
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月21日 10:34 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2010年3月17日 12:28 |
![]() |
13 | 17 | 2010年7月12日 17:50 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月16日 23:23 |
![]() |
11 | 11 | 2010年3月19日 10:38 |
![]() |
16 | 7 | 2010年3月16日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
昨日地方のキタムラで買いました。G11、S90で悩み、6:4でG11を買うつもりでお店に行っていましたが、両方の写真を同じ条件で撮って見比べたところ、G11の写真が少し赤かぶりしていて、S90にしました。
条件的には、少し暗めの事務所に窓から光が差し込み、壁は白、両方ともPモードのオート撮影です。
ほんのちょっとしたことで色かぶりは起こると思いますが、皆さんどう思いますか。
現物の写真はお店に残してきてありませんので、何ともいえないと思いますが、皆さんの
ご意見を聞きたいです。
ちなみに地方ですのであまり安くはありませんが、液晶保護シート、三脚をつけてもらい、カメラ持参で32,000円でした。
顔なじみの店員さんですので、よくがんばってくれたと思います。
0点

地方のお店としてはかなりがんばった価格じゃないでしょうか。
色については、ちょっとしたことで AWB が変わりますが、RAW 撮影とか、
太陽光などの固定で比較しないと実際のところわかりにくいですね。
書込番号:11117664
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
S90を常時持ち歩きに使って、
弱点のマクロと望遠を補うためにもう一台買うなら
G11とCX3 どちらが良いですか?
自分は上着のポケットに入れて、気軽に撮れるのが好みなので
S90+CX3のコンビが最高と考えています。
0点

理由はどうあれ、同時期に発表された似たようなカメラ(S90とG11)を
2台持つより、違いを楽しむ意味でCX3の方が面白そう。
書込番号:11095693
6点

S90 と G11 の2台は面白くないと思います。(笑)
書込番号:11095813
4点

2台買えたらいいですが、1台を悩んでいます。
s90欲しいけど、マクロのピントが少し遅いかなって、キタムラで触って思いました。
cx3は、機能満載で、マクロも望遠もいいと思いますが、カメラをいじりたくなったら少し物足りないのかな。
LX3も候補にしましたが、地元のキタムラにはありませんでした。
別のスレの続きとなりましたが、2台買うなら、将来はデジイチにしたいなって思います。
書込番号:11095925
0点

返信ありがとうございます。
やっぱりS90+CX3のコンビが良いようですね。
この2台で、ほとんどの場面をカバーできると思います。
自分は、一眼は、携帯性が難で、挫折して処分しました。
もう、一眼はやりません。
撮る写真がスナップ写真で、技術を駆使して作品写真を撮るのではないので、
高性能コンデジで、オートできれいに取れて、マニュアルでも少し操作できれば大満足です。
2台買って、6万2〜3千円。
思い切ってみるか!!!???
書込番号:11096092
1点

ちょっとスレ主さんの質問とずれますが、よければどなたか教えてください。
マクロと望遠がS90の弱点ということですが、通常撮影ではCX3よりS90の方が上ということでいいのでしょうか?
色んな評判を読んだ感想としては何となく
@望遠、マクロ:S90>CX3
A夜景、室内:S90<CX3
B画像:S90>CX3 (RAWが好評価)
という感じだったのですが、Bについてが人それぞれではっきりしません。
花畑や夕空をメインに撮りたいとき、どちらの画像の方がいいでしょうか?
書込番号:11096497
0点

わたしも以前は一眼を使っていました。レンズは基本的に単焦点とこだわっていたけど、やっぱり重いし、かさ張るのでやめてしまいました。写真を撮ること自体が目的の時はいいんですけどね。
とりあえず、S90だけでもいい気がします。
望遠はしょうがないけど、コンデジの中では解像度が高いので、マクロは日の丸構図で撮影して、あとからトリミングすれば最短撮影距離の問題やフォーカスポイントを任意に設定できない問題も解決するし。
書込番号:11096595
2点

>ねりぃさん
望遠とマクロはCX3の方が使い易い。
夜景のノイズ処理はS90の方が良い。
画像は個人の好み(私なんかポジフィルム調で普段、撮ってます)。
だけどS90の方が画質は良さそう。
まあ、上の方がおっしゃるように、S90ですべてカバー出来そうな気もしますけどネ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084518.K0000053612
書込番号:11096895
2点

返信ありがとうございます。
先程、amazonでS90注文しました。
CX3購入は我慢です。お金も無いし。
当分は手持ちのリコーのR10と、S90のコンビでがんばります。
室内取りが多いので、S90が活躍しそうです。
リコー(R10)のマクロもすばらしいので、花やいろいろな物のドアップには活躍しそうです。
書込番号:11097789
1点

カルロスゴンさん
こんな比較も出来るんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:11098649
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
ゴールデンウィーク明けにディズニーランドへ行く予定です。
現在一眼レフEOS7Dと妻のサイバーショット DSC-T100を使用しています。
中国地方からで4歳と2歳の子供を連れて行くので、
なるべく荷物を軽量化したいため7Dはお留守番の予定です。
しかしT100ではちょっとと思いまして
PowerShot S90か
サイバーショット DSC-HX5Vを購入か
父が持っているPowerShot G9を借りて
持っているスピードライト 270EXの組み合わせか迷っています。
(G9ぐらいの大きさならOKです)
ビデオカメラはキヤノンHF21を持っていく予定なので動画にはこだわりません。
最近のモデルのレンズ焦点距離や高感度性能など様々な機能や、
S90だとコンパクとで色々遊べそうですし
サイバーショット DSC-HX5Vだと
バッテリーがT100と同じでみたいで使いまわせそうです。
なぜかコンパクト機はsonyしか使ったことがありません。
G9も面白そうですし(rawがあれなんでjpeg撮りだと思いますが)
新規購入機種は旅行後は妻が使用します。
オート撮りオンリーです。
皆様これらの機種からどちらを選択しますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

HX5Vの方をお勧めします。
一番は、フルHD動画が撮影出来て、暗所も強い(デジ一眼に比べたら、画質は悪い)
ので、良いと思います。
s90は動画が640x480しか撮れないので勧めません。
書込番号:11095214
2点

はじめまして。
ご提示の2台から見てみると、
オートしか使わなくてもS90はHX5Vには負けないと思いますが
気になるのは「旅行以降メインに使用するのはスレ主の奥様のほう」と
「コンパクト機はソニーしか使ったことない」となりますね。
(これだけでも微妙にS90をお勧めしにくい...)
さらにオートモードしか使わないとしたら
望遠、動画(拘ってないのはわかってますが一応)などの諸機能で
HX5Vに軍配が上がる気がする。
でも、一応将来使うのは奥様のほうがメインになりそうなので
一応奥様とご相談してみても良いかもしれません。
もし将来奥様もスレ主の7D(もしくはデジイチ)を使う予定がありましたら、
断然S90がお勧めになりますね…
書込番号:11095262
1点

お父さん
せっかくのディズニーランド。
中国地方の方だと頻繁に来られる訳ではない?でしょうから
思い切って一眼持って行かれたらどうでしょう。
ディズニーランドは屋外から室内、夜景等撮影のシチュエーションは様々ですから
一眼の方が後悔しないような気がします。
書込番号:11095301
2点

>新規購入機種は旅行後は妻が使用します。
奥様専用機ならもっと小型軽量なほうがいい気がします。うちの家内は4年前に購入したIXY60をいまだにハンドバッグに放り込んでいます。
>なるべく荷物を軽量化したいため7Dはお留守番の予定です。
もったいないですがやはりデジ一はこうした旅行の際には負担が大きいですもんね。昨年末に家族旅行でクリスマスイルミネーションを見に行ったとき、混んだ電車の中で首からデジ一を下げているだけで疲れました。
G9は使ったことはありませんが、G7でイルミネーション撮影をしたことがあります。やはり光学ファインダーがあるとホールドが良く、四つ切くらいならデジ一とたいした差はありません。
とりあえず旅行にはG9を借りて、奥様用にはまた考えられたらいかがでしょう。
書込番号:11095681
1点

動画はムービーを別途もって行かれるということなので、
甲乙つけがたいなら、ズームで選択してもいいかもしれません。
書込番号:11095829
1点

7Dと画づくりも似てるし、一眼のサブに十分なり得るのでここはG11にしてみては如何でしょうか?
書込番号:11095845
1点

今から仕事様
ビデオカメラが無い時に
フルHD動画が撮影出来て暗所も強いのは大変魅力的ですね。
本当に迷ってしまいます。
歌えない子牛様
妻は基本的に撮るだけなので多分細かい設定はしないと思います。
多分電源のON-OFFと再生が出来ればいいみたいです。
7Dは使わないと思うのですが
購入するとなればですが
今の自分の環境ですとキヤノンかなと思ってます。
書込番号:11096896
0点

スレ主さん
となると、(2台の中では)HX5Vがお勧めになりますね。
環境的にがキャノン機(S90)が良いかもしれませんが
あいにくS90の操作面では少々不評なところがありまして…
それに、今までSony機しか使ったことないことで、
HX5Vにすれば、
操作関係での戸惑いも少なくなるかもしれませんね。
(もちろん、操作に関しては慣れれば問題がなくなることもありますので、
店で直接に確認してみることをお勧めします。可能であれば奥様もご一緒に。)
書込番号:11097699
1点

今回は7Dを持って行くかG9を借りて、その資金を使って現地で楽しまれてはどうでしょうか?
書込番号:11097829
1点

虎キチガッチャン様
一番良いのは7D持参なのですが
ディズニーに2泊の後に静岡の祖母の家に3拍の予定です。
泣く泣く7Dは我慢しないと厳しいかなと考えてます。
えるまー35様
画像ありがとうございます。
昼間の遠足ではG9を借りて問題なかったのですが
夜間はどうなのかと思ってましたが
G9でも十分行けそうですね!!
サイバーショットは実物は結構ボリュームがあるので
妻からはクレームが出てしまうかもですね・・・
mt_papa様
ズームで利便性を取るか
コンパクトで明るいレンズで遊べそうなものにするか・・・
でもG9も我が家のに比べたら十分に良いですし
迷ってしまいます・・・
書込番号:11098182
0点

有機珈琲様
完全に僕のサブ機とでしたらG11か90になっちゃうかもです!!
歌えない子牛様
P9→P100→T9→T50→T100
と短期間に無駄に買い換えてきてます。
U30は仕事など現役なのと
P100は結構お気に入りでまだ手元にあります。
sonyも捨てがたくHX5Vも評判がよさそうですし
MSも無駄になりませんし・・・
makohei様
確かにそれが一番かもですね。
しばらく様子を見て冷静になってから考えてみようと思います。
書込番号:11098242
0点

2月に中国地方より車でディズニーランド行ってきました。
かなり境遇が近いようで私も子供3人いましてK10Dはかさばるので断念しました。
同じようにS90他で悩んだあげくS90を買いました。
今では大のお気に入りとなっています。
シンドバットやスモールワールド、バズやプーさんでも大活躍でした。
ただ、夜のパレード狙いならノイズの少ないとの噂のサイバーショットがいいかもしれませんが。
それでも晴れの日の青空の抜けの良さと室内にも最高なコンデジだと思ってます。
とにかくF2のレンズのおかげで明るい写真が取れまくりですよ。
書込番号:11119721
1点

こだわり兄ちゃん様
未だに悩み中です
おそらくコンパクトデジカメになると思いますが
取り合えず父のパワーショットG9を借りてきて遊んでます。
話が違いますが高速道路はやはり新名神経由でしたでしょうか?
書込番号:11156006
0点

新名神ですが山陽道とは違い、非常に危ないですからご注意を。
S90はついに30000円切りましたね。
このねだんで買える人がうらやましい。
書込番号:11157120
1点

お子さんも背景もあるていどはっきり撮れたほうが良いでしょうから、
コンデジで正解だと思います。
静止画だけ考えた場合、差がつくのは、望遠と暗所性能だと思います。
暗所はS90が最もよいと思いますが、自分だったら、ディズニーランドでは
もう少し望遠がほしいと感じます。この辺は好みの問題です。
HX5は、最も望遠が強いですが、レンズが暗い分、パレードや夜景ポートレートでは、
それなりに画質を妥協する必要があるでしょう。また、細かい設定がきかず、
例えば調光補正も2段階しかないと思いますから、そういった部分も不便を感じる
かもしれません。
総合的にはG9(+270EX)でしょうか。外付けも合ったほうが安心ですしね。
本当はG11の方が良さそうですが。。
書込番号:11168211
1点

こだわり兄ちゃん様
S90かなりお安くなってますね!!
思わずポチッと行ってしまいそうです。
名神経由は何度も走ってるのですが
新名神はどうなのかなと思いました。
ナビやネットで検索してもだいたい
新名神経由で紹介されます。
gintaro様
まさにご指摘のところで迷っていました。
高感度やパノラマ等の機能が多く目移りしてしまいます。
サイバーショットの値段の動向次第の待ち状態ですが
今現在はG9+EX270が濃厚です
書込番号:11170717
0点

こだわり兄ちゃんさん、はじめまして(^o^)/
お気に入りクチコミスト登録していただき、ありがとうございます。
よろしくお願いします。
興味がありましたら、私の縁側にもどうぞ(^o^)。
rew_526さん、質問とそれた書き込みをしまして、すみません。ご容赦を。
書込番号:11617616
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
明示的にインターバル撮影はうたっていませんが、セルフタイマーと撮影枚数指定で似たような動作になりますか?
微速度撮影(セルフ1分、撮影枚数最大)や、星空(セルフ1秒、撮影枚数最大、SS30秒)といった使い方を前提に考えています。
0点

試してみましたが、残念ながらインターバル撮影はできないようです。
設定出来るのはセルフタイマーで一枚目の撮影までの時間(1−30秒)、撮影枚数(1−10枚)で、一枚目が撮影された後は、指定した撮影枚数が連続して撮影されてしまいます。
私はあまり使わない機能なので、気が付きませんでしたが、S80にはあったのに、S90になって無くなってしまった機能ですね。
書込番号:11094679
1点

S90は最長ss15秒で恐らく書き込みにも同等の15秒程度かかると思いますので、実質的には最大10枚、約30秒間隔での擬似インターバル撮影が出来るかも知れません。
書込番号:11094760
1点

お騒がせのサルパパさん
豆ロケット2さん
情報ありがとうございます!
ss15秒で最大10枚のインターバルが可能ということで了解しました。
星空撮影には少し物足りないですね…。
ありがとうございました。
書込番号:11096678
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
初質問です。
最近カメラが好きでちょっと買おうかと思い。
この前、カメラ屋さんに行って、キャノンのS90とG11を見てきました。
自分は、G11が好きですが・・
ネットで、知恵袋とかで回答をみてると、皆さんは、S90を選んでました・・
やっぱり買うならS90なんですかね??
どなたか教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
0点

どうも、、、
どちらもイイ機種ですよねぇーーーーーー
私なら、S90を選びますが・・・・
書込番号:11089623
0点

はじめまして。
>自分は、G11が好きですが・・
これで、もう答えは出てきたはずではないでしょうか?
他人の意見を参考するのはいいですが
結局カメラは他人のために使うものではなく、自分のために使うものだと思います、
他人の意見を参考したせいで自分の気に入ったものを嫌々に手放すのは…なんか悲しいですね。
もしどうしてもS90とG11で再検討したいのなら、
出来ればスレ主の主な用途、好みや、撮影目的などをご提示をお願いします。
自分はS90しか使ってないのであんまり意見出せませんが、
幸いこのスレなら両方使ったことある方や、両方のスペックに詳しい方がいると思いますので、
皆さんがきっと的確なお勧めをしてくれると思います。
書込番号:11089627
1点

回答ありがとうございました。
ちょっとゆっくり考えたいと思います。
いろいろお世話になりましたー。
書込番号:11089674
0点

光学ファインダーが好き
バリアングル液晶を使う
ISO設定ダイアルが好き
グリップの安定度
より望遠が必要
S90の二つのダイアルに違和感がある
・・・ならG11がいいと思います。
書込番号:11089739
1点

私は、ダイヤルで各種設定が楽しめるG11のほうが好きです。
どうしても小型が必要ということでなければ、G11のほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:11090161
1点

昨日S90買いました(^^)
既にG10(仕事で使用)を持っています。
気軽に持ち出せるのはS90です(^^)
書込番号:11090182
1点

☆ふみっち☆さん はじめまして
G11にS90を買いました酔狂者であります。
私自身の使い分けとしては、車での移動や鞄を携行する時はG11。通勤時や全くの手ぶらで歩きたいときはS90、というような使い分けになってきています。
カメラをいじることを楽しみながら撮影できるのがG11。いつでもどこでも撮影を楽しめるのはS90という感じでしょうか。
どちらも画質には満足しております(同じエンジンを使っていますので当然ですね)。
アドバイスにもなりませんが、☆ふみっち☆さんの使用される環境を十分香料されて選ばれればどちらを選んでも満足できるのではないかと思います。
書込番号:11090597
1点

たくさんの、回答ありがとうございます。
自分は、5月に屋久島に行きます。
なので、思い出を残したいので、買おうかと思います。
景色とか滝とか?
を撮りに行くのに使うんです。
いわゆる研修?w
結局・・・G11になりそうです。
書込番号:11090817
2点

私もG11とS90の両方を買ってしまった酔狂者です.初めにS90を買ったのですが,家内は光学ファインダーがないのはいやだと拒否反応.私はハイキングで山野草をよく写すのですが,S90で山野草を写すのは苦しいことが判明(近づけない,倍率が小さい).このようなときはデジタル一眼(KISS X3)を使うのですが,一眼を首からさげて歩くのはやはりつらい(これがS90を買った理由ですが).いろいろ考えた末,結局G11も買ってしまいました.今どのように使い分けているかというと,ふだんの持ち歩きはS90,ハイキングのときはG11.S90よりは重いですが,一応許容範囲です.G11を使ってみると,バリアングルは楽しいです.結論としては,重さと大きさが気にならなければG11がお奨めです.バリアングルもいらない,倍率は小さくてもよい,近づけなくてもよいというのであればS90でしょうか.
書込番号:11094147
1点

>景色とか滝とか?
滝なら ND ついている G11 がいいと思います。
三脚も必要ですが。。
書込番号:11095850
3点

皆さん。
とても参考になりました。本当にありがとうございます。
またなにかあればよろしくお願いいたします。
書込番号:11107822
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
・ISOオート時にISO感度の上限を任意に設定できる
・コントロールホイール無効のソフト設定
ISOは800までだと結婚式2次会などで嫁が撮影するとほとんどぶれてます。1/10程度で撮影してますが気付いてません。せめて1600まで上げられればブレにくい写真が取れると思います。
コントロールホイールは自分では気がつきますが他人にお願いしたときにほとんどの人がホイールいじっており設定が変わります。本当にオフにしたいです。
キャノンに要望を出したらファームウェアアップデートしてくれますかね…(^-^;
その他にもファームウェアアップデートで改善できそうな項目はありますか?
1点

購入直後に
〜誤動作ばかりするのでソフトスイッチでオフにしてくれ〜
とキヤノンに要望出しました。
しかし
そんなクレームは聞いた事が無い!
と言われました。
100人くらい
要望出せば対応するかも?
書込番号:11076175
2点

オーナは慣れれば誤動作もなくなると思いますが、人に頼む時は
どうしようもないですね。OFFにできたほうがうれしいかも。
書込番号:11076198
2点

キャノンホームページで要望を今出してきました。
電話でもクレーム入れてみようと思います。
多くの人数が要望を出すことが大切だと思うので是非協力をお願いします。
ってか、ホイールコントロールはトヨタじゃないけどリコール並だと思いますが…。
回収して固くしないと誤作動が多すぎます。
書込番号:11076275
4点

わたしは素早くスムーズに設定が変更できるので気に入っているんですけどね(^^;
人に頼む時はAUTOのするというのではだめですかね?offになるし。
今試してみましたが、AUTO、PモードではISO1600まで上がるようです。
Tv、AvモードはISO800が上限っぽいです。
だから、上限ISO800にしたい時はAvモード絞り開放に、上限ISO1600にしたい時はPモードに設定するというやり方はあると思います。
書込番号:11076344
5点

>一体型さん
AUTOでの設定はしたことがありませんでした。盲点でした。
嫁にはAUTOで設定するように伝えておきます。
ただ結婚式などの場合ですとRAW撮りできないのは痛すぎますね。AUTOでもRAW撮れるようにすればいいと思うのですが。
これも要望に入れましょうか(* ̄▽ ̄*)ノ"
しかし、渡しの場合はもともとデジイチ使っててそのサブとしていじっているので、どうしても気軽にISOやシャッタースピードを簡単に切り替えたかったりするのでAUTOで撮るのはどうしても抵抗があります。
一体型さんの使い方も一つとしてありますので参考にさせていただきます。
書込番号:11076497
0点

裏のクルクルダイヤルだけど、
今日コールセンターに電話したら、その件は認定していると言っていた。
ここを読んでキヤノンにクレームした人がたくさんいたんだ?
感謝
でもファームアップの可能性少ないと言っていたので、やる気は無さそう!
ここは千人目標でガンガンやりましょう!
書込番号:11078354
2点

購入前にこちらの板で拝見して知っていたのですが、何回使っても慣れずやはりやわらかすぎます。
私も購入後(1ヶ月前)キヤノンサポートセンターに電話いれました。
ところが、
「あまりそういうクレームは入っていない。
やわらかすぎるのは不良かもしれないので送料負担で送ってください。
検査して、不良の場合修理する。でも適正な場合はそのままお返しする。」
という回答でした。
家電量販店でさわっても自分のと同じようにやわらかいのでおそらく不良でないと思っていますので、わざわざ送料負担してまで送る気もないです。
おそらく何も改善されないでしょう。
でも、もしかしたらパッキンの変更などでコッソリ修理してくれるかも(リコール隠し)
メーカー出して改善された方いるのかなぁ。
まずはファームで設定項目を追加してほしい。
ON、OFF、RING FUNCボタン押すことで動作開始など。
あと個人的にRINGボタンと電源ボタンを入れ替えできたらいいのに。
書込番号:11093006
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





