PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スローシンクロ撮影時の情報表示で・・・

2010/02/20 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 美佐888さん
クチコミ投稿数:38件

S90使いの皆さま、こんばんは。


題名のとおり、スローシンクロで発光撮影する場合。

撮影時情報表示で見る【シャッター速度】【F値】【ISO数値】と、
再生時詳細情報で見る【シャッター速度】【F値】【ISO数値】が、
違っているのですが、こういう仕様なのでしょうか?

具体的には・・・
夜間、一般的な照明下の事務所内で、デスク上の物を撮るとします。
モードは、いつも使っている Pモード。ISO AUTO です。

ストロボをスローシンクロに設定、
撮影時情報での表示【 1/60 F2.0 ISO 100 】で、撮影します。

その画像を再生して、詳細情報表示を見ると【 1/8 F5.6 ISO 80 】
で撮影されています。

なぜ撮影時情報で【 1/8 F5.6 ISO 80 】と表示されないのでしょうか。

実際の情報を見たかったら、その度 FEロックしなさいという事でしょうか?

ご教示、よろしくお願いします。

書込番号:10971942

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/02/20 22:10(1年以上前)

確かに必ずしも一致しないようです。
おかしな仕様ですね。

何枚か試しに撮ってみましたが、スローシンクロは基本的に1/8秒っぽいです。

書込番号:10972180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/21 15:40(1年以上前)

キヤノンに問い合わせてみては、いかがでしょうか?

書込番号:10975912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 美佐888さん
クチコミ投稿数:38件

2010/02/21 19:34(1年以上前)

そうですね。

明日、キヤノンに問い合わせてみます。

書込番号:10976962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイパワーフラッシュ HF-DC1 について

2010/02/20 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:30件

S90にフラッシュHF-DC1を合せて買うことを思っています。このフラッシュはカメラの発光を関知して光るものですが、例えば結婚式場で同時にフラッシュが使われる(撮影が瞬時に集中する)場合、別のカメラの光を関知して発光することはないのでしょうか。
光ってしまうと、充電の間、本来の撮影に発揮できないので。

書込番号:10970963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/20 20:43(1年以上前)

別のカメラに反応するように思います。接点での信号受け渡しではないので、プリ発光されれば従うでしょうね。プリ発光のタイミングが若干各社違うみたいなので、うまく行けば自分のカメラだけに反応してくれるかも。
持ち寄るカメラ次第かも知れません。

やってみないと・・・。同じカメラだと無理でしょうね。

書込番号:10971616

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/20 21:28(1年以上前)

そういうスレーブの誤爆は良く起こりますね.
なのでこのストロボには押している間だけスレーブセンサーONにする
ボタンがついていると思います.でもシャッターチャンスにはたくさんの
人が撮ろうとするので根本的な解決にはならないかも.

オススメはワイヤードストロボ使える機種にかえるw
光ファイバーとスレーブセンサーを上手くマスクして
センサーを占有できる状態にしておくとか.

書込番号:10971912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/20 21:58(1年以上前)

そうそう、結婚式でしたね。私なら、やはり一眼とクリップオンできるコンデジを持っていきます。
S90でスレーブ発光は皆さんが納まった頃に撮る程度かと。

書込番号:10972108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/02/21 09:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。ニコンP5000とフラッシュ持ってまして、旧式になりフォーカスが遅いこと、S90のF2.0レンズが魅力で欲しくなりました。
フラッシュは買わず、場所によって使い分けようと思います。

書込番号:10974307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:12件

現在、リコーのGR-Uをもっています。

人物を撮影することが多く、GRだとどうしてもカメラと人との距離が近くて
気軽に撮影できないので、GRから別のカメラに買い替えを検討しています。

そこで、今S90はどうかと思い、書き込みをさせて頂きました。
背景のボケを特に気にしているのですが、S90はきれいなボケは出せるのでしょうか?

教えてください。お願いします!

書込番号:10970642

ナイスクチコミ!0


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/20 17:22(1年以上前)

GRD程度のぼけでよいなら出せます。

書込番号:10970697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/20 17:35(1年以上前)

>背景のボケを特に気にしているのですが、

一眼レフにしなさ〜い。
そして明るい長い目のレンズなら完璧。

書込番号:10970760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/20 19:39(1年以上前)

あまり期待しないほうがいいと思います。

書込番号:10971313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/02/21 01:34(1年以上前)

>GRだとどうしてもカメラと人との距離が近くて
ということは被写体から離れてのボケが欲しいということですよね?
無理な気がしますよ。
寄ってならボケますけど。。。キレイなボケかどうかはわかりませんが。

書込番号:10973480

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/02/21 07:06(1年以上前)

F2 といっても、1/1.7 inch なので、一眼の F8 相当です。
ボケを期待するなら APS-C 以上のカメラを。。(笑)

書込番号:10974033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/21 23:06(1年以上前)

みなさん、早速ご回答いただきありがとうございます。

とても参考になりました。

実際に店頭にいって、ためしてみます!

書込番号:10978405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 23:13(1年以上前)

質問者さんのいう
>S90はきれいなボケは出せるのでしょうか?
は私も気になります。
ボケの量はともかくとして、S90のボケはきれいなんでしょうか?

書込番号:10978467

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 PowerShot S90の満足度5

2010/02/22 12:52(1年以上前)

当機種

S90 ワイド側開放。

コンデジの中では頑張っている方だと思いました。ただ、やはり過度の期待は禁物かと。

書込番号:10980715

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/22 17:49(1年以上前)

当機種

Pのマクロでこれくらいのぼけ具合

Kazuki__Sさんの素晴らしい写真の後で気が引けるのですが、ほとんど何も考えずにマクロ撮影してもこれくらいにはなるという例として、昨日ブログの記事用に撮った写真を載せておきます。

設定は P のマクロにして、露出補正を +1/3 にしただけで、あとは何も考えずに撮っています。脚立の上で手持ちのちょっと無理な姿勢で撮影したので、「とにかく早く記録すること」を最優先していますので...(情報を見たら F2.5 になっていますね)

真ん中の縦の枝は上の方が手前に少し傾いているので、右上の少しぼけているつぼみは、フォーカスがあたっているつぼみより手前にある状態です。それ以外は全部奥 (遠く) にあります。

書込番号:10981805

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

S90とG7を較べて………

2010/02/20 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:163件

現在G7を持っています。

G11とS90では、いくら使っているセンササイズや
処理エンジンが同じでも、レンズ・機構的な差でカメラの性能としては
G11に当然軍配が上がると考えています。

そこで、旧型機であるG7とS90の比較ではどうでしょうか?
フルマニュアル撮影が可能な(サブ)コンパクトとして
G7と置換できる程度の実力を持っているのか、
またはコンパクト化の代償としてS90ではG7に遠く及ばないのか
比較した方いらっしゃいましたら情報お願いします。

主な用途は風景(山、空等)、1m以内の近接撮影(小動物等)です。
移動先で取ることが多いので、胸ポケットに入るサイズのS90に魅力感じてます。
G7でも一眼に較べればコンパクトですが、流石にポケットには入らないので…

以上よろしくお願いします

書込番号:10970538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/20 17:21(1年以上前)

>旧型機であるG7とS90の比較ではどうでしょうか?

G7は過去に使ってましたが、上記2機種だったらS90です。何故ならRAWモードがG7には無いので。今はサブとしてG10を使ってますが多少かさばるのは我慢するとこれが正解かな(現在はG11)。

書込番号:10970694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/02/20 19:15(1年以上前)

G9しか持っていませんが、サンプル等を見るかぎり、S90の画質がG7に遠く及ばないということはないと思います。
むしろ広角側で一段明るいレンズ・高感度画質等の性能を活かせば、S90のほうが良い結果になるのではないでしょうか。

ただ、画角が全然違います。
小動物の撮影で背景をぼかすなら、210mmで50pまで寄れるG7のほうが有利ですね。
マクロもG7のほうが得意です。
ここらへんは使う人の好みなのでなんとも言えませんが、コンパクトで高性能なコンデジとなれば、S90は魅力的です。
私もG9を持ち出すときは、その大きさ故ちょっと悩みますし。(^_^;)

書込番号:10971197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 19:53(1年以上前)

 画質において、S90がG7に遠く及ばない、ということは全くないと思います。むしろS90の方がカメラ内ソフトが進歩して、画質が向上しているのではないでしょうか。
 私はG7でいろいろ撮影しましたが、S90も欲しいです。G7(G11)はちょっと大きくてかさばります。ただし望遠側が200mm相当まであることは利点です。富士山の様子を見てください。
S90はG7よりずっと軽くて小さくて、しかも広角側が(35mm換算で)28mmあるので魅力的です。G7ですと、広角側は35mm相当ですので、ちょっと苦しいときがあります。

書込番号:10971376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 20:02(1年以上前)

別機種
別機種

G7望遠側

G7広角側 手持ち

↑ 画像をUPします。

書込番号:10971421

ナイスクチコミ!3


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/20 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

S90すべて手持ちです。

開放F値2は暗部の撮影で重宝します。

書込番号:10971733

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件

2010/02/21 00:17(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-U さん
猫のきもち さん
フォトマン さん
ABEE11 さん

レスありがとうございます。
対G7比較だったら大きくは変わらず、
撮影状況によってはむしろS90に軍配、な感じでしょうか。

コンパクト系は何処にでも気軽に持って行ける反面、
自分で思ったような画作りができない(下手の横好きですが(笑))のが×?
そんな中でいわゆる「コンデジ」サイズでかつ
ある程度狙って写真が撮れる機能を持っているのは喜ばしいですね。

どんなに高性能、高解像感といわれる一眼/レンズを所持していても、
「今撮りたい!!」って時に「カメラがない!」じゃ、意味ないですからね。

当方、G7レベルで大きな不満はないので、S90に機種転換して
大きなカメラもって行くほどじゃないけど…って時の頼れる相棒にしたいと思います。 
G7でも、撮るのかどうか判らないときまで鞄に常備するには
ちょっと重いかな、と思う程度のカメラスキーですので。


長文失礼しました。でもG7〜11はこれらで、所有する満足感がありますよね(笑)

書込番号:10973098

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/02/21 07:07(1年以上前)

高感度使わないなら G7 に軍配。高感度使うなら S90 に軍配。。
って感じでしょうか。(笑)

書込番号:10974035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/02/22 08:59(1年以上前)

別機種
当機種

G7

S90

こんにちは

G7を下取りに出してS90を購入しました。
画質について個人的な考えですが
G7がS90並みの画質になるのはISO100以下で画像を拡大しない場合に限られると思っています。
高感度時の画質はS90の方がノイズが少なくて良いですし
ISO100以下でも拡大すると、G7は青空に少しカラーノイズが乗ってしまう場合があり
色調の表現もS90の方が精細だと感じます。
アップした写真はリサイズしてありますので、わかりにくいと思いますが・・・。

やはりセンサーと画像処理エンジンの違いは、発売時期が3年以上ある差を感じてしまいます。
ただ画質については好みがありますので一概には言えませんが。


S90を購入時にカメラ屋にSDカードを持ちこみG11と画質の比較をしました。
高感度時の比較をしたかったので設定を
28ミリ、ISO800、F5.6に揃えて撮影してみたところ
拡大してみると小さい字などはS90の方が解像感が高いと感じました。
この結果については皆様に検証していただきたいと思います。

書込番号:10980007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2010/02/27 00:56(1年以上前)

S90購入後、いろいろと撮り溜めてみました。

G7と比べると、ノイズ減少など暗い環境での撮影においては大きな差を感じました(同ISOでも)。
昼間撮影時も、G7からの移行では特に不満は感じませんでした。
望遠性能は気にしておらず、むしろ広角になって室内撮影の幅が増えました。

MF時のセーフティMFなど、コンパクト化とボタン数削減ゆえの若干の操作性の低下は仕方ないでしょうね。
それよりも小型化による機動力の大幅UPがうれしいですね。ちょっとした場合でももっていくようになりました。

ただ、後で気づいた、G7にはあったNDフィルター入切がなくなってたのはちょっと痛いところ。
G7ではわざわざ外付けする必要がなかったので…

総評として、購入して大変満足しています。
よほど狙って「芸術的な作品」を撮ろうとでもしないかぎりメイン機としても十分かと個人的には思います。

皆様、書き込みありがとうございました。

書込番号:11004049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2010/02/20 02:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

別機種
別機種

現在、フジのF100fdを持っています。出張の時に飛行機の窓から雲の写真を撮るのですが、雲の立体感がなかなか表現できません。このカメラだといかがでしょうか。参考までにとった写真をテンプします。

書込番号:10968214

ナイスクチコミ!1


返信する
しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/02/20 07:12(1年以上前)

今度撮影する際に露出のマイナス補正してみてください。

本当はPLフィルターを使うとよいのですがコンデジでは難しいですね。
G11ならアダプタを介して付くようです。

書込番号:10968496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/20 07:29(1年以上前)

S90用のフィルターアダプターがあるようです。

http://oriental-hobbies.com/?pid=18018215

書込番号:10968537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/20 08:13(1年以上前)

風景モードで撮影するとメリハリが出ます試して下さい。

書込番号:10968629

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/02/20 08:47(1年以上前)

別機種

カメラの限界というより、光線状態のせいのような気がします。

EOS 20D(800万画素) + 高倍率ズーム シグマ 18-200 での撮影写真
を up してみます。

書込番号:10968724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/20 09:53(1年以上前)

ほとんどトップからの光線でしょう。
斜めから来ればぐっとイメージが変わるはず。
ベタな光線ではこの程度かと。

書込番号:10968969

ナイスクチコミ!1


Woodfordさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

S90でのオート撮影ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10969013

ナイスクチコミ!1


A R Iさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/20 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ワイドにて

桜島

鹿児島空港

とんこつちゃんぽんさんはじめまして。
去年の暮れにS90で機内より撮った画像がありましたので参考までに貼らせて貰います。

1枚目はワイドで2、3枚目はズームして撮っています。
桜島と鹿児島空港が見えます、オリジナル画像だと良く分かるのですがリサイズすると見えにくいですね。

一眼はキヤノンEOS7Dと1-DmarkIIIを使ってますが、それらのサブとして活躍してくれて重宝します。

書込番号:10969057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/02/20 10:51(1年以上前)

いろいろとご指導ありがとうございます。

しの字さんへ
露出のマイナス補正ですね。今度機会があればやってみます。

今から仕事さんへ
風景モードで撮っているのですがなかなかうまくいきません。

mt_papaさん、戯言=zazaonさんへ
光線具合というのもあるんですね。見たままを写真にするのは簡単じゃないんですね。

Woodfordさんへ
富士山がきれいに写ってますね。それに飛行機から富士山が近い。すみません。どの路線で撮ったんですか? と変なことに引っかかっちゃいました。

A R Iさんへ
桜島がきれいですね。

私の撮り方も良くないんでしょうが、S90の方がきれいですね。
S90にだんだん傾いてきました。

書込番号:10969216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/20 15:35(1年以上前)

別機種

富士山が綺麗に見えただけでも良かったのではないでしょうか?

書込番号:10970284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/20 17:18(1年以上前)

そういう相談ではないとわかった上で言うのですが、本物の立体写真を撮ってしまう
のもひとつの手ではないかと思います。FUJIの W1などを買わなくとも飛行中の機内
からならF100fdで連写するだけでこんな感じの写真が撮れるのでは。
http://www.gadgeter.jp/bbs/image/7_26_p.jpg
http://www.gadgeter.jp/bbs/image/7_27_p.jpg

それを古今書院から出ているステレオビューワー↓などで見れば、
http://www.kokon.co.jp/stereo.htm
肉眼で見た時に近い感動を得られるかれしれません。そんな面倒なと思われるかも
しれませんが、PCWatchなどを読んでいると立体型モニターの普及は時間の問題に
感じられるし、今のうちにそこへ映すものを撮り貯めしておくのもいいかもしれません。

書込番号:10970679

ナイスクチコミ!0


Woodfordさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

この時の路線は東京→大阪です。

ちなみに、先程の画像はExifを残すために撮ってだしの状態でアップしましたが、
普段は今回のようにトーンカーブ等で派手目に加工した感じが好きです。

書込番号:10970997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/02/21 03:39(1年以上前)

じじかめさんへ
>富士山が綺麗に見えただけでも良かったのではないでしょうか?
何だかそんな気がしてきました。しじかめさんの写真、何か加工してるのですか。富士山が・・・
F200EXRとS90では、明るいところの写真と暗いところの写真と分けて考えて、どちらに軍配を上げますか?


テヌキングさんへ
こんなものもあるんですね。でも、私は焼酎をチビチビ飲みながらパソコンで撮った写真を見るのが好きなんで(どっちが主かわかりませんが)・・・メガネをかけて飲んでると醒めてしまうか酔いが回るかになっちゃいそうですね。

Woodfordさんへ
東京→大阪便は富士山の南側を飛ぶんですね。東京→長崎便は富士山の北側を飛びます。なぜかいつも右側の席になるんで富士山が見えないんです。
最初の写真も良かったけど、加工した写真はもっと良いですね。富士山を見ながら酒をいつもよりおいしくいただきました。ありがとうございました。

書込番号:10973802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/02/21 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

(1)

(2)

こんにちは。S90もF100fdも持っていませんが・・・

「雲の立体感」、ずっとこだわっていたので、親スレッド[10968214]にご掲示の写真をダウンロード、勝手ながらフォトレタッチしてみました。無料でダウンロードできるGIMPってフォトレタッチ・グラフィックエディターソフトを使いました。

(1)は主に[色レベルの調整]の[自動修正]でホワイトバランス(色合い)を直して、更に少し手を入れました。

(2)は同じ[色レベルの調整]ですが色合いは変えずに明度をいじりました。

どちらも別途ダウンロード入手の[Wavelet Sharpen]プラグインで、輪郭と雲の「もこもこ感」を整えました。

(1)の元写真で青味が強いのは、ホワイトバランスの特性の違う別のデジカメなら(1)のフォトレタッチほどには改善する可能性はありそうです、しないかもしれません。F100fdで[くもり]みたいな組み込み済みのプリセットホワイトバランスならどうなのだろうかと言う気はします、あればですが。

(2)の元写真、F100fdの露出補正で同様の結果が得られるのか、全体的に暗くはなっても「雲の立体感」が写るのかは、イマイチなんとも・・・。

JPEGをいじるのに較べれば、S90みたい、RAW撮りのできるデジカメなら修正の幅ははるかに広がるかと思います。「雲の立体感」を描き出すのは「ハイライト部の階調の描写」と捉えると、S90の撮って出しJPEGがどの程度優れているのかは判断できません、小生には。

<補足>
[Wavelet Sharpen]での輪郭補正、小生はノングレア(つや消し表面)のモニターを見ながら調整してるので、昨今のグレア(光沢表面)のソレで見た場合、過度になって見えるかもしれません。その際はご容赦を。

(1)の写真、写真の左と右で色合いが違うのは、斜めに窓ガラス(材質はガラスではないかも)越しに撮ったためだと察します。

<余談>
しかし、(1)がJPEGレタッチでここまで復活(?)できるとは最初は思いませんでした。はるかかなたの日本アルプスですか、峰々に積もった雪までも写し込んでいます。記憶に残すだけではもったいない素晴らしい景色だったんでしょう。

書込番号:10975826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/02/23 23:53(1年以上前)

スッ転コロリンさんへ
返事が遅くなりすみませんでした。
ありがとうございます。私が撮った写真がレタッチでこんなになるなんて・・・
撮った画像はパソコンに入れて思い出したように見るんですが、元の画像に手を加えたことはあまりなかったです。今度からいろいろやってみます。

飛行機に乗ると(列車でも同じですが)外の景色を見るのが好きです。飛行機に乗ると普段見れない雲の上からの景色や、はるかかなたの地上の景色を見ることができ、それを写真に撮るんですが、なかなか目で見たようには撮れない。この掲示板で評判の良いS90なら撮れるかなと思い質問してみました。KissX2も持ってますが、さすがに出張には持っていけませんから。こんなにも返事がいただけるとは思っていませんでした。みなさんありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10989210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

何が違う?!(電池消耗度)

2010/02/18 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:15件

サイバーショットのT77とT700で確認済みの現象ですが、一枚の撮影もせず数週間放置しておくとバッテリーが完全消耗してしまい電源すら入らない状況になります。
ところがこの機種では同じ期間、一枚の撮影もせずに放置していた場合でも、電池マークがフルマークで実際の撮影も全く問題が有りません。
どちらの板に投稿すれば良いか迷いましたが、サイバーショットの現象は過去に購入したメーカーでも同様の現象が有りましたので、固有のバッテリー不良とか機器不良とは思いません。
むしろ、この機種のバッテリーの消耗度合いの少なさが不思議でなりません。
CANONの製品を購入したのは初めてですので、ちょっと良い意味の違和感を感じてしまいました。
CANONと他メーカーの電源管理に違いが有るとしか考えられません。
一体、何が違うのでしょうか?

書込番号:10960758

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/18 16:51(1年以上前)

リチュウムイオン充電池ですから、使わないで数週間ぐらいたっても使えるのが普通です。

書込番号:10960791

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/18 16:55(1年以上前)

参考サイトを貼り漏れしてました。

http://www.baysun.net/lithium/lithium.html#anchor51136

書込番号:10960810

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/18 17:03(1年以上前)

こんにちは
サイバーHX1を約1年前、キヤノンG11を先日買いました。
言われてみると「まだあるはずだ」と持ち出したHX1は2枚で終わってしまいました。
使用しない期間も電池が消耗してる感じがします。
本体の設計の違いでしょうか?
G11はまだ期間が短いこともあり、問題ありません。

書込番号:10960839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/18 17:06(1年以上前)

数週間で完全放電してしまうのは故障(漏電)ではないでしょうか?。
半年くらい放置しても、起動しなくなるほどの自己放電は無いと思います。

書込番号:10960851

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/02/18 17:18(1年以上前)

sonyのW300を持っていますが、数週間使わないだけで電源が入らなかったという経験はないです。
オリンパスのC70もずいぶん長いこと使っていますがそういう経験はないです。

わたしが持っている機種の中では特にS90が優れているという印象はないですね。

書込番号:10960903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 17:28(1年以上前)

T77ですが、最終撮影日が2009/11/30で、その日は一枚のみの撮影で終わり、ほぼフルパワーの状態であったように思います。
そして今日、完全に放電して電源が入りませんでした。
今日完全充電したので、実際一枚も撮影せず何日持つか本格的に調べてみようと思います。
感覚的に今までの経験からこんなものと思っていたのですが・・・

不良とか漏電とかの可能性も有りそうですかね?
同じ時期にT700を購入した友人も同じ状態だと聞いていたのですが・・・

なんか投稿の板が違ってきたような気がしますが、皆様の貴重な意見有り難うございます。

書込番号:10960942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/18 17:30(1年以上前)

自然放電か待機電流か気になりますね。

いざというときにすぐ切れるというのはS5ISでよく味わいます。
S90で大丈夫ということはキャノンもそこら辺は進化したのかも。

フジF30は電池自体がでかいこともあって電池切れしたこと無いです。
カメラを常用するには重要なポイントですよね。

書込番号:10960951

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/18 17:42(1年以上前)

>最終撮影日が2009/11/30で、その日は一枚のみの撮影で終わり、ほぼフルパワー
それは本体かバッテリーか故障の感じがします。
早目の点検依頼がよろしいかと。

書込番号:10960992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/02/18 18:26(1年以上前)

こんばんは。S90も専用リチウム電池のデジカメも持ってませんが・・・

トラブルシューティングのひとつとして・・・

「完全消耗」したと思われた電池を充電した時、説明書に記してある「空っぽから満充電」までの充電時間に比べて著しく短いなら、「完全消耗」ではなかったと考えられます。

可能性のひとつは、しばらく放置したコトと寒いコトとで電気容量は残っているにもかかわらず電圧が低下、カメラはこの低下した電圧を使用下限電圧以下と誤って判断したとか、ホントは電気が残っているのに。

・・・と言っても使用下限電圧はメーカーがカメラに設定した値ですから、ユーザーがどうこうできるものではありません。メーカーが対応してくれるしか。非純正電池ならそのメーカーに。

3〜4年使ったエネループですが、寒くなってから似たような状況が起きてます。残量警告が出たのでリフレッシュ充電すると、リフレッシュ(放電)に異様に時間がかかります。この場合は「空っぽまで放電する」のに時間がかかるのですが、電気が残っている点では同様です。

こんな場合、オートモードだと電源ON直後にストロボ用の電力を内蔵コンデンサーに充電しようとしますから、ストロボOFFで起動できるマニュアルモードなどで電源ONすれば、ギリギリの電圧なら違いがでるかもしれません。サイバーショットがどうだかは知りません。

書込番号:10961186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/18 20:38(1年以上前)

>早目の点検依頼がよろしいかと。

ご自分のHX1も点検に出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10961895

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/18 20:48(1年以上前)

じじかめさん ご好意溢れるご忠告誠にありがとうございます。
ご忠告通り対処いたしますので、ご安心ください。

書込番号:10961954

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/02/19 10:50(1年以上前)

電源OFF 時の待機電力の設計の差かもしれませんね。

電源の ON/OFF のスイッチがメカニカルでないものは、中で、LSI が
動いて、電源ボタンが押されたことを検知するためのソフトが低速で動いて
いるはずです。(Lumix のようなスライドスイッチなら違う可能性も
ありますが)

書込番号:10964501

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/19 11:45(1年以上前)

>電源OFF 時の待機電力の設計の差かもしれませんね。

それは多分に考えられますね、待機中も待ち受けのソフトは動いてる訳だから。
その消費が大きいと故障じゃなくても電池は消耗しますね。

書込番号:10964684

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/02/19 13:00(1年以上前)

ていうか、SONYの板に書いたほうが、情報集まるかと。

書込番号:10964972

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング