PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

3年半ぶりに、コンデジを買い換えました。

2009/12/29 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件
別機種
当機種

カメラ本体♪ D3にて

撮影時のスナップ

IXY800ISを発売間もなく、買って使っていたのですがオート専用のカメラのため
デジ一眼ばかり使用していました。1年ほど前に800IS故障以来、これといって
コンデジを購入していなかったため、かなり評判の高いPowerShot90IS を買って
きました。

ボーナスも期待ほど出なかったため、一眼のレンズはお預けです。
都内のお店で、価格。comの最安値に近い34,800円で購入。本日、撮影のモデル
さん(1対1)での撮影を依頼していたので、スナップで数枚切ってみました。

全く操作をチェクするまもなく、撮影しましたがオート室内でも結構綺麗なので
安心しました。自宅に帰ってから色々と試しておりますが、レンズが明るいため
室内でもノンフラッシュでOK、ホイール?の操作性も中々面白いです。

ただボディが思ったより小さいのがちょっと難点で、皆さんが書かれているとおり、
なにか滑り止めを貼った方が良さそうですね。パナソニックのLX3とニコンのP6000
やリコーGX200と迷いましたが、他機種が発売から1年以上たっている点、望遠側の
余裕もあって、PowerShot90ISを選びました。

一眼レフ2台体制も良いですが、しばらくは一眼1台+90ISで行動することになりそうです。

書込番号:10700474

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件

2009/12/29 01:01(1年以上前)

我ながら・・・型番間違ってました(−△−;

書込番号:10700684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/29 01:09(1年以上前)

TAIL5さん

こんばんは。いつもNikonの一眼板では楽しく拝見しています。

僕もS90を11月に買って、毎日バッグに入れてあちこちでパチパチしています。
本当にこの軽さとスタイリッシュなデザインは良いですね。P6000も持っていますが、
気軽に持ち歩けて高画質なのは、S90の方だと思います。高感度もコンデジとは思えない
写りですしね。本当によく出来たコンデジだと、撮るたびに関心させられます。

僕も一眼はNikon使いなのですが、最近はP6000の出番がめっきり減ってしまいました。
Nikonにもスタイリッシュでコンパクト・高画質、低画素でよいので、高感度に強い
コンデジを作ってほしいものです。

ボディサイズは確かに小さく、僕はよく手に汗をかくので、結構滑って撮りにくい時が
あったりします。何とか付属のハンドストラップを握って撮るようにしていますが、
携帯性の方が優先されると思いますので、仕方ないところでしょうか。

この正月に登山があるので、デジ一眼(D90)とS90の二台で登ろうと思っています。




書込番号:10700712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね!

2009/12/22 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 
別機種

レビューにも書きましたスベラーズラバーシールとストラップスイベル装着図です。
レビュー欄に画像アップするつもりでしたがすっかり忘れてました・・・。
サイズも重量も適度で良いのですが、手から滑りやすく感じとても不安でしたので、
ココだけはカスタマイズさせて頂きましたキヤノンさん。

S90ぶっつけで本番に投入してきました。
明暗差の大きいシーンでしたが、
飛ばず潰れず、ダイナミックレンジの広さ=懐の大きさに驚愕しています次第です。
コンデジ新機種には1年のブランクがありましたので、ほんと浦島太郎気分です。

書込番号:10669361

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 19:50(1年以上前)

滑り止めが良さそうですね。できれば詳しくご紹介いただければ
皆さんの役に立つと思います。

書込番号:10669453

ナイスクチコミ!1


saikouroさん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/22 20:17(1年以上前)

「金具が本体に当たり、キズが付くのでは?」と心配になるのは、
私だけでしょうか?
ちなみに、私は、底面にタミヤ製のマスキングテープを貼って
キズが付かないようにしています^^

書込番号:10669544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 

2009/12/22 21:24(1年以上前)

>じじかめさん
スミマセン、ただのスベラーズなんです・・。
なんのひねりも無くてほんとにスミマセン・・・。

>saikouroさん
半日首からさげてましたが、本体と金具が接触するようなことはありませんでした。
むしろ金具が洋服を引っ掛ける心配の方が大きいかもしれませんね。
S90をとても大事にされているのが伺えます。
これからも共にS90楽しんでいきましょう(^^
私は気に入ったものは意味もなくペタペタさわりますので、きっと表面劣化が速いかもorz

書込番号:10669844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/22 22:29(1年以上前)

そう、僕もこの滑り止めテープ(?)を貼ろうか悩んでいました。
ホームセンターなどで探しましたが意外としっくり来るものがなくて放置状態です(汗)

ちなみに僕はWiiのストラップを付けています。
普段はカメラケースに入れてベルトループに引っ掛けていますが、撮影時は落とさないようにストラップを使ってます。ネックストラップだとぶつけちゃいそうなんですよね。。。
Wiiのストラップは手首サイズに絞り込めるので便利ですよ。

書込番号:10670202

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/23 00:01(1年以上前)

別機種

私もS90はツルツル滑って困っていたので、皮の端切れ(¥200弱)をカットして貼り付けてます。触り心地やフィット感は抜群なのですが、パッと見どこのカメラか分からなくなってしまいました^^; 再トライしようか迷ってます。

書込番号:10670814

ナイスクチコミ!4


saikouroさん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/23 08:15(1年以上前)

>TouranHGさん

まるでカメラケースに入れてるみたいですね^^
これは、カメラ保護の面からも良いと思います。
ただ、どうやって革を貼り付けたのでしょうか?

書込番号:10671872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/23 09:32(1年以上前)

ぶびたんさん、ご説明ありがとうございます。
ホームセンター等で売っていたのでしょうか?

書込番号:10672080

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/23 15:03(1年以上前)

>saikouroさん
革は幅が広めの強力両面テープで貼っています。文具コーナーにあるような普通のものです。革が1-2mmと薄いためテープの隙間ができると段差になるので全面にテープを貼っています。剥がすのに多少力は要りますが綺麗に剥がれますし、グリグリしても剥がれる感じも無くピタッと着いています。この季節、革は触ったときにヒンヤリしないのも気に入ってます。
グリップのところに少し餡子を入れてから貼れないかなぁとか思いつつまだ気合が足りません^^

書込番号:10673311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 

2009/12/23 18:29(1年以上前)

>じじかめさま
ホームセンターです
買い置きの物を見つけたのでS90に流用してみましたが、
家の者が風呂のドアのまえに敷いてるカーペットの裏に貼る用に調達した物とのことです。

他には文具屋とか、100均とかにも似たようなのがあるかもしれません。
もっと良いのが見つかったらそう言うのも使ってみたいです。

>TouranHGさん
革いいですね!革!

書込番号:10674141

ナイスクチコミ!1


ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 22:42(1年以上前)

わ〜 一瞬 CX2かと目を疑いましたよ(笑

とても綺麗に貼れてますね

↓こんなのも見つけましたよ(またもや S90らしからぬ見た目に変貌!)

http://oriental-hobbies.com/?pid=17107336

書込番号:10684599

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/26 19:42(1年以上前)

>ぶびたんさん
どうもです。以前は純正の革ケースをカットしてG11みたいにできないかとか思ってました。革の触感は気に入っているのですが、グリップとしてはぶびたんさんくらいの大きさが節度ある感じですね〜^^

>ひろ詞さん
これかっこいいですよね〜。まさにこれに似た感じのグリップを紙粘土や木の削りだしか何かで自作し下地として入れて革が貼れないか思案中なのですが、いつになることやら^^;

書込番号:10689114

ナイスクチコミ!0


ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 20:55(1年以上前)

>TouranHGさん 

この革貼りのピタピタ感 おみごとです、これは工作技術というか精度を要するでしょう。

一見カッコ良いリチャードのカスタムグリップですが ちょっとお高いんで、
いまいち躊躇しちゃいますね。(合計でG11買えてしまう)

書込番号:10689449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/30 10:30(1年以上前)

別機種

>ひろ詞さん

カスタムグリップの情報ありがとうございます。

店頭で滑りやすさが気になって購入を躊躇していましたが、これのおかげで踏ん切りがつきました。

最初は両面テープで大丈夫なのか不安がありましたが、取り付けると全く心配はありません。

格段にホールドしやすくなり、使いやすさも倍増です^^

これからも旅行に大活躍しそうです。

書込番号:10706691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 17:55(1年以上前)

別機種

ホールド性を増すアイテムとして、
手っ取り早く手元にあったので、
UPSやHUBに付いてきたゴム脚を使ってみました。
高さのあるゴムなので、握るような感じになります。

フラッシュ下部のレンズに近いところにも貼ると、フラッシュを隠さないで握る目印になるので便利です。

書込番号:10768291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 skywarkerさん
クチコミ投稿数:23件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4
別機種
別機種

大きさ比較用にネコの顔

背面

まだまだ新米ダイバーですが、古いデジカメを使ってて泣けたので思い切って下のほう(10558306)でも話題になっていたS90+ハウジング+外部ストロボINON S−2000を手に入れました。
風呂場での試し撮りしか出来てませんが、ハウジングに入れた状態での操作性は、陸上でボタンor背面or前面ホイール操作するより数段扱いやすく素晴らしいです。
難点は @ストロボ用グリップベースD4をメーカー推薦の左手側に装着すると、グリップが邪魔で前面ホイールの操作性が悪化すること。A内臓ストロボが左側で外部ストロボも左手側→被写体の右側に影が出やすいこと。でも右手側に装着しちゃうとストロボの受光素子に光を送れなくてワイヤレスS−TTLが使えなくなっちゃうし、アームを逆付けして中央に寄せると水中ゴミ写しそうだし、ストロボ2個買うほど甲斐性ないし一眼レフかよっって世界だし。
@はあまり困らないですがAは困る場面がありそうなので、なにか良い手はないでしょうか?

書込番号:10650476

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/18 20:54(1年以上前)

アーム拡張して真上につける.

書込番号:10650567

ナイスクチコミ!2


D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 01:00(1年以上前)

> アーム拡張して真上につける.
これがベストだと思うけど。

他の方法としては、
グリップを右に付けて、光ファーバーケーブルを使う。
グリップを右につけて、反射板をアルミホイル等で自作する。

書込番号:10651846

ナイスクチコミ!1


スレ主 skywarkerさん
クチコミ投稿数:23件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4

2009/12/19 15:30(1年以上前)

やはりアームを伸ばすしかないですか…
こういうの⇒http://www.inon.co.jp/products/arm_2_system/arm.html
もはやコンデジの軽快さは望めない(泣

書込番号:10653987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/19 16:09(1年以上前)

http://www.inon.co.jp/products/st_optical/wireless.html
 S-2000純正オプションの「ワイヤレス接続キット」には二軸のミラーがついているように
見えますが、これを使っても本体側の光を拾えないのでしょうか。もしそうならDEMON
さんが言われたように、本体側ハウジングにも手を加えて右方向への反射光が増える
ようにすればいいのでは。

 高価なハウジングに使いにくい部分があると腹が立つのはわかりますが、水中系
オプションの設計には大きな制約があるだけに仕方ない部分もあると思います。
スレ主さんの場合は専用ハウジングが出ているだけマシとも言えるし、ストロボから
ハウジングまで自作してしまう猛者もいる世界ですから、http://hanachan.ddo.jp/
この際ハウジングにちょっと手を入れて「世界に自分だけ!」のコンパクトな
システムを持つ満足感を味わわれてはいかがでしょう。私も妻もシュノーケリングが
好きなもので、正直ハウジングが買える方がうらやましいです。

書込番号:10654090

ナイスクチコミ!1


スレ主 skywarkerさん
クチコミ投稿数:23件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4

2009/12/19 22:36(1年以上前)

当機種

アドバイスありがとうございます。
「ワイヤレス接続キット」には2個のカメラ側ミラーが付いてきますが、ハウジング形状によって使えるのはどちらか1個になってしまいます。
これをストロボの前に貼り付けますがミラーに矢印シールが付いてまして、矢印方向にしか光を送りませんのでストロボは左手側にしか事実上付けられません。
ストロボを2個に増やしたくなければアーム拡張して真上にストロボを持ってきてミラーも自作するか、光ファイバーを使うしか手がないように思えます。
ストロボ1個使用時の「被写体左側にばかり光が当たって右側に影が出来やすい」に対してメーカーさんが対策してくれることを望みます。コンデジに外部ストロボ2個付けは現実的じゃないですよぉ(泣

S90ですが、かなり安く買えました。カメラ本体3.5万、ハウジング1.8万で、外部ストロボとグリップベースまで含めたセットで10万いってません。なんとか手が届く範囲だったので買えました

書込番号:10655915

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/19 22:58(1年以上前)

別機種

光ファイバー使ったほうがいいですよ.
他人にスレーブ混線するのでw
一人で撮るとかなら無問題です.

>被写体左側にばかり光が当たって右側に影が出来やすい
>に対してメーカーさんが対策してくれることを望みます。

そりゃ無茶ですw
INONの答えは2灯化してくださいでしょうw
水中でレフ板持ってる人もみたことはありますが・・・

私も一眼レフとかコンデジに2灯やってみたのですが
めんどくさくなって1灯に戻した口なのですが,私の場合
1クランプである程度アームに自由度つけてあげるだけでも
ライティングの幅が広がるので,グリップベースに固定するよりも
上からとか横からとか選べるぐらいがいいと思いました.
そして現在ではさらにめんどくさくなって
内蔵ストロボでメモ撮りしてますw

1に関して
http://www.fisheye-jp.com/arm/fix/fixarmset/index.html
これでグリップとダイヤルの間の距離を調節するのはどうかな?
確か調節できたと思います.最大でも狭かったらダメだと思いますけど・・・

書込番号:10656059

ナイスクチコミ!2


スレ主 skywarkerさん
クチコミ投稿数:23件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4

2009/12/19 23:36(1年以上前)

L6AAさんアドバイスありがとうございます。
確かにメーカーの答えは「2灯化してください」でしょうね〜(泣)
INONさんには1灯使用を望むユーザー対象に
「カメラ真上付近にストロボを付けれるアームとミラー」を作って欲しいだけです。
んでグリップベース先端が空くので、そこに「フロート付きADマウントアダプター」を
付けれます。
INONの方がこのレスを見てくれないかな〜と思いつつ書いてますが(笑)

@の対策にFIXのフレキシブルアームセット使えるかもしれませんね。
値段が少々張るのと、買ったばかりのグリップベースがお蔵入りするのが難点です

書込番号:10656327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信68

お気に入りに追加

標準

S90は最高の子供撮影用コンデジ

2009/12/08 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:631件
当機種
当機種
当機種

S90は最高の子供撮影用コンデジ
室内でチョロチョロ動き回る子供をフラッシュ無しでまともに撮影するには一眼に明るいレンズしか選択肢が無いと思っていました。

いろいろ試行錯誤しましたがコンデジはあきらめ、これまではEOS KISS2にF1.9の単焦点レンズをつけて毎秒3枚強の連写で落ち着いていました。

暗所につよいFinePix F30も、DSC-HX1(ソニーWX1の兄貴分)も、チョロチョロ動き回る子供にはまったく役に立ちません。

しかしS90は、室内での子供撮影に使えるとおすすめできます。

まずはブランコのサンプルを。

書込番号:10600852

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/12 11:41(1年以上前)

ちなみに年頃の息子からも『まさかインターネットに写真掲載してないだろうな普xと言われたことがあります。
子供の成長と共に子供嫌われたくない気持ちも強くなっていたこともあり、掲載していなくて良かったと安堵したものです。
因みに目隠ししても論外とのこと。
ご参考まで


ところで、夫婦の写真を撮影できますか?
できないのであるば、子供の気持ちを考えてないことになると思いますが…

書込番号:10617945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件

2009/12/12 13:39(1年以上前)

それではみなさま、ご意見も出尽くしたようですので、そろそろこのへんで勝手にまとめさせていただきたいと存じます(笑)

●お題目
「室内でチョロチョロ動き回る子供をフラッシュ無しで撮る」おすすめのポケットサイズコンデジ

●結論
a)連写で撮りまくって、あとで良いものだけ残すタイプ・動画はあきらめる→S90
b)一枚一枚をじっくり撮るタイプ・動画も重視→WX1
*1.いずれもEOS Kiss+標準レンズだけよりは、きれいに撮れると思われる。
 ただし、単焦点レンズか、あるいは外部ストロボでバウンスすれば一眼ではすっごく「きれいな」写真の撮影が可能となる。
*2.私はa)のタイプなのでS90がお気に入りです。

●前提
動く子供を撮るには、シャッタースピードを稼がなければならない
(1)開放F値の小さいレンズを使う or (2)ISO感度を上げる

●2機種について
【S90】
S90ならワイド端でF2.0とポケットサイズコンデジでは最強に明るい
S90なら1/1.7なのでコンデジの中では素子サイズが大きい、画素数抑えててキレイ。
(CMOSでなくCCD!?)

<補足>
ふだん室内で遊んでいる子供の撮影では不満ありませんが連写が低速。(1画像/秒くらい。)
連写時AFが1ショットごとに効かせることも可能。(その場合0.6画像/秒くらい)
ズームを使うと急激に暗くなる。
フラッシュを使うと、Tvモードでシャッター速度が勝手に低速になることがある。
レリーズタイムラグがちょっとある感じ。

<家族写真>
タイマー撮影は10枚まで可能なので、子供がたくさんいる家族でもよい家族写真が残せる確率が高い。

<動画>
動画のサイズは640×480と低めでサイズもでかい(音声モノラル)。


【WX1】(DSC-HX1でのテストならびに、他のスレより)
-室内での連写はとても暗くなるが、連写でなければ室内でも十分な写真の撮影が可能

<補足>
連写が高速。しかし連写10枚後は20秒近く使用できないので注意が必要。
連写時、フォーカスが固定される。
ズームを使ってもきれい。
フラッシュ使用時でもSモード指定したシャッター速度のままで動作する。
レリーズタイムがF90よりやや早い気がする。

<家族写真>
スマイルシャッターがついているが、子供がたくさんいる家族だとうまく機能せず、家族写真で苦労する。
ただし少人数ならよい家族写真が残せる。

<動画>
動画性能は良い(音声モノラル)。一昔前のビデオカメラよりもかなりよいと思う。
画素数もデカイ

以上、多数のご意見まことにありがとうございました。

書込番号:10618402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 17:53(1年以上前)

僕は子供の顔が・・とか背景が・・いうことよりこのカメラ本来の良さが知りたかったのでとても参考になりました。
ご本人もそれを示したかったと思います。
画質もですが特にISO感度を800にしたときのノイズが素晴らしい。
またこのレンズの明るがノーフラッシュでここまで撮れるのは中々のもの。
このカメラの良さががわかりました。
低感度で撮ったものはきれいなのは当然ですので800や1600のものが見たかったのでので非常によい参考になりました。お礼申し上げます。
ちなみに1Dsから5DUへ移りこのカメラはつぎのサブカメラにすべきか、海外では役立つかもしれないと見ている中のひとつです。

書込番号:10619438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/12 21:15(1年以上前)

お子さん4人というのはすごいですね。
最初写真を見た時に部屋が散らかっているなと思ったのですが、仕方がないですね(笑)
うちはたった2人でバタバタしてしまっています…。

スレ主さんはS90が子供撮り最強コンデジとおっしゃっていますが、外付けストロボが使えた方が強いですね。
そうなると、G11+EX270ってのが最強って気がします。

書込番号:10620445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/14 22:03(1年以上前)

間違ってたらすみませんが、
昨日お子さん2人とハイツから出てくるところを見かけました。(笑)

なんか見覚えのある子供だなぁ〜、
どこで見たんだろ〜? あっ、という感じで。

世間って狭いもんですね。

書込番号:10631823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:631件

2009/12/14 22:19(1年以上前)

ワッキャッキャーさん
なるほど、そういうことはあるかも知れません。

あくまでS90の製品紹介なので恥じる部分はありませんが、地名の記入はご容赦を。

もし公園で遊んでいるときに会うようなことがであれば、気軽にお声掛けください。


書込番号:10631939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2009/12/15 10:32(1年以上前)

あたり前田のクラッカー さん
デジカメジジさん
トントンきちチャンさん

 コメントありがとうございます。
 子供を撮りたいという理由だけで、この8年間でポケットサイズ・コンデジを10台以上購入しました。
 当然、あらゆるシチュエーションに対して万能な機種は現在も存在しませんが、ようやく「室内でチョロチョロ動き回る子供」を満足に撮れる機種が出現し、今回他意なく紹介させていただきました。
 参考になって幸いです。

 一部の方に申し上げたいのですが、私の子供の心配を本当にされるのなら、妻が本スレを読んだ場合や、将来4人の子供が本スレを読んだときにどんな思いをするかを考慮した上で、表現を選んで記載をお願いしたいと存じます。

書込番号:10634115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 04:16(1年以上前)

“子供撮影用”というキーワードにつられた通りすがりの者ですが。。。

>スレ主さんへ
お写真の内容よりも、、、

>一部の方に申し上げたいのですが、私の子供の心配を本当にされるのなら、妻が本スレを読んだ場合や、将来4人の子供が本スレを読んだときにどんな思いをするかを考慮した上で、表現を選んで記載をお願いしたいと存じます。

上記コメントに???です。。
一部の方宛ても何も、、(貴方自身ではなく)貴方のお子様の心配をして下さっている方は色いろ考慮した上でレスを書かれてる訳であって、、
どこをどう受け止めたら、心配下さった方々と配慮のない方を一緒くたにできるのでしょうか?

あとスレ主さんにとって肝心のお写真の方についてですが、、
他の方のサンプルもたくさん拝見しておりいつも思うのですが、やはりISO800良いですネ。
F2からのレンズですし、とても魅力的なカメラです。
でも残念ながら、当スレを見てS90の良さは伝わってきませんでした。むしろ・・・な感じの今日この頃です。。。
(・・・部分は“マーイ”などご自由に置き換え下さいませ)

書込番号:10638460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件

2010/04/24 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

S90の限界テストのため、走り回ったり、ジャンプさせたりした写真ばかりでしたので、普通の写真を載せておきます。

書込番号:11273324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 21:34(1年以上前)

スレ主さま
非常に有益な情報をありがとうございます。
コンデジを買うんだから、室内撮影なんてできなくて当たり前!
それが気になるなら一眼買いなさいよ!
と言われ凹んだ経験から、この話題はカメラ板では禁句なんだと思ってました。
そんな中で、跳ね回るお子様の写真をサンプルとして掲載して下さり、とても参考になりました。
これだけ写るなら充分許容範囲です。
次のカメラはS90に決めようと思います。

書込番号:11548558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/06/26 21:46(1年以上前)

こういう素晴らしい写真を見ると心が和みます
同じ機種でハムスター撮ってる人とはえらい違いだ

書込番号:11548633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2010/06/27 00:56(1年以上前)


波動エンジンさん
くソニンさん
 
 半年ぶりの連続レスに驚いています。
 ありがとうございます。

 本スレは、私の経験の中で最も炎上して凹んでいたものなので、とても励みになります。
 静止している女性モデルの異機種比較と違って、動いている子供の異機種比較というのは、撮影がとても大変でした。しかも、アップしたらすぐに誘拐か殺害でもされかねないような騒ぎになり、子供虐待のような声があがって大変にショックを受けていました。


 (ハム。。。私も昔はシマリスにハマってペットのリスの写真ばかり撮っていたので、ギクッとしました。)
 
 もし1000万画素は不要、2Mまたは4Mで十分だとお考えなら連写性能が90Sの4倍・9倍もある最強のS30もぜひ比較候補にいれてみてください。

 90S(約0.9画像/秒)が1枚撮っている間にS30は高速連写(8枚/秒)で9枚撮れていますから、よい写真が撮れる確率がズバぬけて高いです。(S30通常連写は約3.7画像/秒)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11525191/ImageID=678008/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11461683/#11483221
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11461683/#11485883

書込番号:11549645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/02/07 14:19(1年以上前)

にっし〜〜さん、こんにちは。
はじめまして。

すばらしいスレ立てをありがとうございます。
私もこういう作例を探しておりまして、スレ立てしたのですがアップされず。
さっそくこのスレッドを紹介させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19194134/#tab

私が立てたスレッドにも非難の声がたくさん寄せられました。
でも運動会とか、室内でも赤ちゃんなんかはたくさんアップされます。
矛盾しているし、実際には撮れない、あるいは撮ったことがないものを撮れると書き込んでいるのではと疑いを持ちました。
だから作例があがらず、非難の声が浴びせられるのではと。

今回の画像は、失礼とは存じますが出来はよくない。
ノイズ、ブレ、ピンボケが見られます。
運動会や赤ちゃんのようには撮れていません。
だから恥ずかしくてアップしないのかなと思うし、それをアップしたにっし〜〜さんに敬意を表します。

にっし〜〜さんのように、「このようになります」という作例付レスが、多くの室内で動き回る子供を撮れるカメラを求める質問の答えになれば最高だと思います。
作例を見てこれで十分と思うか、満足できないからあきらめるか、それは人によるでしょう。
残念ながら多くの作例なしのレスは、期待させすぎていると思います。

ところでスレ立てから5年以上たち、お子さんたちもずいぶん大きくなられたことでしょう。
今でもS90で撮られているのでしょうか?

書込番号:19565577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1.EOS KissX2+iPhone6s 他

2.EOS 60D+SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

3, 4. EOS 60D+SIGMA APO 50-500mm + FZ200

「自撮り」カメラ4台

たいくつな午後さん

お待たせしました。
2月7日にすぐに書き込みを拝読しましたが、さてこの「S90」のスレに対してどう回答しようかずっと思案していました。そして、ウソを書いても仕方ないので、正直に書くことにします。
そのためS90とかけ離れてしまいますが、さすがに6年経ってますし、もういいかなと。

当時は「家」がもっとも撮りたい場所でしたが、小学校入学以降は、家以外の場所に変化しました。
そしてズバり、現在の主カメラは「iPhone6s」です。他のカメラも以下のように使い分けています。


【現在の主力カメラ】
1.日常
EOS KissX2(標準レンズ) と iPhone6s

2.室内・学校行事など
EOS 60D+SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

3.室外・スポーツ
EOS 60D+SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

4.動画(室内外とも)
パナソニックLUMIX DMC-FZ200(予備機FZ150)

※日常のオプション
・CASIO EX-100又はCanon G7X、X20にしたりデジ一のレンズを単焦点50mm F1.8やTAMRON 18-270mm F3.5-6.3 B008Eにすることあり。
※60Dの上にFZ200を載せて、動画と静止画を一人で撮影することがよくあります。
動画の音声に60Dのシャッター音が録音されますが、割り切ります。サッカーの試合なら、あまり気になりません。FZ200も動画撮影中に20枚まで静止画をとれますので、ピアノの発表会の演奏中は動画と静止画をFZ200だけで撮ることもあります。


【理由】
S90は現在も現役で使用していますが、静物ばかりで子供の撮影には使用していません。
S90の後継機が発売されるごとに購入を検討しましたが結局S120も購入せず、ようやくG7Xになって決断しました。
・私もいくつかのニーズがありますが、一番のコダワリは「自撮り」です。
自分を含めた家族全員の写真を三脚なしでとるため、2011年より「自撮り」に目覚め、以下の4機種を購入してきました。しかしながら1代目のEX-TR100は胸ポケットに入っていたのに、それ以後はサイズが大きくとてもストレスを感じていました。
 1.CASIO EX-TR100(2011)
 2.CASIO EX-100(2014/3)
 3.CASIO EX-ZR50(2014/9)
 4.CANON G7X(2014/10)
ところが2015年秋に「iPhone6s」をゲットしてインカメラで十分な「自撮り」ができるようになり、さらに室内でもフロントカメラが十分な性能を発揮してくれます。なんとか胸ポケットにも入りますし、「Live Photos」設定にすることで、シャター音もほぼ無くなり、とても重宝しています(こまめに動画だけ削除します)。


・コダワリの2番目は、ファインダー(できれば光学)、手動ズーム、そしてすぐに気持ちよく撮れることです。X20が光学ファインダーと手動ズームでしたが、EOSは一日中電源ON状態で使用でき、かつ気持ちよく撮れます。

S90ではありませんが、このあといくつか作例をご紹介します。

書込番号:19834739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Kiss X2 2014/05/31

Kiss X2 2016/04/09 1/2

Kiss X2 2016/04/09 2/2

Kiss X2 2016/04/30

まずはEOS KissX2です。
歩留まりはイマ一ですが、60Dが重すぎるため、お散歩カメラはこちらになります。

書込番号:19834744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS 60D 2014/5/31

EOS 60D 2015/5/30

EOS 60D 2015/5/30

EOS 60D 2015/11/29

EOS 60D その1
性能は良いのですが重量級のため、気軽に持ち運べないので、大事なときだけの使用です。

書込番号:19834750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2016/03/27 撮影1

2016/03/27 撮影2

2016/03/27 撮影3

2016/03/27 撮影4

EOS 60D その2
です。

書込番号:19834751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/01 03:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

2010/6/13 LX3で

2014/4/2 CASIO ZR-1000で

2015/05/31 FZ200

2015/10 機種不明。於、写真館。

これで最後ですが、ほかのカメラのものです。
1.パナ LX3
2.CASIO ZR-1000
3.パナ FZ200
4.不明

もし子供が生まればかりの人からデジカメ購入の相談を受けたら、EOS Kiss(5年保証付けて) + 単焦点だけで十分とアドバイスすることでしょう。

書込番号:19834754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/05/01 23:24(1年以上前)

こんばんは、にっし〜〜さん
レスありがとうございます。

お子さん大きくなりましたね。
一番上の子は中学生くらいでしょうか。
それだと学校行事の撮影が多くなりますね。

それにしてもすごい機材の数です。
沼にどっぷりって感じ。
このままいくと、やっぱり次はフルサイズ?

>もし子供が生まればかりの人からデジカメ購入の相談を受けたら、EOS Kiss(5年保証付けて) + 単焦点だけで十分とアドバイスすることでしょう。

にっし〜〜さんのアドバイスだと説得力あります。
やはり作例の力は大きい。

書込番号:19837317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2016/05/02 00:57(1年以上前)

たいくつな午後 さん

さっそくのレスありがとうございます。

早いもので、長女中3、長男中1、二男小5、次女小3となりました。

60Dは故障したら、コジマの5年保証で修理して使うと思います。
なので次の購入はEOS KissX8かX7になると思います。

そしてたくさん無駄遣いをしましたがこれ以降は買い止めかなぁ、と(笑)


「室内で動き回る子供の作例スレッド」(2015/10/02)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19194134/#tab
で、私のスレへの紹介もありがとうございました。

当時の苦労が役に立ってとてもうれしいです。


私は8000円の単焦点レンズEF50mm F1.8 IIを使っていますが、新モデルが出たのですね。https://mag.kakaku.com/camera/?id=3166

当時はコンデジをすすめましたが、とんでもない金額を使った結果、
子供用にEOS Kiss(Wズームキット)+単焦点レンズが最高と思います。
(前レスで「Wズームキット」という記載が抜けていました)


EOS KissX2は電源ONのまま1年放置してもバッテリーが残っているという驚異の燃費なので、単焦点つけたEOS Kissをいつも電源ONにしておいて、「連写」で撮りまくる運用でよかったです(最新機種もこんな使い方ができるかは不明)。
自宅では三脚は不要です。

保育園の運動会まではキットレンズでまったく不満がありません。

画像サイズは3M-5Mくらいです。ビューワーでサクサク閲覧でき、HDDの消費も少ないので。
画像はこまめにPCに取り込んで90%は削除していいやつだけ残します。
PCクラッシュや火災に備えてバックアップも行います。
私はUSB耐火金庫にHDDを入れて、それにシンクロバクアップしていますが、今だとWebの保存サービスがあるので、そっちの方が楽ですね。


小学校入学でイベント用に70Dとか80Dのクラスを買い、Kissはバックアップ&お散歩用とします。

今日も次女とでかけましたが、EOS Kiss X2+標準レンズで撮ってきました。
初期の金額は安くありませんが、レンズは上級機にも使えますので10年で考えれば、コスパ最高です


海外だと普通に子供の写真をアップしてるんですけど日本だとややこしいでねぇ。
https://www.flickr.com/search/?text=Powershot%20S90%20kid
https://www.flickr.com/search/?text=Powershot%20S90%20child

書込番号:19837544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 高感度は予想以上

2009/11/29 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 Riderpapaさん
クチコミ投稿数:87件 PowerShot S90の満足度5
当機種
当機種
当機種

ISO1000

ISO1600

ISO3200(ローライトモード)

購入にあたり皆様のレポート等が大変参考になりました。
ありがとうございます。

広角F2の明るいレンズ・あえて画素数を落としての高感度CCDセンサー+DIGIC4画像処理エンジン・手振れ補正の高感度テストを兼ねて昨日、多摩センターのイルミネーションを撮影して来ました。

高感度撮影時の画質はさすがにデジタル一眼レフには及ばないもののコンパクトデジカメの中では上位に入る実力を持っているカメラだと実感。
私の予想を超える高感度時の低ノイズレベル。シーンによっては厳しいケースもありますが個人的にはISO1600までは十分実用範囲です。
S90買って良かったです(^^)

アルバムにもローライトモードを含めての画像をアップしておりますのでご参考にしてください。

書込番号:10554080

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/29 22:31(1年以上前)

2秒タイマーを使うとシャター速度1/8まで下げられ、その分
ISO感度を下げることが出来ます。

書込番号:10554122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/11/29 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO500

IS1000

ISO1600

ローライトISO2500

Riderpapaさん、こんばんは。
私もそう思います。

この機種は、気軽に携帯でき、簡単に高感度が利用できますので、
撮影の幅(時間の幅といいますか)が拡がりますね。私は、コン
デジ初? 24時間営業カメラ と勝手に名付けています(笑)。
総合力が高い。

これで、電池の持ちが”24時間営業”的(長ければ)であればい
いのですが・・・惜しいですね。

書込番号:10554756

ナイスクチコミ!5


スレ主 Riderpapaさん
クチコミ投稿数:87件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/30 11:05(1年以上前)

ポチ雑種さん、おはようございます。

「24時間営業カメラ」機動性を含めS90の時間的撮影範囲を的確に表現している
素晴らしいネーミングですね(*^_^*)
私もポチ雑種さん見習い少し捻りを入れてこの愛機に「24時間何処でも営業カメラ」
と名付ますw
あと電池の持ちだけがもう少し良ければ最高なんですけど。
この点だけはチョット残念。

今後画質の良さと機動性から益々デジ一の出番が少なくなりそうです…

書込番号:10556170

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/30 23:36(1年以上前)

ISO1600 のテスト撮影の画像、、参考になります。

書込番号:10559611

ナイスクチコミ!1


スレ主 Riderpapaさん
クチコミ投稿数:87件 PowerShot S90の満足度5

2009/12/01 13:46(1年以上前)

PowerShot S90とIXY DIGITAL 920ISとのISO高感度撮影画像と
ワイド端28o相当(35mm換算)の比較画像にi-コントラストの
効果もアルバムにアップ致しましたのでご参考にして下さい。

書込番号:10561668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 

2009/12/01 17:02(1年以上前)

こんにちわ。
みなさんのサンプルとても参考になります。
S90を購入するつもりでいろいろ調べていましたが、高感度がほんとうに良い写りですね。
最近新機種には触れてなかったので、今使っますパワーショットG9はISO400が常用ボーダーラインでしたので、ISO1600が常用できると言うS90には恐れ入りましたm(__)m
これなら屋内撮影で外部ストロボをギリ必要としないシーンでの運用性が高そうです。

書込番号:10562146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/12/02 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO640

ローライトISO1250

ISO1600

ISO3200

私は、このカメラを購入し、夜の撮影が楽しくなりました。
また人によっては、飲み会撮影用としても(笑)・・・最強?
ほんと、高感度CCD+手振れ補正など、技術の進歩は素晴らし
意ですね。

でも夜の撮影が多くなると、AFが合わない場合が時々ありま
して、決してS90のAF性能が悪いわけではないのですが、デジ
イチなどと比べると、どうしても見劣りする場合があります。

今まで、夜にコンデジで撮影する機会があまり多くなく、あま
り気にしていなかった部分でしたが、ここまで高感度性能が良
いと、AFの性能まで気になってきまして、贅沢な悩みってこと
ですね。人間って欲深い(笑)ですね・・・

書込番号:10564847

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフとの「撮り」比べ

2009/11/21 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:62件

S90を使い始めて一ヶ月になりました。

 手持ちの一眼レフ(EOS30D)のサブカメラとして購入したのですが、期待以上の写りで
メインカメラ並みの活躍に満足しています。

 先週と今週の週末、続けてこの2台を持って紅葉を撮り比べてみました。
(全く同条件での比較ではないことはご了承ください)

 結果的には、それぞれのカメラの機能の特徴さえ生かせば、どちらもそれなりに満足な写真が撮れたと思います。

 両方の写真(混在/比較)= http://pub.ne.jp/ht83050/

 EOSのみ = http://www.imagegateway.net/p?p=CaHEp52vCaV

 S90 = http://www.imagegateway.net/p?p=FgzcCBE85Bj

 S90はまだ十分には使いこなしてないと思いますので、実際に使っている皆様のアドバイスやご意見をお願いします。

書込番号:10508695

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/21 14:20(1年以上前)

私もとても気に入って使っています。

つい先日、ゴルフコンペの表彰式(クラブハウス内)で、撮影した際に、うっかりフラッシュを使わずに撮影してしまったのですが、ISOオートでISO800での撮影結果を見て、「う〜ん、使える!」とあらためて感心してしまいました。
通常のフラッシュ使用では、味気ない写真になりがちですが、予想以上に高感度に強いと感じました。
2L版にプリントして配布したのですが、普段5D2で撮影することが多く、お世辞でも「やっぱり一眼レフは違うね〜」とお褒めの言葉をいただいていたのですが、今回お配りしたS90の写真も同じ事を言われました。

すみません、参考になる書込ではありませんが、ちょっと嬉しかったものですから、書き込ませていただきました。

S90のISOオートは、結構使えます。

書込番号:10509050

ナイスクチコミ!5


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/21 16:20(1年以上前)

便乗させてください。

露出補正をしないと画像が全体的に明るすぎると感じているのですが、
使っている皆様はそのような印象をお持ちではないでしょうか?

好みもあると思いますが、常時−1/3〜−2/3 の露出補正をしています。
全体的な傾向なのか、個体差なのか…。
メーカに出せば検査はしてくれると思いますが、
まずは皆さんの感想をお聞かせ下さい。

書込番号:10509466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/21 17:04(1年以上前)

yyzさん
何をもって明るいと判断されていますか?
明るい暗いは人によって感じ方が違うので比較が難しいです。
カメラにヒストグラムを表示させて撮ってみてください。
その時のヒストグラムでも露出オーバー傾向ですか?
−1/3〜−2/3 の露出補正の時のヒストグラムはどんな感じですか?

撮った写真をパソコン上でヒストグラム表示させて、その結果とも比較してみたほうがいいですよ。

書込番号:10509643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/11/21 17:36(1年以上前)

 色々とご意見、コメントありがとうございます。

 皆さんの共通の論点はこのカメラの「明るさ」ですね。
確かに私も買ったその日(夜)、部屋でストロボなしで試写した時の明るさに
びっくり、というより感動に近いものを感じました。

 その後も、妻が旅先の宿でシャッター押しを頼んだ人にびっくりされたり・・・・
レンズ性能なのか、センサー性能なのか確かに人間の目の感じよりも明るく
写るんですよね。
 
 只、確認用の液晶が実際よりも明るく見えることも確かで、私個人としては
出来た写真はパソコンで見る限り露出オーバーとは感じていませんけど。

書込番号:10509785

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/21 23:29(1年以上前)

明るいところが明るく写る分には問題ないですが、あまり明るくない
場面も明るく写そうとします。意図的に「暗め」とかがいい場合は、
露出補正を行う必要があります。。違うかな。

書込番号:10511626

ナイスクチコミ!2


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/22 10:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

補正なし

-2/3補正

コメントありがとうごいます。

mt_papaさんの言われることが感覚的に近い気がします。
好みのレベルかもしれませんが…。

一応、画像をアップしておきます。
-2/3補正が好みです。

書込番号:10513462

ナイスクチコミ!1


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 GANREF 

2009/11/22 23:39(1年以上前)

当機種

ISOオート Av2.0

EOSデジ新入生さん

こんばんは。
私も、気に入ってつかっています。
5DUが持てない時に役立っています。
(小さくて便利なのでG9からの買替えです)


横レスですが、
お騒がせのサルパパさん

こんばんは。
私も5DUと同様にISOオートで撮影しています。
結構使えますね!

露出の話題ですが、RAWで撮ってDPPで現像するので、
余程オーバーやアンダーで無い限り心配していません。
それよりも、ISOオートにしてシャッタースピードを稼ぐ方を
大切にしています。(コンデジなのでやはり手ブレしますので!)

書込番号:10517382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/22 23:59(1年以上前)

評判が良く、興味津々で見ていたのですが、やはり一眼とコンデジでは大差ありますね。。。( ̄〜 ̄)ウーン

書込番号:10517531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/23 01:28(1年以上前)

kiki.comさん、こんばんは。

私は一眼ではオートを使ったことが無いんです・・・。すみません。
でも今回S90で思いの外良い結果だったので、必要に応じて一眼でも使ってみようかと思っています。
光の加減に変化がある時などは頼りになりそうです。


ところで、露出に関してですが、私はこれで正常ではないかと思っています。
常々一眼ではアンダー気味になると感じていて、といってもフィルム一眼の頃にマイナス補正を使うことが多かったので、私自身には支障がないのですが、コンデジではアンダーが気になることが度々あったので、S90は適正だと感じています。
とはいえ、皆さんが書かれているとおり、感じ方はそれぞれですから判断が難しいとも思います。
機材の癖を上手に自分好みに使いこなすのも楽しみの一つではないでしょうか。

書込番号:10518034

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/23 07:32(1年以上前)

別機種
当機種

スレ主さんの作例 EOS

スレ主さんの作例 S90

適正露出は好みと思いますので、おかしいということは無いと思いますが、私もS90は概ね0〜-2/3前後の低露出寄りの設定で使っています。

たとえばスレ主さんの作例だと、条件は完全に同じではないものの定光寺本堂全景などはその傾向が分かりやすいかなと思います(転載失礼致します)。私の好みの露出はEOSくらいなので、S90では露出を下げます。また案外あっさりと白クリップさせるのも少し気になっていて、枝葉が消えたりするとあとで補正も利かないため、というのもあったりします(若干暗めに撮って必要ならトーンカーブなどで明るさ調整、など)。

でもそれほど目くじらを立てるほどの傾向でもないかなとも思いますし、何よりこのボディサイズでこれだけ綺麗に撮れるのはやはり心強いです。スレ主さんの川にかかるモミジの画などはとても好きな感じです。

書込番号:10518592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2009/11/23 22:15(1年以上前)

皆さんが、色々と意見を下さるので大変勉強になります。
お騒がせのサルパパさんからは私めの拙作を例に説明頂き恐縮です。
 
 ご指摘通り、二枚を並べて比較してみるとEOSに比べS90は
空を中心にやや露出がオーバー気味に写っていますね。 自分では
気が付きませんでした。今後の参考にします。

 これまでの皆さんの議論と論点を変えていいでしょうか?
実はホワイトバランスについての質問があります。
 
 私のブログ http://pub.ne.jp/ht83050/ の11月21日の記事
「香嵐渓ライトアップ」に、
  EOS = ホワイトバランスを白熱灯と太陽光に
  S90 = オート(慣れてないのでオートから変えることが出来なかった
         ため(笑))のまま
 の二つを比較して掲載しています。

 このどちらが夜景写真として一般的、常識的なのでしょうか?
好みの問題で、どちらでもいいのでしょうか?
 これまでホワイトバランスをいつもオートにしたまま意識して使わなかったのですが、以前カメラ雑誌に、オートより太陽光の方が夜景を強調するにはいい、という記事があったので今回EOSで試してみたのです。

 初心者の質問で恥ずかしいのですが経験豊かな皆さんのご意見、アドバイスをお聞かせください。

書込番号:10522573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/24 12:44(1年以上前)

EOSデジ新入生さん、こんにちは。

ブログの写真を拝見しました。
個人的な感想は、EOSの太陽光では木まで赤くなってしまい、赤みが強すぎ。S90は見た目に近いのだろうと思います。好みでいえばS90の方が好きです。ただ紅葉としては少し物足りない感じもしますね。

結論から言わせていただけば、どちらでもお好みでよろしいのではないでしょうか。
ご自身が作品として仕上げたいのか、見た目に近い写真に仕上げたいのか、求める結果に合わせて使い分けられれば良いと思います。

ご承知だと思いますが、ホワイトバランスを操作すれば、当然色温度が変化します。
紅葉の赤を強調したいのであれば、太陽光などの高めの設定する事にすることになるでしょうが、私は見た目の通りに写真に残したいので、多くの場合AWBで撮影しています。
ご意見は色々だと思いますが、キヤノンのAWBは信頼できると思っています。撮影結果しだいでは、多少いじることもありますが、概ね見た目に近い結果を得られています。

判断が難しい時はRAWで撮っておいて、現像処理の際に好みに合わせるのも一つの選択肢だと思います。

書込番号:10525032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/11/24 21:10(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん

 早速、丁寧なご説明ありがとうございました。
初心者にも大変わかりやすい内容でしたので、全てが
なるほど、ウンウンとうなずけます。

 これからもS90を色々試してみてこちらにもアップしたいと
思いますので、今後とも色々教えてください。

 どうもありがとうございました。

 

書込番号:10526989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/25 00:37(1年以上前)

ご存じの事を書き連ねていないかと心配しつつ書かせていただいていました。

こちらこそよろしくお願いいたします。
楽しく、そして出来るだけ自分の意図する写真を撮りたいと思っています。
今後も情報交換をしていただければ幸いです。

では、またお会いできる日を楽しみに、失礼いたします。m(_ _)m

書込番号:10528593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング