PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメの選び方

2009/09/06 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:43件

多種多様なデジカメから、一つの機種を選ぶことは大変な事だと思います。一長一短。
多分、正解は2個以上を購入する事ではないかと思います。
(剣豪宮本武蔵の二刀流のごとく…左右のポケットに1個ずつ)

そこで、先ず1個を購入するとした場合、どの機種を推薦されるでしょうか(一般的な使用)
私の選ぶ基準は、200グラム前後のデジカメです(変な基準ですが…)

私の理由は
@手になじみ、ボタンが押しやすい。A存在感が有る。Bそこそこの機能が付いている。

個人的には、S90ですが、TZ7。SX200IS。F70EXR。CX2。LX3。他。
上記より推薦してください。簡単な理由もお願いします。


書込番号:10110613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件

2009/09/07 12:29(1年以上前)

機種不明

あとは、S90かぁ〜

私の場合は、まずキャノンIXY930ISにしました。
デザインも好きだし、キャノンを通して操作性が一貫している点が、好きです。
ポケットにスポッと入りますね。
2台目は、リコーのCX1にしました。(CX2のカタログと比べましたが大差は無いようにおもいました。)
液晶の性能が気に入ってます。また、全体的なフォルムが落ち着きがあり気に入ってます。
10月にキャノンから発売される、S90も、非常に落ち着きがあり、購入予定にしています。
液晶もレベルアップするようなので、買いですね。
パワーショット関連は、大きさがあいまいなので、気に入りません。
以前にパワーショットG10を購入したことがありましたが、どうにも、携帯しにくかったです。
画像に関してですが、素人なので、そんなに細々と確認しませんので、OKです。

書込番号:10114285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/07 17:17(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

面白そうなので参加させてください。
宮本武蔵が著者とされている「五輪書」の現代語訳を読んだことが在ります。二刀流で戦ったことは無かったとか?!危急の為に備えておくと言う意味合いが濃かったような・・・

ヘタヨコ 殿の理由(条件?)ともう一機種が何かにもよりますが、推薦機種では「他」しか所有していませんので「他」でお願いします。(笑)

と言うのは置いといて、実際販売されていないものを安易に推薦は出来ませんし、ヘタヨコ 殿も真剣にお聞きしていると思いますので、挙げられている機種の中での話しであれば、比較的評判の良さそうでRAW記録(撮り)できるLX3でお願いします。
最も個人的にS90だそうなのでそれを覆す意見はありませんのでS90でもよろしいのではないでしょうか。
(生意気失礼)

書込番号:10115303

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/07 19:03(1年以上前)

最近はどの機種も機能は充実してますから、デザインと焦点距離で決めちゃって良いと思います。
最初の一つとしてなら、オールラウンダーでデザインも渋いCX2なんかもよさそうですが、
コンデジ2つ買うお金で、マイクロフォーサーズ機のE-P1やGF1を買っちゃう手もありますね。。

書込番号:10115770

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/07 20:38(1年以上前)

ヘタヨコさん

S90はまだ発売されてないので一応想定の範囲として、最初の一台としては良い選択だと思います。
恐らく、小型高級コンデジとしては最も様々な状況に対応できる機材だと思います。

問題は、S90を一台目にチョイスした場合、2台目にS90の弱点を十二分に補完できる、小型のコンデジが存在するか? です。

2台目は一眼デジとかシグマのDP系であれば、キッチリ使い分けが可能かと思いますが、ポケットには入りにくいかと・・・・・・
また、大きめの、光学高倍率コンデジというチョイスも有りですね!!

書込番号:10116289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/08 07:57(1年以上前)

ヘタヨコ 様 おはようございます。

自分はボディー沼にはまり込み、一眼4台コンデジ8台所有していますが、ほとんど防湿庫の番人と化しています。

現在は外ではTZ7一台で充分だと感じています。
子供連れの行楽では一眼は邪魔になるし、ビデオ、カメラなど何台も持ち歩くよりTZ7なら一台で動画、望遠、オールマイティに対応してくれます。

ただ、TZ7は室内撮影に若干不満があり、室内用にはF31か一眼を使用しています。
現在F31を超えることを期待してS90かWX1を検討中です。

室外撮影用にはTZ7かF70EXR。
室内用にS90か200EXR、WX1、LX3というふうに分けられたら如何でしょうか。
ちなみにLX3は所有していましたが、とても良いカメラでした。

書込番号:10118941

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/11 15:51(1年以上前)


    4万前後までで明るく広角なレンズを持ったコンデジはLX3、S90、WX1が出揃いこのクラスはこの3つ巴の戦いとなって
    きたように感じます。
    野外の明るい日中ならWX1を寄せ付けないLX3、S90の甲乙付け難い高画質ででしょう。
    しかしそれ以外と室内ならおそらくこの3機種はかなりハイレベルな画質対決になりそうです。
    ユーザー投稿を視る限りWX1に関しては暗いところならノイズの少なさだけで言えばコンデジNO.1の可能性大ですし
    動画に関してもコンデジ中LX3を凌いでこれまたNO.1の可能性も大きいです。

    それら飛び道具を除いて撮影の大半を占めるであろう明るいところでの画像の満足度で考えるとS90かLX3ですが、
    画質はLX3と互角のS90でもワイド端28mmの不甲斐なさとこの機種だけHD動画が撮れない点、接写が苦手と後々
    不満が募りそうな予感がします。

    また1年前にCANON PowerShotシリーズ他機種の初値がS90と同じく4万程度のものが現在2万程度で買えるように
    なる事を考えるといまだにここで4万円の新製品価格で買うS90よりもやっとこさ最安値33,660円で買えるよう
    になったとは言え9万円以上しているライカD-LUX4 とほぼ同じLX3の買い得感はもの凄く大きいと思います。

    ヘタヨコさんが挙げられてるその他の機種に関しては、なにもそれじゃなくても代わりはいくらでもあるだろ
    うに・・・ と感じるものばかりです。
    ただ
    > Bそこそこの機能が付いている〜
    で満足ならばどれでもいいかもしれません。

    > A存在感が有る〜
    ならばLX3、S90もしくはネオイチガンのS200EXR、FZ38、HX1あたりでしょうか。

書込番号:10135478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/09/12 22:57(1年以上前)

皆様のご意見有難うございました。諸事情により返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
ご推薦のどの機種を選びましても、それなりの理由があると思います。
考えすぎると、選ぶことが出来なくなります。
私がS90を第一本命にしている理由は、キヤノンのソフト(ズームブラウザ・フォトレコード・イメージゲートウェイ等)を長年使用しているからです(引退間際のSを持ってます)
気になる点もあります。シャッタースピードが3000/1であればなあ。

しかしながら、気分一転キヤノンから他のメーカーへ鞍替えも考えています。
迷います。鉛筆にしるしを付け、転がしますか?

余談

アメリカ西部劇映画の話:スゴ腕ガンマンから遠方へ逃げてゆく悪漢。
ガンマンは上着を開き、そこにある4,5丁の銃から銃身の長い1丁を選び1発でしとめた(年がばれる)
カメラマンならこうなります。桜木町の夜景。左右のポケット、胸ポケット等から、WX1
を取出し、1発(6発)でしとめた。お粗末。

今後もよろしくお願いします。





書込番号:10143242

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/15 12:23(1年以上前)

「サムライガンマン」なるスタイルも一興かと。

方々に散った雑魚をズーム機で撃ちつつボスに突進、相対し暫し睨みあい一瞬の間を逃さず一歩踏み込み単焦点で斬りつける。

みたいな^^

書込番号:10156710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/15 14:23(1年以上前)

2台持ちなら万能機+高画質樹でしょう!

万能機は28−300のリコーcx2が良さそうです。
マクロも最高に使いやすく、操作性も液晶もバッチリです。

高画質機にはシグマDP2をおすすめします。
センサーのサイズが一眼と同じAPS−C、しかもフォビオンという高感度よりも画質に命をかけた割り切りっぷりが素敵です。
大きさもGX200やLX3よりも少し大きい程度、G10よりもはるかに小さいので上着ならポケットにも入ります。

書込番号:10157152

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 00:38(1年以上前)

01)さっと起動 (電源ずっとON、ができない以上撮りたいと思って電源を入れるのに…)

02)さっとレリーズ (タイムラグ0.**とか言っていてもシャッター押してからだと…(;_;))

03)さっと次のレリーズ (記録し終わるまで、チャージし終わるまで、操作すら何にも受け付けてくれないなんて…)

04)簡単露出補正

05)さっとAF (GRD3のフルプレススナップだっていいんです。いや、魅力的ですね)

06)フラッシュ発光、可・不可の簡単な設定 (できれば調光補正なんかも…あ、贅沢)

07)プログラムシフトなんかできるといいですね (どんどん贅沢…)

08)さっとWB調節

09)さっとISO感度調節 (オートでもいいんですよ、ノイズが気にならなければ)

10)少ないノイズ (やっぱり部屋で撮ったり、多いですからね。雰囲気生かすにも高感度ノイズは少ない方がいいです)

11)動画や音声録音もないよりあった方がいいですが、見るに堪えないような画質なら携帯でいいです。


結局GR-1v、よかったなぁ。最近とんと使っていませんが…(^_^;

書込番号:10160314

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 00:45(1年以上前)

あ、さらに・・・(^_^;

12)邪魔にならないコンパクトさ

13)手に吸い付くようなグリップ感

14)安いのは善、安っぽいのは悪

GRDは小さくて握りやすいですね。でも高い!CX2はちょっと背が高くて握りにくい…はたしてS90は?!ライカのX1も気になりませんか?(価格はちょっとですが…)sony製のセンサーのようで。どこにも板が立っていないようですが・・・

15)アクセサリーシューなんてのもあると魅力的だなぁ。でも使わないか…(^_^;

書込番号:10160355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/09/16 16:38(1年以上前)

sin changさん。有難うございました。

「〜単焦点で斬りつける」…素晴らしい。
古い話で申し訳ありません。今みたいに「オート」のカメラが無い時代、大勢で旅行に行く場合、カメラマンには重大な任務が有りました。しっかりした写真を撮り、みんなに配らねばなりません。スゴ腕ガンマンみたいに、相当なテクニックが必要でした(ね)

ボーテンさん。有難うございました。

CX2…リコーのデジカメは、カメラ暦の長い人に対してさり気ない配慮がなされている様な感じがします(あくまでも私の感じ)。このカメラとても気に入っています。
シグマDP2…「おぬしデキル、カメラ暦、十数年とみた」(失礼)。今回の私の投稿が宮本武蔵から入ったもので。マニュアルでピント合わせとは→入門者は絶対購入しない?

naga326さん。有難うございました。

GR−1V…調べてみました。発売は2001年。標準価格は98000円。私が持ってい
るS−40は発売が同じ。標準価格は99800円でした(800円高いゾ…笑い)。この度引退します。
GRD…高い。
naga326さんは、リコーフアンですね。たしかリコーさんは、デジカメ参入は相当早かっ
た感じがします。間違えたら失礼、2,30万画素?…カメラ系統のリコー、キヤノンにエールを送ります。



書込番号:10162798

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 19:38(1年以上前)

ヘタヨコさん 返信有難うございます。

GR-1vはフィルムカメラでしたが、当時自分の機材のなかでは、F5よりも、EOS5よりも、FE-2よりも使って、結局メイン機材でした。

でもカシオのエクシリムに取って代わられてしまいました(^_^;。デジタル恐ろし。
エクシリムは当時としては液晶も大きく、AFやチャージも速く使い勝手がいいです。ただ高感度は…(;_;)
その後何機種か使いましたが、これ、というコンパクトに出会えていません。ゆえに6年経っても今だ現役のEX-Z3・・・

書込番号:10163557

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/19 04:59(1年以上前)

> キヤノンのソフト(ズームブラウザ・フォトレコード・イメージゲートウェイ等)を長年使用している

だからどうというのがよく分りませんが、
どのカメラで撮った写真でも、上記のソフトは使用可能でしょう。

全ては検証していませんが、私は RICOH GX100 を PC に直接USBで接続して、
ZoomBrowser を自動起動させて、GX100 から取り込みさせています。

別にどのメーカーのカメラでも気にする必要はないように思いますが・・・。

主題ですが、
Panasonic LX3 でよろしいのではないでしょうか、拡張性ということで。
画質は似たり寄ったり、そんなに大きくは違わないと思います。

私は手になじむということで、不満点はありますが、GX100 を愛用しています。

書込番号:10176255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

RICOH CX1との折衝

2009/09/12 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:60件
機種不明

どちらも好きです。

私は、現在リコーCX1を所有していまして、新しく(まだ、短いスパンだが)コンデジを購入したい気持ちですが、今までずーっと、キャノンユーザーでしたが、リコーのCX1の92万ドット液晶や、水準器、またはデザインが素敵で、購入しました。(キャノン:IXY930ISは、すでに購入済みです)
(キャノンユーザーとしては、他メーカーの機能など、難しくてさわれないだろうと、思っていたら、意外とシンプルで、使い勝手が素晴らしくよかった)
今回、10月にキャノンのS90が発売と、なっていますが、気になっています。
外観デザインは好きです。すっきりしてますし、多少つや消し風なのが良いですね。
ただ、液晶が46万ドットというのは、いかがなものか・・・。
一度、リコーのCX1を手にしたら、いまさら46万ドットなんて・・・という感じなのです。
元々、キャノンユーザーなので、欲しいと思ってはいますが、CX1とS90どちらも、画素数やデザイン・液晶などを考えると、決定的な太鼓判が出ません。
皆様は、悩まれていますでしょうか。
私は、キャノンのデジイチからの移行なので、キャノンは好きですが・・・
色々と、ご意見賜りたく存じます。m(_ _)m

私は、今はデジイチを首からぶらさげて・・・というのが嫌になって、現代のコンパクトデジカメも、機能が素晴らしく良く、それで、コンパクトデジカメへの移行となっています。
カメラが好きなので、収集家みたいになってしましますが、デジイチと違って、金額が高くないので、手も出しやすいです。
色々とご意見下さいませ。m(_ _)m

書込番号:10141763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/12 19:06(1年以上前)

絞り優先やシャッター優先モードを使いたいならS90でしょうが、プログラムモードでいいのなら
CX1でいいと思います。

書込番号:10141879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/12 19:34(1年以上前)

コンデジを収集しても?

使ってやってください

書込番号:10142007

ナイスクチコミ!2


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/12 19:37(1年以上前)

こんばんは

いまちらっ〜とCW1のスペックをみてみました

こちらのS90の方がワイド端でレンズが明るいみたいですね
一段以上違うみたいなのでそこら辺もCW1とくらべて遊べるんでないでしょうか


自分いま思いました
すれ主さんにはマイクロフォーサーズのコンデジ風の方があっているなぁ〜と
でもレンズはヤッパリ大きいですよね
でも楽しめそうですよEP1とGF1
失礼しました(__)


私はこの機種とG11にフルHDムービーがついてほしかった

書込番号:10142020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/09/12 20:14(1年以上前)

超電動さんへ。 皆様へ。
言われてみれば、なるほどっと思います。
一段分明るいのは、魅力ですね。
今回は、S90を買おうかな。

書込番号:10142201

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/13 10:33(1年以上前)

おはようございます

すこしS90に傾かれたみたいですね(^-^)

しかし発売までなが〜〜いですね



CX1をCW1とうち間違えてましたすいませんm(__)m

書込番号:10145442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/18 13:45(1年以上前)

素朴な疑問です、S90も検討中なので。

S90はRicohのCXと比較されてしまう程度の画質と予想されるのでしょうか。

書込番号:10172645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/18 14:01(1年以上前)

サンプル見て予想してみてはいかがですか.
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/image-sample.html

書込番号:10172703

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/19 04:40(1年以上前)

実務的に写真を撮るということであればキャノンというメーカーは優秀だと思います。
反面、趣味的に使おうとすると、なかなか満足させてくれないという印象を持っています。

一眼レフはキャノンを2台使っていますが、
常時持ち歩いているコンデジは、IXYからRICOHへ鞍替えしました。

SONY の TX1 はいかがでしょう?
個人的には気になっています、この携帯性はとてもスキです。

またPanasonic LX3、RICOH GRD3 などもいいと思います。

書込番号:10176235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について

2009/09/10 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 net123さん
クチコミ投稿数:2件

海外サイトでs90で撮った写真をアップロードしているサイトがありました
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1010&message=32953811

画質はどうなのでしょうか?詳しい方お答えいただけるとありがたいです。
他には、sonyのWX1や富士フィルムのFinePix F200EXRなどが気になっています。

書込番号:10131894

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/10 21:49(1年以上前)

こんにちは
フジの200は作例が沢山アップされてますし、WX1もボツボツ上がりはじめました。
こちらはまだ実売されてないみたいで、見てませんが、早く実際手にされた方の画像を見たいものですね。

書込番号:10131935

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/09/10 21:54(1年以上前)

http://www.canon-ci.co.kr/actions/ProductMainGalleryAction?cmd=view&product_code=NPAB796438
画像は、韓国のキヤノンのサイトのようですね。

書込番号:10131970

ナイスクチコミ!2


Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/09/11 20:08(1年以上前)

net123さん、私もFinePix F200EXRとの比較が気になります。
FinePix F200EXRとの比較をみて、最終決定です。

書込番号:10136386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 15:01(1年以上前)

どうもこのサンプル画像を見るとノイズが多いように思います。

http://www.canon-ci.co.kr/pds/product/1250665874872_L0uVwKMBCV.JPG

建物とか電車の陰になってる面がノイズが目立ちます。
右側の案内板の文字もにじんでいますし。

画質的には同じ画素数だったIXY1000の方がキレイなのでは・・・

書込番号:10140789

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

パワーショットフアンです

2009/08/30 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:43件

初投稿です。毎日、書き込みを読むのを楽しみにしています。
諸先輩のお陰でカメラの知識ガ少しずつ向上しています。感謝、感謝。

新発売のS90が非常に気に入り、購入予定です(S40を所有しており、現役活躍中)

さて質問なのですが、今回キヤノンノ新発売6機種の最高シャッタースピードが全部違います。ちなみにS90は、1/1600です。これには、深い意味があるのでしょうか。

個人的な考え方ですが、S90のシャッタースピードがもう少し速いほうが良いと思いますが。
シャッタースピードについて教えて下さい。

書込番号:10072255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 14:42(1年以上前)

スポーツ写真を撮るとかでなければ、1/1600秒で充分だと思います。
但しレンズが明るいだけに、G11(G10)のようなNDフィルターがあれば便利だと思います。

書込番号:10073260

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/30 15:01(1年以上前)

CHDKを使ってA570ISをいじっていますがメーカー仕様を
超えて1/5000までは引き出せますので単純にそういう
設定にして順位付けをしているんじゃないかと思います.

書込番号:10073318

ナイスクチコミ!0


M.H.さん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/30 17:37(1年以上前)

>新発売6機種の最高シャッタースピードが全部違います

 その6機種のレンズは同じものですか?。全部違いますよね。だったら
設計が違うので最高シャッタースピードが違っても不思議はありません。
あえて遅いスピードにあわせるのではなく、できる範囲で最高シャッター
スピードをあげているのでしょう。

>単純にそういう設定にして順位付けをしているんじゃないかと思います
 よく、こういう邪推を書き込む人がいますね。そりゃ、カメラの位置づけで
設計目標として低速でもいいとか、もっと高速をと狙うかもしれませんが
わざわざ順位付けまでして制限はしません。

>メーカー仕様を超えて1/5000までは引き出せますので

 そのシャッター速度で安定して露出できますか?。高温の場所や
低温の場所じゃ、相当狂うでしょう。そんなんじゃ、製品にできません。
 

書込番号:10073824

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/30 18:39(1年以上前)

レンズシャッターではなく電子シャッターなので
高速側はCCDのスペックの範囲で安定していると思いますよ.
もっとも当方,それぞれのCCDのスペックは知りません.

使った範囲での感想ですがA570ISは1/5000まで安定していると思います.
サイト忘れましたが,高速回転する円盤の被写体のぶれ角度で
シャッター速度検証している人がいました.
見つけたら追ってレスします.

低速側もながくあけれるようになります.こちらのシャッター速度の
精度はあまり気にしなくていいと思いますが,メーカー設定の15秒露光の
壁を越えれます.

ついでにキヤノンのコンデジはIXYも含めてraw記録できる
ものをメーカーがカバーして機能制限してるのはCHDKを知る人なら
周知の事実だと思います.
当方エントリーのA570ISでraw撮影しています.

潜在的に可能でも商品の性格を考えて機能制限は行われていると思います.
IXYでプログラムオートしか使えない機種などはその傾向が顕著だと思います.

もっとも商品の輪郭をつくる機能制限は悪いことではないと思いますし,
逆に制限突破は自己責任だと考えています.

書込番号:10074057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/30 23:23(1年以上前)

僕もS40、バリバリ現役です。シャッタースピードはS40が1/1500ですから、S90の1/1600とあまり変わりません。ISO感度・レンズ2.8⇒2.0を考えれば別物ですが・・・
現在、高感度に弱いS40⇒S90を考えていますが、G11の1/4000を見てしまうと、撮影の幅が広がるな〜と思います。S90のシャッタースピードアップは、僕も望んでいます。

書込番号:10075382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/31 17:14(1年以上前)

早速のご回答有難うございました。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:10077935

ナイスクチコミ!0


M.H.さん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/31 22:29(1年以上前)

>レンズシャッターではなく電子シャッターなので
 違います。メカニカルなシャッターを持っています。レンズの中を見れば
シャッターが動いているのが確認できます。正確に言うと、メカと電子の
ハイブリッドで、電子シャッターで先幕、メカシャッターで後幕の役割をしています。

なので、
>高速側はCCDのスペックの範囲で安定していると思いますよ.

 というのも正確ではありませんね。

 メカニカルなシャッターなので、1/5000Sともなれば、それなりのばらつきは
あると思いますが、手元できっている限りはそれなりには安定しているかも
知れませんね。ただ、前にも書いたように高温や低温の環境に持ち込んだら、
すぐ露出が狂うでしょうね。

 RAW記録はDIGICの機能だからできて当たり前でしょう。それを製品で使える
ようにするかどうかは、製品の性格や、インターフェース(メニュー)との
兼ね合いでどうするかを決めるもので、それを機能制限などといわれては
作る側の立つ瀬がないわなぁ。

書込番号:10079607

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/31 23:01(1年以上前)

G9とA650の関係なんかは製品の性格や、インターフェース
(メニュー)との兼ね合いでどうするかを決めてると思いますよ.

>それを機能制限などといわれては作る側の立つ瀬がないわなぁ。

商品の性格と言えばよかったでしょうか?

>メカシャッター

コンデジのレンズシャッターは電荷の飽和を防ぐのが目的で
露出を制御するものではないと思ってました.

レンズシャッターで露出決めてるとしたら精度からシャッターの
寿命とかでてきそうですけどね.逆にレンズシャッターで
1/1600とか安定して出せるんでしょうか?

書込番号:10079845

ナイスクチコミ!0


M.H.さん
クチコミ投稿数:46件

2009/09/02 00:45(1年以上前)

 だkら、レンズシャッターとも違います。

 レンズシャッターの場合は絞りの役割もするので

   開く→絞り径で停止→閉じる

 という往復動作をしますが、デジカメのシャッターの場合は閉じるだけです。
一眼レフなどのフォーカルプレーンシャッターは先幕が動いて(開いて)露光を開始し、
後幕が動いて(閉じて)露光を終了しますが、デジカメのシャッターはこの動作に
似ています。
 つまりは電子シャッターのクリアという動作で露光を開始し、メカシャッターを閉じて
露光を終了します。メカ的には閉じる動作だけなのでそれなりの精度が簡単な機構で
実現できます。逆にメカシャッターで閉じてやらないと、スミアが発生しやすく
なります。

 1/1600であればなんとか精度が保障できるレベルということでしょう。

書込番号:10085740

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/04 12:26(1年以上前)

S40 私も過去に一番愛したカメラです。(コンデジ計11台使いました)
S40はもう手元にないのですが最後の最後まで残していました。
さすがに手放すときは寂しかったですね。一番思い入れのあるカメラです。

素直な絵作り、素直で自然な発色、そしてノイズレス。最高でしたね。
S20からの乗り換えでしたのでその画質は衝撃でしたね。
ただフラッシュがダメでしたが。。。

デジックが入って発色派手になったS45は見送りしまた。
今回まさかのSシリーズ復活で私も購入しようかと思っています。

はっきり言って画質ではS40がずば抜けて良かったです。
今回のS90は形が変わったと言いますが、S10-S20に戻った感じですね。

書込番号:10098008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

アスペクト比

2009/08/29 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:22件

メーカーHPの仕様とかを、ざっと見たのですが、この機種のアスペクト比は、
4:3だけでしょうか? 16:9とか、3:2が有ったほうがやはり良いと
思うのですが?

書込番号:10070819

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/30 00:08(1年以上前)

3:2は無さそうですが、16:9はワイド:3648×2048と言うのがありますね。

書込番号:10070883

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/30 03:16(1年以上前)

3:2 がないのは痛いと思います、
一眼との互換性もそうだし、はがきプリントへも不適切です。

なんでこんな中途半端なことをするのか、私には理解不能です。

書込番号:10071519

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 07:38(1年以上前)

CANONのコンデジには、3:2は無いようですね?
以前、G10とLX3で迷って、3:2の点でLX3を選びました。
3:2が使えるようにしても、価格は殆んど変らない気がするのですが・・・

書込番号:10071819

ナイスクチコミ!3


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/08/31 17:09(1年以上前)

デジ一眼トップキヤノンのコンデジに3:2アスペクトがないのはミステリーですね。

書込番号:10077919

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/01 01:34(1年以上前)

もはや意固地としか思えない (^^)
もう少し素直になってほしいなぁ〜

書込番号:10080627

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2009/09/01 12:34(1年以上前)

アスペクト比3:2の必要性は分っていると思うのだけど・・

プリントされる範囲(アスペクト比3:2の領域)以外をグレーに表示する「3:2ガイド」なんて付けられてもねぇ〜??

書込番号:10081909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/09/02 01:56(1年以上前)

こんばんは。アスペクト比ですか、4:3にしても3:2にしても、パソコンプリンタで一般的なA4やLサイズプリントの縦横比1:1.4(ルート2)とは異なりますから、どちらでも縁無し印刷で切り捨てられることは同じではないのかな。・・・と言うか、縁無し印刷でも数mm程度はトリミングされちゃうし。

Googleで見つけた「紙・封筒・印画紙・etcサイズ」
http://homepage1.nifty.com/unionz/ref/size.html

を元に計算すると

印画紙サイズの
キャビネ、4.125:3
四つ切り、3.60:3

で、これまたどちらのデジカメアスペクト比とも違う。

結局、何にしても縁無し印刷ならトリミングが必須だし、アスペクト比を活かすなら縁あり印刷して余白をカットするしかありません。カットするなら4:3は3:2にもなります。フィルムカメラの頃からそうでしょう。

こう考えると、あまりこだわる必要はないのでは。カメラメーカーもそう思っているのでは。

小生のPoweShot A620、1:1.4に相当するグリッド線を液晶モニターに描いてますが、そうしてから今まで、なぜか印刷に役立ったことはありません。

書込番号:10086035

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2009/09/02 12:41(1年以上前)

> フィルムカメラの頃からそうでしょう。

エッ?フィルムカメラって4:3だったのですか??

フィルムは3:2だとばかり思っていましたが・・いつから??

書込番号:10087397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 16:21(1年以上前)

みなさんの疑問に対しての正確な回答になるかは分からないけど
アスペクト比について問い合わせた時の回答の一部を抜粋しますね。

----------------------------------
コンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラは使用している
センサーが異なるので、アスペクト比が異なります。
 ・コンパクトデジタルカメラ:CCDセンサー
 ・デジタル一眼レフカメラ:CMOSセンサー

●コンパクトデジタルカメラ:CCDセンサー
ビデオカメラと同じ比率がメインとなっております。
家電メーカーが普及させた点もあり、元々CCDはビデオカメラ用のものを
流用しておりました。
TVやPCのディスプレイの比率に合わせております。
----------------------------------

4:3とワイドしかないのはディスプレイに合わせたためみたいです。

3:2があるのってパナ・カシオ・ソニー・リコーで
無いのはキャノン・ニコン・オリ・ペンタかな?(違ってたらすいません)

書込番号:10088148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/02 17:07(1年以上前)

印画紙サイズ 早見表
http://www.tokyo-photo.net/pr/size.html
> こうしてみると印画紙の縦横比というのは一般的に馴染みの深い
> 135フォーマット(35ミリフィルム)の縦横比、1:1.5(24x36mm)とは
> 合っていない事がわかりますね。

書込番号:10088294

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/03 04:48(1年以上前)

> 4:3とワイドしかないのはディスプレイに合わせたためみたいです。

ご回答いただきありがとうございます。

モニターにあわせたのはよく分るのですが、
モニターも最初は4:3が、メインでしたが、
現在では 1920×1200pix (約3:2)のようなものを出してきています。

仕様を決めるのはメーカーですが、周りの状況を見渡して、
もうすこしユーザーの立場に立ってもらいたいと切望します。
使用するアスペクト比はユーザーに選択させて欲しい、ましてIXYじゃないんだし、
3:2 を搭載しないことで独自性をだすってわけでもないんでしょうし。

書込番号:10091626

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/09/03 13:40(1年以上前)

ファームウェアのバージョン・アップで 3:2に対応、なんて出来ないのでしょうか?

書込番号:10092974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/03 16:29(1年以上前)

S90で使えるようになればいいんですけどね〜。

…というわけで要望出してみました。

書込番号:10093565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AE ロック ボタン

2009/08/21 06:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

たのしみですね発売まで待ち遠しい!! 嬉しい限りです。
残念なのはフィルターをつけられない仕様なのが残念ですね。レンズ収納タイプなのと
コントラーリングとの兼ね合いで犠牲になってしまったんでしょう。 まあ しょうがないでしょう。

DP1とS90の2代体制で行けばすべては解消しそうです。

お気付きの方もいると思いますが
外観をホームページでチェックしていましたらAEロックボタンがどこにもないので どこで操作できるのでしょうか、、心配です。

カタログにはAEロック機能ありと記載してあったので大丈夫かとは思いますが、、。

書込番号:10027708

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/21 06:56(1年以上前)

シャッター半押しかも?

書込番号:10027736

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/08/21 09:10(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/feature-design.html
(S)ボタンに割り当てみたいですね。

書込番号:10028056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/21 09:23(1年以上前)

単独AEロックボタンを持たないキヤノン機の伝統「シャッター半押ししながら↑をプッシュでロック、ホイール以外のボタン押せば解除」みたいなコンボ技ロックがキホン操作になるんじゃないでしょーか。使用ボタンがどれになるかはマニュアル見ないとわかりませんが。

S90では Junki6さんご紹介のショートカットボタンへの割り当てが使い勝手アップでグッドですね。

書込番号:10028085

ナイスクチコミ!1


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/21 10:14(1年以上前)

じじかめさん JUNKI6さん 茄子の揚げ浸しさん

コメントありがとうございました。 

反押しでしたら、ちょと不便?フォーカスとの兼ね合いで、、
Sボタン だったら納得ですね。

キャノンさんの言われています このクラスのセンサーでの大幅なダイナミックレンジの拡大、ノイズの軽減など 洗礼された感がありますので安心して、ばしばし撮影できそうですね。(特に室内) 楽しみです。

G11の最高シンクロスピード1/2000 など スピードライトの併用で 面白い写真が撮れそうですね。 

書込番号:10028264

ナイスクチコミ!0


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/22 03:22(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0908/09081906canons90handson.asp

切り替え可能で sボタンで使えました。

書込番号:10032146

ナイスクチコミ!0


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/09/01 14:10(1年以上前)

遅くなりましたが,アンサーありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。

書込番号:10082337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング