
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年10月8日 21:23 |
![]() |
6 | 2 | 2010年9月20日 20:33 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2010年9月12日 11:01 |
![]() |
11 | 34 | 2012年3月19日 18:19 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年9月12日 11:36 |
![]() |
2 | 6 | 2010年8月31日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90オーナーですが、旧型の純正ケース買いそびれております。
(Canonの限定ターコイズを検討しているうちに、それも売り切れ・・・)
新旧のカメラ本体外寸に微妙に違いもあり、かつ両端にストラップ装着可能な
S95用のこのケースは代用できますかねぇ?
試された方いますか〜?
1点

実際に入れてみました。
S95では少し余裕がありますが、S90の方がぴったり入ります。
代用出来ます。
書込番号:11960517
2点

もう買われてしまったかもしれませんが、ネックストラップはS90ではカメラの両サイドにストラップ用の穴がないため使えません。(S95にはある!)
ケースとしては使えるのでしょうが…
僕もどうしてもS90を横向で首から下げたくいろんなメーカーのケースを探しているのですが、見当たらないですね。
フジのFinePixE300のケースが近かったのですが、三脚ネジの位置が違ってダメでした。
参考まで。
書込番号:12024612
1点

ケースとしてS90に使えます!
両端ネックストラップはS90には使えません!
常識ですよね〜(笑)
書込番号:12029669
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
マクロ設定の保存方法について教えて下さい。
マクロ設定にして、電源を切り、再度電源を入れるとマクロモードが取り消され、
通常モードに切り替わってます。
電源を切ってもマクロモードのまま保存する方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

こんばんは
メニューボタン
↓
カスタム登録
を行うと設定が保存されます。
次に「カスタムモード」でダイヤルを合わせると
保存された設定のまま撮影できますよ。
書込番号:11936053
3点

すえるじおおりば さん
回答ありがとうございました。
カスタム登録は別の設定で使っているので、
マクロ設定を保存する別の方法があればと思いました。
回答ありがとうございました。
書込番号:11941407
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
こんばんは!はじめて書き込みさせていただきます。
大学のサークルの関係で、一眼レフのPENTAX k-x を持っているのですが、
持ち運びに便利なコンパクトデジタルカメラを購入しようと考えています。
そこで候補に挙がったのがcanonのs90とs95でした。
しかし大きな違いが判りません・・・
画素や機能を含めての違いを教えていただきたいです。
お願いしますm(_ _)m
0点

ハイビジョン動画が必用でなければS90で十分かと思います(その分1万円ほど安い)
動画機能以外は比較してわかるレベルではないですよ
とはいってもS90の場合在庫が僅かになっていますのでお早目に購入されたほうがいいですよ
書込番号:11890763
1点

今買うというのと、明確にスペックに対する要求や割り切りができない
場合は、新しいほうを買っておくほうが後悔はないと思います。
書込番号:11891392
1点

カスタマイズ性とか見た目以上に中身が変わっているので、こだわる人はS95の方が使いやすい気はしますね〜。
書込番号:11891666
1点

S90のユーザーです。
両方のカタログや実機を比べてみますと、若干の改良と進化があるようです。
かねてから不評だった電源の位置やホィールなどの外部の改良。
高感度・低ノイズ化などのテクノロジーの進化。
付加価値として、オートモード系で、魚眼などのお遊びモードが増えました。
変わりに実用的な夕焼けモードなどがなくなりましたので、個人的には少し残念です。
S90でも私にとっては十分奇麗な画質なので、もし私が今買うとしたら、これらの差と価格差が悩みどころになりそうです。
予算が許すのなら、新しい方でいいように思いますが。
全体的に向上している事は間違いないですから。
書込番号:11891926
4点

>ハイビジョン動画が必用でなければS90で十分かと思います(その分1万円ほど安い)
動画機能以外は比較してわかるレベルではないですよ
とはいってもS90の場合在庫が僅かになっていますのでお早目に購入されたほうがいいですよ
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね;;
地元のヨドバシカメラではもう在庫なしなので
コジマなど他のお店を回ってみようと思っています!
動画はハイビジョンでは必要ないと思うので
あればs90にしようかなと思います。
書込番号:11892077
0点

>今買うというのと、明確にスペックに対する要求や割り切りができない
場合は、新しいほうを買っておくほうが後悔はないと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
やはりいろいろ改良されているようですし…
s90の在庫を確認しつつ
検討していこうと思います。
書込番号:11892088
0点

>カスタマイズ性とか見た目以上に中身が変わっているので、こだわる人はS95の方が使いやすい気はしますね〜。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか〜
確かに撮影モードの入れ替わりもあったようですしね
改良されて良くなった点と前の方が良かった点をふまえて検討しようと思います!
書込番号:11892115
0点

>S90のユーザーです。
両方のカタログや実機を比べてみますと、若干の改良と進化があるようです。
かねてから不評だった電源の位置やホィールなどの外部の改良。
高感度・低ノイズ化などのテクノロジーの進化。
付加価値として、オートモード系で、魚眼などのお遊びモードが増えました。
変わりに実用的な夕焼けモードなどがなくなりましたので、個人的には少し残念です。
S90でも私にとっては十分奇麗な画質なので、もし私が今買うとしたら、これらの差と価格差が悩みどころになりそうです。
予算が許すのなら、新しい方でいいように思いますが。
全体的に向上している事は間違いないですから。
ご回答ありがとうございます。
不評だった点が改良されたのはとても良いですね!
しかし主に空などを撮る私にとっても、
夕焼けモードなどがなくなったのは寂しいです;;
いろいろ悩んで
後悔しない決断をしようと思います!
書込番号:11892138
0点

自分で言っといてなんですが、夕焼けならば後から画像編集でいかようにもお好みの夕日にできます。
夕焼けモードの画像は少々暗く濃いので、私はだんだんと自在に画像編集した方がいいかなと思ってきたところです。
特に空の写真は画像の処理の仕方でとても変化しますので、シーンオートだけでは物足りなく感じるかもしれませんし。
ただ、たしかに撮ってるときに画面ですぐ仕上がりが確認できるのはわかりやすいですし、画像編集する習慣がないと面倒に感じるとも思います。
私は初心者ですが、なくなったシーンモードとS95の最新機能とはかりにかけて、どうなのかよく分かりません。
現在ほぼ1万の価格差のようですので、どちらに傾くかは、購入者さん次第なのかなと思っています。
ああ、スレ主さんは、1眼お持ちでしたね。
ならば安いS90でいいのかもしれません。
書込番号:11897585
1点

参考写真添付しますね。
左端がオート(ローライトモードだったかも?)で撮ったわりと実際に近い色目です。
右端が夕焼けモード。
中写真は左オート画像を画像処理したものです。(もちろんもっと自在に編集可能です。)
書込番号:11897725
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
昨年末から使用。
2ヵ月前程から満充電のバッテリーであるにもかかわらず、
電源をオンすると
「バッテリーを交換してください」になることがあります。
バッテリーを抜き差しするとちゃんと起動。
バッテリー表示はフルになっています。
予備バッテリーに交換しても同じ症状が出ます。
バッテリーは2つとも純正品です。
いつもそうなるわけではないので
修理に出すときに症状が再現できない可能性もあり・・・。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
0点

早くサービスセンターに出した方が良いです。
トラブル内容も具体詳細に書いて下さい。
書込番号:11848857
0点

>昨年末から使用
バッテリーの寿命は考えられないので、本体の電源供給部分の故障だと思います。
>修理に出すときに症状が再現できない可能性もあり・・・
一番厄介なところですね。
修理に出した時に再現するように祈るしかないかも… (^^ゞ
書込番号:11848859
2点

修理に出すときに症状が再現できない可能性はあっても、
改善するには修理に出すしかないと思います。
書込番号:11848892
0点

時々接触不良状態なのかな
大事になる前に修理に出された方が良いかも
書込番号:11849106
0点

DEMGOD さん はじめまして(^_^)v
使用して1年以内(保証期間内)ですので新品交換がベストです。
理由は色々ありますが、故障理由を列挙してみましょう。
1)充電池取り付け部の腐食(分解しないと判断できません)
2)半田付けのクラック(これも拡大鏡やエックス線で検査しないとたぶんわかりません)
3)FPCの回路か極細の配線の切れかかり(これも判断が難しい)
大事なのは保証期間内に問題があって修理に出したという事実です。
それから、修理に関するやりとりの書類を保存しておくべきでしょう。
そうでないと異常があったことすら相手は認めませんから....
ここまでする必要がなければ良いのですが、現実は甘くありません。
良い報告をお待ちしています。
では...(^o^)/~
書込番号:11849251
1点

皆様、ありがとうございます。
すばやいお返事に感謝します。
撮影できる限りはとてもいいカメラなので
一時的であっても修理に出して使えなくなるのが嫌で。
ソフトウェア的な問題なのかと軽く考えてました。
近日中に修理に出して結果報告したいと思います。
書込番号:11849484
1点

先週、同じ症状でキャノン新宿サービスセンターに修理をしてもらいました。
自分も昨年末から使用して症状が出始めたのが1カ月半前からです。
修理は、一年間の保証期間だったため、無償で行われました。
修理内容は、本体の電源供給部分の交換とバッテリーを新しくしてもらいました。
原因は、???みたいです。(はっきりわからない)
修理して戻ってきてからは問題なく使用しています。
参考になれば良いのですが。
書込番号:11849770
2点

複数のバッテリーで同じ現象なので、本体になんらかの原因がありそう
ですね。 早く修理に出したほうがいいかも。
書込番号:11851718
0点

みなさまありがとうございました。
無事に受付カウンターで症状を再現できました。
1週間ほどで修理完了。
処置内容は「バッテリー接点部を含むメイン基板ユニットを交換しました。※その他、各部点検・清掃をいたしました。」ということでした。
保証期間内でしたので、もちろん請求額は¥0です。
書込番号:11920753
0点

はじめまして。
自分も最近S90ユーザーになったのですが、同じ症状がでています。
新品ではなくて新古品の購入のためメーカー保障が…。
やっぱり保証書がないと有償ですよねぇ。
書込番号:11951814
0点

修理後に受け取った修理票の「お客様への連絡事項」に
「ご指摘に関連することとして、バッテリー接点が汚れていると接触不良が発生する場合がございますので、充電や使用する前に先の細い柔らかい綿棒などで乾拭きされることをお勧めいたします。」
と書かれていたので、
とりあえずは試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11971440
0点

スレ主様返答ありがとうございます。
おしゃられていることは何度か試してみたのですが直りませんでした。
サービスセンターにだめもとで送ってみます。
有償だった場合は残念ながら手放すことに…。
大変気に入っている機種だけに同型か新型S95の買い増しを考えていますが、今回購入時以上の好条件は見込めないだろうなぁ。
書込番号:11977721
0点

->akogiさん
残念ですね。
pixy-10_@さんなど、同じ症状が出ているようなので、
何らかの使用条件、使用環境で発生するのかもしれませんねぇ・・・。
書込番号:11992141
0点

それからどうした…ということで結果を報告します。
無償か有償かの連絡がこないなぁと思っていたら、なんと無償修理で帰ってきました!
発売してから1年以内の初期不良なので保証書がなくても対応していただけたみたいです。
CANONさんありがとう!
内容はメイン基板ユニットの交換で、送料のみ1,575円ですみました。
購入代金が純正ケース付で22,500円ほどだったのでトータルでみてもお手ごろな値段で落ち着きました。
スレ主様、相談に乗っていただきありがとうございました。
これからバンバン撮りまっくて行きたいと思います。
書込番号:12015521
0点

akogiさん
はじめまして。
僕も同様の症状が出て、ただ今メーカーに修理依頼中です。
修理から戻ってきた後は、再発の兆候はでてませんか?
1年以内であったので安心ですが、同様の症状が1年後に出るとガッカリですもんね。
書込番号:12016589
0点

kansaijin_jpさんこんばんは。
同様の事例が多発しているようですねぇ。
自分のは今日帰ってきたばかりでしてまだなんとも言えないです。
10回ぐらいON、OFFしてみましたが今のところは大丈夫です。
解決済のところ長々と続けてしまい申し訳ありませんが、DEMGODさんやpixy-10_@さんはその後の経過はいかがでしょうか?
書込番号:12016725
0点

akogiさん
早々のご報告ありがとうございます。
僕のは、修理完了までまだもう少しかかりそうですので、また変化があれば情報提供よろしくお願いします。
書込番号:12017296
0点

akogiさん、ホントによかったですね!
私も絞って背景ボケを楽しんでます。
まだ修理から1ヵ月も経っていないので
何とも評価できる状況ではないのですが
とりあえずは毎日のように使い、
いつもちゃんと電源が入るので快適です。
↑
なんか、快適さを感じる部分がすごく間違ってますが・・・。
kansaijin_jpさんも加わり、これで症例が4つ。
もしかしたら氷山の一角、
S90が抱える何かしらの問題点なのかも。
修理が、対策パーツとの交換なのか、
それともただの正常パーツとの交換なのか
気になるところです。
書込番号:12017568
0点

DEMGODさんありがとうございます。
今までまったくカメラを使わない生活をしていたので日々新鮮な感じです。
そのうち、一眼まで手を出しそうで怖いです(笑)
ところで、修理後初の「バッテリーを交換してください」メッセージが出てしまいました。
まだ一度しか出ていないのでただの接触不良の可能性もあり、報告すべきか迷ったのですが、情報は集めることに意義があると思い書き込みさせてもらいました。
この報告だけでは寂しいので1枚写真を。
ノスタルジックで暗い階段を撮ってみました。ほんとにいろいろとできて楽しいですねぇ。
書込番号:12029213
1点

修理の保証期間は短いですから
早めに症状が確定するといいですね。
万が一、修理の再修理であれば、
交渉すれば受取人払いで送れるはずですよ。
そうならないことを祈りますが・・・。
書込番号:12040000
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
来週、取り置きしていただいているこちらの機種を購入する予定です。
購入目的は、雑貨や手芸品、洋裁作品の撮影です。
色々と画像やブログを検索したのでが、風景や料理の写真ばかりで、雑貨や手芸品の画素を探し出すことができませんでした。(私の検索の仕方が悪いだけだと思いますが。)
購入する前に一度、画像を確認したいのですが、S90で雑貨や手芸品などを撮影した画像もしくは、ブログをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

この辺で、いかがでしょうか?
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS90/PS90A7.HTM
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_s90-review/using
http://www.dpreview.com/reviews/canons90/page11.asp
書込番号:11847560
0点

Googleの画像検索で「PowerShot S90 雑貨」で検索すれば、その他大多数にまぎれてではありますがいくつでも見つかりますよ。
もっとも、料理の写真と雑貨の写真にどんな違いがあるのか私にはわかりませんけれども。
書込番号:11847627
0点

この辺りにも
お探しのものはありませんか?
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s90/
書込番号:11847835
0点

ほのぼの初心者殿こんにちわ&はじめまして
S90じゃなくちゃだめですかね(笑) こちらの板は活発で良いですね! G12あるやなしやを気にしている通りすがりの者です。
兄弟機種G11でどうでしょうか? だめもとにて添付させて戴きますのでだめならスルーと云う事でお願いします。RAW撮影なればほぼ同じ結果(マクロ最短はトリミングでね)が得られると思いますので・・・
(両写真ともRAW撮影→DPPにて現像加工→JPG変換リサイズ 撮影モードAv)
(駄文失礼)
書込番号:11849468
1点

手持ちの小物を撮ってみました。
下にA3のコピー紙を敷きましたので、大きさの目安にしてください。
少しわかりにくいですが、紙は上下縦長にほぼ画面いっぱいです。
室内の白熱灯の下、外光もある条件で、三脚なしで、床に置いた物を上から簡単に撮りました。
オートモードよりもシーンモード(室内)の方がよく撮れました。
共にシャッターなしです。
画素数はM3で、アップ画像はデジタルテレコンによる接写を使いました。
色はほぼ現物に近いです。
参考になりますでしょうか?
書込番号:11849542
2点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 まだ、仕事中なので、帰宅後ゆっくり画像を拝見いまします。
ムーンライダーズさん
沢山のリンクありがとうございます。
後程、ゆっくり拝見します。
やまだごろうさん
検索ワードにパワーショットって入力してなかったかもしれません(--;) 再度、トライしてみます。 教えていただきありがとうございます。
おば〜さん
リンクありがとうございます。
ゆっくりと後程、拝見致します。
アメリカンメタボリックさん
G11の画像ありがとうございます。
最初、迷ったんですが、今回は軽いこちらの機種でいくことにしました。
gojyuunotenaraiさん
分かりやすい画像ありがとうございます。参考になります。わざわざ、撮っていただいて、申し訳ないです。とっても、嬉しかったです。
書込番号:11850350
0点

今日、無事にS90をGETして参りました(*^_^*) 回答を下さった皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:11897890
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
主に風景を撮っています。
空を撮る際に以前使っていたF200EXRでは濃い雲と青空の境目でAFを合わせられましたが、この機種ではイマイチ合わずに結局MFで無限にして撮っています。
コレは機種の仕様の類でしょうか?それとも自分の個体の問題でしょうか?
0点

「濃い雲と青空の境目」にもコントラスト差がどのくらいあるかで、
AFできたりできなかったりすると思います。
何箇所かで試してみて、どうしてもAFしないなら、サービスセンターで調べてもらったら
どうでしょうか?
書込番号:11834899
0点

自分の個体の問題よりもカメラの個体差でしょうね。
風景、特に空以外もたくさん撮って試行錯誤されてみては如何でしょう。
S90の方が応用範囲は広いと思います。
書込番号:11835005
0点

S90もF200EXRも持ってませんが、キヤノンのAFは、コントラストが低い物に対しては弱いと思います。
また、コントラストの境界線が縦の時の方が、合焦する確立が高いように感じています。
なのでカメラを縦に構えて合焦させて、そのまま横に構えなおすと軽減できるかもしれません。
S90では分かりませんが、私が持っている他のキヤノン機では、この方法で対応することが結構あります。
書込番号:11835330
2点

自動シーン判別のためか風景=空+雲を撮りたいとは認識しないようです。
一般には、コントラストの強いほうへフォーカスは行ってしまいます。
AFモードを中央部1点にして写したらどうでしょうか?
書込番号:11836089
0点

皆さんレスありがとうございます。
出先での質問でしたので情報不足な面もありましたので補足と経過報告です。
撮影は主にPモードかMモードです。
ズームは使用してもしなくても状況に変化無しでした。
露出は-1/3〜-2/3です。
マイカラーはカスタムでコントラストとシャープネスをそれぞれ+1しています。
WBはAUTOで、AFモードは中央部1点です。
AFが合わないのは件の「空と雲」のみで、「水平線」や「空と山」「空と建物」ほか街路、森、海、川などは問題なく撮影できました。
豆ロケット2さんの縦横は試していませんので、機会があったら試してみたいと思います。
じじかめさんのご意見をヒントに本日の昼にキヤノンのデジカメ修理受付へ電話で相談してみました。
結果は仕様の範囲との回答でした。
念のために・・・
自分「かすみのない青空と相当濃い入道雲のような場面でもAFが決まらないんですが、故障や不調の類では無いですね?」と聞いた処
サポート「コンパクトデジカメでは仕様の範囲なので仕方のない事です。」との回答。
更に
自分「他社のコンデジでは問題なく撮影できるんですが・・・それでもですか?」
サポート「仕様の範囲なのでMFを使用して撮影してください。」
との事でした。
・・・・と言う事なので、豆ロケット2さんの方法を試したダメだった場合はMFを使おうと思います。
四名様回答ありがとうございました。
書込番号:11837355
0点

サポートの人、現物もみていないのに、電話だけでそこまで言い切るとは。。
私なら信用できないですね。>サポート。
書込番号:11839544
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





