
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 39 | 2010年8月25日 07:08 |
![]() |
14 | 15 | 2010年8月24日 00:21 |
![]() |
14 | 7 | 2010年8月16日 22:03 |
![]() |
19 | 15 | 2010年8月12日 22:04 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2010年7月26日 20:36 |
![]() |
6 | 7 | 2010年7月27日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
マジですか!S90がカメラ屋さんから姿が消えゆくなかとうとうベールを脱ぎましたか!楽しみです。
書込番号:11782619
0点


もうカタログがカメラ屋さんにならんでますよ。
全体的にはマイナーチェンジという感じでしょうか。
個人的にはF2.0を死守してくれたのがうれしいです。
書込番号:11782760
1点

>電源ボタンとコントロールリングの機能選択ボタンの配置をPowerShot S90の逆に
これだけでも値打ちがあるし。裏面のダイアルの甘さはどうなったのかな?
書込番号:11782783
3点

ハウジングを使う身としては、外観の要素は変えて欲しくなかったです。
残念だー。
書込番号:11782795
1点


画質をチェックしてませんが、
私にとっては、S90→S95への買換は無いですね。
S90に満足しているわけでもないですが・・・。
書込番号:11782853
0点


正常進化という感じでいいですね。
F2.0のレンズと撮像素子が有効約1,000万画素の1/1.7型CCDという評価されている部分も
きちんと継承されていてよかったです。
あと
「EF 100mm F2.8 L Macro IS USM」が採用している手ブレ補正機構「ハイブリッドIS(IS:Image Stabilizer)」をコンパクトデジタルカメラとして初めて搭載した。
というのも楽しみですね。
レンズの性能(解像度と歪曲収差と色収差がちょっと不満)がもう少し上がってくれてるといいのですが、同じなのかな?
書込番号:11782881
1点

AF枠は任意で設定できないみたい(>ω<)
S95掲載と同時にG11が在庫僅少になりましたね...
書込番号:11782946
0点

いいですね〜。
S90のいいとこを継承しつつ
弱点だった動画も一応HD動画ですしステレオ録音。
これは価格が落ち着いたら逝っちゃうかも(^_^;ゞ
書込番号:11782995
2点

お祭り参加させて戴きます
オープニング価格参考に・・・
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/newtopics/detail/10000000000000012837/index.html
(ヨドバシ)
S90→S95 正直販売価格の改定かと思うほどですがどうなんでしょうか?
G11→G12(仮称)でこんな感じだったらある意味びっくりしちゃいます(笑)
ハイブリットIS高価なのかなぁ〜
(駄文失礼)
書込番号:11783010
2点

キタムラのネットショップで42400円。8/26発売だそうです。
書込番号:11783024
2点

アッ!ひとつ確認しなくっちゃ。
ここの板でよく話題になった「ポップアップフラッシュ」
どうなったのかな〜(^_^;ゞ
書込番号:11783031
0点

こういう風に発表から発売まで一週間ないくらいっていうのはいいですよね。
お祭り騒ぎで「見てみたい!」「欲しい!!」と思いつつ、思わず買ってしまいそうですし、楽しいです。
FUJIみたいに発売まで1ヶ月半も前に発表では、なんだか興味も薄れ、発売日はとうに忘れ、、、そこまで待つんだったら安くなるまで待つか、、、って感じになってしまいます。
偶然かLX5にぶつけてきているところも興味津々です。
書込番号:11783049
1点

今時ならフルハイビジョンだろ、とか色々言いたいことは有るんですが合格点ですね。
去年s90の発売以来のユーザーの要望をきちんと取り入れた結果でしょう。
コンパクト機としてはLX5とともに最強でしょうし、後は値段次第ですね。
こういった製品をきちんと投入してくれるメーカーは貴重です。次のためにも是非この機種で儲けさせてあげたいですね。
書込番号:11783057
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
みなさん、こんばんは。
各地で夏のイベントやお祭りが盛んなようですが、今年初めて行われたイベントに行ってきました。
実は、以前別のスレッドで教えてもらった「絞りを絞ればクロスフィルター並みの効果」を確かめるために試し撮りをかねて足を伸ばしましてきました。絞りの効果は、2枚目、3枚目に星のような光として出てくれました。
川には「いのり星」という青い発光体が放流され、川面を煌めき流れてました。(1枚目と4枚目)
1点

携帯じゃ残念ながらばってんマークが出てて見れません。残念!
書込番号:11763915
0点


2枚目〜4枚目まで見れました。きらきらしてキレイですね。ありがとうございます。
書込番号:11764019
0点


クロスフィルター効果の確認ありがとうございます。。
なかなか良いですね!
書込番号:11764376
1点

masa_masa_masaさん、おはようございます。
素晴らしいですね、夜景撮影での写りの優秀さでこの機種縫い決めて
所有していますが、なかなかこういったイベントに遭遇せず燻っています。
シャッター速度5秒から10秒ですので三脚使用ですね。
これからもバンバン活用されてください。
書込番号:11764600
0点

みなさん、おはようございます。さまざまな感想、ご意見ありがとうございます。
フィルターをつけるためのアダプターは当機種にはありませんが、皆さんどうされていますか。
アダプターを必要の都度着装できる良い方法(常時着装は携帯時の理由からは好みません。)があれば、クロスフィルターというより是非ともPLフィルターを使って撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:11764820
0点


前回の撮影時[11739795]設定ミスでRAWで撮れてなかったので
再度同じ場所に行ってきました。
いやぁ〜 RAWは面白いですね
実際の風景とはまったく違った絵に仕上げることができます。
手持ち撮影にこだわり長時間露出もまったく興味がなかったのですが
S90にしてから初めて三脚を使用し面白さを発見!
最近は夜、S90と三脚を持って出かけるほどです。
コンデジをご使用の皆さんは三脚なんか使わない人が多いと思いますが
一度使ってみてください。100円ショップの物でもいいです。
(私もホムセンの2,000円の物です)
今まで撮れなかった物が撮れるようになります。
書込番号:11765166
3点

masa〜さんお早うございます。PLフィルターやら他のフィルターを使いたいとのお話ですが当然、S90はつかないので、レンズの前で手持ちでフィルターを持つ方法ですね。この方法は以前カメラさんが話してくれたものです。
書込番号:11765463
0点

みなさん、こんばんは。
今日パソコンを開けたら、最初「ただいま現像中」と出ていたメッセージがやっと画像に変わっていました。そんなこともあるんですね。(私の操作がマズカッタのかも・・・。)
●●●●●さん、私もいつも車には1980円のコンパクトな三脚が、かばんの中にはボ撮んですが入っています。コンパクトな三脚は地面に立てると高さを稼げないので、手すりなどがある場合には脚を伸ばさず、最大に広げずに、1脚を手すりの向こう側、残り2脚を手前にして固定すれば、自分の背の高さぐらいは稼げます。安い三脚も捨てたモンではないと自分で満足しています。今回は、クロス光のヒントありがとうございました。
じじかめさん、こころゆめさん、フィルターのアドバイスありがとうございました。どうしても前面はりつけになって、容易にフィルターを装着できるアダプターがオプションとしてないのが残念です。今度手持ちで試してみます。
書込番号:11776839
1点

masa_masa_masa殿こんにちわ&初めまして
夏のイベントの夜景どれもよく撮れていますね!!
ちょっとだけ気になったので書き込みさせて戴きます。
「クロスフィルター並みの効果」などの現象→「光芒」や「光条」と一般的には言うようですよ。機種違いですが参加させてください。S90板は活気があって良いですね!
(御節介失礼)
書込番号:11778020
1点

masa_masa_masaさん、こんばんは。
2枚目の(お寺?)写真ですけど、凄く綺麗ですね〜。
久々にS90の投稿画像を見ていたら、masa_masa_masaさんの綺麗な写真を
見つけたので思わずコメントしてしまいました。
綺麗な画像が撮れたらまた見せてください。
アメタボさん、こんばんは。
お久しぶりです!
車ライトの感じ、凄くかっこいいです!
やっぱりG11いいですね〜。
書込番号:11803336
1点

パエージャさん
こんばんは。お気に入っていただいて光栄です。
パエージャさんの桂浜の龍馬像も圧巻でした。
書込番号:11804131
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
色々とここの書き込みを見させて頂いて、実機を店頭で触って見て、在庫を探し回って手に入れました。
デジイチでKISS-DN、40Dを持っていますが、流石に常に携帯するわけにはいかず、もっぱらイベント用。常に携帯でき、写真を取れるサブ機が欲しくなり、今回、色々と調べ、候補は、S90、LX3、CX3、HX5V。
昨日、走り回ってCX3とHX5VはあってもS90とLX3は展示現品しかない・・・。
触って見るとcanonの操作に慣れているせいか、HX5Vは、直感的に操作が全く異なり使い辛く、敢え無く却下。
LX3は、操作性は、悪くはなかったのですが、何しろ現物しかなくその上4万近くして要検討・・・。
CX3は、水平器とアクティブフレームの操作は良かったが、デザインがちょっと好みと違う・・・。値段も3万弱と機能に割り切って決める程には安くない・・・。
S90は、いじっている感があってそそられるが、アクティブフレームがなく、現物しかなく要検討・・・。
仕方なく店頭で触ったり、カタログを見ているとSX210、30S、10Sあたりも面白そうで、思いつく電気屋やカメラ店に行っても在庫がないならネットで買うか、妥協するかと・・・。
というところで、今日、外出ついでに少し遠方の電気屋さんに・・・。
ここで最後だと、どうせだめだと期待もせず、K'○にいくとS90が、在庫、展示限りで\29,800の表示・・・。だめもとで在庫を聞くとなんとある・・・。
値引き交渉すると処分価格なので¥28,000でどうですかと。
ここでの最低価格を下回る金額。ネットで買う必要もない。在庫は他にはどこにもない。
ないつもりがあって意表をつかれましたが、悩んでも後悔するのは嫌だと即決して買っちゃいました・・・。
今充電中で、触るのは今夜からとなりますが、触るのが楽しみです・・・。。
色々なところに連れてっていろんな写真を撮りたいですね・・・。
購入レポートまで・・・。
PS
S10のタッチパネル操作は、違う意味で今風で面白い・・・。
嫁が買い替え検討中なので、買い替え機に推薦しとこう・・・。
3点

安価で購入できて良かったですね。是非色んな所で撮って下さい。
HX5Vよりも旅カメラだと思います。
書込番号:11762129
1点

>ここで最後だと、どうせだめだと期待もせず、K'○にいくとS90が、在庫、展示限りで\29,800の表示・・・。
K's電気ですかz?
ちゃんと書かないとダメですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:11763345
2点

まだ間に合う!14日夕方時点でお花茶屋のコジマで展示品29800円で売ってました。
書込番号:11763899
1点

ぎりぎり購入できてよかったですね。
ここまで品薄になっているのに、次のモデルの声が聞こえてきませんね。(泣)
書込番号:11764377
1点

昨日、秋葉原のヤマダ電機でS90を見ていたら、寄ってきた店員が後継機が間もなく出ると断定してました。裏面CMOS搭載とも言ってました。何を根拠に話していたかは分かりませんが、一応報告を。
書込番号:11765236
2点

http://www.electronista.com/articles/10/08/12/canon.60d.and.camera.plans.detailed.in.full/
こちらでは、S95としてCMOSで登場というようなウワサのようですね。
書込番号:11765891
2点

札幌ビックカメラにて 28,800円で購入しました。
これ以上は値引きできないとのこと。
ここから800円下げるのに駆けずり回る労力を考え決定。
札幌ビックカメラでも残りあと数台です。
これほどまでに高画質と機動性を高度に兼ね備えたカメラは後には出てこないだろうと思い、確保しました。
いい買い物をしたと思います。
書込番号:11771713
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
現在ソニーのW300という機種を使っているのですが、かなりS90の値段が安くなっているので買い替えを検討しています。
W300の不満点は周辺流れと広角端が35mmなのでワイコンを付けないと広く取れない、やや樽型になる、あと高感度時のノイズです。
写真を撮っていると、もう一段ISOを下げれればと思うことが多いので、レンズの明るい機種ということでS90を検討しています。またRAW撮りできるのもいい点だと思っています。
W300のHDRで撮ったときのザラザラ感なども気になっているのですが、いくつかW300で撮った写真を載せるので、もしS90で撮っていればもっと綺麗にとれていたかかどうかなど、抽象的でもかまいませんのでご意見をいただければと思います。
2点

以前、W300を使っていました。
中心部の解像度はほぼ同じ。
四隅の画質低下はS90の方が少ない。
高感度はS90の方がよい。
こんな感じです。
S90のAWBやAEは癖が強いので(正直、W300の方が好ましいと感じる人が多いと思う)、フルオートで撮る人にとっては微妙なところもあるけど
素性的にはW300よりワンランク上と言っていいと思いますよ。
書込番号:11737726
2点

S90はRAWで撮影が出来るので、付属のソフトDigitalPhotoProfessional通称DPPで好きなように現像できるのも強みだと思います。
あまりサンプルにはならないと思いますが、何枚か載せさせて頂きます。
書込番号:11738081
1点




●●●●●さん
左の写真のように、絞りをF8にまで絞れば、まるでクロスフィルターをかけたようになるのですね。
シャッタースピードは15secとなっていますが、この時「露出レベル表示」はどの程度を示していたかお教えいただけないでしょうか。
先日夜景を撮りに行った際、私は常時ISO80に固定しているため、少し絞りを変える(絞る)と露出レベル表示がアンダー側によってしまい、結局絞り開放で撮影する羽目になってしまいました。そのため光はモヤッとしか写りませんでした。
書込番号:11740357
1点

皆さん返信ありがとうございます!
>一体型さん
S90を購入されてからW300は全く使わなくなりましたでしょうか?
>Kazuki__Sさん
F値が小さいと背景をぼかしやすいのでいいですね。
>mt_papaさん
昼間Pモードで撮影された写真は、RAW撮りでしょうか?
>●●●●●さん
S90は絞りに羽を使っているのですね。W300の絞りはNDフィルタとピンホールの3段ですが、S90は何段階くらい調整可能ですか?
質問ばかりですみません、お時間あるときに返信頂けるとありがたいです。
書込番号:11740623
0点

masa_masa_masaさん
やはりアンダーでしたね。
私はまだ実験的に撮影している感じなのでとりあえずISO80,F8,15秒(最長)で撮影して結果を見ながら感度を上げたり開放したりしてます。
フィルターみたいな効果は無理にF8までで絞らなくても得られます。
すれ主さん
F2〜F8の13段階です・・・数えました。 フ〜
書込番号:11740754
1点

>昼間Pモードで撮影された写真は、RAW撮りでしょうか?
RAW 撮影です。
DPP で現像しましたが、ピクチャースタイルを風景にした以外はまったく
さわらずに、JPEG 変換しました。(横800x へのリサイズもDPP現像時の
指定です。)
書込番号:11740799
1点

●●●●●さん
早々にありがとうございました。
今度夜景撮りの際には、絞りを絞ってみることにします。SSとともにISOをいろいろ変化させて試してみたいと思います。
書込番号:11740853
0点

手放しました。
基本的な画質的はS90の方がいいですよ。
オートで撮ったとき、見た印象に近い明るさや色調で撮れる確率が高いのはW300ということです。
書込番号:11741297
1点

>W300
以前サイバーショットのカタログを見てスゴイ解像感だなと
驚いたものですが、carbonnanotubeさん の作例を見ても素晴らしい出来だなと
思います。色作りも、さすが貫井勇志さんをスーパーバイザーに据えている
だけあって、「世界遺産」っぽいですねえ。
買い替えですが、W300は絶対に手放すな!と。
ズームつきのコンパクトデジカメで、ここまで解像感があるのはそうそう無い。
W300に買い足しで、NEXを手に入れるといいですよ。(作例はNEX5)
書込番号:11741898
0点

そうそう無いかどうかはしらないけど、S90は解像度的にW300に全く劣っていないので大丈夫ですよ。
中央部は遜色ないし、周辺部はS90の方が解像度は高いので、むしろ優れているといっていいと思います。
レンズの出っ張りを抜きにすればボディ厚もあまり変わらないので、携帯性もそれほど違いはありません。
胸ポケットに入ります。
露出補正を使う頻度はは多分、W300より多くなると思いますが、W300が露出補正に3アクション必要なのに対し、S90は1アクション。
色調に関して言うと買ったままの状態で撮るとW300の方がヒット率高いけど、調整後ならS90の方がよい感じです。
フルオート指向の人にはすすめにくい部分もありますが、購入後、設定変更したり、撮影時の露出補正が面倒でなければS90の方がいいと思いますよ。
基本的な画質はS90の方が高いですから。
参考までにわたしの設定は屋外は基本的にWB/太陽マーク(デイライト)A1、カスタムカラー/緑−1、青+1という設定。室内撮影はオートといった感じです。
上の写真は全部jpeg撮り。等倍画質がわかるようにトリミングしたものもアップしておきます。
檻に止まっている虫(蚊?)まで確認できると思います。
書込番号:11741995
5点

>●●●●●さん
わざわざありがとうございます!お手数おかけしました…
>mt_papaさん
デフォルトでもかなり鮮やかになるんですね!
>EF-SWさん
W300は意外にバランスがいいんで迷っています…
>一体型さん
露出補正のし易さとWBの微調整可能なのはJPEG撮りで役に立ちそうですね!
鮮やか+シャープネスでのっぺりした写真になるのが心配だったんですが調整できるので大丈夫そうですね、もう少し考えて見たいと思います。皆さんありがとうございました!
書込番号:11753530
0点

>>mt_papaさん
>デフォルトでもかなり鮮やかになるんですね!
S90 で RAW 現像している方はご存知かと思いますが、ピクチャー
スタイル風景より、S90 のスタンダードのほうがより派手だったりします。(笑)
好みの問題ですけどね。
晴れの日の iso80 の描写はかなりいい感じです。
書込番号:11754446
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
30000円前後になったら買おうと思っていたら、山田電気さんでパワショ全部完売してました。棚が真っさらなんです。生産終了し後継機がでる予定もないと言われ、ちょっとショックでした。キタムラもあと一台で35000円だったので、試しはして良さは分かっているつもりなのでネットで探します。
2点

>継機がでる予定もないと
お店が知らないだけでは?(笑)
キヤノンは情報管理は得意ですから、、もしかしたら、次のモデルの情報を
出すと、今のが売れなくなるから出さないのかも。
書込番号:11669785
1点

>ネットで探します
ネット価格も価格が安かった店舗に在庫がなくなり、徐々に価格が高くなってきています。
底値は7月上旬だったようです。
ネットで購入する場合でも早めに手を打った方が良さそうですね。
書込番号:11669900
1点

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/index.html
メーカーのホームページでも「在庫僅少」と表示されてますから、
製造はかなり前に完了していると思われます。
安いお店が見つかるといいですね。
書込番号:11669966
1点

私は7月1日に下取りこみで3万切って購入しましたので、ほぼ底値だったんですね。
最終的に各お店と値引き交渉している中で、生産終了、在庫少なくなってくる情報を得ました。
近くのお店にはすでに在庫がなく、別支店からの取り寄せでした。
メーカーにはもうないという話でした。
あれから半月以上、今は市場に残っている物のみの争奪戦なのでしょうか?
後継機のうわさはありますよね。
生産終了と言う事はその可能性はあるんじゃないでしょうか?
予算が許せばこのさい待ってもいいかもしれません。
ひょっとして買い替えの為に手放す人もいたりして。^^
書込番号:11669985
0点

ヤフオクざっと見ましたが安い出品は2点程度ですね。S95はちょっと心配な点もあるのでS90は手放せません。操作性はともかく名機として価値が上がるかも。新品で3万円前後だったら買いでしょう。
書込番号:11670038
1点

>私は7月1日に下取りこみで3万切って購入しましたので、ほぼ底値だったんですね
店頭購入なら、ほぼ底値でしょうね。
ちなみに価格comの最安値は27000円弱でした。
書込番号:11670067
1点

私は7月11日に、キタムラ天神店で27,700円で購入しました。
私の前の人もS90を購入されていたので、ちょっと在庫は気になりましたが、その時は大丈夫でした。
何はともあれ、無事に買えて良かったです。
ちなみに、私の見落としでなければ、キタムラのネットショップからはS90が消えてますよね?
書込番号:11670883
0点

私も近所のキタムラで運良く残り一個を23,000円で購入できました。商品入れ替えの為の在庫セールでした。
書込番号:11671396
1点

>私も近所のキタムラで運良く残り一個を23,000円で購入できました。
マジですか?!
無茶苦茶安いですやん。幸運ですな!
書込番号:11671682
0点

みなさんありがとうございました。もう一度キタムラへ行き32000円になってましたが、なんだか店員さんがあまり詳しくない上にサイバーショットばかり薦めるので、結局アマゾンさんにしました。不良品だったりすると大変なんですけど、届いてみたら大丈夫なようでした。後継機はあまり期待していないので、私はS90を買えて満足です。マニュアルの一眼を使ってきたのでコンデジでここまで近い操作ができるのは驚きでした。多機能ばかり増え、このような良い機種がだんだん消えていくと思うと残念でなりません。
書込番号:11676859
1点

ご購入おめでとうございます。
当方、これとパナのZX1とをチェックしていて、解像度、ズーム比と扱いやすさでとりあえず家内の分でZX1を購入していましたが、いよいよスレタイの状況となり、S90を29,800円で取り置き発注してしまいました。
ちなみに、賛否両論はあれ、これら2機種を絞ったポイントの一つにはマクロ付近のたる型歪曲収差の少なさがあります。
撮影時の感覚的な物が大きいかもしれませんが、やはりたる型歪曲収差が大きいとイマイチ張り合いが無く、この点でG11より遥かに優れていてかつコンパクト。
個人的には強烈な決め手でした。
次期製品でHD対応とはなるでしょうが、この味付けがどうなるか?
結構注目しているポイントです。
書込番号:11680971
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
今さら感があるかもしれませんが
昨日wx1と撮り比べしたので、画像を載せておきます。
撮り比べたのは、都庁からの夕景。
画角がだいたい同じになるようにwx1を1.2倍ズームし、
s90のMモードで露出を全く同じにしました。
都庁は三脚禁止なので、手持ちでの撮影です。
(間違えてs90をカスタムカラーのまま撮影してしまいました。
シャープネス、色の濃さ、緑がそれぞれ-1になってます。)
正確な比較とはなりませんでしたが、何かの参考になれば幸いです。
4点

こういう比較はいつになっても有り難いものです。
画像のUPありがとうございます。
値が落ちた今からS90を狙っているユーザー様もたくさんいらっしゃる訳で…。
「参考に」のスレに掲載された夜景なども、S90購入予定者さんには参考に
なると思います。
モントーレさんに一票!
書込番号:11661329
1点

普通の人が悩む2台を両方お持ちとは。。(笑)
比較写真ありがとうございます。WX1 もがんばってますね。
書込番号:11661636
0点

もし三脚が使えたら、また違った結果になったかもしれませんね?
書込番号:11661722
0点

S90いいですね。
WX1ですがオートと手持ち夜景ほとんどISO、シャッター速度ともほとんど変わらないですね?
書込番号:11661943
0点

>WX1ですがオートと手持ち夜景ほとんどISO、シャッター速度ともほとんど変わらないですね?
WX1のオートと手持ち夜景の違いはオートが1枚撮りなのに対して、手持ち夜景はノイズを低減するために複数枚撮影して合成していることです。
WX1の手持ち夜景モードは確かに優秀で、そのためだけにWX1を購入する人もいるのではないでしょうか。
書込番号:11662073
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
wx1は本当は母のものなのですが、最近はもっぱら僕だけが使っています。
HD動画が撮れ、暗いところでもよく撮れるので重宝してます。
設定がほとんどいじれないぶん何も考えずにすむので使っていてとても楽ですね。
対してs90は自分でいろいろ設定できるのがいいです。
ついシャーッターを押すだけになってしまうこともあるのですが
写真を撮ろうと思って出かけるときは必ずs90を持っていきます。
書込番号:11665308
0点

こんばんは、
暗部に強いモノを物色していましたので、参考になります。
見比べると、S90のほうが立体感がありますね。
2本の高層ビル、道路際の低層ビル群など...
CCD/CMOSの違い、レンズ描写性能、画処理の違いなどいろいろ
あるでしょうけど、S90に好感を持ちました。
アップありがとうございました。
書込番号:11682267
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





