
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2013年12月6日 13:26 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月14日 11:41 |
![]() |
11 | 15 | 2012年8月21日 01:10 |
![]() |
3 | 7 | 2012年6月2日 23:17 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月4日 11:20 |
![]() |
3 | 11 | 2012年1月21日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90を4年間持ち歩き、日常の記録に、旅行にと便利に使ってきました。携帯性に優れレンズが明るく画質がいいところが気に入っていました。Pモードでリングにズーム、ホイールに露出補正を割り当ててサクサク使っていました。ストロボは全く使いません。
望遠や連写が必要な時は家族のD60を使いますが、重くて邪魔なので私には要らないと思っています。フィルム時代は一眼レフを使っていましたが、もっとコンパクトでしたよね。
ところが先日愛用のS90の液晶が壊れてしまい見えなくなりました。シャッターを押すとちゃんと写ってカードに記録できるのですが、画像もデータも見えなくては使いものになりません。修理しようかとも思ったのですが、4年前の製品ですから、結構なお金をかけて直す価値はただ愛着のゆえということになりそうです。そこで新しいデジカメを買おうと思うのですが、何を買うべきか迷っています。素直にS120にしたらいいのでしょうが、今はもっと明るいレンズのものとか、センサーが大きいものとかいろいろあって目移りしています。4年前にS90を買った時は、これが自分にとって最適と確信しましたが、果たして今は…。
この掲示板には今もS90を大事に使い続けていらっしゃる羨ましい方々がおられるようですので、迷える私にアドバイスをお願いします。
1点

>愛用のS90...4年前にS90を買った時は、これが自分にとって最適と確信しましたが、果たして今は…。...
>S90を大事に使い続けていらっしゃる羨ましい方々がおられるようですので
これじゃ、中古のS90の購入もあり得そうですね。
定額修理代金だったとしても、それでもS90の中古の方が安いでしょう。
>素直にS120にしたらいいのでしょうが、
ベターでしょう、少なくとも大きく後悔はないと思います。
改めて S120のスペックで付属品をみると
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/spec.html
>本体, リストストラップWS-DC11, バッテリーパックNB-6LH, バッテリーチャージャーCB-2LY
最近流行の、本体内充電でバッテリーチャージャーが付属しないのではなく ちゃんと付属している上に、USBケーブル、AVケーブルの付属をやめています。
これで、本体内充電もUSBケーブル買って出来るのであればいいですね。
型番からして 電池は改良版で容量アップのようですので、S90付属の バッテリ、充電器は流用できそうです。
S120が流行を追って、バッテリーチャージャーを付属していなかったら、S90の遺産はかなり価値があったのですが。
ということで、キタムラで S90の本体のみ下取り値引きで、S120を購入とかは?
書込番号:16589224
3点

CCDが好きでRAW撮りしないなら
S200
CCDにこだわりが無く、もしくはRAW撮りするならば、S120かS110が良いと思います(o^∀^o)
書込番号:16589269
0点

S95(中古)を探しては?
CCDならではのS90だったはずです。
書込番号:16589378
1点

中古もありでは(^-^)/
私のは中古のS90です(^◇^;)
書込番号:16589447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800
S120はまだ高いので、S110でいいと思います。
書込番号:16589570
0点

皆さんありがとうございます。やはりS110か、S120を買おうと思います。(中古の入手法とかわかりませんし。)じじかめさんが教えてくださったように両者はあまりスペックの変更がないのに、現在の価格は大きく違いますね。発売されたばかりだからでしょうが、もう少し待ってからS120を買うか今お買い得なS110を買うかどちらかにします。買ったらまた長くつきあいたいです。
書込番号:16590387
1点

S90ユーザーです。
今日はじめて店頭で、S120とS200を触りました。
で、何といつの間にか、フラッシュの上下機構が変わっているのに気付きました。
S90では、フラッシュのモード(オート、強制発光、発光禁止etc.)を変更すると、
モータードライブで自動的に(というか不意に)、フラッシュが上下していましたが、
「人の手で上下させ、その状態で選択できるモードにしか変更できない」
方式に変わっていました。
まあ、ここの板の住人の方には、既知の常識なんでしょうけどww。
ありきたりの方式なんですが使いやすいです。
コンデジ主力戦闘機のS90、壊れたら、またS90か、S95あたりを物色しようと
考えていましたが、考え変わりましたねww。
>ストロボは全く使いません。
まあ、スレ主さんには、無関係でしょうがww。
書込番号:16612599
0点

PowerShot S90 を3回(売っては買いの繰り返し) PowerShot S95は2回で今も手元にあります。
PowerShot S90 を3回手放した理由は機敏性の無い動作の遅さとマクロの弱さで嫌になり、その後
2度買った理由はその透明感の有る明るい画質が忘れられなかったからです。
では何でPowerShot S100以降は買わないのか? これはPowerShot S90→ S95と高級感がありつつ
洗練されたデザインが良かったのにS100以降は見た目の魅力を失ったからです。
しかし今度のS120はS95と同等以上の質感が戻ってきました。
S130が出て底値になったらいよいよS95のお役目も御免で買い替えかなと思ってます。
その逆にPowerShot S90は極上中古が5千円程度にあと少しで買えるようになりそうなんで 4度めの
入手をするかもしれません。
書込番号:16922503
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
ある日突然コントローラーリングが機能しなくなってしまいました。
回るのですが、モードの切り替えなどができません。
旦那さんに開けて見てもらったところ、磁石で動いてるようだということなのですが、自力で直す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
また、キヤノンさんに修理に出したらおいくらぐらいかかりそうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自力修理の方法は存じませんが、メーカー修理の場合、自然故障であれば一律料金なので『9975円』だと思います。(別途、送料など)
過去に衝撃を与えた事があったりして過失と判断されると、それ以上の金額になると思います。
もし、クレジットカードでの購入の場合、その特典として故障時の補償があったりもします。
書込番号:15063376
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
みなさん、こんばんは。
夜間の撮影で、動くものを止めて撮ろうとすれば、どうしてもISOが上がってしまいます。
ISO1600ぐらいになれば比較的静止状態に近くなるのですが、当然のことながらザラツキが気になります。
マニュアル、AV色々試してみましたが、どの方法が良いのか分かりません。
低いISO感度で、早いSSで(動いているものがブレずに)撮る方法について、お教えください。
0点

素直にストロボ撮影したら如何ですか?
どんなに頑張っても、光量が一定の水準ではシャッター速度を早めたいのであれば、
絞りを開くか、ISO感度を上げるしか手はありません。AVモードで絞りが最も明るい
状態でそれでもぶれるようなシャッター速度であれば、当然のことながらISO感度設定
をあげて、シャッター速度を稼ぐしかないんですよ。
それが無理なのであれば、
1)光量が足りない分、光を補う → ストロボやLEDライトなどを使用する
2)より高感度で撮影しても、ノイズ・あれの少ないカメラを選ぶ →いまだとソニーのRX100など
しか手はありません。
書込番号:14957716
1点

こんばんわ。
スレ主様のご希望はかなり難しいと思います。
ISO感度を上げずにシャッタースピードを上げるとすれば、なるべく明るい光源があるところを測光して撮るか、フラッシュを炊くしかないと思います。
高ISOのノイズが気になるのでしたら画像編集ソフトなどでノイズを消すしかないと思います。
どちらにしてもISO感度を上げずに被写体振れをおこさないくらいのシャッタースピードを確保するのは難しいと思います。
書込番号:14957718
1点

低ISOで、早いSSならストロボたくしかないかと思います( ; ; )
強引に撮っても、暗い写真になるだけのような(^◇^;)
書込番号:14957725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々すみません。
ちなみにレンズの絞りを解放(2.0)にしても厳しいと思いますよ( ̄▽ ̄;)
書込番号:14957729
0点

こんばんは。
ふつうはAvモードで最広角側(ズームしていない側)でF2.0で撮影です。
感度は自分で我慢できる最大値で線引き・・・
で、RAW撮りしてノイズを減らすとか・・・
RAW撮り前提なら暗めに撮影後現像時持ち上げるという方法もありますが、ノイズ感は出ると思います。
思い切って、ブレも表現の一つとして使うのも手です。
あとは、低速SSでも後幕フラッシュを使って最後のみ止めるのも手ですね。
書込番号:14957745
1点

みなさん、早々にご教示ありがとうございます。
フラッシュを使用することは頭にありませんでした。というのもフラッシュを使っても光量が足りないという先入観があって、これまでからもほとんど使わずじまいでした。
果たして、使うとすれば効果は上がるのでしょうか?
効果が上がった成功例の写真を、ご迷惑でなければ、どなたかアップしていただければありがたいのですが・・・。
書込番号:14957760
0点

撮影モードを変えても、ISO感度、F値、仕上がりの明るさが同じならば、シャッター速度も同じになります。
他の方々も書かれていますが、シャッター速度を速めるなら
・ISO感度を上げる・・・ノイズが増えて画質が低下する
・小さなF値で撮る・・・F2.0が限界(ズームは使わない)
・暗く仕上げる・・・レタッチで多少は明るく調整可能
Tvモードなら“ブレないシャッター速度”に固定。
ズームしない→暗所では必然的にF2.0になると思います。
低ISO感度に固定。
↓
暗く写ると思います。
ISO感度を徐々に上げていき明るさを調整します。
ご自身の許容できる最大ISOまで上げても暗く写るならカメラの限界です。
Avモードなら最小F値(F2.0)に固定。
低ISO感度に固定。
とりあえず露出補正は±0。
↓
暗く写ると思います。
ISO感度を徐々に上げたり露出補正でマイナスにしたりしてシャッター速度を速めていきます。
ご自身の許容できる最大ISO、明るさにしてもブレて写るならカメラの限界です。
フラッシュを使う場合。
フラッシュの光が届く範囲は速いシャッター速度でも明るく撮れると思います。
光が届かない範囲は極端に暗く写ると思います。
ISO感度を上げると遠くまで明るく写せると思います。
結局はISO感度を上げるしかないと思います。
書込番号:14957880
1点

このケースだと、ストロボはたとえ話だと思います^_^;
ISO上げずに、SS早くするのには、被写体を明るくする
しか。。
スレーブ機能のある外付けのストロボを併用しても、
厳しいかも知れないのと、写真の雰囲気は変わって
しまうと思います。
手前が明るく、後が暗くなる可能性があります(>_<)
現実的なところだと、最近流行の、複数枚撮影して
合成する機能をもったコンデジを使用するとかでしょうか^_^;
書込番号:14957896
1点

ISO感度を上げて撮影したものと、暗く撮影してPCで明るくレタッチしたものの画質を比較されるとよいのでは?
こんなのはどうですか?
ヒカル小町 電池使用のスレーブ機構内蔵フラッシュです。
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
カメラのストロボの発光を感知して光ります。
用途に合わせて何種類かあります。
赤目防止のようなプレ発光の設定ではダメです。撮影前のプレ発光に反応してしまいますから注意して下さい。
書込番号:14958080
2点

kizuna_55923さん、こんばんは。
f2.0でISO1600が被写体ブレの許容値だとすると、高感度撮影に強いカメラを手に入れるしか無いように思います。
皆さんが仰るような被写体を明るくする方法が取れるならS90で良いのですが。
コンデジだと例えばG1Xのf2.8 ISO3200でどうかという事だと思います。
書込番号:14958085
1点

よく見ると、2枚は低感度みたいですが、ISO1600
ではとらなかったのですか?
ISO1600で、右の写真位の明るさで写っているなら、
ソフトで若干暗くすると、ノイズは目立たなく
なるかと思います(*^_^*)
好みもあると思いますが。。
書込番号:14958129
0点

内蔵ストロボは広角側で6.5mまでですから、遠くは暗くなります。
どのみち無理があるのですが、絞り優先モードでISOをノイズが我慢できる範囲で上げて
絞りは開放(F値を最小にする)にするしかないと思います。
(遠くがボケる可能性もありますが)
書込番号:14958663
1点

動く物をストロボ無しで止めるのは無理でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13525275/ImageID=1009626/
今\7,180で買えるOLYMPUS VG-170とか買い足したらいかがですか。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/vg170/
書込番号:14959451
1点

みなさん
本当に多くのご教示ありがとうございました。
結論として、ISOのあるレベルでの妥協が必要ということですね。
ベストアンサーは、最初にお教えいただいた方につけさせていただきましたが、多くのアドバイスをいただき、大変参考にさせていただきました。
ISO1600で撮影したものと明るさを落としたものをアップしましたが、ザラツキは軽減されていますでしょうか?
書込番号:14960595
0点

修正は、見た目の好みと、ノイズの妥協点などで
決めるしかないと思います(^^♪
もしこの方法で妥協できるのであれば、極度に
暗い場合、ISO1600で、気持ち明るく写るように
撮影しておき、家で少し暗く補正する、といのも
ありかも知れません。
別の方法として、高感度時のノイズを取るアプリも
あったと思います。
ちょっと勝手にお借りしましたが、私の好みとしては
この位かなぁ^_^;
書込番号:14961906
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
つい先日この機種をインターネットオークションで中古購入し、作日到着しました。本日、充電して、連続してスイッチをONにしたまま動作確認をしていると、30分もしないうちにカメラ本体の前面右側の人指し指や中指があたる部分が結構熱くなってきました。
前所有者の購入したときの保証書では、もう二年以上前の購入ですので、バッテリーの劣化ということでしょうか?
また、今回のように熱をもち出したら、すぐバッテリーを交換すべきでしょうか?それともまめに電源を切りながら撮影すればまだまだ問題ないでしょうか?
同じ機種をお持ちの皆様のバッテリーの状況や、対策などを伺えるとうれしいです。
以前はPower Shot G7を使用しており、この機種よりもバッテリーが大きいためか、熱を感じる事はありませんでした。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

発熱するというのはあきらかに異常でしょう
機器を壊す恐れもあるし発火の可能性もあるかもしれないので使用は中止したほうが良いでしょうね
そもそもリチウムイオンバッテリーは高温下では劣化しやすくなるので電池自体が高温になるということはそれだけで劣化が早まる環境を作っていると思いますから寿命と思った方がいいでしょう
http://kaden.pcinformation.info/battery-long.htm
書込番号:14633119
0点

過去に電源関係の不具合の話もあり、オークション入手ということの様ですので、念のためセットで点検に出された方がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11848597/#11848597
書込番号:14633257
0点

充電直後でバッテリーそのものが熱を持つことはありますが、本体を通して結構熱くなるというのは異常かもしれませんね。
前の使用者の使用頻度にもよりますが、中古で購入した場合はバッテリーは新品にした方が良いかもしれませんね。
ちなみに中古でおいくらで購入されたのでしょうか?
書込番号:14633351
0点

昔のはなしですが、パワーショットS30やS40はアルミボディの為、熱が伝わりやすく
かなり発熱するという投稿がありましたが、私は暖かいとは感じても熱いとは感じませんでした。
人により感じ方が違いますので何とも言えませんが、心配ならメーカーのサービスセンターで
チェックしてもらうしかないのでしょうね?
書込番号:14633406
0点

まさかとは思いますが、念のため。
付属のバッテリーは、純正ですか?
書込番号:14633456
1点

皆様ご返答本当にありがとうございます。
いったん他の用事をしていて、先ほどもう一度当機種を操作していると二度ほど、液晶画面に「バッテリーを交換してください」とメッセージが出ました。バッテリーを入れなおすと解決します。
以前に同じような症状の書き込みがあるのも拝見しました。
バッテリーは純正です。オークションで13,500円で落札しました。
このような症状も出てきましたし、出品者はオークションストアですので、初期不良で返品返金を依頼してみようと思っています。
書込番号:14633735
1点

オークションの出品者に返品、返金依頼をしたところ、出品者サイドで症状が確認できればOKとの返事がもらえました。
バッテリーが熱をもったところから始まったことでしたが、こちらの掲示板の皆様のおかげで電源不良が多いと知り、私のものも同じ症状があったため、出品者に返品依頼をすることを決意できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14634713
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
タイトルのとおり液晶が点灯しません。
詳しくは下記の動画を見て下さい。自分で撮影したものです。(iPhoneで撮ったもので縦位置で失礼します)
http://www.youtube.com/watch?v=U8G6_aAV-UI
このトラブルは初では無いです。以前修理しましたが、またこの症状が出ました。
この症状になった事のある方いらっしゃいますか?
0点

「このトラブルは初では無いです。以前修理しましたが、またこの症状が出ました。また修理してもまた壊れそうで不安です」
「たいへん申しわけございません。それでしたら、S90はもうございませんのでS95と交換させていただくということでは......」
「そういっしゃっていただけるとありがたいのですが、できれば、この際、s100にしていただけると......」
こうやって、スレ主さんはs100をぶら下げておうちに帰ったとさ。
書込番号:14236790
1点

サービスセンターとの根競べで、何回でも修理するのもありだと思います。
書込番号:14238223
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
このカメラは散々調べて購入しましたが先日妹に貸したところ大変気に入りました
ただ同じものを2台持つのも勿体ないような気がして他種にしようかと考えております
色々スペックを比べたりしていますがなかなか見つからないのでどなたか詳しい方がいらっしゃればご教授頂きたいと思います
ただ高いものならば選択肢が広がりますが3万円以下でピックアップして頂けると助かります
どうぞ宜しくお願い致します
0点

後継機のPowerShot S95や最近発売されたPowerShot S100がいいのではないでしょうか…
S95はS90のマイナーチェンジと言うか、より細かな設定やジオラマ撮影などが出来るようになっています。
在庫が少なくなってきていますが、何とか手に入ると思いますよ。
S100はまだ発売されたばかりで高価なので購入するとすればかなり先になりますが、
連射が速くなっていたり、よりズームが出来るうようになっていたりと進化しています。
書込番号:13891225
0点

nm0883さん こんにちは。
後継機は、S95,S100
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000311564
S90の製品ラインアップの(少しだけ前に旧型になった)S95辺りが良いんではないかと、、、。
書込番号:13891360
0点

ありがとうございます
ただS95はあまりにもS90と同じなので除外しておりました…
それと気になっていたのが撮影感度がS95 ISO80〜3200とS90 ISO80〜12800の違いがあり室内〜暗所での撮影には今の方(S90)が向いているのかなという点です
メーカーも特に拘らず同等の商品があれば検討したいと思っていますので宜しくお願い致します
書込番号:13891433
0点

S95を除外されておられられれば、もう仕方がないということになるかもしれませんが、
>色々スペックを比べたりしていますがなかなか見つからないので
これらの機種は、いわゆる「ハイスペックカメラ」でありメーカ独自に良い部分をよりよく出したカメラであり、
これと似通った、性能・デザインの機種は実際「なかなか見つからない」のではないでしょうか。
書込番号:13891459
1点

パナのGF2、GF3辺りはどうでしょう?
書込番号:13891526
0点

>S95 ISO80〜3200とS90 ISO80〜12800
これはS90とS95は同じ仕様でオートの場合はISO3200、ローライトモードの時のみISO12800ですよ。
ISOオートの時はISO1600まで、手動でISO3200、ローライトでISO12800まで上げることが可能です。
ちなみにS90はローライト時はISOオートしか使えませんが、S95は任意でISO感度を変えることができます。
両方持っていますが、同じようで使い勝手はずいぶん違う機種なんですよ。
S95は各所でより細かな設定が出来るようになってます。
他の機種だとニコンCOOLPIX P300やオリンパスのXZ-1が同じ方向性になると思います。
価格的にP300しかないような…
書込番号:13891777
0点

「3万円以下で」という条件ならS95しかないように思います。
他の「同等の商品」を購入したら後悔する可能性大です。
書込番号:13892101
0点

会社でS90を使っていますが、いいカメラです。
4万円は超え、予算オーバーですが、CCDセンサーのXZー1はどうでしょう。
書込番号:13893257
1点

S90のバランスは秀逸なので、同等というと難しいですね。
3万以下ということであれば、E-PL1sレンズキットはどうでしょうか…
S90とは大きさも重さも一回り違いますが、写りも一段上と思います。
(写真はE-PL2+パンケーキです)
書込番号:13894128
0点

nm0883さん
E-PL1sの標準レンズはF3.5-5.6なので、S90のF2.0よりもとても暗いです。
屋外撮影であれば問題ありませんが、室内撮影なら、S90やS95のほうがきれいにうつると思います。
S95でよいのではないでしょうか?
書込番号:13932566
1点

たくさんのご意見ありがとうございました
お正月にこちらの意見も参考に色々触りに行ってみました
結局決めかねていますが迷っている間は購入時期でないのかもしれません…
今すぐ必要という訳でもありませんのでまた少し時期を空けてと思いました
他の「同等の商品」を購入したら後悔する可能性大です。とSparkling Ciderさんのおっしゃるように注意したいと思います
今回は本当にありがとうございました!!
書込番号:14048150
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





