
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2010年2月15日 23:50 |
![]() |
5 | 11 | 2010年2月16日 23:16 |
![]() |
5 | 1 | 2010年2月8日 12:30 |
![]() |
18 | 10 | 2010年4月29日 02:58 |
![]() |
12 | 10 | 2010年2月8日 22:13 |
![]() |
8 | 1 | 2010年1月31日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
キヤノンの新機種に期待してましたが、高画質モデルは無かったですね。
IXYはDIGITALの文字が消え、IXY10S ?? 目を疑いました。
品番からはトイカメラ???
これが今回の最上位機種みたいですね。ガッカリ。
IXYでS90のような高画質が欲しかった。
IXY5000を出して欲しかった。
でも諦めよう。S90というすばらしいカメラがあるから。
3点

PowerShotシリーズを復活させハイグレードクラスにしたため
IXYはスタンダードクラスに特化させようとしたんでしょうか?
IXYブランドが巨大になったため、棲み分けがむずかしいのかな?
書込番号:10944272
0点

IXY 110IS のような低価格モデルがないですね。。下がるのかな。(笑)
書込番号:10947601
0点

個人的にですが、IXYシリーズは年に2回(だいたい2月と9月)に新製品が発表されているはずで、
9月のほうがフルモデルチェンジしている気がします。
書込番号:10948036
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
きれいですね。
でも、三枚目は道路が傾いているのでしょうか?
書込番号:10925225
0点


最近、撮影予定がない場合は S90 を持ち歩いています。(笑)
カメラがあれば、、と思うことも多かったので。
デジ一よりお気軽なのがなんともいえず便利ですね。
書込番号:10925592
1点

孤高の人形さんも、skyfeatherさんも素敵な写真ですねえ。ますます欲しくなりました。
以前ここで質問させていただいたけど、まだ、近くのキタムラに行けてないので、
ネットの最安値で買うか、決心がついてません。
新製品発表されましたが、S90のポジションは不動(値段もこのまま)、と考えてよいでしょうかねえ。
書込番号:10927532
0点

ちまれいさん
> 新製品発表されましたが、S90のポジションは不動(値段もこのまま)、と考えてよいでしょうかねえ。
SX210 IS の特長や仕様をざっと見てみましたが、S90 とは方向性がかなり違っていますね。
S90 の売りである明るいレンズや RAW 撮影によるデジ一の補助的使用 (もしくはデジ一的使用) というポジションではなく、「もっと手軽に簡単に」という路線のような気がします。
SX210 IS は機能的には PowerShot なのかもしれませんが、むしろ路線的には IXY (の高機能版) のような気がしてしまいます。
書込番号:10927978
0点

じじかめさん
>でも、三枚目は道路が傾いているのでしょうか?
これは、ご冗談のツッコミだと思いますが、
写真からして国産車なら。。。てなわけだと推測します。
書込番号:10928148
0点

ちまれいさん こんにちは
S90も発売4ヶ月ですし、これから値段は待つほど価値がある下がりは無いでしょう。
今回ラインナップされた新製品はS90と同シリーズのモデルは無いため、S90はまだまだホットですよ。
(ここの”シリーズ”というのはPowerShotやIXYのようなシリーズではなく、GシリーズやSXシリーズです。)
逆に早く買わないと、半年後にS90の後継機は出ちゃうわよ〜
(キャノンさんは毎年モデルチェンジをするから)
書込番号:10928206
0点


皆さん、本当に上手に撮影されますねぇ。
カメラもよいのでしょうが、被写体の捕らえ方や構図の決め方などの「センス」によるところが大きいのだろうなと思います。
これまで私は IXY 等で「とりあえず写ればいいや」という感じで撮ることがほとんどだったのですが、今回 S90 を買ってから皆さんの写真を見て、上手に撮れるようになりたいなと思うようになりました。(せっかくいろいろな機能を持っているカメラを選んだわけですから)
幸いネット上には初心者向けにデジカメ撮影テクニックを解説してくれるサイトがいろいろあるので、それを参考に少しでも皆さんのように上手に撮れるように工夫してみたいと思います。
書込番号:10941676
1点

孤高の人形さんの写真、面白いです。
持ち歩いて撮りたくなるカメラ、っていいですよね。
shigeorgさん、skyfeatherさん レスありがとうございます。
結局週末の小旅行には間に合わずで、またゆっくり店頭で値段とかみて
検討です。みなさん、自信を持ってお勧めされているのがわかります。
ホイールのゆるゆるさが確かにちょっと気になりますが・・
書込番号:10946887
0点

>shigeorgさん ちまれいさん
ありがとうございます。
構図は下手ですが欲しい画のためにフットワークは惜しまないです。
今後はS90のワンポイントカラーを最大限に生かしたものを撮ってみたいです。
何色をピックアップしてどんな構図がいいんでしょう?模索中です。
モノクロ赤で赤い口紅の女性をモデルにするのはベタですよね
あぁそうか自分が赤鬼の格好して自画撮りすればいいんだ・・・
書込番号:10952833
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
CANON純正ワイドコンバージョンレンズで遊んでみました。
使用した純正品は
コンバージョンレンズアダプター LA−DC58
ワイドコンバーターレンズ WC−DC58A
共にPowerShot S5IS・S3IS用用です。
一応何も加工せず使えました。S90のレンズ部コントローラーに被せ
るだけ。
使用した感じでは35o換算で広角側28oが約21〜23o相当の広
角として使えそうです。
ただし、私のS90では何故か画面右上だけにケラレが発生。
レンズ内手振れ補正の関係か?時々右下にも少しケラレが見られます。
今後の対策としてアダプターの全長を約2〜3o短くする加工(アダプ
ター本体の取り付け部側を削って)を施せばたぶんケラレは無くなると
思います。上手く取り付けられるように思考錯誤してみます。
撮影した画像では周辺部に収差と解像度の低下に画像の流れが見られま
すが個人的には十分鑑賞できる画質だと思います。また逆光ではフレア
が出やすい。マクロも問題なくAFが効いて撮影可能でした。
難点はワイドコンバージョンレンズを常に手でS90本体側に押し付け
て撮影しなくてはいけない事。
4点

ワイドコンバージョンレンズを装着してのオリジナル画像をアップ
致しましたのでご参考にして下さい。
キヤノンアルバム
http://www.imagegateway.net/p?p=CXWdDfH5YUf
書込番号:10906042
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
少し前にディズニーシー行ってきました。
評価のいいS90ですが夜が綺麗なディズニーシーはどんな風に写るか興味アリです。
結果素人の私としてはよく撮れました。かなり満足です。
ISO1000の1/5秒のもの(海底2万マイル)がS90の強さを物語っていると思っています。
しかしシャッター速度の遅い場合は実際より綺麗ですね。こんなに綺麗に写るのかって正直驚いてしまいました。
もちろん日中の写真もすばらしいですね。
ところで皆様ディズニーシー、ディズニーランドでどのような写真とってますか?
ご存知と思いますが勝手に画像使ってはダメですよ。
指摘されちゃいます。
ってこんな写真は使わないですよね(笑)
5点

なかなか素晴らしい写真ですね。
地方在住の身としてはそうそう行けるところではありませんが、夜の遊園地等、ライトアップが綺麗なところで活躍してくれそうということで参考になりました。
ところで、2 枚目は三脚を使っていないのでしょうか。手振れ補正があるとはいえ 1/5 秒でこれだけくっきりと写すのは、しっかり構えるテクニックがいるのかなと思ったものですから。
3 枚目はさすがに三脚等を使っていらっしゃるのですよね?
書込番号:10892057
2点

ディズニーは三脚禁止ですから……手持ち撮影だと思います
(^_^;)…
書込番号:10892248
2点

>3枚目はさすがに三脚等を使っていらっしゃるのですよね?
確かディズニーシーは三脚禁止だと思います。
しかし3枚目はデータを見ると、シャッタースピードが4秒なので手持ちではないですね。
どこか適当な場所へ置いて撮影したのではないでしょうか?
本当にキレイに撮れていますね〜(^^)v
書込番号:10892268
2点

たびたびすみません
S90ではないですが……
[9714721]
古いですがディズニーシー、パワーショットA650ISの手持ち撮影です
m(_ _)m
書込番号:10892305
2点

凄くきれいに撮れていますね!
素晴らしい!!春にディズニーシーに行く予定ですが
楽しみです。S90で撮りまくります。
書込番号:10892375
2点

shigeorgさん 即レス有難うございます!
私も地方の者です。この不況の時代に少ない小遣いを搾り出して娘と行ってきました。
>2 枚目は三脚を使っていないのでしょうか。
あまり詳しくは覚えてないのですが、きっと廻りに張り巡らされている柵に載せて撮ったものだと思います。もしくは奇跡の一枚です!ちなみに私はかなりの確立で1/30でもブレます(悔)
>3 枚目はさすがに三脚等を使っていらっしゃるのですよね?
これはm-yanoさんが言っているように置いています。具体的にはフォートレス・エクスプロレーションと言うところの最上階の石の塀の上で2秒セルフタイマーです。
ネット上でこれと似た写真を見ることがあります。きっと同じ所からです。
S90はホント暗い所に強いです。なにげに夜の赤信号を撮ったらものすごく綺麗でビックリした記憶があります。
有難うございました!
すえるじおおりばさん コメント有難うございます!
>ディズニーは三脚禁止ですから……手持ち撮影だと思います
そうなんですよね。三脚禁止!でも仕方ないです。以前は良かったのに駄目になったのは危ないからなどの理由があったから。
・・・ペットボトルの蓋に三脚のネジを取り付ける。中身が入っていれば上にS90を付けても結構安定しそう。いけそうかも!だって三脚じゃないし!見た目は(ホントに)ペットボトルだし!
キャンドルナイトリフレクションズですね!ツリーとホテルハイタワーが良いです!1/3秒とは私と同じ奇跡の一枚ですか?
価格板でたくさんのディズニーリゾートでの夜景や人物+夜景を観ました。中でも一枚人物+夜景でグッとくるものがありました。あれが撮りたいと挑戦しましたがなかなか難しかったです。結局の所フラッシュ大活躍でした。
有難うございました!
m-yanoさん コメント有難うございます!
まさしくその通りです。
>本当にキレイに撮れていますね〜(^^)v
・・・嬉しすぎます!
以前フジのF30を使用していてこちらも高感度で暗い所に強かったです。F30に不満はほぼありませんでしたが、何かの縁でS90を買いました。カメラの性能100%、技術0%です。
S90良いです!
もちろんF30も現役です。F30も良いですよ。
有難うございました!
SoulFlagさん コメント有難うございます!
>素晴らしい!!
マジですか?いや〜嬉しいです!
春にディズニーシーに行くんですね。羨ましい。
春のディズニーシーだとスプリングカーニバルがやってるかもしれませんね。
綺麗で、可愛い花がいっぱいです!写真撮りまくりですね!
暗くなると花のデコレーションがライトアップされS90の本領発揮になると思います。
私ホントは娘と夜景で撮りたかったのです。ハードが良くてもソフトが技術0%だからなかなか良い写真は撮れませんでした。
今思うと、ISO感度高め(許せるまで上げる)、SSブレない程度早め、フラッシュ弱ON、(勝手にF2)、TvかMモード。
これで人物+夜景いけるんじゃないでしょうか?ブレさせない技術が成否を分けてしまいますが。
・・・SSの早いスローシンクロ?
試したことは無いですよ!あくまで想像、空想、妄想です。
って普通のスローシンクロか?
ディズニーシー楽しんでくださいね!
・・・タートルトークなかなか良いです。
・・・レイジングスピリッツは日中FP取る位ならタワーオブテラーFP取った方がオススメです。奥地なので閉園近くなると人が少なくなります。(1月の話)
・・・レジェンドオブミシカはプルートエリアの立ち見が競争率が低くて穴場です(1月の話)
長文、乱文、駄文失礼しました。
書込番号:10894128
1点

こんにちは
きれいに撮れてますね。
作例のアップ、ありがとうございます。
参考になりました^^
書込番号:10894459
1点

☆ぐっさんさん コメント有難うございます。
皆さんの参考になれば嬉しいです!
沢山の方がディズニーでの写真をお持ちと思います。
皆さん写真を投稿しませんか?
私も色々な写真を見て見たいです〜。
書込番号:10896066
0点

びーるぱぱさんこんばんわ♪
たまたま掲示板でお名前をお見かけし、そういえば…と思い出しお邪魔しました♪
他機種で申し訳ありませんが先日行った時に撮影したのを貼らせていただきます!
書込番号:11292379
1点

☆キス・デ・ガール☆さん コメント有難うございます。
こんな昔の板にコメントいただけるなんて感激です。
イースターワンダーランド!良いですね。羨ましい〜。
イースターとスプリングカーニバルで迷った、結果より混んでいそうなランドは見送りました。平日なら間違いなくランドでした。イースターいいなぁ〜。
有難うございました!
書込番号:11294121
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
この機種を買おうと思い現物を確認に行ったところ、量販店の店員さんが、初期ロット以外ではコントローラーホイールは固くなってますとのことでした。苦情が多くて改善したんだそうです。
このサイトで出ているamazonでポチッといこうかと思いましたが、念のためキタムラネットショップを確認したら、34000円下取り2000円引きだったので、こちらで買うことにしました。限定30台みたいです。
2点

残念ながら最近のロットを買った人の情報では全く改善されていないようです。
ファームアップでダイヤル無効のソフト設定を追加してもらうように、コールセンターに苦情を出しましょう。
多少硬くしても駄目です。
自分なら接着材でダイヤルを固めます。
書込番号:10893055
2点

あらーそうなんですか。ガセなんでしょうかね・・・・
店頭展示機は、初期ロットという説明でかなりゆるい感じでした。
書込番号:10893205
0点

1/3 に梅田のヨドバシで買いましたが、ゆるいままでした。
書込番号:10893307
0点

先週買いました。前面のコントローラホイールはクリック感のあるダイヤル式です。ISOや絞りについては良いのですが、ピントに関しては少し違和感があります。微調整ができないような感覚。少なくとも簡単に動くことはないです。画質は...デジイチのサブにはもったいない感じですね。
書込番号:10898305
0点

キタムラネットで先月購入しましたが、あまりにコントローラーホイールがやわらかく使いづらいので、
お客様センターにこちらでのスレで得た知識を元に問い合わせしました。
現段階において仕様の変更はないとの回答でした。
初期から回転抵抗も変わっていないみたいです。
ただ一応、メーカーも一度現物をみたいとのことなので送って欲しいとのこと。
うーん、柔らかいのはこちらの情報でも周知されているので送料まで出して送っても、
「仕様です!」で片付けられたら余計くやしくなってしまいます。
キタムラへ出すにしても送料はいるみたいです。保証期間なのに残念。
メーカー修理に出して改善された方はいませんか?
出された人の感想なども聞かせていただきたいです。
改善されるなら送料は惜しくないですが。
書込番号:10907193
0点

現状から改善はしないと電話で言われました。仕様だからだそうです。
またダイヤルが軽いとか緩いというクレームは一件も無いと言われました。
書込番号:10907564
1点

こんばんは
掲載写真にあるように、カメラのチューリップの左側に、およそ18mm x 2mmサイズの粘着シートを貼ってみました。
回転時の抵抗感も有りますし、気が付かない内に回転することは無くなったようです。
根本的な解決ではないですが、良ければ参考にしてください。
<追記>
・粘着シートはホームセンターで、購入しました。
・価格は10cm x 40cmで110円でした。
・そもそも粘着シートは指があたるところに貼って、滑り止めを目的に購入したものです。
・写真にある粘着シートの表面は、スエード調です。
書込番号:10907843
0点

>またダイヤルが軽いとか緩いというクレームは一件も無いと言われました。
この言葉、真っ赤なウソだと思います。キャノンは、必ず「そういうことを言うお客さんは初めてですが」とか「そういう問題は聞いておりません」と言うものです。
私もいやな経験があります。キャノンのデジ一眼の、ある(キャノンの)望遠レンズの動作不良がアメリカや日本のネット上でよく話題になっているとき、私のレンズも同じ症状なのでキャノンのサービスに電話で問い合わせると「そういうクレームは聞いておりません」「そういう問題は初めて聞きました」と答えておきながら、しばらくして、シカトできないと思ったのか「無償修理します」というアナウンスをしました。
書込番号:10908372
1点

>現状から改善はしないと電話で言われました。仕様だからだそうです。
>またダイヤルが軽いとか緩いというクレームは一件も無いと言われました。
一件もないというのは私も不思議ですが、日本人は機能や外観にこだわる反面、
細部の使い勝手に関してはけっこう寛大なところがあるのでS90のホイールも欠陥
とまでは思わない方が多いのかもしれませんね。「ホイールのフィール」という項目は
もともと技術陣のチェックリストにもなかったとしたら、なおさらミスと認める気に
なれないかもしれません。でも業界の常識はどうあろうと不便なものは不便なわけで、
客から文句が出てからはじめて考えるようでは一流とは言えませんね。S90を愛用して
いる人の中からも自分なりの改良を施した例がいくつも紹介されている問題を後継機
でも放置したりしたら、シェアNo.1のCanonの地位もそろそろ危ないかもしれません。
もっとも、そのへんは他社も同じでPanaはLX3の自動開閉キャップをいまだに作らないし、
私が愛用しているSONYのWX1もS90と同じで電源ボタンがえらく遠い。電子工学だか
機械工学だか知りませんが、デジカメメーカーの開発室では一部の分野の専門家だけが
エバっていて「使いやすいスイッチの形状を考える」といった地味な仕事が軽視されて
いる気がしてなりません。どんなに高性能なカメラでもシャッターが押しにくいだけで
魅力は半減ということ、メーカーのみなさんにはわかってほしいと思います。
書込番号:10908716
3点

私もコントローラーホイールだけが操作面での、この機種のマイナス点です。
構造的に改良とか出来なそうですが、何とかして欲しいですね。
多少のクリック感でもあれば良いのですが、コントローラーリングとのギャップ
がおおき過ぎるように感じます。
あと滑り止めのないボディデザインも何とかして欲しいです。
後付けのグリップでも良いですから、安価で提供してくれると助かります。
海外のサードパーティー製でありますが、グリップだけで5,000円近く出すのは
ちょっと。
書込番号:10908748
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
写真の様な形の物をホームセンター等で売っているゴムシートで作って
S90の写真の場所(段差が有るので都合が良い)に両面テープで貼れば
コントローラーホールの動きを押さえる事が出来ます。
器用な方なら簡単に作れますし、突起の部分を鋭角にする事により
動きを軽くしたりも出来ます。
まあ皆さんはもっと良い方法を考えているとは思いますが。。
下の方のスレに接着と言う大技が有りましたので。。。
接着よりはかはカメラに優しいと思います。
8点

なるほどね〜。。。
簡易的で、それなりの効果は期待できそうですね。
また良い方法がありましたら教えてくださいね。
先日も、あるものを夢中で撮っていたら露出補正が
意図せずして微妙に動いてしまっていました。(*_*;
書込番号:10867813
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





