
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 7 | 2009年12月2日 01:01 |
![]() |
20 | 14 | 2009年11月25日 00:37 |
![]() |
5 | 1 | 2009年11月9日 03:44 |
![]() |
19 | 9 | 2009年11月7日 05:16 |
![]() |
6 | 4 | 2009年11月1日 00:13 |
![]() |
6 | 9 | 2009年10月31日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
購入にあたり皆様のレポート等が大変参考になりました。
ありがとうございます。
広角F2の明るいレンズ・あえて画素数を落としての高感度CCDセンサー+DIGIC4画像処理エンジン・手振れ補正の高感度テストを兼ねて昨日、多摩センターのイルミネーションを撮影して来ました。
高感度撮影時の画質はさすがにデジタル一眼レフには及ばないもののコンパクトデジカメの中では上位に入る実力を持っているカメラだと実感。
私の予想を超える高感度時の低ノイズレベル。シーンによっては厳しいケースもありますが個人的にはISO1600までは十分実用範囲です。
S90買って良かったです(^^)
アルバムにもローライトモードを含めての画像をアップしておりますのでご参考にしてください。
6点

2秒タイマーを使うとシャター速度1/8まで下げられ、その分
ISO感度を下げることが出来ます。
書込番号:10554122
0点

Riderpapaさん、こんばんは。
私もそう思います。
この機種は、気軽に携帯でき、簡単に高感度が利用できますので、
撮影の幅(時間の幅といいますか)が拡がりますね。私は、コン
デジ初? 24時間営業カメラ と勝手に名付けています(笑)。
総合力が高い。
これで、電池の持ちが”24時間営業”的(長ければ)であればい
いのですが・・・惜しいですね。
書込番号:10554756
5点

ポチ雑種さん、おはようございます。
「24時間営業カメラ」機動性を含めS90の時間的撮影範囲を的確に表現している
素晴らしいネーミングですね(*^_^*)
私もポチ雑種さん見習い少し捻りを入れてこの愛機に「24時間何処でも営業カメラ」
と名付ますw
あと電池の持ちだけがもう少し良ければ最高なんですけど。
この点だけはチョット残念。
今後画質の良さと機動性から益々デジ一の出番が少なくなりそうです…
書込番号:10556170
1点

ISO1600 のテスト撮影の画像、、参考になります。
書込番号:10559611
1点

PowerShot S90とIXY DIGITAL 920ISとのISO高感度撮影画像と
ワイド端28o相当(35mm換算)の比較画像にi-コントラストの
効果もアルバムにアップ致しましたのでご参考にして下さい。
書込番号:10561668
1点

こんにちわ。
みなさんのサンプルとても参考になります。
S90を購入するつもりでいろいろ調べていましたが、高感度がほんとうに良い写りですね。
最近新機種には触れてなかったので、今使っますパワーショットG9はISO400が常用ボーダーラインでしたので、ISO1600が常用できると言うS90には恐れ入りましたm(__)m
これなら屋内撮影で外部ストロボをギリ必要としないシーンでの運用性が高そうです。
書込番号:10562146
1点

私は、このカメラを購入し、夜の撮影が楽しくなりました。
また人によっては、飲み会撮影用としても(笑)・・・最強?
ほんと、高感度CCD+手振れ補正など、技術の進歩は素晴らし
意ですね。
でも夜の撮影が多くなると、AFが合わない場合が時々ありま
して、決してS90のAF性能が悪いわけではないのですが、デジ
イチなどと比べると、どうしても見劣りする場合があります。
今まで、夜にコンデジで撮影する機会があまり多くなく、あま
り気にしていなかった部分でしたが、ここまで高感度性能が良
いと、AFの性能まで気になってきまして、贅沢な悩みってこと
ですね。人間って欲深い(笑)ですね・・・
書込番号:10564847
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90を使い始めて一ヶ月になりました。
手持ちの一眼レフ(EOS30D)のサブカメラとして購入したのですが、期待以上の写りで
メインカメラ並みの活躍に満足しています。
先週と今週の週末、続けてこの2台を持って紅葉を撮り比べてみました。
(全く同条件での比較ではないことはご了承ください)
結果的には、それぞれのカメラの機能の特徴さえ生かせば、どちらもそれなりに満足な写真が撮れたと思います。
両方の写真(混在/比較)= http://pub.ne.jp/ht83050/
EOSのみ = http://www.imagegateway.net/p?p=CaHEp52vCaV
S90 = http://www.imagegateway.net/p?p=FgzcCBE85Bj
S90はまだ十分には使いこなしてないと思いますので、実際に使っている皆様のアドバイスやご意見をお願いします。
8点

私もとても気に入って使っています。
つい先日、ゴルフコンペの表彰式(クラブハウス内)で、撮影した際に、うっかりフラッシュを使わずに撮影してしまったのですが、ISOオートでISO800での撮影結果を見て、「う〜ん、使える!」とあらためて感心してしまいました。
通常のフラッシュ使用では、味気ない写真になりがちですが、予想以上に高感度に強いと感じました。
2L版にプリントして配布したのですが、普段5D2で撮影することが多く、お世辞でも「やっぱり一眼レフは違うね〜」とお褒めの言葉をいただいていたのですが、今回お配りしたS90の写真も同じ事を言われました。
すみません、参考になる書込ではありませんが、ちょっと嬉しかったものですから、書き込ませていただきました。
S90のISOオートは、結構使えます。
書込番号:10509050
5点

便乗させてください。
露出補正をしないと画像が全体的に明るすぎると感じているのですが、
使っている皆様はそのような印象をお持ちではないでしょうか?
好みもあると思いますが、常時−1/3〜−2/3 の露出補正をしています。
全体的な傾向なのか、個体差なのか…。
メーカに出せば検査はしてくれると思いますが、
まずは皆さんの感想をお聞かせ下さい。
書込番号:10509466
0点

yyzさん
何をもって明るいと判断されていますか?
明るい暗いは人によって感じ方が違うので比較が難しいです。
カメラにヒストグラムを表示させて撮ってみてください。
その時のヒストグラムでも露出オーバー傾向ですか?
−1/3〜−2/3 の露出補正の時のヒストグラムはどんな感じですか?
撮った写真をパソコン上でヒストグラム表示させて、その結果とも比較してみたほうがいいですよ。
書込番号:10509643
1点

色々とご意見、コメントありがとうございます。
皆さんの共通の論点はこのカメラの「明るさ」ですね。
確かに私も買ったその日(夜)、部屋でストロボなしで試写した時の明るさに
びっくり、というより感動に近いものを感じました。
その後も、妻が旅先の宿でシャッター押しを頼んだ人にびっくりされたり・・・・
レンズ性能なのか、センサー性能なのか確かに人間の目の感じよりも明るく
写るんですよね。
只、確認用の液晶が実際よりも明るく見えることも確かで、私個人としては
出来た写真はパソコンで見る限り露出オーバーとは感じていませんけど。
書込番号:10509785
0点

明るいところが明るく写る分には問題ないですが、あまり明るくない
場面も明るく写そうとします。意図的に「暗め」とかがいい場合は、
露出補正を行う必要があります。。違うかな。
書込番号:10511626
2点

コメントありがとうごいます。
mt_papaさんの言われることが感覚的に近い気がします。
好みのレベルかもしれませんが…。
一応、画像をアップしておきます。
-2/3補正が好みです。
書込番号:10513462
1点

EOSデジ新入生さん
こんばんは。
私も、気に入ってつかっています。
5DUが持てない時に役立っています。
(小さくて便利なのでG9からの買替えです)
横レスですが、
お騒がせのサルパパさん
こんばんは。
私も5DUと同様にISOオートで撮影しています。
結構使えますね!
露出の話題ですが、RAWで撮ってDPPで現像するので、
余程オーバーやアンダーで無い限り心配していません。
それよりも、ISOオートにしてシャッタースピードを稼ぐ方を
大切にしています。(コンデジなのでやはり手ブレしますので!)
書込番号:10517382
0点

評判が良く、興味津々で見ていたのですが、やはり一眼とコンデジでは大差ありますね。。。( ̄〜 ̄)ウーン
書込番号:10517531
0点

kiki.comさん、こんばんは。
私は一眼ではオートを使ったことが無いんです・・・。すみません。
でも今回S90で思いの外良い結果だったので、必要に応じて一眼でも使ってみようかと思っています。
光の加減に変化がある時などは頼りになりそうです。
ところで、露出に関してですが、私はこれで正常ではないかと思っています。
常々一眼ではアンダー気味になると感じていて、といってもフィルム一眼の頃にマイナス補正を使うことが多かったので、私自身には支障がないのですが、コンデジではアンダーが気になることが度々あったので、S90は適正だと感じています。
とはいえ、皆さんが書かれているとおり、感じ方はそれぞれですから判断が難しいとも思います。
機材の癖を上手に自分好みに使いこなすのも楽しみの一つではないでしょうか。
書込番号:10518034
1点

適正露出は好みと思いますので、おかしいということは無いと思いますが、私もS90は概ね0〜-2/3前後の低露出寄りの設定で使っています。
たとえばスレ主さんの作例だと、条件は完全に同じではないものの定光寺本堂全景などはその傾向が分かりやすいかなと思います(転載失礼致します)。私の好みの露出はEOSくらいなので、S90では露出を下げます。また案外あっさりと白クリップさせるのも少し気になっていて、枝葉が消えたりするとあとで補正も利かないため、というのもあったりします(若干暗めに撮って必要ならトーンカーブなどで明るさ調整、など)。
でもそれほど目くじらを立てるほどの傾向でもないかなとも思いますし、何よりこのボディサイズでこれだけ綺麗に撮れるのはやはり心強いです。スレ主さんの川にかかるモミジの画などはとても好きな感じです。
書込番号:10518592
2点

皆さんが、色々と意見を下さるので大変勉強になります。
お騒がせのサルパパさんからは私めの拙作を例に説明頂き恐縮です。
ご指摘通り、二枚を並べて比較してみるとEOSに比べS90は
空を中心にやや露出がオーバー気味に写っていますね。 自分では
気が付きませんでした。今後の参考にします。
これまでの皆さんの議論と論点を変えていいでしょうか?
実はホワイトバランスについての質問があります。
私のブログ http://pub.ne.jp/ht83050/ の11月21日の記事
「香嵐渓ライトアップ」に、
EOS = ホワイトバランスを白熱灯と太陽光に
S90 = オート(慣れてないのでオートから変えることが出来なかった
ため(笑))のまま
の二つを比較して掲載しています。
このどちらが夜景写真として一般的、常識的なのでしょうか?
好みの問題で、どちらでもいいのでしょうか?
これまでホワイトバランスをいつもオートにしたまま意識して使わなかったのですが、以前カメラ雑誌に、オートより太陽光の方が夜景を強調するにはいい、という記事があったので今回EOSで試してみたのです。
初心者の質問で恥ずかしいのですが経験豊かな皆さんのご意見、アドバイスをお聞かせください。
書込番号:10522573
0点

EOSデジ新入生さん、こんにちは。
ブログの写真を拝見しました。
個人的な感想は、EOSの太陽光では木まで赤くなってしまい、赤みが強すぎ。S90は見た目に近いのだろうと思います。好みでいえばS90の方が好きです。ただ紅葉としては少し物足りない感じもしますね。
結論から言わせていただけば、どちらでもお好みでよろしいのではないでしょうか。
ご自身が作品として仕上げたいのか、見た目に近い写真に仕上げたいのか、求める結果に合わせて使い分けられれば良いと思います。
ご承知だと思いますが、ホワイトバランスを操作すれば、当然色温度が変化します。
紅葉の赤を強調したいのであれば、太陽光などの高めの設定する事にすることになるでしょうが、私は見た目の通りに写真に残したいので、多くの場合AWBで撮影しています。
ご意見は色々だと思いますが、キヤノンのAWBは信頼できると思っています。撮影結果しだいでは、多少いじることもありますが、概ね見た目に近い結果を得られています。
判断が難しい時はRAWで撮っておいて、現像処理の際に好みに合わせるのも一つの選択肢だと思います。
書込番号:10525032
0点

お騒がせのサルパパさん
早速、丁寧なご説明ありがとうございました。
初心者にも大変わかりやすい内容でしたので、全てが
なるほど、ウンウンとうなずけます。
これからもS90を色々試してみてこちらにもアップしたいと
思いますので、今後とも色々教えてください。
どうもありがとうございました。
書込番号:10526989
0点

ご存じの事を書き連ねていないかと心配しつつ書かせていただいていました。
こちらこそよろしくお願いいたします。
楽しく、そして出来るだけ自分の意図する写真を撮りたいと思っています。
今後も情報交換をしていただければ幸いです。
では、またお会いできる日を楽しみに、失礼いたします。m(_ _)m
書込番号:10528593
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
このカメラの「ローライト」モードで写すのが
楽しくて、今回は日没後の近所の風景をスナップしてみました。
S90のレンズの明るさなどに興味のある方は、(とても平凡な
写真ばかりで恐縮ですが)下記ブログをご覧下さい。
↓ ↓ ↓
http://pub.ne.jp/ht83050/
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
三度の飯と夜景/イルミが好きな top&bottom です。
WX1とS90で悩んだ挙句、S90を本日購入しました。
夜景撮りは一眼レフがメインで、サブにG10を使っていました。
低感度でノイズが少なく、解像感があるG10は、とても重宝していました。
G10の好印象もあり、S90を購入し、早速テスト撮影をしました。
結果として、低感度はG10同様にきれいに写り、高感度はG10の1〜2段程度
ノイズが少ないように感じました。
ISO800くらいになるとノイズが増えてきますが、カラーノイズが少ないので、
ノイズ取りソフトを使うと効果が出やすいです。
これからの季節、S90は活躍してくれそうです。
サンプル夜景です。皆さんの力作も見せて頂けると嬉しいです。
7点

本日、海外出張先で奇妙な(日本人にとっては)お祭り(?)に出会いました。こう言う場面ではS90は力を発揮しますよね。G10の出番は減りそうです・・・
ただG10の方が良かったなぁと思うのは、シャッター半押ししてから露出が変えられますけどS90は一回はシャッター戻さないといけないんですよね・・・これは独立したボタンがあるカメラとのさですかね。
書込番号:10417839
3点

あ、すいません。力作ではありません(笑)お手軽スナップですが希少性はあるかな・・・
書込番号:10417855
0点

top&bottomさん
こんにちは。これは、荒川大橋ですねw
S90もう少し値段が安くなったらと思っていましたが、
画像の綺麗さにすぐ欲しくなってしまいました。
書込番号:10417995
2点

top&bottomさん、S90を選ばれて正解だと思います。WX1は携帯性こそ優れるものの、
top&bottomさんが添付されたような美しい画像は得られないと思います。風景や人物などもS
90の圧勝だと思います。これからクリスマスにかけてイルミネーション撮影が楽しみですね。
書込番号:10418042
1点

Haruhisaさん、初めて見る光景です。
場所変われば、雰囲気が変わるものなのですね。
このようなスナップで高感度の効果が発揮されるのですね。
私も上手にISO1600を活用してみます。
えつんさん、時の機械さん
場所は荒川大橋です。よく定点撮影用として使います。
色合いはキャノン機ということもあり、思ったとおりです。
こうなるとなかなか他メーカーには移れないですね(笑)。
一つ使いにくいのが、絞り優先モードでシャッター速度が1秒まで
しか設定できない事です。
結局マニュアルモードを多用する訳ですが、二つのリングで、絞りと
シャッター速度を同時に設定できる機能は使いやすいです。
ここはG10に勝っています。
そろそろクリスマスイルミネーションが始まります。
S90の出番です。そんな訳で予備バッテリーを購入します。
書込番号:10418498
0点

G10ユーザーです。
ISO1600でこのノイズの少なさですか。
G10だとISO800でももっと多いような。
こういうのを見るとほしくなってしまいますね。
たぶんG11もいいのでしょうけど。
書込番号:10424210
0点

930ISを買うつもりでショップに行ったのですが、
そこで見たS90に魅かれてしまい購入。
マニュアル撮影で夜景に挑戦してみました。
コンデジとしては十分すぎる画像だと思います。
書込番号:10428044
4点

BOBOBさん、素晴らしい写真ですね。
2枚目は、象の鼻パークでしょうか?
F8で撮っているので、6方向の光芒がきれいに出ています。
この形状がG10とは大きく異なります。G10だともう少し太い形状ですので、
S90の方がシャープで好みです。
次回は横浜にトライします。
今回のサンプルは手持ち夜景です。ISO200、S1/15です。
流石F2.0の明るさがなせる技です。
書込番号:10428570
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
先日、旅行に出た妻にS90を持たせました。
(当然のことながら)全ての写真はフルオートで撮られていますが、
でも十分見られます。
下記に紅葉を中心に風景写真をアップしましたので、ご覧下さい。
↓
http://pub.ne.jp/ht83050/
3点

えっ、S90くんが勝手に出かけて撮ってきてくれたんですか(笑)
というのは冗談ですがEOSデジ新入生さんS90で撮られた紅葉はいい色だしてますね。
ありがとうございます^^
書込番号:10398212
0点

Autoでこれだけ綺麗に撮れていれば言うことなしですね〜。構図の良さも手伝って素敵な作品になっています。Autoをいろいろ試したくなりました。
書込番号:10400819
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
週末は一眼レフを使っていますが出張中の仕事や空き時間での写真撮影のために購入しました。それまではG10を使っていましたが、厚くてかさばるのが嫌で、これから値段が下がるのは承知でしたが発売後1週間ぐらいして購入、今回の出張に連れ出しました。
(良い点)
広角で明るいレンズ、高感度、G10に比べたらだいぶ軽くて薄い、
(悪い点)
バッテリの持ちが悪い、外付けフラッシュ(EX270)が付けられない、望遠になると途端に暗くなるレンズ
そんなところでしょうか・・・・ただ今回の出張でS90を持て良かったなと言う場面で使えたので写真をUPしておきます。時間がなかったのただの記念写真ですが・・・画像はZoomBrowzerでサイズを小さくして画質を落としてあります。(あくまでもこんな写真が撮れましたと言う参考なので)
ちなみに、この写真を撮った場所ではスローシャッターが使えないのでG10では無理だったかなと思うと「欲しいと思った時が買い時」と誘惑に負けて良かったなと思いました(笑)
1点

2秒タイマーを使うと手持ちでもシャッター速度1/4は出来ます。
書込番号:10396044
1点

G10やG11で可能なAFポイントの任意選択が出来ないのは、残念ですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/#10392250
書込番号:10396310
0点

>Haruhisaさん
作例ありがとうございました。とても参考になります。
コンパクトでスタイリッシュなボディで、この夜景の写りは驚きです。
僕も一眼使いですが、最近のコンデジはこんなによく撮れるのかと
関心しました。
先日ネットショップで注文し、現在は到着を待っていますが
この作例を拝見して、購入したのは間違い無かったと思いました。
フォーカスエリアの任意選択が出来ないのも、フォーカスロックで撮れば
よいかなと自分に言い聞かせています(笑)。到着が楽しみです。
書込番号:10397950
1点

今から仕事さん
すいません、説明不足でした。その手は使えませんでした。
床が回転しているのでそこまでシャッター速度を落とすと、画面が流れちゃいました(笑)
書込番号:10398217
0点

じじかめさん
出張先で設定しようとして気づきました(笑)他はあんまりG10と似たような機能だったんであるものかと思って探してしまいました。
書込番号:10398227
0点

光のマジックさん
本当は35,000円ぐらいまで待とうと思ったんですが、我慢できませんでした。
前のレスにも関係しますが写真はバンコクで一番高い建物で床が結構なスピードで回ってました。本当は屋台を撮りたいなと思って買ったんですが、予想外の場面で役に立ちました。
これだけ撮れれば満足です。
書込番号:10398277
0点

〉Haruhisaさん
やはりバンコクでしたかか。僕もだいぶ前になりますが、ここを訪れたことがあります。
一眼を振り回すよりもスタイリッシュなコンデジで、さりげなく撮りたい場所ですよね。
僕は先日ここの板で特価情報を知り、\35,480でポチりました。夜中に背中を押されてしまいましたね(^^ゞ
書込番号:10398511
0点

ちなみに屋台とか夜景も撮ってきましたが、期待していた通りでした。
明るいレンズ、高感度性能、そして最高画質で撮っても小さなファイルサイズ、旅のお供には最適です。
サッと出して、パッと撮り、すぐに立ち去る(笑)自分のスタイルには最適でした。
室内でバウンスしたい場合以外はこれからはS90で行きます。
旅に持って行く方には予備バッテリーの購入はお勧めしておきます。ここの掲示板を見てなかったら危うく予備バッテリーなしで行くとこでした。
バッテリーが小さいからカメラケースに入れても気にならないですし。
書込番号:10398586
1点

光のマジックさん
コメントを書き込んでるうちに返信が(汗)
この時ばかりはバンコクの渋滞に感謝しました(笑)月末の金曜日に撮ったんですが、とにかく街はこんでいて渋滞に泣かされた後だったのに人間とは身勝手なもんですね。
その価格は羨ましいです、出発が後一週間遅ければ・・・月曜日からメキシコ、ブラジルです。今度はコンパクトさの恩恵を受けて街並みを撮ってきます。もちろん安全第一ですが、ポケットに入るのは大きなメリットです。もう腰ベルトや上着に入れてスーツが斜めになるのに悩まされずにすみます(笑)
書込番号:10398640
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





