PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

標準

後ろ向きレポート

2010/10/28 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

当機種

太っ腹ついでに??

元気のないG11板ですが皆様こんにちわ

過日「ソフマップ」下取り査定担当者(店舗は伏せます)に直撃しましたのでそのレポートを・・・

査定額「19000円」でよろしければ買い取らせて戴きますが!とのことでした(笑)

サラリーマン時代の後輩数名+彼女+オヤジ 上野近辺の居酒屋での出来事です。お店の宣伝ではないのですが思いの外良い値段で査定するんだなぁ〜と。メーカー社員と販売店若い女子社員なのですが歳の差10位かなぁ?!後輩と、すっかり保護者気分でした(笑)

「社内査定マニアル」に照らし合わせてとのことでしたが、かなり飲んでましたから話半分程度かも・・・しかし書き込みしながらHP検索掛けたら「21000円上限」と有りましたのでG12購入資金にしちゃおうかな!
実のない話大変失礼です!!

書込番号:12126997

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/10/28 14:00(1年以上前)

G12はG11のブラッシュアップ版のようなのでG11を下取りに出す方も少なくなさそうですよね。
G10と違って、G12が有ればG11の出番無さそうですから(苦笑)

私は買い足したいので資金繰りに苦労しています。
やはりボーナス出るまで買えないかな・・・

書込番号:12127067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/10/28 19:07(1年以上前)

当機種

秋短かったなぁ〜

EXILIMひろま殿こんばんわ

拙いスレッド返信戴きありがとうです!

G11に飽きてしまったというのではなくG12にちょっぴり興味が湧いた程度なのでしたが買い替えならこの時期としては良い金額と感じましたのでちょいと書き込みさせて戴きました。

EXILIMひろま殿は買い増し派でしたか?! 比較などお待ちしてもいいですか??どちらにしても決心がつきますんで(笑)

しかしG11楽しい機種には変わりはないんですよねぇ〜東京地方は寒い雨でしたので暖かそうな写真張らせて戴きます。個人的には満足していますがそろそろ変な虫が疼き出しそうで・・・これからもよろしくです。

書込番号:12128125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/10/28 20:14(1年以上前)

>アメリカンメタボリックさん

こちらこそよろしくお願いします。

私は基本的に買ったものを買取には出さないので毎回買い増しです。
使わなくなった物のいくつかは身内や友人の手に渡って行きますが、Gシリーズ等の特に気に入った物は手元に残しています。
おかげで現在G7・G10・G11が仲良く並んでいます(苦笑)

G12は個人的に希望していたモノ(G11+前ダイアル&親指の滑り止め、ファインダーの改良はありませんでしたが)が実現したので是非購入したいのですが、現在資金難で買えません・・・orz
(ここ1ヶ月でクルマの保険&車検・iPod touch購入、さらに予約してあるヘッドフォン&イヤホンが・・・というw)

そんなわけでG12の購入は冬のボーナスが出てからになる見込みです。
そうなると年末年始で比較写真なんて撮ってる暇が在るわけもなく・・・
できればアメリカンメタボリックさんにG12を買い増しいていただいてレポートをお願いしたいくらいです(苦笑)

まぁそれ以前に、最近は細かい画質にこだわらなくなっちゃってるので比較レビューとかは苦手なんですよね〜
「当倍で見ると・・」とか「四隅の歪みが・・」とか、そんな細かいことより全体を見てイイ感じに撮れてればイイジャン?なんて乗りですからw

書込番号:12128422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/29 09:09(1年以上前)

アメタ坊さん

P7000、買ったんすか・・・^^;
実寸はさておき、思いのほか小ぶりにまとまってますよね。

触ってみて面白かったのは、広角側で1絞り絞ってあるとズームしても開放から1絞りで絞り変わってくんですよね。
考え方自体はこの方が自然ですけど、素子サイズ的にあまり絞りたくない場合もあるし、ちょっと微妙かなと。
#望遠端とかだと結構暗くなりますから・・・

個人的にはF401のようなコントロールが採用されると嬉しいので、ニコンにも頑張って欲しいです^^

書込番号:12130891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/10/29 10:43(1年以上前)

当機種

全くに不満は無いのですが・・・

アキラ兄さん殿こんにちわ

返信ありがとうございます。  今週水曜日に宅配便にて届いちゃいました(笑)

週末雨中の買い物でしたが取り寄せ次第とのことでした。売れ行き好調なのか単なす店舗の油断なのかは??ですが、支払いのこともあったので気長に待つつもりでした。しかし思いの外早く届き、充電までは済ませましたがお遊びショットすらしていません(悲)  いずれはP7000も押しかけレポートさせて戴きますが、これ妻用かなぁ〜?!

上記のレスにも書き込みましたが、G11とG12どうなのでしょうか?何か劇的に様変わりしたわけではないと思いますが、G11を末永く使用していこう!っと強く思えないでいる自分がいます。本格的にP7000妻用になるのであればG11→G12移行しようかなぁ〜などと価格金額を睨めっこしています。
測光アルゴリズムやDRの再現など自身で確認してみたい気もあるんですよねぇ 個人的には「高感度により強い」と「革新的なブレ軽減装置」は魅力的な売り文句にはなっていない生意気オヤジですので(笑)

板違いですが、「人差し指用サブダイヤル」と「親指用サブダイヤル」は後者の方が使いやすいかもでした。 これからもよろしくです。

書込番号:12131173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/29 20:05(1年以上前)

アメタ坊さん

G11とG12ですが、JPEG撮って出しで比較するならば、劇的とは言いませんが別機種ですね。
詳細はそのうち漏れてくるのだろうと思いますが、G12はISO160基準になってる気がします。

ISO80の仕上がりがパッとしないことや、ISO80〜160までの画質が安定して高画質であること、
ISO320までとISO400からで画質差があること、高感度で実用に耐えるのがISO1000までであること、

どうも区切りが全部ISO160なんですよね・・・もちろんISO90基準とも言え無くないですが。
使える高感度という意味ではG12の方が確実によいですが、低感度でハッとするような絵という感じではないんです。

G12の画像をRAWで現像かけられるようになったのがここ最近ですが、
RAWを煮詰めればG12でG11のようなトーンが出るわけでもなさそうなんですよね。
絵で言うと、やはりDRコントロール機能をどう使いこなすのかがキモになってる気がします。

ハイブリッドISはやはり強力でしたが、人差し指用サブダイヤルはとってつけた風な操作感ですね。
光学ファインダー覗いていて右肘が畳まれていれば人差し指をレリーズとダイヤルとに動かすのは苦ではないですが、
背面液晶を見ながらの肘と手の角度だと、この指の移動はスムーズには行きません。

例えば親指位置にシーソー式ズームボタンを置いて、前面ダイヤルは通常と押し回しで二系統に使えるとか、
なんか前面ダイヤルだけで完結するような仕組みがないと難しいですね・・・

基本コンポーネンツを弄りたくなくて、装着位置のボディ内部に余裕があったのがあそこだったのでしょうが、
従来通りのレイアウトで済ますのであれば、やはり親指用サブダイヤルの方が便利ですね・・・

G12は高感度特性に魅力を感じるなら買いですし、はじめてGを買う人が納得できない内容ではないですが、
何かこう、バトンが引き継がれたと言うよりは、別の競技が始まったようなイメージです。

書込番号:12133244

ナイスクチコミ!2


main11さん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/29 23:26(1年以上前)

アキラ兄さんサマ。
「ISO80の仕上がりがパッとしないことや…」と言う事は、高感度ではG12で低感度ではG11が良いという事なのでしょうか?
ISO80を常用するとすれば、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:12134518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/10/30 00:39(1年以上前)

main11さん

G12の低感度の件は、当方が1/3段刻みで撮影したデータを元にしてますが「主観」です。
データはG10板の方に貼ってありますので興味があるようでしたら参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=12052718/#12052718

ですが、現在公開されているサンプル画像群も含めてみてみても、

>高感度ではG12で低感度ではG11が良い

と僕は感じています。

ただISO200であれば(画調の好みはさておき)G12の仕上がり感がありますので、
ISO80/100に限ればG11優位なのではないでしょうか。

G12の良さは低感度が特別良くない代わりに、質を保ったまま高感度ISO800まで使えることだと思います。

ちなみに前のレスで「高感度で実用に耐えるのがISO1000まで」と書きましたが1250までの書き間違いです^^;
もちろんISO1000までにしておいた方が画質劣化は低いですが・・・

書込番号:12134945

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/11/04 16:39(1年以上前)

当機種

こちらの板は常に閑古鳥が鳴いているので最近チェックもしていませんでした・・

それにしてもアメタボさんの底無しの財力には恐れ入ります。
最近私のG11は背面ダイヤルの感度がやや悪くなってゆっくり廻しても何回かに一回は反応しない事があるので少々気になっています。

G12に替えちゃおうかなぁ〜 なんて思う今日この頃です。

書込番号:12163950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/11/04 19:11(1年以上前)

当機種

橙色つながりと云う事で・・・

torokuroz殿こんばんわ

ご無沙汰しております。 ご多聞に漏れず禁煙をした自分にご褒美と云う事で・・・(笑)

G11→G12某もお供しようかなぁ〜と?! 漠然と感じている自分がいます。


torokuroz殿の今回の夕陽の写真を拝見して「黒潰れ」無くしかも「オレンジ」も良い感じの発色なので迷っちゃうんですよねぇ〜 

参考になり良さ再確認できた作例ありがとうございました!

書込番号:12164549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/11/04 21:44(1年以上前)

当機種

●アメタボさん
留まる事を知らない物欲ですね〜羨ましい!!これも禁煙頑張られたおかげ?ですね。G12のハイブリットIS、これを体感したいです。買い換えられたらレポート追加ですよ^^

●torokurozさん
買い替え検討中ですか〜?作例見ますとやはりG11って良いですね〜!多少煮詰めの違う設定かもしれませんが、G12は更に幅のある撮影が可能かもしれませんね。夕日、良いですね^^

今は物欲封印中です・・・が、本日発表のsoftbankのスマホも気になり、60Dも気になり、壊れたホームシアターの後釜も欲しい・・・抑え切れません。G12も少し沸々・・・

書込番号:12165322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/05 06:49(1年以上前)

なんというか、こんな遺跡板で管巻いてると、その時イデが発動しますよ?(笑)

とりあえず、キスデジとGシリーズの溝を埋める「ブリッジカメラ」を出すことはキヤノンも公言してるので、
正月明けくらいのインフォメーションを確認してから動くので充分かなと思ってます。

ただ、G11とG12は随分違いますよ。

太っ腹アメタ坊さんはさておき(笑)、waterman3007さんはG11の方がいいような気がします。
torokurozさんは、違えば違ったで使いこなせちゃうだろうから問題なしですかね^^

なんというか、談志師匠の後年の芝浜の女房のような出来過ぎないけど精一杯の素の可愛さを感じてしまって、
どうにも僕には乗り換えられずにいますが、これは良いのやら悪いのやら^^;

テクノロジー的にはG12面白いですよ。でも絵ならG11かな。
#そのまた上のつけ麺大王がG10とか三平さんみたいなことを言ってみる。

書込番号:12166877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/11/05 17:54(1年以上前)

別機種

ViewNX2ってちょっと・・・です。

G11板 お付き合いいただきありがとうございます!

3日にちょいと遠征行きましたがP7000のみ持参しました。今回RAW+JPG撮影でしたが、撮影レスポンスはG11上位でした。サンディスクIクラスでしたが、書き込み速度今一でした。とはいえ勉強不足での持ち出しでしたので次回を楽しみにしたいと思いました。
あっ改めてDPPって良いソフトだなぁ〜を実感しています。アドビ社早く対応してほしいなと切に願っています。

waterman3007殿こんばんわ

返信ありがとうございます。いやぁ〜お恥ずかしい! 禁煙の代わりにますますおいしい「SAKE」が進んでいます。物欲は留まるところ気配はないのですがそろそろ年内打ち止めです(笑)
雨の中ショールーム内(これパナホームかな??)の明と濡れている木製テラスの暗の質感が良いですね!これからもよろしくです!


アキラ兄さん殿こんばんわ

非常に興味があります! キスデジとGの間はちょっとやそっとじゃ埋まらないと思うのですがどんな機能で埋めて来るのでしょうか? そんな情報を聞かされると財布の紐を〆なくては(笑)最後に三脚だけ(?!)お願いします。  あっ「ハイパー・ルー」が泣かないようですので大丈夫かと(笑)
いつもありがとうです!!

書込番号:12168733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/05 20:45(1年以上前)

アメタ棒さん

そして何が何だか判らないままにコスモスに君とですよ。
#人よ命よ始まりは見たのに、終わりは見れないとはこれ如何に。

ネットの掲示板を見ると接触篇を思い出すという意味では時代を先取りニューパワーですね。

RC版(βではないけど様子見版)P7000対応でてますよ^^
http://labs.adobe.com/technologies/

G12が価格.comで4万円切りましたね(現時点で38500円)。
Gシリーズが、しかも発表・発売がずれ込んだ機種が11月前半に大抵1月後半くらいの値段になるということは、
本当に年明けあたりで、G12と被る要素のある何かの発表があるのかもです・・・^^;

僕は長玉使わないので必然は薄いのですけど、僕も良い三脚欲しいな・・・G10用の安軽小のも欲しいけど(笑)

書込番号:12169515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/11/05 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手ブレ&露出戻し忘れ

ISO800にて

>G12が価格.comで4万円切りましたね(現時点で38500円)。
これ早いですね。僕がG11を今年の2月に買った時は約4ヶ月経過で38,000円キタムラネットショップ30台限定でした。

●アキラ兄さん
G12は写りの部分というよりもハイブリッドISのみを使ってみたいんです。今練習している手ブレの軽減が上手くいき、更にハイブリッドISがあったらISO80〜100の撮影幅が広がるかなと。なので沸々程度で沸かずに終わりそうです。

●アメタボさん
Panasonic Livingのショールームになります。雑談スレにも別カットを載せています。この日は雨降りで(撮影時は小雨)折りたたみ傘を片手に多少傘が風で揺れる中、片手持ちの練習のおかげでまずまず良いものが撮れました。

書込番号:12169868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/11/06 18:57(1年以上前)

返信ありがとうございます!

昨日から本日チョイ忙しく、そんな日々に限って絶好の「撮影日和」でしたのには日頃の態度を悔い改める必要があるかと思っちゃいましたが皆様は如何?でしたか。


アキラ兄さん殿こんばんわ
adobeリンクありがとうございました。早速拝見しましたがこれ
http://labs.adobe.com/technologies/cameraraw6-3/
レンズプロファイルにG11とG12同時にサポートでしたね!ある意味当然かなぁと・・・製品に反映・ヴァージョンアップってどの程度なのでしょうか?「ニコンデジタル機」初心者で、しかも「ViewNX2」ど素人なもので(笑)
情報参考になりました。ありがとうです!!


waterman3007殿こんばんわ
ショールーム内手前の「ソファーマッサージ機」これかなり欲しくてチェックしていた物でして(笑)妻には未だ大反対されているのですが・・・
今回の1枚目大きな「虹」びっくりしました!決定的な瞬間ありがとうございました。

書込番号:12174079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/07 11:45(1年以上前)

waterman3007さん

そんなあなたにS95(笑)

アメタ梵さん

レンズプロファイルに関しては、たぶんキヤノンとAdobeとの契約の関係だと思います。
つまり、今後はキヤノン製品のレンズプロファイルはDPP準拠のものがAdobeに供給されるのだろうなと。

P7000に関しては判らないですが、とりあえずG12プロファイルで不具合は感じていないです。
というか、G11とG12のレンズプロファイルは全く同じですね。
色収差補正が同じということは、レンズもやはり同じでしょう。

DPPが「痒いところに手が届かない」けれど「初心者から上級者まで使いやすい」のに対して、
ViewNXが「全般的に使いづらい」というのは本当のようです・・・
たぶんSILKYPIXにいっちゃうケースが多いんじゃないかな、ニコンユーザーは。

DPPも流石に次のバージョンナンバーは「4」なので、パワーアップしてくるのかも^^

書込番号:12177761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/11/08 11:55(1年以上前)

アキラ兄さん殿こんにちわ

そうなんです!云わんとしている箇所はまさに「同じレンズ」と云う事です!これデータ的にはと前置き有りですけど盛り上がっていた感情がしぼんじゃったかなぁ〜(笑)後ろ向きから横向き程度ですが・・・

「ViewNX2」デフォルト状態では「トーンカーブ」を上下左右できないなんて!!
とは言え細分化された項目の「スライダー」操作となんとなくLightroomに似ている画面デザインで格好は良いのですが、使い慣れ親しんだDPPなどをかなり贔屓してしまいます。

次回の散財は「スリック社小型三脚」(カーボン製と云わないところが味噌ですが)かなぁ〜と(駄文失礼)

書込番号:12183171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/11/09 09:35(1年以上前)

アメタ梵さん

歪曲収差補正なら完璧に補正する謂われでもないので、補正プロファイルが同じ=同一レンズと言い切れないですが、
色収差補正プロファイルが同じで結果も同じだと、レンズが違ってても性能的差違は殆ど無いって事ですからね^^;

逆に考えるとこのことから、ハイブリッドISは制御系の更新で実現していて、機構は通常のISと同じなんだろうなと。

ということは、シフトブレ感知用のセンサーを積むコスト的余裕があれば今後IXYとかにも積んでくるかな?とか(笑)
#差別化のためにわざと積まないということも考えられますが・・・

あと、廉価EF系レンズ(EF-Sキットレンズ)への搭載ですよね^^
これはKX5にさらにハイブリッドISが付いても、セールスにはなってもインパクトが(相対的に)弱まっちゃうので、
EFマウント系の新コンセプトボディ機種とかと同時に出すのかな?とか妄想しています(笑)

>次回の散財は〜

個人的には小型ならカーボンという気もしますが^^
多少のしなりも気にならないし、持ち運ぶ億劫さが減りますしね〜
#フィールド系の人には大型こそカーボンなのかもですけど。

SLIKといえばアルカスイス互換のクイックシューDS-20がいいなぁとか(笑)
http://www.slik.co.jp/accessories/universal/4906752360248.html

コイツのベース部分が実はアルカスイス互換だったりとか、
http://www.bidders.co.jp/item/134844387

アルカスイス互換だと、こんなアクセサリーがあったりとか、
http://acratech.net/product.php?productid=80

とくに G10/11/12用のクイックシュープレートは、バッテリー蓋が開く構造になってるのが素敵ですね。
#ハンドストラップ2のは、本家AH-4のストラップ部の方が良いので、ニコイチ用かな・・・

まぁ質・性能・ウデ的にアルカスイス互換レベルの製品が必要なわけではないですけどね(笑)

書込番号:12188306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/11/10 09:03(1年以上前)

アキラ兄さん殿おはようございます

昨夜の東京地方はようやく雲が晴れて絶好の夜景撮影日和でした。P7000+スリック社製旧三脚withベルボン自由雲台にて行ってきました。
些細な箇所ですがデフォルトだと毎回2秒タイマー設定しなくちゃいけないだとか、MF補助機能(フォーカス拡大画面)はシャッター切ってもそのままだとか電子水準器画面表示がかなり目立つはとG11というかGシリーズと比較してしまい、あまり愉快に撮影できずに帰宅しちゃいました。仕事の合間に昨夜の写真アップさせて頂きますが・・・慣れの部分もかなりあると思いましがG11の操作性の良い点を改めて感じてしまいました。

さてアキラ兄さん殿ご提示の「アルカスイス互換クイックシュー・本体セット」これアキバヨドバシにて見た事ありますがかなり小さかった事と思いの外高価(アルミ小型三脚位)を覚えています。結局はスリック社製アルミの脚+ベルボンQHD-62Qを数年使用し続けています。

今回5D2+70-200F4〜G11・P7000まで乗せられる自由雲台付き軽量三脚物色中です。候補は
http://www.slik.co.jp/carbon-series/fa_1/4906752107515.html
なのですがどうなのでしょうか?実物は結構華奢なんですよねぇ〜 でも「エイブル」からは卒業したいのですが(笑)
まったくの駄文失礼しました。

書込番号:12193060

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーについて

2010/10/12 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:208件

新製品のG12とP7000のどちらかを購入するつもりで、
最寄りのキタムラに行ったのですが、
店内を見ていたときにG11の展示処分品を見つけたので
安かったこともあって勢いで購入しました。

使用していて気付いたのですが、
ファインダーを覗く際に眼鏡をかけたままでは
眼鏡のレンズの方にキズがつきそうです。
過去スレを参考に加工しようと思ったのですが、
見当たりませんでした(>_<)

そこで、眼鏡をかけている方でファインダーに加工している方が
いらっしゃれば教えていただきたいのです。
他のカメラ用のアイピースを流用したり、
ラバー製のパッキンのようなものをつけようかと考えているのですが、
いいアイデアが思いつきません。

皆様のお知恵をわけてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:12051107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/12 23:12(1年以上前)

G12ではないのですが、過去に一眼レフで、○リング(オーリング)を流用した事があります。

書込番号:12051243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2010/10/12 23:17(1年以上前)

Canoファンさん、早速ありがとうございます。

Oリングというのを存じ上げないのですが、
ホームセンター等に売っているのでしょうか?
固定は接着剤でしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:12051296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/13 00:26(1年以上前)

別機種

ちなみにスポンジで・・・こんな感じ

Oリングは黒いゴムのリングの事で
ホームセンターに行けば色々なサイズのものがありますよ。
人それぞれですが私はゴム系接着剤を使ってつけた事があります。
G11ならファインダー付近のスペースがあるので
スポンジの裏がシールになったものがあるので
それをファインダー部分のみ切り抜いてカットして貼った方が
あとあと外したりも簡単に出来るので良いかと思います。

書込番号:12051778

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 00:41(1年以上前)

テクマルさん、情報ありがとうございます。

まさにお写真のようにしたいと思っておりました(^^)
これならファインダー覗いても鼻が液晶部分に着かずに
使いやすそうですね。
しかもケースに入れる際にも問題なさそうですね。
言われないと分からないくらいマッチして凄いです!

スポンジ素材を切って自作する方法は考えもしなかったです。
粘着式のスポンジが売っていることも知りませんでした。
ただ、不器用なので丸く切れるか不安ですが、
試してみようと思います。

書込番号:12051872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/13 07:01(1年以上前)

皆さん結構改造?してますね!  ところで、丸く切るにはたたいて打ち抜く道具がありま

す、ポンチといってホームセンター、手芸屋さんにあります。それから接着剤は絶対使わない

で下さい、元に戻せません。使うのは両面テープです。

 

書込番号:12052533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 09:04(1年以上前)

Canoファンさん、ご親切にありがとうございます。

ポンチという工具?があるのですね。
今朝方ホームセンターに行って両面付きのスポンジを購入してきたのですが、
カッターでは上手く切れなくて困っていました(^_^;)

やはり接着剤は後々のことを考えると恐いですよね。
特に私は不器用なので失敗しそうで、勇気がありませんでした。

今度また休みの日にホームセンターへ行ってポンチ購入してきます。



書込番号:12052838

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/13 18:12(1年以上前)

こんなカッターもあります。
切り取る円の寸法が分かりませんが、
もしかしたら使えるかもしれません。

http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/46.html

書込番号:12054431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 19:09(1年以上前)

mugcup27さん、情報ありがとうございます。

コンパスの鉛筆の部分がカッターになったようなイメージでしょうか?
厚みのあるものがどういう切断面になるのか気になりますね(^^)

書込番号:12054677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 20:56(1年以上前)

別機種

ホームセンターでコンパスカッター買ってきて、
早速作ってみました。
やはり切断面が普通のカッターより綺麗にできますね。
それでも5個目でやっと妥協できるくらいのものができましたけど(^_^;)
つくづく不器用だと思いましたが、

みなさんのお陰でG11での撮影が楽しめそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:12055179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/13 22:14(1年以上前)

ごめんなさい
もっと詳しく作り方も紹介すればよかったですね。
コンパスカッターもあるのですが大抵のものは1cm以上です。
実は元々丸いシール付きのスポンジがあります。
穴明けは様々な方法があるのでどれが良いかはあえて言いませんが
中央をくりぬくにはもちろんポンチもありますが
良く研いだ半円の彫刻刀などもいけます。
今回私は中央を鉄パイプを使って丁寧にぐりぐり切り取る方法で綺麗に切れました。

ちなみにOリング接着は接着力の弱いゴム系を使った事あります。
ゴム系は基本的に張る両面に塗りある程度乾かしてから圧着する方法です。
(自転車のパンク修理の要領です)
それをOリングのみに塗りしっかり乾かしてから圧着する事で
まるでシールで貼るような感じで貼る事が出来ます。
(本来の使い方ではないのでお勧めはしません)
でもボディも痛まず後で剥がすのも割と楽でした。でもあまりやりたくはないですね。


書込番号:12055665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 22:24(1年以上前)

テクマルさん、詳しく教えていただいて誠にありがとうございます。

上でアップしたのですが、
ソフトケースに入れた後、引き抜いたら取れてしまいました(;O;)
ソフトケースを見直さないといけないようです。

丸くカットしてあるスポンジもあるのですね!
本日いったホームセンターにはありませんでした。
ゴム製はシールがついてなかったので諦めましたが、
サイズは丁度良かったです。
接着剤だと不器用なので綺麗にする自信がないです(>_<)

なかなか難しいですけど、意外と作成してる時も楽しいですね。

書込番号:12055736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 23:01(1年以上前)

別機種

全く綺麗じゃないですね

工具をあさっていたら、
バイクのタンク用の厚めのシールが出てきたので
貼ってみました。

これでしたらソフトケースもクリアしましたので、
別のホームセンター行くまでこれで撮影してみます(^^)

多くのアドバイスをいただきまして誠にありがとうございました。

書込番号:12055986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/13 23:07(1年以上前)

色々試して工作するのもなかなか楽しいものですよね。
もうひとつ忘れてた。
貼るときには張る面をよく脱脂してくださいね。
そうしないと顔の脂なんかではがれやすくなるので要注意!
私はアルコールなど使って綺麗にしてから貼ります。

書込番号:12056030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/13 23:19(1年以上前)

テクマルさん、多くのアドバイスに非常に感謝しております。

脱脂してなかったから剥がれたのかもしれないですね(^_^;)
ティッシュで拭いただけで貼ってました。

次は大丈夫な気がしてきました(^0_0^)

書込番号:12056127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/13 23:31(1年以上前)

失敗は成功の元
大いに失敗し
大いに学びましょう♪
次は剥がれない事を祈ってますよ♪

書込番号:12056198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/14 00:20(1年以上前)

テクマルさん

次はもう少し薄いスポンジで作ってみます(^^)
もちろんアルコールも準備します!
DIYが楽しくなってきました♪

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
このスレが眼鏡をかけた他のオーナーさんにも
きっと役立つことと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:12056526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/14 21:54(1年以上前)

お役に立てれば幸いです♪
ただ自作はあくまで自己責任ですので
無茶はしないで下さいね。

ちょっとした無茶かな?と思う自作などを試すときには
ジャンク品などで何度か試すのもありですよ♪

いいアイピースが出来たら見せて下さいね♪

書込番号:12060493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/10/14 22:40(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは。

またやり直してみました(^^)
前回のは素材が硬かったので気になってました。
今度はレザーのシールで作ってみました。
厚さは1ミリくらいですが、
柔らかいので眼鏡を傷つけることもなさそうです。
見栄えは…自分用なので気にしないようにします(笑)

また何か試したらアップいたします(^^)

書込番号:12060846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/10/14 22:47(1年以上前)

別機種

すいません、写真アップしたつもりが…

こちらです。

書込番号:12060885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/10/14 22:57(1年以上前)

良い感じでは無いですか(o^-')b
すごく良いと思いますよ。
今度は剥がれないと良いですね♪

書込番号:12060935

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンについて

2010/10/10 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

普段はリコーGRd3を持ち歩き、気合が入ったらα900を持ち出しております。

ちょっとした旅行に、α900と24-70ZA/16-35ZAを持ち出すのは嵩張るし、
かと言ってワイド単焦点のGRd3では、標準〜中焦点域が無いので不満。。。

そこで今回、G12を買い求めましたが、街歩きでは普段α900/16-35ZAを多用する為、
広角側がさすがに不満です。

日本でも比較的入手が容易な、レイノックスから、G11/12対応のワイドアダプタが
発売されておりますが、倍率が「0.79倍」で、換算22oと面白くありません。

海外サイトとかを眺めると、G11に対応した0.43〜0.45倍程のアダプタが、
かなりの種類出ている様ですが、日本市場にはまったく入って来ておりません。

評判良ければ海外調達しても良いのですが、どなたかお使いの方はおられませんか?
ターゲットカメラはG12ですが、同じレンズ構成のカメラ(=G11)って事で、
こちらで質問させて頂きました。…よろしくお願いいたします。



書込番号:12037605

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/10 15:11(1年以上前)

使ってはいませんが、
0.43〜0.45倍って間違いなく周辺画像は悲惨だと思います。
「評判が良い」というのはどのへんを期待されているのでしょうか。

書込番号:12038498

ナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2010/10/10 21:40(1年以上前)

yyzさん

書き込みありがとうございます。

えぇ、確かに0.43〜0.45倍ってのは、ちょっと広すぎる感があります。
…換算で、12o〜13o相当ですからネェ。

希望としては、0.6倍〜0.7倍辺りのワイドアダプタ(換算17o〜20o程)が
欲しいのですが、ネットで調べた限りでは、見つかりませんでした。

商品の写真も載ってましたが、0.5倍を下回る割には、前玉が小さくて、
とても周辺画像が良い(…耐えられる)とは思えません。

街中スナップでは、換算28mmもあれば十分なんですが、旅行先とかで、
大きな建物を前にして、ヒキが取れない場合には、やっぱり換算20o以下の
焦点距離が欲しくなってしまいます。

もっとも、そんな超広角なんて、キヤノン30DにEF-S10-22o(換算16o)や、
α900に17-35oや、16-35oZAを付けた場合で「体験」してから、
頻繁に使う様になってしまった訳ですが。。。(笑)。

G11/G12のワイド端が、せめて24oあれば…と思う今日この頃。。。
じっくり海外サイトを巡ってみたいと思います。。。

書込番号:12040159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

広角端20mm相当

けられない画角26mm相当

G11+FA-DC58B+WD-H58

自宅にあるiVIS HFS11用のWD-H58をつけてみました。
けられない画角までズームすると、換算26mm相当。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:12040324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/11 10:17(1年以上前)

別機種
別機種

GRD3+ワイコン(x0.5)

ワイコン装着のGRD3

GRD3にx0.5の(ビデオを用の巨大な)ワイコンをつけてみました。
35mm換算で、14mm相当ですがちょっと厳しいですね。

書込番号:12042566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2010/10/11 12:08(1年以上前)

ラジオロジカルさん
yyzさん

ご丁寧に、作例撮影までして頂き、誠にありがとうございました。
m(_ _)m

アメリカのAmazonで、Vivitorの0.43倍が、4,000円程で買えるから、
「人柱」になる積もりで買い物カゴに入れましたが・・・
「海外発送不可」って事で、ショッピングを断念致しました。

今の処、日本国内で買えるのは、レイノックすの0.79倍のみですネ。
これなら、リコーGRD3の専用アダプターを検討してみます。

皆様どうもありがとう御座いました!
これにて掲示板を閉めさせて頂きます。。。

書込番号:12043023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/12 23:07(1年以上前)

米Amazonの中のショップもいくつかは海外発送してくれますよ(断言します。笑)。
このVivitarのワイコン0.43倍も下記のサイトの中で、「International shipping rate」
と記載のあるショップで買えばいいのでは?



http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00383GWF8/ref=dp_olp_new_map?ie=UTF8&qid=1286892025&sr=8-1&condition=new

書込番号:12051212

ナイスクチコミ!0


Adeloveさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 00:30(1年以上前)

eBayも結構使えます。
香港のショップからも安くかえますよ。

書込番号:12061535

ナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2010/10/15 12:02(1年以上前)

カルロスゴンさん

なるほど・・・、Amazon.comにも、海外発送可能のお店って有るんですネェ。
円高のこの時期、海外から取り寄せても、割とお買い得に調達出来そうですネ。
…とは言え、0.5倍未満の倍率では、さすがに画質が気がかりで、
思い切ってポチッ!とする勇気が削がれております(笑)。

Adeloveさん
eBayですか・・・、そちらもありましたネェ。
あまり覗いた事有りませんが、さっそく見てみます。

お二方とも、大変ありがとう御座いました!

書込番号:12062946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

AFフレーム移動と連動スポット測光機能

2010/09/26 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

当機種

昭和記念公園のヒガンバナ

こんばんは。

本日、G11を持って、東京西立川の昭和記念公園の方に、
ヒガンバナを撮りに出かけてきましたが、とても見頃で良かったです。

メインは7Dでしたが、G11を久々に使ってみて、機能の充実ぶりに
あらためて、感心しました。

三脚とリモートスイッチを使用し、まったりと撮っていましたが、
中でもGシリーズならではの、AFフレーム移動(AF測距点位置を任意に設定できる機能)と
AFフレーム連動スポット測光機能は重宝しました。

Gシリーズユーザーの皆さんもこの機能、気に入っていらっしゃるかと思います。
ところで、Gシリーズユーザーの皆さんは、三脚を積極的にご活用されていますでしょうか?
それとも手持ちが多いですか?

私は、G11のせっかくのバリアングル液晶機能が殆ど使えなくなってしまいましたが、
Really Right Stuff(以降RRS)というところのL型カメラプレートをG11に装着した事もあり、
なるべく三脚を使うようにしたいと思っています。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BG11%2DL&eq=BG11L%2D001&Tp=

あと、今日の写真は、林の中の木陰での撮影でしたが、
三脚とリモートスイッチがあるのに、ISO AUTOにしたのは失敗だったと反省しています。
その場でよく確認しませんでしたが、帰ってみたら、どれもISO800まで上がっていました。
せっかくの高画質のG11がこれでは、威力半減ですよね。コマメなISO設定も重要と感じました。

書込番号:11973237

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/26 19:32(1年以上前)

別機種

22日にバス旅行で、仏隆寺(奈良県)に彼岸花撮影した時は、
フジのF70EXRのダイナミックレンジ優先(400%)でISOはオ^ト800に設定してましたが
明るかったせいか撮影画像はISO100になってました。
但し、行きの登り2kmと、寺の階段197段はキツかったですが・・・

書込番号:11973602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 19:42(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。レスありがとうございます。
行きはきつかったでしょうが、お写真を拝見すると、行かれた甲斐があったんじゃないですか。
あと、ヒガンバナのお写真ですが、ついつい、私は花のほうだけに目がいってしまうのですが、
風景全体で切り撮るほうが、そこの雰囲気がよく分かるので、とても参考になりました。

書込番号:11973647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/26 19:55(1年以上前)

東京は近くにきれいな花を見れる場所が多くていいですね。
その分、人が多くてフレーミングには苦労するのでしょうね。
私は風景撮影が好きで、花もマクロ撮影というより風景として撮影したいと思っています。
先生からは、添景として人を入れるように言われてますが、
なかなか添景にしたいような人は見当たりません。

書込番号:11973712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/26 20:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピントは建物の壁です

ピントは手前の土手

ピントは犬・ISOブースター作動

はじめまして ご高名は以前より存じ上げておりますが

このAFポイントのほぼ無制限の移動は大変便利な機能と思います

ご存知とは思いますがG10のISOブースターもすごく便利です
暗すぎる場所ではISOオートが自動で400まであがります(G10の場合は400が限度です)
暗い場所でもSS1秒で苦しい場面はPオートで結構取れます

結局オートであらかた撮れる便利なカメラです
G12・P7000と結構魅力はありますが使い慣れたG10が一番かなと

書込番号:11973748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 20:08(1年以上前)

じじかめさん、たびたび、ありがとうございます。
>先生からは、添景として人を入れるように言われてますが、
素晴らしいアドバイスですね。でもこれがなかなか難しいかと思います。
偶然に撮れていた一枚で、気に入っているものがあります。
こういう風に撮れると、臨場感が出て、いいなぁ、と思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011921/SortID=11197112/ImageID=614500/

書込番号:11973782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 20:14(1年以上前)

犬養_啓さん、こちらこそ、はじめまして。

やはり、このAFフレーム移動の自由度の高さを気に入っておられますか。
同じように感じて頂けて、嬉しいです。

あと、お写真拝見しましたが、3枚目はコントラストAFなのに、
こんなに暗くてもピントが合うのですね。G10、凄いと思います。
あと、ISOブースターという機能は初めて知りました。
G11以降にも付いているのかなぁ。こちらも便利そうな機能ですね。

書込番号:11973808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/26 20:53(1年以上前)

ISOブースターはG10までです、G10のオートは200まででそれを超えるとHIになり1600までになりますが400を超えるとノイズが急激に増えてとても使えません。

AFは私はいつも犬を連れてます、犬が嫌うのでAF補助光は切ってありますが夜間AFが合わないことはありません。

一眼レフでしたら3枚目の状況ではAFは合いません。
コンデジは暗所に弱いと言うのは何かの間違いです、コンデジの方が手振れにも強いですし。

というわけで今後朝夕の犬の散歩中の写真で一眼をという質問スレを見かけたらG12を推薦してやってください。
かれこれ1年半G10を犬の散歩のお供に使ってますが一眼レフよりはるかに便利です。

書込番号:11974009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 21:02(1年以上前)

犬養_啓さん、たびたび、どうもです。

ISOブースターはG10まででしたか。。。
G10って、中古でも人気がありますが(たぶん、G11より)、
背面も確か金属ボディとかで、気にはなっております。

あと、暗所でのAFの件、とても参考になりました。
それと、ワンちゃんのお散歩と(G10も持っての)お写真、とても健康的で
素晴らしいと思います。これからもその時のワンショットを見せてくださいね。

書込番号:11974054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/09/26 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@A710 添景はかかし

彼岸花と親子

彼岸花とランナー

彼岸花が添景

彼岸花はあっという間に見頃になってしまいましたね。
分身の術が使えるわけではないので(^^;)もうちょっと順序よく満開になってほしいです。
今週は天気が悪いそうなので、花が保ってくれるかもと期待しています。

じじかめさん
>先生からは、添景として人を入れるように言われてますが、

彼岸花はややもすると怖くなってしまうので人とあわせるのは難儀しますね。

書込番号:11974055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 21:09(1年以上前)

撮人不知さん、レス頂き、誠にありがとうございます。
お写真、拝見しました。どれも臨場感あふれる素晴らしい作例ですね。
とても参考になります。私も、できるだけ、意識したいと思います。
また、ご指導、よろしくお願い致します。(^-^/

書込番号:11974099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/09/26 21:32(1年以上前)

>また、ご指導、よろしくお願い致します。(^-^/
そんなつもりも全くないので、緊張するようなことはなしでお願いします〜

書込番号:11974210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/26 21:36(1年以上前)

撮人不知さん、了解しました〜。 ありがとうございます。(^-^

書込番号:11974233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/27 10:39(1年以上前)

当機種
当機種

此れの中を・・・

こんな風に撮影しました ボケも良い形?!

Digic信者になりそう_χ殿こんにちわ

いつも書き込み情報など参考にさせて戴いています。 今回の彼岸花、しかも東京産ちょいと足を延ばせばっと云うところご紹介ありがとうございます。

G11の機動性などからめっきり「デジ一レフ付」稼働率が忙しさと相まって下落しまくっています(笑)

早速ですがG11使いとしてはその性能十分使いこなしています!!っと胸を張りたいところですが、残念ながらそうでもないのが実情です。そんな中表題の機能やバリアングルモニターなどはたまにですが「ここぞ!」と云う状態では非常に重宝しています。

夜間撮影の多さから三脚はかなりの頻度で使用していますが、日中撮影の場合は付けっ放しの「クイックチュー」だけの撮影です(笑)ブレ対策など安心感などはあるのですが、恥ずかしさもあって・・・

さかのぼる事数か月バリアングルモニターとスポット測光組み合わせ写真張らせて戴きます。
これからもよろしくです。(駄文失礼)

書込番号:11976277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/27 15:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S90

S90

PRO1

PRO1

こんにちは。

ヒガンバナと聞いて飛んで?きました

S90とPRO1の画像になりますが、当方、昨日埼玉県の巾着田で
ヒガンバナを撮影してきました。昭和記念公園も自宅から30分なので行ってみたいですね。

S90は手持ちで撮影しました。
ワイド側はともかく、テレ側は夕暮れということもありISOオートでISO800になってました。
もうちょっとISOを下げて撮影すればと思ったんですが、家族に「早く帰ろう」と
せかされたので出来ませんでした(爆)

カメラは違いますが、バリアングルが使えて、AFC(アクティブフレームコントロール)が
使えるのは便利ですね。
S90ではAFCが無いのがちょっと不満なんです。前機種のS80まではあったはずなんですが・・
ちなみにじっくり三脚を使って撮影するのが好きです(PRO1は三脚使用です)
カメラ違いで失礼しました。

書込番号:11977266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/27 18:38(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、こんばんは。

かねてより、G11の作例を多くアップされていましたね。
いつも拝見させて頂いておりました。
街中夜景での長秒時撮影で、クルマのイルミを流すお写真とかも素晴らしいですね。

私は、G11は久しぶりでしたが、つくづく思いました。
このカメラで一眼を凌ぐぐらいの腕を付けなきゃいかんなぁ、としきりに反省しております。
幸いこのカメラは、機能が豊富なので、使用頻度を上げていきたいと思っています。

なお、今回貼って頂いた作例は、バリアングルをご使用されてとの事ですが、
大変上手く撮れてらっっしゃいますね。ピントはAFですか?

今後もG11板に、たまに書き込みするかと思いますので、どうぞ、宜しくお願い致します。(^-^/

書込番号:11977804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/27 18:50(1年以上前)

すえるじおおりばさん、こんばんは。

おおっ、憧れのpro1をお使いですか。
お写真もどれも素晴らしいですが、特に3枚目が気に入っています。(*^_^*)

S90での作例では、2枚目がISO AUTOで800までなってしまわれたのは、
画質という点ではちょっと惜しかったでしょうが、お写真が私と違って、
とてもお上手なので、私は、先に写真をアップしてしまったのが恥ずかしく思っています。

昨日埼玉県の巾着田については、私も一度、ぜひ行ってみたいですね。
今後とも、またどうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:11977862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/27 20:07(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、すばらしい画像ですね。
こういうのが撮れるといいのですが、なかなか・・・

書込番号:11978192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/09/27 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カエル @A710

アゲハ @A710

彼岸花 @A710

彼岸花 @A710

脱線失礼しました。閑話休題

AFフレーム移動(と連動スポット測光機能)はあると便利な機能ですね。A710は液晶が酷いのでバリアングルはうらやましいです。

画像1:アクティブAF+スポット測光
画像2:アクティブAF。カメラを動かすとチョウが逃げてしまう。
画像3:スポット測光
画像4:左下の彼岸花でAF&スポット測光
A710を超低感度で使っていると、AEロックやマニュアル露出もあって良かったと思う機能です。


>アメリカンメタボリックさん
クマバチ(かハナバチの仲間か)がお食事してますね。

書込番号:11978210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/27 20:24(1年以上前)

じじかめさん、リンク先の写真の方を見て頂いて、ありがとうございます。
あの写真を見ると、私の場合、どうしても機材に撮ってもらっているという感じがしてしまいます。
上手い方は、G11でも素晴らしい写真を撮ってらっしゃいますよね。私も見習いたいと思っています。

書込番号:11978278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2010/09/27 20:27(1年以上前)

撮人不知さん、たびたび、どうもです。

やはり、上手い方は何を使っても素晴らしいですね。
特に、2枚目の3匹のアゲハ、凄すぎです!

どうやって、近づけるのですか?

書込番号:11978287

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これ以上…

2010/09/19 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 choco1122さん
クチコミ投稿数:2件

これ以上価格は下がりますかねぇ??購入は決めているのですが、私には大きな買い物なので少しでもお安く手にしたいのが本音です(>_<;)でも、販売店と在庫の方が減って来るとどうしても焦ってしまって…。なかなか購入のタイミングがつきません…。よろしくお願いします!

書込番号:11936795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/20 00:27(1年以上前)

値段を待っていると、完売してしまう可能性があります。僕はG10の時そうでした。

G11買ったのは2月。キタムラの限定セールで38000円。今と変わらないかむしろ安かったです。千円の我慢で買えなかったショックは大きいので、G12が対象でなければ買われたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:11937046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/20 01:16(1年以上前)

別機種

ケースは中国製です

choco1122さん、こんばんは

在庫があるところでの値段で
折り合いがつくならという感じでいいと思います。
あとは、ヤフオクというのもアリかと。
急いでいなければ、G12を値崩れの時にでもどうでしょうか。

ちなみに自分は来月使うために買ってしまいました。

書込番号:11937262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/20 07:40(1年以上前)

>なかなか購入のタイミングがつきません…

7月中旬頃は36000円台だったので、最安値の時期を逃してしまったようですね。
これからは現在最安値の店舗に在庫がなくなり、価格が高い店舗だけが残り価格が上がっていく可能性があります。
早めに購入された方が良いと思いますよ。

書込番号:11937938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 choco1122さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/20 08:53(1年以上前)

waterman3007さん、colliderさん、m -yanoさん。

返信本当にありがとうございました!
いま候補にしている店舗があるので購入を決意しました!価格を下がるのを待ち過ぎてしまったみたいですね…。完売して後悔する前に皆さんのご意見がとても参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:11938158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

在庫処分

2010/09/16 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:4994件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

G12が発表されたからでしょうね。
本日エイデン西尾で
展示品ではない新品を在庫処分19800で売ってたので
とても悩みましたが中古のG9かG10を狙ってたので
値段的にはあまり変わらない?もしくは中古より安い?
しかし以前から欲しかった機種なので思い切って購入しました。
いまさらですがこれから楽しみです。

書込番号:11920962

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/16 23:00(1年以上前)

こんばんは。

とてもラッキーでしたね。このクラスのカメラがそのお値段とは破格です。
思いっきり楽しんでくださいね。(カスタマイズ、面白いですよ、ボソっ)

書込番号:11921308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/09/17 07:21(1年以上前)

\19,800で新品だった即買いですね。
このシリーズの中古はG7でも\17,800あたりだと思います。

書込番号:11922523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/17 08:10(1年以上前)

おめでとうございます。
うらやましいな〜。
Canonのフラッグシップ機で、ここまで安くなるとは。
その値段だと、買うつもりなくても思わず逝っちゃいそうですね(^_^;ゞ 

書込番号:11922661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/09/17 21:53(1年以上前)

こんばんは
Digic信者になりそう_χさん
>(カスタマイズ、面白いですよ、ボソっ)
カスタマイズですか?どんなカスタマイズですか?差し支えなければ教えて下さい。

あんぱらさん 
>このシリーズの中古はG7でも\17,800あたりだと思います
そうです。この間G9が中古で\19,800で見かけて悩んでたので・・・やはり買って良かったです

虎キチガッチャンさん 
>その値段だと、買うつもりなくても思わず逝っちゃいそうですね(^_^;ゞ 
そうなんですよね。
この値段なら最新の中級?コンデジと比べても安いので思わず逝っちゃいますね( ̄∇ ̄;)

書込番号:11925400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 17:19(1年以上前)

お一人様1台まで?とかですか
その値段なら10台買い横流しにして儲けれますね

書込番号:11929252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/09/18 21:59(1年以上前)

確かにね♪

書込番号:11930636

ナイスクチコミ!0


Adeloveさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 18:30(1年以上前)

自分も狙ってます。
G12の正式な発売日が10月7日だそうですね。
それ以降、でも待ちすぎても在庫が多い訳でもないでしょうし...。
10月後半で決めるつもりです。

書込番号:11935095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/19 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テクマルさん、みなさん、こんばんは。

>カスタマイズですか?どんなカスタマイズですか?差し支えなければ教えて下さい。
大したカスタマイズではありませんが、

@LENSMATE社製 フィルターアダプター (+72mm C-PLフィルター)
http://www.lensmateonline.com/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=11600306/
AReally Right Stuff(以降RRS)社製 L型カメラプレート
 ※三脚(RRSのアルカスイスタイプの雲)に取り付けし易くするプレートです。
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=BG11%2DL&eq=BG11L%2D001&Tp=
BCanon純正、本革ストラップ(本革ケースとセットでした。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=11451570/
CLENSMATE社製 2way水準器

を付けて楽しんでいます。(^-^

あと、今度、G12と共通の純正フィルターアダプターが発売されますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=11920878/

書込番号:11935300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/09/19 23:05(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

なるほどまるで別の機種みたいですね(=⌒▽⌒=)
ただでさえワイルドなG12がさらに逞しい感じがします。

G12と共通の純正フィルターアダプターは私も気になってます。

書込番号:11936522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5 趣味の部屋 

2010/09/20 23:51(1年以上前)

当機種

ひまわり

ちなみに自己レスですが
やはり画質は良いですね。さすがGシリーズ!

書込番号:11943010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング