PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日決定

2009/09/19 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=8904/

10月中旬とあった発売日が、10/2と正式発表になりましたね!
予想以上に早くなったのは良いのですが・・・GF1とG11とで悩んでいる私には
余計に悩む材料となっています。。。

ちなみにS90はまだ10月中旬のままですね。

書込番号:10177700

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/19 15:36(1年以上前)

こちらにも載ってますね。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g11/index.html

書込番号:10178080

ナイスクチコミ!0


スレ主 speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件

2009/09/19 21:31(1年以上前)

じじかめさん

CANONのページにもS90はまだ10月中旬のままですね。
IXYにPowerShot、EOS7D、100マクロと CANONさんこの2ヶ月は大忙しですな。。。

書込番号:10179731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

高感度サンプル

2009/08/31 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

http://pixinfo.com/cikkek/canon_powershot_g11_pre.7

4種類の感度別サンプル画像が見られます。
CANONの高感度は解像感もノイズも適度に残す傾向だったと思いますが、
G11では、感度を上げてもノイズはあまり変化せず、解像感が落ちてゆく傾向が強いようです。
この辺はNRの設定でユーザーの好みに調整できるのだと思いますが。
素子の性能が良くなったのに加えて、ノイズの消し方も巧みになった印象です。

書込番号:10079840

ナイスクチコミ!4


返信する
α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 04:59(1年以上前)

gintaroさん

ご紹介ありがとうございました。
G11の手法は、現行のIXY210ISなどと同じ傾向ですね。
(S90も同じ方向になるのでしょう)
解像感は落ちて行くが、色ノイズや輝度ノイズは感じさせない処理です。

解像感が低下すると言っても、それはモニタで等倍鑑賞してわかるレベルで、
解像度が1000万画素もあれば、写真としての鑑賞には問題はないだろうと思います。

それよりも、
目障りで不愉快なノイズがキライな人(僕もそうですが)にとっては
ありがたい設定です。
夜景スナップを手持ちでラクラク撮れるようになりそうですね。
(レンズが、広角側で明るいぶんS90のほうが有利でしょうか)

書込番号:10080931

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/01 05:18(1年以上前)

ISO 400 でもかなりぼやけてきますね。
解像感の落ち方が半端でない気がします。

書込番号:10080943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/01 08:00(1年以上前)

これがどの程度拡大したものなのか分からないので断定はできないが、200まではなんとかOK、400は人によって意見の分かれるところ、800以上は完全にNG、といったところだろう。

モニターを可動式に戻したのは正解だったが、ノイズを減らすために画素数を減らすという安易な道を選んだのはどうかと思う。

画素数を減らすしか方法がなかったというのなら、それは技術者の敗北を意味する。

フィルム時代、トライXなどキャビネ版でも粒子だらけのザラザラ画質だったが誰も文句を言わなかったのに、デジタル時代になったとたんどういうわけかノイズ恐怖症患者が蔓延してわずかなノイズでも怖がるようになった。

写真の生命はシャープさに有るのだから、女子供向けの甘い画質ではなく、多少のノイズなど気にせずにシャープさを追求して欲しい。

書込番号:10081143

ナイスクチコミ!8


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 08:18(1年以上前)

ボケるのはイヤですね。
でも、ノイズも嫌です。

かわいい子供や彼女のポートレートがノイズまみれだったら?
僕の経験の範囲内では、
女の子は多少ボケていても可愛く撮れていると許してくれますが、
ノイズまみれだと容赦なくNGです。

人物(特に顔)がからんで来なければノイズも一つの味かもしれないですね。
でも、
銀塩の粒子とデジタルのノイズはぜんぜん違うと思いますけど。
銀塩の頃は表現の一つだと思ってぜんぜん気になりませんでしたが、
デジタル写真のノイズは凄くイヤですね。

書込番号:10081189

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/01 09:37(1年以上前)

当然NRのコントロールは出来るのだろうから、何の問題もないと思うが。

でも私が買うのは当然S90です。デジ一のサブにG11は大きすぎるし、重過ぎる。

書込番号:10081374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 09:50(1年以上前)

G10だとISO400あたりからガクッと彩度が落ちてたけどが
ISO80〜1600まで彩度の変化が少なくていいね。

L判印刷が主だからISO3200も何とか使えそうだし。
12800は使い道があるとは思えないけど、
コンデジでって考えるとすごいですね。

書込番号:10081409

ナイスクチコミ!3


スレ主 gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件

2009/09/01 14:27(1年以上前)

>これがどの程度拡大したものなのか分からないので断定はできないが

100%です。ISOを選んで画像をクリックすると全体のフルサイズ画像も見られます。

コンデジの高感度を等倍で眺めることに慣れてない方もおられるかと思いますが、
このサイトでは他にもいくつかの機種について同じ画像が載ってますので、興味のある方は比較してみてください。
http://pixinfo.com/cikkek/kategoria/exkluziv
一番下の枠で機種を選びます。飛んだページで本文の下にあるのがメニューで、高感度画像はKepminoseq(画質)にあります。
G9あたりと比べると、G11の進化の具合がよくわかります。

>G11の手法は、現行のIXY210ISなどと同じ傾向ですね。
>(S90も同じ方向になるのでしょう)
>解像感は落ちて行くが、色ノイズや輝度ノイズは感じさせない処理です。

そうですね。G11では・・と書きましたが、最近急に傾向が変わったというよりは、
徐々にノイズレスな方向にシフトしてきたと書いた方が正しかったかもしれません。
また、NRに付随するアンシャープ処理も弱くなったように感じます。
通常、NR処理はアンシャープ処理との抱き合わせですが、G11の場合は、
ノイズの量とシャープネスを別々に調整できるということかもしれません。

>写真の生命はシャープさに有るのだから、女子供向けの甘い画質ではなく、多少のノイズなど気にせずにシャープさを追求して欲しい。

G11はRAWで撮っておけばノイズリダクションを切ることもできますから、
極楽とんぼさんの要望にぴったりかと思います。

ノイズは解像感(より正確にはディテイル)とのトレードオフですが、
G11はもちろん、最近の機種の多くではNRの強度をユーザーが設定できます。
それなら、NRオフでの100%シャープからNRマックスでの100%ノイズレスまで選べるのが理想で、
いずれにしろメーカーの腕の見せ所はノイズをいかにうまく消すかです。

書込番号:10082391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2009/09/15 22:38(1年以上前)

もともとCCDが暗いので、仕方ないかと思います。G11は高感度を楽しむカメラではありません。常用でもISO400が限界ですね。800まで上げるとかなりきついかと思います。
マニュアルでいろいろいじれるのは楽しいですね。

書込番号:10159374

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2009/09/19 02:19(1年以上前)

gintaroさん、pixnfo.comのS90の画像拝借いたしました。S90の板では高感度などのサンプルがまだ出ていないようなので助かります。勝手に使わせていただきましたことお許しください。

書込番号:10176023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

サンプル画像 by韓国

2009/09/11 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/09/11 15:18(1年以上前)

撮影データが無いのが残念ですがなかなか良さそうですね。

ネコの顔に付いた埃もきちんと描写していて画素数低下の弊害は無さそうです。

G11はG10オーナーからはあまり評価が高くないのが残念ですがそれだけG10の完成度が高いと言う事でしょうね、ただ私は買い替えを検討しています。

書込番号:10135368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/09/11 16:35(1年以上前)

torokurozさん

猫の毛や埃の感じいいですよね。
ちなみに自分は風鈴の画像が
ボケもきれいでいいなあと思いました。

分かる範囲ですが撮影データ抜き出しました。

夜景 SS:2.0sec. 絞り:f/3.5 焦点距離:13.8mm ISO:80
馬  SS:1/125sec. 絞り:f/4.5 焦点距離:25.0mm ISO:80
羊  SS:1/100sec. 絞り:f/4.5 焦点距離:30.5mm ISO:80
紫陽花 SS:1/200sec. 絞り:f/4.0 焦点距離:15.7mm ISO:80
風鈴 SS:1/250sec. 絞り:f/4.5 焦点距離:25.0mm ISO:80
猫  SS:1/200sec. 絞り:f/4.0 焦点距離:21.5mm ISO:80

このサンプル見て気づいたんですが、馬ってつむじあるんですね。

書込番号:10135631

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/09/11 18:02(1年以上前)

データありがとうございます。

拡大した時のノイズ感から言ってISO80で撮影した物だろうなとは想像出来ましたがその他の情報は参考になります。

ただやはり80の画質だとG10との明確な差を感じるのは難しいですね、400や800で同一被写体での比較画像が早く見れるといいのですが・・ 発売の際はどなたか人柱を!(他力本願)

書込番号:10135920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/11 20:40(1年以上前)

随分前に撮影されてますね。〔7月)

書込番号:10136566

ナイスクチコミ!1


LEEVIさん
クチコミ投稿数:35件

2009/09/12 09:17(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=HgtsL2Fbq6Q

こんなサンプル画像を発見しました。
特にローライトのシーンがいいと思うのですが、
皆さんはどう思われますか?

はたしてG11は、フォーサーズ対抗機になるでしょうか?
GF1との画質比較も楽しみです。

もっと多くのサンプル画像見てみたいですね。

書込番号:10139373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/12 19:08(1年以上前)

当機種
当機種

オリジナルをリサイズ

レタッチ後リサイズ

サンプル画像、トーンの出方良いですね^^
ただNRが深いようでfujiのコンデジ画像に近い部分もあります。

Photoshopでのレタッチかけて素性を探ってみましたが、明暗差は好みですし露出補正で対応できる範囲ですが
好みの調子に仕上げるのに「シャープフィルター強」を使わなくてはいけなかったのが少し気になります。
#G10ではまず使う必要がないので・・・

書込番号:10141887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/09/16 11:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:113件

2009/09/16 15:40(1年以上前)

上のURLを開くときはコピペでお願いします。
リンクがうまくいかなかった。m(_ _)m

それと繋がりにくいみたいです。

書込番号:10162609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:2件

最近家庭用ビデオカメラがみんなCMOSになってしまって困っています。(動体ゆがみ)
このカメラのHDMI出力をPCのHDMIキャプチャボードにつなげてHD動画の録画という事はできますでしょうか?
用途は車載カメラ動画のリアルタイム写真測量です。

書込番号:10079382

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/09/06 09:59(1年以上前)

コメントつかないのは・・・

発売前の機種だからだと思います。

発売後にもう一度同じ質問をされたほうがいいと思います。

書込番号:10108443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/07 22:32(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、コメントありがとうございます。
まだ売ってなかったとは、うっかりしておりました。

書込番号:10117139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

SONY製センサー

2009/08/27 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

Sony Cx-News Vol. 57 announces a new 10MP CCD with improved DR and low-light performance. It appears to be designed for the recently launched Canon G11 camera. The 1/1.7-inch ICX685CQZ CCD has 2.03um pixels and is said to have 2x better sensitivity and 1.7x better saturation signal comparing with ICX665/675 CCDs with 1.68um pixels.

Sony also announces LAMINATE substrate used for its SiP (system in package) devices, including camera phone modules, packages for DSCs, camcorders and other products.

ってことで、センサーはSONY製ではなかろうか、という噂と言うか意見ですね。

書込番号:10060075

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/08/28 00:25(1年以上前)

これで裏付けが取れましたね。

書込番号:10060391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/28 08:42(1年以上前)

HONRIKIさん

こんにちは

参考になりました。ありがとうございます。


ICX685CQZの掲載場所(SONY)を調べてみました。

http://www.sony.net/Products/SC-HP/cx_news/vol57/np_icx685cqz.html

http://www.sony.net/Products/SC-HP/cx_news/vol57/pdf/icx685cqz.pdf

書込番号:10061464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/28 09:12(1年以上前)

CANONは、CCDは製造してないのではないでしょうか?(CMOSのみ?)
以前も某S社のCCD不良のトバッチリで、無償修理とかありましたね。

書込番号:10061542

ナイスクチコミ!1


スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2009/08/28 17:53(1年以上前)

既存の技術であったとはいえ、実用化したのはさすがと言うべきでしょうね。
ビデオカメラだけではなく、デジカメにも搭載を始めましたが、センサーの
サプライヤーでもあるソニーがこれを外販するのは至極当然のこととして、
採用メーカーからのフィードバック等でより良い製品群を築いていただいて
あまりメリットが無いと言われていますが、デジ一眼にも採用できるような
製品になることを期待します。

書込番号:10063372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/29 18:45(1年以上前)

GRD3もSony製?
SonyはこのCCDを使ったカメラを出してない。
そろそろ出すのかな?

書込番号:10069120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/08/30 23:25(1年以上前)

SONY製センサーをCanonが使用する事には何ら問題はないと思います
競合先よりのキ−パ−ツの調達は珍しいことではありません
夫々がライセンスをかざしながら有効に商談を進めている様推察します

小生はCANONブランド=CANON製品は信頼しています
但し 小生はSONYブランドはSONYタイムを意識しすぎて不安です

是非ともCANONの品質下にてコントロ-ルをして頂きたく
お願い致しておきます

書込番号:10075397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2009/09/07 10:14(1年以上前)

>リコーやパナの24mm機があれだけの描写をしているのに・・・。
>コンデジに限った印象ですが、キヤノンはあまりにも手を抜きすぎている。

勝手な推測ですが、キャノンのように上級機種に一眼レフ等をラインナップしているメーカーとしては、コンデジがそれを上回る描写能力を持ってしまうといろいろと販売戦略上ヨクナイんでしょうね(笑) だからコンデジはあくまでもコンデジの「枠内」での上限までの性能があればいいとの判断なのかも?

足枷とは無縁でいられるメーカーはコンデジにめいっぱい盛り込めるのかもしれませんね。

書込番号:10113810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

おや?

2009/08/25 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:383件

この機種に限ったことではないですが、カタログを見るとJPEGの圧縮率がファインとノーマルだけになって、スーパーファインが無くなってしまったんですね。
本格的な人はRAWで撮影するだろうし、あまりスーパーファインの重要性が無くなってきたのかな…。


書込番号:10046397

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/25 07:06(1年以上前)

スーパーファインとファインの違いがほとんど分からないからでしょうね〜

そう言えば、最近の機種はTIFFも見なくなりましたね(^^ゞ

書込番号:10046768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/25 07:30(1年以上前)

最近このように変えているようですね?
私もパワーショットS70ですが、ファインで使っています。

書込番号:10046808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2009/08/25 10:51(1年以上前)

たしかに「何が違うんですか」と言われて見た目では解らないですね。
ちょうど最新版カタログの項目で、G11やS90とSX1ISの撮影枚数を見ていて違和感を感じて気がついたもので…。

書込番号:10047279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/25 17:16(1年以上前)

2GBの記録時の方には、スーパーファイン(ラージ749枚他)となっておりますよ。
(8GBの方は確かにファイン、ノーマルだけですが? )
スペースの関係で省略しているだけでは?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psg11

書込番号:10048392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/25 17:21(1年以上前)

補足です。
2GB:スーパーファイン・ラージ 約749枚
8GB:ファイン ・ラージ 約2994枚(749の約4倍)
何かおかしいですね?

書込番号:10048408

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/25 18:30(1年以上前)

>2GB:スーパーファイン・ラージ

多分ファインの記述ミスだと思いますね〜

書込番号:10048624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 20:16(1年以上前)

記載ミスだったようですね〜HP訂正されています。

ところで最近のキャノンのコンデジにはスーパーファインの設定がありません。
試しに、同程度の画素数のキャノンのコンデジ2機種(2000ISと210IS)で比べたら、
ファインはやはりファインで、スーパーファインとは明らかに圧縮率は違います。
つまり、同じSDカードで210ISでファインで表示される撮影可能枚数は、
2000ISでスーパーファインでの撮影可能枚数の約2倍になります。

なので、当方は今まで全てスーパーファインで撮影してましたので、
少々違和感があります…皆さんはどうでしょうか?


書込番号:10099752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング