PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(6304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

どこまで・・・

2009/11/09 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:61件

このデジカメはどこまで安くなるのでしょうか・・・。
もう買ったので、あまり価格を気にすることもないですが、ここまで日々ドンドン価格が下がっていくのをはじめて見ました。
ズバリ、どのくらいで落ち着くのでしょうか??

書込番号:10449627

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/09 22:36(1年以上前)

こんにちは
価格の決定権を握ってるのはメーカーです。
販売店はそれにマージンを上乗せしてるだけです。
メーカーは自社のシェア、対抗他社同等製品への対策、などから仕切り価格を調整します。
どこまで下がるか?はメーカーでも言えないでしょう。
開発コストを消化したら更に下がることもあるでしょう。
しかし、同等ライバル機の生産などが中止されれば、値上がりもあるでしょう。
勝つか負けるか、食うか食われるかの競争でしょう。

書込番号:10449773

ナイスクチコミ!2


アイロさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/09 22:36(1年以上前)

その通りです。

買おうと思っているのですが、イマイチ躊躇してしまいます。

「欲しい時が買い時」なのはわかっていますが…

書込番号:10449774

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/09 23:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2009/11/09 23:28(1年以上前)

この手のカメラは
普通の店頭では長らく3万円台をキープすると思います。

書込番号:10450265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/09 23:39(1年以上前)

>普通の店頭では長らく3万円台をキープすると思います。
私もそう思います。
LX3のように3万円台後半キープと思ってましたが
それは裏切られそうですね(^_^;ゞ 

書込番号:10450341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/10 09:18(1年以上前)

発売直後から購入を検討中ですが、あまりに価格の下落が進んでいるので
逆に買うタイミングが図れずにいます。
ただ下がるのも今月半ばまでと思ってます。
月末は給料日などから購入者が自然増となるので価格も維持または若干上昇するかも。
また12月にはいればクリスマス商戦でこれまたそれなりに売れるということで、
それほど価格が下落しないと思います。
こんな感じで勝手に解釈しながら購入に踏み切ろうとする自分がいます。

書込番号:10451744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/10 09:40(1年以上前)

これから買おうと思っている人には、嬉しいことだと思いますが、
3万円を切るのは難しいかも?

書込番号:10451814

ナイスクチコミ!0


えつんさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/12 21:20(1年以上前)

最近の値下がり悩ましいですw
最初はS90を考えてましたが、
大きさよりも操作性をとりG11を1週間程前に購入してしまったのです。
今年度中は無理かもしれませんが、3万円が切るような事があれば、
S90も買っちゃいそうです。

書込番号:10465534

ナイスクチコミ!1


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2009/11/13 20:06(1年以上前)

このペースだと年内には確実に3万は切りそうですけどね。
・・・この予想は甘いですかね。

書込番号:10470095

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/13 21:37(1年以上前)

自分も25,000円の指値です。

書込番号:10470580

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/06 12:19(1年以上前)

25,000円は大甘でしたね。

書込番号:10587181

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/14 02:02(1年以上前)

指値の意味分かってないようですね。
下がったら買う、下がらなければ買わないという意味で下がるとは言ってはいません。あしからず^^y

書込番号:10628230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/14 05:40(1年以上前)

大型量販店ではありますが、例年
Christmasが底値で正月商戦になったら、初春まで高値安定じゃなかったでしたっけ?

書込番号:10628460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

S90新製品レビュー

2009/11/06 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091106_326571.html

デジカメWatchS90新製品レビューです。
ご参考に…

書込番号:10429122

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/06 07:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
話題のデジカメにしては、レビューが遅かったようですね。

書込番号:10429706

ナイスクチコミ!0


kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/06 09:10(1年以上前)

レビューの写真みると、低感度画質で暗部がザラザラした感じがしませんか?
これをノイズと取るかは分かりませんが、気になる。
しかし、こんなに小型なのにスペックは素晴らしすぎますね。あとhdビデオも取れると最高だったんですが。

書込番号:10429950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/06 09:22(1年以上前)

>あとhdビデオも取れると最高だったんですが。

本当に残念です(^_^;ゞ 

書込番号:10429977

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/06 12:03(1年以上前)

低感度画質で暗部がザラザラした感じは確かにあります。
当初発売前のみんなの期待が大き過ぎたせいもあり、レビューの満足度数値に表れてますね。
4万円する製品だと思うといまいち納得できませんがWX1と同価格にさえなれば評価も上がってくるでしょう。

書込番号:10430509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/06 14:13(1年以上前)

スレ主さん、情報ありがとうございます。

kenrichさん、HDMasterさん 
こんにちは。はじめまして。

S90使ってますが、低感度でのザラザラって感じないのですが・・・G10や他のモデルと比べたら良いぐらい。
ま、撮り方でも違うし、同じものを見てもでも感じ方は人それぞれですから、反論というつもりはありませんのであしからず。

買ってすぐに撮った写真(適当ですので芸術性はないですよ)のJPGの撮って出しのオリジナルをあげておきます。
これから買おうという方の参考になれば幸いです。

http://www.imagegateway.net/p?p=DyC2DUW3xpV

書込番号:10430936

ナイスクチコミ!0


kenrichさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/06 14:39(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091016_322213.html
にパナのLX3との比較画像があります(船の写真)
この船の前方の陰になっているところを見ると明らかにs90はノイジーに見えます(あくまで素人意見ですが)。
っと言ってもソニーのwx1に比べたら低感度画質はずっといいですけど。

でも高感度画質も機動性も圧倒的にs90なので、今僕が買うとしたらs90くらいしか考えられませんね。HDビデオさえ付けば100パーセント買いなのに、僕的には惜し過ぎる1台です。
これからもs90のような小型でハイスペックな機種が増えていってほしいですね。あと色とかデザインももっと自由でいいのに。なぜハイスペック機はみんな真っ黒なんだ。

書込番号:10431004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/06 15:19(1年以上前)

kenrichさん ありがとう。

私なら、影のところの露出が明るさがちがうから比較しませんけど・・
いずれにしても、とんでもなく悪いというものではないことが分かって安心しました。
それと、なんとなくシャキッとしてませんねあの写真。なんでだろ??テスト機ですかね。
私の写真を見てもらえると、実機のレベル感がつかめると思います。

書込番号:10431115

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/11/06 15:55(1年以上前)

実際に使っていて、わたしは比較的S90は粒状感があるように感じています。
画角が違うので比較は難しいけど、例えば船の右側の壁や床のタイルを見るとS90の方が描画されていたりします。
画像処理の方向性が違うだけの話ではないでしょうか?

書込番号:10431229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/06 17:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091016_322213.html
LX3と塗りつぶし方の違いは
船の白い船体の溶接の継ぎ目でわかりますね。
S90でわかってLX3では消えているものがあります。
ま、お好みで・・・

書込番号:10431416

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/11/06 20:20(1年以上前)

CAPAの吉森信哉さんが登場でしたか、参考になります。ありがとうございます。

書込番号:10432224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/11/03 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

先の書き込みで現物の質感を確認してから買うと宣言したにも関わらず、キタムラネットで下取り込み37800円でポチっとイッてしまいました^^;
今日近所のキタムラまで受け取りに行ってきました。
まだ撮影はしてませんが、ボディの質感は多少プラ系の安っぽさは感じますが私的にはまずまずで満足しています。
少しハイセンスなコンデジを手に入れた感じです。
先日7Dを入手したばかりで女房には何と言い訳しようかと悩みますが、とりあえず合格でした。
後はきちんと撮影してから再度ここでご報告いたします。

書込番号:10417763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/11/03 23:33(1年以上前)

まずはご購入おめでとうございます。当方まだレンズ代のローンが残っておりますので、次の機材は買えません(泣)

書込番号:10418453

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/03 23:44(1年以上前)

HNとのアンバランスさに一人でほくそ笑んでしまいました・・ すみません。

書込番号:10418530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度4

2009/11/04 23:09(1年以上前)

あなきん堂さん

ありがとうございます。
私も7Dのローンがありますが・・・
欲しくなるとだめな性格です。
その分楽しみたいと思います。


torokurozさん

確かにアンバランスですね。
キヤノン使いですが、一時期α7Dを使ったことがあり、
HNはその時たまたまこの掲示板に登録したためです。
変更も出来るのでしょうけど・・・

書込番号:10423422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

フォーカスエリアの任意選択

2009/10/30 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

この機種、フォーカスエリアの任意選択ができないんですよね・・・。

G11はできるのに・・・。

これができないので、S90は買えません・・・。

G11はでかすぎるし。IXYではいまいち。

なんで、任意選択できないようにしてるんでしょうか?

わざとそのような仕様にしてるとは思うんですが・・・。

皆さんフォーカスエリアの任意選択って必要ないんですか?

特にマクロ撮影では必需機能だと思うのですが・・・。

書込番号:10392250

ナイスクチコミ!3


返信する
QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 16:45(1年以上前)

これ一応コンデジですからね〜

書込番号:10392445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/10/30 17:00(1年以上前)

まあ、IXYクラスならわかるんですけどね。

IXYでもタッチパネルのはできたような・・・。

S90はマニュアルモード付いてる機種ですから・・・。

顔認識ではどこでもフォーカスは可能なのですから
タダ単に機能を削除してるだけですからね。

マニュアルモード付ける前にフォーカスエリアの任意選択の
方が必要な気がするんですけどね。

ちょっと料理なんか撮るだけでも困りませんか?
せっかくF2のレンズ付けてるのに、機能けちらなくても・・・
って言いたくなるような感じです。

実際、この機能さえあれば即買いしたい機種ですが・・・
キヤノンさんファームアップで対応してくれませんかね。




書込番号:10392502

ナイスクチコミ!2


RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/30 17:51(1年以上前)

どーもとしですさん。

私は購入し手元に届いてから任意フォーカス出来ないことを知り
しばらくへこみました。

私の所有するS80やリコーのCX1は任意フォーカス出来るので
その部分のチェックを怠りました。

>ちょっと料理なんか撮るだけでも困りませんか?

そうですね。シャッター半押ししながら構図決めは疲れるし
ピントもブレますね。

写りは満足しているんですが・・・

書込番号:10392670

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/30 18:05(1年以上前)

そうだったんですね、当然できるものと思ってました。。
リコー機やLX3はできるし、パナもカシオも追っかけフォーカスがマクロにも使えますが、
S90の追っかけフォーカスは顔しか追っかけてくれないですよね。
G11との差別化ということだと思いますが、普及機でできることはできてほしいです。

書込番号:10392721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/30 18:09(1年以上前)

どーもとしです。さん

こんばんは

確かにないですね。確認しました。
アクティブAFモードが、G11に有って、S90にはないという事ですね。
こんな事があるのですね。良く見つけましたね。
機能を外す理由の見当がつきません。コストに関係する事情でもあるのでしょうか。

AFロックあるいは、サーボAFで代用するわけにはいきませんか。
私もS90は購入検討しているので、自分をどう説得できるか思案中です。

書込番号:10392738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2009/10/30 18:55(1年以上前)

確かに中央一点は物足りないですね。でも言われるまで気付きませんでした(笑)

マクロ撮影であればMFを使った方がいいのではないでしょうか?いちおう正確にピント合わせが出来るように拡大表示されますが、これも中央だけですけどね…

書込番号:10392916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/30 20:10(1年以上前)

こんばんは。
あればいい機能だと思いますけど、所詮上位機種ではありませんから、無いのも仕方ないと思います。
AFロックを使うしかないでしょうが、マクロ撮影でも何枚か撮れば納得のいくものが出てくると思います。
機械に頼るのではなく、自分の腕を頼りましょう。

書込番号:10393290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/30 21:50(1年以上前)

これで、値下がりが加速したりして・・・(?)

書込番号:10393920

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/31 00:07(1年以上前)

実は僕も買ってから知りました。G10についてたから当然あると思って探しちゃいました。ま、でもG10でもほとんど使ってなかったからいいやと割り切りました・・・

書込番号:10395032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 07:15(1年以上前)

あくまでもコンデジですから…
あの機体スペースに機能てんこ盛りの上、更にトッピング追加は厳しいかと思います(>_<)
以前のSシリーズなら可能だったかなぁ…

個人的にはIXYの最上位機種だと思っています(^_^;)

書込番号:10396048

ナイスクチコミ!1


campanulaさん
クチコミ投稿数:33件

2009/10/31 09:02(1年以上前)

2004年に発売されたS70を使っていますが、フォーカスエリアは任意に移動できますね。
S90はまだ手元にありませんが、購入するつもりです。
もともと出来ないのであれば気にならないかもしれませんが、出来ていたものが出来なくなるというのはちょっと不便ですね。
フォーカスロックで対応するしかないか・・・。

書込番号:10396330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 23:21(1年以上前)

もしよろしければ、
フォーカスエリア任意選択の利点を、お教えください。
A95も任意選択が出来ますが、利用したことがありません。
もし構図の右上に、ピントを合わせたい物がある場合、
わざわざフォーカスエリアを右上に持っていく操作は、面倒かなと。
いつもフォーカスエリアは中央で、
中央で、さっとフォーカスロックして、
上の場合、カメラを左下にずらすだけで、カシャ!
って、使っているのですが?
お教えください。お願い致します。

書込番号:10400427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/11/01 00:46(1年以上前)

フォーカスロックって基本フォーカスずれますよね(笑)

まあ、スナップでは許容範囲ですけど。

コンデジですから、被写界深度は深いのでフォーカスロックでも

大丈夫なときもありますけど。

私的に特に不便なのは、被写界深度が浅くなってくるマクロ撮影を

ミニ三脚(ULTRA MAXi mini)などで固定して撮影するときは特に不便です。

フォーカスロックしてから雲台動かして構図を決めて

撮影というのはね・・・。めんどすぎます。

そうゆう撮影はデジ一眼でして下さいといわれればそれまでですが(笑)

デジ一眼は数台持っていますが、TPOがありますらね(笑)

書込番号:10401049

ナイスクチコミ!1


0000125さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/01 09:40(1年以上前)

昨日購入した初心者です。
「マニュアルフォーカス」とは違うのですか…?

書込番号:10402246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/01 13:39(1年以上前)

当機種
当機種

>昨日購入した初心者です。
>「マニュアルフォーカス」とは違うのですか…?

サンプル写真は無味乾燥なもので申し訳ないですが、

左のボトルにピントを合わせた構図で撮りたくても、普通に撮ると真中にAFポイントがあるので、後ろにピントが行きます。
顔優先AiAFではカメラの判断でAFポイントを決めますので、必ずしもボトルに来るとは限りません。
こういう時は、左のボトルにピントを合わせておいて、カメラを右に振れば(AFロック方式)二枚目のような写真が撮れるわけですが、手持ちではなく三脚に乗せて撮る時などは、カメラを動かすのではなく、カメラ側のAFポイントが左に動かして撮ることができれば(できるモデルはたくさんあります)、いちいちカメラを右に向けたり左に向けたりしなくて撮れます。
この、AFポイントを任意で動かす機能がついてないということが今回の話題です。

おっしゃるようにMFで撮れば構図を固定したまま撮れます。
このカメラはMFの時にピント合わせしやすいように拡大機能も付いてますが、これも真中のポイントだけでしか拡大できません(一点AFが真中だけなので当然ですね)
拡大機能はオフにすることもできますから、別にその状態で撮っても良いですね。
かえってそのMFのほうが狙った所にぴたりと来るかもですね(ピントの山が見えればですが)

手持ちマクロだと、いくら厳密にピント合わせても体ごと動いてしまえばピント位置がずれますので、手持ちでAFピント選択の機能の有無はあまり重要とは思いません。
そういう時はスレ主さんが書かれているように三脚などを使う必要があるわけですが、私自身は、よほどのことがない限りこの小さなカメラを三脚に乗せてマクロを取ることはないので、この機能がなくても困るということはないです。
夜景は三脚で撮るかもしれませんが、そういう時は三脚の上でパンさせるだけですから、そう面倒でもありませんね。
あったら便利な機能ですし、あっても良いモデルかも知れませんが、ないから買わない!とけなすほどのものか?落ち込むほどのものか?と思いました。
特に、スレ主さん(昔からあちこちで拝見してます)ほどの腕がある人なら、どうにでもなる程度の話しだと思いました。

とはいうもの、この機能がついているのは当然と思っている人にとっては、買う前の警鐘になるから、このスレの意義はあるかとも思います。
みなさん、気をつけて買いましょう! 
ちなみに私はこのスレを見た後に買ってます。
いいカメラですよ〜〜!!

書込番号:10403428

ナイスクチコミ!1


Riderpapaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot S90の満足度5

2009/11/01 15:58(1年以上前)

私もこの機種を欲しいと思っているのですが、フォーカスエリア
の任意選択が出来なかったのですね。ん〜ちょっと残念かも…

今、所有しているカメラでも滅多にフォーカスエリア選択機能は
使用しないのですが、マクロ撮影時には欲しい(必要)機能です。
コンパクトデジカメの深い被写界深度でもマクロ撮影時には浅くな
るので中央でピントを合わせ、フォーカスロックのままカメラを振
るとコサイン誤差でピントがずれてしまう危険性が高い。
でもその様な撮影時には頑張って創意工夫でカバーですね。

このコンパクトクラスでの画質を考えるとホント魅力的なカメラで
すから♪価格がこなれてきたら購入しちゃいそうですw

書込番号:10404031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/11/01 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1)花に蜂

2)横顔

3)後ろ姿

【投稿写真 虫 & 爬虫類 注意! 】

こんにちは。S90は持ってませんが・・・

[10400427]シュウchanさんの「フォーカスエリア任意選択の利点」、小生なりには"手持ちマクロ撮影"です。

1)花に蜂
先に花と蜂の配置、構図をイメージして、花の上を歩き回る蜂が顔が見えるように狙った位置にきたらシャッター半押しオートフォーカス合焦、即、全押し撮影。

手持ち、かつ、風に揺れる花で距離は刻々微妙に変わってますから、中央一点AFから構図ずらしではかないません、たぶん。

2)横顔
カメラを近付けるといつ逃げられるかわかりませんから、あらかじめ眼の収まりそうな所、中央からやや左寄りにAF枠をセットして、近付いてAF、即撮影。これぐらい近付くとコサイン誤差ですか、影響しそうですし、もたもたしていると逃げられてしまいます。

3)後ろ姿
以外にも逃げられずに、後ろに回り込んでも撮影。3)の頭は2)の眼と同じ位置にきている事に留意。AF枠は2)のままでしたので、逆にフォーカスポイントの頭の位置が制約されて、構図がまずくなった失敗例。せっかくの機能も的確に使わないとマズイ例です。

余談
サーボAFですか、ヒトの顔だけでなく花や動物にも有効になると、フォーカスポイントを狙った後、構図をずらしても合焦続けられるかも。そうなると「フォーカスエリア任意選択」にこだわることはないかもしれません。

2)3)は最近撮ったもののどうしたものかと思っていた写真。投稿の機会、ありがとうございます。バリアングルモニターも役に立ってます、きっと。

書込番号:10404535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/01 18:48(1年以上前)

スッ転コロリンさん

>サーボAFですか、ヒトの顔だけでなく花や動物にも有効になると、フォーカスポイントを狙った後、構図をずらしても合焦続けられるかも。そうなると「フォーカスエリア任意選択」にこだわることはないかもしれません。

さっそく、やってみましたが、AFポイントを後ろにずらした途端にそちらにピントが移動しました。残念ですができないみたいですね。

トカゲ君出番があって良かったですね。こういうときはバリアングルは本当に役に立ちますね。
私はこういう昆虫や爬虫類(爬虫類はあまりとらないけど)は、バリアングルの付いてるPRO1かG1を使います。
コンデジは一眼より深度が深いのでいいですよね。

書込番号:10404893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/01 20:15(1年以上前)

当機種

無変換という文字あたりにMFで合わせておいてシャッターを半押しAFで追い込み

その後、いろいろ試してみましたが、被写体がトカゲ君のように動くものだと使えませんが、花や静物であればMFでセイフティーMFが結構使えます。

セイフティーMFは、手動でおよそのピントを合わせてからシャッターボタンを半押しすると、そのおおよそピントを合わせたすぐ近くにピントをAFで合わせてくれる(追い込んでくれる)という仕組みです。
点で狙えるかというと疑問は有りますが、深度がそこそこ深いので結構いけそう。
この機能は私は初めてですが面白い機能ですね。
この時は拡大機能は不要なのでオフにしておくほうが良いですね。

今、アメリカ(明け方四時)のホテル部屋なので撮るものがなく、サンプルはキーボードです。

書込番号:10405365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 23:28(1年以上前)

皆さん、無知な私に、ご説明を感謝致します。
スッ転コロリンさん、写真付きで、ありがとうございます。

三脚、セルフタイマー撮影時、
フォーカスロックしてから雲台を動かして・・・、
確かに、面倒でした。
マクロ撮影時のコサイン誤差、コサイン誤差は初耳でした。
構図を決め手からの、シャッターチャンス待ち。
など、いろいろ勉強になりました。

カナヘビ君、感謝しますよ〜。

フォーカスエリアの任意選択は、必需機能に感じられます。
バリアングルモニターも、よいですね。
A650ISの後継機=(S90+G11)÷2が理想でしょうか?

書込番号:10406825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ITmedia +D のレビュー

2009/10/26 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

ITmedia +D に荻窪圭氏によるレビューが出ています。

“ワンランク上”のハイエンド機――キヤノン「PowerShot S90」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/26/news010.html

2009年秋の大本命かもしれない、と、画質と機能についてはは高評価ですね。
ただ、多くの方が指摘する通り、コントローラーホイールの操作性には難ありとされています。

書込番号:10369817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/26 12:57(1年以上前)

ITmediaは、レビュー記事がアップされても、ヘッドラインにはすぐには反映されないんだよね。
反映されるのに、一日くらいかかるのかな・・・。
ITmediaで、ほかの機種のレビュー記事を見ていると、たまたまわかる場合もあるけど。

書込番号:10370525

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2009/10/26 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小さな電球の下です すべてiso1600

レビュー通り本当にワンランクかツーランク上のコンデジです。低感度での映像は一眼にも引けをとりませんし、「すっきりクリアフォト」の謳い文句通り高感度の画もノイズが恐ろしいほど抑えられています。よくぞここまでとキャノンの技術力に驚愕します。

確かに後ろについているホイールはクリックレスなので知らない間に露出補正がされていることがあります。これは直してくれると助かります。

書込番号:10373129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/26 23:03(1年以上前)

クルクルホイールは、慣れてくるとかわいいヤツと思えてきますね〜笑。
欠点がひとつもないカメラってあんまりかわいくないですから、このクルクルはキヤノンがS90に与えたひとつのチャームポイントかも知れませんよね・・・。

と、最近は思うようにしています。
って、買ってまだ何日かですが(笑)。

書込番号:10373421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 PowerShot S90の満足度5

2009/10/26 23:04(1年以上前)

掃除郎さん

ISO1600でトロがこんなに美味しそうだとISO100だったら画面を舐めてしまいそうです(^_^;)

書込番号:10373429

ナイスクチコミ!3


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2009/10/27 00:22(1年以上前)

いやー本当に撮った本人にも信じられない画でした。一眼(APS-Cサイズ)でもiso1600のJpeg撮って出しはすごくノイジーですからこんなに暗い場面でこれだけ写るコンデジは、裏面照射のソニーのWX1も試しましたが、キャノンに軍配が上がりました。

デジカメもすごい時代に入ってきました。益々技術が進みもっとすごいのが出てくるでしょうが、少なくとも今年いっぱい、来年の春まではS90を凌駕するコンデジは出て来れないかもしれませんね。

書込番号:10374011

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信43

お気に入りに追加

標準

S90で撮った写真

2009/10/24 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件
当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼けモード

浅草

おさかな

えびさん

発売から間もない本機ですが、購入された皆さんはどんな写真を撮られているでしょうか。

皆さんの撮った作例や設定情報など、気軽に情報交換させて頂けませんか?

私は露出がかなり明るく感じるので概ね-2/3前後にしてます。マイカラーは本作例ではいじってませんが、これからシャープネスや彩度、コントラストなどいろいろ試してみようと思っています。
まとまってませんがこちらにも作例をアップしてみました。

http://photohito.com/user/12936

書込番号:10359909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/24 20:33(1年以上前)

当機種

S90にて

こんばんは!S90の写真いいですね〜。

是非是非、情報交換しましょう。僕は基本的にはRAW+JPEGで撮って、主にSILKYPIXで現像しています。SILKYPIX、まだS90に対応していないはずなんですが、普通に現像できちゃいます。笑

書込番号:10361343

ナイスクチコミ!2


eztomoさん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/24 22:50(1年以上前)

いい写真ですね、特に夕焼けや夜景の写真など、ノイズがなく驚きです。
夜景などみんな手持ちで撮られてるんですか?
自分の技量もかえりみず、ポケットに入るカメラでこんな写真が撮れるんなら、素晴らしいなとつい思ってしまいます。
これからも、写真の公開や使い勝手等、教えていただければと思います。

書込番号:10362332

ナイスクチコミ!1


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/25 01:59(1年以上前)

当機種

炭火は心が和みます。

こんばんは〜。

>小鳥遊歩さん
レスありがとうございます!
アップ頂いた写真、レンズやグリップの質感など感じられてとても印象深いです。デジイチで本格的に撮られている方のようで恐縮ですが、宜しくお願いします。RAWはあまり扱ったことが無いので付属のソフトを少しいじって勉強中です。コツなど教えて頂ければと思います。

>eztomoさん
ありがとうございます。今のところ全て手持ちで撮ってます。なので、特に2枚目などは結構手振れしてしまってます^^。三脚を立てればもっとシャープな画が取れる筈ですので、今度試してみたいと思います。ただポケットに入るコンデジにしては(少なくとも広角は)レンズが明るめなので、ISOを下げたまま結構粘れるのが嬉しいです。
あとマニュアルモードなども、例えばシャッタースピードをホイールでクルクル変えると液晶の画の露出が追従してくるので、直感的に調節ができて楽しいです。

書込番号:10363449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/25 06:22(1年以上前)

TouranHGさん、どうもです。

コツってことでもないんですが、DPPでRAW現像したものとカメラ内でJPEG生成されたモノを比べると、解像感やシャープさはDPPで現像したほうが出しやすい反面、ノイズ感はなかなかカメラ内のように綺麗に処理するパラメーター設定がしにくいですので、ISO800以上のような高感度の画像の場合はカメラ内JPEGのノイズ処理のほうが良かったりする印象です。

なので、僕の場合は基本RAW+JPEGで撮っておいて、より都合の良いものを後処理時点で採用するようにしています。

あとDPPでJPEG画像を後処理すると画質劣化しやすいですが、SILKYPIXはJPEG画像を処理しても画質劣化をほとんど感じないようなJPEG処理においてもかなり優秀なソフトですので、JPEGを処理するときにはSILKYPIXをかなり多用しています。

書込番号:10363766

ナイスクチコミ!2


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/25 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
本日東京モーターショウへ行ってきましたのでアップしてみます。

>小鳥遊歩さん
RAWに関する説明大変ありがとうございます。RAW+JPEGも試したのですが、仰る様に解像感やシャープさは、DPPでRAWを見たほうがかなり秀逸と感じました。ちょっとびっくりでした。
なのでそのままDPPでJPEGへ変換して保存、、と思ったのですが、シャープネスなど調整して幾つか保存してみたのですが、どれもサイズは7MB程度とRAWからあまり減ってないのですが殆ど本体での2MB程度のJPEGデータと同じ感じになってしまいあまり意味がありませんでした。RAWの解像感で鑑賞やプリントするためには、やはりRAWで保管しておく必要がある、ということなのでしょうか。

書込番号:10368180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/25 23:04(1年以上前)

別機種

5D2 + Planar 50 ZE@幕張メッセ

TouranHGさん、どうもです。
DPPというソフトはRAWを見るときにかなりシャープに見えますが、JPEG化するとDPPで見るよりもどうしても少し落ちますね。ただ、他人に鑑賞してもらったりプリントしたりする場合にはJPEG化する必要があると思います。RAWはRAWで保存しておけばいいのですが、その辺はご留意下さい。

モーターショー撮りもいいですね〜。お姉さんばかり撮っている僕とは違ってまじめなお人柄がしのばれます・・・。

書込番号:10368264

ナイスクチコミ!2


papanashさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/26 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

るみね

たかしまや

みっどたうん


こんばんわ。

私もS90で何枚か作品撮ったのでアップさせてください。


この機種はこのボディサイズでRAWが撮れることが魅力だったので、撮影は全てRAW+JPEGです。現像&レタッチはPhotoshop Elements 6で行ないました。RAW現像は、Adobeから最新のCamera Rawをダウンロードしたら出来ました。

昼間の街中の写真ですが、個人的には素晴らしい写りだと感じました。コンパクトで風景写真は無理だと思っていましたが、細部の描写も良いと思います。

S90は、RAW撮りが楽しい一台ですね。

書込番号:10372034

ナイスクチコミ!2


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/27 03:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

S90jpg等倍切り出し

DPPデフォルト(シャープネス:9)

DPPシャープネス:0

SILKYPIX NaturalからNRoff

みなさんこんばんは〜。作例アップありがとうございます!
RAW色々いじってみてますが楽しい感じですね!

>小鳥遊歩さん
ぉぉぉ。。せくしーです。イイです。
私は小心者なので、なかなかこういうのに踏み切れず仕舞いです^^;フラッシュなんかも結構パワーが要りそうですが、S90でも行けるもんでしょうか?

>papanashさん
はじめまして。アップいただいた写真、建物の塊感が出ていていい感じですね。明暗差のある画も結構頑張りますよね。現像ソフトとしてPhotoshop Elements 6は付属のDPPと比較すると如何でしょうか?付属ソフトは使われてないですかね?

S90からJPGで出てくる画とRAWの解像感の違いが気になったのでソフトの設定などを変えて確認してみました。S90のJPGはシャープネスが少し弱目なのかもしれません。SILKYPIXのお試し版も試してみましたが、S90のjpgやDPPで結構歪補正をかけているんですね。すごいです。

書込番号:10374554

ナイスクチコミ!1


papanashさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/27 20:09(1年以上前)

TouranHGさん、こんばんわ。

付属のDPPは使っていないですねぇ。
フォトショップが使い慣れているので、これで十分かなと思って。^^
現像ソフトによって、大きな違いがあるんでしょうか?

S90が出すJPEGは、RAWと比べてかなりの歪み補正をしていますね。
勝手にトリミングしているのかと、勘違いしてしまうほどでした。
個人的には、自分で歪みのコントロールをしたいかな、と思います。
広角の歪みを作品に生かしたい場合、RAW現像が必須ですねぇ。

書込番号:10377519

ナイスクチコミ!0


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/28 08:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DPP 歪み補正0

Silkypix

でも撮るのが楽しくなるカメラです。

快晴!

こんにちは〜。

>papanashさん
コメントありがとうございます。大したことではないかもしれませんが、ちょっと気になったのが、SilkypixでS90のRAWを編集したとき、DPPでは見たことの無い範囲まで画が見えたことです。双方の歪み補正オフでの画像をアップしてみます。このことから、DPPではRAWと言えどもある程度処理範囲を制限(or一部処理済み?)しているのかなと思いました。他にもここにアップできる品質では差は分かり難いですが、ノイズ感やシャープさにも若干違いがあるように見えます。多分効果最小でもオフではないということなのかなと思いました。なので、PhotoShopではどんな感じなんだろうと少し気になった次第です。でもソフトをいじり始めて間もないので、まだ設定があったりするのかもしれませんね。研究してみます。

書込番号:10380343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 18:50(1年以上前)

papanashさん

アップありがとうございます

RAW+JPEGで撮影とのことですが、アップされた写真はRAW+レタッチですよね?
これらの写真について申しますと樽型の歪が気になります。
JPEGではどの程度補正されるのか、ぜひ拝見したいので
よろしければJPEGで同じ3枚をアップして頂けないでしょうか?

書込番号:10382424

ナイスクチコミ!0


papanashさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/28 19:34(1年以上前)

当機種
当機種

ふつうのJPEG

Photoshop Elements 6 でRAW現像したJPEG

比較をするために写真を2枚用意しました。
撮影はRAW+JPEGで行い、RAWの方は現像してJPEGに保存しました。

1枚目はS90がはき出したオリジナルのJPEGです。
2枚目はPhotoshop Elements 6でRaw現像したJPEGです。
どちらも1024pxにリサイズしていますが、トリミングなど修正は行なっておりません。

この2枚を比べると、1枚目のS90がはき出したJPEGは明らかに歪み補正を行なっていますね。
しかし、その分周辺がトリミングされたようになっています。
どうやらシャープネスもかけているようです。

樽型歪みに関しては、個人的には大した問題ではないと思います。
レタッチソフトを使えば簡単に補正できることですし、歪みを生かした作品というのもアリだと思うからです。
それよりも、周辺がどれだけ切れてしまうか撮影時に判らない方が不安です。
せっかくのライブビューも、フレーミングで迷いが出てきます。

同様に高感度ノイズに関しても、それが味になるように工夫すればいいと思います。

カメラ任せで完全に満足する画像を得ることは出来ないのですから、そのカメラを使い込んでクセを理解し、その上で工夫して撮ることが写真の楽しみだと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:10382652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 21:08(1年以上前)

papanashさん

ありがとうございます
ご指摘のように周辺がけっこうトリミングされますね。
大変参考になりました

書込番号:10383226

ナイスクチコミ!0


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/30 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ローライトモード

夜景モード

夕焼けモードで夜景

papanashさん

比較写真ありがとうございます。確かに周辺が歪み補正とともにトリミングされてますね。
こうしてみると先にアップ頂いた写真も含めて歪みも味になっています。フィッシュアイまではいってませんが、こういう感じもいいですね。
クセを理解し、その上で工夫して撮ることが写真の楽しみ、確かにおっしゃるとおりです。いろいろ試してみたいと思います。

今回はローライトモードの写真などをアップしてみます。ローライトモードはISOがすぐ上がってノイジーになりがちとも思っていたのですが、場合によっては使えそうな感じがしてきました。でもISO設定できるオプションもあるともっと色々に使える機能な気がしますね。ファームアップで対応して貰えたりすると嬉しいです。

書込番号:10389968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/10/30 22:56(1年以上前)

>TouranHGさん 
いろいろ、素敵な写真をありがとうございます。
購入を検討中です!

右の二枚は三脚を使用したものですか?
さすがに手持ちではシャッタースピード1秒はずれてしまいますかね。

書込番号:10394430

ナイスクチコミ!0


papanashさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/31 10:00(1年以上前)

>TouranHGさん

いくつもの夜景写真作例アップ、ありがとうございます。

ローライトモードの写真はISO800ながらノイズが少なくてキレイですね。
撮影データを見るとシャッタースピードが1/500秒になっていますから、
これはISO100にしても十分手持ちでいけるような気がしますねぇ。
ローライトモードは自動的に感度アップしてしまうのでしょうか . . .

夜景モードの写真は、低感度だけあって素晴らしい描写です。
三脚が必要だと思いますが、コンパクト用の三脚は小型軽量で楽ですね。

夕景モードで夜景の写真は、予想通りオーバー気味ですね。
ある意味、カメラが正しく反応してくれたと考えて良いと思います。

このような作例を扱うスレは、カメラ選びにも作画研究にも大変役立つと思います。
しかし新しいスレが立つと、どんどん奥に追いやられてしまうのが残念ですねぇ。
定期的に新しく立て直すのも良いかもしれません。

書込番号:10396548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/10/31 20:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん

「ノイズ感はなかなかカメラ内のように綺麗に処理するパラメーター設定がしにくいですので、ISO800以上のような高感度の画像の場合はカメラ内JPEGのノイズ処理のほうが良かったりする印象です。」

同感です。私は普段40Dを使ってますが、「高感度でいい画質の写真を得る」という意味においては、カメラ内JPEGはとても優秀だと思います。ノイズ感が少ないだけではなく、解像感の喪失もほとんど気にならず、うまい処理がされています。何でもかんでもRAWからの生成がいいと思い込んでいる人が多すぎますね。

TouranHGさん

たくさんの作例、ありがとうございます。特に東京モーターショウに関しては、こういった写真には被写界深度の深いコンデジがぴったりだと言う事を再認識させられました。色乗りなども自然で、最初の作例もいいですね。
最近のコンデジは、グズグズの画像が多く、サンプルなどを見るたびにがっかりさせられっぱなしだったんですが、スレ主さんの作例を見てS90が欲しくなりました。
女房の誕生日にプレゼントするコンデジ(常時持ち歩けるタイプ)を検討中ですが、やはりS90にしようかなと思っています。とても参考になるスレッドをたててくださり、感謝いたします。

書込番号:10399373

ナイスクチコミ!1


スレ主 TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件

2009/11/01 03:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ローライト(SS=1/30, ISO3200)

同条件Mモード(SS=1/30, ISO3200)

AUTO(SS=1/8, ISO1600)

RAW(DPP使用, NR=0(Y,Cとも))

こんばんは〜。
皆さん色々コメントありがとうございます!

>skyblue1203さん
ご想像のとおり、2枚目は手のひらサイズのミニ三脚使用、3枚目はポールに押し付けて撮っています。
手持ちは、私+S90の場合は1/6秒より長くなるとかなり厳しいです^^;

>papanashさん
ローライトモードは、SSをそれほど落とさずISOを自動でどんどん上げていきます(指定できません)。ケーキの作例は確かに明るめの室内だったのですが、上げ過ぎな感があります。ちょっと使えるかも、、という作例には良くなかったかも。。今回あらためて比較をアップしてみました。通常に比べると、同条件下では若干ノイズを抑えているようですが、SSをAutoより早くしたい場合に使うことを意図しているのかなと思います。暗所の動体ブレ用ですかね。ただ解像感などはやはりNR無しの方が良い場合もある感じがします。ローライトモードのISO指定やNRの強弱調整などは本体の設定で是非欲しいところですね。
夕焼けモードは、かなり赤みを強調しますね。これはこれで面白い画になったかなと思います。
スレが奥に行く件ですが、返信順表示にしていたので意識が回っていませんでした。確かに適当なところであらためた方がいいのかもしれませんね。

>ゴライアスさん
ベタベタとすみません^^; 少しでも参考になれば、また情報が共有できれば嬉しいです。発色に関しては割と素直な方かなと思いますが、時々少し派手目に出るのと黄色っぽく出る傾向があると感じます。なのでRAW同時のjpgでマイカラー(画質)調整が利かないのが残念です。

書込番号:10401550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/01 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雑誌の付録でした

かなり汚れてきたのでそろそろ変え時?

飛行機の照明で・・ この時はナプキンで合わせておいて撮影しました

太陽光なら優秀なAWBで問題ないですね

TouranHGさん おはようございます。
昨日、S90を手に入れて楽しく遊んでおります。

設定についてですが、TouranHGさんはショートカットボタンに何を登録されてますか?

私は、マニュアルWBを登録してます。
撮影する光の下で無地の白いものを画面いっぱいに入れてボタンを押すと、WBを調整してくれるという物です。説明書P77
私はJPGで撮影することも多いのですが、自然光ならともかく蛍光灯やナイターのミックス光の下ではAWBではなくマニュアルWBでの撮影を多様してます。
そのため、添付写真のような小型のグレーカード(雑誌の付録)を財布の中に入れているのですが、デジ一眼レフではマニュアル登録が結構面倒だったりします。
このカメラでは(他にもそういうのありますが)ボタン一つで登録できるので、これを登録することにしました。
デジ一でもこの機能搭載してくれないかなあと思ってます。


書込番号:10405612

ナイスクチコミ!1


papanashさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/02 19:01(1年以上前)

TouranHGさん、こんばんわ。
今度は洗濯機の写真ですね。^^

ローライト、Mモード、RAW、同じ撮影条件なのに、描写に予想以上に差があるのに驚きました。
ローライトとAUTOは全体的に明るく、ノイズが少なめな感じがします。
カメラ内部でかなりのNRを行なっているみたいですね。
両者の差は、単純にSSの違いだけ?なのかなと思いました。
SSをどうしても稼ぎたい時には、ローライトが助かりますね。

スレの件は、クチコミのトップページから後ろのページにずれていくという意味です。
ちょっと書き方が分かりにくくてスミマセンでした。^^;

書込番号:10410325

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング