要だと思って買う人は居ないでしょう?
なので夫の趣味につべこべ口を挟む様な妻は質に入れてでもゲットしましょう。
書込番号:10253260
4点
日頃から、「カメラが趣味だ」と言う事を強く、強く、強く前面に押し出しておく努力をしていれば、イザという時にそれが発揮できます。
カタログ3冊をリビング、トイレ、寝室に配置し、いつも眺めている状態を見せ付ける・・・ここからスタートでしょう(^◇^;)☆
書込番号:10253693
3点
まあこればかりは夫婦間の問題ですから、話し合いで解決するしかないでしょうか。
ただ夫婦に限らず、自分がやっている趣味に対しては興味が全くない他人様でも理解させる
には苦労する物です。
わたしはそういう人に言いたいのですが自分の趣味に対しては棚に上げて言っている人が
多い物です。
わたしもカメラに限らず家電品などを結構買うのですが兄とかに、おまえはちょっと無駄に
買いすぎだと文句を言われますが自分は趣味のゴルフとかギターでクラブやギターを何本
も買っているのに、そう言うことは棚上げです。高い物だとウン十万というものも何本もあります。
奥さんなどはカメラを何台も買うのは無駄と言うことですが自分の趣味とか興味のある物に対してはどうでしょうか?
例えば女性の方で言えば洋服、バック、靴、化粧品とか、結構お金をかけていくつも買ってい
ませんか?そう言うところがあれば突っ込みどころがあると思いますので、そこを切り口に
交渉してみてはどうでしょうか。ただしつこくして怒らせるのは逆効果かもしれません^^
まあ自分の小遣いを貯めて買うしかないでしょうか。
今すぐ欲しいのならボーナス払いで買うと言うことで、それまでに自分の小遣いを貯めて
払うという条件では駄目でしょうか?
書込番号:10253716
![]()
2点
お邪魔いたします。
4歳半の長男君誕生を機会にカメラを始めました。
その間にコンパクトカメラが
G3→G9→G10 そして G11を企んでおります。
一眼レフが
オリンパスE-500→E-3→ニコンD300→D700・・・
その都度レンズも買い替えてきました・・・
自分でも無駄な買い物をしてるなと思ったことも
ありますが、自分なりに納得した機材で写真を
撮りたい気持ちの方が強く、今に至ります (>_<)
カメラに興味を強く持ってくれてる奥様で無い限り
買い替えでも、買い増しでも、自分の小遣いでも
無駄だという気持ちは変わらないと思います。
ほんとに欲しかったら怒られる事を覚悟の上
買うしかないと思います。
私だって露骨にバレたら「家なき子」になる可能性が
ありますので、いつも似たような物を買い替えるように
自分なりにささやかな努力はしてきております (*^_^*)
とはいっても、ボディーの色が「黒」くらいですけど。
ほとんど、一眼レフは「黒」ですけどね (*^_^*)
過去に一度だけ着払いでレンズを買った時のことですが
時間指定をしなかった為に、自分が出かけてて奥様の居る時に
レンズが届いてしまい・・・
「10万円もするレンズが届いて・・・!! (-_-メ)」・・・
この時は、私も生きた心地がしませんでした・・・
長々とお邪魔いたしました 頑張ってくださいね (*^_^*)
書込番号:10254120
![]()
2点
まぁまぁ〜いいじゃないですか・・・(-。-)y-゜゜゜
自由ですよ(*^_^*)
書込番号:10254354
3点
HX1を売ればいいんじゃない( ゚ω゚)y-~~プゥ〜
書込番号:10254830
2点
LX3を使った後28mm機を使用すると画角の狭さにLX3が恋しくなると思います。
LX3→G10→LX3と渡り歩いてしまった私が言うのだから間違いない。
書込番号:10254910
1点
女房を質屋に入れる。
奥さんと別れて独り者になる(自由にお金を使えます)
書込番号:10255254
3点
スレ主さんは、写真を撮るのが好きと言うより、カメラが好きなんでしょうか?
奥様愛用のLX3で、ふだん奥様が撮る写真より圧倒的な描写の写真を見せつけて、G11だとさらにココがよくなるなんて話をすれば理解してもらえるかもね。
おいら、LX3とG10をめちゃくちゃ迷って、G10に決めました。
決めたからには、G10を使い倒すつもりです。
書込番号:10255746
0点
スレ主サンおはようございます。
実は私、嫁さんに内緒でG11買ってしまいました。
姜太公さんや昔ライダーさんの仰る通りだと思います
自分はいくら趣味にお金を掛けてもそれは無駄使いでは無く投資だと思います
書込番号:10256322
1点
連絡遅れて申し訳ありません。
知らないうちにこんなに大勢の方からレスポンスを頂き
大変感謝しております。
さすがにG11の板だけあって「買うな」という意見はひとつも
なかったですね。
皆さんに背中を押してもらいようやく決心が付きました。
なにがなんでも絶対購入する事に決めました。
まずはかみさんを説得しますが、どうしても了解を得られない
場合は内緒で購入を考えています。
価格があと5千円くらい下がったら買いかなと思っております。
購入されたかたのレポート楽しみにお待ちしております。
これから近所のカメラ屋に下見にいってきます。
書込番号:10257262
1点
本日 購入いたしました。
スレ主さん、買っても後悔しませんよ (*^_^*)
ISO感度、私は満足できました。
夜事務所で試してみました、オートで撮ると
ISO 800くらいまで勝手に上がりますが、液晶で
確認してもG10の「絵」と違うのが解るくらい
綺麗に撮れてます。
後は、あなたの好みで決めてくださいね (*^_^*)
お邪魔いたしました。
書込番号:10284787
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
私は登山が大好きで、コンデジが必携のお供です。先日この掲示板を見てG10を購入してその写りの良さには満足していますが、何しろ重い。写真を撮りに山に行くのではなく、あくまでも登山が目的で、カメラはその記録をするだけ。時には、歩きながら右手一本で撮る事もあります。もう少し軽いのが欲しいと、最近ではフジF200やニコンS620などを使っていますが
遠景のピントがいまいち甘くて気持ちが悪い。もちろん手振れなどにも気を使って撮影しているのですがね。多少起動が遅くても良い。少し他の事には目をつぶっても、何しろ遠景(景色)のピントがしっかりした写真が欲しい。良いカメラありませんか。皆さんのアドバイスを
お願いします。
0点
遠くの景色をお撮りになる場合でも、ワイド側で
お撮りになるのか、ズームをきかせて決めた場所だけを
ピンポイントでお撮りになるのかでも違いが少々
出てくると思いますから (*^_^*)
その辺も具体的に質問されるといいと思いますよ。
あと、G10はコンパクトの中では重い方かも
しれませんけど、その辺も使う方の許容範囲と
好みの問題で大きく違いが出てしまう処だと
思いますので、最終的には薦められたカメラの中から
御自分の好みで選ばれるのが一番いいと思いますよ。
ちなみに私は少々重くても好みの写真が撮れる方を
選んでます。
G11を発売日に買いたかったのですが仕事の関係で
カメラ屋さんに行けず、今日の天気みたいに
ジト〜〜〜ッとしております (*^_^*)
気に入った物を選んでくださいね (*^_^*)
書込番号:10251155
0点
軽くて遠景バッチリのデジカメ・・・
フジのF30しか無いですね。今から探すと中古になります。
ただ手ブレ補正付いて無いので、片手撮りは禁物かと。
書込番号:10251188
0点
本人がいくら手振れに気をつけていても、それが怪しい場合もあるから、
まずは三脚でしっかり固定して撮った写真をここにアップしたら如何でしょか?
遠景の写真なら、ちょっと高い所からならどこでも撮れるでしょうし。
なぜピントが甘いのか、自分なのかカメラなのか原因をしっかり切り分けないと、
何を買っても解決しないと思いますけどネ。
書込番号:10251270
3点
うーん、そもそも片手撮りをしている時点でピンぼけも手振れも避け様がない気が ^_^;)
書込番号:10251393
2点
G11の写りに満足されておられるならS90が良いのでは。
書込番号:10251682
1点
画像エンジンなどメーカー的な差もあると思います。
高めのデジカメほど処理もいいのでレンズや絞りの条件が出やすいのかもしれません。
ペンタックスでCCDも小さいものですが、やけに遠景もシャープです。
レンズ的に弱い部分もあると思いますが、いまならP80がいいかもと思います。
ま、候補にもならないかもしれませんが(^^;
あとは、リコーなどにいい機種があるかもしれません?…
書込番号:10251780
3点
皆さん、早速色んなアドバイスを頂き有難うございます。
(神玉ニッコール)さん、フジのF30は私も気に入って使っていますが、28mmの広角が欲しいのです。
(昔ライダー)さん、少し重くても我慢してG10を使うべきですがねー。
(ponyama)さん、シグマの短焦点は写りが良さそうですが、やはりズームが欲しい。
(カルロスゴン)さん、原因は自分なのか、カメラなのか?困ったなー。
(羯摩)さん、何と読むのでしょうか。左手は岩に捕まり、右手でカメラを・・あるのです。
(特別純米酒)さん、S90は2台目のカメラとしては高い。
(ねねここ)さん、ペンタックスは使った事がないけど、検討してみようかな。
最近撮った写真をアップします。
書込番号:10251988
2点
山登りでなくとも片手で撮りたい場合はよくありますよね.そういった使い方に対しては,カメラの内部的性能やメーカで攻めるより,外部的な扱いやすさ,片手で安定してシャッターが切りやすいかどうかで機種を選ばれた方が良いのではないでしょうか.右手グリップの握りやすさ,シャッターの位置,適度の大きさと重量・・・等々.
書込番号:10252477
0点
あとは発売されたばかりで、まだ皆さんからのコメントが
無いので何も解りませんが、キヤノンでG11と同時発売の
S90がG11と似たような能力を持ってて、かなり軽いですよね。
私も少々気になってはいるのですが、手の大きい私には
ちょっと小さすぎて使い難さが気になりまして・・・
パンフレットを見ただけですが、ちょっとお洒落に
マニュアル操作も出来るみたいですよ・・・
取りあえず、小さくて・軽くて・性能もままは
クリアーするとおもいますよ・・・
ネットでキヤノンの処を見られても楽しいですよ (*^_^*)
書込番号:10252505
0点
こんにちは!
僕も登山の際、すばらしい景色を撮りたいのと記録を残すためにカメラを持っていきます。
そのために何台カメラを買っては買い換えたことか・・・w
先日までいろいろとカメラを持っていましたが、GWに奥穂高に登った際、
いろいろ考えたあげくにほとんどのカメラを処分しました。
5Dを上まで担いでいって、山頂で4枚しか撮らず、ほとんどがG10でした。
皮肉にもG10の方が綺麗に撮れていました・・・。
以前はザックにX2を、ショルダーにG10をぶら下げていましたが、
もう少し小さい方がいいと思い、いろいろと迷っています。
ピントが思ったところにドンピシャ!できまるところがデジ一の魅力ですが、
新しいIXY930は、タッチパネルで思ったところにピントが合うし、
24mmも魅力に感じます。そこで、今度はG11と930を買い、
ザックにG11、ショルダーホルダーに930を、と考えています。
どれくらい凝っているかはわかりませんが、やっぱりポケットに入るサイズの
デジカメは一台必要だと思います。また、デジカメでは、こだわった写真が
難しいというか、心配だという場合G10とかG11も必要だと思います。
昨年、涸沢の紅葉を撮りに行った時は、G9とX2を持っていきましたが、
X2は必要だと思うくらい、その時は違いがありました。
つまり、3台は必要ではないでしょうか?
G11はバリアングルですから、好きな構図で撮れることが魅力なので
年末くらいには買おうと思ってます。来週も登山に行くので、
その時は930とX2にしようと思ってます。
キャノンは綺麗に撮れると思うので930とG11とX2あたりでいかがでしょうか?
旅行などだとG11は邪魔になる時もあると思うので930をサブで
お勧めです。それと、G10はG9に比べて画質が落ちた印象を持ったので
G11が画質にこだわったらしいのでG10を処分してG11にしようと思ってます。
それと型遅れでいいので、X2にLレンズをつければ最高だと思います。
書込番号:10252522
2点
皆さん、またまた色んなアドバイス有難うございます。
簡単に写せて、(人物ではなく)景色がクリアーに写せるカメラがないかなと思い、軽い気持ちでこの掲示板に投稿しましたが、皆さんからの色んなご意見が沢山あって、皆さんも同じような思いでいるのだなと感じました。
私個人の経験から言えば、数年以上前に買ったコンデジの方が、クリアにすっきりと撮れていたような気がします。(例えば、キャノンのPowerShotS40とか、カシオのQVシリーズとか。)今の様に便利な機能はなかったが、とにかく写真が綺麗だったような気がします。
(がっぽり)さんのように、何台もカメラを担ぐ気にはなれませんが、ただの素人とは言っても、も少し綺麗な写真を撮りたいという気持ちです。
他に何か良い機種があればまたアドバイスお願いします。
書込番号:10252702
0点
パワーショットS40とかS50の中古を探せばいいのではないでしょうか?(最近S70の中古を買いました。)
書込番号:10253291
0点
ponyamaさん
私もDP1の画質に魅力を感じますが、店頭で触ってみて
うわさ通りの「遅さ」に驚きました。最近のコンデジの応答が
非常に高速なっているので、古さを感じます。
(所有していますが、遅いためにあまり使わないContax TVS Digitalのようです)
DP1sでは最も重要な反応速度は改良されているのでしょうか?
書込番号:10253378
0点
>タカリツゼンさん
コンデジは色々お持ちなんですね、私もF30なら持ってますけど。
G11じゃなくてG10を持ちなんですね、ということは画素数が多いほうが都合が良いのかな。
G10のように綺麗に撮れてよりコンパクトで安い機種なんて欲張りすぎでしょう。
もしあったら私も是非欲しいです。
現状は値段について目をつぶるしかないんですがS90が近いんじゃないかと期待しています。
私の場合はF30との入れ替えを目論んでます。
急いでないので3万円代半ばくらいまで値下がりしたら買おうかなと、それまでに不具合とか困った欠点などが発覚しなければですけど。
今使っているのは他にS5IS、R-D1s、5Dなどですがこれらの機種ではPLフィルターを使用できます。
遠景がぼんやりしているときにPLフィルターを試すと多少の改善を図れる場合があるので。
G10にもアダプターをかませば使えるんでしょうけどさらに大げさになるので論外とは思いますが。
以前の機種のほうが綺麗だったというのは気になりますね、
映像エンジンがお好みの絵を吐き出してくれていたのか画素数が丁度良い時期があったのか。
ズームを欲張ってない分レンズ性能が高かったのか仮説なら考えられますけど実際どうなんでしょうね。
書込番号:10253968
0点
こんばんは!
以前撮ったカメラの方が綺麗・・・なんとなくわかる気がします。
僕も昔撮ったイクシ300の写真が綺麗だと思うときがあります。
今のデジカメは、より細かく、画素数も上がったりして、マイナスなところも
あると思いますが、そういうところを見直して、画素数を上げるばかりが
いいわけじゃない!というのがG11だと思います。
ところでお悩みは大きくて重いということですよね!?
僕も同じように悩んでますが、イクシあたりを買って解決なのでは?
オールマイティーなカメラはないと思いますから・・・。
書込番号:10254250
0点
papago様
DP1のスレでもDP1sのレスポンスの件は出ていますが実際触ってみないとわからないのが現状です。
レスポンスの件で私も躊躇している1人です。DP3に期待ですかネ
山でじっくり撮影するのもこの画質なら試してみたいです。
(立山黒部アルペンルートを友人と企画していますがいまだに実現していません)
私は当分コンデジはG10で行きます。
書込番号:10254590
0点
タカリツゼンさん
写真をお借りして、ソフトで自動補正をかけたら違う感じに見えました。
画像エンジンの仕上がりも少し関係してる気がします。
富士の場合、F50fdの頃からどこかExifPrint機能に頼った撮り方になった印象もありますので、
F200EXRでも好みに1発で補正してくれるソフトがあればいいかもしれません?
撮ったそのままが好みなのが一番ですが(^^;…
書込番号:10255959
1点
シグマDP-2はいかがでしょうか。私も山が好きでG10を考えましたが、重さ、色の好みで
4月の発売以来愛用しております。1泊2日は一眼、それ以上はこのデジカメを使用しています。
参考になるかわかりませぬがシルバーウィークに行って来た、北アルプスのサンプルをば。ズームはありませぬが。
書込番号:10256670
3点
皆さん、引き続き沢山のご意見やアドバイス有難うございます。
(特別純米酒)さんが言うように、軽くて安くて写りが良くてと、私は欲張りすぎなのかも知れません。今はデジカメもかなり安くなって、手軽に買えますから、ついつい欲張ってしまいます。写りにこだわるならば、ある程度は重さに妥協し、お金も払わなければいけない。デジカメ出はじめの頃から見たら、値段は下がっているのですから。あまり出番のないG10を売り払ってS90も検討対象に入れたいと思います。
(シムシャム)さん、DP2の写りは素晴らしいですね。くっきりクリア、こんな写真を撮りたいですが、単焦点がねー。
(ねねここ)さん、写真修正有難うございました。参考になりました。
(じじかめ)さん、私はいまだにS40を捨てられずに持っているのです。このカメラの欠陥であるコントローラーさえ、うまく直ったら、また使いたいものだ、と思って。
書込番号:10256906
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























