PowerShot S90 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PowerShot S90

デュアルクリアシステム/コントローラーリング/3.0型液晶モニターを搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:220枚 PowerShot S90のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PowerShot S90の価格比較
  • PowerShot S90の中古価格比較
  • PowerShot S90の買取価格
  • PowerShot S90のスペック・仕様
  • PowerShot S90のレビュー
  • PowerShot S90のクチコミ
  • PowerShot S90の画像・動画
  • PowerShot S90のピックアップリスト
  • PowerShot S90のオークション

PowerShot S90 のクチコミ掲示板

(1976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ繰り出し途中でのバッテリー切れ

2011/03/15 03:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:41件 はるのフォトグラフ 

バッテリーが切れそうだったけど最後の1枚撮れないかなと思い、電源を入れたらレンズ繰り出しの途中でバッテリー切れになり止まってしまいました。
バッテリーを充電して入れなおしてもレンズ位置エラーと出てまったく動きません。何か復旧策はあるでしょうか?お願いします。

書込番号:12782873

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2011/03/15 07:04(1年以上前)

そういうエラーはマニュアルには載っていないですね。

バッテリーを何度が出し入れしてみる、、ためしに(機能があるか
どうかわからないけど)電源ボタンを長押ししてみる。。くらいで
復旧しなかったら、SCで見てもらうことになると思います。

書込番号:12783006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/03/15 07:06(1年以上前)

普通はフル充電したバッテリーを入れると再起動して元に戻ると思うのですが、全く動かないということですよね?
電源スイッチをON/OFFを繰り返しても反応しませんか?

書込番号:12783009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 はるのフォトグラフ 

2011/03/15 08:59(1年以上前)

すばやい返答ありがとうございます。
電源の入れ直しや、他のボタンを押しながら電源を入れたりと色々試してみましたがだめでした。ピピピッと電子音がしてレンズ位置エラーの表示が出ます。
バッテリー切れギリギリで電源入れることってけっこうあると思うんですが、こんなことでサービス行きってことがあるんでしょうか。

書込番号:12783129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 はるのフォトグラフ 

2011/03/15 09:15(1年以上前)

ただいま相談窓口にTELしたところ、要修理とのことです。
意外に簡単に壊れる物ですね。
気をつけます。

書込番号:12783158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/15 09:33(1年以上前)

残念ですね。電池の警告が出たら、使わずに充電するようにしましょう!

書込番号:12783191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 はるのフォトグラフ 

2011/03/15 09:40(1年以上前)

雪山で寒かったせいか、あっという間にバッテリー切れになってしまい、なんとかあと1枚っていう気持ちだったんです。以後気をつけます。

書込番号:12783200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/15 11:22(1年以上前)

電池の警告が出たらすぐに充電することをおすすめしますね。もうあまり使えないということですから。

書込番号:12783379

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/15 14:54(1年以上前)

警告が出て、すぐに電池切れで昔のパワーショットS30を思い出しました。
電池の残量表示がなく、警告が出ると10枚たらずで電池切れしていました。
電池切れしても、レンズは引っ込んだ気がしますが・・・

書込番号:12783737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バウンス撮影について

2011/01/10 09:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

あけましておめでとうございます。さて、S90のアクセサリーで
外付けのフラッシューがあります。これを使用してバウンス撮影は
可能でしょうか?

よろしく、お願いします。

書込番号:12487431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/10 09:45(1年以上前)

おはようございます。

このカメラはバウンス機能を持っている純正外付けストロボは対応していません。
ですからちょっと無理ではないでしょうか。

もしかしたらサードパーティー製であるかもしれませんが、あいにく私には分かりません。

書込番号:12487542

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/01/10 09:47(1年以上前)

スレーブ付けてバウンスさればいいんじゃないの?

書込番号:12487553

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/10 10:40(1年以上前)

機種不明

このフラッシュの事を言われているのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=HF-DC1
バウンスでの使用にはあまり向いていないような構造に見えますが…。

書込番号:12487772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/01/10 11:20(1年以上前)

可能です。

付属品ではないステーと、光ファイバーケーブルで
内蔵ストロボからスレーブストロボに光を導くようにしたらできます。

水中用ですがイメージ的にはこんな感じにするといいです。
http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum_news.cgi?no=271&reno=no&oya=271&mode=msg_view&page=0&news=1

あるいは内蔵ストロボをマニュアルで弱くして、スレーブストロボ側を
天井にむけて転がしておくのもいいと思います。

書込番号:12487935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

2011/01/10 12:43(1年以上前)

ありがとうございます。何事も工夫ですね。

参考にいたします。

書込番号:12488299

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 23:38(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=HF-DC1
「ハイパワーフラッシュ HF-DC1 」
スレーブフラッシュですが、上下左右とも首振り機能無しですから
基本的に直射型フラッシュ(内蔵に光量だけ追加)と思います。

http://review.kakaku.com/review/10601010121/
またGN18で光量も強中弱の3段階のみ価格も9Kですから、お得感もありません

いっそ汎用品でプリ発光キャンセルありのスレーブフラッシュ(クリップオン兼用)のほうが同じご予算で用途が広いと思います。
「PF20XD」(ブラケット付属、斜め上ならなんとかバウンスできる?真上は無理か)
http://kakaku.com/item/10604210089/
「Di466 キヤノン用」(スレーブ用スタンド付属、上方バウンス可、こっちが本命?)
http://kakaku.com/item/10601810127/

書込番号:12491778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

背面コントロールホイールに関して

2011/01/03 04:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

春の購入前から唯一気になっていた節度感のないクルクルホイールが
実際使用してみてどうなのかな?と思っていました。
確かに多少、慣れも手伝って最低限の許容レベルに達するかどうか?という感じですが、
ともすると知らないうちに触っていて露出補正が勝手にかかってしまい、それに気づいて修正しているうちにシャッターチャンスを逃す、という痛い思いを何度もしてきました。
他のオーナーの方の中には、コントロールダイヤルソリュージョン(韓国製)を付けて改善を試みてる方もお見かけしますが、クルクル回ってしまうという点は変わらないので(不意に触れにくくなるだけ)抜本的な解決にはなっていないと思います。

S95が発表になり、その部分はどうなってるのかな?というのが最大の関心事でした。
(電源ボタンの位置やファンクションボタンの位置などは個人的にはどうでもいいことでした)
これがまた、皆さんご存知の通り、クリックストップ仕様になってるんですね。
「なんで最初からコレにしなかったの!」
と言いたくなります。
試しに、自分のS90と店頭展示のS95の背面を合わせてみてコントロールホイールのサイズを比べてみると、ドンピシャ、全く同寸なんですね。
これって、CANONのサービスセンターに出したら、交換してもらえないもんですかね。
(当然有償でしょうけど…)
もしも、既に実施されてる輩がいらっしゃいましたら、体験記なぞを聞かせていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:12453300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2011/01/03 11:34(1年以上前)

S90とS95を使っていますが、S90をメインで使っていた頃から背面ホイールが知らないうちに回ってしまっていたと言う経験がありません。
電源が入っていると言うことは、常に撮影できる状態=手にしているので背面ホールには触れることがないからです。
参考までに知らないうちに回ってしまったと言う方はどういう持ち方をされているのでしょうか?

またS95のノッチ型は無駄に回るのを防止するのではなく露出補正時に適量に操作しやすくなる程度で、
知らない間に回っているのを防止するほどの固さはありません。

S90とS95ではおそらく背面ホイールの出っ張り具合が違うので交換できるかはわかりませんが、
交換工賃込みで1万円として、S95が機能アップして3万で買えるのを考えると高くないでしょうか?
それならS90をネットオークションに出すなどしてS95を買ったほうが安く済むと思いますよ。

書込番号:12454173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2011/01/04 00:09(1年以上前)

弊社製品をご愛用いただきありがとうございます。
弊社サービスセンターでは、弊社製品の故障につきましては可能な限り、修理での対応を行っておりますが、
お客様がご要望される製品の改造となるような対応は基本的に行っておりません。
お問い合わせの弊社サイバーショットS90とS95につきましては、外観形状は似ておりますが、
内部の寸法や部品構成は異なるものとなっておりまして、お客様がおっしゃられるような
コントローラーホイールの交換は実際にはできない構造となっております。
S90のコントローラーホイールが簡単に回ってしまって、使用上不都合が生じることがあるとの
貴重なご意見は、私どもキヤノン製品への反省材料とし、今後の製品開発に役立たせていきたいと思います。
今回は、申し訳ないとともに、大変ありがとうございました。
今後とも、弊社キヤノン製品をよろしくお願いいたします。
担当は便所神様でした。

こんな感じですか?
この板は間違いなく、キヤノン殿の担当者殿も見ているはずなので、ここに書いた時点で対応は無理でしょうね。
パワーショットS90、私も使ってますが、まあ、許容内ですね。
というか、液晶見ながら露出補正をストレスなくできるので便利です。
真面目な話、ホイールだけの交換は難しいでしょうね。
斡旋振りでどこまで一体の部品になっているのか?
ホントに不満なら1万円で下取りに出して2万円足してS95買う方が現実的。

書込番号:12457568

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2011/01/04 17:50(1年以上前)

私もS90使いですが、勝手には回りませんよ。
使っていない人がさわいでいるだけでは?(笑)

書込番号:12460271

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

2011/01/05 19:05(1年以上前)

コメントいろいろありがとうございます。

カメラ自体が小さく軽くホールディング性は決して褒められたものではないので(そのこと自体は問題視するほどの事とは思っていません)、左手は一眼を構える時のアレンジ風に添え(主に重量はこちらで支えます)、右手は各種操作系を主に親指で操作の後、掌ごと下から支えるようにして人差し指はシャッターボタンへ、という感じです。
コンパクトカメラ(特にデジタルになって小型化が急激に進みだした結果)ではファインダーを覗かず液晶モニタで構図を確認しながら(当然体でのホールディングは期待できなくなります)という状態になって、手振れを防ぐ為のホールディングにどうしても両手をボディ下部に添えてしまうというスタイルになっています。
この結果、この機種では右手の親指の付け根当たりがコントロールホイールに知らない内に触れる事があり、まるで節度感のないせいで(敏感なので)ほんのちょっとズレる、という事がよくあります。

書込番号:12465497

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/05 21:27(1年以上前)

過去何度も「ホイールが回る、回らない」という話は出てきていますが、回らないと言う人は「S90 を両手で正しく保持して撮影すれば回らない」と言っている場合が多い気がします。

確かに、私も撮影のためにカメラを構えている時 (両手で支えて操作したりシャッターを押したりする時) は回ったことはほとんど記憶にありません。(ただし、1, 2 回はもしかしたら他のボタンを操作する際に右手親指が触って回ってしまったことがあるかもしれませんが)

でも、一つの撮影を終えて次の被写体を探したり場所移動等のために、両手で構えるのを止めて (電源を ON のまま) 片手で持った時とか、ストラップにぶら下げる時、もしくはそこから再度両手で構えようとする時に回った (というか気づかないうちに回ってしまっていた) ことは何度もあります。

私はガーデニング記録を撮るのがメインなので、S90 を持って庭の中をうろうろすることが多く、一々電源 OFF にはしていませんし、花や庭の様子に気をとられているので、撮影していない時の S90 の持ち方などはついおろそかになるため、どこかの指などが触ってしまうのでしょう。

なので、再度構える時は毎回露出をチェックするようにしています (私の使い方は P モードがメインで、ホイールは露出補正になっていますので)

書込番号:12466252

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/05 21:39(1年以上前)

十字キーも兼ねてませんでしたっけ?
今、手元になく仕事用で結構前に使ったことがありますが
違う操作をするときに不必要に動くという余計な動作がありました。
私の場合は、親指が太く皮が厚いので・・・

書込番号:12466337

ナイスクチコミ!1


AKISLKさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/15 17:30(1年以上前)

機種不明

コントロールダイヤルソリューション

ホイルの節度のなさはAKISLKも気になっていたので、株式会社オリエンタルホビーという沖縄のカメラやさんが輸入しているS95/S90 コントロールダイヤルソリューションという商品を注文しています。
価格も840円と安いので使ってみるつもりです。

商品説明文
LENSMATE■キャノン Powershot S95/S90用 コントロールダイヤルソリューション

レンズメイト[LENSMATE]

Powershot S95/S90用 コントロールダイヤルソリューション

米国LENSMATE社より直輸入。 

大人気パワーショットS95/S90の短所をあえて挙げるとすれば不意に回転してしまう背面のコントロールダイヤルではないでしょうか。
折角のシャッターチャンスをとらえた後に、誤った露出補正に気づくことも少なくありません。

Powershot S95/S90コントロールダイヤルソリューションを
S95/S90のコントロールダイヤル周りに装着すれば、
不意にダイヤルを回してしまう不便を低減してくれます。

Delrin素材(デュポン社の登録商標:軽量で耐水性に優れ、90℃以上の温度に耐え、金属の代替材料として利用されるエンジニアリングプラスチック)を
リング状にレーザーカットした製品。
パワーショットS95/S90へは付属の両面テープで装着します。

極めてシンプルなこのパーツを背面コントロールボタンに装着すれば、意図しないダイヤルのプッシュ、回転を防止できます。

書込番号:12512698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/01/19 19:29(1年以上前)

私は不都合を感じません。
半年使っていて1,2回ほど動いたことがあるぐらいです。
主にPモード仕様で、コントロールホイールは頻繁に操作します。
持ち方は両手同じようにs90をはさむように持ってかまえています。
親指と人差し指で上下を両手対照的に持ち、残りの指は前面に丸めて支えます。
操作時は親指の腹でくるくると。
私にとってはこの軽さの方が快適です。
そのまま歩く時は片手ではさんでぶら下げて移動するのですが、この時人差し指と親指の又の部分がブリッジ状になるので、ちょうどリングをまたぐ感じになり触れることがありません。キャノンのロゴのところに人差し指が回り込むようにぐわしと握っても、手の又やひらは浮くのでリングにはやはり触れません。
で、撮影する時はその手を90度開くようにして、左手も同じように添えてかまえます。
私の握り方ではどうやってもリング部分に触れることができません。
必ず隙間ができますので。
撮影スタイルを変えてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:12532468

ナイスクチコミ!1


美佐888さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/19 22:15(1年以上前)

不意に回ってしまう事は、この機種の欠点なので、
メーカーも「S95」では、その部分を若干改善した・・・
と理解しています。
なので、買い替えが最善策でしょうね。
撮影スタイルを変えてまで使うより、買い替えちゃった方が
精神衛生上よろしいかとも思います。
「不意には回らないよ」と言う方々は、そのまま使っていただければ
よい話です。

私?、近々買い替えます。(^^)

書込番号:12679530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/21 20:55(1年以上前)

私の妻もホイールが回りやすくて困ると言うのでS90のダイヤルをS95のものと
交換してもらえないかキャノンに問い合わせてみました。この二機種の間なら
一眼レフのモードダイヤル改造サービスのようなことができそうに思えたので
「有償で」と頼んだのですが、残念ながら答は「できません」でした。

書込番号:12688716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/26 20:32(1年以上前)

コントロールダイヤルソリューションをつけると、確かに撮影時での不容易な回転はなくなりますが、再生時のリングを回転させての画面送りはストレスを感じるぐらいやりにくいです。
私にとっては一長一短を感じるもので、結局は外してしまいました。


書込番号:12711248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/03/02 23:14(1年以上前)

中古で購入して約一ヶ月です。くるくるホイールにはF値を、レンズ周りのリングには露出を割り当てました。ほとんど絞り優先モードでの使用なので起動後まずF値を設定しますから、もし不用意にホイールが回ってたとしても全く気になりません。ホイールの軽さが苦痛な方はひょっとして絞り優先モードを常用されない方なのでは?

また両手の人差し指を上面、親指を下面、中指を側面に当てて持つので「滑りやすい」という欠点も全く感じません。各人のスタイルによって感じ方が全く違うものですね。

書込番号:12731761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの選び方?

2010/11/17 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 gaku867さん
クチコミ投稿数:25件

他の機種だと連写性能にSDカードの性能が関係してくると思うんです。
しかし、この機種は連写が得意ではありません・・・
もしもSDカードの性能が要求されるとすると
RAWでの撮影ということになると思うのですが
使用している方の感じはいかがでしょうか?
早いメディアは必要ですか?
遅いメディアでよければそれだけ大容量の者が購入できますので・・

メディアの速度で何か情報をご存じの方!
ゼヒ情報を!よろしくお願いします

漠然と早くて大容量の物を買えばよいのでしょうけど・・・
お高いもので・・

書込番号:12232896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/17 23:35(1年以上前)

クラス4かクラス6を買えばいいんです。

書込番号:12233002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 PowerShot S90のオーナーPowerShot S90の満足度5

2010/11/18 19:21(1年以上前)

クラス10を使ってますが、実際にS90の性能からするとクラス4あれば十分だと思います。

クラス10を使っての感想ですが、電源オフから再生画面を立ち上げるとRAW撮影のためか1秒ほどアクセスランプが点灯します。
このときに他の操作をしようとすると「処理中…」と表示が出ます。

これがクラス4ではもっと遅くなるのかは分かりませんが、コンデジなので処理能力の問題かなと思っています。

書込番号:12236306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/11/22 08:11(1年以上前)

クラス4使っていますが、、ごく普通に使えています。
SDが遅いせいで... と感じたことはないです。

書込番号:12254327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/12/03 09:49(1年以上前)

この機種での動画を考慮すれば、クラス6以上で良いと思います。
ビデオカメラなどに流用の利かないクラス4は選定から外しましょう。

書込番号:12313086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CANONで迷ってます

2010/11/14 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

スレ主 辛酸者さん
クチコミ投稿数:30件

Canon IXY30S と PowerShotS95 で迷っているのですが、
性能的に特に問題なければ PowerShotS90 でもいいかなとも思っています。
性能についてはどちらも一長一短あると思うので、実際に使用されている方の感想をお聞かせ下さい。
私は常に携帯して街角のスナップ撮影等に使おうと思っています。

先日カメラ店でそこのスタッフが撮ったという IXY30Sの作品例、雰囲気のある居酒屋の薄暗い店内で手前の人はもちろん背景に写り込んでいる人間や店内の奥までつぶれず描写されている、のを見て高感度性能の良さに感動しました。お店の方によると構造が新しく&大きくなったセンサーのおかげだとか (?)。

ただ唯一残念だったのは、横長のモニターに指がかからないように構えるのは、多少持ちにくいというかコツが要りそうです。しっかりボディを握るというよりやさしくつまむ感じ(?)でしょうか。
また表面の仕上げは美しくキレイで好印象なのですが、滑らか過ぎて手がすべりあやうく落としてしまいそうになりました。とっさのときにやや不安かなと思いました。選ぶなら指のひっかかりが良いツヤ消しブラックでしょうか。
まぁこれらは慣れもあるでしょうが。

PowerShotS95(=S90)は、これまで使用してきたコンデジに形状がにているためホールド感は問題ありません。
しかし実際の作品例を見ることができなかったので画質や性能(高感度)について情報を集めている途中です。
( ほか2機種の板にも同様のスレッドをたてさせていただきました。)

・IXY30S        高感度◎ ホールド感△
・PowerShotS95    高感度? ホールド感◎
・PowerShotS90    高感度? ホールド感◎

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12214552

ナイスクチコミ!1


返信する
QX8800さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 14:03(1年以上前)

高感度でもS90>IXY30と思いますが・・・

書込番号:12214656

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot S90の満足度5

2010/11/14 16:56(1年以上前)

ISY30S はセンサーサイズが小さいわりにはがんばっていると思いますが、
S95>S90>>>30S
と思います。

書込番号:12215391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 辛酸者さん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/14 18:21(1年以上前)

>QX8800さん
>mt papaさん
 なるほど、型落ちしても PowerShot は強しですか。
 ありがとうございます。

書込番号:12215835

ナイスクチコミ!0


スレ主 辛酸者さん
クチコミ投稿数:30件

2010/11/14 18:51(1年以上前)

ご丁寧なアンサーをありがとうございました。

書込番号:12216015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

S95の光学式?

2010/10/29 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90

クチコミ投稿数:53件

みなさんこんばんは。

S95が出て価格も下がり、
どうなんだろう?と眺めていました。

すると、S95では光学式手ぶれで、
S90ではレンズシフト式とあります。

S90の所有者ですが、この違いがわかりません・・。

かなりの違いなのでしょうか?

昔、光学式はレンズが移動する事。
電子式は、画像処理時にトリミングと簡単に覚えていました。

どなたか、お答えをお願いします。

書込番号:12133234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/10/29 20:24(1年以上前)

光学式もレンズシフト式とセンサーシフト式があります。
価格コムの表記の仕方の違いだと思います。

書込番号:12133350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/29 21:20(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi

どちらも光学式(レンズシフト式)手ぶれ補正ですが、S95には「角度ぶれ」だけではなく
シフトブレにも対応になりました。

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s95/feature-lens.html

書込番号:12133661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/29 21:25(1年以上前)

キヤノンのカタログには、どちらもレンズシフト式となっていますよね。
(違いがあるとすれば、S95にはハイブリッドISが搭載だけどあまり関係ない)

一般的に、光学式手ブレ補正と言うのは、レンズシフト式とセンサーシフト式の両方を
指すようなので、やはり価格.comの記載の仕方がおかしいのかな。

書込番号:12133690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/10/30 10:13(1年以上前)

別機種

愛用の一脚

>やはり価格.comの記載の仕方がおかしいのかな。
私もおかしいと思います。

揚げ足取りですが、
 *2手ブレ補正機構
 電子式手ブレ補正機能(ソフトウェア処理の手ブレ補正機能)は含まれておりません。
と説明があって、手ブレ補正機構の項目に「光学式」とは?
「電子式」でも「光学式」でもない手ぶれ補正とは?三脚内蔵式?

書込番号:12136294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/10/31 17:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

お陰さまで、納得できました。

S90を購入するタイミングが遅かったので、
1カ月でS95が販売開始・・・
当時は、販売員にS95の方が動画機能がFULLで、どうのこうのと言われ、

という状況でしたので、気になっていました。

個人的に、デジカメは写真だけと決めていますので、
価格面から安いS90に決めていました。

それ程、機能に差がないので、

このままS90を使いたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:12143955

ナイスクチコミ!0


50mmF3.5さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 20:10(1年以上前)

S95とS90であればS95はS90と同じシフト式光学系を有し、更に上下左右のカメラの平行方向へのブレを検知する加速度センサーを搭載している点が違い。

効果としては、これまで難しかった手持ちでの「等倍撮影」でも、従来のISをはるかに上回る高い良像率を実現。


EFレンズですがISについての詳しい説明はこちら。
http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html

書込番号:12144756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S90」のクチコミ掲示板に
PowerShot S90を新規書き込みPowerShot S90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S90
CANON

PowerShot S90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PowerShot S90をお気に入り製品に追加する <771

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング