
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2010年2月6日 13:18 |
![]() |
17 | 20 | 2010年2月5日 23:59 |
![]() |
18 | 22 | 2010年2月4日 21:20 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年2月4日 09:41 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2010年2月4日 06:02 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月3日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90の購入を検討していますが、
キタムラの中古を見たところ、当時は手が出なかったG7がかなり安く出てました。
状態により価格はまちまちでしたが、今のS90の最安値よりは1万ほど安いようです。
そこで、両方とも正常に機能する新品だとして、
機能的にS90が優れている点、または劣っている点として、
どのようなものが考えられるでしょうか?
2007年当時、G7の表現力の素晴らしさに驚愕した覚えがあります。
それよりもさらにS90が相当な進化を遂げたものであるなら、迷わずS90ですが、
画素数も同じで、レンズの性能も同程度なら中古G7かなぁと考えてます。
S90のメリットとしては、コンパクトさ、焦点距離28mm、ISO感度等があると思いますが、結局それが写真の画質としてどの程度の影響を与えるのか不明です。
ちなみに、撮影対象は観光地の風景(夜景含む)や建築物等です。
0点

両方持っています。
総合的にG7が良いです。
特に昼間の風景は段違いです。
夜は当然S90が次元の違う描写を魅せます。G7は全くかないません。
要は何を撮るかです。
書込番号:10892922
2点

S90 をもっていますが、G7 をお勧めします。。
書込番号:10893286
1点

ボディーの質はG7のほうがいいですね。
でも重い。(T_T)
それとG9までのRAWは、DPPに対応していないです。
結局は高感度性能と画角の違いが、一番の判断材料になるのではないでしょうか。
ただその価格なら、他店でG9の中古も狙える気がします。
書込番号:10894043
1点

こんにちは
G7を下取りに出してS90を購入しました。
ライブハウスなど暗所での撮影が多かったので、高感度撮影に強いデジカメが欲しいと思い買い換えました。
S90の高感度画質は、ここ数年のデジカメの進化を感じさせるもので満足しています。
G7の良い所は望遠側が210ミリまでと、S90の105ミリより望遠に強い所でしょうか。
あとG7はRAW撮影に対応していません。
昼間の風景の画質は、個人的には互角と感じています。
書込番号:10894439
2点

>あとG7はRAW撮影に対応していません。
知りませんでした……。(^_^;)
書込番号:10894523
1点

ぽんぽこ狸子様、mt papa様、猫のきもち様、☆ぐっさん様
ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
やはりG7はいまだに評価が高いんですね。
でもS90のいい所もいろいろ見えてきてました。
G7でもかなり綺麗な夜景が取れると思っていたのですが、
S90の次元の違う性能というものが気になりました。
あとは価格も考慮に入れて最終的に決めたいと思います。
書込番号:10895051
0点

G7でも低ISOで三脚撮影すれば、きれいな夜景が撮れるのではないでしょうか?
書込番号:10895347
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
泡銭ができたので、IXYからステップアップのため購入しようとボロデジカメを持ってキタムラ八重洲へ・・価格は\37300の下取り\4000
現物を見ると嫁さんが大反対。真っ黒のボディに拒絶反応で全く× カメラ素人の嫁さんはカラーバリエーションのあるIXYがほしい模様でした。
使用比率は自分が3で嫁さんが7って言った感じです。
良いカメラと説明しようにも、画素数・ズームのスペックは他のカメラより高くなく、中身を説明しても全くの無知。
このまま長引くと、せっかくの泡銭もまたスってしまいそうです。
なんか良い口説き文句を教えてください。
0点

「ニューヨークの夜景をバックに、君を撮れるカメラは、
コンデジではこれしかないんだ!」
ではどうでしょう(^^)
書込番号:10888876
0点

使用頻度が奥さんの方が多いのであれば、説得は難しそうですねぇ。
S90 の利点は明るいレンズで暗いところでも綺麗に撮れることでしょうから、そこを押すという感じでしょうか。
ちなみに我が家では、妻や娘が自分たちが欲しい機能を持つ扱いやすいカメラがいいということで、自分たちでお金を出して SONY のデジカメを別途買ってしまいましたよ。
書込番号:10888927
1点

うちも家内はIXYを使っています。
S90は私しか使いません。
説得は難しいかもしれませんね〜。(^^;)
機能説明を聞いてくれないのでは、ハードルが高すぎるのではないでしょうか。
最後の手段は嘘も方便。
タッチパネルはキズになりやすい・・・とか。
奥さんが引きそうな弱点があるかのような大嘘をぶつけるしかないでしょう。
書込番号:10889002
2点

ケースやストラップは好きなカラーにすればいいかと思います。
黒い方がマクロ撮影で反射や写り込みが少ないし、顔の前に持っていくので、対比で顔が色白に見えるし、
服の色が引き立って持ってる人が綺麗に見えるとか(^^;…
書込番号:10889213
0点

「ふっ・・・このカメラさえあればキミの美しさを引きたてられるじゃないか」
書込番号:10889308
0点

「君はどうしてもそっちがいいんだね。わかった、じゃあ両方買おう」
書込番号:10889395
3点

こんばんは。
下取り価格がしれているので
二台体制になさってはいかがでしょう?
お互いに占有カメラを持つ方向で。
我が家は
嫁:コンデジ
私:デジタル一眼
です。
出来上がる写真を見るまでは、
高価で無骨なカメラは
女性に理解を得にくいと思います。
無理に説得すると
余計な反発を招くと思います。
お役に立てば幸いです。
書込番号:10889406
1点

無駄な抵抗はやめて、奥さんの希望の機種にしましょう!
書込番号:10889577
2点

我が家では妻が反対した場合は、どんな言葉も通じません。
ですので寝技でゲットしてます。
書込番号:10889595
4点

我が家の口説き文句。
室内でこどもが一番キレイに撮れるカメラだよ!これ!
一発オーケーでした
書込番号:10889629
0点

女性は、薄く、小さいものをほしがると思います。
失敗無く綺麗に撮れる。持っているとうまい人と思われるでは如何ですか。
我が家では、妻が撮影する対象で、カメラを使い分けて貸しています。
書込番号:10889668
0点

私の嫁もソニーTX1を購入
どんなに良いと説明してもS90には見向きもしません
まー好みがありますから
嫁とは別途購入が一番でしょう
とりあえずは
嫁に花を持たせておけばそのうち良い事有りますよときっと
書込番号:10889683
1点

S90の外見に拒絶反応が出る女性は多いのようです。
知人は彼女にS90をプレゼントした挙句、彼女はすぐそのS90をオクションに放り出した、、、
お嫁さんがカメラを女友達前で持ち出す時の見栄も配慮し、ここは素直にIXYにした方が無難でしょう。^^;
書込番号:10889806
2点

ほとんど嫁さんが使うのなら反対する理由は無し。
ほとんど自分が使う場合の為に、貸し+1をアピールしてIXYを買う ☆(≡^∇^≡)☆
書込番号:10890036
0点

どうせ何も解ってないカミさんだったら1万以下のデジカメでも買い与えておけばいいでしょう。
書込番号:10890706
1点

我が家では妻がデジカメに興味がないものでどのカメラを購入しても解らないです。(笑)
ラッキー!!!
書込番号:10891397
0点

貴重なご意見ありがとうございました。
今は見た目もカラフルで女性向けの機種が多くてオヤジ達には困りモンですね。
性能ウンヌンは聞き入れてもらえそーも無いので、密かに自分用に買い足します。
こーなったら自分専用だから、『G11』でもいいかな?って、新たな悩みも出てきました。
書込番号:10892587
0点

自分専用という選択肢があるなら楽しみが増えましたね。
S90 1ヶ月くらい使ってますが、L判プリントくらいだったら IXY も S90
もさほど変わらないかも。(笑)
書込番号:10893322
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
みなさんこんにちは
S90を購入して以来写真を撮る機会が増え、毎日楽しく撮影しております。
購入時から気になってはいたのですが、
カメラ上部の電源スイッチ左Power Shotのロゴ辺りがパカパカして
浮いてるような感じがあるのですが、みなさんのはどうですか?
そこを押させると一旦浮いたような感じはなくなるのですが、また時間が経つと
パカパカしてきます。
売り場展示品などで確認してみましたが、多少パカパカしているのがあり、
ひどいのになるとかなり浮いてる状態になっていて、押さえてもパカパカが
直らない状態となっておりました。
もしかして使い続ける内に浮きが激しくなってくるのかと思い、
みなさんにお聞きした次第です。
これは修理とか出した方がいいんでしょうかね。
宜しくお願い致します。
0点

安物ですからそりゃパコパコするんじゃない?
そんな事よりこのカメラの電源ボタンの位置って、人間工学無視どころの騒ぎじゃないと思うけどね。
間違って出来上がったカメラじゃないの?
書込番号:10871377
4点

電源ボタンは、最初にONすれば後は使わないので他のボタンと間違えないように遠くにしたのかも?
それにしては、電池の持ちが・・・(?)
書込番号:10871624
0点

S S 4さん:
プロも同意
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-426.html
キヤノンのカメラ・デザインは、とても良い場合と、カメラなんか持ったこともない人が設計したとしか思われない場合が有りますね。
書込番号:10871649
2点

あれつ? 肝心のレスが抜けてました。
もう少し使ってみて、浮きが激しくなってからでいいのではないでしょうか。
書込番号:10871653
2点

不苦労さん こんにちは。
お悩みのようですね〜。
10日ぐらい前に購入したウチのは、今のところパカパカ感は全くないですね。
書込番号:10871823
0点

私のも上部のパカパカ感は全然ないですね。
その代わりに (?) コントローラーホイールの右上の再生ボタンが上下左右の遊びが大きい感じで、それなりにぐらついてしまいます。
特に、コントローラホイールを右手親指で操作して左回転させると、再生ボタンに指がかかり、再生ボタンのエッジに指がひっかかってボタンがぐらぐらと揺れます。(正確に言うと、一旦再生ボタンを左上に押し上げる感じになって、それが指のひっかかりが外れる瞬間に「パチッ」という小さい音とともに反発で戻ってきて、すごく違和感を感じます)
書込番号:10871945
0点

ボディ上部がパコパコする感じは、今のところ無いです。
電源スイッチボタンは、左手人差し指を使っていますので
位置的には全く問題ないと思いますが・・・
皆さん、右手を使っていらっしゃる方が多いのですか?
だったら押しにくいでしょうね〜。
書込番号:10872592
1点

パカパカは固体差あるようです
今日横浜のビックとヨドバシの展示品を見ましたが
ヨドバシの展示品はパカパカしてました
なお店によっては初期不良で交換されていると聞きました
使用中に酷くなるようでしたら
販売店かキヤノンサービスに持ち込んだほうがいいでしょう
書込番号:10872751
0点

初期ロットは程度の差はあれどパカパカするみたいです。だから展示品はパカパカが多いようです。
書込番号:10872892
0点

私はヨドバシで買ったものですが少々パカパカするようです。
書込番号:10873485
0点

こんばんわ。
私のも購入当時から、パコパコしております。
キタムラに交換要望しましたら、許容範囲と言われました。
メーカーの対応も同じでした。
なので、半年たったら修理という形で、キタムラに出すつもりでいます。
でも、写りは最高ですよね。
書込番号:10873528
0点

10日ほど前に購入しましたが若干の浮きはあります。
でも外れそうってわけではないので僕は気にせず使ってます。
気にしすぎるとキリがないので早急に交換してもらうのがいいのではないでしょうか?
書込番号:10873587
1点

ぼくのはシャッター手前が少しだけパカパカします。
あまり気にしてませんけどね。
気にする人は気にする、という程度じゃないかと。
書込番号:10873924
0点

みなさん素早いレスをありがとうございます。
やはり個体差はあるのですね。
本日CANONに電話をして確認してみた所、今の所そのようなクレームはあまり入っていないとのことでした。
気になるようでしたらCANONの修理センターに1度持ち込むことをおススメします。
と言われました。
私も今の所はあまり気になってはいないので、修理センターに持ち込むまでは行きませんが、この先パカパカ感が激しくなってくるようなら修理センターに持っていきたいと思います。
量販店で見た展示品は2mm位浮いていて、洋服か何かでひっかけたらそのまま
めくれ上がってしまいそうになっていたので、ちょっと心配になってしまいました^^;
このカメラを大事に使っていきたいと思います!
書込番号:10874879
1点

私のは上部のパカパカ感はないですが、私はこの”ズレ”に気になっています。
しかしながらストロボの上部はうまくボディ上部と合っているので、もしかしてこれはメーカーがこれらを合わせる為の仕様ではないかとも思っています。
それともこれも個体差なのかな?
このカメラを両手で使うとホールド感もボタンの位置もまったく問題はなっかたが、片手はちょっと使い辛いですね。
しかし片手操作ですとコントローラリングは台無しですから、このカメラは最初から両手で扱う前提で設計されたかも知れません。
(もしかするとメーカーは”コントローラリングを使え!”と強要している!?)
書込番号:10874899
2点


自分のもパコパコしていました。購入店で相談したところ現物確認をしてから交換してもらいました。(購入店はヨドバシカメラ)
書込番号:10875453
0点

一体型さん
写真ありがとうございました。
やはり個体差ですね、これは参りましたよ。
書込番号:10875456
1点

価格帯で言ったら気にするに値しないと思いますよ。
2〜3万円程度のカメラですので気にいらなかったら、買い換えましょう。
修理に出す価値も無いです。
所詮コンデジですよ!でもいくら安物とは言え、6年前に購入したカシオのコンデジは未だに現役です。(仕事で使ってますが)
海外で大量生産したものとはいえ、さすが日本のメーカーは凄いと思います。
ちなみに私のS90はパカパカしてません。(^^)
書込番号:10881452
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
お初です。
昨日S90を購入しました。いきなりですがモードダイヤルを回してカスタムやマニュアルモードにすると最初に機械的な音がします。普通はこういう音はするのでしょうか?
初めてのデジカメ購入なのでわからないことだらけです。
よろしくお願いします。
0点

私のS90も他のモードからM(マニュアル)モードにした時と、Mモードから他のモードに換えた時のみ機械的な音がします。
PモードからAVモードなどでも音がするようなら異常かもしれません。
書込番号:10883959
0点

うちのもMモードにした時とMモードから他のC・AVモードにしたとき"チチッ"という音がしますよ。
よく聞いてみると判りますが、どこかで聞き覚えのある音です。
M(マニュアル)と動画モード以外のどのモードでもこの音聞こえますよ。
とりあえず明暗差の激しいものに向けてみてください。簡単なのは蛍光灯ですかね。
そのときの液晶画面を見ておいてください。画面が明るくなったり暗くなったりしたときに鳴る音といっしょです。
多分露出か何かの変わるときに鳴ってるんじゃないでしょうか。
モードを切り替えするときには露出か何かの音がするんだと思います。
ちなみに真っ暗なところやレンズを塞いで真っ暗にしてモードを切り替えるとまったく音は鳴りません。どのモードに変えてもです。
もしその音と違うなら故障ですので購入店に相談された方がいいと思います。
書込番号:10884546
0点

サーボAF の ON/OFF じゃないですか?
Pモードなどはメニューで ON/OFF 設定できますが、AUTO モードだと
有無を言わさず ON の状態になります。レンズが常に動く状態と、
止まる状態が変わるので、そのせいじゃないかと。。
書込番号:10885022
0点

多分、明るさ調整のため絞り羽根が動いている音だと思いますよ。
見やすいように望遠側にしてレンズを覗き込みながらモードダイヤルを動かすと、絞り羽根が動いているさまがわかると思います。
書込番号:10885104
0点

私も絞り羽の音だと思います。
キヤノンの他機ですが、Mモード以外は撮影前に液晶モニターに表示されている画像は、液晶上で確認しやすいように絞りを勝手にコントロールしているようです。
Avモードでも同様で、シャッターボタン半押しすると、指定した絞り値での画像が表示されます。
Mモードでは最初から指定された絞り値、ss値での画像が表示されるので、ダイヤルを切り替えた時に音がすることはあります。
オートやPモードにして、明るい所と暗い所に交互に向けてください。
その時に同様の音がするのなら、正常だと思います。
書込番号:10885221
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
殆ど初心者です。すみません。よろしくお願い致します。
購入してからAUTOで撮り、パソコンに取り入れてから、又はプリンター(canonmp980)に直接つないでプリントしていますが、どうも赤色が強いのですが・・・
今までのデジカメはAUTOで撮り同じようにプリントしてもこの様な色にはならなかったのですが・・・
何か設定でおかしいのでしょうか?
0点

初期設定のままでの撮影ということでしょうか?
カメラの設定状態と、どのような写真を撮ったときにそうなるのか。
また、プリンターは何をお使いなのか。
もう少し情報を提示されると良いアドバイスがいただけると思いますよ。
書込番号:10865635
0点

上記は初期設定のまま、撮り比べた写真です。
24mmと28mmで画角の差はありますが、色合いに違いが感じられるのでしょうか?
同じキヤノンのカメラなので、他社のカメラとの比較だともっと差が出るかもしれませんが、この写真を見る限りでは、確かにS90の方が若干赤みが強く感じられますが、気になるほどではないと思うのですが・・・。
プリントという条件で考えれば、PC経由の場合、プリンターのカラー設定がお好みの色合いを出さない可能性もありますね。
書込番号:10865723
0点

情報すくないので予想で
・カメラの付属ソフトから印刷していますか?ウインドウズの標準ソフトでは色がずれることがあります。
さいきんのカメラはカラープロファイルという機能で、より正しい色を表現しようとしますが、
これに対応していない画像閲覧ソフトで開くと、色がずれます。
・プリンタに、肌色を奇麗にするモードなどがついていないですか?それらは切りましょう。
書込番号:10865763
0点

お返事を沢山ありがとうございます。
設定はまだどこもいじっておらず、まったくのAUTOで撮りました。
プリンターはキャノンのMP980です。
以前使っていたのはLUMIXです。
とくに夜の室内で撮ったときに人の顔が赤くうつって、背景が黄色っぽいのですが・・・
外でも空の色は普通ですが、オレンジ色のジャケットなどが実際よりは赤っぽく写っています。
たしかにウィンドウズから印刷していたので、付属のソフトでやり直してみました。
赤みは少し収まりました。ありがとうございます。
ただ、それでもまだ顔が赤く、背景が黄色っぽいというのが気になるのですが・・・
皆様はそんな感じじゃないですか?
書込番号:10866679
0点

こんにちは。S90は持ってませんが・・・
「プリントすると赤色が強い」、パソコン画面では普通の色合いなのにパソコンプリンタで印刷したソレに限ってなのか、パソコン画面でもそうなのかで、アドバイスは変わりそうですが・・・
Canon Web の S90 のページ、[特徴]の[高感度&高画質]の「間接照明の室内でも、明るくキレイに」や「暗いシーンも自然な明るさで繊細に描写ローライトモード」の例写真みたいな雰囲気なら、普通のコトでしょう。
[撮影サンプル]の風景の写真をダウンロード・印刷してみて、赤色が強いならプリンタの問題の疑いが濃いです、たぶん。
書込番号:10866755
0点

設定だけではなく、室内の光による影響のように感じます。
ご存じかもしれませんが、大雑把に書きます。
室内では蛍光灯では青めに、電球では赤目(もしくは黄色目)に写ります。
これは色温度による影響で、コンデジ、一眼に限らず、そのような傾向になります。
S90にはP、AV、TVなどのモードがあり、これらのモードで使用する際は、ホワイトバランスを自分で選択する事ができます。
試しにPモードにして、ホワイトバランスを電球にして撮ってみてください。
オートではこの設定がカメラ任せということになります。
ちなみにS90はRAWでの撮影も可能なので、RAWで撮影しておいて、ホワイトバランスと後で調整することも可能です。
屋外でもジャケットの色が・・・、ということから考えると、以前使われていたLUMIXよりも赤目に写る傾向があるのかもしれませんが、色々試して判断された方が良いと思います。
書込番号:10866878
0点

>夜の室内で撮ったときに人の顔が赤くうつって、背景が黄色っぽいのですが・
白熱電球系の照明だとそうなります。
AWB の効き目というか、くせが、Lumix を異なっているためでしょう。
WB をきっちり合わせて撮影するしかないと思います。
書込番号:10867675
0点

ホワイトバランスも関係してると思いますが、キヤノンはやや肌をやや赤くピンクっぽい感じにする傾向だと思います。
折角のS90ですから「ホワイトバランス補正」を試してみてはいかがでしょうか。四角いグラフ的な物を見た感じでは、BとG方向の左上に少し動かすといいかもしれません。想像です(^^;??
それと、露出補正を+0.3程度で撮るとやや薄く感じるかもしれません??…
書込番号:10868435
0点

お返事をありがとうございます。
パソコンの画面で見ると良い感じで撮れていますし、かなりの満足感を得ることができます。
でも、プリントすると赤っぽいという感じです。
やはりプリンターの関係でしょうか?
書込番号:10868920
0点

>やはりプリンターの関係でしょうか?
今はどうかわかりませんが、キヤノンのプリンターは肌をややピンクっぽい感じに、エプソンはやや黄色っぽい感じに仕上げると言われていたと思います。
プリンターの場合は、画像ソフト設定よりも、プリンターソフトの仕上げ方の設定で色合いが変わるかもしれません。
マニュアルを見て、印刷のプロパティで詳細設定の設定をお任せじゃない色合いにできるなら試されてはいかがでしょうか。データそのままにプリントできる設定があればそれか、ExifPrint機能をOFFにするとか。
キャノンプリンターは使った事がなく、たぶんです(^^;?…
書込番号:10869130
0点

う〜ん.. 難しいですねぇ
カメラと直接繋いだり、メモリーカードから直接印刷しても赤っぽいなら
画像自体がそうなっている可能性が高いです。(前カメラと比較してそうならなお更?)
でも、カメラの液晶は正確に色まで判断できないので本当にそうなのかまでは分かりません。
>パソコンの画面で見ると良い感じで撮れていますし、かなりの満足感を得ることができます。
これも、パソコンの画面が正しいとは限りませんけど、満足されているようなのでこれは触らず..
Canonのサイト http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/soft.html で
Easy-PhotoPrint EXとかEasy-PhotoPrintがダウンロードできるので試されてみてはどうでしょう?
アプリケーション上でプリンタの設定ができるのでわかり易いです。
画像は、Easy-PhotoPrint EXの写真印刷画面の設定「ファイル-設定」ですが、
「自動写真補正を行う」「補正しない」「ICCプロファイルを使う」が選べます。
それぞれ結果が違うので、お好みで。
それでも、満足行かないのであれば プリンタドライバの設定で色を調整するのが
一番簡単で早いと思いますが、難易度は高くなります。
書込番号:10872573
0点

私も1週間前にS90を購入しました。
いままで使っていたFinePix F100と比較するため、同じ場所(屋内)で撮影したものを写真屋さんで、補正無しのデジカメプリントをしてみたら、F100はナチュラルな色でしたが、S90は赤かぶりしていました。
人物は“この人熱があるんじゃない?”と思うくらい赤い顔になっていました。
F100はパッとしない色で、明るめに写っているS90の方が見栄えがしますが、撮影したときの雰囲気に近いのはF100の方です。
しかし、赤かぶりするのは屋内と屋外逆光(オーバー気味)のときで、屋外順光は問題ありませんでした。
CANONのプリンターがならマッチングが良いのかと思い、インクジェットプリンター(MP770)でプリントしてみたら、デジカメプリントと同じ様な傾向でした。
写真屋さんの話ではCanonはデジ1でも赤が強いと言っていました。
LCDモニターやPCで見ている分にはそれほどでもなくても、プリントすると赤が強くなるのはCanonの仕様のようです。
なので、プリンターやカメラの設定のせいでは無いと思います。
Rawで補正かけなくても自然な色になる様、ファームウエアで対応してもらいたいところです。
雑誌やWebでReview記事が色々と出ていますが、紙焼きして評価しているのは見た事がありません。(評価基準を合わせるのが難しいからだと思います)
書込番号:10873156
1点

お返事が遅くなりました。
あれから色々と設定を変えたり、RAWで撮影してみたりしてみました。
本を読んで色々研究をしています。
結局、色々いじって試して・・・
そういうカメラなんだなって感じです。
これからもっと腕をあげて良い写真を撮っていきたいと思います。
有難うございました。
書込番号:10884817
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
重複になってたらすみません。
S90はAUTOモードでのRAW保存は出来るんでしょうか?
プログラムモードではRAW保存可能だと認識できたのですが、
AUTOで出来るのかがわかりません。
すみませんが教えてください。
0点

できません。
AUTO 誤操作への配慮からか機能制限をもうけたオート。露出補正すらできません。
P 機能制限のないオート。
なのであまり気にする必要はないかも。
ただAUTOはマクロは自動切り替えですがPは手動切り替えとなります。
書込番号:10882065
0点

AUTO ではできないですよ。
メニューからなくなりますね。
書込番号:10883735
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





