PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

価格COMでのレビューがでてますね!

2009/11/20 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:794件 PowerShot S90の満足度5

良いとこも悪いとこも正直に掲載されてます。
使ってる人は同じ感覚じゃないでしょうかねぇ〜
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=77/

書込番号:10502888

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/11/20 22:30(1年以上前)

情報ありがとうございます。
使っている人が読めば「そう、そこ!」と思ってしまう部分が多々ありますね。
このご時世、HD動画非搭載は残念ですが、静止画と動画で個別の設定が出来るとか気付いてほしかったなぁ…

書込番号:10506421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/21 09:27(1年以上前)

>よく言えば「柔らかい」、悪く言えば「甘い」といった描写ではあるものの・・・


コンパクトで魅力的なのですが、私はキリッとシャープで辛口の味の描写が好きなのでS90は受け入れ難いですね。

酒もビールも今は辛口が好まれるのに、レンズだけは日本人は100年前から現在に至るまで相も変わらず柔らかい描写こそ良いレンズの条件としてきているので、私好みのレンズにはなかなかお目にかかれ無いのが残念です。

余談ですが、S90はG10の後継機、G11はG6の後継機だと考えています。

書込番号:10508035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

裏面照射型CMOSセンサー

2009/11/19 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:43件

ソニーが9月に、カシオがまもなく、同センサー搭載のデジカメが発売され、発売される事になりました。

又パナそして東芝が来年、同様のデジカメを発売する予定です。
発売されたばかりのS90はどうなるのでしょうかね。

書込番号:10501104

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/19 20:26(1年以上前)

S90は値下げが加速して買い易くなるんじゃないですか。

書込番号:10501253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/19 20:45(1年以上前)

そうなればうれしいな

書込番号:10501338

ナイスクチコミ!3


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2009/11/19 21:05(1年以上前)

1日に百円単位で値が下がるので、買うタイミングを失ってます。
早く欲しいのになぁ・・・

書込番号:10501430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/19 21:29(1年以上前)

みんな裏面照射に移行するってことですか?
楽しみですね、面白そうなカメラをドンドン出して欲しいです。
高速連写のカシオ、動画のパナ、東芝は…何かあったかな?

書込番号:10501580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/11/19 21:55(1年以上前)

裏面照射センサーは風景撮ると綺麗なんですけど人物中心だと
それほどでもありません。私は改良型が出るまで待ちます。
http://ascii.jp/elem/000/000/475/475990/index-4.html

書込番号:10501781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/11/19 22:30(1年以上前)

特別純米酒さん

すみません。
東芝はセンサーの供給だけかもしれません。

1/2.3 1460万画素

書込番号:10502028

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/19 22:48(1年以上前)

神玉二ッコールさんサンプルURLありがとうございます。
こういうような同一対象物での比較が判り易くて参考になりました。
DSC-TX1がFinePix F70EXRなど差し置いてダントツで高画質なのは驚きです。

書込番号:10502184

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/11/20 00:44(1年以上前)

感度はばらばらですから、画質の評価は難しくないですか?
例えば、TX1はISO400とISO400、F70はISO1600とISO800だったりと。

書込番号:10503004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2009/11/21 20:14(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

CCDかCMOSか、はたまたそれらの改良型か。目が離せないですね。
自動車業界と同じように、この4,5年が楽しみです。

他方、その昔身につけたテクニック(たいしたものではないですが)不要になってくるのが残念です。

書込番号:10510488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズの歪曲収差

2009/11/16 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:437件

S90のレンズについての記事がありました。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

DiGiC4のすごさ、ということになるんでしょうか。

書込番号:10487564

ナイスクチコミ!2


返信する
gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/16 23:13(1年以上前)

「こうした画像処理をするんならですぞ、それをやっていることをユーザーの誰にも知られないように徹底的に隠すべきだと。」
これは逆だと思うんですけどね。
収差の少なさが、レンズの性能なのか、ソフト補正の結果なのかは堂々と公開してほしいです。

書込番号:10487992

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/16 23:32(1年以上前)

S90 や G11 などはたまたま RAW 撮影できてしまうので、わかっただけ
でしょうね。他も同じような処理はしていると思います。

書込番号:10488148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/16 23:36(1年以上前)

他のメーカーではやっていますし、堂々と言う時もあるので、今さら的な感じはあると思います。キヤノンも富士もあまり言わなかったメーカーですが、わかってる人も多いかと思いますので、「レンズも作ってるから最適な処理ができる」と売りにするのも技術の高さを見せるにはいいような気がします。

http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s90_review/sample_images/
ちなみにS90の海外サンプルですが、買う人が納得できればいいのかと思います。
ただ、やるなら上手くやってもらいたいですが(^^;…

書込番号:10488184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件

2009/11/17 00:01(1年以上前)

皆様の仰るとおり、ユーザーとしては最終的な写真が綺麗であればいいので、途中経過はどうでもいいと言えますね。

ただ、デジカメでは画像処理エンジンの果たす役割はすごく大きいんだなぁ、と思いました。

レンズの特性をきちんと把握して、画像処理エンジンに最適な処理を施させる、キヤノンの技術力の高さもすごいです。

書込番号:10488387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/17 09:04(1年以上前)

この機種についてではなく一般論として言うのですが、粗製濫造をごまかすのにソフトを使って欲しくはありませんね。

書込番号:10489474

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/17 10:39(1年以上前)

結果良ければ、全て良しかも?

書込番号:10489739

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/17 15:29(1年以上前)

ソフト的な修正が掛けられると四隅がトリミングされてしまうので本当に広角28mm(相当)なの? っと疑問も沸いてきます。

書込番号:10490682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/17 15:50(1年以上前)

よくわからないのですが、液晶に写っている画像はリアルに修正されているっていうことなのでしょうか?

書込番号:10490736

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/17 15:59(1年以上前)

>液晶モニターでスルー画像を見ているときも、S90は、リアルタイムで歪み補正をしているからまったく気づかない。


っと書いてあるのでリアルタイムで補正している様です、しかし比較画像を見ると画角があまりにも違いますね・・

http://www.thisistanaka.com/photo-day/photo19/S90-1.jpg

書込番号:10490761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/17 16:16(1年以上前)

torokurozさん

田中さんのブログ、ちゃんと読んでませんでした。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:10490816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/11/17 19:44(1年以上前)

面白いですね
こういう歪んだ写真もシーンによってはありだと思いますし使い分ければいいんじゃないかなって気はしますが

書込番号:10491608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/18 11:01(1年以上前)

 技術の世界には「あちらを立てればこちらが立たず」ということが多いけど、 レンズに生じる
様々な収差にしても、ひとつを補正すると他の収差が悪化する場合があったりするのでは。
もしそうなら歪曲の補正だけでもソフトに任せられるようになったのは大きいでしょうね。レンズ
設計の際に他の収差の補正に専念できれば結果的に画質が向上することもあるのでは。

書込番号:10494688

ナイスクチコミ!1


sgn237さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 12:28(1年以上前)

今時大抵のコンデジが大なり小なりファームによる歪曲補正はやってるでしょう?
通常、写真に於ける画角は対角線画角で示され
補正してトリミングで整えれば当然横の画角は変わり、写る範囲も変わります。

状況次第では広角であるにも関わらず望遠の糸巻き型歪曲の様になってしまう弊害もあります。
リコーGX200の様に、ユーザー側でこの補正の ON / OFF が選択出来る機種もありますが。

G11の方の過去ログに参考になりそうなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/SortID=10103387/

書込番号:10494932

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/18 13:18(1年以上前)

別機種

G11樽型収差

S90はコンパクトなレンズユニットにF2レンズや3.8倍ズームなど少々欲張り過ぎた嫌いがあります、G11でも広角の歪みはもちろんありますがS90の魚眼レンズの様な物に比べるともっと標準的です。

ところで疑問なのですがLX3の様なカメラも修正を掛けているのでしょうか?
G11(G10も)はソフトによる修正はしていない様です。

書込番号:10495136

ナイスクチコミ!0


papanashさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/18 19:53(1年以上前)

自動歪み補正は便利な機能ですが、補正後の画像は若干のトリミングが行なわれるので、厳密なフレーミングは難しいかもしれませんね。

書込番号:10496361

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/18 19:57(1年以上前)

ポケットサイズ、小さい開放F値、広角ズーム、、と、目一杯の仕様をクリアするためのひとつの手段ということと思います。他に歪み無く実現できている機種があれば文句の言いようもあるのですが、Gシリーズはとてもポケットには入らないし、GRDIIIは光学ズームを捨てているし。

LX3もかなり歪んでいるのを補正しているようです。いっそF200のようにRAW非対応なら話も出なかったかもしれませんが。こういう事実が分かりにくいのは別問題ですね。

http://dslr-check.at.webry.info/200910/article_6.html

書込番号:10496380

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/19 09:23(1年以上前)

TouranHGさん、参考になるリンクありがとうございます。

やはりLX3やF200と言ったカメラも補正されているんですね、ただ処理の仕方はS90が一番巧みな様でDigicも伊達じゃありませんね。

書込番号:10499191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/19 20:01(1年以上前)

このネット時代にものすごい勢いでキヤノンに喧嘩売ってますね。>田中さん
いやカッコいいですけど。

リコーとかのカメラ=貰える

キヤノン=自腹で買ってレビューしてる
って事なのかな・・・?

書込番号:10501123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/19 22:49(1年以上前)

この歪曲収差と色収差の大きさは、レンズ設計の人たちの気持ちを考えると、ちょっとやり過ぎの気もしますね…。

なんか、一生懸命に弓矢の練習をしてきたのに、「もう、弓は的に当たらなくてもいいよ。的の置いてある砂場に当たれば十分だよ。あとはこちらで処理するから」と言われているようで、可哀想な気がします…。

書込番号:10502192

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/20 01:04(1年以上前)

今日のブログはこの話の続きでしたね。
オリンパスのように外部ソフトを使っても自動的に歪曲が補正される、というのは、ユーザーの利便性の観点からはメリットがあります。
ただ、それが強制的である場合はいくつか問題も出てきます。
例えば、構図によっては、歪曲は目立たないけど(歪曲とトレードオフである)ボリューム歪像は目立つ、というケースだってありえます。
また、ソフト補正してますか?とサポートに聞いても教えてくれないメーカーもありますね。
そのため、例えばLX3の歪曲の少なさについて過剰に評価してしまっているレビューサイトなどもありましたが、
ユーザーにとっても、レンズつくる人にとっても、ソフト作る人にとっても、この辺は正当に評価された方が良いのではないでしょうか。

本来は、リコーやニコンのようにユーザーが歪曲補正をON・OFFできるのがベストだと思います。
ブログの著者は、G11のノイズリダクションの調整ができないのを文句言ってましたけど、
今回の見解はこれとまったく矛盾すると思います。
ユーザーが、ノイズリダクションをオフの高感度画像を見て「俺のカメラはいったいどうなってるんだ」と余計な心配するじゃないか、
というのは、それこそ余計な心配だと思います。

書込番号:10503085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

携帯電話付きPowerShot S90が欲しい

2009/11/13 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

エスクリム携帯、サイバーショット携帯など
いずれの機種開発も携帯電話中心から考えた

「不満スペックなコンデジ?付き携帯電話」で使い物にならないものばかり。

携帯電話は、メールと通話ができればいいのでキャノンさんから
「携帯電話付き満足コンデジ(PowerShot S90スペック)を
発売してほしいな。
もし今現在
「PowerShot S90+携帯電話」が実在するならばすぐにでも買いたいのだけどな〜

家族や周りの人をみても
通常の生活でも海外旅行でも治安に不安な海外ビーチ
飛行機など機内でも常に手放さないのは携帯です。

PowerShot S90に今回足りなかったのは
サイバーショットDSC-WX1 の「広角24mm」「スイングパノラマ」機能
充電はクレードルでiPodのように写真取り込みも自動など手間いらずが希望。

コンデジ、携帯、iPod と持ち物を一つに出来て
それが「満足できる製品」ならば、10万でも売れるのでは?
キャノンさん、是非とも携帯、家電メーカーとコラボで実現してください。
iPhoneのようにキャリアから奪い合いになるような製品を日本メーカーが実現させて〜

・・・と私の欲しい製品を
ボーナスシーズンに出してくれないメーカーへ要望でした(^◇^;)

書込番号:10470957

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/13 23:28(1年以上前)

面白いとは思うけれど…
個人的には、どれか壊れて修理に出したら使えなくなるような製品はあまり購入したくないなぁ。

書込番号:10471369

ナイスクチコミ!3


saikouroさん
クチコミ投稿数:56件

2009/11/13 23:38(1年以上前)

ふと、昔のコンポーネントステレオのことを思い出してしまいました。
何であれ、複合機に単品並みの性能を求めるのは、コストや大きさの面で難しいかもです。
性能を追求するのであれば、やはりその時点の単品を買うしかないように思いますが・・

書込番号:10471459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/13 23:45(1年以上前)

キヤノンのDIGICエンジンは省エネに弱いのではないでしょうか?
携帯電話は省エネ技術の固まりだと思います…

書込番号:10471509

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/14 00:26(1年以上前)

デジカメと携帯を両方事業としてもっていて有力そうなのは、
Panasonic くらいでしょうか。ここは堅そうだから出さないかな。(笑)
しかし、VIERA 携帯は出しているから Lumix 携帯があってもいい。。
Sony,Canon,Nikon は携帯が?ですし。ソニーエリクソンでもいいか。。
ダークホースは Casio かな。(笑)

書込番号:10471779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/14 10:40(1年以上前)

マナーモードで撮影していたら、バイブになってブレブレ写真が量産されたりして・・・

でも、今の携帯電話のレンズだけでももうちょっといいのが欲しかったりも・・・

書込番号:10473250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/14 10:55(1年以上前)

二兎を追うものは・・とか餅は餅屋とも言いますし、
別々に買うほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10473331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 11:01(1年以上前)

通話出来る(公衆電話並)コンデジの可能性はあると思います。
本命は、カシオ一社だと思います(一芸カメラ?)

利用者は、ややこしい「携帯」を嫌うカメラ好きのオジサン・オバサン・高齢者(私)?

書込番号:10473356

ナイスクチコミ!0


rerun_hiさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/14 11:56(1年以上前)

面白いとは思いますが、じじかめさん同様、餅は餅屋です。
ケータイのカメラにガッカリされているのなら、その逆の
カメラのケータイにもガッカリされると思います。
通話できないかも...です。

> 携帯電話は、メールと通話ができればいいので
と書かれている事ですし、ケータイとカメラは別にされた方が
幸せになれると思いますよ。

書込番号:10473588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/11/17 19:29(1年以上前)

キャノンは携帯事業には参入しません。

書込番号:10491540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

S90のカスタムグリップ

2009/11/13 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

S90を購入するつもりでいたものの、ついDP1を購入しカスタムグリップなどを装着し楽しんでいます。
先程、カスタムグリップ購入店からメルマガが届き、
S90のカスタムグリップも予約受付を開始するとの情報を得ました。
私もいずれ買い足しでS90を考えていますが、
皆さんにグリップの情報をと思い、投稿させていただきました。
こちらです→http://oriental-hobbies.com/?pid=17107336
なかなかかっこいいですね〜

書込番号:10469618

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 19:09(1年以上前)

totonakaさん、良い情報ありがとうございます。
S90を使っているわけではないのですが、このような
パーツが出ることを望んでました。

現在リコーのGX200を使ってまして、元々のグリップが
中々良くできており、ノイズ耐性には弱いものの、
今もフルに使用してますが、S90もこのグリップがあれば
購入したい気持ちが随分大きくなってきました^^

ところで、いくらコンデシとは言え、ほとんどのものが
単純なデザインすぎて、長年一眼を使っていた者から言わせて
いただれば、もう少し握りやすいものを切望しております。

S90、あとは背面ダイアルが不意に回転することが解消すれば
その時点でポチッといってしまうのですがね〜。

情報ありがとうございました。
造形のデザインのカメラを期待

書込番号:10469854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/13 19:39(1年以上前)

G11に比べ、価格がコンスタントに下がっているようですね?

http://kakaku.com/item/K0000053612/pricehistory/

書込番号:10469989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/11/13 21:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
S90ってボディが滑りやすいのでこう言うのがあるとかなり助かりますね。
ただ、これを装着するとカメラケースに入らなくなっちゃうのが心配…

個人的にはブツブツ(ザラザラ)した透明のシールを貼ろうか悩んでます。

書込番号:10470538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/11/14 07:55(1年以上前)

S90発売直後購入して楽しんでいます、これ用のグリップがあるのを知りましたが
専用ケースに入らなさそうですね、グリップ付専用ケースもあるのでしょうか?

書込番号:10472703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/14 18:20(1年以上前)

グリップを付けると後の回転ダイヤルが勝手に回るの防げると良いね。

書込番号:10475233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

非常にS90気に入ったのですが・・・

2009/11/12 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 jennieさん
クチコミ投稿数:16件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

今更ではありますが発売前より当スレを今日まで色々と参考にしていました。
CX1→CX2→WX1→S90→WX1→S90みたいに迷いに迷った結果WX1になりました。
敗因としては背面のダイヤルが決めてとなりました・・・。私はカメラ関係にド素人ですがどうしても操作する際にあのダイヤルが柔らかくクルっと回ってしまいそうな感じが嫌でした。ホント良い機械だけに残念に思います(T_T)

書込番号:10464686

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/12 19:33(1年以上前)

お店で触って見た上での結論なら、それでいいのではないでしょうか?

書込番号:10464879

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/11/12 20:06(1年以上前)

押したところで回るわけもなく、結局のところ、回さなきゃ、回らないし、電源OFFの時に回っても設定が変わることがないので、誤って設定を変更してしまったという経験はわたしはないんですよね。

感触的にフロント同様、カチ、カチ、カチ…とクリック感があったらなあとは思うけど、割り当てる機能(例えば感度や露出補正など)を自分で設定できるし、メニューに入ることなく、ワンアクションですばやく設定を変更でき、操作性としては悪くないというか、むしろいいですよ。

書込番号:10465031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/12 21:08(1年以上前)

使ってみると、意外と困らないですね。
ま、気になったのなら、買わないのが精神衛生上よろしいでしょうから、それで良かったのだと思います。

書込番号:10465450

ナイスクチコミ!2


スレ主 jennieさん
クチコミ投稿数:16件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/11/12 21:45(1年以上前)

まだ買った訳ではないのでが、むしろ便利って言葉に凄く振り向かれますね…

展示品を操作したうえで判断したのですが、機能&操作性を理解していた訳では無いのですが、あのダイヤルはそんなに便利なんでしょうか?素人からみたらあのダイヤルは(ん?)と疑問する方が多いと思うのですが?

いまいちど皆様方、教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:10465712

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/12 23:20(1年以上前)

Auto で撮るにはあまり関係ないかもしれません。Av などを使うと、全面の
ダイヤルと背面のダイヤルに良く変更する機能を割り当てることができます。
2つのダイヤルがあるというのは、設定を適宜変更して撮影するにはかなり
便利です。EOS にも2つあります。(笑)

書込番号:10466447

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/11/12 23:34(1年以上前)

ホイールを回すだけ(ワンアクション)で設定値を変更できるので、ツーアクション必要な機種と比べると素早く変更できる反面、誤操作のリスクは高まります。長所に感じる人もいれば短所に感じる人もいると思います。


私の場合、前側を露出補正、後ろ側をISO感度に設定して
例えば、もう少し明るく撮ろうかな?と思ったら前のホイールをカチカチと動かし、
このシャッター速度ではぶれそうだなと感じたら後ろのホイールを回して感度を上げる、そんな使い方をしています。

書込番号:10466543

ナイスクチコミ!2


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/13 06:46(1年以上前)

私は後ろを露出補正に、前をステップズームにしてます。通常、露出はシャッター半押しで感覚的に確認し気に入らなければ調整しているので、無意識にずれていてもあまり問題になりません。またブラケットも使っているので多少のズレがあっても対応できたりします。

購入時にWX1も気になりましたが、彩度などの画質調整ができないことと、色などの傾向があまり好みでなかったことからこちらになりました。

書込番号:10467575

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/13 09:48(1年以上前)

たしかに、CANONにしては詰めが甘い印象ですね、あのダイヤル。

>ダイヤルはそんなに便利なんでしょうか?

そもそもWX1はフルオート志向で、パラメータ調整の自由度は最小限に抑えらてますから、
ダイヤルの必要性は少ないとは思います。
ただ、例えばWX1ですと、電源切るたびにリセットされる露出補正に苦労されてる方もいるようなので、
そういう方にとっては、露出補正がダイヤルで調整できたりするのはうらやましい機能と思います。

書込番号:10467979

ナイスクチコミ!2


スレ主 jennieさん
クチコミ投稿数:16件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/11/13 12:51(1年以上前)

皆さま色々と素人の私に教えて頂きありがとうございますm(__)m
凄くわかり易く参考になりました!
買う前にもう一度、再検討してみます♪

確かに良いカメラって事は十二分に理解しているつもりです^^

書込番号:10468618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/13 14:42(1年以上前)

機種不明

脱着式テンショナー

ホイールは回すだけで押す必要はないのかな? もしそうなら私は不細工な
自作テンショナーを作って直接背面パネルに接着したかも。もちろん三脚穴を
利用してネジ止めできるスプリングとかの方が安心でしょうが……。

書込番号:10468927

ナイスクチコミ!2


papanashさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/13 22:57(1年以上前)

私は背面ダイヤルの誤操作はありませんねぇ。
カメラ構えるときに間違って触ってしまう位置ではないですし、
親指で簡単に操作できるので、かえって使いやすいですが . . .

書込番号:10471161

ナイスクチコミ!3


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/14 00:57(1年以上前)

私も購入日はホイールが動いて困っていました。
露出が勝手に動くなんてありえないと思いましたが、原因は右手親指の腹がホイールにあたっていました。
親指を曲げて指先でひっかける持ち方にすると全く問題はなくなりました。

それにしても他のボタンが固めなのに軽すぎますよね。
心理的に不安なので軽いホイールは好きではないです。

書込番号:10471933

ナイスクチコミ!2


スレ主 jennieさん
クチコミ投稿数:16件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/11/14 08:56(1年以上前)

再度いろいろと有難うございますm(__)m
本日もう一度、現物を操作してみたいと思います。
また質問をすると思いますが宜しくお願い申し上げます。

書込番号:10472882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/15 18:17(1年以上前)

自分も来月のボーナスで買おうと思ったばかりです。しかし、量販店でS90をいじって同じ考えでした。う〜ん軽く回ってしまうな,買う時は価格コム,ランキング店でも通販では無く直接買える店にするつもりです。

書込番号:10481068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/15 19:34(1年以上前)

カメラの構え方にも問題があるのではないでしょうか。
確かにホイールは軽いので指が触れてしまうと回ってしまう可能性が高いですが
、どのデジカメでも液晶の右側にボタンが集中しているので意識をしてはいなかっ

たのですが、私の場合自然に右側のボタンに指が掛からないように、よけて構えて
いるのでS90でもホイールに指が掛かることがありませんので指が掛かって不用
意に回してしまうということは今のところありません。

ただFUNC.SETボタンとマクロ、フラッシュボタンなどの操作をするときにホイー
ルに触ってしまい回ってしまうことはありますが慣れの問題かなとおもい余り
気にしたことはありません。

書込番号:10481461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/15 21:13(1年以上前)

 S90のホイールを不用意に回してしまうことがあるのはITmediaのレビューでもちらっと
指摘されてましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/26/news010.html
ちょっと設定を変えたい時にもメニューにもぐらねばならないことが多いコンデジにCanonが
ダイヤルとホイールをダブルで載せたのはエライと思うし、1眼レフでもダイヤル類のフィールを
調節できるものは珍しいのが現実ではないかと思いますが、ホイールにクリックをつけること
自体は数グラムと数円のコストで可能なはず。カメラは一瞬の操作の遅れがシャッターチャンスの
喪失につながることもある道具なので、「ユーザーの方が慣れてほしい」という業界の常識も
これから少しずつ変わっていってほしいと思います。
 たしかRICOHはGR系でシャッタースプリングの硬さを変えるサービスをしていたと思いますが、
G11のズームレバーなども私はもう少し大きい方が好みなので、そういうものを眼鏡用のミニ
ドライバー1本でオプションパーツと簡単に交換できるようになっていると、自分のカメラに
より愛着を持てるような気がします。

書込番号:10482027

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング