PowerShot G11 のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 登録

PowerShot G11

デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:390枚 PowerShot G11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 8月20日

  • PowerShot G11の価格比較
  • PowerShot G11の中古価格比較
  • PowerShot G11の買取価格
  • PowerShot G11のスペック・仕様
  • PowerShot G11のレビュー
  • PowerShot G11のクチコミ
  • PowerShot G11の画像・動画
  • PowerShot G11のピックアップリスト
  • PowerShot G11のオークション

PowerShot G11 のクチコミ掲示板

(3713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

PowerSpot G12情報

2010/09/10 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:150件

こんなの出ていますよ 本文は以下の通りです
ポップアップストロボ付きのの写真も載っています

「キャノン PowerShot G12には光学ファインダー無しだがフラッシュは有る」

Posted by KOKOKO on 2010年8月17日 in カメラ | 0 Comment
今月発表が噂されているキャノン PowerShot G12、噂によると光学ファインダーは無いようですがフラッシュは有るらしい。8月26日か、それ以前に発表と言われています。
 

http://news.kgrand.jp/index.php/2010/08/17/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3-powershot-g12%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E7%84%A1%E3%81%97%E3%81%A0%E3%81%8C%E3%83%95%E3%83%A9/

書込番号:11889325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件

2010/09/10 20:24(1年以上前)

追伸

G11のズームレンズは 6.1o〜30.5o だったが
G12の写真では    16.1o〜80.5o になっている

どちらも 5倍だが G12 は ライカサイズ換算値か?
f:2.8 〜 4.5 は変わらず

書込番号:11889352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/10 21:05(1年以上前)

別機種

はじめまして
前玉のサイズにしてはレンズ部が異様にに大きいような気がしますが
G12どうなるんでしょうね G10でずいぶん楽しませてもらったので
買う気はないんですが気になります

書込番号:11889536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/10 21:24(1年以上前)

この写真が本当ならばいよいよAPS-Cサイズのキャノンコンデジの登場ですね
かなり欲しいかも..............

書込番号:11889631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/10 21:27(1年以上前)

ガセでしょう

書込番号:11889642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/10 21:47(1年以上前)

本気で“コレ”だと思う人は居ないと思われw

書込番号:11889751

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/10 22:37(1年以上前)

あの超便利な露出補正ダイヤルをオミットしてストロボが!?

なんて100%ガセだから別に心配してないけど・・

書込番号:11890051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/11 01:09(1年以上前)

餃子定食さんがおっしゃるように、
もしAPS-Cであれば私も欲しいです。

購入となれば価格次第ですが(^_^;)

書込番号:11890965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/09/11 06:39(1年以上前)

キャノンのG11には多少興味がありました。
ただ、サブ機でD5000を購入しバリアングルを2台所有するのも
何だかおかしいかな? と思いあきらめました。

G11がキタムラにて展示品限り(ショーケース内)で35000円で販売していました。
かなりG12の発表は近そうですよね。

書込番号:11891450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/11 14:41(1年以上前)

>8月26日か、それ以前に発表と言われています。

もう9月になったのですが・・・

書込番号:11893138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/12 09:26(1年以上前)

この写真の機種ということはありえないでしょう。
光学ファインダーがなくなったら、もうフラッグシップ機とは呼べませんね。
キャノンはもともと他社と違って光学ファインダーについては思い入れのあるメーカーです。
ですから、コンパクトデジカメのフラッグシップ機から光学ファインダーを廃止するということはありえないでしょう。

書込番号:11897277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/12 22:46(1年以上前)

今晩は

EVFという事でしょうか?

書込番号:11901105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/14 19:51(1年以上前)

まもなく アナウンスありましすね。

http://www.dpreview.com/news/1009/10091412canong12.asp

書込番号:11909708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

バリアングル液晶が・・

2010/09/11 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:61件

良いカメラだって言うのは分るけど・・
液晶モニター閉じる時に勢いよくパッタァ〜ンって・・
俺はカチッとしたのが良いの〜!!

書込番号:11895076

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/09/11 22:13(1年以上前)

指を詰めないようにご注意を…。

書込番号:11895139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 22:27(1年以上前)

あー分かります。確かに結構バタンと閉まりますね。
G12ではどうなるんでしょう。カチッ、になってる可能性もありますね。

書込番号:11895238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/11 22:56(1年以上前)

蝶番にバネが入ったため任意の角度に固定できないようになってしまったのも不満。そのため縦位置では使いづらくなった。

全開か閉じるかで使用しろと言う事なのか!?

全開時も180度未満しか開かず、光軸とモニタを見る視線とが平行にならないため気を付けないと被写体をヤブニラミする事になってしまう。

蝶番にバネなど入れる必要はないのだ。

書込番号:11895439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/12 09:02(1年以上前)

 ウウォッシュレットも以前のはカバーを閉めるとき、「バタン」とすごい音だった。10年以上前から「バタンレス」機能が付いてゆっくり閉まる。

 G12 も「指詰防止機能?」が着くか?

書込番号:11897176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/12 11:13(1年以上前)

パナG1を使ってますが、パッタァ〜ンという感じはありません。

書込番号:11897773

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/09/12 18:40(1年以上前)

折りたたみ型のケータイが多くなって、デザイナーもパッタンと閉まるのがカッコイイと思っているのかも。

書込番号:11899593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/09/12 22:20(1年以上前)

>デザイナーもパッタンと閉まるのがカッコイイと思っているのかも。

そのデザイナーはクビだ〜!
わかってないな〜も〜っ!!
機会物はカチッとしてくれないと、締まらないんだよ〜!!

書込番号:11900908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2010/09/12 22:23(1年以上前)

機械物の間違えだ〜っ!バカバカ

書込番号:11900929

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PowerShot G11の満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/12 22:40(1年以上前)

こいつ、馬鹿?

書込番号:11901055

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件

2010/09/13 22:28(1年以上前)

Vision_42 から誹謗中傷を受けたよ〜っ
死にたい・・

書込番号:11905700

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

製造終了?

2010/09/12 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:498件

フジヤカメラに寄って少しカメラを見ていたのですが、G11が製造終了品と書いてありました。
最近他のお店でも見かける機会が減ってきた気がしますし、別のスレでも噂はありましたが、やっぱり終了っぽいのかな。それともG10とかと見間違い?

いろんな噂がありますが、G12も出るかも知れませんね。あるいは新シリーズか。
S95と同時に発表されなかったので、ミラーレス対抗となりうるような機種が出るかも知れませんね。

書込番号:11899397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/12 18:06(1年以上前)

G??は1年毎に新しいのが出ているので製造中止は正しいかもしれません
どんなのが出てくるか楽しみですね

書込番号:11899436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2010/09/12 18:23(1年以上前)

どこかでやはり製造中止というのを見ました・・・
キヤノンのHPでは在庫僅少になっていますね^^
たしか毎年10月くらいに発売ではなかったでしょうか?
次機種はG12ですかね、レンズは24mmはじまりがいいです^^

書込番号:11899515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件

2010/09/12 19:23(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ドートマンダーさん コメントありがとうございます。

Gシリーズのライフサイクルから考えると、確かに製造は終了したのかもしれませんね。
今までも10月が多かったとのことで僕も楽しみです。
今回はS95と同時に発表されなかったので、今までと違うコンセプトの新機種になるのか、Gシリーズが終わったのか。。。等と考えているところです。

個人的には少し大きな素子を付けて小さなボディの機種が出るとうれしいです。EOSムービーのような動画が撮れるようにもなって欲しいし。
キヤノンも現在の市場の動向からして何も対策を練っていないとも思えませんし。

書込番号:11899821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/12 19:38(1年以上前)

CANONのホームページに「在庫僅少」と表示してますので、数ヶ月前に製造完了していると思います。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/index.html

書込番号:11899886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件

2010/09/12 20:42(1年以上前)

じじかめさん お返事ありがとうございます。

ホームページに確かに記載がありましたね。
S95と同等のGとして出るのか、新しいコンセプトを持った機種が出るのか、出るのはいつごろか。。楽しみですね。

書込番号:11900226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

G12

2010/09/08 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/09/08 16:51(1年以上前)

すでに同じネタが書き込まれてますよ?↓

2010/09/08 16:29 [11879222]

書込番号:11879287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2010/09/08 16:56(1年以上前)

これは失礼しました。
やはりみなさん激似だという判断なんですね。

書込番号:11879295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

G9それともG11?はたまたG12?

2010/08/09 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

約2年8ヶ月使用してきたG9の内部に埃が入って黒い点が画像に入るようになってしまいました。修理センターに持っていったところ、ユニット交換で12,000円ほどかかるそうです(泣)
そこで、皆さんに質問です。皆さんならどうしますか?
@修理に出す。
AG11を購入する。
B新型が出るまで待つ。
Cその他
どうぞアドバイスお願いします。
ちなみにG9は大変気に入っていましたので、これからもGを使いつづけたいかなと思っています。修理料金が5、6千円以下であれば悩まずに修理に出していたのですが。。。
でも埃って簡単に入るもんなんですかね〜埃恐怖症になりそうです・・・

書込番号:11740131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/09 20:21(1年以上前)

黒い点がどの程度のものか分かりませんが、2年以上使用した状況を考えると修理はしないと思います。
どうしてもG9が欲しいなら中古を当たるか、次機種を考えたいですね。

書込番号:11740168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/09 20:27(1年以上前)

3)の新型が出るまで待つ。

新型の発表が8月末との噂もありますので、それを見てからG11かG12?に
するか決めてもいいのではないでしょうか?

書込番号:11740198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/09 20:28(1年以上前)

私はG10ですが同様の不具合はあります
私でしたら修理します

書込番号:11740210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/09 20:36(1年以上前)

>紅葉山さん

Gシリーズは結構ホコリ入りやすいみたいですよね〜
私もG10で一回修理に出してます。
そのときは保証期間内だったので無償ですみましたが・・・

さて、修理か買い替えか、ですが、、、
G9をとても気に入られているとの事なので、故障を機に他の機種に買い換えたときに「G9と違う・・・」という部分に不満を感じるかもしれませんよね。
ご自身でそういう可能性を感じるのなら修理の方が良いかもしれません。

買い換えるとしたらG11が良いと思います。
後継機種はまだいつ出るかも分かりません。
それまで黒い点が写るG9では過ごせないでしょう?
現状でG9の代わりになる代替機をお持ちなら“待ち”もアリですが・・・

ちなみに私はG10にホコリが侵入した時に防塵デジカメの購入を決心して、SONYのTX5登場時に購入しました(苦笑)
今はG11とTX5を気分や状況で使い分けています。

書込番号:11740236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/09 20:41(1年以上前)

とりあえず修理に出して、新型機が良さそうだったら下取りに出して
買い換えてもいいのではないでしょうか。

書込番号:11740267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/09 20:41(1年以上前)

>ちなみにG9は大変気に入っていましたので、これからもGを使いつづけたいかなと思っています。

どういった点がお気に入りなのでしょう。
それにより対応が変わります。

G9は35〜210mm相当のレンズでしたが、G10/11は28〜140mm相当のレンズになりました。
200mm前後をよく使われていたなら、代替機は無いと言えます。

電源ONで35mmスタートが使い易いなら、若干手間は掛かりますが、G10/11でも35mmにズームは可能です。(35mmスタートに出来るかどうかは知りません。)


修理代の約1.2万円は安価だと思います。
レンズ系トラブルで、平気で2万円前後を請求するメーカーも有るようですから。
私は液晶を割ったIXY DIGITAL 400に、1万円余りを出して修理しました。

書込番号:11740268

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/09 22:35(1年以上前)

G9 の写りが気にっているのなら修理でもいいと思います。
結局一番安いですし。

G11 やその後継機になると、映像エンジンがかわるので、絵のテイスト
が変わってしまいます。高感度には強くなりますが。。気に入るなら
買い替えも悪くはないと思います。

書込番号:11740855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/09 23:05(1年以上前)

こういう時に何が(どこが)「気に入ってる」のか明記がないと、なんとも言えませんね。
例えば画像投稿やらHPなどで気にいって撮られている写真の提示があれば、およその傾向なども解りますが・・・
機種に対してだとしても、個体に思い入れがあるのと個体には無いのとだと対応が全く異なります。
1万2千円で修理する気がないのですから、個体には思い入れがないのだろうと思いますけども。
#いえ、ズームレバーの先端の擦れ具合が良い感じになってきたとかいう話題のコンデジ板もあるのですよ(笑)

絵の傾向はG9とG11とだと同じいわゆるキヤノンコンデジ調ですから、
画角的に問題を感じないのであれば、まだ新品が流通しているうちにG11の購入をお勧めします。
#単純な後継機種としてのG12が販売されるという確証もありませんし・・・

カルロスゴンさんの仰っているように、今月中に新製品発表(PowerShot含む)という噂もあります。
Gシリーズが含まれているかどうか、もしくはG的新シリーズなのか、現状ではわかりませんので、
早急に「黒い点」問題の解決をする必要がない限り、僕ならまず今月いっぱい待ちます(笑)

それで、
@修理代は変わらない
AG11の新品がそれまでに売り切れるとは思えない
B新型が出たからといって、必ずしもそれを選ぶ必要もない
ということで。

でも「何となく最新型を買いたい欲求がある」とは書かれていないので、
そういう気分はないのでしょうから、やはり「@修理に出す」でしょうか。
mt_papaさんが仰るように一番安いですし、書かれている内容に即した場合、ご希望に一番近いです。

埃が入るのが嫌ならば構造上Gシリーズ自体が不可ですね・・・防塵仕様の機種をお薦めします。

書込番号:11741003

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/08/09 23:09(1年以上前)

他の方も言っているように、G9の代わりになるカメラは残念ながら見当たらないのが現状ですね。
なので望遠側の使用が多いなら修理が妥当かと思いますが、二世代前のコンデジの修理に12000円では、躊躇する気持ちは理解できます。
私のG9も今年頭にゴミが入ったので修理したものの、保証期間が残っていなかったらやはり考えたはずです。

状態にもよりますが、どの程度のゴミで、絞り解放でも写ってしまうものなのか――。
レタッチで補正可能な範囲であれば、しばらく我慢してG12の発表を待ってから判断してもいいのではないでしょうか。

また修理代がもったいなければ、自分で分解清掃する手も残っています。
キヤノンの修理センターで訊いたところでは、G9はユニット交換しなくてもCCDの清掃は可能とのことでした。
(メーカーがユニットごと交換するのは、おそらくそちらのほうが手っ取り早いからかと)
まあ、分解には危険もつきものなので、あくまでも自己責任ですけど。

ちなみに私もKD510ZのCCDのゴミを、分解清掃しようか迷っているところです……。(^_^;)

書込番号:11741037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/08/09 23:22(1年以上前)

「G9 キヤノン 分解清掃」で検索したら、G9を分解してCCDの清掃をされている方のブログがヒットしました。
boochoさんという方のプログです。
写真入りで解説されているので、わかりやすいです。
(ここにリンクしていいものかわからないので、検索してみてください)

書込番号:11741120

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2010/08/09 23:22(1年以上前)

皆さんほんとに速いお返事ありがとうございます。1件くらいは返事あるかなと思いながら見てみたら・・・驚きました!侮っちゃいけませんね!失礼しました。
でもやっぱり悩みますね〜先週の土曜日にひまわりの丘に撮影に行って、昨日カメラををシュッシュと手入れした後に黒い点ですよ・・・情けないですね。。。下手に素人がブロアーしたらダメですね。
G9は大変気に入っています。いろんな想い出もありますし・・・コンパクトカメラだけど一眼レフに負けない(?)機能。持ち運びも便利。撮ってますって感じで!?
G9がいいのでG10、11はさらに良くなっているのかなという思いもあります。
でも今はG9しかないし・・・(泣)とりかえず修理が無難ですかね?
皆さんのご意見を参考にもう一度考えてみます。ほんとありがとうございます。

追伸 じじかめ様 G9購入して初めてこちらにお邪魔したときにお返事いただいたと思います。その節は大変ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:11741125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/10 02:36(1年以上前)

まぁ今修理に出せば当然お盆休みを挟んだ対応で早くて上がりは月末でしょうから、ここで慌てても意味ないです^^

あとG7/9のボディデザインとG10/11のボディデザインは、基本同じフォルムなのに考え方が異なります。
G7/9は大きめではあるものの突起が少なめの、スルっと仕舞いやすいユニバーサルデザイン系(?)です。

カメラというのは手で触る道具ですので、必ずしも端的な性能だけで善し悪しは決まりません。
慎重すぎても買い換え時を誤りますが、もう少し様子を見てみることをお勧めします。

今年は、キヤノンEXPOが9月1日から、フォトキナが9月21から開催されます。
他社製品を含め、新製品に興味がある場合は当然として、現行品を割安で手に入れたいのであれば、
(修理代は変わりませんし、G11は流通在庫がまだありますので)そのような心づもりがよいかもです。

書込番号:11741791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/10 18:41(1年以上前)

当機種
当機種

元絵

加工後(除去後)

紅葉山殿こんにちわ&初めまして

スレッド〆たかどうだかの時に失礼します。

G9は残念ながら使用したことがないのですが思い入れは凄そうですね!

個人的な意見ですがG9はこのまま新型が出るまで待つのBでお願いします。

デジモノは新しいほど良い!と多くの場合は思いますがこと感情や思い入れなどは他人が計り知れないですからねぇ〜 そこでG9はそのまま修理金を次期機種やG11用の購入資金の一部にしておくことが良いと思います。G9からの買い増しで得られる満足度は結構有ると思いますよ?!

DPPなどのSWにて極小ゴミ影消す事は可能ですが・・・ちなみに添付写真中央左側光の玉2枚目DPPにて除去してみました。
(駄文失礼)

書込番号:11744029

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2010/08/10 19:44(1年以上前)

アキラ兄さんさん
アメリカンメタボリックさん
貴重なご意見ありがとうございます。
本日、修理依頼してきました。明日には手元に戻るそうです。
皆さんのご意見をいただき、冷静に検討した結果、修理して使用しつづけるのがG9にとっては幸せかなと思いました。修理しなければこのままG9はゴミ(?)になってしまいますが、ユニット交換することで新品(?)並に戻るのであればこれが一番かなと・・・定期点検のつもりで修理依頼しました。
アキラ兄さんさんが仰る通り、G9のボディデザイン、ユニバーサルデザイン系(?)が好きです。新型も気になるんですが、またその時の楽しい悩みとしてとっておきます(笑)
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:11744281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/10 21:13(1年以上前)

紅葉山さん

SCに直接持ち込まれたのかな?
その場で修理可能なSCに持ち込める地域に住んでいると、キヤノンのサービス体制はとても心強いですよね^^
#カメラ自体の性能が変わらなくても、やはりカメラ屋と家電屋は対応の感覚が違うのです・・・

G7(G9)のデザインは僕にとって当時強烈でした。
デジカメというものが「電子撮影機器」的な製品でなく、汎用的な「カメラ」である、と宣言されたようで、
G6までのスペック主義とは別路線で、「気負い無く高品質な写真を撮って欲しいという」想いを感じました。
#例えば「カメラ」というアイコン表示をデザインすれば、G7/9のような絵が描かれるだろうなという。

デジタルエンジンの性能や(高感度のノイズ)などについては、いかんせん仕方ないですが、
35mm相当の広角端の描写のキレはG10/11より上だと思いますし、望遠端に余裕があるのもG7/9のならではです。
広角35mm相当までの画角で写真を撮ると、パースに逃げられないので構図のとりかたが上手になりますし^^

PC側のスペック向上や手軽なNRアプリ(Photoshopプラグイン)なども存在しますので、
撮影時の露出さえハズしていなければ、G9クラスの画像ならPC側で画調・描写の補正も十分出来ます。

新製品というのは「なんとなく」や「新しもの好き」で買い換えていくのもアリだと思いますが、
使い込む上で工夫したり、レタッチソフトなどの補助的技法を身につけたりしていくと、
本当に「欲しい」新製品に出会ったときに、それまでの蓄積を活かせるようになりますので^^
修理対応は現状では現実的な良い選択だと思います。

書込番号:11744678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/10 21:41(1年以上前)

>紅葉山さん

モノを大事にされる精神、流石です! 英語で言えば、mottainai(笑)。
これで時間が稼げますね。見習わなくては。。。。


それと「G9のボディはユニバーサルデザイン系(?)」ですが、
?が付くように、ユニバーサルデザインとは意味が違うし、エルゴノミックとも違うし、
レトロデザイン且つ直感的な機能美??
スミマセン。蛇足でした。。。。


書込番号:11744859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/10 21:50(1年以上前)

カルロスゴンさん

「ユニバーサルデザイン」には「誰がどう見てもその道具の目的や使い方が判る」という意味があるのです。
日本ではバリアフリーデザインからの流れで福祉的なニュアンスが強いですが、それは狭義のものとされています^^

書込番号:11744912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/10 22:27(1年以上前)

判りにくいかも知れないので補足すると、

「バリアフリーデザイン」の「バリアー」は障壁・障害・分け隔て、という意味です。
別に、段差を無くすとか、階段に手摺りを付けるとか、物構造的なものだけではなく、
弱視や色盲などの方でも読みやすいように、文字の大きさや色使いを考えるのも「バリアフリー」デザインです。
#ここらへんが日本では「ユニバーサルデザイン」という名称で呼ばれているものです。

実際のユニバーサルデザインとは、
前述の「大きさや色合いに気を使った文字」すら理解できない相手にも意図を伝えるデザインです。
ということで、説明ならば、大抵はアイコン的な図説、物理道具なら「そう」としか持てない構造などになります。
#間違った持ち方をすると突起が手のひらに当たり持ちにくい、とかですね。

G7/9のデザインは、デジカメの存在を知らない人でも老若男女「カメラ」であることは判るし、
かなり知的水準がヤバイ人でも、間違ったり、怪我したりしやすいようなデザインになっていないのです。

けれどやはりボタン押してからホイールで設定とか、そういう部分もあり、
単純に外観的な要素を捉えて言っているということで「(?)」を付けさせていただきました。ご了承下さい^^

書込番号:11745114

ナイスクチコミ!4


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2010/08/10 22:40(1年以上前)

皆さんのおかげで自信を持って修理に出すことができました!ここで皆さんのご意見を聞かなかったら・・・ゾッとします(笑)
なんか今以上に愛着をもって使い込んでいける気がします。
勤務先の近くにSCがあります。昨日は何も知らずに不満たらたらと・・・失礼しました。
カルロスゴンさん
>モノを大事にされる精神、流石です! 英語で言えば、mottainai(笑)。
すみません。。。オリンパスC-2100UZ、新品同様で押入れで爆睡中です・・・出た当時は画期的な製品でしたが、大きくてデザインがロボット(?)みたいなので・・・mottainai!!!
G9のデザイン、Theカメラ!って感じがいいですよね!
これからも長く使いつづけたいと思います。ありがとうございました。
追伸 G11のクチコミ掲示板にお邪魔させていただきありがとうございました。

書込番号:11745177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/10 23:14(1年以上前)

私はむしろ、本来の意味でのユニバーサルデザインを考えていました。
というか、G9をユニバーサルデザイン(?付き)というのであれば、
デジイチの簡単なヤツだってユニバーサルデザインですが、そもそもカメラ自体を
ユニバーサルデザインと言うのでしょうかね。。。。
液晶とシャッターだけにしたらユニバーサルデザインの仲間入りでしょうか?
取敢えず、「?」を付けた件、了解しました。
私的には、G系の操作系はむしろ段々とカメラ好きするデザインになってきて、
それが通ウケするものと解釈してます。確かに直感的な機能レイアウトでありますが、
あくまでも本格的なカメラユーザ向けになっていますよね。

書込番号:11745406

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信38

お気に入りに追加

標準

G12はこんな感じかも

2010/08/20 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11

クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 
機種不明

http://digicame-info.com/2010/08/cnet-asiapowershot-g12.html#more

S95がマイナーチェンジだったのでG12も同じ様な変更内容かも。。。。
正面に電子ダイアルがあるということは、背面の窮屈なレイアウトは改善されたかな?
マルチアスペクトもやっと搭載。。。。
これでHD動画撮って嬉しいのかな。。。。

書込番号:11785806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/20 01:46(1年以上前)

ハイエンドコンデジユーザーで買い替える人少なそうですね(^_^;)

個人的には期待していた分だけショックが大きいです。
S95にしてもS90から乗り換える必要性がないので
今回はキャノンはパスです。

あとはニコンのP7000に期待します(^^)

書込番号:11785880

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 02:17(1年以上前)

G11が出る前はへんちくりんなコラが散々出回りましたがこれは本物みたいですね。

しかし内容はマイナーチェンジとしか言い様がない・・ 正直拍子抜けです。

書込番号:11785941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/20 04:09(1年以上前)

What's Mad Universe ! という感じでフェイク画像ですよ。
いちいち場所をどうこう言いませんが、右肩と左肩のフォルムを逆にした結果、
右肩部の構造的に、前面パネル固定がサイド奥にまで回り込む形状となっていて、これはなさそうですね。
そこまで組み立て構造を変えるにしては、他の外装パーツの流用度が多すぎます。
#G10/G11では左肩は吊り鐶が、右肩は上部パネルが前面パネルと後部パネルを肩部で分けています。

書込番号:11786085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 04:30(1年以上前)

絞りとシャッタースピードを切り替えボタンを押さずに別々に設定できるようになってますかねえ。
前面のダイヤルでちょっと期待しましたが・・・

書込番号:11786095

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 07:08(1年以上前)

マジですか!?

最近のコラは結構凝っていて見分けるのが大変です・・
確かに右と左でボディーラインが逆に見えるが・・ う〜ん。。。

書込番号:11786252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/20 07:17(1年以上前)

もしこれが本物なら、やり辛い背面ホイールの回転機能を前面ダイアルに変更したのだろう。

とてもよい改良だと思う。背面ホイールの回転機能は欠陥と言って良いほどやり辛いのだ。

SX20IS後継機もこのように改良されていれば購入するのだが。

書込番号:11786277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/20 08:19(1年以上前)

自分で言っておいてアレですがフェイクではないかも・・・。

・グリップのシボパターンがG10/11と違う。
・鏡胴基部のリングへの照明によるハイライトの入り方がG10/11と違う
・鏡胴前面のシャッター覆い部のスクエアの切り欠きがG10/11と違う(レンズへのフレアはG11と同じ)
・ズームレバーの張り出し方、二段ダイヤルの位置がG11と違う

などなど。
フェイクだとしても単純なコラ画像ではないですね。

書込番号:11786418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/20 10:34(1年以上前)

S95はアスペクト比3:2が選択できるようになるみたいですので、G12も多分選択できる。

キャノンを選ばない理由がなくなりました。

書込番号:11786820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/20 11:14(1年以上前)

G12に期待すること・・・
露出補正 ±3段 と iso50(拡張ではなく昔のように) が欲しいです。
イメージサークルの制約でしょうか、4:3を上下左右削るだけのマルチアスペクト(LX5に負けている部分)

書込番号:11786941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 15:06(1年以上前)

カルロスゴン殿こんにちわ

画像拝見させて戴きありがとうございます。

S90→S95への進歩と同程度と云う事なのでしょうか?G11→G12って

HDRカメラ内生成とfullじゃないHD動画と多分新しいアルゴリズムのノイズマネジメントって約1年の技術の進歩にしては個人的には物足りないかなぁ〜

本当の発表を首を長くして待ちますかなぁ(笑)
(駄文失礼)

書込番号:11787730

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/08/20 16:09(1年以上前)

HDR、、、
売れる機能なら、合成もするのね♪キヤノンさん。
ならせめてデジイチの方にも多重露出つけてよ〜w

書込番号:11787918

ナイスクチコミ!0


ペンWさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 20:02(1年以上前)

http://www.letsgodigital.org/en/26864/canon-powershot-g12/

こちらのページには背面の写真も出てます。
本物っぽいです。

書込番号:11788706

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/20 22:49(1年以上前)

親指の当る処に滑り止めのラバーがあるのが背面では唯一の大きな?違いですね。

G11オーナーからすると決して魅力的な機種とは言えませんがこうした正常進化を望んでいたG10,G9ユーザーも居るのではないでしょうか?
まぁ内容的には進化と言うより徹底的にネガを潰した感じですけど。

ただもうDigic4の響きは飽きたな〜 デビューから丸二年経つので新型エンジンの登場に期待していたのに来年かな?

書込番号:11789590

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/20 22:56(1年以上前)

今回は S95 にしても、G12 にしてもマイナーチェンジ程度ですね。。
S90/G11 をスルーした人にはいいかも。

書込番号:11789638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/20 22:57(1年以上前)

torokurozさん

そんなこと言っても、現状DIGIC4以上のデジタルエンジン積んでるデジカメってないですから^^;
#DIGIC5は1Ds Mark IVに載って年内発表と噂されてはいますが・・・。

書込番号:11789645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/21 07:18(1年以上前)

仮にこのままの姿とスペックで出ても携帯電話と同じで新鮮味は3ヶ月間位でしょうか(笑)。

書込番号:11790826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/21 16:13(1年以上前)

オリとパナがμ4/3を発売したような衝撃とまでは言わないですが
この情報が本当だとすると・・・

全く食指が動きませんね。。。(><)

書込番号:11792557

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/22 01:04(1年以上前)

こんばんは。
この板を覗いてるうちに、中古のG11をポチッと逝って(酔って?)しまいました。
G10と迷いましたが、テレ側のf値がG10より明るかったので。
来週届くのが楽しみです。

書込番号:11794925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/08/22 01:12(1年以上前)

colliderさん 

テレ端F値以前に、G10とG11はまったく同じレンズです。
価格.comのスペックの書き方が変で、G10の方はテレ端開放F値ではなく最大絞り値F8が記載されています。

書込番号:11794947

ナイスクチコミ!1


colliderさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G11のオーナーPowerShot G11の満足度5

2010/08/22 01:19(1年以上前)

アキラ兄さんさん、こんばんは。

そうでしたか、同じレンズなんですね(汗
価格コム、ちゃんとしたスペックを記載してほしいものです。
ということは、画素数落ちてメリットは、
バリアングルくらいなんでしょうか?

書込番号:11794972

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G11」のクチコミ掲示板に
PowerShot G11を新規書き込みPowerShot G11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G11
CANON

PowerShot G11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 8月20日

PowerShot G11をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング