PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が。。

2010/02/23 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

本日初めて撮影しました。晴天の建造物をAUTOで撮影しました。日差しに当たってる部分がかなり黄色く映ってます。。
皆さんもそのような状況になりますか?

パソコンで見ると普通の通常の状態で見れるのですが。。。

液晶画面の不具合でしょうか?

書込番号:10987581

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/24 09:02(1年以上前)

やはりこの手の質問は画像をアップした方が話が早いと思います。

書込番号:10990487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/24 11:25(1年以上前)

デジカメの液晶モニターは、陽が当たっている状態なら画質等は気にしないでいいと思います。

書込番号:10990853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 imgburnさん
クチコミ投稿数:159件

2010/02/24 13:20(1年以上前)

AUTOモードで、、夕焼けシーンになったために黄色が強調されたようでした。。。
お騒がせしました。。

書込番号:10991244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

暗めの室内撮影とマクロ撮影について

2010/02/22 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 否come onさん
クチコミ投稿数:74件

コンデジは、Nikon COOLPIX P90 と Panasonic DMC-FZ38 を持っていますが、本機の暗い所での撮影に強いという点に興味を惹かれて購入を検討中です。
ユーザーの皆さんにお尋ねします。

[Q1]
発表会や講演会などの会場(スライド投影を使う程度の暗い室内)での撮影が多いのですが、本機の場合シーンモードを切り替えたり、設定を変えたりしないで、オートモードでも手ブレのないきれいな撮影が出来ますか?

[Q2]
Panasonic DMC-FZ38 は、マクロ撮影の素晴らしさに魅せられて購入、使用しています。本体機能では足りず、別売のレンズアダプターとクローズアップレンズを用いることでマクロ撮影の機能を最大限に引き出すことが出来ています。
本機においても、本体のマクロ撮影機能だけでなく、このような別売品を用いた応用撮影でマクロ写真を撮ることは出来ますか? その場合、どんな別売品が必要になりますか?

書込番号:10980423

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/22 11:49(1年以上前)

こんにちは
G11はまだ使って一ヶ月ですが、コンパクトでしかもホールド性もよく気に入ってます。
手ブレ補正も良く効いてるようです。
暗いシーンでの撮影もやってみましたが、ノイズは少なめです。

アダプターなどは使っていないため、分かりかねます。

書込番号:10980477

ナイスクチコミ!0


スレ主 否come onさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/22 21:00(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。

> 手ブレ補正も良く効いてるようです。
> 暗いシーンでの撮影もやってみましたが、ノイズは少なめです。

オートモードでストロボなし、ということでよいでしょうか?
サンプル画像などがございましたらお見せいただければ幸いです。

書込番号:10982753

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/22 21:05(1年以上前)

>オートモードでストロボなし、ということでよいでしょうか?
いいと思います、画像は沢山のカメラでばらばら撮って、入れてるのでG11の画像をピックアップするのは困難です、すみません。

書込番号:10982788

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/22 21:15(1年以上前)

詳しくは、こちらのユーザーレビューをご覧ください、当方も書いています。

書込番号:10982847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/22 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

G11 夜間撮影 

室内マクロ手持ち撮影

否come on 殿こんばんわ&はじめまして

G11にて夜景撮りをして楽しんでいる者です。

Q1の室内撮影ですが被写体が何かで変わると思いますがご所望のオートモードではきれいには撮影できないと思います。ある程度感度(iso値)を上げて、f値を下げるなど工夫次第で何とかできると思いますが・・チョイと厳しいかもですが単純に撮れるとは思いますがそれはG11の搭載している機能を使ってという意味だと思いますのである程度のスキルと馴れがなければQ1は「NO」だと思います。

Q2はどうでしょうかねぇ〜本体「マクロ」撮影設定にて満足している者で(笑)
中望遠マクロの世界を想像しているのでしょうか? 本体だけで約1CMに寄れます→は広角側での事ですので被写体に接近できれば申し分ないとは思いとは思います。

夜間撮影の雰囲気だけの写真とマクロの写真添付します。双方ともRAW撮りDPPにて現像
変換しました。否come on 殿の要求に応えられているか??ですが参考までに(駄文失礼)

書込番号:10983755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 否come onさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/23 00:55(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、ありがとうございます。

UPいただいた写真を拝見しました。「G11 夜景撮影」はとてもきれいに撮れていますね。ISO 80、シャッター速度 1/3 ですから、もちろん三脚使用ですよね?(手持ちだとすると手ブレ補正機能がすごい!)
ちなみに、この時はどのような設定(モード選択とか、露出優先とか)だったのでしょうか。
皆さんが投稿される夜景写真はどれもきれいで、それがカメラの性能なのか撮影者の腕(オートモードに頼らない設定)によるものなのか、判断がつかず困ります。

マクロ撮影についてですが、私が Panasonic DMC-FZ38 の別売品による応用撮影にこだわったのは、本体の1cmマクロと違って一定の距離(約30cm)まで近づいたらズームを最大限に用いてかなりの近接撮影(たとえばトンボの頭部だけを画角に入れるなど)が可能な点です。

PowerShot G11 を普段使いする場合の暗がりでの強さと、応用マクロ撮影の可否を知りたくてお尋ねした次第です。
暗所での撮影能力については期待に応えてくれそうなことが分かりました。
アタッチメントを用いてのマクロ撮影についてご存知の方がおいででしたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:10984395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/23 16:13(1年以上前)

否come on 殿こんにちわ&再登場失礼します

夜景写真は手持ちです結構頑張りました(笑)「絞り優先モード」にて手振れ限界SSを探りながら絞り値を決めました。
ご使用の DMC-FZ38 共々RAW撮影できますので現像時に多少の加工及びNR・トリミングにてある程度こなせると思います。 写真下部にexif情報ありますのでご参考に・・・

仰っていたマクロ撮影関係機器は純正では残念ながらないようですのであしからずです。
(駄文失礼)

書込番号:10986639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 否come onさん
クチコミ投稿数:74件

2010/02/23 16:53(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、再度の情報ご提供ありがとうございます。

> 夜景写真は手持ちです結構頑張りました(笑)

手持ちとはスゴイ! いくら暗所に強いとはいえ、これくらいの暗さでの手持ちでは普通ならブレますよね。本機の性能とアメリカンメタボリックさんの頑張りに拍手です。

> ご使用の DMC-FZ38 共々RAW撮影できますので ・・・・

そうなんです。本機のスペックに RAW が含まれていることも購入検討の大きな一因です。コンデジで RAW を持つ機種は少ないですから。しかも、Photoshop の RAW 現像最新リストの対応カメラにも本機が含まれている(DMC-FZ38も)ので、撮った後のお楽しみもあるんです。

> 仰っていたマクロ撮影関係機器は純正では残念ながらないようですのであしからずです。

そうですか、残念です。
すべてを求めるのは難しいですね。本機を購入したら、普段使い&夜景は PowerShot G11、マクロは DMC-FZ38 と使い分けすることにします。
ちなみに、DMC-FZ38 は動画撮影(フルスペックではないハイビジョン)にも強いです。マクロの装備を付けての昆虫撮影は感動ものです。(虫好きな人には)

アメリカンメタボリックさん、お付き合い下さいましてありがとうございました。

書込番号:10986760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

1秒以上の露光でのノイズについて

2010/02/22 10:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件
別機種

室内での油彩画の撮影です。 

現在IXY910ISを使用しています。
絵の光沢による反射を避けるため、室内の電気は全て消して、絵に直接光があたらないように逆光となる位置において撮影しました。
画像は等倍で切り出した部分ですが、全然シャキッとしてません。

カメラが1秒までしか露光できないので、露出不足なのはとりあえず目をつぶるとしても、ISO100でしっかり三脚固定で撮ったにしては今一すぎる感じで、どこに問題があるのか教えて頂けたらと思い、投稿しました。

長時間露光のノイズによるものなのか、一眼レフにすれば、もう少しマシになるのか、それとも、よくコンデジでも低感度撮影は一眼とほとんど差がないという記事も見かけるので、単に機種が古いからなのか(その場合G11が候補にあがってきます)、ご意見よろしくお願いします。


撮影データ
IXY910IS
F5.8 1秒 三脚使用
南向きのベランダに面した部屋で晴れた昼に撮影。
(白地コーナー部分は、少しだけエンボスのある白い紙です)

書込番号:10980184

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/22 10:31(1年以上前)

>カメラが1秒までしか露光できないので、

そんなことないでしょ?
15秒までできるはずですが、1秒までしかできないような故障でもしてるんですか?
昼間の明るさなら、ISOを80にして露出補正で調整して2〜3秒にはなるはずですが。

それよりも、ちゃんとライティングして撮ったほうがいいような気もしますけど。

書込番号:10980242

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/02/22 10:37(1年以上前)

カメラというよりも、この場合しっかりとした光源が必要と思われます。
昔、絵画の写真を撮った時は写真用のフラットライトを2灯使って撮影
しました。
そこまでということならG11のように外付けストロボが使えるものなら
天井等にバウンスさせて撮ることもできます。もちろんデジカメなので
その場で確認してバウンスの角度を変えながら撮れるので失敗はないと
思います。

書込番号:10980256

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/22 10:37(1年以上前)

追記です。

現状のままでも、例えばマニュアルモードのカスタムで同じ写真を10枚連続で撮って、
それをPC上でコンポジット合成してやれば、今よりシャッキリしますよ。

書込番号:10980260

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/22 10:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

10枚合成後

何度もすみません。
コンポジの例です。

書込番号:10980285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/22 13:08(1年以上前)

携帯からなので撮影条件、画像の詳細はわかりませんが……

テブレ補正はオフにしてますか。
ズームしてますか。
セルフタイマーで撮影してますか。
普通のPモードとかだと1秒以上のシャッタースピードにならないはずです。
確か夜景モード?だと1秒以上のシャッタースピードに設定できませんか。
AFはどこでピントを合わせていますか。
等々……
ぼやける原因がこの中にあるかも?
的外れならすみません。

m(_ _)m

書込番号:10980805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/02/22 13:13(1年以上前)

光源の取り方は、人工照明がとれない場合のオーソドックスな手法なので問題ありません。

不明瞭な原因ですが、910の設定の問題だと思います。

まず画角ですが、望遠端ですよね?
910のレンズは広角端でカリッと、標準域で描写は最良となり、
望遠側では柔らかいポートレート向きの描写です。

また、画角域により最短ピント距離が異なりますし、
被写界深度や開放F値も変わります。

絵画などの撮影を行うのなら、換算50mm以上80mm以下の画角域を選び、
三脚使用時には手振れ補正機能を切り、ピントを確実に合わせてください。

また、記録画像サイズはLで画質はSファインで記録して下さい。

僕はIXYD900ISを所有していますが、ごく普通の範囲であれば問題なく撮れます。
もちろん機材をよくすればそのぶん画質は良くなります。

書込番号:10980828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

2010/02/22 15:09(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見をお寄せくださりありがとうございます。

まず、1秒以上のシャッター速度にならないのは、設定ミスでした。
露出補正の画面から長時間露出への切り替えが出来たので、15秒まで設定できました。

光源については、人工照明だとどうしても絵の光沢が光ってしまうので、設備が無いこともあり、この方法をとりました。
オーソドックスな方法と太鼓判を押して頂けたので、安心しました。
天井の蛍光灯でも反射してしまうので、バウンスでも難しいと思います。

手ぶれ補正:オン、確か最望遠側で撮ったはずです。
レンズの特性については、まったく知りませんでした。
手ぶれオフの50mm〜80mm付近で、試してみようと思います。

コンポジット合成、確かにきれいですね。
これも試してみたいと思います。

これで不満な出来だったら、それはもう機材の限界ってことで、買い換えへの踏ん切りをつける時なのかもしれませんね。

みなさんのご意見、とても参考になりました。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:10981215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/02/22 19:54(1年以上前)

家に戻ったので補足です。

>換算50mm以上80mm以下の画角域を選び

IXYD910ISのレンズは、広角から望遠へと
4.6mm/F2.8(28mm相当)→6.14mm/F3.2(37.3mm相当)→7.56mm/F3.5(45.9mm相当)
→9.11mm/F4(55.3mm相当)→10.83mm/F4.5(65.7mm相当)→12.67mm/F5(76.9mm相当)
→14.69mm/F5.6(89.2mm相当)→17.3mm/F5.6(105mm相当)
と、8ステップの画角で開放F値が変化していきます。

この中で
6.14mm/F3.2(37.3mm相当)→7.56mm/F3.5(45.9mm相当)→9.11mm/F4(55.3mm相当)
の3ステップの画質はIXYD900〜920IS系で最良です。
10.83mm/F4.5(65.7mm相当)から望遠側は解像感が弱まり、柔らかさが出てきるので人物に向きます。

ですので、9.11mm/F4(55.3mm相当)で条件を整えて撮影して写りに納得がいかなかった場合には、
残念ながら、それはIXYD910ISの機材としての限界と捉えて良いと思います。

書込番号:10982379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4797件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2010/02/22 23:05(1年以上前)

こんばんは。910ISは持ってませんし絵画の写真を撮ったコトもありませんが・・・

既に解決済のようですが、お節介まで。

ご掲示のピクセル等倍評価での不満でしたら、コンデジならG11を含めてほとんどが似たりよったりでしょう。一眼レフでもピクセル等倍評価ならやはり不満がでるかも・・・って気もします。

ピクセル等倍評価でなく、全部を見渡した時に"シャキッ"としないのなら、お使いの910ISにこだわるなら・・・

撮影後の画像のヒストグラムを確認してください。カメラユーザーガイド58ページの「普通の明るさの画像」のように左端から右端まで裾広がりの山形なら好ましい状態、裾広がりが不十分ならコントラストの低い、いわゆる「眠い絵」になります、一般的には。

(ヒストグラムはデジカメ付属のパソコンソフトのZoomZrowserEXやたぶん付属していたと思うレタッチソフトの方がよりわかりやすいです。)

この場合の対策は

・マイカラー設定(同105ページ)で「くっきりカラー」あるいは「カスタムカラー」でコントラストや色の濃さをいじる。
・白が白に輝くような十分な照明を与える。

<補足>
マイカラーのカスタム設定の「シャープネス」はお好みでどうぞ。ピクセル等倍評価なら弱めることもあるかと。マイカラー設定で「色の濃さ」を過度に強くすると、鮮やかな色、特に赤色の階調が不満になるかもしれません。

他の改善は

・ISO感度を100でなく80にする。
・長秒時設定(同101ページ)で1.3秒以上にする。
・明るくして、逆に速いシャッタースピードで撮れるようにする。こちらがよりお薦め。
・ホワイトバランスをマニュアル設定する。お写真を拝見する限り、背景の白い紙は白ではなく薄茶色っぽく見えます。

<補足>
102ページの「1.3秒以上でノイズ除去処理が行われ高画質が得られる」に注意。ノイズ除去処理のない1秒より1.3秒の方が高画質になるかもしれません、実機でお試しを。
実機を持っていないので推測になりますが、長秒時露出では絞り値は開放値固定のような気がしますので、ISO固定では適正露出にできない場合があるかもしれません。
カメラ任せでなくシャッタースピードなど撮影設定を変えた数枚の写真から良いものを選ぶコトになりそうです
ご掲示写真と同じ明るさなら、ISO100をISO80にすることで、1秒が1.3秒になっても同じ明るさに写りそうです。。

もし背景の紙が真っ白でなく写真通りの淡い薄茶色であれば、以下は不要です。
光に配慮されていることは文面から感じられますが、間違った方向のようにも感じます。おそらくは窓からの太陽光が床に反射、さらに天井や壁で散乱して絵を照らしているかと思います。たぶん床が茶系統の色でこの色が背景の白(もちろん絵にも)に映っているのでは。そうなら色付かない光で絵を照らします。たとえば、広い面積の白い紙や艶消しアルミ箔を貼った板などで太陽光を散乱させて照らすとか。この場合でもホワイトバランスをマニュアル設定するコトをお薦めします。

<余談>
ご掲示のピクセル等倍の画像でソレなら十分のように思います。A4サイズの写真専用用紙に印刷したソレを50cm程はなして鑑賞、著しい不満が感じられないならカメラの性能は十分でしょう。ピクセル等倍鑑賞して筆のタッチなどをも確かめる要求があるなら、このレベルのコンデジでは力不作でしょう、そんな気がします。

910ISは1/2.5型CCD、コンデジの中でも小さいCCDサイズのグループの中のソレです。大きなCCDのソレ、さらには1眼レフなら、それなりに気持ちのイイ絵が得られなければ、これらの存在価値はありません。

最初に書いた「白が白に輝くような十分な照明」、"机上の論"では、明るくするだけではコントラストは変わらない、明るくても暗くても適正な露出なら同じ仕上がりになるハズとの気もします。しかし、暗いより明るい方がくっきり感のある写真は撮れるようです、経験では。厳密な比較実験をしたわけではありませんが。

油彩画、いわゆる油絵のことなら、絵の具の盛り上がりみたいな立体感を写すには、光沢(艶)と影が生じるような幾分か方向性のある照明の方がイイようにも思います、現状の超フラットな散乱光ではなくて。このあたりは好みもあるでしょうが。

カメラに頼るだけでなく、簡単ならZoomBrowserEX、こだわるならフォトレタッチソフトでコントラストや色の濃さを整えることもできます。

書込番号:10983686

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

2010/02/23 12:08(1年以上前)

アキラ兄さん スッ転コロリンさん 
書き込みありがとうございます。

9.11mm/F4 手ぶれオフで再度試してみると、前よりいい結果になりました。
これ以上は、一眼レフの領域になるんだろうな、と納得できたので、とても満足しています。

コーナーの紙は、つい白と書いてしまいましたが、正しくはアイボリーでした。
床には白い紙を敷いていたので、床からの反射は大丈夫だと思いますが、どっちにしても、ホワイトバランスは少しずれていました。
色と明度はレタッチで合わせるつもりだったのですが、うっすらノイズののったピントのゆるい絵は、シャープかけても、破綻していく一方なので、思い切ってこちらで質問させて頂きました。

G11にしても劇的な画質の向上は期待できないとのことなので、その辺をよく踏まえたうえで、次の一台を検討したいと思います。

書込番号:10985814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

このカメラの改善点

2010/02/20 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

1、ライブ・ビュー・ファイダーを是非とも付けて欲しい。
ファインダーのないカメラはカメラではない!
「前、ならえ」式の撮影はいい加減にしてほしい

2、レンズ側に、ピント・リング、ズーム・リングを付けて欲しい。
出来れば、絞りリングもつけて欲しい。

3、ボディ側にシャッタースピードのダイヤルをつけて欲しい。

第1番目だけもよいから、装着してほしい。

書込番号:10971324

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/20 20:18(1年以上前)

メーカーにメールで要望してみてはいかがでしょうか?
(2)は、コンデジの沈胴式レンズでは難しいでしょうね。

書込番号:10971481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/20 20:21(1年以上前)

「改善」って、現状が悪い所を良くすると言う意味なんだけど、それって要望点じゃないの?

1、EVFが無いことが悪いことだと思わない。
  個人的にもEVFはパナのでもキライだ。
  
2、コンデジなんだから、ズームリングもピントリングも要らない。
  そんなの付けたらレンズ部が飛び出してカサ張るだけじゃん。
  そんなに必要なら、オリでもパナでも買えばと言いたい。

3、シャータースピードに限らず、電子ダイヤルは便利だよね。
  一方、コントローラホイールが好きじゃないし、背面の右部分の
  ボタン配置レイアウトをもっとスッキリして欲しいかな。

4、じじかめさじゃないけど、3:2のアスペクトがあると良いのだけれどネ。

書込番号:10971503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2010/02/20 20:29(1年以上前)

それならマイクロフォーサーズでいいのでは?と思ってしまったのですが…

書込番号:10971537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/20 22:26(1年以上前)

結果的には、Canonでマイクロフォーサーズを出すか、S90のコントローラーリングをつけるなど・・・APS-Cの搭載? G11今日買ったばかりなので不満はまだないですが・・・

書込番号:10972300

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/20 22:46(1年以上前)

1、このクラスのコンデジにライブビューファインダーは要らない、無駄に高くなるだけ。

2・3、 通常M(マニュアルモード)はほとんど使用しないので絞りやシャッター速度の調整(Av・Tvモード)なら背面のダイヤルだけで充分に感じます。


そもそも改善点を云々言う前にこのカメラを使った事あります?

書込番号:10972429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/21 01:47(1年以上前)

ファインダーは。。今の光学で必要充分に感じます。和みます。
(「前、習え」式撮影って意味がわからないです。軍隊用語ですか・・?)

とりあえずスレ主さんは一度実物を手にとってみてください。楽しいカメラですよ







書込番号:10973538

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/21 06:58(1年以上前)

EVF は一度パナの FZ で使いましたが、使い物になりませんでしたが、、
(背面液晶と機能的には変わらないので)

光学のほうが良いと思います。

書込番号:10974022

ナイスクチコミ!1


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2010/02/21 08:51(1年以上前)

諸兄の色々な反応に、正直、いささか驚いております。
ただ、小生の言葉足らずの点があったことはお詫び申し上げねばなりません。

まず、この投稿の趣旨は、メーカーさんに宛てたものだということです。
これだけの知名度のあるサイトなら、メーカーさんもきっとモニターなさっているはずと
思い、キヤノン様に要望点を述べさせていただきました。
コンパクトカメラのフラッグ・シップ機と自認なさるのであれば、小生の様な偏屈マニアの要望にも応えていただけるのではと思い、先に申し上げた3点を改善していただければと思い投稿した次第です。

まず、ファインダーの件ですが、いい絵を撮るためにはカメラをしっかり固定しないとなりません。
昔、若い頃、報道部カメラマンの先輩に、「カメラを鼻が潰れるほど押し付けて、
左手を左わきにしっかりと固定しろ、そして、静かに息を吐きながら、
シャッターリリースを落とせ」と口が酸っぱくなるほど言われました。
でも今は「前に、ならへ」つまり、両手と前に突き出して撮影なさっている。
勿論、それでいいとおっしゃるのならそれで結構。
他人がとやかく言う筋合いはありません。
思うに、この様な撮影の仕方を容認したのは、メーカーさんが若い女性を客として取り込むため、ファインダーなしのカメラを開発したのではと勝手に勘繰っております。
だって、若い女性にカメラを鼻が潰れるほど固定させれば、化粧が台無しになりますもんね!。
フラッグシップ機でない普通のカメラなら、勿論これでいいのではないでしょうか。

いやしくも、G11なら、しっかりしたライブ・ビュー・ファインダーをつけるべきです。
G11のファインダーでは接写の場合、何度試しても、パララックスが生じます。
昔のレンジファインダー・カメラと同様に。
小生は今、リコ−のGX100を使っています。この機はLBFを取り付け可能です。
しかし、ファインダーが小さく、確認しずらい、それに、画質が…。
でも、いやしくもG11なら、せめて脱着可能な、はっきり確認できるLBFを着けていただきたい。

次に、絞り、シャッターのダイヤルの件ですが、これはライカのX1を参考に、導入していただきたい。さすが、ライカです。
最後に、ピントとズームにつきましては、キヤノンS90を参考にしていただければどうでしょう。同じ、キヤノンなのにどうしてこうなったのか不思議です。
G11を触っていて、同様にレンズ側にリングがあるから一生懸命まわしましたが…

最後に、投稿いただいた諸兄に一言申し上げます。
消費者はメーカーに阿る必要は全くないと思います。
勿論、この機種で本当に満足なさっているのであればそれはそれでいいと思います。
ただ、G11なら、こうした偏屈なじいさんの要望にも応えられるような機能も搭載した機種にしてほしかったと思って投稿した次第です。
ちょっとした不満がもしあれば、どんどんこうしたサイトなどで述べるべきだと思います。
それが、ひいてはメーカーさんのためでもあるのですから。

書込番号:10974269

ナイスクチコミ!0


yatachanさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 09:11(1年以上前)

なんか悲しいですね
せめて皆の共感が得られるご要望ならば

書込番号:10974345

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/21 11:52(1年以上前)

私もメーカーに阿る必要は全くないと思います、使い込んだ上での不満なり改善点ならメーカーにどんどん進言しましょう。

しかしパララックスがどうだと言う前に厳密なトリミングが必要なら液晶で確認するのがあたり前でしょう、鼻が潰れるほど押し付けなくてもよい様に手振れ補正もあります。

ライカが欲しいのであれば少々高くてもライカを買いましょう。

書込番号:10974997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/02/21 12:26(1年以上前)

・ところでLBFって何? 現時点のEVFで最高と言われるパナG1ですら、
 私には違和感です。所詮液晶ですし、EVFは発展途上。
 ファインダをウンヌンするなら、とことん光学ファインダに拘るべきでしょう。
 パナ、オリのm4/3+単焦点レンズにEVFって笑えます。どうして
 光学ビューファインダにしないのか。ライカX1を見習うべきですネ。

・報道部のカメラマンに話は今も同じです。ブレは禁物。基本は一緒。
 但し、ここで持ち出す話ではない。ここはお気楽コンデジ。
 一眼レフでもレンジファインダでもない。
 その為の手振れ補正付きだし。

・接写の時に、G11の光学実像式ファインダを使うって、ノンノンノン!
 昔のコンパクトでもそれは起こっていた訳ですからネ。
 手振れ補正を有効に使って、撮った写真がズレていたら
 自分でトリミングしましょう。パララックスを語る以前の問題です。

・ここでちっぽけなG11程度にファインダとか絞り環・ピントリングが必要などと
 持論をぶちまける位なら、素直にライカX1を買って余生を楽しむべきでしょう。
 (まだ店頭に出てませんが)
 ただしファインダはオプションだし、ボディもかさ張りますけどネ。
 余裕があれば最高を買うべきです。M9はもっとよさげ(笑)。

・S90のいい所は、G11の後継機にも反映されると私も思います。
 絞り環を付けるとコンバータレンズが付かなくなる弊害がある様な。



最後に。かなりの偏屈マニア大いに結構。でもフイルム時代を語るのも程々に。
まあ、突然、価格に登場して持論をぶちまけたものの、
全くの言葉足らずで反論されるのはさぞかし辛いでしょう。
身体に障らぬようご自愛方ください。
メーカーさんにも頑張ってもらいたいですネ♪

書込番号:10975134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G11の満足度5 昔ライダー 

2010/02/21 17:04(1年以上前)

スレ主さんの言いたい事はなんとなくわかりますが

今現在、販売されている物の中から選ぶことしか出来ませんから・・・

そこで、要望はメーカーにお手紙を出すこととしまして

あとカメラは、小さめのデジタル1ガンの中からスレ主さんの
要望を満たしてくれる選ばれた方が宜しいかなと思うのですが。

書込番号:10976236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/21 21:03(1年以上前)

EVFもこの先進歩してグッと見やすく安価になってG17あたりで実装されるかもしれないですよ!
コンパクトデジカメの操作系はまだまだ改良の余地があると思いますのでスレ主さんのいうような機能もそのうち登場することでしょう。


個人的にはライカよりコンタックス似なG11のデザインのほうが好みなのでX1にはまったく興味がわきません。
M8以来ドイツ製デジライカって普通の感覚では使えませんよ・・X1も20万円のカメラとはとても思えません。10年前のデジカメ使ってる気分に浸るならぴったりだと思います。

書込番号:10977483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/21 21:03(1年以上前)

スレ主さん、
可哀相なので応援しますね。

今のところコンデジの光学ファインダーは使えない。高詳細液晶ファインダーなら付けて欲しい。

書込番号:10977489

ナイスクチコミ!0


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/22 12:41(1年以上前)

率直に申し上げて、このスレ主さんの言は偏屈と言うより
クレーマーと思ってしまったのは私だけでは無いようですね^^;

私もメーカーに対する拘りなんて無いし、
問題点はどんどん俎上に載せれば良いと思いますが
そもそもパーフェクトなカメラなんてありません。
それぞれに持ち味ってものがあります。

価格大きさ重さの問題もあり結局、何処を捨てて何処を残すかだと思います。
その点、G11はトータルバランスに優れたカメラだと思うのですが。

光学ファインダーも筐体の大きさもあり、一眼レフに比べれば劣るのは当たり前です
それでもニコンのP6000よりはマシだと思いますけどね
まぁ、光学とEVFとではそれぞれ一長一短があるとは思いますね、少なくとも今は
G11 は今時コンデジで視認性、動体追随性に優れたズーム連動光学ファインダーを残してくれた
貴重な存在だと思います、しかもコンデジで視度調整まで付いているとはスバラシイ!

価格大きさ重さを容認出来るのであればデジタル一眼レフが良いでしょう。
もう少し小さいのが良ければ、リコーGXR+S10+EVF とかも有ります
S10には、絞り環・ピントリングは有りませんがね。
使用センサーは同じでも、G11を2台買ってもオツリが来そうです^^:
銀塩時代のライカMシリーズもパララックスは避けられませんよ、あんなに高いのにw

書込番号:10980662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/22 13:23(1年以上前)

PowerShotPRO1なんてダメですか?(爆)

≡≡≡ヘ(*--)ノ

静止物専用ですけどね……

ISO感度50なら今でも通用しますよ……多分

書込番号:10980866

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/23 06:58(1年以上前)

きっと、値段があがったり大きくなると、「こんなんじゃない」と言いそうですね・・・・

書込番号:10984947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます(~_~;)

2010/02/22 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:66件

デジタルカメラ何をかうか迷ってます。

観光地での撮影やブログなどでの使用を考えてます。
価格も3〜5位で考えてます
色々見てたらG11が見た目カッコよくて皆様の書き込み見てたらいいなぁっと思いました。

同じくらいのグレードでG11はどうでしょうか?

また他にオススメの機種はありますか?

アドバイスお願い致します

書込番号:10979324

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/22 08:01(1年以上前)

小さいのがいいのならS90でしょうが、大きさがOKなら撮影を楽しめると思います。

書込番号:10979875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/02/22 09:47(1年以上前)

↑返信ありがとうございます。

一眼レフ買う勇気もないですし知識もないので

GRを薦められたのですがどうでしょうか?

書込番号:10980145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/22 14:39(1年以上前)

GRとは、GR DIGITAL III のことですね? 28mm/F1.9 の優秀なレンズで、コンデジとしては素晴らしい画質です。
しかし、単焦点レンズの使いこなしを習得するには少し経験と時間を要すると思います。逆に、単焦点が使いこなせるようになれば、写真の腕が上がり、上達するので、腕を磨くには単焦点が良い、と勧める人も多くいます。

私ならG11にします。ズームはやはり、便利ですし、バリアングル液晶画面の便利さは使った者にしか分からないです。G11は、初心者からベテランまで、スキルに合わせた使いこなしが出来る素晴らしいカメラだと思います。画質も、GR DIGITAL III に全然ひけを取らないと思いますし、何と言ってもCanon機のホワイトバランスは秀逸なので、安心して撮影できます。

書込番号:10981127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/02/22 16:29(1年以上前)

↑返事ありがとうございます。

迷いは吹っ切れました。
やっぱりある程度ズームは必要ですし
扱いやすいのがいいので

参考になるアドバイスありがとうございました。

書込番号:10981521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

もう、これ以上値下がりしないと見て購入

2010/02/14 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件

キタムラに注文したら、次の日に届きました。値段は価格.COMより少し高かったけれど、SDカードを安くしてもらったりしたので、トータルでは価格.COMと大差ない金額で買うことが出来ました。

今まではNIKOND40X、IXYT70、IXY220IS、FinePixF200exr、FinePixF70EXRを使っていますが腕が悪いので、良い写真は取れませんが、海外旅行に持って行っています。一眼レフは良いのですが旅行には重すぎる難点がり、キャノンのG11に行き着きました。
G11を使いこなせるか?

皆さんの書き込みを参考に写真を楽しみたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10942710

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/14 23:28(1年以上前)

旅行に G11 は良い選択だと思います。
私も旅行用+一眼のサブ用に G11/S90 でだいぶ迷って S90 にしました。

書込番号:10942782

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/15 08:16(1年以上前)

mt_papaさんと同じでG11/S90どちらが良いか迷いました。どちらも良いカメラだと思います。今回タイの旅行先では一眼レフを多く見かけました。良いのは解っていますが重くて携帯には向かないです。ちなみにタイにはIXY220ISとFuji PixF70EXRを持っていきました。

G11を使いこなせるか?良い写真が撮れるよう勉強しますが、こればっかりはセンスとチャンスの問題もあり、難しいです。

書込番号:10943985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/15 09:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。キタムラ/ネットは少し高い気もしますが、
使いまくって元を取るればいいと思います。

書込番号:10944108

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/15 10:57(1年以上前)

じじかめさん

下取りに壊れたカメラを持って行って、さらに、SDカードを格安にしてもらい、ポントもオマケシテしてもらったようで、価格.comより少し安かったようです。

書込番号:10944439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/15 22:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私もポチリました。店頭引取りにしており、近くのイオンモールのポイントが付くので妻の依頼で。早く手元に欲しいのですが・・・私はS90と迷い最終G11にしました。

書込番号:10947433

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/16 08:29(1年以上前)

waterman3007さん

早く来ると良いですね!!

G11を購入後、花を10枚ほど試し撮りして、プリントアウトしてみました。中々の発色と解像度が良いのに喜んでいます。これなら、一眼レフのサブ機として、また、小旅行にはG11で十分かなと思っています。

フィルム時代を思わせるG11のデザインも気に入っています。

書込番号:10949118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/16 23:33(1年以上前)

yoshicaさん、こんばんは。本当に待ち遠しいです!!yoshicaさんが既に使用されていますので、うらやましいです・・・写りの良さは買いたかったポイントの一つですが、私も同じ様に、その機械・道具としてのフォルムの美しさに惚れました!

書込番号:10952972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/17 22:55(1年以上前)

yoshicaさん、こんばんは。キタムラの店舗に電話したところ、本体は入荷しているが、一緒に注文した“ エツミ E-1863 プロ用ガードフィルム キヤノンPS G11用 ”が明日入荷のようで、連絡待ちになっていました。今週土曜に引き取りに行きます。週末が待ちきれません!!

書込番号:10957765

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshicaさん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/18 08:11(1年以上前)

waterman3007 さん

私はガードフィルム は使っていません。他のカメラにも付けていませんが、もしもの事があるから、用心のためにも付けるべきかな。そう高価なものでもないので、私も考えて見ます。

書込番号:10959281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/18 18:00(1年以上前)

yoshica殿こんにちわ&はじめまして

遅レス失礼します。

G11安く御購入できたようで羨ましいです!バンバン撮ってアップしてください!お仲間ですのでこれからもよろしくです。
あっ所有して暫く経ちますがモニターにフィルム張っていません実は不器用なんですよねぇ〜(笑)

横レス失礼します

waterman3007殿こんにちわ&はじめまして
おめでとうございます!週末が楽しみですねぇ〜G11作例是非見せてくだされ!これからよろしくお願いします。 

書込番号:10961081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/02/21 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

横レスすいません・・・

アメリカンメタボリックさん,遅延々レスですいません・・・別板(兄弟板?)では良くお見かけいたします。あちらのざっくばらんな雰囲気、僕は好きなので、向こうでもデビューしようかと。宜しくお願い致します。

昨日取りに行きました。ガードフィルムは初体験でしたが、かなり簡単に貼れました。何度も剥がして貼れるタイプなので、貼り直しもOKです。

別スレでケースの話題がありましたが、純正良いですね。SDとバッテリーも多少出し入れが手間でも、かっこよいです。

週末は子供と遊ぶことがメインなのであまり撮れませんでしたが、散歩がてらの数枚UPします!!

書込番号:10978555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング