PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これって初期不良でしょうか。

2010/04/22 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

先日このサイトを参考に、S90を購入しました。
通販で買いましたが、開けてすぐにレンズに向かって左側の部分に白い点がついていることに気がつきました。

最初は特別おかしな写りこみも無かったので気にしてませんでしたが、色々カメラを向けているうちに、同じところに白い輪ができていることに気がつきました。
写真1と2を参考に載せておきます。
写真だと中央右手の部分です。
ボケているのは、この状態が一番輪がわかりやすい状態だった為なので、気にしないでください。

写りこみませんでしたが、ピントを合わせるときには、輪の部分が多角形になります。

来週沖縄に行くので、その為にと奮発して買いました。
時間があまりないので、初期不良として交換できるものなのか、皆様のご意見を聞かせていただけたらと思いまして、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:11265041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/04/22 02:45(1年以上前)

因みにレンズは自分なりに拭いてはみましたが、一向に白い点がとれる様子はありませんでした。

書込番号:11265059

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/22 03:02(1年以上前)

この大きさからするとレンズの中に異物がある可能性が高いので、初期不良だと思います。
実店舗で買ったばかりなら、その場で新品と交換してもらえると思います。
通販の場合はお店によって対応はまちまち。
場合によってはキヤノンに直接連絡を取った方が早いかもしれません。

書込番号:11265081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/22 03:54(1年以上前)

白い丸が真ん中に出ているならゴーストやフレアの類っぽい感じですね〜。
自分のS90にも出ますが、S90以外でも蛍光灯など特定の光源を逆光で撮るとこういうのが出る他機種はわりと多い気がするかも?

書込番号:11265123

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/22 04:08(1年以上前)

なるほど。気がつかなかった。2枚とも逆光ですね。

常に出ているのではなくて、逆光時のみの発生ですか?

書込番号:11265134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/22 04:11(1年以上前)

常に同じ位置に出るのならレンズについている白い点が影響しているんでしょう

1枚目と2枚目はほぼ同一の位置で同じ大きさ形に見えるので単純なゴーストやフレアの類ではないような気がします。
そうなると初期不良でしょうから交換してもらうのが一番です

通販で買った場合は販売店での対応がまちまちなので沖縄に行く前になんとかなればいいですね

書込番号:11265136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/22 04:16(1年以上前)

とりあえず逆光状態で光源の位置を変えて撮影してみてください。
輪の部分が移動するようならからんからん堂さんの言われるようなことかも

書込番号:11265140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/04/22 04:23(1年以上前)

初期不良だとして――
ショップで初期不良交換してもらえなければ、キヤノンのサービスセンターに直接持ち込むことで、当日中にレンズユニット交換をしてもらえますよ。
数時間かかりますけど。

書込番号:11265147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/22 09:49(1年以上前)

>一体化様

Canonへ直接、これは思い付きませんでした。
安さにつられて通販で購入しましたが、初期不良時の通販の盲点は想定外でした。

書込番号:11265589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/22 09:58(1年以上前)

からんからん堂様

角度によっては中心に出ることもありましたが、中心より右側にでるので気になっています。
因みに逆行時意外は輪は確認できませんでした。

書込番号:11265608

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/22 10:21(1年以上前)

でしたら仕様ですね。

書込番号:11265664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/22 11:45(1年以上前)

Frank.Flanker様

同じところに出るというのがとても気になりまして。
自分で調べても、何故逆光+接写時にこの現象が現れるのかがもわからなかったため、書き込みしました。

初期不良なら早く動かなければいけないし、でないと折角買ったのに意味が・・。涙

書込番号:11265926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/22 11:53(1年以上前)

>猫のきもち様

旅行は29日から。
仕事の休みは次の週末だけ。
この場合
@週末にサポートセンターへ行ってみる
A明日販売店へ送ってみる
どちらの方が賢明でしょう。

サポートセンターでお金とられるかも不安だし、販売店で初期不良と認められなかったり、出発前日までに届くかどうかも不安で・・。

因みにサポートセンターだといくらくらいするかとかはご存知ですか?

書込番号:11265952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/22 11:57(1年以上前)

>一体化様

仕様といいますと・・
一体化様からみて、これは深く気にしない方がいいということでしょうか。

書込番号:11265963

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/22 19:47(1年以上前)

写し方によっては出ないとなるとゴミではない可能性が高い
ですね。

書込番号:11267377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/22 23:20(1年以上前)

mt_papa様

「写し方によっては出ない」これがとても不思議なのでした。
ゴミのせいではないということも視野にいれないといけないかもですね。

書込番号:11268623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/22 23:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

今日一日皆様の意見を聞かせて頂きまして、決めました。
状態がどうあれ、とりあえずサポートセンターに持ち込んで判断してもらうことにします。
幸い私の住んでいるの街には、近くにサポートセンターもあるということもわかりました。

明後日の土曜日に行ってみたいと思います。

書込番号:11268709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/04/23 00:17(1年以上前)

写り込みが初期不良によるものかどうかはともかく、レンズ内に肉眼で確認できるような「白い点」があるなら、修理によるレンズ交換はサポートセンターでやってもらえるはずです。
その場で判断してもらえますし、保証で無料修理になりますので、とりあえず持ち込んでみるのが一番手っ取り早いですね。
サポートセンターでは修理が基本になると思いますが、メーカーが初期不良判断した場合は、購入店に事情を説明して初期不良交換してもらえるかもしれません。

なお、もしレンズユニットの交換をした場合は、CCDにゴミが付着していないかチェックをお勧めします。
私の場合、G9でCCDへのゴミ付着のためレンズユニットごと交換してもらったものの、交換したCCDにもゴミが付着していましたので。(^_^;)

書込番号:11268956

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/23 00:45(1年以上前)

>ゴミのせいではないということも視野にいれないといけないかもですね。

レンズ内の異物が原因なら常に同じ場所に出ます。

でる時もでない時もある。
場所も変わる。

なら、その可能性は0%。
逆光時にのみでるなら普通ですよ。
一眼レフのレンズみたいにフードをつければ発生する確率を減らせますが、S90のレンズにフードをつけるのは難しいかもしれませんね。

不安なら黒い紙がなにかを逆光ではなく、普通に写せば簡単に判断できますよ。

書込番号:11269098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者にアドバイスをお願いします。

2010/04/17 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

カメラのことはほとんど、と言うかまったく知らない超初心者です。
デジカメ買い換えに関してアドバイスをお願いします。
今使っているのは三年前のオリンパスのミュウ750です。

自分なりに調べていて、PowerShot S90は評判がいいけれど
自分のような初心者には使いこなすのは無理だろうと考えていました。
しかし使用している方のブログなどを見ていると、
「初心者でもそれなりにきれいな写真が撮れるデジカメ」
「とりあえずAutoとローライトモードを使い分ければ大丈夫」
などというコメントが載っていて、この機種に惹かれています。

用途としては特別なものはなく、花の写真や風景を撮ったりするくらいです。
出来れば夜景や暗い室内でもきれいな写真が撮ってみたいと思っています。

お聞きしたいことは、
1.PowerShot S90以外でも素人がそれなりに取れるお勧めの機種が他にあるのかどうか
2.最近PowerShot SX210 ISという機種が発売されましたが、どちらが私に向いているのか

という二点です。

PowerShot SX210 ISは動画機能が優れているようですが、
私は動画うんぬんより、とにかくきれいな写真が撮れる機種を希望しています。
よろしくお願いします。

書込番号:11242188

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/17 07:50(1年以上前)

>用途としては特別なものはなく、花の写真や風景を撮ったりするくらいです。

花の写真がもし、アップも(マクロ的)写したいなら S90 は NG です。
寄って大きく写すことができません。

風景などはOKと思います。

書込番号:11242764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/17 08:19(1年以上前)

S90とSX210のオートの画質に差はあまりない気がします。
ただ、スレ主さんが必要とするもので変わってきます。

暗所撮影ならS90
ズームが必要ならSX210

暗所撮影もされるみたいなのでS90、もしくは暗所は苦手ですが、ズームと接写に強いリコーのCX3(型落ちで良ければCX2)という選択肢もあるか、と思います。

ぜひ、たくさん悩んでベストな買い物をしてくださいね(@^▽^@)

書込番号:11242827

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/17 10:23(1年以上前)

当機種
当機種

S90は気軽に撮れるカメラだと思います。難点は後ろに有るホイールが直ぐ動いてしまう事でしょうか。それ以外にはこれと言った欠点は無いと思います。
オートでも撮れるし、凝った使い方も出来る機種だと言う認識で良いかなと思います。
S90は最短撮影距離が5cmですが、これ以上近づくと影が入ったりするのでこれ位の距離だと意外と撮りやすい様な気が私はします。

書込番号:11243215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/04/17 11:42(1年以上前)

別機種

マクロ3cmでこんな感じ

どんなカメラでもオート撮影がありますから、
単純に、雰囲気で気に入ったカメラを買って良いと思います。

ただ、とにかく「花」というなら、花粉がわかるくらいの接写もしたいでしょうから、
その点でいえばS90はマクロ5cmとやや物足りません。
実機を触っても、もっと寄って欲しいなぁという印象です。

実際、自分も、このマクロ性能でS90に踏み込めないでいます。
マクロ3cmだったら間違いなく買ったのですが・・・。
5cmと3cmでは全然違うのですよね。

このクラスのカメラにパナソニックLX3というのがあって、
マクロ1cm、実機の印象ではそれ以上の性能なのですが、古い機種のうえ価格が4万円以上・・・

そのマクロでいえば、
SX210ISはマクロで1cmまで寄れるので、かなり個性的な写真が撮れると思います。
画質性能としてはS90に劣りますが、マクロでクローズアップできることを優先にしたほうが良いです。

そのほか、リコーCX3も完成度が高く、マクロ1cmとオススメです。

なお、マクロ撮影は、
普通はマクロモードという専用モードに設定する必要がありますので、ご注意ください。

写真は約3cmまで寄れるF200EXRの写真です。
1cmまで寄れるリコー機も持っていますが、なぜか寄った写真がなく(笑

そうそう、マクロ性能はカタログ値では何とも言えないものがありますので、
実際に触って、どれくらい寄れるのか試したほうが良いと思います。

書込番号:11243585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2010/04/17 13:42(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます♪

mt_papaさん
このカメラに惹かれたのは下記のブログの写真を見てのことでした。
http://blog.fkoji.com/2009/10252015.html
接写でこの程度撮れれば十分かな〜と思っています。

fender_ga-45sceさん
リコーのCX3という選択肢もあるのですね。参考になります。
> 暗所撮影ならS90
> ズームが必要ならSX210
う〜ん、悩むところです。
でも私が一番撮ってみたいと思ったのは、夜桜だったりします。
このカメラなら私でもライトアップされた夜桜が撮れるかなと思ったわけでして。
そうなるとやっぱり暗所撮影が得意なS90でしょうか。
> ぜひ、たくさん悩んでベストな買い物をしてくださいね(@^▽^@)
ありがとうございます。安い買い物ではないのでいっぱい悩んで(笑)決めたいと思います(^^)

Kazuki__Sさん
この機種に惹かれたのは、オートでそこそこの写真が撮れること、
そして慣れてくればいろいろな使い方ができそうだということでした。
そういう意味ではベストな選択と言えそうですね。
この機種はマクロは弱いとのことですが、Kazuki__Sさんの写真を見せて頂いて
このくらいの大きさで撮れれば十分という気がしています。
ますます購入意欲が湧いて来ました。

エアー・フィッシュさん
やはりそれぞれの機種、一長一短と言ったところなのですね。
マクロとズームを重視すればSX210ISかリコーCX3、暗所撮影を重視するならS90、
両方を併せ持ったカメラがあればいうことはないんですが、それは無理ですね。
花の撮影をメインに考えれば、マクロとズームがあった方がいいに決まっていますが。
ただ私の場合、花の写真の主な用途は加工してホームページの壁紙等にすることなのです。
その場合高い解像度は必要ないので、切り抜きしてサイズを調整することもできるわけで。
そう考えると、やはり室内や暗所でも撮れるS90がいいような気がしています。
でもデザイン等は他の二機種の方が好みだし……。
う〜ん、考えれば考えるほど迷ってきました(^_^;)

書込番号:11244060

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/17 15:08(1年以上前)

花を写されるとのことですが、マクロ (接写) の性能も重要かもしれませんが、意外と重要なのがオートフォーカスの性能やくせ、もしくはマニュアルフォーカスがあるかどうかだと思っています。

私がこの機種を選んだ理由はまさにマニュアルフォーカスが使えるからです。(私はブログ用に植物の写真をよく撮ります)

以前のカメラ (IXY 50) では、特に新緑の淡い緑や、淡い花びらなどはオートフォーカスが苦手とするところで、背景にくっきりしたものがあるとそちらにフォーカスがあってしまうことが度々ありました。

また、くっきりとした色の花であっても、接写する際におしべ・めしべと花びらのどちらにフォーカスが合うかとかも、オートフォーカスだと運任せのところがあったりします。

S90 を買った後でも、オートフォーカスでは同様のことがあり、マニュアルフォーカスの恩恵をすごく感じています。

ただし、S90 のマニュアルフォーカスはデジタル一眼レフのようには手軽にはいかないので、慣れが必要ではありますが。

いずれにしろ、花を撮る機会が多いのなら、S90 以外を選ばれるとしてもマニュアルフォーカス機能があるものを選ばれるとよいと思います。

ちなみに、マニュアルフォーカスではないですが、リコーの CX2 や CX3 の「AFターゲット移動機能」や「マルチターゲットAF機能」は私のような用途には合っているかなとも思っています。(私は S90 を購入後に CX2 を知りました)

ただし、CX2 や CX3 はレンズはそれほど明るくないですけどね。

書込番号:11244405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/17 17:51(1年以上前)

当機種
当機種

本日、S90 で花を比較的大きくとってきた写真があるので参考にアップロード
します。。

これくらいなら S90 でも撮影できます。。(画像サイズは小さいですがご容赦
を)

書込番号:11245042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/04/17 21:52(1年以上前)

間違いました、すみません。
SX210ISは5cmまでしか寄れませんでした。

先ほど、使って「あれ?」と・・・。
カタログで5cmですが、実機で4cmほどです。

書込番号:11246144

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2010/04/17 22:58(1年以上前)

shigeorgさん
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
S90を購入してもおそらく最初はオートフォーカスで撮すのがやっとだと思います(^_^;)
でもあれこれいじくっているうちに少しは進歩するのではないかと希望的観測を持っています(笑)
花を撮すということを一番に考えるならCX3の方が自分には向いているのかもしれません。
しかしながらやはりS90の暗所に強いという利点にも惹かれるわけでして。
なんだか考えれば考えるほど迷ってきています。

mt_papaさん
わざわざ写真までアップして頂いてありがとうございます。
このくらいまで撮れるのなら十分です。
そうなるとやはりS90が第一候補かと思えてきました。

エアー・フィッシュさん
情報の補足、ありがとうございます。
SX210ISがS90と同様の5cmとなるとこの機種の利点はズームと動画というところでしょうか。
となるとやはりS90とCX3の二機種に絞って考えた方がいいかと思えてきました。
とりあえず明日にでも近所のヨドバシで実機に触ってこようと思います。
まず見て、触ってみないことにはわかりませんよね。

書込番号:11246498

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/17 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

葉にフォーカスが当たってしまった

背景にフォーカスが当たってしまった

狙ったとおりのフォーカス

フォーカスについてちょっと補足させてください。

上の左の写真がオートフォーカスで失敗した写真です。花にフォーカスを当てたかったのですが、このように手前から奥までの間にいくつかのフォーカス対象があって、本来フォーカスを当てたいものが淡かったり小さいものだったりすると、失敗しがちです。

しかも S90 の液晶画面で見る限りでは、意外と花もくっきりとしているように見えて、その場では失敗しているかどうかわかりにくいのです。


真ん中と右の二つはマニュアルフォーカスなのですが、真ん中のは S90 の初期設定のままで撮ったものです。

マニュアルでフォーカスを新芽に合わせたはずなのですが、シャッターを押すときに勝手に調整されてしまったようで、背景にフォーカスが当たってしまいました。

で、何か調整することができないかと思って設定メニューの内容をチェックしたら、「AFフレームサイズ」という項目があって、それを「小」にして、狭くなったフォーカスエリアに背景が入らないように工夫して撮ったのが右の写真です。(これもマニュアルフォーカスです)

その後でさらにメニューをチェックしたら、「セーフティMF」という項目があって、これを「切」にすると MF での撮影時の微調整をなしにできるようでした。これはまだ試していませんが、それらをうまく使うとさらに狙った通りの写真にできそうでした。

書込番号:11246712

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2010/04/18 23:19(1年以上前)

今日、ヨドバシで実機を見て触ってきました。
で、その結果はと言うと……S90とCX3、どちらかに決めることが出来ず
スゴスゴと帰ってきました(^_^;)

実機を見るまでは自分の中ではほとんどS90に決まりだったのですが、
CX3のバランスの良さには感心させられました。
素人考えですが、使い勝手の良さそうなカメラだなあというのが感想です。
ホールド感やボタンの位置など、よく考えられているように思えます。

S90はそういう意味ではちょっと考えモノみたいなところがありますね。
こちらの掲示板で話題になっていた節操のない背面ダイアルとか(笑)
確かにアレはもう少しカチカチ感が欲しいです。
あれだとちょっと触って動かしてしまっても気がつかないですよね。

皆さんのおっしゃるとおり、自分が何を一番優先させるかで
どちらを選ぶのかが決まってくると思いました。

操作性やマクロとズームを重視するならCX3、
暗所や室内での撮影を重視するならS90と言ったところだと思います。

GWまでには購入したいのですが、もう少し迷ってみようかなと思っています。
夜桜に挑戦するならやっばりS90ですかねぇ。
でもこういうことで悩むのは楽しいものですね(^^)

shigeorgさん
詳しい補足、ありがとうございます。
今まではなんでもカメラ任せでせいぜい室内とか屋外とか風景とかのシーンを
設定するくらいしかしていませんでした。
S90とCX3、どちらを購入するにせよ、宝の持ち腐れにならないように
少しずつでもいいから、勉強していく必要がありそうですね。
こちらで頂いたアドバイスを無駄にしないような選択をしたいと思っています。
何度もありがとうございました。

書込番号:11251480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/04/20 00:01(1年以上前)

>でもこういうことで悩むのは楽しいものですね(^^)

あぁ、ホントそうですね。
何気に自分もS90かCX3か、または、お金を使わずフジF200EXR後継機を待ち続けるか悩んでいます。

個人的な意見ですが、
S90のシャッターボタンの位置が、どうしても馴染まないです。どうも、ついついダイヤルを押してしまいます。

CX3はフルオートカメラで、ハード的な自由さは少ないのですが、細かな機能が徹底していて、試写でも楽しいのですよね。

書込番号:11256138

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/20 23:29(1年以上前)

>どうも、ついついダイヤルを押してしまいます

あ、私もです。。(笑)

書込番号:11260311

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU_0107さん
クチコミ投稿数:137件

2010/05/01 17:00(1年以上前)

解決済みとしたスレですが、ご報告まで。

本日とうとうヨドバシAkibaでS90を購入致しました(^^)
ギリギリまで迷っていたのですが、S90の前で店員さんに声をかけられ、
S90かCX3かで迷っていると相談したところ、店員さんから勧められたのCX3の方でした。

「でも夜景に強いのはこのS90の方ですよね?」
「いいえ、CX3もメーカーが力を入れている機種なのでひけはとりません」

どうもその店員さんはCX3贔屓だったようなのですが、
おかしなもので話を聞いているうちに眼の前でけなされているこのコ(笑)が
可哀想に思えてきまして(^_^;)

なんだかこのカメラが「ボクを買って、買って」と叫んでいるように感じられて
情にほだされるように購入してしまいました。

まだ本体充電中でマニュアルとにらめっこ状態ですが
呼び声に応えて購入した機種なので(笑)大いに働いてもらおうと思っています。
結局最後は自分が納得して買うかどうかが大切ですね。

皆さんに頂いたアドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11304621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/05/01 19:43(1年以上前)

スレ主さんが納得して買ったのであれば、良かったです。

またレビューの方もよろしくお願いしますね(笑)


書込番号:11305199

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/01 22:40(1年以上前)

S90 ご購入おめでとうございます。

撮影はまだこれからとのことですが、花の接写や暗所での撮影など、とりあえずオートやマクロ、ローライトモード、各シーンモードなどでいろいろ撮影してみて、「こんな感じの写真が撮れる」というのを試してみられるとよいと思います。

夕方や室内の撮影など、暗めでもフラッシュなしでしっかり撮影できるのは S90 にしてよかったと思われるのじゃないかと思います。(私はフラッシュを使うと光が強くてのっぺりした印象の写真になるのが嫌いで、微妙な陰影を写したい時はフラッシュを使わないこともよくあります)

ぜひ撮影を楽しんでくださいね (という私も素人なんですけどね :-)

書込番号:11306012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード不良?

2010/04/05 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:81件

みなさんこんにちは!

以前ここで、“ISって何段分”で質問をさせていただきました。
で、購入して使用5日目の事件です!

電源を入れると“カードエラー”が出ました。で、帰ってカードをPCで開いてみると
“ファイルが壊れています”でファイルの移動すら出来ません。
ちなみに、SDカード自体はPCで認識出来て“DCIM&MISC”のフォルダーまで見えます。
その下の100CANONのフォルダーを開くとこまではいけますがそこからファイルを移動で出来ない
状態です。

中身のファイルをあきらめてSDカードをフォーマットをかけようととすると、“フォーマット出来ません”
(クイックフォーマットでもダメです)のメッセージが出ます。
カメラ側でカードの初期化とかフォーマット等はしていません。

ん〜。カードは認識してファイルが壊れてフォーマット出来ないってどう言う事?

新しいカードをカメラに入れる前にみなさんにカメラ本体の初期不良?の意見を聞きたく
アドバイス頂ければ嬉しいです。
SDカードはSanDisk1G(多分一番安い奴)。でも、3年の使用実績有り。

今週末カメラ屋さんに持って行く予定にはしています。

書込番号:11190883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/04/05 12:47(1年以上前)

別の機種ですが同じ様な状況で、他のPCで試したら画像データが開くことが出来ました。
どうなんでしょうね。

書込番号:11190911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/04/05 12:59(1年以上前)

ロックがかかっていることないですか?
僕はたまにやっちゃいます。

書込番号:11190965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/04/05 15:42(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

1976号まこっちゃん さん
ロックはOFFでした。書き込み出来る状態です。

カルロスゴン さん
違うPC&違うリーダー等等組み合わせでも画像を取り出す事も
フォーマットもNGでした。

そのカード、書き込みも削除も出来ます。でもフォーマットが出来ないんです。
↑の件はSDカードの板で聞いた方が良さげですかね!

“カメラにSDカードを突っ込んだ瞬間にカードがダメになったらどうしよう”
と思うと夜も眠れないです。嘘です。
冗談はさておき。
カードが瞬殺される可能性はないとは言えないので困りものです。。。

書込番号:11191424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/04/05 15:46(1年以上前)

本レスとは関係無いですが。

なぜか、勝手に“問題が解決しました”が表示されています。
⇒まだ解決してません。

なぜか、初心者マークがついています。
⇒つけた記憶は無いのだが、、、、

書込番号:11191437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/05 20:23(1年以上前)

>なぜか、初心者マークがついています。

「ヘルプ付新規書込みボタン」で投稿すると、自動的に「初心者マーク」がつくようです。

書込番号:11192445

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/05 20:53(1年以上前)

文章から察するとPCでフォーマットされているのですか?
SDカードなどはPCでフォーマットしてはいけません。
カメラ側でフォーマットするのが正しい使い方です。
なのでカメラで再度フォーマットして使えればいいのですけれど・・・。

書込番号:11192591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/05 23:55(1年以上前)

カメラ S90 でフォーマットするときに、物理フォーマットに
チェックを入れた状態でもNGでしょうか。。

書込番号:11193881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 21:55(1年以上前)

新しいSDカードを買ってみては?

Amazonなら、現在送料無料なので2GBのSDカードでも1000円でお釣りがきます。
せっかくこのカメラを買われたのですから、もっと容量の大きいものを買ったほうが、
1GBのSDカードを使えるように時間と労力を使うよりは、
よっぽど有意義だとおもいますよ。

書込番号:11197497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 23:58(1年以上前)

とりあえずS90でフォーマットしなおしてみてください。
パソコンでフォーマットするとデジカメ用には不向きにフォーマットされるので
例えばパナソニックなどはLumix用にフォーマットしなおすための
パソコン用のソフトを用意しているくらいです。
またデジカメ同士でもメーカーや機種によってフォルダ階層や情報ファイルの作り方がちがうので
使用する前にまずそのカメラで一度フォーマットしてから撮影するようにしましょう。
逆のパターンでデジカメでフォーマットして使っていたSDカードを
パソコン用に転用するときも一度パソコンでフォーマットしなおしてから使いましょう。

書込番号:11198349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/04/07 08:35(1年以上前)

じじかめ さん
・有難うございます。どうもそうみたいですね!

VitaminV さん、mt_papa さん、都市伝説 さん
・アドバイス、どうもです。 カメラ側でのフォーマット(初期化)もNGでした。
 Lumixがそんなフォーマットをしているとは知りませんでした。
 40DとEvrioのCFもごっちゃでした。今思えばよく使えていたなと思います。

ゆきっち!? さん
 ・まさにその通り、例のSDカードは先ほどゴミ箱に行きました。
  早速、会社の帰りに買って帰ります。

昨夜、ほかのSDカードを入れてカメラ側で初期化をした物は正常に動作しています。
カメラの初期不良ではないと、この場では結論付けたいと思います。
カードのカメラとPCでの使い分け等、みなさんにアドバイスもらい、自分の中でもS90に対する
信頼が回復出来ました。明日は息子の入園式なので持って行こうと思いま。

書込番号:11199371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPに関しての質問です

2010/04/05 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:90件

こんにちは。

S90を購入して自分の子供の何気ない日常を撮り楽しんでいます。
そんな中、当然のように少し暗かったり、赤っぽかったり、など出てきます。

以前はそのままにしていましたが、最近補正することに興味が沸いていました。
付属のソフトのZoomBrowser EXで補正をしてましたが、DPPでも補正できることが判明しました。(ホワイトバランス調整もNRもできないDPP補正ですがグラフ化されていてなんか良い感じです。)

ちなみに私はJPEGのみの撮影です。RAW+JPEGで取らない理由は私の貧弱なPCではデータが大きすぎて貯まってくると動かなくなりそうだから。あと取り込みにものすごく時間がかかるからです。

ところがDPPで補正すると通常2Mほどのデータ量が7M近くまでなってしまいます。(補正後の写真をアップしようとしたらデータ量が多すぎてアップできませんでした)
一体どうしてなのでしょうか?
またJPEGを補正すると劣化すると聞きますが素人目にはよく解りません。どう劣化するのでしょうか?2Mから7Mになることが劣化なのでしょうか?

気になったので質問してみました。
宜しくお願いします。







書込番号:11189375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/05 10:25(1年以上前)

本文から推測してアドバイスすると、jpegで撮ってフリーの画像ソフトで補正すれば充分過ぎます。
Vixが良いです。


書込番号:11190457

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/05 12:19(1年以上前)

レタッチ後の保存をする時に画質設定を最高の10から
5とか6にしてみてください.

書込番号:11190827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/04/05 18:46(1年以上前)

ぽんぽこ狸子さん コメント有難うござます。
Vix機会がありましたら試してみようと思います。有難うございました。


LR6AAさん コメント有難うございます
画質設定があることも知りませんでした。
実際にやってみましたが6にすると2M→650Kで8にすると2M→1.8M位でした
今度から8,9くらいでやります。
有難うございました。

書込番号:11192054

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/05 23:59(1年以上前)

>赤っぽかったり、など出てきます

RAW ならホワイトバランスをあわせられるのが良いです。
ということなので。

露出補正も、14bit RAW のように +/-1.2EV とまではいきませんが、
+/- 0.8EV くらい(2/3段)くらいは安心して使えると思います。

書込番号:11193903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/04/06 17:48(1年以上前)

mt_papaさん コメント有難うございます。

>RAW ならホワイトバランスをあわせられるのが良いです。

ここぞと言うときはRAW+JPEGで撮ったいいのかな〜って思います。
でもここぞって時は運動会や発表会なので沢山撮ります。
ってことはものすごくデータ量が多いことに・・・。

なかなか難しいものです。
PCが強ければいいんだけど・・・。

有難うございました。

書込番号:11196370

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/09 12:51(1年以上前)

びーるぱぱさん

はじめまして。

DPPはJPEGでもWB補正やNRが可能ですよ。
WBは、ツールパレットの「トーンカーブ調整」の所にあるスポイトアイコンで使用出来ます。
RAWのWB調整とは違い画質劣化を伴うRGBトーンカーブでの補正ですが、撮影時によほどおかしな撮り方をしていない限り補正可能でしょう。
また、少し暗かったり、赤っぽかったりといった程度なら 単純にトーンカーブのみでも対応できるとおもいます。

NRに関してはJPEG/TIFF 輝度・色ノイズ補正があります。

データ容量が大きくなるのは、DPPではJPEG補正する際8bit処理ではなく16bit処理されるからです。
そうすることでJPEG編集でも画質劣化が少なく抑えられ、より高画質の画像が得られます。
しかし、その分容量は大きくなってしまいます。

でも画像をWEBにUPする場合、奇麗に載せるなら必ずリサイズ処理が必要になりますよね?
画像は上書き保存せず、掲載に適した大きさにリサイズし、保存画質設定を変えて別名保存すればアップも問題なく出来ますよ。

書込番号:11208824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/04/09 18:50(1年以上前)

speed-P8さん コメント有難うございます。

すばらしいコメントに感謝です!

>RAWのWB調整とは違い画質劣化を伴うRGBトーンカーブでの補正
ん〜なるほど。RGBトーンカーブを触ると劣化するんですね。
思いっきりやってました!
でもデータ量が7Mあるので劣化していると思いませんでした。

以前、補正前後の写真を超アップ(四角が見えるくらいまで)にして比べてみましたがあまり解りませんでした。
少し位ならそんなに劣化しないんだと思っています。

わかりやすい説明有難うございました。

書込番号:11209767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

購入を検討中です。
用途は20〜30坪の店舗内を撮影します。資料用として店舗内の様子が分かるようにしたいのでS90でにて28mmで明るくボケずに採りたいです。現在はルミックスFX33を使ってますがボケなさ感は問題ありませんがS90だと手ブレ防止とRAW現像が魅力ですでもボケるなら困ります。

S90で28mm、F2.0で撮影した場合、どの程度のボケ具合でしょうか?
キスX3とEF50-1.8Uも使ってますが、素子サイズの違いがありますからX3+50-18だとこのくらいの設定だよって分かる人いませんか?X3でS90のボケ具合を再現できればうれしいのですが。

書込番号:11176891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/02 15:27(1年以上前)

S90のボケ具合を50mmF1.8でシミュレーションするのは無理かと思います。
X3の標準ズームをお持ちなら、それでW端F5.6〜6.3あたりまで絞れば、S90のW端F2.0と同じくらいのボケ量になるのではないでしょうか。

S90のW端F2.0で、
2m先にピントを合わせれば、約1.1m〜約9mくらいが被写界深度となります。
3m先にピントを合わせれば、約1.4m〜∞が被写界深度となります。

書込番号:11177129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

2010/04/02 19:30(1年以上前)

ありがとうございます。

Wズーム持っていますので実験してみます。

ご回答によるとS90はF2.0でも素子が小さいので結構被写界震度が深いのですね。

被写界震度を出す計算って出来るのでしょうか?

書込番号:11177868

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/03 09:00(1年以上前)

S90 の F2 はフルサイズの F8 と同等をいう計算をしていた書き込みを
みたことがあります。 S90 でも、F8 までは使えますので、ISO80or100 +
F5.6 くらいで SSが不足する場合は三脚などを使えば問題ないと思います。

書込番号:11180234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/04 11:30(1年以上前)

被写界深度が計算できるページ:
http://shinddns.dip.jp/

素子の面積が2倍になると(同じ換算焦点距離で)だいたい絞り1段分、
被写界進度が浅くなります。

書込番号:11185820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/05 09:44(1年以上前)

こんなページもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se402083.html

書込番号:11190333

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像が歪みます・・

2010/04/02 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 m-papaさん
クチコミ投稿数:2件
当機種

初心者です。
教えていただきたくて書き込みしています。

2ヶ月ほど前に本機を購入しました。
最近、料理の写真を撮影した時に気付いたのですが、両脇下方向に画像が流れるように歪んでしまいます。
特に右下側がひどいです。
(通常でもマクロでも変わらないようです)

これは、撮影方法が悪いのでしょうか。
被写体にもよるのでしょうか。
この機種の癖等でもあるのでしょうか。
もしくは、どこかカメラ自体に異常があるのでしょうか。

参考画像をアップしました。
これまでの写真を確認すると、近頃撮影した夜景で右下隅の部分が妙に外側に歪んでいるものがありましたので、異常があるのではないかと心配になりました。

ご助言いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11174923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/04/02 00:10(1年以上前)

いわゆる広角のパースペクティブっぽいので、少し離れてズームして撮るといいかもしれないですね〜。

書込番号:11174970

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2010/04/02 00:12(1年以上前)

機種不明

遠近感。

横から見た図だと思ってください。
近くのものは大きく写るし、遠くのものは小さく写ります。

書込番号:11174984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/02 00:22(1年以上前)

特に、おかしな歪みを確認できません。
広角28mmのPerspectiveが良く表現されています。
http://wapedia.mobi/ja/%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
人間は、現実を見ているようで見ていません。50mmの世界しか見えないのかもしれません。
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anime/anim02.html

書込番号:11175040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/04/02 00:27(1年以上前)

広角レンズ特有の歪みと言うか周辺の流れです。異常ではありませんよ。
まっすぐな被写体を見つけて広角から望遠側へズームしていくほどなくなっていきます。

少々撮りにくいですが、広角側よりも若干ズーム(35mmぐらい)させて撮ればいいと思います。

書込番号:11175061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2010/04/02 00:28(1年以上前)

立体角をカメラは平面への投射しますから

書込番号:11175074

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/02 01:00(1年以上前)

こんばんは
広角の歪みについては複数の要素が絡み、厳密に考えると結構複雑な面があります。

一般的によく言われる「たる型歪曲収差」ですが、これはレンズ特性によるものです。
最近のカメラはボディー内ソフトで補正してしまうものが増えていますし、
今回のお尋ねはこの点ではなないように思います。

前提として広角は近接して撮ることが多いので遠近感が強調されるという点があります。

そして、立体物を広範囲を撮りこむことから、無理な平面化が顕在化してきます。
四隅が引っ張られるような感じになるのはこのためです。
これは特性ですから、レンズの性能とは別の問題となります。
お尋ねの連写との相関はないと思います。

超広角では更に強調されますね。
実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/10151373/

あとは、カメラの仰角と関連しますが、アオリの影響が目立ってきます。
上に向けると建物がハの字状に開き、下に向けると逆ハの字状に広がります。
ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/9537680/
逆ハの字の実際例:
http://yashikon21.exblog.jp/8578413/

このような特性を逆手に取ると広角特有の表現が生かせると思います。

また、遠近感の誇張が気になるときは、ややテレ側にズームして40-60mm辺りで撮るといいでしょう。
ただし、開放F値が暗い値になるので手ぶれにはより気をつけなければなりません。

書込番号:11175220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/02 01:06(1年以上前)

カメラで「画像がひずむ」といった場合、簡単に言うと直線が曲がって映ることをさします。
これは、方眼用紙を撮影してみれば一目瞭然です。

今回あなたが使用した「広角レンズ」では、画面の四隅は極端な斜め方向から見るような格好になるので、流れるように写りますが異常ではありません。ちょうど真四角に並んだ金網を斜めに見ると、その目がひし形に見えるのと同じです。
これは上とおなじように方眼用紙を撮影してみて、その方眼の線が等間隔に並んでいることを確認してみれば分かります。

なお、右側が特に流れているのは、あなたが少しだけ右向きにカメラを構えているからです。ただでさえ周辺部は斜めに写るのに、カメラも斜めにしているのでなおさら目立つのです。

書込番号:11175254

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/02 01:17(1年以上前)

自分の書いたところ:
>お尋ねの連写との相関はないと思います。
ここは、読み飛ばしてください。失礼しました。

書込番号:11175297

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/02 07:34(1年以上前)

広角域の歪みには幾つかの種類があります。
歪曲収差、パース歪み、いわゆる広角歪み等、
この場合はパース歪みと広角歪みが絡み合ったものの様に思います。

因みに歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあり
S90はファームで歪曲収差はかなり補正されていますが
それが裏目に出てしまう事もあります。

ファーム補正後と補正前
http://www.thisistanaka.com/photo-day/photo19/S90-1.jpg

上記の元のページ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20091116.html

↓ このリンク先の私の [11150386] のレスが参考になるかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11141477/

書込番号:11175810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/04/02 13:03(1年以上前)

広角側の特性ですから気にされることはないと思います。
一般的に、広角側で糸巻き歪みが顕著で、周辺が流れることはないと思います。
広角側での歪みは樽形が普通ですから。

我々の目は網膜が半球状になっていますし、
脳で歪曲補正しますから心地よく見えています。

これはカメラの特性として良い方に活かしましょう。

書込番号:11176735

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-papaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/02 18:35(1年以上前)

みなさん、無知な私に親切丁寧な返信ありがとうございます。
異常ではないとのこと、安心しました。

専門的な用語も多く難しいのですが、私なりに理解できたように思います。
基本的な部分がわかっていないようで、お恥ずかしい限りです。

カメラについて良く理解していないと、望んだ写真は撮れないのだということでしょうか。
これから勉強して、気に入った写真が撮れるように努力したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11177687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/04/02 19:13(1年以上前)

こんばんは。S90は持ってませんが・・・

"ひずみ"とか"ゆがみ"とか収差などと言うとデジカメの欠陥のようですが気にすることはありません。まったく正常、当たり前の事です。

だまされたと思って試してください。

[11174923]の写真、パソコンモニターから50cmほど離れた所から見ていると思いますが、顔(効き眼)をモニターに近付けて、視線は写真の中心を見つめたまま、右下の皿を視野の端で捉えてください。

近付くほどに皿のゆがみが少なく見えてくるハズです。

<補足>
撮影画角と鑑賞画角の違いがゆがみを感じる原因だと思います。画角は言い換えると、「被写体の大きさと撮影距離の比」や「画像の大きさと鑑賞距離の比」のことです、大雑把には。

換算焦点距離28mm撮影のその写真、小生のパソコンモニターでは対角線の長さが38cmほどに表示されてますから、計算上は25cmほどの距離に眼が近付いた時にゆがみがなくなるハズです。

<余談>
この説明の手順はWeb上ではほとんど見たことはありません。小生の勘違いの可能性もありますから、理解できなくても悩まないでください。広角レンズ撮影時のゆがみについて、わかりやすく美しく説明する手順は未だ思いつきません。

補足の続きを書こうとしましたが、わかりやすくなるでなく長くなるだけなのでやめました。

書込番号:11177817

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/02 19:19(1年以上前)

うさらネットさん

そんな簡単な話では無い事を私は既に提示したリンク先等で示したのですが・・・
S90はレンズ自体の歪曲収差がかなり大きく、その為にカメラ本体内のファームウェアによる
歪曲収差補正をかなり強烈に掛けております、( 上のリンク先参照 )
これによって樽型に歪む歪曲収差は緩和されますが全てメデタシとは行かず副作用もあります。
この辺も兄貴分のG11のレンズとは違う部分でしょう。

上のレスでも書きました様に、歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあります。
以下はリコー板の方で過去に提示された画像であり、上のリンクを辿った所にもありますが
これらは望遠によるものではなく、どちらも広角によるものです。
これらが貴方の目では脳内補正され樽型の歪曲に見えますか?

CX1  ばくていさんの画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=9560497/ImageID=315885/

CX3  GRD3による ド ナ ド ナさんの画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11021052/ImageID=587074/


広角の歪みの問題については過去に↓こちらで侃々諤々になった事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7592379&act=input

その他詳細につきましては先に提示したリンク先やそのまたリンク先等をご覧下さい。

書込番号:11177831

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/03 08:00(1年以上前)

m-papaさん

取り敢えずこれは貴方の個体の不良ではなく 『 今時の 』 コンデジによく見られる
パース歪みと広角歪みが絡み合った一般的な現象かと。
なぜ今時のコンデジと言ったかと言いますと、今時の多くのコンデジは前述の様に
レンズの樽型に歪む歪曲収差を本体内のソフト、ファームウェアによって補正しており
それによる副作用がその分顕著に出やすくなります。
歪曲収差と広角歪み ( ボリューム歪像 ) がトレードオフの関係にあると言ったのはそう言う事です。

樽型に歪む歪曲収差を潰そうとすればその代償として広角歪みが出やすくなります。
ファームで樽型を補正すれば全てメデタシと言うものでも無いのです。

一般に一眼レフとか兄貴分のG11はこのレンズの歪曲収差をS90程無理に強烈には
ファーム補正しない傾向です。
W端でのF値が明るい事を除けばズーミングによるF値の落ち込みはS90の方が激しいし
他の全ての面でG11のレンズの方が優秀だと思われます。

そうした話題がここの過去ログにもありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/

↑ こちらのスレ主さんが提示されたURLは
ページがすでに変わっておりますので私が最初のレスで示した所を参照下さい。

どうしても変に歪ませたくなければ、焦点域として50ミリ〜85ミリ相当位を使うのが
セオリーですが、広角でなければフレームに収まらない場合もあるだろうし
広角なんだから歪んで当たり前! と居直ってしまえばそれ程気にならないかも(笑)

書込番号:11180092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/03 08:12(1年以上前)

>tasavalta さん

あなたが貼ってらっしゃるリンク内にあなたのレスは見当たりませんよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/
>私が最初のレスで示した所を参照下さい
という事はつまり・・・
tasavalta さん=sgn237 さんという事で間違いございませんか?

過去スレでもたびたび同じ板で同じ口調で同じ内容で、同じ人物を貶しておられましたが
やってる事はあなたも同レベルですね
大変残念です

書込番号:11180115

ナイスクチコミ!1


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/03 08:59(1年以上前)

heaven on earthさん

ん? 違いますよ

『 引用 』 と言う言葉をご存じですか?

>私が最初のレスで示した所を参照下さい

として私が示したのは あきべぇ01さん が立てられたスレ全体であり
「 参考になる過去ログ 」 として引用したわけですが・・・

それに何か私は皆さんの迷惑になる様な行為をしましたか?
私は自分の時間とエネルギーを使って多少なりともお役に立てれば
この掲示板をより良くするお役に立てれば、と思ってやって来ましたが・・・
そう言われてしまうのは甚だ残念ですね。
この様なレスを付ける事自体、ここのスレ主さんにも迷惑だと思いますよ。

書込番号:11180227

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/04/03 09:03(1年以上前)

広角で寄って撮るとそうなりますね。
DPP での補正が S90 にも対応してくれるといいのですが。。

書込番号:11180238

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/05 08:18(1年以上前)

>これによって樽型に歪む歪曲収差は緩和されますが全てメデタシとは行かず副作用もあります。
この辺も兄貴分のG11のレンズとは違う部分でしょう。

歪曲補正が光学的だろうがデジタルだろうが、その副作用として広角歪みは
大きくなりますから、G11もS90もこの辺の事情は変わらないですよね。
(レンズ自体の性能は関係ない。)

広角系レンズでは、歪曲は小さいほど、したがって広角歪みは大きいほど
良いレンズ、ということになってますから、広角歪みの目立たない
撮り方を工夫するか、専用の補正ソフトを使うしかありませんね。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/optics_geometry_corrections/anamorphosis

書込番号:11190134

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/05 13:51(1年以上前)

ん? またまた私を悩ますレスレスが・・・いい加減切り上げたかったのですが・・・(^^;

S90だろうがG11だろうが、歪曲収差補正による副作用が出るのはその通りですが
レンズ自体の性能が関係ない訳は無いでしょう、またそのファーム補正の程度も。
それを言ったら光学ズームもデジタルズームも画質に関係ない、と言う話になりますよ?
デジタルでズーム出来るんだから光学ズームなんか必要無いって事になりますよ?

私が 
>この辺も兄貴分のG11のレンズとは違う部分でしょう。
と言ったのはそう言う意味です。G11の方がただでさえレンズ自体の歪曲は少ない様で
その分デジタル補正も少なくて済むし、それも少な目の様だし。

その辺も一発ステハンでチャチャ入れられたこの過去ログを引用したんですがね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10487564/

どうせ副作用が出るのなら、強烈なファーム補正は高級コンデジとしては如何なものか
と言う話でもあります、PオートのみRAW無しの一般のコンデジではそれもアリでしょうが。
一番良いのは撮り手側で補正の加減、せめてON/OFFが出来る事でしょうね。
リコーのGX200みたいに、そんなに手間暇金のかかる話でも無いと思うんですがねぇ・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/gx/gx200/new_feature/img/distortion_main_tit.jpg

スッポンポンを晒すのがイヤなんでしょうかね(爆)
とは言え、S90がこの値段、この大きさでこの性能この内容はやはり素晴らしいと思います。
大人気な理由は理解出来ます。レスレスはもう止めにしたいところですが・・・(^^;

書込番号:11191095

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/04/05 18:07(1年以上前)

>S90だろうがG11だろうが、歪曲収差補正による副作用が出るのはその通りですが
レンズ自体の性能が関係ない訳は無いでしょう、またそのファーム補正の程度も。

あくまでも、広角歪みに限っての話です。
最初から歪曲のない理想的なレンズも、歪曲の大きなレンズをデジタル歪曲補正したものも
広角歪みの大きさに関しては同じ、という主張です。(差が出る理由がない。)

もちろん、別の面では、デジタル補正のデメリットはありうると思います。
例えば、周辺部の解像などは落ちると思います。

>一番良いのは撮り手側で補正の加減、せめてON/OFFが出来る事でしょうね。

に関しては賛成です。確かNIKONのもできたと思います。
スレ主さんのケースですと、歪曲補正を弱めれば、引っ張られる感じは緩和されるでしょう
から実用性もなくはないと思います。

書込番号:11191919

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング