PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DPP の傾き補正を使ってみました。

2010/03/28 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件 PowerShot S90の満足度5
当機種
当機種
当機種

DPP の傾き補正を使ってみました。

RAW 現像時に補正(回転)を適用するせいか、思っていたより
画質劣化は少なく、ほぼ感じないレベルと思いました。

グリッド線を表示して気をつけていても、0.2-0.5度くらいの傾きは
出てしまうので、水平線があるような写真では便利に使えそうです。

#JPEG に対しては試していないのでなんとも言えません。。

書込番号:11152488

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/31 01:10(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

+4.7°

●mt_papaさん 

G11の画像ですが、JPEGで傾き補正やってみました。(角度調整ツールのことでしたよね?)元画像を削る形にはなりましたが、このレベルではあまり劣化するまでは至らないようですね。印象は結構変わりましたが・・・DPPのこの機能は使えますね。

書込番号:11166247

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/31 06:47(1年以上前)

JPEG でも劣化は見られないとのこと、参考になりました。

素人考えでは、ドットの情報が確定してしまっている JPEG を
傾けるとなると、劣化が見られるのかなぁと思っていましたが
違っていたみたいですね。(笑)

書込番号:11166694

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/01 02:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一回目の圧縮

500 回目の圧縮

一回目を回転したもの

JPEG の画質劣化ですが、私も以前は「JPEG 画像を何度も編集するとそのたびにどんどん劣化していく」と思っていたのですが、どうも編集の内容によってはほとんど (もしくは、あまり) 劣化しないこともあるようです。

非常におおざっぱに言えば、JPEG の圧縮 (ファイルサイズを小さくする処理) は指定されたサイズ (圧縮率・画質) になるようにデータを捨てているわけですが、それを元の画像サイズに戻した画像 (それは劣化して見えるわけです) を、再度同じサイズ (圧縮率・画質) に圧縮するだけの場合は、すでに必要十分なデータが捨てられていて、新たに追加でデータを捨てなくても同じファイルサイズにすることが可能なので、それ以上の劣化が発生しないのですね。

実際に、上に示した画像は「一回目の圧縮」というのが ImageMagick というソフトを使って waterman3007さんの「元画像」を分かりやすいように画質 10 (100 が最高画質) に変換したものなのですが、その変換済みデータを再度画質 10 を指定して変換しなおして保存して、というのを 500 回繰り返したものが真ん中の「500 回目の圧縮」です。(waterman3007さん、勝手に汚い画像にしてしまってごめんなさい)

これは、画像編集・変換ソフトでファイルを開いて何も編集しないで、そのまま保存したというのを 500 回繰り返したのと同じことになります。

一方で、「一回目の圧縮」画像を切り出して 5 度回転させて、ほぼ同じ画像サイズになるようにしたものを、画質 10 を指定して保存したものが「一回目を回転したもの」になります。

こちらは回転することで (おそらくは) データがちょっと増えたために、同じ画質を指定した場合、追加で捨てないといけないデータがあって、「一回目の圧縮」画像よりは多少さらに劣化していますね。

でも、「元画像」が「一回目の圧縮」画像になるのに比べれば、その差はそれほど大きくはないと思います。


で、waterman3007さんの「元画像」はすでに JPEG にされているので、実際には RAW 相当の画像に比べれば、ある程度のデータが捨てられていて「劣化」しているわけですが、目で見る分にはほとんど劣化が分からないわけです。

その画像を元にして回転をかけて再度圧縮されても、回転処理によって増えたであろうデータがそれほど多くなければ、新たに捨てないといけないデータもそれほど多くなく、見た目は「元画像」と「+4.7°」画像はほとんど画質の差 (劣化具合の差) がないように見えるのでしょうね。

書込番号:11171077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

京都東山花灯路

2010/03/21 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件 PowerShot S90の満足度5
当機種
当機種

夜景の撮影サンプルです。

家族といっしょだったので、ちょっとあわてたのと、夜景+三脚はこの
カメラでは初めてだったので、設定が、、、(笑)

まずは ISO AUTO で、ISO1600 になったものを2枚 up します。

撮影:RAW , Pモード , 露出補正
現像:3:2にトリミング、露出微調整、WB=太陽光に統一、PS=忠実設定

Exif は残してあります。

書込番号:11119248

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/21 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100 での撮影サンプル4枚です。

書込番号:11119273

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/21 20:09(1年以上前)

別機種

八坂の塔付近は、人が多かったようですね。
私は16日に行きましたが、三脚が通行人の邪魔にならないか気になって落ち着いて
撮れませんでした。

書込番号:11119941

ナイスクチコミ!2


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/22 01:45(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。
私も最初、一眼+三脚を考えましたが、ちょっと人ごみではおおげさ
だなぁと思い、S90 + 旅行用ミニ三脚にしました。

それでも、三脚を立てるときには人、一人分のスペースは使うので
かなり気を使いました。

中には、道の真ん中に三脚をたてていて、N社の D300 で撮影している
つわものもいましたが。。(怒)

書込番号:11121866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/22 14:48(1年以上前)

別機種

お手軽コンビ(?)

D80ともう少し大きい三脚にしたかったのですが、昨年は三脚禁止だった気がしますので
パナG1とスリックコンパクト(自由雲台に変更)のお手軽スタイルにしました。
三脚禁止でなければ、来年も行きたいと思っています。

書込番号:11123861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/03/22 19:33(1年以上前)

どちらもお見事
夜景綺麗です

書込番号:11125027

ナイスクチコミ!0


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 PHOTO-HITOのマイページです 

2010/03/22 23:54(1年以上前)

やっぱりISO1600だとノイズが目立ちますね。
それでもISO100であのくらいの明度で撮れるなら、なかなかのものだと思いました。

現在新しいデジカメ検討中でS90が第一候補ですが、かなり参考になりました。

書込番号:11126850

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/23 06:50(1年以上前)

ISO1600 はやはりちょっとノイジーかな。

一応、DPP で現像するときに、NRについては、カメラのデフォルト
設定から変更していないので、JPEG 撮影でにほぼ近い状態になるのでは
ないかと思います。

書込番号:11127659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/23 15:03(1年以上前)

ISO100と1600の違いが当たり前ですが差がわかりますね。
100だとかなり鮮明だと思います。
1600はノイズがはっきりと分かりますが、常用ではやはり800が限度でしょうね。
緊急時に1600を使用していますが、飲み屋の暗いところではどうしても800でも足りないことがしばしばあります。

一眼を持ち歩くよりはマシですから良しと考えております。

書込番号:11129028

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/23 23:37(1年以上前)

飲み屋で一眼は引かれますからねぇ。(笑)

書込番号:11131522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

結局S90を買いました

2010/03/19 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件 PowerShot S90の満足度4
当機種
当機種

レンギョウ

シデコブシ ピンク

リコーのCX3、ソニーのHX5Vと本機で悩みに悩んでましたが、原点に返って何が撮りたいのかを考え、やっぱり本機に辿り着きました。ここ最近CX3派が台頭してきている中の大英断です。
ズームはあるに超したことは無いのですが、テーマパークに行ったときはともかく、普段や旅行ではスナップ写真や風景、花などを撮るので、それよりきれいに撮れる方を優先させました。

昨日届いたばかりで、機能満載のS90にして初めてマニュアルを読んでます。まだうまく使いこなせていませんが、2枚ほど今朝撮って来た花の写真を載せました。
レンギョウの後ろは何か汚いですね、腕のせいかな。
詳細はしばらく使用してレビューしますが、まずホールドは心配していたほど悪く無かったです。ただ、男にしては手が小さいので、シャッターが少し遠いです。
あとショートカットキーは便利ですが、モードによって割り当てが変えられればもっと良かったと思います。
AUTOで顔選択、でもAVやTVではISOをとか。
ホイールリングの誤動作はあまりありませんが、ホイールリング自体を使用している際(マニュアルフォーカスなど)に、セルフになったりとかしてあたふたとします。もう少しクリック感に節度があると良いと思います。
ポップアップフラッシュは最初から知っていましたので怒る気もしませんが、撮影のときだけにして欲しいですね。1眼みたいに手で戻せると良いと思います。

春になり撮る物も増えてきたし、犬も飼い始めてこれからが楽しみです。
ちなみに昨日から200枚撮ったところで、バッテリが点滅を始めてます。予備がいるかもしれません。

書込番号:11109233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件

2010/03/19 18:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
f2.0でGF1にも劣らない画質。
それに、マクロとズームが使える。
コストパフォーマンスはすばらしいです。

ボケ具合も、程々で良い感じですね。

書込番号:11109303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/19 18:53(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます、
S90は決して悪くない選択だと思います。

やっぱり映り綺麗ですね…
誰がどう言っても、自分はやっぱりキャノンのこの発色が好きだなと思います。

自分もまだ知識は半人前ですが、とりあえず色々試しに撮っています
ただ、自分の腕では、マニュアルよりオートで撮った方が綺麗なのが
しょっちゅう凹んでいます...(泣)
やっぱり撮影の基本から学び直さないといけないのかな…

書込番号:11109433

ナイスクチコミ!3


スレ主 MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件 PowerShot S90の満足度4

2010/03/19 19:27(1年以上前)

遊歩好きさん 歌えない子牛さん

ありがとうございます。
小さいくせに、いろいろいじれて実におもしろいカメラです。
昨日の到着に合わせて、アマゾンでエツミの専用液晶保護シートを購入しておき、即日使用できばっちりでした。
色が黒だけってのが、女性には嫌がられるかもしれないと思ってましたが、妻はそのことについては何も言いませんでした。
ただ、コントローラリングのクリック音(カチッカチッという音)が結構大きく、音楽会などの静かなところでは使えないね、と言われ意外な盲点でした。

あと、IXY400の時に購入した皮ケースをIXY900ISでも使用してきましたが(これがベルトに付けるところホック式で便利)、コントローラリングの飛び出しのため入らなくなり、昨日早速CANONで茶色の専用ケースを発注しました。
今は大きな眼鏡拭き布にくるんで持って歩いてますが、ケースが来るのも楽しみにしてます。

書込番号:11109587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2010/03/19 19:47(1年以上前)

慣れれば奥深い表現ができるのはS90だと思います。
他は応用AEが付いてないので、カメラにまかせっきりになります。
リコーのCX3との比較多いですが、どちらかと言うとGX200と比較した方がいいくらいです。
リコー買うならGRD3とGXRですね。
GXR使ってますがこのサイズでは別格ですね。

書込番号:11109661

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/19 21:16(1年以上前)

最近の風潮として売るために携帯電話同様、多機能化してる製品が多くなってきました。
わたしは携帯もカメラもシンプルで画質だけ良いものが一番だと思います。

動画もマクロも得意でないDP及びS90はその点が良いですね。
自分だったら同じ選択してて正しかったんではないでしょうか。

書込番号:11110032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/03/20 00:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
綺麗な写りですね。予備バッテリーはいると思います。

書込番号:11111211

ナイスクチコミ!1


スレ主 MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件 PowerShot S90の満足度4

2010/03/20 22:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

本体とケース

さくら

パンジー

ムスカリ

本日、楽しみしていた純正ケースが届きました。
WEBの写真ではかっこよく見えていたのですが、何というかその巨漢ぶりに圧倒されてしまいました。四角四面で角張っておりデザインもいまいちです。
900ISでぶかぶかだったケースより7〜8mmも厚く、その分にはクッションが入っているためきっちり収まるので、きつくてさっと取り出すことができないのです。
PDA、UMPCなど用に皮ケースを製作・販売しているメーカがあるので、デジカメ用にもいいところがあったら教えてください。

カメラの方は、今朝も天気が良かったので一回りしてきて、桜など撮ってみましたが、やっぱりきれいに撮れますね。
さて過去のスレッドで紫の再現性が問題視されていたので、パンジーを撮ってみました。ほぼ見た目通りのようです。ムスカリはわずかに青よりですが、印象に近い色合いではないでしょうか。
私的にはPhotoshopで修正するほどずれてはいないように見えます。
これからもっといじくって楽しみたいと思います。

書込番号:11115500

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/03/21 02:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S90 をケースにしまった状態

横から見たところ

S90 にちょうどよい大きさ

中の厚みもちょうどよい感じ

もし「革ケースじゃないと絶対いやだ」と言われるとご要望に添えなくなるのですが、S90 用のケースとしてのイチオシはハクバのピクスギア IP の S です (SS もあるのですが S90 には S がちょうどよい大きさです)。

https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20332

フタがマグネット留めになっていて、開けるのも閉じるのも非常にやりやすく、サイズも S90 にちょうどよいのですが (長さがちょっとだけ長いですが)、わずかなすき間があるので取り出しやすくまたしまいやすいです。

ホック式ではないですがベルト通しもあります。

2 枚目に載せたように厚みが多少厚くなるのが難点ですが、実測で 45mm 前後なのでまあ許容範囲かなと思っています。

書込番号:11116674

ナイスクチコミ!3


スレ主 MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件 PowerShot S90の満足度4

2010/03/21 22:26(1年以上前)

shigeorgさん

情報ありがとうございます。
皮でなくても良いのですが、腰に収まりがよいのが好みです。
今日コジマあたりでも見たのですが、パッケージの外からだと入るのか入らないのかわからないところが困りますね。
もうちょっと探してみます。

書込番号:11120710

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/03/22 01:44(1年以上前)

当機種

ピクスギア

ベルト通しも薄くなっていてフィット感ありますよ。
これを使うと今までケースの開け閉めに意外にストレス感じていたんだって気付かされてしまいます。

表面上は磁石を含め金属は露出していないのでカメラを傷つける心配は少ないし、サイドはジッパー、前後と底は型紙かなにかが埋め込まれているので、ハードケースほどではないけど保護力も高いです。

カラーバリエーションも豊富。
私もオススメです。

書込番号:11121861

ナイスクチコミ!1


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 PHOTO-HITOのマイページです 

2010/03/23 00:01(1年以上前)

紫が割と忠実に撮れるというのは参考になりました。
なにしろデジカメの目的が毎年のラベンダー撮影なので。。

嫁の他社のデジカメでは紫が深い青になってしまい、現物のとのあまりの違いに愕然としたことがあります。
なかなか紫を見た通りの色に撮影するっていうのは難しいのかもしれませんね。

書込番号:11126903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:90件

昨日、S90届きました。
レンズが明るく、暗い所には強そうです。
マクロも、リコーさんには劣りますが、十分使えそうです。
望遠も、スナップ写真を撮るので十分です。
画質もきれいです。
仕事で、部屋を取ることが多いので、この機種はピッタリです。

しかし
表面がつるつるし過ぎです。すべり防止に滑り止めシールを貼ろうと思ってます。
操作ボタンも使いずらいですね。on/offのボタンもどうかな?
フラッシュも、収納型じゃない方がいいかな。
グリップ感、操作性はリコーさんの方が優れていますね。次の新作に期待!

書込番号:11107389

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/19 08:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
小型化しても、小さなグリップはあるほうがいいですね。

書込番号:11107401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/19 08:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分もCX1所持していますので
確かにS90の操作感覚などはリコー機に負けてますね…
まあ、そこら辺は購入する前散々触って承知の上に購入したので
自分は「天は二物を与えず」で割り切っています。
「天」でもないし、「人」じゃなくカメラだけど(笑)

グリップに関しては、昔スレで見たこれを購入して使ってます
http://oriental-hobbies.com/?pid=17107336
値段は正直高め(というか高い…)としか思わないんだが、
普通の滑り止めシールより多少高級感(?)がでるので
満足してます。ご参考にどうぞ。

書込番号:11107450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2010/03/19 16:30(1年以上前)

コメントありがとうございます。
S90用のグリップ売っているんでね。参考になりました。

キャノンの社員達がS90の開発会議で、グりップや操作性を熟考したり、
試作を繰り返しての最良の結果としての結果としたら、中身が優秀なのに残念な気がします。

最初から、両手で持って操作するコンセプトだったのかな?
しかし、両手だと、ストロボを押せつけることになるし・・。





書込番号:11108942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/19 16:43(1年以上前)

そのグリップかっこいいですよね。
純正でつければいいのに。

カメラを構えるときは、左手は下に添えます
左手の平を上にむけ、親指はカメラの側面、
中ゆびをシャッターボタンの真下の底面あたりにくるように...

片手の親指とひとさしゆびで挟み込むのではなくて、
右手と左手でお互いに押すような持ち方だと、うまくいきますよ

書込番号:11108970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/03/19 20:16(1年以上前)

u1nje3raさん 、カメラの持ち方ありがとうございます。
今まで、持ち方なんて考えた事なかったです。
これだと、ストロボにも触れないし、人差し指でリングを回す事もできますね。
何か、一眼を使っている感じで、仕事ができそうなポーズですね。

滑り止めとして
黒のビニールテープを右側に2列、左側に1列貼ってみましたら、
滑りが改善されました。これはお金もかからず良いです。

書込番号:11109767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/19 21:09(1年以上前)

 私もそのクリップをつけてフィールド調査に出る妻に持たせましたが、両面テープ式
なので狙った位置に貼るのが難しいし、強度的にも一抹の不安が残ります。私がCanon
ならボディーの目立たないところに固定用の溝を設けて好きなサイズと形状のクリップを
オプションの中から選べるようにしたでしょう。その溝を利用するサードパーティー製の
部品なんかが出てきたらますます人気機種っぽくなるし、ユーザー視点でモノを作る
ことがこれからますます重要になってくるような気がするんですけどねえ……

書込番号:11110001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/21 09:37(1年以上前)

>私もそのクリップをつけてフィールド調査に出る妻に持たせましたが、両面テープ式
なので狙った位置に貼るのが難しいし・・・

この場合は粘着部分にシンナーを塗布したあと貼ると多少の修正はできます。
参考までに、シンナーは1日程度で揮発し、その後は確実に固着しますからご心配
はありません。試してみてください。

ちなみに、ゴルフクラブのラバーグリップなどもこの方法で固着するのが常識
となっています。

書込番号:11117443

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/21 10:26(1年以上前)

>強度的にも一抹の不安が残ります。
DP−1用ですが同氏の作品で以前こんな書き込みがありました。
書き込み番号 7953134

書込番号:11117634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/21 17:09(1年以上前)

まったりくじらさん

 ありがとうございます。そういう方法があるとは知りませんでした。今度両面テープで
困った時は忘れずに試してみようと思います。ただシンナーとなるとプラスチックへの
影響がちょっと気になりますね。S90のボディ素材はよくわかりませんが、ポリカは溶剤に
弱いそうだし、ABSも実は(スチレン部分が?)侵されるような話を聞くので。


13秒さん

 情報をありがとうございます。リンク先拝見しました。これはなかなか説得力のある
サンプルですね。ただ私は古い人間のせいか、テープの類は経年変化や温度差への
耐性の点で今ひとつ安心できなくて。S90のグリップは熱伝導率の高そうな金属性だし、
妻が調査に行ったのは零下数十度に達する土地だそうなので(それなら屈曲光学系の
方が安心だよと言ったんですが……)。

書込番号:11119215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました。んが・・・・・

2010/03/14 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:858件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度2

わたしこれ買いました

ネット通販で買ったんですが、実機を触らずに・・・。
ちょっと
イマイチなところがけっこうありますね。

3対2の撮影ができないこととか
電源ボタンの位置とか
シャッターボタンの位置とか

自動ポップアップストロボなんですが
両手で構えていじってたら
発光モードになって、おもいっきり指で押さえてました。こわれなかったけど。

あと大変指紋が目立ちまして
一旦ベタベタつくと
東レのトレシーで拭いても取れません完全には。
指紋がつきやすくて取れにくいです。

使い易いカメラかといえば
違います。

でも画質は良いですね。
高感度もとてもキレイです。

ただニコンのP6000が
あまりにも持ちやすく
使い易く、操作しやすく
道具として、非常にこなれてるので
どうしても????となってしまいます。

でも
嫌いじゃないですけど。

今度、画像比べてみたいです。P6000と。

書込番号:11084466

ナイスクチコミ!6


返信する
ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/14 16:37(1年以上前)

ぐうたらタラコさん、実際に購入された正直な感想だと思います。
慣れればクリアできと思いますが、3対2の撮影ができないのは、いただけませんね。

書込番号:11084496

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/14 17:57(1年以上前)

電源は確かに使いにくいかも。
最近、再生ボタン長押し→シャッターボタン 電源ONすることが多い
です。(笑)

書込番号:11084820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/14 18:15(1年以上前)

>最近、再生ボタン長押し→シャッターボタン 電源ONすることが多い

あ、それ私もそうしてます。
S90じゃなくてカシオ機だけど、、、

パナ機のは撮影後に再生で確認してると10病後にレンズが引っ込むので
そのまま放置しています。 → スタンバイモード

撮影の時は、赤いカメラマークの撮影モードにしてやると電源が勝手に入ります。

書込番号:11084891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 20:04(1年以上前)

3:2が使えない(G11も)とか、シャッターボタンの位置や電源スイッチの位置は、
調べれば事前に判るハズですね?

書込番号:11085396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/14 21:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
多少欠点あるものの、面白い一台には違いないと思います。

スレ主が感じたイマイチ感は自分も理解できないわけではありません、
実際、自分もそのいくつかをS90の欠点として認識しています。
スレ主は感じたままのことを述べただけなので、自分は納得できます。

ただ、実機を触らずに購入するのはある意味尊敬してしまいます。
自分の場合はどんなに評判の良い製品で、どんなに欲しくても自分の手で一度触ってみない限り購入することは絶対にないので…
そうすると、スレ主が感じた「イマイチ」みたいな部分もその場で確認できますし、
それで納得するのならそのまま買っても良いわけで、納得しないのなら買って後悔する事もなくなります。

よろしければP6000との比較結果も是非お聞きしたいと思います。
(ニコン機使ったことないので…)

書込番号:11085681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/14 21:03(1年以上前)

ボディーは、たしかに滑りやすいですよね。

電源ボタンは、左手で操作すれば問題ないですよ。

書込番号:11085692

ナイスクチコミ!1


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/14 22:38(1年以上前)

3:2なんて、撮れたとしたって
4:3の上下削るだけですから。

書込番号:11086343

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/03/14 23:42(1年以上前)

3:2 のガイド表示はできたと思います。(うろ覚え)
あとは RAW 撮影、現像のついでに、トリミングも DPP なら簡単ですよ。

書込番号:11086847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/03/15 01:56(1年以上前)

ローライトモードのために買ったんじゃないの?

書込番号:11087447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/15 13:25(1年以上前)

脱力感がよい味を出されているぐうたらタラコさんにとっては、各デジカメの欠点・弱点がきっと愛おしいのではないかと・・・
クラカメファンならよくあることです。

書込番号:11088842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなのが発売されてますね。

2010/03/05 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件
機種不明

既出でしたらごめんなさい。

近代インターナショナルからS90張り革キットが発売されてますね。
\1974 で一見良さそうですね。

 http://www.kindai-inc.co.jp/other_s90harikawa.htm

書込番号:11036936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/05 14:43(1年以上前)

見たことあるよな気がしましたが
こちらに載ってますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10808878/

書込番号:11036974

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件

2010/03/05 14:44(1年以上前)


すみません。既出でした。

ろくに確認もしないで申し訳ありません。m(__)m

書込番号:11036976

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング