PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使いやすいカメラです。

2010/02/04 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 wiscrさん
クチコミ投稿数:31件

メインはX3でこれまでサブは、finepixF31dを使っていました。
掲示板を見渡して迷ったあげく、S90を購入しました。

使ってみての感想は、設定がある程度できる方には最高によいカメラではないでしょうか。
特に、AVやTVの設定がすばらしいと思います。

用途としては、室内での子供撮りがメインになりますが、広角で寄ったときの表現力はこれまでのコンパクトデジカメとは一線を画す感じです。

AWバランスもよく、誕生会でろうそくを吹き消す様子なども、明るいレンズとDEGICS4のおかげでしょうか、高感度でもざらつきが押さえられていて、FD31dよりも使えると感じました。

X3をメインに使ってらっしゃっる方のサブとしては一番なじみやすいのではないかと思います。

ただ、ちょっと不安なのが、ホールド感。
この掲示板の発言を参考に製本テープを本体につけています。

また、シャッターボタンの位置も最初はとまどいました。

フルオートでもそこそことれる楽しいカメラに仕上がったと考えています。

書込番号:10888300

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/05 11:21(1年以上前)

絞り優先モードで1秒以上が使えれば、もっと使いやすいと思います。

書込番号:10890120

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/05 17:48(1年以上前)

X3が使いこさせる方にはこのカメラはサブ機になると思いますよ。
私は以前G7をサブ機に使用していました。
同じキヤノンは使い勝手が似ているので操作の戸惑いはありませんでした。

書込番号:10891413

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/02/06 00:01(1年以上前)

高感度ノイズについては、デフォルトが気に入らなければ RAW 撮影+DPP
現像時の設定で追い込むことも可能です。

書込番号:10893333

ナイスクチコミ!0


スレ主 wiscrさん
クチコミ投稿数:31件

2010/02/07 15:40(1年以上前)

>じじかめさん
レスありがとうございます。

>絞り優先モードで1秒以上が使えれば、もっと使いやすいと思います。
知りませんでした。私の不勉強でした。結構,1秒以上という設定を使う場合もありますね。できればという感じでしょうか。

>titan2916さん
レスありがとうございます。

>X3が使いこさせる方にはこのカメラはサブ機になると思いますよ。
私の腕では,使いこなすまでには行きませんが,戸惑いなく使えるのは確かです。

>私は以前G7をサブ機に使用していました。
G11も考えましたが,F2と値段に誘われて。
Gシリーズもいいようですね。

>mt_papaさん
レスありがとうございます。
>高感度ノイズについては、デフォルトが気に入らなければ RAW 撮影+DPP現像時の設定で追い込むことも可能です。

RAW撮りは重要ですね。X3では,やっていますが,S90ではあまり意識していなかったので挑戦してみます。

書込番号:10901342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね!

2009/12/22 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 
別機種

レビューにも書きましたスベラーズラバーシールとストラップスイベル装着図です。
レビュー欄に画像アップするつもりでしたがすっかり忘れてました・・・。
サイズも重量も適度で良いのですが、手から滑りやすく感じとても不安でしたので、
ココだけはカスタマイズさせて頂きましたキヤノンさん。

S90ぶっつけで本番に投入してきました。
明暗差の大きいシーンでしたが、
飛ばず潰れず、ダイナミックレンジの広さ=懐の大きさに驚愕しています次第です。
コンデジ新機種には1年のブランクがありましたので、ほんと浦島太郎気分です。

書込番号:10669361

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 19:50(1年以上前)

滑り止めが良さそうですね。できれば詳しくご紹介いただければ
皆さんの役に立つと思います。

書込番号:10669453

ナイスクチコミ!1


saikouroさん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/22 20:17(1年以上前)

「金具が本体に当たり、キズが付くのでは?」と心配になるのは、
私だけでしょうか?
ちなみに、私は、底面にタミヤ製のマスキングテープを貼って
キズが付かないようにしています^^

書込番号:10669544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 

2009/12/22 21:24(1年以上前)

>じじかめさん
スミマセン、ただのスベラーズなんです・・。
なんのひねりも無くてほんとにスミマセン・・・。

>saikouroさん
半日首からさげてましたが、本体と金具が接触するようなことはありませんでした。
むしろ金具が洋服を引っ掛ける心配の方が大きいかもしれませんね。
S90をとても大事にされているのが伺えます。
これからも共にS90楽しんでいきましょう(^^
私は気に入ったものは意味もなくペタペタさわりますので、きっと表面劣化が速いかもorz

書込番号:10669844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/12/22 22:29(1年以上前)

そう、僕もこの滑り止めテープ(?)を貼ろうか悩んでいました。
ホームセンターなどで探しましたが意外としっくり来るものがなくて放置状態です(汗)

ちなみに僕はWiiのストラップを付けています。
普段はカメラケースに入れてベルトループに引っ掛けていますが、撮影時は落とさないようにストラップを使ってます。ネックストラップだとぶつけちゃいそうなんですよね。。。
Wiiのストラップは手首サイズに絞り込めるので便利ですよ。

書込番号:10670202

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/23 00:01(1年以上前)

別機種

私もS90はツルツル滑って困っていたので、皮の端切れ(¥200弱)をカットして貼り付けてます。触り心地やフィット感は抜群なのですが、パッと見どこのカメラか分からなくなってしまいました^^; 再トライしようか迷ってます。

書込番号:10670814

ナイスクチコミ!4


saikouroさん
クチコミ投稿数:56件

2009/12/23 08:15(1年以上前)

>TouranHGさん

まるでカメラケースに入れてるみたいですね^^
これは、カメラ保護の面からも良いと思います。
ただ、どうやって革を貼り付けたのでしょうか?

書込番号:10671872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/23 09:32(1年以上前)

ぶびたんさん、ご説明ありがとうございます。
ホームセンター等で売っていたのでしょうか?

書込番号:10672080

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/23 15:03(1年以上前)

>saikouroさん
革は幅が広めの強力両面テープで貼っています。文具コーナーにあるような普通のものです。革が1-2mmと薄いためテープの隙間ができると段差になるので全面にテープを貼っています。剥がすのに多少力は要りますが綺麗に剥がれますし、グリグリしても剥がれる感じも無くピタッと着いています。この季節、革は触ったときにヒンヤリしないのも気に入ってます。
グリップのところに少し餡子を入れてから貼れないかなぁとか思いつつまだ気合が足りません^^

書込番号:10673311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5 G9の軌跡 

2009/12/23 18:29(1年以上前)

>じじかめさま
ホームセンターです
買い置きの物を見つけたのでS90に流用してみましたが、
家の者が風呂のドアのまえに敷いてるカーペットの裏に貼る用に調達した物とのことです。

他には文具屋とか、100均とかにも似たようなのがあるかもしれません。
もっと良いのが見つかったらそう言うのも使ってみたいです。

>TouranHGさん
革いいですね!革!

書込番号:10674141

ナイスクチコミ!1


ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 22:42(1年以上前)

わ〜 一瞬 CX2かと目を疑いましたよ(笑

とても綺麗に貼れてますね

↓こんなのも見つけましたよ(またもや S90らしからぬ見た目に変貌!)

http://oriental-hobbies.com/?pid=17107336

書込番号:10684599

ナイスクチコミ!0


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/26 19:42(1年以上前)

>ぶびたんさん
どうもです。以前は純正の革ケースをカットしてG11みたいにできないかとか思ってました。革の触感は気に入っているのですが、グリップとしてはぶびたんさんくらいの大きさが節度ある感じですね〜^^

>ひろ詞さん
これかっこいいですよね〜。まさにこれに似た感じのグリップを紙粘土や木の削りだしか何かで自作し下地として入れて革が貼れないか思案中なのですが、いつになることやら^^;

書込番号:10689114

ナイスクチコミ!0


ひろ詞さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 20:55(1年以上前)

>TouranHGさん 

この革貼りのピタピタ感 おみごとです、これは工作技術というか精度を要するでしょう。

一見カッコ良いリチャードのカスタムグリップですが ちょっとお高いんで、
いまいち躊躇しちゃいますね。(合計でG11買えてしまう)

書込番号:10689449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/30 10:30(1年以上前)

別機種

>ひろ詞さん

カスタムグリップの情報ありがとうございます。

店頭で滑りやすさが気になって購入を躊躇していましたが、これのおかげで踏ん切りがつきました。

最初は両面テープで大丈夫なのか不安がありましたが、取り付けると全く心配はありません。

格段にホールドしやすくなり、使いやすさも倍増です^^

これからも旅行に大活躍しそうです。

書込番号:10706691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 17:55(1年以上前)

別機種

ホールド性を増すアイテムとして、
手っ取り早く手元にあったので、
UPSやHUBに付いてきたゴム脚を使ってみました。
高さのあるゴムなので、握るような感じになります。

フラッシュ下部のレンズに近いところにも貼ると、フラッシュを隠さないで握る目印になるので便利です。

書込番号:10768291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

撮り比べてみました。

2009/11/06 14:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件
当機種
当機種
当機種

左からC70,S90,W300

左下

少し絞りました。C70,S90

C70(1/1.8型700万画素機)、W300(1/1.7型1360万画素機)と撮り比べてみました。
厳密に画角を合わせられていないので、あくまで参考程度に。

絵作りは好みがあるので単に細部描写に関しての感想です。

四隅の描画に関しては予想通りレンズが大きい方が安定しているようでC70がよいようです。
S90も一段程度絞ると安定します。
中央は画素数の少ないC70が劣るのは予想通りでしたが、S90とW300では特に差がないというか微妙にS90の方がいいかも?というのは予想外でした。

書込番号:10430928

ナイスクチコミ!3


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/06 17:04(1年以上前)

侮る無かれ W300 1390万画素は伊達じゃない??

書込番号:10431421

ナイスクチコミ!2


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2009/11/07 10:54(1年以上前)

W300ってけっこう画質的に評判のいい機種なんですけどね(^^;

書込番号:10435499

ナイスクチコミ!1


CCBRさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/07 14:06(1年以上前)

はじめまして一体型さん

僕もW300の画質には満足しているのですが、
SONY製のCCDが一年でどれだけ成熟したか、
そのCCDを使いW300よりも明るいレンズを使えば
どのような写真が撮れるのか凄く興味があります。

低感度、高感度、それと望遠端など全てにおいてS90が上なら
買い替えの検討に入ろうと思っています^^;

書込番号:10436295

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2009/11/07 22:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S90 望遠端 中央付近を800×600切り取りました。

W300望遠端

C70約100mm相当

C70望遠端

望遠側はW300の方が少しいい感じですかね。
ただどっちもそんなに褒められたものではないですよ。
700万画素機のC70と比較してもそれほど大きな差はありません。

携帯性はW300の方がいいし、質感やデザインも私はW300の方が好きです。
またS90はファインダーがありません。マクロも切り替えないと撮影できなかったり、AFエリアが中央だけだったりと、オートでパシャパシャ撮るにはW300の方が楽だと思います。逆にマニュアル機能はS90の方がずっと使いやすいです。

高感度はそのうち撮り比べてみます。

書込番号:10438771

ナイスクチコミ!3


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2009/11/08 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

S90 ISO800

ISO320

ISO160

W300 ISO800

撮り比べてみました。
一部分を切り出したものをアップします。
明るい(青)ところはそれほど差はないけど暗い(黒)ところはディテールにけっこう差がでます。
元画像はアルバムの方にアップしてあります。

レンズの明るさや高感度の画質もそうですが、実際使ってみると感度を1/3段単位でしかもワンアクションで素早く設定できるというのも大きいですね。
必要最低限しか感度を上げなくてすみます。
F2.8 1段単位でしか変更できなかったら、↑はISO800、ISO400で撮影していたと思います。

書込番号:10439691

ナイスクチコミ!2


CCBRさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/08 04:22(1年以上前)

一体型さん

サンプルありがとうございます、かなり参考になりました
やっぱりISO800だとかなり差がで出ていますね^^;

>マニュアル機能はS90の方がずっと使いやすいです。
S90の操作性にも魅力を感じ始めましたので
日曜日にでもヨドバシに行って実機に触れてこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10440376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/07 07:51(1年以上前)

>微妙にS90の方がいいかも?

GRD3とW300を比較すると、解像感と立体感は、(5Mどうしでも)明らかにW300の方が上で、さすが1360万画素と思っていたのですが、(≒画質は)S90の方が微妙に良いですか…
ちなみにレンズは、明らかに差が分かるほど、GRD3の方が良いです。

画像エンジンの差なんですかね〜

書込番号:10745468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

3年半ぶりに、コンデジを買い換えました。

2009/12/29 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件
別機種
当機種

カメラ本体♪ D3にて

撮影時のスナップ

IXY800ISを発売間もなく、買って使っていたのですがオート専用のカメラのため
デジ一眼ばかり使用していました。1年ほど前に800IS故障以来、これといって
コンデジを購入していなかったため、かなり評判の高いPowerShot90IS を買って
きました。

ボーナスも期待ほど出なかったため、一眼のレンズはお預けです。
都内のお店で、価格。comの最安値に近い34,800円で購入。本日、撮影のモデル
さん(1対1)での撮影を依頼していたので、スナップで数枚切ってみました。

全く操作をチェクするまもなく、撮影しましたがオート室内でも結構綺麗なので
安心しました。自宅に帰ってから色々と試しておりますが、レンズが明るいため
室内でもノンフラッシュでOK、ホイール?の操作性も中々面白いです。

ただボディが思ったより小さいのがちょっと難点で、皆さんが書かれているとおり、
なにか滑り止めを貼った方が良さそうですね。パナソニックのLX3とニコンのP6000
やリコーGX200と迷いましたが、他機種が発売から1年以上たっている点、望遠側の
余裕もあって、PowerShot90ISを選びました。

一眼レフ2台体制も良いですが、しばらくは一眼1台+90ISで行動することになりそうです。

書込番号:10700474

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件

2009/12/29 01:01(1年以上前)

我ながら・・・型番間違ってました(−△−;

書込番号:10700684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/29 01:09(1年以上前)

TAIL5さん

こんばんは。いつもNikonの一眼板では楽しく拝見しています。

僕もS90を11月に買って、毎日バッグに入れてあちこちでパチパチしています。
本当にこの軽さとスタイリッシュなデザインは良いですね。P6000も持っていますが、
気軽に持ち歩けて高画質なのは、S90の方だと思います。高感度もコンデジとは思えない
写りですしね。本当によく出来たコンデジだと、撮るたびに関心させられます。

僕も一眼はNikon使いなのですが、最近はP6000の出番がめっきり減ってしまいました。
Nikonにもスタイリッシュでコンパクト・高画質、低画素でよいので、高感度に強い
コンデジを作ってほしいものです。

ボディサイズは確かに小さく、僕はよく手に汗をかくので、結構滑って撮りにくい時が
あったりします。何とか付属のハンドストラップを握って撮るようにしていますが、
携帯性の方が優先されると思いますので、仕方ないところでしょうか。

この正月に登山があるので、デジ一眼(D90)とS90の二台で登ろうと思っています。




書込番号:10700712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 skywarkerさん
クチコミ投稿数:23件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4
別機種
別機種

大きさ比較用にネコの顔

背面

まだまだ新米ダイバーですが、古いデジカメを使ってて泣けたので思い切って下のほう(10558306)でも話題になっていたS90+ハウジング+外部ストロボINON S−2000を手に入れました。
風呂場での試し撮りしか出来てませんが、ハウジングに入れた状態での操作性は、陸上でボタンor背面or前面ホイール操作するより数段扱いやすく素晴らしいです。
難点は @ストロボ用グリップベースD4をメーカー推薦の左手側に装着すると、グリップが邪魔で前面ホイールの操作性が悪化すること。A内臓ストロボが左側で外部ストロボも左手側→被写体の右側に影が出やすいこと。でも右手側に装着しちゃうとストロボの受光素子に光を送れなくてワイヤレスS−TTLが使えなくなっちゃうし、アームを逆付けして中央に寄せると水中ゴミ写しそうだし、ストロボ2個買うほど甲斐性ないし一眼レフかよっって世界だし。
@はあまり困らないですがAは困る場面がありそうなので、なにか良い手はないでしょうか?

書込番号:10650476

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/18 20:54(1年以上前)

アーム拡張して真上につける.

書込番号:10650567

ナイスクチコミ!2


D E M O Nさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 01:00(1年以上前)

> アーム拡張して真上につける.
これがベストだと思うけど。

他の方法としては、
グリップを右に付けて、光ファーバーケーブルを使う。
グリップを右につけて、反射板をアルミホイル等で自作する。

書込番号:10651846

ナイスクチコミ!1


スレ主 skywarkerさん
クチコミ投稿数:23件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4

2009/12/19 15:30(1年以上前)

やはりアームを伸ばすしかないですか…
こういうの⇒http://www.inon.co.jp/products/arm_2_system/arm.html
もはやコンデジの軽快さは望めない(泣

書込番号:10653987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/19 16:09(1年以上前)

http://www.inon.co.jp/products/st_optical/wireless.html
 S-2000純正オプションの「ワイヤレス接続キット」には二軸のミラーがついているように
見えますが、これを使っても本体側の光を拾えないのでしょうか。もしそうならDEMON
さんが言われたように、本体側ハウジングにも手を加えて右方向への反射光が増える
ようにすればいいのでは。

 高価なハウジングに使いにくい部分があると腹が立つのはわかりますが、水中系
オプションの設計には大きな制約があるだけに仕方ない部分もあると思います。
スレ主さんの場合は専用ハウジングが出ているだけマシとも言えるし、ストロボから
ハウジングまで自作してしまう猛者もいる世界ですから、http://hanachan.ddo.jp/
この際ハウジングにちょっと手を入れて「世界に自分だけ!」のコンパクトな
システムを持つ満足感を味わわれてはいかがでしょう。私も妻もシュノーケリングが
好きなもので、正直ハウジングが買える方がうらやましいです。

書込番号:10654090

ナイスクチコミ!1


スレ主 skywarkerさん
クチコミ投稿数:23件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4

2009/12/19 22:36(1年以上前)

当機種

アドバイスありがとうございます。
「ワイヤレス接続キット」には2個のカメラ側ミラーが付いてきますが、ハウジング形状によって使えるのはどちらか1個になってしまいます。
これをストロボの前に貼り付けますがミラーに矢印シールが付いてまして、矢印方向にしか光を送りませんのでストロボは左手側にしか事実上付けられません。
ストロボを2個に増やしたくなければアーム拡張して真上にストロボを持ってきてミラーも自作するか、光ファイバーを使うしか手がないように思えます。
ストロボ1個使用時の「被写体左側にばかり光が当たって右側に影が出来やすい」に対してメーカーさんが対策してくれることを望みます。コンデジに外部ストロボ2個付けは現実的じゃないですよぉ(泣

S90ですが、かなり安く買えました。カメラ本体3.5万、ハウジング1.8万で、外部ストロボとグリップベースまで含めたセットで10万いってません。なんとか手が届く範囲だったので買えました

書込番号:10655915

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/19 22:58(1年以上前)

別機種

光ファイバー使ったほうがいいですよ.
他人にスレーブ混線するのでw
一人で撮るとかなら無問題です.

>被写体左側にばかり光が当たって右側に影が出来やすい
>に対してメーカーさんが対策してくれることを望みます。

そりゃ無茶ですw
INONの答えは2灯化してくださいでしょうw
水中でレフ板持ってる人もみたことはありますが・・・

私も一眼レフとかコンデジに2灯やってみたのですが
めんどくさくなって1灯に戻した口なのですが,私の場合
1クランプである程度アームに自由度つけてあげるだけでも
ライティングの幅が広がるので,グリップベースに固定するよりも
上からとか横からとか選べるぐらいがいいと思いました.
そして現在ではさらにめんどくさくなって
内蔵ストロボでメモ撮りしてますw

1に関して
http://www.fisheye-jp.com/arm/fix/fixarmset/index.html
これでグリップとダイヤルの間の距離を調節するのはどうかな?
確か調節できたと思います.最大でも狭かったらダメだと思いますけど・・・

書込番号:10656059

ナイスクチコミ!2


スレ主 skywarkerさん
クチコミ投稿数:23件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4

2009/12/19 23:36(1年以上前)

L6AAさんアドバイスありがとうございます。
確かにメーカーの答えは「2灯化してください」でしょうね〜(泣)
INONさんには1灯使用を望むユーザー対象に
「カメラ真上付近にストロボを付けれるアームとミラー」を作って欲しいだけです。
んでグリップベース先端が空くので、そこに「フロート付きADマウントアダプター」を
付けれます。
INONの方がこのレスを見てくれないかな〜と思いつつ書いてますが(笑)

@の対策にFIXのフレキシブルアームセット使えるかもしれませんね。
値段が少々張るのと、買ったばかりのグリップベースがお蔵入りするのが難点です

書込番号:10656327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

昨日約束しておいたデジタルWatchのレビューのiso400からの画像の悪さに二の足を踏んでいたおじさんですが、さすが同じ横浜の景色とは体力気力ともにいきませんが、雨の神田駅周辺で感度を変えて撮影。

やっぱりデジカメWatchのレビューおかしいと思います。確かに光量の違いはありますが雨の神田もデジカメWatchの光量もさほどの違いは無いとは思います。

iso800までは常用出来ますし、iso1600でもさほどの破綻はありません。さすがに3200はよほどの場合ですが。

コンデジでここまではさすがに驚きの逸品です。簡単な旅行には大活躍間違いなしです。

http://photozou.jp/photo/list/125425/369573 フォト蔵

書込番号:10362498

ナイスクチコミ!11


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/12/08 22:42(1年以上前)

デジタルWatch (デジカメWatch??)は見ていませんが…。
高画質とフルマニュアルの方向性を両立させたこの機種は斬新です。

手軽に持ち歩けるサイズに凝縮されている設計は、まさに驚きの逸品です。

書込番号:10600865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング