
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2010年3月7日 00:05 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月5日 14:44 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月23日 00:09 |
![]() |
6 | 9 | 2010年2月20日 17:00 |
![]() |
7 | 10 | 2010年2月20日 00:07 |
![]() |
5 | 7 | 2010年2月10日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
先日、僕はデジ一、連れにこのS90を持たせて植物公園へ行ってきました。
普段僕が使うときはマニュアルモードでやっているんですが、連れはS90を触るのが初めて。
ということで、すべてオートでのスナップです。。。
家に帰ってパソコンに取り込みましたが、
カメラ任せでここまで綺麗に撮れるのか!!!というほど解像度が高く、発色も文句なしです。
以前友人に貸した時にも画質にビックリし、その友人も即購入するほどでしたが、今回改めてS90には脱帽です。
近所のビッグカメラで4万弱で購入しましたが、お値段以上の価値が間違いなくあると思いました。
本当にサブ機として持つにはもったいないです〜;;
一応α550をメインとして使っていますが、キットレンズや安物の純正レンズと比較して引けを取りませんね。
ツァイスやGレンズ使わないと勝てないです。
そんなそんなS90の値段もこなれてきてますし、ユーザーがどんどん増えること望みます^^
4点

好みの問題ですが、キヤノンの発色は誇張感が強いですね。
私もG9で撮影した花の写真は、見た目とは違う鮮やか系の色になります。
その昔「広告のキヤノン」といわれた会社ですから、「見た目鮮やか」が方針なのでしょう。
でもS90の性能と価格は魅力的です。
書込番号:11030783
3点

気にいった機種を使うのが一番いいのでしょうね。デジ一は要らないのでは?
書込番号:11030823
0点

そうですね!S90が気に行ったのであればデジ1なんか必要無いでしょう。
書込番号:11030845
0点

>普段僕が使うときはマニュアルモードでやっているんですが・・・
>カメラ任せでここまで綺麗に撮れるのか!!!というほど解像度が高く、発色も文句なしです。
露出固定で複数枚撮りたい時以外にマニュアルモードで撮る事に何のメリットがあるんですか??
解像度や発色は露出モードには関係しないですよ。
それにマニュアルモードよりオートモードの方が露出は正確です。
マニュアルでは露出調整は1/3段毎しか出来ないのに対して、オートはほぼ無段階ですから。
書込番号:11031285
0点

止まっているものを撮るなら S90 でもいける場合が多いですね。
持ち出す機会が増えるので、デジ一のみのときより、いろいろな
ものを撮るようになりました。(笑)
書込番号:11032530
1点

以前ソニーのWX1を持っていて、「オートだとこんなもんか」と思いオートの性能はあまり信用していなかったというのと、
あまり明るくないところで撮影することが多く、オートだとISO感度が上がったりするので好んで使うことが無かったんです。
同じ露出でシーン設定をころころ変えてという感じで撮影することが多いので、ずっとマニュアルばかりで撮影してます。
モードが解像度に影響しないことは分かっていますが、書き方が悪く誤解を招いてしまいましたね。すみません。
といってもやはり色合いなどは好みの問題なだけあって全員が「この機種は最高だ」と思うことはないみたいですね。しょうがないことかなと思います。
一眼は要らないんじゃないか?!という意見もありますが、まぁこれも好みの問題ですよね。
あくまでコンパクトの中での比較で最高だと思っていますが、一眼までの望遠やボケなどを考えると、そこに関しては一眼に軍配が上がると思います。。。
やっぱり所詮エントリー機だと言われるかもしれませんがα550はないとだめですね。僕はそう思います。いいレンズ付けてやりたいもんです。。。
ただやっぱり一眼は大きさの面でいつも携行するということは不可能ですから、S90を持ち歩くことでいつ何時でも高解像な静止画を残すことが出来るようになったのは大変満足です!!!
書込番号:11044900
1点

s90も画質モードがありますので、お好みのモードにするか、
それでも発色に満足できないのであれば、きちんとRAWモードがありますので。
現像ソフトを使えばいい話ですよ。
書込番号:11044914
2点

そうです!画質モードです。それをけっこうコロコロ変えながら撮ってたりします。
発色にはもう十二分に満足してます。
一眼もそうですが、S90でもRAW撮影の現像ソフトが付属しているので、これから挑戦したいです!!!
インプレスから出版されている「DPPでRAW現像 完全ガイド」なる物も買ってみましたし^^
これで慣れていって行く行くはシルキーなどの有料RAW現像ソフトなど使えるほどになれればと思ってます。
書込番号:11045305
0点

S90良いですね。
記憶色に近い派手目な発色ですが、液晶に映し出される絵を見て嬉しくなってしまうユーザーは多いのではないでしょうか。
スレ主様のように他の人に貸してあげて、撮れた写真に喜んで、それがキッカケでカメラファンが増えるといいですね〜。
私も三ヶ月ほど使用していますが、白飛びや黒つぶれが少なく、デジタルズーム域まで望遠にしても結構使えてしまう便利さに、いつも単焦点を付けたD300と一緒に持ち歩いています。
どちらもメイン機ですね。
RAW現像が出来るようになると、写真のクォリティが2ランクくらい上がるのでオススメ致します。
書込番号:11045532
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
既出でしたらごめんなさい。
近代インターナショナルからS90張り革キットが発売されてますね。
\1974 で一見良さそうですね。
http://www.kindai-inc.co.jp/other_s90harikawa.htm
0点


すみません。既出でした。
ろくに確認もしないで申し訳ありません。m(__)m
書込番号:11036976
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
解ってはいましたが明るいレンズの効果は大きかったです
一眼の荷物が邪魔になりそうな時には大活躍してくれます
できればズームが7倍程度まで可能で望遠側もF2.8くらいなら最強かも
でも難しいでしょうしコンデジとしてはかなりのもので満足しています
1点

私も S90 は大変気に入っています。RAW 撮影+ DPP 現像がいいです。
(一眼と同じワークフローになるので)
一眼を持ち出すときは、ビデオをあきらめていましたが、S90 を買って
から、ビデオ+S90 という組み合わせでのお出かけも増えました。
書込番号:10984180
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
本日PCボンバーから届きました!!
滑り止めも装着して撮影準備万端、、、。
でしたが夜なのでお預けです^^
ただ、何枚かとったもので今使用しているリコーのR7よりもかなり
画質が綺麗な気がします!!
そして手ぶれ補正が強烈に聞いている気がします。
また細かい撮影データは後日アップしたいと思います!!
今度の休みは撮影しまくるぞーーー!!
あと皆さんこの季節、東京近辺でオススメの撮影スポットはありますか??
あと新しい相棒を携帯にてパシャっと撮影したのをアップします(笑)
0点

購入おめでとうございます、東京のお勧めの被写体は東京中に有りますよ明日はバシバシ撮影しまくってその写真をアップして下さい。
書込番号:10966756
1点

>ぽんぽこ狸子さん
こんばんは!
背面ダイヤルはヨドバシだとかにおいてある展示品とは違い
若干かたい印象です!!
改良されているのか、個体差かは??です^^
書込番号:10967480
0点

ご購入おめでとうございます。
東京ということなら、ここはぜひ夜景にトライしてみられてはいかがでしょうか。
明るいレンズの実力がわかるのじゃないかと思います。
でも、神田まさきさんも書かれていますが、選ぶのに困るくらい被写体はあるでしょうから、自分が撮りたいものを撮るってのがよいのじゃないでしょうか。
もしくは何も考えずに都内を適当にぶらつくだけでもいろいろなものが撮りたくなるのじゃないかと思います。
書込番号:10967759
1点

マカダミア・キャノンさん、S90カッコいいっす!!9時間後にはG11取りに行きますが、こういうの見ちゃうとS90に未練たらたらです・・・
書込番号:10967946
1点

waterman3007さん
G11もかなりかっこいいですよ!!
いまだに未練がありますもん(笑)
バリアングルでいろいろ楽しい写真を撮ってください!!
書込番号:10968062
0点

東京だと撮影したい被写体が有り過ぎと云う意味です、特に繁華街は田舎者の私にとって羨ましい限りです、東京に住んでいる事の有り難さを生かしてバンバン撮りたくって下さい、私であれば原宿の竹下通りに表参道それに渋谷とか新宿に銀座のホコテンとかですかね、何しろ多すぎますが東京と言えば繁華街ですね。
書込番号:10969222
0点

マカダミア・キャノンさん
ご購入おめでとうございます。
東京近辺ということで、明るいレンズを試すのに大宮の「鉄道博物館」で試写してみました。
http://www.tureduregusa.com/album/common/common_300_251/common_album_298.php
書込番号:10969433
1点

購入おめでとうございます。
通常撮影時の最短撮影距離がやや気になりますが、いいカメラだと思います。
これを買ったおかげで飲食店で一眼レフを出して大袈裟に見えないので助かってます。
ラバーグリップの感想も一緒に楽しみにしてますよ♪
書込番号:10970617
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
いろいろ皆さんのレポートを参考にして、
量販店の実機にもふれてやっと決心しました。
PCボンバーさんでぽちっとしてしまいました^^
19日の土曜日には届きます!!
+確かにグリップ感がないボディなのでこちらも注文しました!
http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?cat=00000016&no=00000023
あーーー楽しみーーーー!!
0点

>確かにグリップ感がないボディなのでこちらも注文しました!
良い感じですね〜
グリップ感と滑り止めの効果が期待できそうですね。
書込番号:10956916
0点

マカダミア・キャノンさん、こんばんは。おめでとうございます。私はS90とG11とで最後まで迷い、キタムラネットショップでG11をポチリました。
19日は金曜では?私のG11と備品は明日店舗引取可能ですが、スケジュールの都合上、20日土曜になります。
グリップ良いですね。携帯性を考えると断然S90ですね。場所を選ばずに撮れそうです。
一つ気になるのが、グリップが“Canon”のロゴに若干被りそうですが、調整可能なんでしょか?
書込番号:10958032
0点

最初はストロボがでてきて落としそうになるのでご注意を。。(笑)
書込番号:10958171
4点

そうなんです、、、。
そこが気になっているのですが、もう買ってしまったので
あとは神のみぞ知るって感じですね(笑)
僕もG11迷ったのですが、、、。(いまだに^^)
書込番号:10958181
0点

>最初はストロボがでてきて落としそうになるのでご注意を。。(笑)
えっ!? SX200isや210isは、電源ONで自動ポップアップのようですが、S90もですか?
書込番号:10960315
0点

S90も自動ですよ
何でもアリの楽チンの素人向け
書込番号:10960351
0点

S90 のストロボは「電源オンで自動ポップアップ」ではなくて、「ストロボが必要な時になったら自動でポップアップ」です。
AUTO だとほとんどの場合は電源オンですぐにポップアップはしませんが、P でストロボを「オート」や「常時発光」とかにしておくと、電源オンですぐにポップアップしますね。
(P で「オート」の時にすぐにポップアップするのが解せませんが :-)
で、一回ポップアップすると、手で押しても戻らなくて、「発光禁止」にしないとひっこみません。(ストロボが「オート」で、写すときに発光しなくてもひっこみません)
書込番号:10960707
3点

shigeorgさん、明日もカレーパンさん、ご説明ありがとうございます。
パワーショットSX200isや210isとは少し違うようですが、ややこしい設計のようですね
書込番号:10961977
0点

そうなんですよ。ややこしいです。
Pモードでどうすればへこんでくれるのか、最初悩みました。(笑)
発光AUTO だと、へこまないと今は思っています。
書込番号:10964518
0点

パワーショットSX200isや210i のフラッシュは押さえたら引っ込むけど・・
S90は(モーターかな?)かなり強い力で怖いです(笑)
フラッシュモードの切り替え時のポップアップの他、
撮影モードのダイアル(←ちょっと固いネ)回すといきなりポップアップ!
お店でさわったけど・・かなりびっくりしました(^^;
※各モードでフラッシュOFFにしないと・・。
私的には常時アップのSX200isや210iタイプの方がいいですね!
書込番号:10967668
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
EOS 5D markII、およびEOS Kiss X3のサブ機として先月購入しました。
多くの方のレポートの通り、写りに関しては大変満足していますが、
ウィークポイントはやはりコントローラホイール、
それとスタイリッシュなデザインのため、ホールド性が今ひとつです。
そこで、ここの板でも紹介されていたカスタムグリップを付けてみたところ、
ホールド性がかなりアップしました。
お値段はやや高めですが、S90専用にデザインされただけあって、
質感を含めてボディとのマッチングはバッチリです。
両面テープも強力で、普通に使用している限りは全く問題ありません。
また今回は一緒に専用のフィルターアダプターも購入し、
風景撮影の際にPLフィルターを装着して、使用しています。
ケンコー製のシルバーのPLフィルターを付けた様は、
中々にカッコいいスタイルになりました^^
5点

カッコイイですね。でもフィルターアダプターも結構な値段のようですね。
書込番号:10899519
0点

ホントに格好良いです!
グリップとシルバーのフィルターでこんなに変わるんですね。
全く別物って感じで、それでいて完成度も高い。
少し嵩張りそうですが・・・
私は持っていませんが、S90のクチコミはいつもチェックしていて、
グリップには目を付けていました。
シルバーのワンポイント、いいですね〜。
それに一枚目のS90の写真がとてもキレイです。
黒光りする質感、「こういうふうに撮らないといけないんだ」と
変なところでも感心しました。
いや〜、ますます欲しくなっちゃいました。
書込番号:10900181
0点

どちらもイイですね!見た感じも変わって!ちなみにどこの製品ですか?ちょっと気になってきました!
書込番号:10902582
0点

●じじかめさん:
コンデジといえどもPLフィルターを装着したかったので探したところ、
専用のフィルターアダプターがありました。
価格は5,250円ですので安くはありませんが、実用性はバッチリです。
シルバーのフィルターも、アクセントになりました。
●メガネ子トトロさん:
ここの板でも滑り止めシールなど、色々と紹介されていましたが、
やはり専用グリップはボディとの一体感と言う点では、秀逸です。
グリップを付けた状態でも、カメラケース(ハクバ・ピクスギアIP S)には収納可能です。
1枚目の写真はKiss X3で撮りましたが、内蔵フラッシュにディフューザー(影取り)を付けた事と、
白いテーブルがレフ板の効果を出した事で、質感がうまく出ました。
メガネ子トトロさんも、S90をぜひゲットして下さい。
●かずマロンさん:
専用グリップとフィルターアダプターを付けた事で、ちょっと雰囲気が変わりました。
グリップは「リチャードフラニエック」製、フィルターアダプターは「レンズメイト」製で、
いずれもオリエンタルホビーという通販で入手できます。
(アダプターは、現在入荷待ちの状態のようです)
http://oriental-hobbies.com/?pid=17107336
http://oriental-hobbies.com/?pid=18018215
書込番号:10904181
0点

dekimaroさん お返事有り難うございます。
ディフューザーですか、なるほど。
外付けではなく、内蔵フラッシュでもこのようにできるのですね。
ノンフラッシュや内蔵フラッシュ直射ではこうはなりませんよね。
私もメインはデジイチですので今後の参考にさせていただきます。
しかし物撮りも難しそうですね〜。
S90、今月中には買えそうですので(臨時の出費がなければ・・・)
写りとカスタムを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10905889
0点

フィルターアダプターかっこいいですね。
引き締まって見えます^^
書込番号:10915322
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





